Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6840717B2 - 射出成形装置 - Google Patents

射出成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6840717B2
JP6840717B2 JP2018244539A JP2018244539A JP6840717B2 JP 6840717 B2 JP6840717 B2 JP 6840717B2 JP 2018244539 A JP2018244539 A JP 2018244539A JP 2018244539 A JP2018244539 A JP 2018244539A JP 6840717 B2 JP6840717 B2 JP 6840717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
hydraulic
molding apparatus
gear
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018244539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020104370A (ja
Inventor
丈実 上原
丈実 上原
一幸 大久保
一幸 大久保
裕幸 半田
裕幸 半田
常田 聡
聡 常田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2018244539A priority Critical patent/JP6840717B2/ja
Priority to CN201911189436.9A priority patent/CN111376438A/zh
Priority to US16/716,749 priority patent/US11279068B2/en
Publication of JP2020104370A publication Critical patent/JP2020104370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840717B2 publication Critical patent/JP6840717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • B29C2045/1794Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor by a rotor or directly coupled electric motor, e.g. using a tubular shaft motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5048Drive means therefor screws axially driven and rotated by a drive shaft having a screw threaded part and spline part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/506Drive means therefor using a hydraulic transmission between drive motor and the axially movable screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/83Lubricating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、油圧式射出成形装置をベースにした射出成形装置に関する。
射出成形装置は、金型を型締めする型締装置と、型締めされた金型のキャビティへ樹脂材料を射出する射出機とを主要素とする。
従来、油圧式射出成形装置が、広く実用に供されている(例えば、特許文献1(図1)、特許文献2(第1図、第2図)参照)。
特許文献1に示されるように、油圧式射出成形装置は、油圧による型開閉装置、スクリューを回転する油圧モータ、スクリューを前後進させる油圧射出シリンダ、油圧ポンプなどを備えている。
特許文献2に示される射出成形装置も、油圧型締シリンダ、スクリューを回転する油圧モータ、スクリューを前後進させる油圧射出シリンダなどを備えている。
特許文献2の第2図によれば、射出チャージ(計量工程に相当)が終了した時点T3から型開きが開始される。
このように従来は、計量工程が終了したら、型開き工程が実施される。計量工程では油圧ポンプで発生した圧油を油圧モータへ供給し、型開き工程では油圧ポンプで発生した圧油を油圧型締シリンダへ供給する。計量工程と型開き工程とが時間的に重なっていないため、油圧ポンプの小型化が図れるという利点がある。
ところで、従来より、生産性の向上を目的として、計量工程に型開き工程を重ねる(ラップさせる)という要望が出されてきた。重ねることにより、サイクルタイムが短縮でき、生産性が高まるからである。
この要求に対応するには、次の2つの対策が挙げられる。
先ず、油圧モータ専用の油圧ポンプを、追加することが考えられる。ただし、新たに油圧ポンプを追加するため、設備コストが嵩むと共に設置スペースが増大する。
又は、油圧モータを電気モータに置き換えることが考えられる。
ただし、油圧モータで設計されていた油圧式射出成形装置において、油圧モータを電動モータに交換するには、次に述べる困難さがある。
油圧モータの出力軸速度は低速(例えば160rpm)である。対して、電動モータは高速にすることにより、モータの小型化を図るため、出力軸速度は高速(例えば1980rpm)になる。rpmは1分当たりの回転数である(以下同)。
電動モータに減速機を付属させる必要がある。
減速機には無段変速機と非無段変速機とがある。無段変速機は構造が複雑であり、保守点検費用が嵩む。非無段減速機、特に歯車減速機は、構造がごく簡単であり、好まれる。
歯車減速機は、一般的な歯車減速機であれば、安価で機械的性能が保証される。
しかし、一般的な歯車減速機の場合、油圧モータ側のフランジと減速機側のフランジの差異、油圧モータ側の出力軸と減速機側の出力軸の径や長さの差異が、不可避的に生じるため、簡単には採用できない。
そこで、特別仕様の歯車減速機が必要となるが、特別仕様の歯車減速機は、いわゆる一品ものであるため、高価である。
安価な射出成形装置が要求される中、油圧式射出成形装置をベースにした射出成形装置において、油圧モータを、減速機を備えた電動モータに置き換えることができる技術が求められる。
併せて、複数の射出容量で使用する減速機を一つにすることができる技術が求められる。
特開平10−58508号公報 特公平7−119041号公報
本発明は、油圧式射出成形装置をベースにした射出成形装置において、油圧モータを、減速機を備えた電動モータに置き換えることができる技術を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、油圧式射出成形装置をベースにした射出成形装置であって、
スクリューを回転するために、電動モータと、この電動モータの出力トルクを変更するトルク可変機構と、このトルク可変機構の出力トルクを前記スクリューへ伝達するスクリュー駆動部とを備え、
前記トルク可変機構で、油圧駆動と同等のトルクを前記スクリューへ付与するようにし、
少なくとも前記スクリューを移動する射出シリンダと、前記トルク可変機構が設けられている移動台を移動する射出装置移動シリンダとを備えると共に、
前記射出シリンダ及び前記射出装置移動シリンダへ油圧を供給する油圧ポンプ及び油圧配管を備えていることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の射出成形装置であって、
前記トルク可変機構は、歯車減速機と、この歯車減速機と前記電動モータとの間に設けたプレ減速機構とからなり、このプレ減速機構は、前記電動モータのモータ軸に取付ける歯付きプーリと、前記歯車減速機の入力軸に取付ける歯付きプーリと、これらの歯付きプーリに掛け渡す歯付きベルトとからなることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2記載の射出成形装置であって、
前記歯車減速機と前記スクリュー駆動部との間に、筒部と、この筒部の両端に設けたフランジとからなるアダプタを有し、
このアダプタの一方のフランジは、油圧モータのフランジと同形とし、前記アダプタの他方のフランジは、前記歯車減速機のフランジと同形としたことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項2又は請求項3記載の射出成形装置であって、
前記歯車減速機の出力軸と前記スクリュー駆動部とは、軸継手で連結するようにしたことを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項3記載の射出成形装置であって、
前記筒部に、2個の覗き窓が設けられていることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1記載の射出成形装置であって、
前記電動モータと前記トルク可変機構とを、油圧モータに交換するときに備えて、前記油圧配管に短い油圧モータ用分岐管が設けられていることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、射出成形装置に、電動モータとトルク可変機構とを備え、このトルク可変機構で、油圧駆動と同等のトルクをスクリューへ付与するようにした。
本発明により、油圧式射出成形装置をベースにした射出成形装置において、油圧モータを、減速機を備えた電動モータに置き換えることができる技術が提供される。
請求項2に係る発明では、トルク可変機構は、歯車減速機と、この歯車減速機と電動モータとの間に設けたプレ減速機構とからなり、このプレ減速機構は、電動モータのモータ軸に取付ける歯付きプーリと、歯車減速機の入力軸に取付ける歯付きプーリと、これらの歯付きプーリに掛け渡す歯付きベルトとからなる。
歯車減速機の減速比を、プレ減速機構で調整することにより、歯車減速機の出力トルクを油圧モータの出力軸トルクに合わせることができるため、歯車減速機が採用可能となる。
必要な出力トルクを、総減速比で割った値が電動モータのトルクになる。歯車減速機だけで減速する場合に比較して、歯車減速機にプレ減速機構を加えた場合は電動モータのトルクを小さくすることができ、電動モータの小型化が図れる。
本発明により油圧式射出成形装置をベースにした射出成形装置において、油圧モータを、歯車減速機を備えた電動モータに置き換えることができる技術が提供される。
また、仮に、ベースとなる油圧式射出成形装置の射出容量に応じて、歯車減速機を選定するようにすると歯車減速機の種類が増える。
この点、本発明では、歯付きプーリのプーリ径を変更するだけで、1つの歯車減速機で、射出容量の変化に対応させることができる。
すなわち、本発明により、複数の射出容量で使用する減速機を一つにすることができる技術が提供される。
請求項3に係る発明では、歯車減速機とスクリュー駆動部との間に、アダプタを有し、このアダプタの一方のフランジは、油圧モータのフランジと同形とし、アダプタの他方のフランジは、歯車減速機のフランジと同形とした。
油圧式射出成形装置がベースであるため、スクリュー駆動部には油圧モータのフランジに対応するフランジが設けられている。このフランジと歯車減速機のフランジとは、アダプタにより、機械的に連結することができる。
請求項4に係る発明では、歯車減速機の出力軸とスクリュー駆動部とは、軸継手で連結するようにした。
仮に、歯車減速機の出力軸をスクリュー駆動部に直接繋ぐと、歯車減速機の出力軸はスクリュー駆動部に嵌るように、形状を整える必要がある。
対して、軸継手を介在させることで、歯車減速機の出力軸を自由な形状にすることができ、歯車減速機のコストアップを抑制することができる。
請求項5に係る発明では、筒部に、2個の覗き窓が設けられている。1個からランプの灯りを投入し、残る1個から筒部の内部を目視することができる。
請求項6に係る発明では、油圧配管に短い油圧モータ用分岐管が設けられている。
ベースとなる油圧式射出成形装置の側面図である。 スクリュー駆動部の断面図である。 スクリュー駆動部から油圧モータを分離した状態の図である。 電動モータとプレ減速機構と歯車減速機の概念図である。 アダプタと軸継手の概念図である。 電動モータとプレ減速機構と歯車減速機とスクリュー駆動部の組立図である。 図7(a)は図6の7a−7a線断面図、図7(b)は図7(a)のb部拡大図である。 本発明に係る射出成形装置の側面図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1に示すように、ベースとなる油圧式射出成形装置10は、ベッド11と、このベッド11に固定されている型締シリンダ12及び固定盤13と、型締シリンダ12と固定盤13との間に渡されるタイバー14と、このタイバー14に沿って移動可能に型締シリンダ12と固定盤13との間に配置される可動盤15と、固定盤13の外側にてベッド11に移動可能に載せられている移動台16と、この移動台16で支持され固定盤13に向かって延びる加熱筒17と、この加熱筒17に軸方向移動可能に且つ回転可能に収納されるスクリュー18と、このスクリュー18の基部が連結されるスクリュー駆動部30と、このスクリュー駆動部30に取付けられている油圧モータ21と、スクリュー駆動部30と移動台16とに渡される射出シリンダ22と、固定盤13と移動台16とに渡される射出装置移動シリンダ23と、油圧ポンプ25と、油圧配管26とを備えている。
油圧ポンプ25で発生した圧油により、油圧モータ21でスクリュー18を回して計量工程を実施し、型締シリンダ24で金型27を型締めし、射出装置移動シリンダ23で加熱筒17、スクリュー18、移動台16、スクリュー駆動部30及び油圧モータ21を一括して移動することで金型27へ加熱筒17をノズルタッチさせ、射出シリンダ22でスクリュー18を前進させることで溶融した樹脂材料を金型27のキャビティへ射出する。
射出が終わったら、樹脂材料の冷却と計量とを同時にスタートする。
樹脂材料が固まったら、型締シリンダ24で金型27を開き、エジェクタを前進後退させて製品を取り出す。ベースとなる油圧式射出成形装置10では、油圧モータ21による計量工程が終了した後に型締シリンダ24による型開き、型締めを実施する。型開きと、計量工程とを同時に行わないため、油圧ポンプ25は適正容量に抑えることができる。ただし、サイクルタイムは長くなる。
なお、油圧モータ21の回転速度は、従来の技術で説明した値と同じ(例えば160rpm)である。
図2に示すように、スクリュー駆動部30は、例えば、ケース31と、このケース31に軸受32、33を介して回転自在に取付けた中継軸34とからなる。
中継軸34の一端に、スクリュー(図1、符号18)の基部を嵌めることができるスプライン穴35が設けられ、中継軸34の他端に、油圧モータ21の出力軸21aを嵌めるスプライン穴36が設けられている。
図3に示すように、ボルト37を緩めると、スクリュー駆動部30から油圧モータ21を取り外すことができる。
取り外すと、油圧モータ21のフランジ21Fが露出する。このフランジ21Fにボルト穴21cが設けられている。フランジ21Fにおけるボルト穴21cのピッチ円はD1であり、ピッチはp1である。
また、スクリュー駆動部30から油圧モータ21を取り外すことで、スクリュー駆動部30のフランジ31Fが露出する。このフランジ31Fに雌ねじ31aが設けられている。フランジ31Fにおける雌ねじ31aのピッチ円はD1であり、ピッチはp1である。
図4に示すように、電動モータ40とトルク可変機構45とを準備する。トルク可変機構45は、油圧駆動(油圧モータ21)と同等のトルクをスクリュー(図1、符号18)へ付与する役割を果たす。
トルク可変機構45は、例えば、プレ減速機構50と、歯車減速機60とからなる。
電動モータ40は、サーボモータが好ましい。この電動モータ40は、適当な形状のブラケット41及びテンション金具42を用いて、歯車減速機60の上面に取付けることができる。
なお、テンション金具42は、ジャッキボルト43を備えており、このジャッキボルト43により、歯付きベルト53のテンション(張力)を調整することができる。
プレ減速機構50は、一対の歯付きプーリ51、52と、これらの歯付きプーリ51、52に掛け渡す歯付きベルト53からなる。歯付きプーリ51、52の歯数は任意であるが、例えば、電動モータ40側の歯付きプーリ51は42歯で、歯車減速機60側の歯付きプーリ52は64歯である。この場合、プレ減速機構50の減速比は、64/42=1.52となる。
仮に、64歯を65歯に変えると、減速比は、65/42=1.55になる。(1.55−1.52)÷1.52=0.02の計算により、1歯の変更で減速比は2%変化した。歯数を変更したときには、ジャッキボルト43により、電動モータ40のモータ軸と歯車減速機60の入力軸62との軸間距離を変更することで、歯付きベルト53の張りを適正にすることができる。すなわち、プレ減速機構50では、モータ軸と入力軸62との軸間距離を極めて容易に変更することができる。
歯付きプーリ51、52は、平プーリ又はVプーリであってもよく、歯付きベルト53は、平ベルト又はVベルトであってもよい。これらは構造が単純であり、安価である。
ただし、平ベルトやVベルトは、プーリとの間で滑りが起こりやすい。この点、歯付きプーリ51、52及び歯付きベルト53であれば、滑る心配がないので、より好ましい。
歯車減速機60は、減速機ケース61と、この減速機ケース61に回転自在に取付けられた入力軸62、中間軸63及び出力軸64と、入力軸62に取付けられた第1小径ギヤ65と、中間軸63に取付けられた第1大径ギヤ66及び第2小径ギヤ67と、出力軸64に取付けられた第2大径ギヤ68とからなり、第1小径ギヤ65と第1大径ギヤ66との間で第1段減速比が得られ、第2小径ギヤ67と第2大径ギヤ68との間で第2段減速比が得られる。
第1段減速比と第2段減速比の積が、歯車減速機60の減速比となる。歯車減速機60の減速比は、例えば、8.145である。
なお、減速機ケース61には、出力軸64を囲うように、フランジ61Fが設けられている。このフランジ61Fにおける雌ねじ61aのピッチ円はD2であり、ピッチはp2である。
電動モータ40の回転速度が1980rpmであれば、1980÷1.52÷8.145=160の計算により、歯車減速機60の出力軸64の回転速度は160rpmとなる。この160rpmは、油圧モータ(図1、符号21)の回転速度に合致する。
なお、トルクは減速比に比例して変化する。
電動モータ40の出力トルクがTmであれば、歯車減速機60の出力トルクは、(Tm×1.52×8.145=12.3×Tm)となり、歯車減速機60の出力トルクを油圧モータの出力トルクに合わせることができる。
歯車減速機60の減速比は、歯数を変更することにより変更することができるが、入力軸62と中間軸63の軸間距離は決まっているため、例えば、第1小径ギヤ65の歯数を1歯増やすと、第1大径ギヤ66の歯数を1歯減じる。結果、第1減速比は5%程度増加する。この5%程度は、プレ減速機構50の2%程度より十分に大きい。
5%増加すると、歯車減速機60の減速比は、8.145の次が8.552となり、上記した出力トルクの調整が難しくなる。
この点、プレ減速機構50を設けることにより、プレ減速機構50の減速比で歯車減速機60の減速比を調整することができ、出力トルクの調整が容易になる。
図5に示すように、アダプタ70と軸継手80とを準備する。
アダプタ70は、筒部71と、この筒部71の両端に設けたフランジ72、73とからなる。
このアダプタ70の一方のフランジ72は、スクリュー駆動部30のフランジ31Fと同形である。
アダプタの他方のフランジ73は、歯車減速機60のフランジ61Fと同形とする。
なお、図3で説明したように、スクリュー駆動部30のフランジ31Fと油圧モータ21のフランジ21Fは、共にピッチ円がD1でピッチがp1であり、同形である。
また、軸継手80は、一方にスクリュー駆動部30のスプライン穴36に嵌るスプライン軸81を備え、他方に歯車減速機60の出力軸64に嵌るスプライン穴82を備えている。
組立方法は任意であるが、例えば、歯車減速機60の出力軸64に軸継手80を取付ける。歯車減速機60にボルト74にてアダプタ70を取付ける。
次に、歯車減速機60を移動し、軸継手80をスクリュー駆動部30に取付けつつ、アダプタ70をスクリュー駆動部30に当て、ボルト75で固定する。
図6に示すように、歯車減速機60にプレ減速機構50及び電動モータ40を取付ける。プレ減速機構50及び電動モータ40は、予め歯車減速機60に取付けておくことは差し支えない。
次に、スクリュー駆動部30及びアダプタ70に、透明又はほぼ透明の潤滑油(図7、符号99)を注入する。この潤滑油で、軸受32、33、スプライン軸81及びスプライン穴82などを潤滑する。
ところで、多くの軸は軸受で支持されるが、軸継手80は軸受で支持されていない。
軸受で支持されている構造に比較して、軸受で支持されない構造では、長期間使用すると摩耗が発生する可能性がある。具体的には、スプライン穴の溝とスプライン軸の突条とが擦れ合う。
摩耗の程度は許容範囲に留まる。しかし、対策を講じるに越したことはない。その対策の一例を、図7に基づいて説明する。
図7(b)に示すように、覗き窓90は、筒部71に設けた適当な大きさの穴91及びこの穴91より少し小径の穴92と、穴91と穴92とで形成される段部93に当てるパッキン94と、このパッキン94に当てるガラス(又は透明樹脂)板95と、このガラス板95を抑えるリングナット96とからなる。
このような構造の覗き窓90は、筒部71に、1個、2個又は3個以上設ける。ただし、個数を増やすと、アダプタ70の構造が複雑になり、好ましくない。
図7(a)に示すように中心を通る線97上に左右2個設けることが推奨される。1個からランプ98の灯りを投入し、残る1個から目視することができる。
万一、軸継手80に摩耗が進行すると、摩耗粉が潤滑油99に拡散するが、潤滑油99が汚れ、この汚れを覗き窓90で検知することができる。
以上により、図8に示すような、油圧式射出成形装置をベースにした射出成形装置10Bが得られる。すなわち、この射出成形装置10Bは、スクリュー18の回転を電動モータ40で実施するため、油圧で実施する型締シリンダ24の作動と、電動モータ40で実施する計量工程とを同時並行的に実施することができる。
図8に示す油圧配管26に、短い油圧モータ用分岐管26aが設けられ、この短い油圧モータ用分岐管26aがキャップ26bで塞がれている。
本発明によれば、油圧ポンプ25及び油圧配管26が残っているため、何時でも、図8を図1に戻すことができるという利点もある。
本発明は、射出成形装置10Bを新設する場合と、既存の設備を改造して射出成形装置10Bを得る場合のいずれにも適用できる。
・射出成形装置10Bを新設する場合:
図1に示す油圧式射出成形装置10の設計図に、アダプタ70、軸継手80、歯車減速機60、プラ減速機構50及び電動モータ40の図面を加えるだけで、図8に示す射出成形装置10Bを得ることができ、設計の負担が大幅に軽減される。
・改造により射出成形装置10Bを得る場合:
図1に示す油圧式射出成形装置10から油圧モータ21を外し、アダプタ70、軸継手80、歯車減速機60、プラ減速機構50及び電動モータ40を取付けるだけで、図8に示す射出成形装置10Bを得ることができ、設備費用が大幅に軽減される。
尚、実施例では、軸継手80の一端にスプライン軸81、他端にスプライン穴82を設けたが、両端共にスプライン軸にすることや、両端共にスプライン穴にすることは差し支えない。スプライン軸81はキー付き軸であってもよく、スプライン穴82はキー溝付き穴であってもよい。
要は、軸継手80の形状は、スクリュー駆動部30の中継軸34の形状、及び歯車減速機60の出力軸64の形状によって決めればよい。
また、トルク可変機構45は、油圧駆動と同等のトルクをスクリューへ付与することができる機構であればよく、無段変速機のみで構成することが可能であるため、プレ減速機構50と歯車減速機60とに限定されるものではない。
本発明は、油圧式射出成形装置を一部変更した射出成形装置に好適である。
10…ベースとなる油圧式射出成形装置、10B…射出成形装置、16…移動台、18…スクリュー、21…油圧モータ、21F…油圧モータのフランジ、22…射出シリンダ、23…射出装置移動シリンダ、25…油圧ポンプ、26…油圧配管、26a…短い油圧モータ用分岐管、30…スクリュー駆動部、31F…スクリュー駆動部のフランジ、40…電動モータ、45…トルク可変機構、50…プレ減速機構、51、52…歯付きプーリ、53…歯付きベルト、60…歯車減速機、61F…歯車減速機のフランジ、64…歯車減速機の出力軸、70…アダプタ、71…筒部、72、73…筒部に設けたフランジ、80…軸継手、90覗き窓

Claims (6)

  1. 油圧式射出成形装置をベースにした射出成形装置であって、
    スクリューを回転するために、電動モータと、この電動モータの出力トルクを変更するトルク可変機構と、このトルク可変機構の出力トルクを前記スクリューへ伝達するスクリュー駆動部とを備え、
    前記トルク可変機構で、油圧駆動と同等のトルクを前記スクリューへ付与するようにし、
    少なくとも前記スクリューを移動する射出シリンダと、前記トルク可変機構が設けられている移動台を移動する射出装置移動シリンダとを備えると共に、
    前記射出シリンダ及び前記射出装置移動シリンダへ油圧を供給する油圧ポンプ及び油圧配管を備えていることを特徴とする射出成形装置。
  2. 請求項1記載の射出成形装置であって、
    前記トルク可変機構は、歯車減速機と、この歯車減速機と前記電動モータとの間に設けたプレ減速機構とからなり、このプレ減速機構は、前記電動モータのモータ軸に取付ける歯付きプーリと、前記歯車減速機の入力軸に取付ける歯付きプーリと、これらの歯付きプーリに掛け渡す歯付きベルトとからなることを特徴とする射出成形装置。
  3. 請求項2記載の射出成形装置であって、
    前記歯車減速機と前記スクリュー駆動部との間に、筒部と、この筒部の両端に設けたフランジとからなるアダプタを有し、
    このアダプタの一方のフランジは、油圧モータのフランジと同形とし、前記アダプタの他方のフランジは、前記歯車減速機のフランジと同形としたことを特徴とする射出成形装置。
  4. 請求項2又は請求項3記載の射出成形装置であって、
    前記歯車減速機の出力軸と前記スクリュー駆動部とは、軸継手で連結するようにしたことを特徴とする射出成形装置。
  5. 請求項3記載の射出成形装置であって、
    前記筒部に、2個の覗き窓が設けられていることを特徴とする射出成形装置。
  6. 請求項1記載の射出成形装置であって、
    前記電動モータと前記トルク可変機構とを、油圧モータに交換するときに備えて、前記油圧配管に短い油圧モータ用分岐管が設けられていることを特徴とする射出成形装置。
JP2018244539A 2018-12-27 2018-12-27 射出成形装置 Active JP6840717B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244539A JP6840717B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 射出成形装置
CN201911189436.9A CN111376438A (zh) 2018-12-27 2019-11-28 注射成型装置
US16/716,749 US11279068B2 (en) 2018-12-27 2019-12-17 Injection molding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244539A JP6840717B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020104370A JP2020104370A (ja) 2020-07-09
JP6840717B2 true JP6840717B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=71122444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018244539A Active JP6840717B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 射出成形装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11279068B2 (ja)
JP (1) JP6840717B2 (ja)
CN (1) CN111376438A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7557167B2 (ja) * 2020-03-24 2024-09-27 セイコーエプソン株式会社 射出成形装置及び三次元造形装置
CN118456799B (zh) * 2024-06-28 2024-10-22 宁波欧易液压有限公司 一种高输出扭矩预塑机构的电驱动结构

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217725A (en) * 1989-04-26 1993-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrically driven type injection molding apparatus
JP2761100B2 (ja) * 1990-11-28 1998-06-04 三菱重工業株式会社 射出成形機の可塑化駆動装置
DE59309065D1 (de) * 1993-04-05 1998-11-19 Procontrol Ag Spritzgiessmaschine mit elektrischem antrieb sowie verfahren zur führung derselben
US5261743A (en) * 1993-04-27 1993-11-16 Hydreclaim Corporation Apparatus and methods for feeding a substantially uniform quantity of a mixture of materials having variable individual densities
JP2770131B2 (ja) * 1994-07-20 1998-06-25 日精樹脂工業株式会社 射出成形方法及び射出成形機
JP3281305B2 (ja) * 1997-12-15 2002-05-13 日精樹脂工業株式会社 スクリュー式射出装置の制御方法
JP3983915B2 (ja) * 1999-01-29 2007-09-26 油研工業株式会社 油圧−電動ハイブリッド型射出成形装置
JP2004050414A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の可塑化装置
JP3892852B2 (ja) * 2004-02-17 2007-03-14 ファナック株式会社 電動射出成形機の負荷検出装置
JP2006062108A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電動式成形機
DE102005012337B3 (de) * 2005-03-17 2006-03-16 Mannesmann Plastics Machinery Gmbh Antriebssystem für eine Plastifiziereinheit einer Spritzgießmaschine
DE102005023892A1 (de) * 2005-05-24 2006-11-30 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Einspritzeinheit
US7484954B2 (en) * 2006-06-13 2009-02-03 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molding-system locking mechanism
JP5492538B2 (ja) * 2009-12-11 2014-05-14 東芝機械株式会社 射出成形機
CN201745140U (zh) * 2010-06-12 2011-02-16 北京化工大学 全电动注塑机差动式合模机构
DE102010054135B4 (de) * 2010-12-10 2013-03-28 Thyssenkrupp Presta Ag Handmomentensteller
WO2012124199A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 東洋機械金属株式会社 縦型射出成形機
JP2013100046A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
US20150336604A1 (en) * 2013-01-24 2015-11-26 Shingo Urababa Electric power-steering device
DE102013012755A1 (de) * 2013-07-31 2015-02-05 Audi Ag Drehfederstabsystem für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
JP6420184B2 (ja) * 2015-03-06 2018-11-07 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
CN108127847A (zh) * 2018-02-05 2018-06-08 东莞市合鼎盛自动化设备有限公司 一种带驱动装置的双色注塑机转盘

Also Published As

Publication number Publication date
CN111376438A (zh) 2020-07-07
JP2020104370A (ja) 2020-07-09
US20200206995A1 (en) 2020-07-02
US11279068B2 (en) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6840717B2 (ja) 射出成形装置
US3359826A (en) Driving gearing for plastic extruders
CN106808174A (zh) 一种低应力高效离心棒材下料机
CN104444568B (zh) 一种预应力钢绞线的牵引装置
CN201794310U (zh) 用于预应力张拉机的螺母自动旋紧装置
ITBO20060561A1 (it) Motoriduttore e metodo per la sua realizzazione.
KR20200043286A (ko) 사출성형기
DE102006024712A1 (de) Antriebssystem
ITMI952415A1 (it) Macchina a due rotori filettati convergenti per l'estruzione di plastomeri, elastomeri e simili
JP2019218994A (ja) 樹脂歯車及び樹脂歯車の製造方法
JP5462237B2 (ja) 射出成形機の給脂方法
AT503393B1 (de) Zweiplatten-schliesseinheit
JP4626870B2 (ja) 射出成形機の駆動装置
ITMI960341A1 (it) Dispositivo per la laminazione obliqua di materiale tubolare o in barra
KR20200043288A (ko) 사출성형기
CN106553316B (zh) 塑胶射出机的电动锁模装置
CN201428245Y (zh) 全自动箍筋机上的驱动装置
KR20170041171A (ko) 제품을 일괄 제조하기 위한 동력시간순서 변환방법 및 장치
CN206175578U (zh) 一种张力卷取机中减速机的换挡装置
ATE171414T1 (de) Getriebe für doppelschnecken-extruder
RU2564791C1 (ru) Редуктор с арочной цилиндрической зубчатой передачей (варианты)
CN104384817A (zh) 参数可调式圆弧齿条传动的自动跑合装置
US770381A (en) Mechanism for turning wrist-pins
CN1988993A (zh) 注射装置
CN2511472Y (zh) 伺服驱动式射出成型机锁模装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250