JP6668964B2 - 画像形成システム、画像データ送信部および画像データ伝送方法 - Google Patents
画像形成システム、画像データ送信部および画像データ伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6668964B2 JP6668964B2 JP2016117325A JP2016117325A JP6668964B2 JP 6668964 B2 JP6668964 B2 JP 6668964B2 JP 2016117325 A JP2016117325 A JP 2016117325A JP 2016117325 A JP2016117325 A JP 2016117325A JP 6668964 B2 JP6668964 B2 JP 6668964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- unit
- check code
- error check
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32646—Counter-measures
- H04N1/32683—Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
- H04N1/32689—Involving the use of error correction codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32128—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32614—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
- H04N1/32619—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver with retransmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/64—Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/64—Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
- H04N1/648—Transmitting or storing the primary (additive or subtractive) colour signals; Compression thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3278—Transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/328—Processing of the additional information
- H04N2201/3284—Processing of the additional information for error correction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
受信側には、画像形成制御部に、同様の符号を計算・比較するための符号解釈部を用意し、符号解釈部で計算された符号と、画像書込みラインの末尾に付加されたCRCを確認し、一致する場合はそのまま画像書込みラインデータを用い、不一致の場合はエラー通知を行うことで、画像書込みライン単位で再送を行う。
図7は、従来の画像形成システム300の制御ブロックを示すものであり、コントローラ100と画像形成装置200とを有している。
コントローラ100は、外部などから画像データを取得する画像入力部110を有しており、画像入力部110には、主走査線方向の少なくとも1ラインの画像データを格納するラインバッファ111を有している。
画像入力部210では、画像データ出力側が画像形成部230に接続されており、転写媒体に対する画像の印刷が行われる。
画像入力部110に入力された画像データは、ラインバッファ111に主走査線方向の少なくとも1ライン分の画像データが格納されるとともに、符号付加部120に送られる。符号付加部120では、例えば、CRCなどによって主走査方向1ライン分の画像データに基づいてエラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号を画像データのライン末尾に付加する。符号付加部120では、伝送路250を通して画像形成装置200に画像データを伝送する。
通常時は、コントローラ100からは、HV同期信号とともに、1ライン分の画像データにCRCエラーチェック符号が付加されて伝送される。
画像形成装置200では、受信した画像データの妥当性について評価され、伝送されたエラーチェック符号と画像形成装置200で計算されたエラーチェック信号とが比較され、不一致であるとエラー信号がコントローラ100に送信される。
このため、画像データの伝送でERRORが頻発する場合、画像書込みライン単位の再送では間に合わない可能性が考えられる。周波数を高速にする、入力のバス幅を大きくしてHV,VV,Indexを短くする方法も考えられるが、前者は伝送品質や消費電力、後者はカラー機での画像入力との整合性の観点から好ましくない。
また、特許文献2では、誤り検出符号に関する配慮はなされておらず、また、データの分割、復元が必要になるため、処理負担が増えるという問題がある。
前記画像データ送信部は、画像データの送信に際し、画像データの第1の単位毎にエラーチェック符号を付加して前記画像データ受信部に送信し、
前記画像データ受信部は、送信されてきた画像データに基づいて前記第1の単位毎にエラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号と前記画像データ送信部から送られたエラーチェック符号とを比較して、不一致の場合、前記画像データ送信部にエラーを送信し、
前記画像データ送信部は、前記エラーを受信した場合には、前記エラーに対応する画像データを再送する画像形成システムにおいて、
前記画像データ送信部は、前記第1の単位よりも小さい第2の単位で、画像データのエラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号を前記画像データ受信部に送信することが可能であり、
前記画像データ受信部は、前記第2の単位において、送信された画像データに基づいて計算したエラーチェック符号と前記画像データ送信部から送信されてきたエラーチェック符号とを比較して不一致の場合、前記画像データ送信部にエラーを送信することが可能であり、
前記画像データ送信部は、モノクロの画像データを送信する場合には、前記第2の単位で、エラーチェック符号を送信し、前記モノクロの画像データと少なくとも前記第2の単位のエラーチェック符号とを、前記伝送路のカラー機用のそれぞれ別のレーンを用いて、並行して送信することを特徴とする。
第1の単位における画像データのエラーチェック符号を算出して画像データに付加する第一符号付加部と第2の単位における画像データのエラーチェック符号を算出して画像データに付加する第二符号付加部とを有し、
前記画像データ受信部は、エラーチェック用に画像データを格納可能なバッファを有する受信側画像入力部と、
第1の単位のエラーチェック符号を算出して、画像データに付加された第1の単位におけるエラーチェック符号と比較を行う第一符号解釈部と第2の単位のエラーチェック符号を算出して、画像データに付加された第2の単位におけるエラーチェック符号と比較を行う第二符号解釈部とを有することを特徴とする。
さらに、前記第1の単位よりも小さい第2の単位で、エラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号を前記画像データ受信部に送信し、受信側からエラーを受けると、前記エラーに対応する画像データを再送することを可能にし、
モノクロ画像を送信する場合には、前記第2の単位で、エラーチェック符号を送信し、前記モノクロ画像の画像データと少なくとも第2の単位のエラーチェック符号とを前記伝送路のカラー機用のそれぞれ別のレーンを用いて、並行して送信することを特徴とする。
前記第1の単位よりも小さい第2の単位で、エラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号を受信側に送信し、受信側からエラーを受けると、前記エラーに対応する画像データを再送することを可能にし、
モノクロの画像データを送信する場合には、前記第2の単位で、エラーチェック符号を送信し、モノクロの画像データと少なくとも第2の単位のエラーチェック符号とを伝送路のカラー機用のそれぞれ別のレーンを用いて、並行して送信することを特徴とする。
送信側では、前記エラーを受信した場合には、前記エラーに対応する画像データを再送する画像形成方法において、
前記第1の単位よりも小さい第2の単位で、エラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号を受信側に送信することが可能であり、受信側では、前記第2の単位において、送信された画像データに基づいて計算したエラーチェック符号と送信されてきたエラーチェック符号とを比較して不一致の場合、送信側にエラーを送信することが可能であり、
モノクロの画像データを送信する場合には、前記第2の単位で、エラーチェック符号を送信し、モノクロの画像データと少なくとも第2の単位のエラーチェック符号とを伝送路のカラー機用のそれぞれ別のレーンを用いて、並行して送信することを特徴とする。
また、画像データのエラー再送を細かい単位(画素、パケット)でリアルタイムに行うことで再送による転送効率の低下を抑える。
さらに、エラー時の再送による転送効率の低下を抑えることで、カラー機と同様のインターフェースを用いて高速なモノクロ機に対応できる。
図1に、コントローラ1と画像形成装置2とが伝送路3で接続された画像形成システム4の制御ブロックを示す。
コントローラ1は、本発明のプリントコントローラおよび画像データ送信部に相当する。なお、画像データ送信部は、プリントコントローラに限定されるものではなく、画像形成装置を管理する管理サーバなどであってもよい。
画像形成装置2は、本発明の画像データ受信部に相当する。画像データ受信部は、画像形成装置に限定されるものではなく、画像形成部を備えていない中継装置などであってもよい。
画像入力部10には、コントローラ制御部12が制御可能に接続されている。コントローラ制御部12は、CPUとCPU上で実行されるプログラム、プログラムや動作パラメータなどが格納された記憶部などによって構成することができる。
画像入力部10は、送信側画像入力部に相当する。
第一符号付加部13と第二符号付加部14の出力側およびコントローラ制御部12の出力側は、カラー系の伝送路3に接続されている。コントローラ制御部12は、第一符号付加部13と第二符号付加部14が伝送路3に接続されるレーンの切り替えを行うことができる。
なお、この実施形態では、第一符号付加部13と第二符号付加部14とコントローラ制御部12とは、別の制御ブロックとして説明しているが、第一符号付加部13と第二符号付加部14とがコントローラ制御部12に含まれる構成とするものであってもよい。
伝送路3は、画像形成装置2に備えられた第一符号解釈部22と第二符号解釈部23とに接続されている。第一符号解釈部22と第二符号解釈部23とは、CPUとCPU上で実行されるプログラムなどによって構成することができる。
なお、この実施形態では、第一符号解釈部22と第二符号解釈部23と画像形成制御部24とは、別の制御ブロックとして説明しているが、第一符号解釈部22と第二符号解釈部23とが画像形成制御部24に含まれる構成とするものであってもよい。
また、画像形成制御部24は、伝送路3のエラーレーン3ERRORに接続されており、エラー信号を、エラーレーン3ERRORを介してコントローラ1のコントローラ制御部12に送信することができる。
画像入力部10に入力された画像データは、ラインバッファ11に主走査線方向の少なくとも1ライン分の画像データが格納されるとともに、第一符号付加部13と第二符号付加部14に送られる。
また、第二符号解釈部23では、他のレーンで伝送される画素またはパケット単位でのエラーチェック符号と比較するため、コントローラ1側で演算したものと同じ方法で、第二符号解釈部23でエラーチェック符号を演算し、計算した結果と、コントローラ1から画像データとは別のラインで伝送されたエラーチェック符号とを比較し、伝送された画像データの妥当性について評価する。なお、コントローラ1における小さい単位と画像形成装置2における小さい単位は同じものに設定されている。
大きい単位、小さい単位のそれぞれについて、両者のエラーチェック符号が一致する場合、エラーがないものとして、ラインバッファ21上の画像データを画像形成部25に送り、転写媒体に対する画像の印刷を行う。
上記再送では、小さい単位でエラーを判定できる場合には、大きい単位では再送が間に合わないような状況でも、短時間でエラー判定を行うことで伝送が可能になる。
画像データの伝送では、画像データの伝送に合わせて同期信号が送られる。
この際に、C,M,Y,K,TAGのレーンのうち、Kレーン3KとTAGレーン3TAGを用いて、画素毎に、1ライン分の画像データと、1ライン分のエラーチェック符号(図では、CRCと表示)とが、通常通りHV,VV,Indexに合わせて、Kレーン3Kにより伝送され、画像データにおける属性情報とエラーチェック符号とがTAGレーン3TAGにより伝送される。
さらに、それと同時に、TAGを合わせて画素単位においてCRCによるエラーチェック符号を計算する。ここでは7bitのCRCを用いるものとし、CRCの計算結果は、同じ回路を切り替えて、使用していないYレーン3Yを使用して、Y[6:0]に埋め込む。
ERROR通知を受けた送信側であるコントローラ1では1ライン分または該当画素のデータをラインバッファ11より再度送信する。この際に、コントローラ制御部12では、同じ回路を切り替えて、未使用のC[7:0]/M[7:0]を、K[7:0]/TAG[7:0]の再送用レーンに割当て、通常の画像伝送とは別経路のCレーン3CおよびYレーン3Yによって画像データの再送を行う。再送レーンで再送中である旨を示す再送フラグは、例えばYchの未使用bit,Y[7]を用いてYレーン3Yを通して画像形成装置2に通知することができる。
図3に示すように、画像形成装置2では、受信側で持っている画像ラインバッファとは別に1bitのラインバッファを新規に用意し、CRCの不一致が確認された画素にフラグを立てる。再送されてきた画素をフラグが立っている所に順番に埋めていく。
デュアルポートバッファを用いれば画像データをライトしながら再送データを同バッファにライトできる。新規でなくても使用していないバッファ、例えばYchレーンでも良い。
コントローラ1のコントローラ制御部12および画像入力部10側が、CRC解釈後ERROR信号が届くまではデバイス遅延/パターン遅延/ケーブル遅延等の影響で数クロックの遅延が発生し、該当画素とERRORのタイミングが必ずしも一致しない。そのため初期接続時のトレーニングで、送信側と受信側のやりとりを行い、遅延量を予め把握し、ERROR信号がどこの画素にあたるかを判定するようにしてもよい。
一般的に、CRCなどの符号は出力される符号bitが多い方法の方が、誤検知率が低く信頼性が高い。今回は7,8bit符号が出力されるCRCを例として用いたが、例えば、大きなパケットサイズにしCRCをより大きなbit数にして信頼性を高める方法もある。
同期信号とともに、パケット単位で伝送する場合、パケット毎の画像データを、Kレーン3KとTAGレーン3TAGを用いて順次伝送する。この際に、例えば1ライン分のエラーチェック符号を付加して伝送するようにしてもよい。それと同時に、TAGを合わせて、パケット単位でCRCによるエラーチェック符号を計算し、Yレーン3Yを使用して、Y[7:0]に埋め込む。必要な場合には、再送フラグと、パケット番号、再送パケットのCRCを付加する。
受信側でエラーが検知されると、再送データが、未使用のC[7:0]/M[7:0]を、K[7:0]/TAG[7:0]の再送用レーンに割当て、通常の画像データ伝送とは別経路のCレーン3CおよびYレーン3Yによって画像データの伝送を行う。再送レーンで再送中である旨を示す再送フラグやパケット番号、再送パケットのCRCは、そのときに、Yレーン3Yを通して通知されるエラーチェック符号に付加して送信することができる。
更に大きなパケットサイズにすれば、上記のERRORタイミング関係の制約も緩くなるとともに、また、コマンド経由での再送要求通知も可能になる可能性があるが大きさはERROR頻度を鑑みて決めれば良い。
2 画像形成装置
3 伝送路
4 画像形成システム
10 画像入力部
11 ラインバッファ
12 コントローラ制御部
13 第一符号付加部
14 第二符号付加部
20 画像入力部
21 ラインバッファ
22 第一符号解釈部
23 第二符号解釈部
24 画像形成制御部
25 画像形成部
Claims (17)
- 画像データを送信する画像データ送信部と、当該画像データを受信する画像データ受信部とが、カラー機用に複数のレーンを有する伝送路を介して接続され、
前記画像データ送信部は、画像データの送信に際し、画像データの第1の単位毎にエラーチェック符号を付加して前記画像データ受信部に送信し、
前記画像データ受信部は、送信されてきた画像データに基づいて前記第1の単位毎にエラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号と前記画像データ送信部から送られたエラーチェック符号とを比較して、不一致の場合、前記画像データ送信部にエラーを送信し、
前記画像データ送信部は、前記エラーを受信した場合には、前記エラーに対応する画像データを再送する画像形成システムにおいて、
前記画像データ送信部は、前記第1の単位よりも小さい第2の単位で、画像データのエラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号を前記画像データ受信部に送信することが可能であり、
前記画像データ受信部は、前記第2の単位において、送信された画像データに基づいて計算したエラーチェック符号と前記画像データ送信部から送信されてきたエラーチェック符号とを比較して不一致の場合、前記画像データ送信部にエラーを送信することが可能であり、
前記画像データ送信部は、モノクロの画像データを送信する場合には、前記第2の単位で、エラーチェック符号を送信し、前記モノクロの画像データと少なくとも前記第2の単位のエラーチェック符号とを、前記伝送路のカラー機用のそれぞれ別のレーンを用いて、並行して送信することを特徴とする画像形成システム。 - 前記第1の単位が画像書込みライン毎の画像データであり、前記第2の単位が画素またはパケット単位であることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
- 前記画像データ送信部がプリントコントローラであり、前記画像データ受信部が画像形成装置であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成システム。
- 前記画像データ送信部は、再送用の画像データを格納可能なバッファを有する送信側画像入力部と、
第1の単位における画像データのエラーチェック符号を算出して画像データに付加する第一符号付加部と第2の単位における画像データのエラーチェック符号を算出して画像データに付加する第二符号付加部とを有し、
前記画像データ受信部は、エラーチェック用に画像データを格納可能なバッファを有する受信側画像入力部と、
第1の単位のエラーチェック符号を算出して、画像データに付加された第1の単位におけるエラーチェック符号と比較を行う第一符号解釈部と第2の単位のエラーチェック符号を算出して、画像データに付加された第2の単位におけるエラーチェック符号と比較を行う第二符号解釈部とを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成システム。 - 前記画像データ送信部は、モノクロ機の画像データを転送する場合に、再送データを、前記画像データを送信するレーンとは別の他のレーンを用いて伝送することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 前記画像データ送信部および前記画像データ受信部は、モノクロ機の画像データを転送する場合に、エラーチェック符号の算出および比較を第1の単位と第2の単位とで2重に行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 第1の単位のエラーチェック符号は、画像データを送信するレーンによって伝送することを特徴とする請求項6記載の画像形成システム。
- 前記画像データ受信部および前記画像データ送信部では、前記画像データ受信部から通知されるエラー信号と、再送する画素のタイミングの遅延量をトレーニングで把握することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 前記画像データ送信部は、第2の単位における再送画像データを送信する際に、画像データを伝送するレーンとエラーチェック符号を伝送するレーンとは別のレーンを用いて、並行して送信することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 前記画像データ送信部は、モノクロ機とカラー機の系を同じ回路で切り替えるものであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 前記画像データ送信部は、画像データが受信されるモノクロ機の速度が再送に間に合うかによって使用する伝送路のレーンを選択可能にすることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 前記画像データ送信部は、画像データが受信されるモノクロ機の速度に合わせて前記伝送路のレーンをモノクロ系かカラー系かを決め、前記モノクロ機の速度に間に合う場合は、モノクロ系で伝送を行うとともに、前記第2の単位によるエラーチェック符号の付加および前記画像データ受信部における第2の単位によるエラーチェック符号の比較を行う機能を停止することを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- 前記画像データ送信部および前記画像データ受信部は、前記第1の単位による画像データの再送が前記モノクロ機での伝送パフォーマンスに影響がでる場合は、途中で前記機能を有効化し、前記第2の単位における画像データおよびエラーチェック符号の送信に切り替えて行うことを特徴とする請求項12記載の画像形成システム。
- 前記画像データ送信部は、再送の画像データおよびエラーチェック符号を、画像データの送信の際と同じ単位で画像データを再送する以外に、画像データの送信の際とは別の単位で再送可能とすることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の画像形成システム。
- カラー機用に複数のレーンを有する伝送路を介して画像データ受信部に接続されて第1の単位毎にエラーチェック符号を付加して画像データを前記画像データ受信部に送信し、前記画像データ受信部からエラーを受信した場合には、前記エラーに対応する画像データを前記画像データ受信部に再送する画像データ送信部であって、
さらに、前記第1の単位よりも小さい第2の単位で、エラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号を前記画像データ受信部に送信し、受信側からエラーを受けると、前記エラーに対応する画像データを再送することを可能にし、
モノクロ画像を送信する場合には、前記第2の単位で、エラーチェック符号を送信し、前記モノクロ画像の画像データと少なくとも第2の単位のエラーチェック符号とを前記伝送路のカラー機用のそれぞれ別のレーンを用いて、並行して送信することを特徴とする画像データ送信部。 - 画像データの第1の単位毎にエラーチェック符号を付加してカラー機用に複数のレーンを有する伝送路を介して送信し、受信側からエラーを受けると、前記エラーに対応する画像データを再送する画像データ伝送方法において、
前記第1の単位よりも小さい第2の単位で、エラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号を受信側に送信し、受信側からエラーを受けると、前記エラーに対応する画像データを再送することを可能にし、
モノクロの画像データを送信する場合には、前記第2の単位で、エラーチェック符号を送信し、モノクロの画像データと少なくとも第2の単位のエラーチェック符号とを伝送路のカラー機用のそれぞれ別のレーンを用いて、並行して送信することを特徴とする画像データ伝送方法。 - 画像データの第1の単位毎にエラーチェック符号を付加してカラー機用に複数のレーンを有する伝送路を介して送信し、受信側で、送信されてきた画像データに基づいてエラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号と送信されたエラーチェック符号とを比較して、不一致の場合、送信側にエラーを送信し、
送信側では、前記エラーを受信した場合には、前記エラーに対応する画像データを再送する画像形成方法において、
前記第1の単位よりも小さい第2の単位で、エラーチェック符号を計算し、計算したエラーチェック符号を受信側に送信することが可能であり、受信側では、前記第2の単位において、送信された画像データに基づいて計算したエラーチェック符号と送信されてきたエラーチェック符号とを比較して不一致の場合、送信側にエラーを送信することが可能であり、
モノクロの画像データを送信する場合には、前記第2の単位で、エラーチェック符号を送信し、モノクロの画像データと少なくとも第2の単位のエラーチェック符号とを伝送路のカラー機用のそれぞれ別のレーンを用いて、並行して送信することを特徴とする画像データ伝送方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016117325A JP6668964B2 (ja) | 2016-06-13 | 2016-06-13 | 画像形成システム、画像データ送信部および画像データ伝送方法 |
US15/619,098 US10009506B2 (en) | 2016-06-13 | 2017-06-09 | Image forming system, image-data transmission unit, and image-data transmission method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016117325A JP6668964B2 (ja) | 2016-06-13 | 2016-06-13 | 画像形成システム、画像データ送信部および画像データ伝送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017224896A JP2017224896A (ja) | 2017-12-21 |
JP6668964B2 true JP6668964B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=60573401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016117325A Active JP6668964B2 (ja) | 2016-06-13 | 2016-06-13 | 画像形成システム、画像データ送信部および画像データ伝送方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10009506B2 (ja) |
JP (1) | JP6668964B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7516992B2 (ja) * | 2020-09-03 | 2024-07-17 | 株式会社リコー | 液体吐出装置およびデータ送信方法 |
CN117632571A (zh) * | 2022-08-10 | 2024-03-01 | 抖音视界有限公司 | 数据处理方法、装置及电子设备 |
CN115665357B (zh) * | 2022-10-24 | 2023-08-08 | 昆易电子科技(上海)有限公司 | 图像数据传输方法、系统、注入方法及电子设备 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2887156B2 (ja) | 1987-02-18 | 1999-04-26 | キヤノン株式会社 | 伝送方法 |
US5907660A (en) * | 1994-09-21 | 1999-05-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Digital video signal playback device with special playback data being in the form of a still image slice data |
GB2327003A (en) * | 1997-07-04 | 1999-01-06 | Secr Defence | Image data encoding system |
US6707563B1 (en) * | 1999-01-11 | 2004-03-16 | T/R Systems | Multiple print engine with error handling capability |
JP3870142B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | プリンタコントローラおよび画像形成装置および画像データ伝送方法およびプログラムおよび記憶媒体 |
JP4194425B2 (ja) * | 2003-06-18 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びデータ転送方法 |
JP2005086726A (ja) | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Canon Inc | 画像処理システム |
JP2010118946A (ja) | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
JP5672932B2 (ja) * | 2010-10-13 | 2015-02-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 通信装置、通信システム及びプログラム |
-
2016
- 2016-06-13 JP JP2016117325A patent/JP6668964B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-09 US US15/619,098 patent/US10009506B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10009506B2 (en) | 2018-06-26 |
US20170359483A1 (en) | 2017-12-14 |
JP2017224896A (ja) | 2017-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210232454A1 (en) | Method of encoding data | |
US8281189B2 (en) | SATA primitive prediction and correction | |
JP6668964B2 (ja) | 画像形成システム、画像データ送信部および画像データ伝送方法 | |
US20120201248A1 (en) | Transmission control method for packet communication and packet communication system | |
CN106464913A (zh) | 视频信道中的错误检测和抑制 | |
WO2019047573A1 (zh) | 一种下行数据传输的缓存方法、终端及基站 | |
JP4078670B2 (ja) | データ伝送方法及び装置 | |
JP4079940B2 (ja) | データ伝送方式及び方法 | |
JP6547973B2 (ja) | ストリーム制御の方法およびシステム | |
JP2017204738A (ja) | データ送信装置、データ受信装置、データ送受信方法、及び情報処理装置 | |
JP6136754B2 (ja) | 通信制御装置及び画像形成装置 | |
CN106612120B (zh) | 一种用于sar成像系统的crc32校验方法 | |
JP2018032934A (ja) | 通信装置及び再送制御方法 | |
JP6330541B2 (ja) | データ送受信システム、データ送信装置、データ送受信システムの制御方法 | |
US10997006B2 (en) | Transfer apparatus and transfer method | |
JP2015080091A (ja) | 通信装置、制御装置、および画像形成装置 | |
JP6107119B2 (ja) | 画像データ転送システム | |
JP4296967B2 (ja) | 通信システム | |
JP2017228986A (ja) | データ転送方法及びデータ転送システム | |
JP2023006210A (ja) | 冗長通信装置、方法、及びプログラム | |
JP6107499B2 (ja) | 通信制御装置及び画像形成装置 | |
JP2022182021A (ja) | シリアル通信装置及びシリアル通信方法 | |
JP2016096493A (ja) | 通信システムおよび画像形成装置 | |
JP2007134888A (ja) | 誤り訂正符号を用いた再送方法、通信装置及びプログラム | |
JP2007201786A (ja) | 伝送誤り検出方式および伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6668964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |