JP6712561B2 - フレキシブルプリント基板用圧延銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 - Google Patents
フレキシブルプリント基板用圧延銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6712561B2 JP6712561B2 JP2017054049A JP2017054049A JP6712561B2 JP 6712561 B2 JP6712561 B2 JP 6712561B2 JP 2017054049 A JP2017054049 A JP 2017054049A JP 2017054049 A JP2017054049 A JP 2017054049A JP 6712561 B2 JP6712561 B2 JP 6712561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- copper foil
- less
- flexible printed
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 91
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 title claims description 70
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims description 23
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 30
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 8
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 21
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000012787 coverlay film Substances 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
FPCは銅箔と樹脂とを積層したCopper Clad Laminate(銅張積層体、以下CCLと称する)をエッチングすることで配線を形成し、その上をカバーレイと呼ばれる樹脂層によって被覆したものである。カバーレイを積層する前段階で、銅箔とカバーレイとの密着性を向上するための表面改質工程の一環として、銅箔表面のエッチングが行われる。また、銅箔の厚みを低減して屈曲性を向上させるため、減肉エッチングを行う場合もある。
一方、IPC屈曲性に代表される高サイクル屈曲性を改善した銅箔が開発されている(特許文献1、2)。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、折り曲げ性に優れたフレキシブルプリント基板用圧延銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器の提供を目的とする。
本発明に係る銅箔は、JIS−H3100(C1100)に規格するタフピッチ銅又はJIS−H3100(C1020)の無酸素銅に対し、Agを0.001〜0.05質量%含有すると共に;Pを0.03質量%以下、Sbを0.14質量%以下、Snを0.163質量%以下、Niを0.288質量%以下、Beを0.058質量%以下、Znを0.812質量%以下、Inを0.429質量%以下、およびMgを0.149質量%以下、それぞれ単独又は2種以上を含有してなる。
上述のように、銅箔の最終冷間圧延前の結晶粒径を微細化することにより、再結晶後の破断伸びを高めて折り曲げ性を向上させることができる。
但し、上記した純銅系の組成の場合、銅箔の再結晶後に破断伸びを高めることが困難であるため、冷間圧延時の初期(焼鈍と冷間圧延を繰り返す際の初期の冷間圧延時)に再結晶焼鈍を行うことで、冷間圧延により加工ひずみを大量に導入することができ、再結晶後に破断伸びを高めることを実現できる。
最終冷間圧延前の結晶粒径が20μmより大きい場合、加工時の転位の絡み合いの頻度が小さくなり、ひずみの蓄積が少なくなるため、再結晶後の破断伸びが小さくなる傾向にある。最終冷間圧延前の結晶粒径が15μmより小さい場合は、加工時の転位の絡み合いが飽和して圧延荷重が高くなるだけで、破断伸びを高める効果が飽和する。したがって最終冷間圧延前の結晶粒径の下限を15μmとした。
Agは、再結晶焼鈍条件に対する再結晶粒径の感受性を低くさせる。つまり、後述するように、CCL積層時に樹脂を硬化させるための熱処理を行うが、実際には熱処理の温度、時間が変動し、昇温速度も製造装置や製造者等によって異なる。このため、熱処理によっては銅箔の再結晶粒の粒径が大きくなるおそれがある。そこで、Agを含有させることで、CCL積層時の熱処条件が変化しても結晶粒を安定して微細化できる。
P、Sb、Sn、Ni、Be、Zn、In、およびMgは、冷間圧延時に転位の絡み合いの頻度を増加させるので、再結晶後に破断伸びをより容易に高めることができる。又、冷間圧延時の初期に一回のみ再結晶焼鈍を行い、以後は再結晶焼鈍を行わないようにすれば、冷間圧延により転位の絡み合いを増加させることにより、加工ひずみを大量に導入して再結晶後に破断伸びを容易に高めることができる。
Pを0.03質量%を超え、Sbを0.14質量%を超え、Snを0.163質量%を超え、Niを0.288質量%を超え、Beを0.058質量%を超え、Znを0.812質量%を超え、Inを0.429質量%を超え、又はMgを0.149質量%を超えて含有させると、導電率が低下し、フレキシブル基板用銅箔として適さない場合があるので、上述の範囲を上限とした。
P、Sb、Sn、Ni、Be、Zn、In、およびMgの含有量の下限は特に制限されないが、例えば各元素につき0.0005質量%より小さく制御することは工業的に難しいので、各元素の含有量の下限を0.0005質量%とするとよい。
板厚をx[μm]としたとき、破断伸びy[%]が式1:[y=-0.0365x2+2.1352x-5.7219]以上である。
銅箔の伸びは厚みによって変化し、厚みが厚いほど伸びは大きくなる。従って、折り曲げ性は、銅箔の厚みに応じた伸びに依存する。このため、折り曲げ性を向上させるためには、銅箔の伸びの絶対値だけでなく、伸びと厚みとの関係を規定する必要がある。本発明は、このように伸びと厚みとの関係に着目したものである。
図1は、後述する実施例1〜7、9、11〜15、参考例8,10、及び比較例の厚みと破断伸びとの関係を示す。図1に示すように、実施例1〜6の群よりも実施例7,9,11及び、参考例8,10の群の方が同じ厚みでも破断伸びが小さい。又、同じ厚みで見たとき、すべての実施例1〜7、9、11〜15の破断伸びは比較例(比較例1〜7)の群の破断伸びよりも大きい。
以上から、破断伸びy[%]が式1以上の領域S(図1参照)であれば、折り曲げ性に優れる。
例えば、銅箔厚みが12μmの場合、破断伸び(%)および折り曲げ性(回)はそれぞれ、実施例3(:35 %:347回)、実施例9(:15 %:247回)、比較例4(:12 %:188回)となり、実施例3、9共に比較例4に比べ折り曲げ性が優れ、実施例4が最も優れる。
もとより、破断伸びは高ければ高い方が好ましいので、式2の値を超えるものも、本願発明の範囲に含まれることは言うまでもないが、同じ銅箔厚みでも破断伸びの向上には限界があるので、その限界の例示として式2を求めた。従って、本発明をより確実に実現する範囲として、式1以上、かつ式2以下の領域S1(図1参照)とすることも可能であるが、本発明は式2以下の領域に限定されるものではない。
又、銅箔を300℃×30min焼鈍(昇温速度100〜300℃/min)後の破断伸びy[%]についても、上述の範囲内であることが好ましい。
引張強度および破断伸びは、IPC-TM650に準拠した引張試験により、試験片幅12.7mm、室温(15〜35℃)、引張速度50.8mm/min、ゲージ長さ50mmで、銅箔の圧延方向と平行な方向に引張試験した。
本発明に係る銅箔はフレキシブルプリント基板に用いられ、その際、銅箔と樹脂とを積層したCCLは、200〜400℃で樹脂を硬化させるための熱処理を行うため、再結晶によって結晶粒が粗大化する可能性がある。
従って、樹脂と積層する前後で、銅箔の引張強度および破断伸びが変わる。そこで、本願の請求項1に係る圧延銅箔は、樹脂と積層後の銅張積層体になった後の、樹脂の硬化熱処理を受けた状態の銅箔を規定している。
一方、本願の請求項2に係る圧延銅箔は、樹脂と積層する前の銅箔に上記熱処理を行ったときの状態を規定している。この300℃で30分間の熱処理は、CCLの積層時に樹脂を硬化熱処理させる温度条件を模したものである。なお、昇温速度は100〜300℃/minの間であればよい。
又、本発明の銅箔に(1)樹脂前駆体(例えばワニスと呼ばれるポリイミド前駆体)をキャスティングして熱をかけて重合させること、(2)ベースフィルムと同種の熱可塑性接着剤を用いてベースフィルムを本発明の銅箔にラミネートすること、により、銅箔と樹脂基材の2層からなる銅張積層体(CCL)が得られる。又、本発明の銅箔に接着剤を塗着したベースフィルムをラミネートすることにより、銅箔と樹脂基材とその間の接着層の3層からなる銅張積層体(CCL)が得られる。これらのCCL製造時に銅箔が熱処理されて再結晶化する。
これらにフォトリソグラフィー技術を用いて回路を形成し、必要に応じて回路にめっきを施し、カバーレイフィルムをラミネートすることでフレキシブルプリント基板(フレキシブル配線板)が得られる。
樹脂層としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PI(ポリイミド)、LCP(液晶ポリマー)、PEN(ポリエチレンナフタレート)が挙げられるがこれに限定されない。また、樹脂層として、これらの樹脂フィルムを用いてもよい。
樹脂層と銅箔との積層方法としては、銅箔の表面に樹脂層となる材料を塗布して加熱成膜してもよい。又、樹脂層として樹脂フィルムを用い、樹脂フィルムと銅箔との間に以下の接着剤を用いてもよく、接着剤を用いずに樹脂フィルムを銅箔に熱圧着してもよい。但し、樹脂フィルムに余分な熱を加えないという点からは、接着剤を用いることが好ましい。
例えば、銅箔の表面に、粗化処理、防錆処理、耐熱処理、またはこれらの組み合わせによる表面処理を施してもよい。
次に、比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、比較例はこれらに限定されるものではない。JIS−H3100(C1100)に規格する電気銅に、表1に示す元素をそれぞれ添加し、Ar雰囲気で鋳造して鋳塊を得た。鋳塊中の酸素含有量は15ppm未満であった。この鋳塊を900℃で均質化焼鈍後、熱間圧延した後に冷間圧延を行い、高温で1回の焼鈍を行った場合は20μmより大きな結晶粒径、焼鈍温度が低温でも再結晶するように焼鈍条件を最適化して1回の焼鈍を行った場合は、20μmの結晶粒径を得た。その後、表面に発生した酸化スケールを除去して、表1に示す加工度ηで最終冷間圧延をして目的とする最終厚さの箔を得た。得られた箔に300℃×30分の熱処理を加え、銅箔サンプルを得た。
1.導電率
上記熱処理後の各銅箔サンプルについて、JIS H 0505に基づいて4端子法により、25℃の導電率(%IACS)を測定した。
導電率が75%IACSより大きければ導電性が良好である。
2.引張強度及び破断伸び
上記熱処理後の各銅箔サンプルについて、IPC-TM650に準拠した引張試験により、試験片幅12.7mm、室温(15〜35℃)、引張速度50.8mm/min、ゲージ長さ50mmで、銅箔の圧延方向と平行な方向に引張試験することにより、引張強度及び破断伸びを測定した。
上記熱処理後の各銅箔サンプルについて、JIS P 8115に基づいてMIT耐折回数(往復折曲げ回数)を測定した。ただし、折り曲げクランプのRは0.38mm、荷重は250gとした。
MIT耐折回数が同じ厚みの比較例よりも大きければ銅箔の折り曲げ性が良好である。
4.結晶粒径
上記熱処理前であって最終冷間圧延前(最終焼鈍後)の各銅箔サンプル表面をSEM(Scanning Electron Microscope)を用いて観察し、JIS H 0501に基づいて平均粒径を求めた。ただし、双晶は、別々の結晶粒とみなして測定を行った。測定領域は、圧延方向に平行な断面の400μm ×400μmとした。
また、Pの添加量が0.03質量%を超えた比較例8の場合、導電率が75%以下となり導電性が劣った。
Claims (4)
- Agを0.001〜0.05質量%含有すると共に;
Pを0.03質量%以下、Sbを0.14質量%以下、Snを0.163質量%以下、Niを0.288質量%以下、Beを0.058質量%以下、Znを0.812質量%以下、Inを0.429質量%以下、およびMgを0.149質量%以下、それぞれ単独又は2種以上を含有し、残部Cu及び不可避不純物からなり;
300℃×30min焼鈍(但し、昇温速度100℃/min〜300℃/min)後、
IPC-TM650に準拠した引張強度が178〜291MPaであり、
板厚をx[μm]としたとき、IPC-TM650に準拠した破断伸びy[%]が式1:[y=-0.0365x2+2.1352x-5.7219]以上であるフレキシブルプリント基板用圧延銅箔。 - 請求項1に記載の圧延銅箔と、樹脂層とを積層してなる銅張積層体。
- 請求項2に記載の銅張積層体における前記フレキシブルプリント基板用銅箔に回路を形成してなるフレキシブルプリント基板。
- 請求項3に記載のフレキシブルプリント基板を用いた電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054049A JP6712561B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | フレキシブルプリント基板用圧延銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054049A JP6712561B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | フレキシブルプリント基板用圧延銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018154888A JP2018154888A (ja) | 2018-10-04 |
JP6712561B2 true JP6712561B2 (ja) | 2020-06-24 |
Family
ID=63717189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017054049A Active JP6712561B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | フレキシブルプリント基板用圧延銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6712561B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3009383B2 (ja) * | 1998-03-31 | 2000-02-14 | 日鉱金属株式会社 | 圧延銅箔およびその製造方法 |
JP5235080B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-07-10 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅合金箔及びそれを用いたフレキシブルプリント基板 |
JP5055088B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2012-10-24 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅箔及びそれを用いたフレキシブルプリント基板 |
JP5219973B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2013-06-26 | Jx日鉱日石金属株式会社 | せん断加工性に優れる圧延銅箔ならびにこれを用いた負極集電体、負極板および二次電池 |
JP2011094200A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | 銅又は銅合金箔、及びそれを用いた両面銅張積層板の製造方法 |
JP5124039B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2013-01-23 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅箔及びそれを用いた銅張積層板 |
JP5705311B2 (ja) * | 2011-05-13 | 2015-04-22 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅箔複合体及びそれに使用される銅箔、並びに成形体及びその製造方法 |
JP6392268B2 (ja) * | 2016-02-05 | 2018-09-19 | Jx金属株式会社 | フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 |
-
2017
- 2017-03-21 JP JP2017054049A patent/JP6712561B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018154888A (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5124039B2 (ja) | 銅箔及びそれを用いた銅張積層板 | |
KR101935129B1 (ko) | 플렉시블 프린트 기판용 동박, 그것을 사용한 구리 피복 적층체, 플렉시블 프린트 기판, 및 전자 기기 | |
JP6392268B2 (ja) | フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 | |
TWI588273B (zh) | Copper alloy foil for flexible printed circuit board, copper-clad laminate using the same, flexible printed circuit board and electronic equipment | |
KR102098479B1 (ko) | 플렉시블 프린트 기판용 구리박, 그것을 사용한 구리 피복 적층체, 플렉시블 프린트 기판 및 전자 기기 | |
KR102470725B1 (ko) | 플렉시블 프린트 기판용 동박, 그것을 사용한 구리 피복 적층체, 플렉시블 프린트 기판, 및 전자 기기 | |
JP6348621B1 (ja) | フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 | |
JP6643287B2 (ja) | フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 | |
CN107046763B (zh) | 柔性印刷基板用铜箔、使用其的覆铜层叠体 | |
WO2018180920A1 (ja) | 圧延銅箔 | |
CN107046768B (zh) | 柔性印刷基板用铜箔、使用它的覆铜层叠体、柔性印刷基板和电子器件 | |
JP6712561B2 (ja) | フレキシブルプリント基板用圧延銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 | |
KR102115086B1 (ko) | 플렉시블 프린트 기판용 동박, 그것을 사용한 구리 피복 적층체, 플렉시블 프린트 기판, 및 전자 기기 | |
KR102136096B1 (ko) | 플렉시블 프린트 기판용 구리박, 그것을 사용한 동장 적층체, 플렉시블 프린트 기판, 및 전자 기기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190902 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20191125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200601 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6712561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |