JP6683320B2 - Buddhist futon - Google Patents
Buddhist futon Download PDFInfo
- Publication number
- JP6683320B2 JP6683320B2 JP2017112882A JP2017112882A JP6683320B2 JP 6683320 B2 JP6683320 B2 JP 6683320B2 JP 2017112882 A JP2017112882 A JP 2017112882A JP 2017112882 A JP2017112882 A JP 2017112882A JP 6683320 B2 JP6683320 B2 JP 6683320B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buddhist
- cloth
- mattress
- back body
- futon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 90
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 8
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 241001342895 Chorus Species 0.000 description 1
- 241000282577 Pan troglodytes Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N cyprodinil Chemical compound N=1C(C)=CC(C2CC2)=NC=1NC1=CC=CC=C1 HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)
Description
本発明は、遺体の納棺の際に使用する着物(仏衣)や布団に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a kimono (buddhist clothing) or a futon used when a casket of a body is left.
わが国における一般的な習慣では、通夜、葬儀等の儀式の際、遺体は棺に入れた状態で儀式が執り行われるが、遺体を棺内に安置する際には、遺体には伝統的な着物(経帷子)を着せ、布団に寝かせる。ここで、死後硬直した遺体に着物を着せるのは容易ではなく、合掌の姿勢をとったまま死後硬直した遺体にも着付けることができるように改良された着物が提案されている(特許文献1)。また、遺体を安置するマットやシートの側面に遺体を覆うための布が縫着されたものも提案されている(特許文献2、3)。
In Japan, it is a common custom to carry out the ritual with the body in a casket during ceremonies such as overnight and funerals.However, when the body is placed in a casket, the body should be covered with a traditional kimono ( Kyoko and put it on a futon. Here, it is not easy to put a kimono on a post-mortem stiff body, and an improved kimono is proposed so that the post-mortem stiff body can also be put on while keeping the posture of the palm (Patent Document 1). ). In addition, there is also proposed a mat for enclosing the body or a sheet in which a cloth for covering the body is sewn on the side surface (
特許文献1の着物は、合掌の姿勢のまま死後硬直した遺体に着付けることはできるものの、遺体を布団に寝かせる際や納棺の作業は従来通りであり、作業者が遺体を支えながら作業を行う必要があった。また、特許文献2のマットは、布団や従事者に遺体が直接触れないように上掛けシートを設けたに過ぎず、葬儀に相応しい印象を与えるものではなかった。特許文献3のシートは、運搬時に遺体を安定して支えるために遺体を覆う布を付けたに過ぎず、これもまた葬儀に相応しい印象を与えるものではなかった。
Although the kimono of
本発明が解決しようとする課題は、葬儀等に際して、遺体への仏衣の着付け及び納棺時の労力を軽減することである。 The problem to be solved by the present invention is to reduce the labor of wearing a Buddhist garment on a body and a casket at the time of a funeral or the like.
上記課題を解決するために成された本発明は、棺に収める敷布団に仏衣の後身頃が固定され、両脇及び両袖下が開いている仏衣布団であることを特徴とする。 The present invention made to solve the above-mentioned problems is characterized in that the back body of a Buddhist garment is fixed to a bedding stored in a casket, and both sides and both sleeves are opened.
本発明の仏衣布団は、上記のように構成されているため、敷布団に固定された後身頃の上に遺体を寝かせ、肩から前身頃を掛けた後に、左右の袖をそれぞれ左右の腕に沿わせて整えることにより、着付けを行う。 Since the Buddhist futon of the present invention is configured as described above, the body is laid down on the back body fixed to the bed, and the left and right sleeves are placed on the left and right arms after the front body is hung from the shoulders. Dressing is done by adjusting along the line.
ここにおける「仏衣」とは、遺体に着付ける服のことをいい、前述の着物(経帷子)のみならず、洋服等も含む。 The "buddha robe" here refers to clothes worn on the body, and includes not only the above-mentioned kimono (Kyobushi) but also clothes and the like.
敷布団への後身頃の固定方法としては、糸による縫着、面ファスナー、接着剤、接着テープ、粘着剤、粘着テープを用いた接着・貼着、ハトメやリベットによる固着等、あらゆる方法を用いることができるが、縫着によって固定されていることが好ましい。 As the method of fixing the back body to the mattress, use any method such as sewing with threads, hook-and-loop fasteners, adhesives, adhesive tapes, adhesives, adhesion and attachment using adhesive tapes, fixing with eyelets or rivets, etc. However, it is preferable that they are fixed by sewing.
前記仏衣の両脇及び/又は両袖下には、左右の袖がそれぞれ左右の腕に沿った状態を維持することが可能なように、留め具が設けられていてもよい。留め具の具体例としては、面ファスナー、スナップボタン、カギホック等を挙げることができるが、これらに限定されない。 Fasteners may be provided on both sides and / or under the sleeves of the Buddhist clothing so that the left and right sleeves can be maintained along the left and right arms, respectively. Specific examples of the fasteners include, but are not limited to, hook-and-loop fasteners, snap buttons, and hook-and-loop fasteners.
本発明には、仏衣布団として用いることが可能に成された仏衣及び敷布団を含む。この場合の仏衣は、後身頃に、該後身頃を敷布団に固定するための固定具を有し、両脇及び両袖下が開いている。また、この場合の敷布団は、棺に収めるのに適した大きさや素材の敷布団であって、仏衣の後身頃が固定される箇所に固定具が設けられる。固定具の具体例としては、上述した留め具と同様の具体例(面ファスナー、スナップボタン、カギホック)を挙げることができる。 The present invention includes a Buddhist garment and a mattress that can be used as a Buddhist quilt. The Buddhist garment in this case has a fixture on the back body for fixing the back body to the mattress, and both sides and sleeves are open. In addition, the mattress in this case is a mattress having a size and material suitable for being stored in a casket, and a fixture is provided at a position where the back body of the Buddhist clothing is fixed. Specific examples of the fixture include the same examples as the above-described fasteners (a hook-and-loop fastener, a snap button, and a hook-and-eye hook).
前記仏衣は、上半身相当の部分のみで構成されていてもよい。下半身は掛け布団によって覆われ、弔問客からは見えないためである。仏衣を上半身相当の部分のみとすることにより、簡略な構成で葬儀に相応しい外見とすることができる。 The Buddhist clothing may be composed of only a portion corresponding to the upper body. This is because the lower half of the body is covered with comforters and cannot be seen by condolences. By using only the upper body part of the Buddhist clothing, it is possible to make it look like a funeral with a simple structure.
前記仏衣を経帷子とすることで、仏式の葬儀に適した外見とすることができる。この場合、仏衣布団の仏衣は、敷布団に固定された後身頃布と、その腰相当部位に固定された腰紐と、後身頃布に肩線でつながる左右の前身頃布と、後身頃布と前身頃布の袖付け部位に渡って固定された左右の袖布と、後身頃布の首相当部位を通って左右の前身頃布の前合わせに渡って形成された襟部とから構成される。 By using the Buddhist clothing as a sutra, the appearance can be made suitable for a Buddhist funeral. In this case, the Buddhist cloth of the Buddhist futon consists of the back body cloth fixed to the mattress, the waist cord fixed to the waist-corresponding part, the left and right front body cloths connected to the back body cloth by shoulder lines, and the back body cloth. And the left and right sleeve cloths that are fixed over the sleeves of the front body cloth, and the collar formed over the front alignment of the left and right front body cloths through the neck equivalent part of the back body cloth. It
左右の前身頃布と襟部の間には、衽が形成されていてもよい。衽の存在によって、遺体に着付けた際に立体的で自然な印象を与えることができる。 A collar may be formed between the left and right front body cloths and the collar portion. The presence of the neckline gives a three-dimensional, natural impression when worn on the body.
襟部には、半襟、或いは半襟と伊達襟が重ねられていてもよい。半襟や伊達襟が重ねられていることによって、襟元に立体感が出て、より自然な着物らしい印象を与える。また、伊達襟を重ねた場合、襟部と半襟の間に色を挿すことができるため、例えば白一色の衣装に対して、葬儀に相応しい控え目な範囲で色を添えることができる。 A half collar or a half collar and a date collar may be overlapped on the collar. The semi-collar and date collars are layered, giving the neck a three-dimensional appearance, giving a more natural kimono-like impression. Further, when the date collar is overlapped, the color can be inserted between the collar portion and the semi-collar, so that it is possible to attach a color to, for example, a white uniform costume in a conservative range suitable for a funeral.
また、本発明に係る仏衣布団は、仏衣又は敷布団、或いは仏衣と敷布団の両方に取り外し可能に固定された、敷布団の上半部又は全体の上面を覆う大きさを有する汚れ防止シートを備えることが好ましい。この構成により、汚れ防止シートで敷布団の上半部又は全体の上面を覆った状態で遺体を寝かせることができるため、遺体が汚れていた場合に、その汚れが直接仏衣に付着することを防止できる。 In addition, the Buddhist futon according to the present invention includes a stain prevention sheet having a size that covers the upper half or the entire upper surface of the futon, which is detachably fixed to the Buddhist robe or the bedding, or both the Buddhist coat and the bedding. It is preferable to provide. With this configuration, the body can be laid down with the dirt prevention sheet covering the upper half or the entire top surface of the mattress, so if the body is dirty, the dirt can be prevented from directly attaching to the Buddhist clothing. it can.
上記敷布団には、遺体の移動や棺に収める際の作業性改善のため、把手が設けられていてもよい。 The mattress may be provided with a handle for improving workability when moving the body or putting it in a casket.
本発明の仏衣布団は、棺に収める敷布団に仏衣の後身頃が固定され、両脇及び両袖下が開いていることにより、遺体を布団に寝かせた状態で、袖通しの作業を経由せずに、着付けや納棺等の作業を行うことができる。このため、作業者が遺体を支持しながら前記作業を行う必要が無く、着付け及び納棺時の労力が軽減される。 The Buddhist futon of the present invention has the rear body of the Buddhist robe fixed to the mattress that is stored in the casket, and both sides and both sleeve lowers are open. You can perform work such as dressing and casket without doing this. Therefore, it is not necessary for the worker to perform the above work while supporting the body, and the labor at the time of wearing and coffin is reduced.
以下、本発明のいくつかの実施形態について図面を用いて説明する。
<第1実施形態>
図1〜図3は本発明に係る仏衣布団の第1実施態様を示している。本実施形態に係る仏衣布団1は、敷布団2と該敷布団2に縫着された仏衣3から構成されている。仏衣3は、略身丈尺の後身頃布4と、該後身頃布4の肩線(図1において一点鎖線で示す)に連なる左右の前身頃布5a、5bと、後身頃布4と左前身頃布5aに渡る部分の左端部、及び後身頃布4と右前身頃布5bに渡る部分の右端部の袖付け部位にそれぞれ縫い付けられた左袖布6a及び右袖布6bと、腰紐7とを含む。なお、以下の説明では、仏衣3の左右方向に合わせて、図示右側を左側、図示左側を右側と呼ぶ。
Hereinafter, some embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
1 to 3 show a first embodiment of a Buddhist futon according to the present invention. The
左前身頃布5a及び右前身頃布5bと後身頃布4は1枚の連続した布から成る。左前身頃布5aと右前身頃布5bとの間には約5cmの間隔が空いており、左前身頃布5aの右端部分、右前身頃布5bの左端部分には、それぞれ左右の衽布8a、8bが縫い付けられている。左衽布8aの途中部から、後身頃布4の肩線のうち左右の前身頃布5a、5bが連なっていない箇所(首部)を経て右衽布8bの途中部にいたる部分には襟布9が縫いつけられている。
The left
また、左袖布6aの左端の上下部及び右端の上下部には、それぞれ面ファスナーの雄部10a及び雌部10bが取り付けられている。同様に、右袖布6bの右端の上下部及び左端の上下部には、それぞれ面ファスナーの雄部10a及び雌部10bが取り付けられている。
Further, the
敷布団2は、棺の長さ及び幅とほぼ同じサイズ(例えば長さ180cm×幅55cm、或いは長さ190cm×幅55cm)を有しており、その裏面に複数個(本実施例では4個)の環状紐21が縫いつけられている。環状紐21は、敷布団2の左右両側から環状紐21の一部が突出した状態で残りの部分を略平行に配置して該敷布団2に縫い付けられており、敷布団2から突出した部分は把手22となる。後述するように、把手22は、仏衣3が装着された遺体を載せた状態で敷布団2を持ち運ぶ際に使用される。このため、環状紐21は、持ち運びが容易なように敷布団2の上下の間に略等間隔に配置される。また、環状紐21には、200kg程度の負荷がかかっても切れ難い丈夫な紐、例えば幅40mm(30〜50mm)のアクリルテープが採用されている。
The
また、敷布団2には、枕30が着脱可能に取り付けられるようになっている。枕30は縦30c、横50cm、高さ10cmの略直方体状をなし、その上面に遺体の頭部が収容される凹部31が形成されている。枕30の裏面の中央付近、及び、敷布団の上端から約15cmの位置の左右2箇所にはそれぞれ対となる留め具(図示せず)が取り付けられており、これらの留め具を留めることにより、敷布団2に枕30が取り付けられる。
A
上述した仏衣3は、その後身頃布4を敷布団2に縫い付け線Lに沿って縫い付けることにより固定されている。このとき、後身頃布4は、その腰相当部位の後面に掛け渡された腰紐7とともに敷布団2に縫いつけられる。また、後身頃布4は、その上端(肩線)が、敷布団2の上端よりも約35cm下側に、下端が敷布団2の下端よりも約2〜5cm程上側に位置するように敷布団2に縫い付けられる。
The above-mentioned
後身頃布4、腰紐7、前身頃布5a、5b、袖布6a、6b、襟布9は、白地の綸子地からなる。腰紐7及び襟布9には、芯地を内包させて張りを持たせてある。
The back body cloth 4, the
遺体に対して上記構成の仏衣布団1は次のようにして取り付けられる。まず、枕30を敷布団2の上部の所定位置に取り付ける。そして、左右の前身頃布5a、5bを後身頃布4の上に広げた状態(図1に示す状態)で、後身頃布4の上に遺体を仰向けに寝かす。そして、枕30の上を覆う前身頃布5a、5bを左右にずらして遺体の頭部を枕30の凹部31に収容する。これにより、遺体の肩が後身頃4の肩線にほぼ合致した状態となる。そして、左右の前身頃布5a、5bを遺体の肩から腰にかかる部分の上に被せるとともに、左右の袖布6a、6bを左右の腕に沿わせて、面ファスナーの対となる雄部10aと雌部10bを留めて袖の形を整える。このとき、遺体が例えば腕を合唱のポーズにして硬直していても、前身頃布5a、5bを腕の下に通し、袖布6a、6bで腕を包み込み、面ファスナーを留めることで、遺体に仏衣3を容易に着用させることができる。最後に腰紐7を結び、仏衣全体の形を整える。そして、遺体の身体の部分に掛布団40を掛ける。この結果、あたかも遺体に経帷子を着付けたような外見(図3)となる。
なお、後身頃布4の上に寝かした遺体に仏衣3を着用してから、遺体の頭部の下に枕30を挿入し、その留め具を敷布団2の留め具に留めて枕30を敷布団2に取り付けるようにしても良い。
The
In addition, after wearing the
この状態で、敷布団2の左右両側に例えば2人ずつ並び、各自が2個の把手22を持って持ち上げる。そして、棺の中に敷布団2及び掛布団40とともに遺体を納める。このとき、棺の中に枕30がちょうど収まるサイズに設定されているため、枕30の凹部31に収容された遺体の頭部を、顔が上を向いた状態で配置することができる。
In this state, for example, two people are lined up on both left and right sides of the
<第2実施形態>
図4は、本発明の第2実施態様に係る仏衣布団101を示している。なお、ここでは、既に説明した第1実施形態と同一又は対応する構成要素については数字の下二桁が共通する符号を付し、適宜説明を省略する。本実施態様の仏衣布団101は、仏衣103が上半身相当の部分と下半身相当の部分に分けて構成されている。すなわち、本実施形態では、第1実施形態の後身頃布4に代えて、腰丈の後身頃布104と裾よけ布111が用いられている。腰紐107は裾よけ布111の上辺部に縫い付けられている。
<Second Embodiment>
FIG. 4 shows a
後身頃布104は腰紐107及び裾よけ布111と共に、縫い付け線Lに沿って敷布団102に縫い付けられている。さらに、本実施態様では、重ね襟112が、仏衣103を遺体に着付けたときに襟布109の下からわずかに見える大きさ及び配置で、襟布109に縫い付けられている。第2実施態様において、仏衣布団101に載置された遺体に仏衣103を着付けると、該遺体の下半身が裾よけ布111で覆われるため、遺体の下半身も伝統的な着物の外見となる。また、その後、遺体の上から掛け布団を掛けると、第1実施態様と同様に、あたかも遺体に経帷子を着付けたような外見となる。
The
<第3実施形態>
図5は、本発明の第3実施態様に係る仏衣布団を示している。なお、ここでは、既に説明した第2実施形態と同一又は対応する構成要素については数字の下二桁が共通する符号を付し、適宜説明を省略する。本実施態様では、第2実施態様で説明した裾よけ布111を省略し、腰丈の後身頃布204のみを使用する例を示す。この例では腰紐207は後身頃布204とともに敷布団に縫い付けられている。
このような構成の本実施態様においても、遺体に着付けた後に掛布団40を掛けると、第1実施態様と同様に、あたかも遺体に経帷子を着付けたような外見となる。
<Third Embodiment>
FIG. 5 shows a Buddhist futon according to a third embodiment of the present invention. It should be noted that, here, the same or corresponding components as those of the second embodiment already described will be denoted by reference numerals having the same last two digits of the numbers, and description thereof will be appropriately omitted. In the present embodiment, an example is shown in which the
Also in this embodiment having such a configuration, when the
<第4実施形態>
図6〜図12は第4実施形態に係る仏衣布団を示している。ここでは、既に説明した第1実施形態と同一又は対応する構成要素については数字の下二桁が共通する符号を付し、適宜説明を省略する。
図6及び図7に示すように、本実施形態に係る仏衣布団301は、その上面に4枚の汚れ防止シート341〜344(以下、シート341〜344と略記する)が取り付けられている。4枚のシート341〜344のうち2枚のシート341、342は仏衣布団301の上半部に、残り2枚のシート343、344は下半部に取り付けられている。
<Fourth Embodiment>
6 to 12 show the Buddhist futon according to the fourth embodiment. Here, constituent elements that are the same as or correspond to those of the first embodiment already described are assigned the same reference numerals as the last two digits of the numbers, and description thereof will be omitted as appropriate.
As shown in FIGS. 6 and 7, four sets of
左側のシート341、343はその右縁部を、右側のシート342、344はその左縁部を、それぞれ敷布団302と仏衣303の間に挟み込み、敷布団302及び仏衣303とともに複数箇所、縫い糸351で留めることにより仏衣布団301に取り付けられている。このとき、仏衣303の各部は折り畳まれた状態にあり、4枚のシート341〜344を敷布団302の上に重ねたとき、シート341とシート342、シート343とシート344が、それぞれ一部重なった状態で敷布団302と仏衣303のほぼ全体を覆い隠す。仏衣303の各部の折り畳み方については後述する。
The left-
仏衣布団301の上に遺体を寝かせるときは、仏衣布団301の上面がシート341〜344で覆い隠されている状態(図6の状態)にしておく。これにより、遺体が汚れていた場合に、直接その汚れが敷布団302や仏衣303に付着することがない。シート341〜344の上に寝かせた遺体に仏衣303を装着するときは、遺体の下から、シート341、343は左側に、シート342、344は右側に引き出す(図7に示す状態)。その後、複数箇所の縫い目351を切断してシート341〜344を仏衣布団301から取り外す。また、折り畳まれた状態にある仏衣303の各部を広げる(図1に示す状態)。その後は、第1実施形態の欄で説明した手順で、遺体に仏衣303を装着する。
When the body is laid on the
次に、4枚の汚れ防止シート341〜344を仏衣布団301に取り付ける手順を説明する。
まず、図1に示す状態にある仏衣303において、左右の衽布308a、308bをそれぞれ左側及び右側に折り返して図8に示す状態にする。このとき襟布309の両端部が左右の前身頃305a、305bからはみ出ないように、左右の衽布308a、308bの折曲角度を調整する。
Next, a procedure for attaching the four
First, in the
次に、左袖布306aの全体を右側に折り曲げて、仏衣303の上に重ねる(図9に示す状態)。続いて、左衽布308a及び左前身頃布305aのうち左袖布306aよりも上に位置する部分を下に折り曲げて左袖布306aの上に重ねる(図10に示す状態)。そして、左袖布306aを半分に折り、左袖布306aの間に左衽布308a及び左前身頃布305aを挟む(図11に示す状態)。図12は、右衽布308b、右前身頃布305b、右袖布306aも同じように折曲げた状態を示している。最後に、腰紐307のうち仏衣303の左右両側に位置する部分をそれぞれ四つ折りにする。
Next, the entire left-
以上のようにして仏衣303を折り畳んだ後、シート341、342の縁部を敷布団302と仏衣303の下半部の間に挟み込み、袖布306a、306b、衽布308a、308b、及び前身頃布305a、305bを折り畳んだ部分で3箇所、腰紐306を折り畳んだ部分で1箇所、計4箇所を縫い糸351で留める。また、シート343、344の縁部を敷布団302と仏衣303(後身頃布304)の下半部の間に挟み込み、計5箇所を縫い糸351で留める。これにより、図7に示す状態となる。
After folding the
このように、仏衣303の各部が全て敷布団302の上に位置するように折り畳んだ状態でシート341〜344を仏衣布団301に取り付けたため、敷布団302だけでなく、仏衣303のほぼ全てをシート341〜344で覆い隠すことができる。また、折り畳まれた仏衣303とともにシート341〜344を縫い目351で留めたため、保管のために仏衣布団301を小さく折り畳んだ状態から該仏衣布団301を広げたときに、仏衣303が折り畳まれた状態を維持することができる。さらに、シート341〜344の上に遺体を載置したときに仏衣303に不必要なシワや折り目が付くことを極力防止できる。
In this way, since the
また、シート341〜344を敷布団302の左右に取り付け、且つ、2枚のシート341、342で仏衣布団301の上半部を覆い、2枚のシート343、344で仏衣布団301の下半部を覆うようにしたため、遺体の下からシート341〜344を簡単に引き出すことができる。
Further, the
以上、本発明についていくつかの実施形態を例に挙げて説明を行ったが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨の範囲で適宜変更が許容される。
例えば、上記実施形態では、袖布を筒状にするための留め具として面ファスナーを用いたが、これに代えてスナップボタンやカギホック等を用いても良い。
また、上記実施形態では仏衣を敷布団に縫い付けたが、面ファスナーやスナップボタン、カギホック等の固定具を介して仏衣を敷布団に固定するようにしても良い。この構成では、仏衣を敷布団から取り外すことが出来るため、遺体に仏衣を着用させてから該仏衣を敷布団に固定することができる。
Although the present invention has been described above by taking some embodiments as examples, the present invention is not limited to the above embodiments, and modifications can be appropriately made within the scope of the gist of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the hook-and-loop fastener is used as the fastener for making the sleeve cloth into a tubular shape, but a snap button, a key hook, or the like may be used instead.
Further, although the Buddhist garment is sewn to the mattress in the above embodiment, the Buddhist clothes may be fixed to the mattress via a fastener such as a hook-and-loop fastener, a snap button, or a hook and hook. In this configuration, since the Buddhist robe can be removed from the mattress, it is possible to attach the Buddhist robe to the body and then fix the Buddhist cloth to the mattress.
上記実施形態では、遺体の頭部を収容するための凹部31を有する枕30を用いたが、一般的な枕を用いることも可能である。この場合、棺の中にちょうど収まるサイズ(横幅)の枕を用いることが好ましいが、それよりも小さいサイズの枕を用いても良い。
In the above embodiment, the
上述した第4実施形態では、仏衣布団の上半部と下半部の両方に汚れ防止シートを取り付けたが、上半部だけに汚れ防止シートを取り付けても良い。また、1枚の汚れ防止シートで仏衣布団の上半部を覆い、1枚の汚れ防止シートで仏衣布団の下半部を覆うようにしても良く、1枚の汚れ防止シートで仏衣布団の全体を覆うようにしても良い。さらに、汚れ防止シートは仏衣及び敷布団の両方とともに縫い合わせたが、敷布団だけ、或いは仏衣だけに縫い付けても良い。さらにまた、防止シートの敷布団及び仏衣への取り付け方法は縫い糸に限らない。汚れ防止シートは、最終的には仏衣布団から取り外されるものであるため、両面粘着テープや片面粘着テープ等を用いて仏衣布団に仮留めしても良い。 In the above-described fourth embodiment, the stain prevention sheet is attached to both the upper half portion and the lower half portion of the Buddhist futon, but the stain prevention sheet may be attached only to the upper half portion. Alternatively, one stain-prevention sheet may cover the upper half of the Buddhist quilt and one stain-prevention sheet may cover the lower half of the Buddhist quilt. You may make it cover the whole futon. Further, although the antifouling sheet is sewn together with both the Buddhist coat and the mattress, it may be sewn only to the mattress or to the Buddhist uniform. Furthermore, the method of attaching the prevention sheet to the bedding and the robe is not limited to the sewing thread. Since the stain prevention sheet is finally removed from the Buddhist quilt, it may be temporarily fastened to the Buddhist quilt using a double-sided adhesive tape or a single-sided adhesive tape.
1、101、201、301…仏衣布団
2、102、202、302…敷布団
3、103、203、303…仏衣
4、104、204、304…後身頃布
5a、105a、205a、305a…左前身頃布
5b、105b、205b、305b…右前身頃布
6a、106a、206a、306a…左袖布
6b、106b、206b、306b…右袖布
7、107、207、307…腰紐
8a、108a、208a、308a…左衽布
8b、108b、208b、308b…右衽布
9、109、209、309…襟布
10a…雄部
10b…雌部
21…環状紐
22…把手
30…枕
31…凹部
40…掛布団
111…裾よけ布
341〜344…汚れ防止シート
351…縫い糸
1, 101, 201, 301 ...
Claims (7)
敷布団に固定された後身頃布と、
前記後身頃布の腰相当部位に固定された腰紐と、
前記後身頃布に肩線でつながる左右の前身頃布と、
前記後身頃布と前記前身頃布の袖付け部位に渡って固定された左右の袖布と、
前記後身頃布の首相当部位を通って前記左右の前身頃布の前合わせに渡って形成された襟部と
から構成されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の仏衣布団。 The Buddhist clothing is
A back body cloth fixed to the mattress,
A waist cord fixed to the waist equivalent part of the back body cloth,
Left and right front body cloth connected to the back body cloth by shoulder lines,
The left and right sleeve cloths fixed over the sleeve attachment portions of the back body cloth and the front body cloth,
The Buddha according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the back body cloth comprises a collar portion formed through the neck-corresponding portion of the back body cloth and extending to the front of the left and right front body cloths. Quilt.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017112882A JP6683320B2 (en) | 2017-06-07 | 2017-06-07 | Buddhist futon |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017112882A JP6683320B2 (en) | 2017-06-07 | 2017-06-07 | Buddhist futon |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018202014A JP2018202014A (en) | 2018-12-27 |
JP2018202014A5 JP2018202014A5 (en) | 2019-05-16 |
JP6683320B2 true JP6683320B2 (en) | 2020-04-15 |
Family
ID=64954619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017112882A Active JP6683320B2 (en) | 2017-06-07 | 2017-06-07 | Buddhist futon |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6683320B2 (en) |
-
2017
- 2017-06-07 JP JP2017112882A patent/JP6683320B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018202014A (en) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10231560B2 (en) | Convertable pillow and blanket | |
US7380297B2 (en) | Fitted bed top coverings | |
ES2343369T3 (en) | BED ITEM. | |
US8015636B2 (en) | Cornerless sheets | |
US8011038B2 (en) | Detachable and changeable hem | |
US20090151072A1 (en) | Interconnected Double Comforter Dual Sleeping System | |
US20110258749A1 (en) | Blanket | |
US6134730A (en) | Integrated bed covers with mattress pocket | |
US20110252563A1 (en) | Dual function bed cover | |
US20200077819A1 (en) | Multi-use blanket/cushion | |
US20210244209A1 (en) | Bedsheet System | |
US20110302716A1 (en) | Combination flat sheet, skirted fitted sheet, and mattress pad assembly, and bed covering for use with same | |
US6088852A (en) | Bed linens | |
US10681997B1 (en) | Couch blanket | |
US20070169264A1 (en) | Bed covering | |
WO2011146982A1 (en) | A blanket or duvet enclosing cover | |
JP6683320B2 (en) | Buddhist futon | |
JP2023063339A (en) | bedding | |
US20220395116A1 (en) | Thread-fit fitted sheet for mattresses | |
US20020194676A1 (en) | Modular household fabric product with a cover mounted removably on a side surface of a bag | |
US20220248865A1 (en) | Top Pocket Sheet for Bedding | |
GB2023419A (en) | Duvets or the like | |
JP4981987B1 (en) | Prevention of slippage of cover and cover | |
JP3131706U (en) | Bedspread | |
US20230042399A1 (en) | Duvet cover having window opening and bedding set including such duvet cover |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20170623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6683320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |