JP6510164B2 - 蓄電素子及び車載用蓄電池システム - Google Patents
蓄電素子及び車載用蓄電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6510164B2 JP6510164B2 JP2013075202A JP2013075202A JP6510164B2 JP 6510164 B2 JP6510164 B2 JP 6510164B2 JP 2013075202 A JP2013075202 A JP 2013075202A JP 2013075202 A JP2013075202 A JP 2013075202A JP 6510164 B2 JP6510164 B2 JP 6510164B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- separator
- thickness
- positive electrode
- storage element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0587—Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/403—Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
- H01M50/406—Moulding; Embossing; Cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/417—Polyolefins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/431—Inorganic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/431—Inorganic material
- H01M50/434—Ceramics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/446—Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/449—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
- H01M50/451—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/46—Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/463—Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Description
Fb=Fa/E/a[MPa] (式1)
(ただし、Fbは、Φ50μmの円筒圧子を用いた負荷除荷試験を前記セパレーターの前記負極に対向する面に対して実施したときに、最小試験力5mNのときを負荷変位開始位置として、深さLn/20における試験力Faから上記式1によって算出される。Faの単位はNであり、Eは前記円筒圧子における円形の面の面積であり、Eの単位はm2であり、aは係数(a=1.61)である。)
図1〜図6を参照して、本発明の一実施の形態である蓄電素子の一例である非水電解質二次電池1を説明する。非水電解質二次電池1は、車載用のものであることが好ましく、ハイブリッド自動車用のものであることがより好ましい。
Fb=Fa/E/a[MPa]・・・(式1)
上記式1の単位として、FaはN、Eはmの二乗であり、aは係数(a=1.61)である。
R=(La−Lb)/Lc×100・・・(式2)
無機粒子は、特に限定されないが、下記のうちの一つ以上の無機物の単独もしくは混合体もしくは複合化合物からなることが好ましい。具体的には、酸化鉄、SiO2、Al2O3、TiO2、BaTiO2、ZrO、アルミナ−シリカ複合酸化物などの酸化物微粒子;窒化アルミニウム、窒化ケイ素などの窒化物微粒子;フッ化カルシウム、フッ化バリウム、硫酸バリウムなどの難溶性のイオン結晶微粒子;シリコン、ダイヤモンドなどの共有結合性結晶微粒子;タルク、モンモリロナイトなどの粘土微粒子;ベーマイト、ゼオライト、アパタイト、カオリン、ムライト、スピネル、オリビン、セリサイト、ベントナイト、マイカなどの鉱物資源由来物質あるいはそれらの人造物;などが挙げられる。また、金属微粒子;SnO2、スズ−インジウム酸化物(ITO)などの酸化物微粒子;カーボンブラック、グラファイトなどの炭素質微粒子;などの導電性微粒子の表面を、電気絶縁性を有する材料(例えば、上記の電気絶縁性の無機粒子を構成する材料)で表面処理することで、電気絶縁性を持たせた微粒子であってもよい。無機粒子は、SiO2、Al2O3、アルミナ−シリカ複合酸化物であることが好ましい。
バインダは、正極及び負極が有するバインダと同様であるので、その説明は繰り返さない。
Va=Vp×Sp/S+Vn×Sn/S+Vs×Ss/S・・・(式3)
なお、非水電解質二次電池1が発電要素10を複数備えている場合、空隙総量(孔体積総量)は、複数の発電要素10の合計となる。
Vb=(Ma−Mb)/1.2・・・(式4)
Rv=Lb/La×100・・・(式5)
まず、発電要素10について説明する。
図7に示すように、本実施の形態における車載用蓄電池システム100は、実施の形態1の蓄電素子としての非水電解質二次電池1と、この非水電解質二次電池1の充放電の制御を行う制御部102とを備えている。具体的には、車載用蓄電池システム100は、複数の非水電解質二次電池1を複数有する蓄電池モジュール101と、非水電解質二次電池の充放電をハイレートで行い、その充放電の制御を行う制御部102とを備えている。
負極合剤層13Bの厚みLn(片面の合剤層の厚み)は、負極13の厚みと、負極13から負極合剤層13Bを剥離した後の厚みとを計測して、その差分を2で割ったものから求めた。厚みはマイクロメータ(MITSUTOYO製)を用いて測定された。
セパレーターについて、負荷除荷試験装置(島津製作所製、型番:MCT−211)にてΦ50μmの円筒圧子を用いた負荷除荷試験を実施し、最小試験力5mNにて負荷変位開始位置とした時に深さLn/20における試験力Faより上記式1にて応力Fbを算出した。この応力Fbは、セパレーターにおいて、負極合剤層13Bの厚みの5%の圧縮深度における応力であり、表1における5%圧縮応力とする。
セパレーターの厚みは、マイクロメータ(MITSUTOYO製)を用いて測定された。セパレーターが2層の場合には、基材と、基材上に形成された無機層との合計の厚みをセパレーターの厚みとした。
基材12Aに対する無機層12Bの比(無機層の厚み/基材の厚み)は、以下のように測定された。セパレーター12をイオンミリング法等により厚み方向の断面出しを行い、この断面を走査型電子顕微鏡(SEM)にて断面写真を撮影し、セパレーター12の厚みに対する無機層の厚みの比率Dを求めた。セパレーター12の厚みL及び無機層12Bの比率Dから、無機層12Bの厚みLm=L×Dにより算出した。
セパレーターの復元率は、以下のように測定された。セパレーターについて、負荷除荷試験装置(島津製作所製、型番:MCT−211)にてΦ50μmの円筒圧子を用いた負荷除荷試験を実施し、最小試験力5mNにて負荷変位開始位置及び除荷変位終了位置を特定した。また、最大試験力50mNとなる位置を負荷除荷切り替え位置として特定した。この時、負荷除荷切り替え位置と負荷変位開始位置との差分をLa、除荷変位終了位置と負荷変位開始位置との差分をLb、セパレーターの厚みをLcとしたとき、上記式2にてセパレーター復元率Rを求めた。
負極活物質の粒子径において、レーザー回折散乱法で測定される粒子の体積分布を測定し、特定の粒子径以下の粒子量が(積算分布)50%に該当する粒子径を平均粒子径D50とした。
非水電解質二次電池1を非破壊状態にて捲回断面方向からX線CT撮影し、発電要素10の厚みLaおよび捲回中心部の厚み方向の空隙部の長さLbを測定し、上記式5にて空隙率Rv(%)を求めた。
<正極>
正極活物質としてのLi1.1Ni0.33Co0.33Mn0.33O2と、導電助剤としてのアセチレンブラックと、バインダとしてのPVDFとが90:5:5の比率で混合され、この混合物に、溶剤としてのN−メチルピロリドン(NMP)が加えられて、正極合剤が形成された。この正極合剤は、正極集電箔11Aとしての20μmの厚みを有するAl箔の両面に塗布された。乾燥後、ロールプレスで圧縮成形された。これにより、正極集電箔11A上に正極合剤層11Bが形成された正極11が作製された。
負極活物質としての5μmの粒子径(D50)を有するハードカーボン(HC)と、バインダとしてのPVDFとが95:5の比率で混合され、この混合物に、溶剤としてのNMPが加えられて、負極合剤が形成された。この負極合剤は、負極集電箔13Aとしての15μmのCu箔の両面に塗布された。乾燥後、ロールプレスで圧縮成形された。これにより、負極集電箔13A上に負極合剤層13Bが形成された負極13が作製された。
本発明例1の基材12Aは、以下のように作製された。具体的には、原料として重量平均分子量60万の高密度ポリエチレン35重量部、重量平均分子量20万の低密度ポリエチレン10重量部、及び可塑剤(流動パラフィン)が混合され、先端にT−ダイを装着した押出機中で溶融混練され、厚さ100μmのシートが作製された。このシートはジエチルエーテル溶媒に浸漬されて流動パラフィンが抽出除去され、乾燥させて延伸前の多孔膜が得られた。この多孔膜は115℃〜125℃に加熱された槽で二軸方向に延伸され、その後熱処理が行われ、基材12Aとしてポリエチレン微多孔膜が得られた。
次に、正極11と負極13とをセパレーター12を介して巻回された。このとき、セパレーター12の無機層12Bを正極11に対向させた。これにより、発電要素10が作製された。
次に、発電要素10の正極及び負極の各々に、集電部が取り付けられた。その後、発電要素10が容器2の本体部2aの内部に配置された。次いで、集電部が、蓋部2bの外部端子21にそれぞれ溶着され、蓋部2bは本体部2aに取り付けられた。
本発明例2〜5のリチウムイオン二次電池の各々は、基本的には本発明例1と同様に製造されたが、セパレーターの作製においてセパレーターの空隙率が異なっていた。その結果、本発明例2〜5のセパレーターは、負極合剤層の厚みの5%の圧縮深度における応力が異なっていた。
本発明例6〜10のリチウムイオン二次電池の各々は、基本的には本発明例1〜5の各々と同様に製造されたが、負極合剤層の作製において合剤の片面塗布重量を変更した(重量を本発明例1の50%とした)点において異なっていた。その結果、本発明例6〜10の負極合剤層の厚みは20μmであった。
本発明例11〜15のリチウムイオン二次電池の各々は、基本的には本発明例1〜5の各々と同様に製造されたが、負極合剤層の作製において合剤の片面塗布重量を変更した(重量を本発明例1の200%とした)点において異なっていた。その結果、本発明例11〜15の負極合剤層の厚みは80μmであった。
本発明例16〜20のリチウムイオン二次電池の各々は、基本的には本発明例1と同様に製造されたが、セパレーターの作製において可塑剤の配合率と延伸倍率を調整した点において異なっていた。その結果、本発明例16〜20のセパレーターの厚みが異なっていた。
本発明例21〜25のリチウムイオン二次電池の各々は、基本的には本発明例1と同様に製造されたが、セパレーターの作製において基材の可塑剤の配合率と延伸倍率を調整した点、基材の厚みを調整した点、及び無機層の塗工重量を変更して塗工厚みを調整した点において異なっていた。その結果、本発明例21〜25のセパレーターの無機層の厚み/基材の厚みが異なっていた。
本発明例26〜30のリチウムイオン二次電池の各々は、基本的には本発明例1と同様に製造されたが、セパレーターの作製において多孔膜の繊維径を調整した点において異なっていた。その結果、本発明例26〜30のセパレーターの復元率が異なっていた。
本発明例30〜34のリチウムイオン二次電池の各々は、基本的には本発明例1〜5の各々と同様に製造されたが、負極の活物質をグラファイト(Gra)にした点において異なっていた。
本発明例35〜38のリチウムイオン二次電池の各々は、基本的には本発明例1と同様に製造されたが、負極活物質のD50粒子径において、表1に記載のように異なっていた。
本発明例39、40のリチウムイオン二次電池の各々は、基本的には本発明例1と同様に製造されたが、発電要素の設計厚みとケースの厚み方向の内寸とを変化させて調整した点において異なっていた。その結果、本発明例39及び40の発電要素の空隙率が異なっていた。
比較例1〜8のリチウムイオン二次電池の各々は、基本的には本発明例1と同様に製造されたが、負極合剤層の厚みや種類などを変更することにより調整した点において異なっていた。その結果、比較例1〜8のセパレーターは、負極合剤層の厚みの5%の圧縮深度における応力が15〜18MPaであった。
本発明例1〜40及び比較例1〜8のリチウムイオン二次電池について、一過性劣化率及び微短発生率を評価し、本発明例1及び35〜38のリチウムイオン二次電池について、初回クーロン効率をさらに評価した。また、本発明例21〜25について、釘刺し試験を行った時の温度上昇をさらに評価した。なお、3つの電池を用いて評価を行い、その平均を求めた。一過性劣化、微短発生率、初回クーロン効率、及び釘刺し試験を行った時の温度上昇の測定方法は、以下の通りである。
一過性劣化率は、SOC50%の抵抗を用いて評価した。SOC50%は下限2.4Vの1C(A)の放電後に0.5C(A)の充電を1h実施して調整した。1C(A)とは、ここでは直前の25℃4A放電試験(上限4.1V、下限2.4V)にて放電した電流容量をQ1(Ah)とした場合、通電時間1hにてQ1(Ah)を通電するような電流値を意味する。まず、SOC50%に調整後に抵抗値D1を測定した(SOC50%(直前の25℃4A放電試験(上限4.1V、下限2.4V)にて放電した電流容量を1Cとして放電状態から25℃で0.5C・1hにて調整)電流を20C放電方向で実施した。抵抗D1は、10秒目の電圧と通電前の電圧の差)/電流にて算出した)。その後、6Aの電流値でD1を測定する際に放電された電気量分を充電し再度SOC50%に調整を行った。SOC50%状態にて電流10Cにて2分以内に30秒連続放電および30秒連続充電を含むサイクルを連続1000サイクル実施し、SOCが50%の状態でサイクル終了後2時間以内に出力試験を実施して抵抗値D2を算出した。それらの抵抗値から劣化率:D2/D1を算出した。本発明例1の値を100%としたときの各例の値を下記の表1に記載する。
微短発生率は、電池定格容量の20%である3.1V定電圧充電を3時間実施した後、1時間経過後〜12時間以内に電圧を測定し、25℃にて20日後に再度電圧を測定し、その差異を電池電圧低下とした。1水準あたり20セルの試験をして、電池電圧低下が0. 1V以上であった電池の割合を計算した。その結果を下記の表1に示す。
初回クーロン効率は、非水電解質二次電池1の初回充電電気量をA(Ah)とし、初回放電容量をB(Ah)とした時に、下記の式6にて初回クーロン効率C(%)を求めた。本発明例1の値を100%としたときの各例の値を下記の表1に記載する。なお、本実施例における初回充電の方法は、充電時終始電圧を4.1V、放電時終始電圧を2.4Vとして実施した。
C=B/A×100・・・(式6)
釘刺し試験を行った時の温度上昇については、釘刺し試験の初期温度を25℃とし、SOC:80%(直前の25℃4A放電試験(上限4.1V、下限2.4V)にて放電した電流容量を1Cとして放電状態から25℃で0.5Cかつ1.6時間にて調整)にして、ステンレス製の釘(直径:φ1mm)を長側面中央部に貫通するように刺し、電池表面温度を測定した。なお、温度上昇は、本発明例1における温度上昇率を100%として、各発明例における温度上昇率を求めた。
Claims (10)
- 容器と、
前記容器に収容された発電要素と、
前記容器に収容された電解液とを備え、
前記発電要素は、
正極基材と、前記正極基材に形成され、かつ正極活物質を有する正極合剤層とを含む正極と、
負極基材と、前記負極基材に形成され、かつ負極活物質を有する負極合剤層とを含む負極と、
前記正極及び前記負極の間に配置されたセパレーターとを含み、
前記セパレーターは、15μm以上25μm以下の厚みを有し、
前記セパレーターにおいて、下記(式1)によって算出された、前記負極合剤層の厚みLnの5%の圧縮深度における応力Fbは、1MPa以上14MPa以下であり、
リチウムイオン二次電池、又は、リチウムイオンキャパシタである、蓄電素子。
Fb=Fa/E/a[MPa] (式1)
(ただし、Fbは、Φ50μmの円筒圧子を用いた負荷除荷試験を前記セパレーターの前記負極に対向する面に対して実施したときに、最小試験力5mNのときを負荷変位開始位置として、深さLn/20における試験力Faから上記式1によって算出される。Faの単位はNであり、Eは前記円筒圧子における円形の面の面積であり、Eの単位はm2であり、aは係数(a=1.61)である。) - 前記セパレーターは、基材と、前記基材上に形成された無機層とを含み、
前記基材の厚みに対する前記無機層の厚みの比は、0.2以上1未満である、請求項1に記載の蓄電素子。 - 前記無機層は、5gf以上80gf以下の剥離強度を有する、請求項2に記載の蓄電素子。
- 前記セパレーターは、2.8%以上の負荷除荷試験による復元率を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の蓄電素子。
- 前記セパレーターは、30秒/100cc以上150秒/100cc以下の透気度を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の蓄電素子。
- 前記負極活物質は、ハードカーボンを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の蓄電素子。
- 前記負極活物質は、3μm以上6μm以下の粒子径を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の蓄電素子。
- 空隙総量に対する前記電解液の量の比は、120%以上180%以下である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の蓄電素子。
- 前記発電要素は、1%以上30%以下の空隙率を有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の蓄電素子。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の蓄電素子と、
前記蓄電素子の充放電の制御を行う制御部とを備えた、車載用蓄電池システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013075202A JP6510164B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 蓄電素子及び車載用蓄電池システム |
KR1020140034112A KR20140118818A (ko) | 2013-03-29 | 2014-03-24 | 축전 소자 |
CN201410111288.XA CN104078701B (zh) | 2013-03-29 | 2014-03-24 | 蓄电元件 |
US14/227,416 US9793526B2 (en) | 2013-03-29 | 2014-03-27 | Electric storage device and electric storage apparatus |
EP14161906.4A EP2784866B1 (en) | 2013-03-29 | 2014-03-27 | Electric storage device and electric storage apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013075202A JP6510164B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 蓄電素子及び車載用蓄電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014199775A JP2014199775A (ja) | 2014-10-23 |
JP6510164B2 true JP6510164B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=50841553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013075202A Active JP6510164B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 蓄電素子及び車載用蓄電池システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9793526B2 (ja) |
EP (1) | EP2784866B1 (ja) |
JP (1) | JP6510164B2 (ja) |
KR (1) | KR20140118818A (ja) |
CN (1) | CN104078701B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013243205A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Seiko Instruments Inc | 電気化学セル |
JP2016189305A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
JP6774655B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2020-10-28 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子の充電電圧コントローラ、蓄電装置、蓄電素子の充電装置、及び蓄電素子の充電方法 |
KR102385369B1 (ko) | 2016-02-17 | 2022-04-08 | 엘에스머트리얼즈 주식회사 | 에너지 저장 장치 |
JP2018163855A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP6895118B2 (ja) * | 2017-05-18 | 2021-06-30 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
JP6685983B2 (ja) * | 2017-09-21 | 2020-04-22 | 株式会社東芝 | 電極群、二次電池、電池パック、及び車両 |
JP6870586B2 (ja) * | 2017-11-15 | 2021-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解液二次電池 |
CN109994688B (zh) * | 2017-12-29 | 2021-09-17 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 复合隔离膜及其制备方法、使用其的电化学装置 |
WO2020022848A1 (ko) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 주식회사 엘지화학 | 가교 폴리올레핀 분리막 및 이의 제조방법 |
JP7198041B2 (ja) * | 2018-10-24 | 2022-12-28 | 株式会社エンビジョンAescジャパン | 電池 |
CN110186945B (zh) * | 2019-05-21 | 2022-03-04 | 东莞东阳光科研发有限公司 | 一种电解电容器用电极箔的三维形貌检测方法 |
WO2021060414A1 (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 積水化学工業株式会社 | 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法 |
KR102270074B1 (ko) | 2019-10-31 | 2021-06-25 | 티피알 가부시키가이샤 | 바인더 |
CN115803291A (zh) * | 2020-05-01 | 2023-03-14 | 国际人造丝公司 | 具有降低的关闭温度的膜和用于制造其的聚合物组合物 |
JP7228548B2 (ja) * | 2020-09-08 | 2023-02-24 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 非水電解質二次電池および組電池 |
CN113571837B (zh) * | 2021-07-05 | 2022-05-24 | 江南大学 | 一种锂硫电池的功能性隔膜及其制备方法 |
JP7524147B2 (ja) | 2021-09-15 | 2024-07-29 | 株式会社東芝 | 二次電池、電池モジュール、及び車両 |
WO2024147290A1 (ja) * | 2023-01-05 | 2024-07-11 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質蓄電素子 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6579649B2 (en) * | 1998-02-18 | 2003-06-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Polymer electrolyte battery |
EP1071151A1 (en) * | 1999-07-23 | 2001-01-24 | Nec Corporation | Method for producing film packed battery |
KR100324624B1 (ko) * | 2000-02-26 | 2002-02-27 | 박호군 | 다공성 금속, 금속산화물 또는 탄소 박막이 피복된금속산화물전극 및 그 제조방법, 이를 이용한 리튬 이차전지 |
JP2002343430A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-29 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水電解液二次電池 |
US7476467B2 (en) * | 2004-03-29 | 2009-01-13 | Lg Chem, Ltd. | Lithium secondary battery with high power |
JP2005317469A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Nissan Motor Co Ltd | リチウムイオン二次電池用負極、およびこれを用いてなるリチウムイオン二次電池 |
CA2570092A1 (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-29 | Massachusetts Institute Of Technology | Electrochemical methods, devices, and structures |
US20080070107A1 (en) * | 2004-12-07 | 2008-03-20 | Shinji Kasamatsu | Separator and Non-Aqueous Electrolyte Secondary Battery Using Same |
WO2007069664A1 (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-21 | Mitsui Mining Co., Ltd. | 黒鉛粒子、炭素-黒鉛複合粒子及びそれらの製造方法 |
JP2007265666A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
WO2007135952A1 (ja) | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Panasonic Corporation | セパレータおよび非水電解質二次電池 |
JP4898308B2 (ja) * | 2006-06-07 | 2012-03-14 | パナソニック株式会社 | 充電回路、充電システム、及び充電方法 |
JP5192710B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2013-05-08 | 三井金属鉱業株式会社 | 非水電解液二次電池用負極 |
US9722225B2 (en) * | 2006-09-20 | 2017-08-01 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Polyolefin microporous membrane and separator for nonaqueous electrolyte battery |
JP5260857B2 (ja) * | 2006-11-13 | 2013-08-14 | 三洋電機株式会社 | 角形非水電解質二次電池及びその製造方法 |
JP4753446B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2011-08-24 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | ポリオレフィン製微多孔膜 |
JP2008277201A (ja) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Nissan Motor Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
EP2001073B1 (en) * | 2007-06-06 | 2012-02-22 | Nissan Motor Co., Ltd. | Secondary battery and method of producing the secondary battery |
CN104393219B (zh) * | 2007-06-19 | 2017-08-29 | 帝人株式会社 | 非水系二次电池用隔膜、其制造方法和非水系二次电池 |
JP2009135092A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-06-18 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 複合金属酸化物およびナトリウム二次電池 |
JP5040626B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2012-10-03 | 三菱電機株式会社 | 電力貯蔵デバイスセルおよびその制御方法 |
KR100947072B1 (ko) * | 2008-03-27 | 2010-04-01 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전극조립체 및 이를 구비하는 이차전지 |
JP5381078B2 (ja) * | 2008-12-19 | 2014-01-08 | 日産自動車株式会社 | 電極およびその製造方法 |
EP2518811B1 (en) | 2009-12-25 | 2018-07-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Process for production of lithium ion secondary battery |
WO2011108119A1 (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-09 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池および該電池に用いられるセパレータ |
EP2458660A4 (en) * | 2010-03-23 | 2016-03-30 | Teijin Ltd | MICROPOROUS POLYOLEFIN FILM, SEPARATOR FOR A NON-WATER SECONDARY BATTERY, NON-WATER SECONDARY BATTERY AND METHOD FOR PRODUCING THE MICROPOROUS POLYOLEFIN FILM |
JP5512461B2 (ja) | 2010-08-10 | 2014-06-04 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 微多孔性フィルム及び電池用セパレータ |
KR101839170B1 (ko) * | 2010-09-06 | 2018-03-15 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 리튬 복합 금속 산화물 및 그의 제조 방법 |
JP2012216426A (ja) | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Daiwabo Holdings Co Ltd | セパレータ材料及びその製造方法、並びにこれを用いた電池 |
JP6109467B2 (ja) | 2011-06-28 | 2017-04-05 | 日産自動車株式会社 | 耐熱絶縁層付セパレータ |
JP5994354B2 (ja) | 2011-09-05 | 2016-09-21 | ソニー株式会社 | セパレータおよび非水電解質電池、並びに、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
CN103715383B (zh) * | 2012-09-28 | 2017-11-03 | 株式会社杰士汤浅国际 | 蓄电元件 |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013075202A patent/JP6510164B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-24 CN CN201410111288.XA patent/CN104078701B/zh active Active
- 2014-03-24 KR KR1020140034112A patent/KR20140118818A/ko not_active Application Discontinuation
- 2014-03-27 EP EP14161906.4A patent/EP2784866B1/en active Active
- 2014-03-27 US US14/227,416 patent/US9793526B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104078701A (zh) | 2014-10-01 |
US9793526B2 (en) | 2017-10-17 |
EP2784866B1 (en) | 2022-08-31 |
CN104078701B (zh) | 2018-09-21 |
EP2784866A1 (en) | 2014-10-01 |
KR20140118818A (ko) | 2014-10-08 |
JP2014199775A (ja) | 2014-10-23 |
US20140295245A1 (en) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6510164B2 (ja) | 蓄電素子及び車載用蓄電池システム | |
US9252411B2 (en) | Multifunction battery separator | |
CN107316969B (zh) | 非水电解质二次电池 | |
US9450222B2 (en) | Electric storage device, and vehicle mounted electric storage system | |
JP5800208B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR101980974B1 (ko) | 부극 및 2 차 전지의 제조 방법, 그리고 2 차 전지 | |
KR102161591B1 (ko) | 용량 및 안전성이 개선된 리튬 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 | |
JP6350150B2 (ja) | 蓄電素子 | |
KR20140105794A (ko) | 리튬 2차 전지와 그 제조 방법 | |
JP5725362B2 (ja) | リチウム二次電池とその製造方法 | |
EP3096378A1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
US20240291106A1 (en) | Separator having no separator substrate and electrochemical device including the same | |
JPWO2015162885A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2015103302A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR101899203B1 (ko) | 비수전해질 2차 전지 | |
US20190362906A1 (en) | Electrochemical device | |
JP6848363B2 (ja) | 負極及び非水電解質蓄電素子 | |
JPWO2019022063A1 (ja) | 電極、蓄電素子、及び電極の製造方法 | |
JP6413347B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6585843B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2016146262A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2019067614A (ja) | 負極の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170303 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171120 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171127 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6510164 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |