Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6577330B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6577330B2
JP6577330B2 JP2015210786A JP2015210786A JP6577330B2 JP 6577330 B2 JP6577330 B2 JP 6577330B2 JP 2015210786 A JP2015210786 A JP 2015210786A JP 2015210786 A JP2015210786 A JP 2015210786A JP 6577330 B2 JP6577330 B2 JP 6577330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle seat
cover
vehicle
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015210786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017081363A (ja
Inventor
尚之 吉澤
尚之 吉澤
阿部 弘
弘 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2015210786A priority Critical patent/JP6577330B2/ja
Publication of JP2017081363A publication Critical patent/JP2017081363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577330B2 publication Critical patent/JP6577330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートに係り、特に、後部座席の乗員のシート下への足入れ性を向上する車両用シートに関する。
自動車シートなどの車両用シートは安全性やホールド性、乗降性(乗り降りのしやすさ)など様々な機能が求められると同時に、座り心地や振動吸収性能といった乗員の快適性向上に対する要求も多い。
自動車のフロントシートにおいては、フロントシートに着座する乗員の快適性を満たすのと同時に、後部座席の乗員の足元のスペースをできるだけ広く取れるような設計・開発の取り組みがなされている。
本技術分野の背景技術として、例えば、特許文献1のような技術がある。特許文献1には、「後部座席の乗員の足入れ性を改善し、シート・クッションの下のスペースまでラゲッジ・スペースに広げて活用可能にする自動車用シート・スライド機構」が開示されている。
また、特許文献2には、「屈曲させやすく、人間の足に当たらず、配線の余裕分が、シートの下にとぐろを巻かない自動車用シートの電気コード配線構造」が開示されている。
また、特許文献3には、「シートフレームの間とシートの後方の引出位置との間で出し入れ可能に設けられたフットレストが、引出位置で後部乗員のための足載せ面を露出させる一方、シートフレーム間に収納されたとき、シートフレームの後端面を開口してシートの下に足入れ空間を形成する車両用シート」が開示されている。
特開平11−129792号公報 特開平11−198743号公報 特開2004−42857号公報
従来のフロントシートでは、後部座席の乗員の足元のスペースを広げるため、例えば、シート底部のカバーを形成する際、カーペット等の布材に熱を加えながら金型を用いてプレス成型することで上方へ窪ませている(凹形状としている)が、車種に応じた金型を用意する必要があり、製造コストの上昇に繋がる。
また、最近では電動シートやヒータを内蔵したシートも普及しており、これらの配線をシート底部に配置する場合が多いが、複数のハーネス(配線束)を束ねて1本に纏めているため、ハーネスの径が太くなり、足元のスペースを広げるうえで阻害要因となっている。
また、径の太いハーネス(配線束)を足元から離れたシートフレームに固定しているため、足元部分でハーネス(配線束)の位置が安定せずに、足の挿入を邪魔している。
上記特許文献1は、足元のスペースを確保するうえで有効な技術ではあるが、車種に応じたアーチ型ライザーを用意する必要があり、製造コストの上昇に繋がる。また、フロントシートの位置も高くなるため、フロントシートの乗員の快適性が損なわれる恐れもある。
上記特許文献2は、シート底部の配線構造を形成するためのコスト上昇は避けられず、製造コストの抑制には不利である。
また、上記特許文献3は、フットレストをシートフレーム間に収納した際、フットレストが邪魔になるため、足元のスペースを広くするには不向きである。
そこで、本発明の目的は、製造コストの上昇を抑えつつ、後部座席の乗員の足元スペースを広く取ることが可能な車両用シートを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、シートの座面部となるシートクッションと、前記シートクッションの背側に設けられ、シートの背もたれ部となるシートバックと、前記シートクッションの下部側に設けられ、シート底面を覆う底部カバーと、を有する車両用シートであって、前記底部カバーは、立体裁断された複数の布材を立体縫製することにより、前記シートクッション側に窪んで形成されており、かつ、その一端が縫製によりトリムカバーに連結され、他端に設けられたサスペンダーがシートフレームまたはトリムカバーに係合されることでシート底部に装着されていることを特徴とする。
本発明によれば、製造コストを抑えつつ、後部座席の乗員の足元スペースを広く取ることができ、後部座席の乗員の快適性を向上することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の一実施形態に係る車両用シートの全体概要を示す図である。 図1におけるA−A’矢視図(背面図)である。 図2におけるD部の拡大図である。 図1におけるB−B’矢視図(底面図)である。 図2におけるC−C’部断面を示す図である。
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。なお、各図面において、同一の構成については同一の符号を付し、重複する部分についてはその詳細な説明は省略する。また、各図面において、主要な構成が分かりやすいよう、ウレタンやワディングなどのクッション材は省略している。
図1から図4を参照して、実施例1の車両用シートについて説明する。本実施例の車両用シート1は、図1に示すように、シートの座面部となるシートクッション2が図示しないシートフレーム上に設けられている。シートクッション2の背側には、シートの背もたれ部となるシートバック3が図示しないリクライニング機構を介して設けられている。シートバック3の上部には、乗員の頭部および頸部を保護するヘッドレスト4が設けられている。シートクッション2の両脇には、着座時に乗員の大腿部を横方向から支持するサイドサポート5が設けられている。また、シートバック3の両脇には、着座時に乗員の背中を横方向から支持するサイドサポート6が設けられている。
図2を用いて、シートバック3の背面側の構成を説明する。図2は図1におけるA−A’矢視図(背面図)である。なお、図2では構成を分かりやすくするために、通常はサスペンダー10により固定されている底部カバー8が、サスペンダー10を外すことによりシートから外れている状態を示している。また、通常はコンシールファスナー7により固定されているシートの背面側のトリムカバー11が、コンシールファスナー7を途中まで解放する(開ける)ことにより一部がシートから外れている状態を示している。
図2に示すように、シートバック3の背面側のトリムカバー11は、両サイドに各々設けられたコンシールファスナー7によりサイドサポート6側のトリムカバーと連結され、シートに装着されている。シート底部を保護する底部カバー8は、その一端が縫製などによりトリムカバー11に連結されている。また、底部カバー8の反対側の端部にはサスペンダー10が設けられており、シート底部の前面側のシートフレームやトリムカバー等に係合することで、シート底部に装着されている。
図3を用いて、底部カバー8をより詳細に説明する。図3は図2におけるD部の拡大図である。図3に示すように、底部カバー8は、素材となるカーペット等の布材を立体裁断し、裁断された各ピースを立体縫製することにより形成されている。図3の例では、4つのピースを立体縫製して底部カバー8を形成している。
なお、立体裁断とは、シートの型に直接布地を当てて形を取り裁断する裁断方法であり、平面上で製図した型紙を用いて裁断する平面裁断に比べて、意図した形状やシルエットにより近い形に布材を裁断することができる。また、立体縫製とは、立体裁断した裁断ピースを形状を維持したまま縫合する縫製方法であり、裁断ピースを平面上で縫製する平面縫製に比べて、意図した形状やシルエットにより近い形に裁断ピースを縫合することができる。
図3に示すように、立体裁断した裁断ピースを立体縫製することにより、縫合部12を谷線として底部カバー8に窪み(凹形状)を形成することができる。この窪み(凹形状)がシートの下部側、すなわち後部座席の乗員の足元側に向くように底部カバー8を配置し、サスペンダー10等で固定することにより、足元のスペースをより広く取ることができる。
言い換えると、立体裁断した裁断ピースを立体縫製することにより、底部カバー8をシートクッション2側に窪ませて形成することで、足元のスペースを広くしている。
次に、図4を用いて、車両用シート1のシート底部に配置されるハーネス(配線束)の配置方法について説明する。本実施例の車両用シートは、図4に示すように、ハーネス(配線束)を1本に束ねずに、2本に分割して配置し、分割した2本のハーネス(配線束)、すなわちハーネスB15を各々シートクッション下面の両側に沿って配置している。
従来のシートでは、ハーネスA14のように1本に束ねた径の太いハーネスをシート下面の中央付近に最短距離になるよう配置しているため、後部座席の乗員がシートの底部に足を入れようとする際、中央付近の太いハーネスが邪魔になっていた。
そこで、本実施例では、図4のように、後部座席の乗員が足を入れるエリアに径が太いハーネスA14を配置せず、2分割して各々径の細いハーネスB15をシート下面の両側に沿って配置することで、後部座席の乗員が足を入れるスペースを確保している。
さらに、シートクッション下面の両側に各々設けられた樹脂製のインナーカバー16に留め具17によりハーネスB15を固定することで、シート底部のハーネス(配線束)の配置が安定し、後部座席の乗員がシートの底部に足を入れようとする際、ハーネス(配線束)が邪魔になるのを防いでいる。
以上説明したように、本実施例では、シート底部に位置する底部カバー8を布材の立体裁断および立体縫製により窪み(凹形状)を有して形成することにより、後部座席の乗員の足元のスペースを広く取ることができる。また、シート底部に配置されるハーネス(配線束)を1本に纏めずに分割し、シート下面の両側に分けて配置することで、ハーネス(配線束)を配置するためのスペースをコンパクトにすることができる。また、分割した径の細いハーネス(配線束)をインナーカバーに固定することで、ハーネス(配線束)の位置が安定し、シートの下部への足入れ性をより向上することができる。
なお、本実施例では、底部カバー8の素材として、カーペット等の布材を用いる例を示したが、これに限定されるものではなく、例えば、本革や合成皮革などの皮系素材であっても、同様に立体裁断および立体縫製を行うことで、底部カバー8に窪み(凹形状)を設けることができ、後部座席の乗員のフロントシート下部への足入れ性を向上することができる。
また、底部カバー8の固定方法として、サスペンダー10により固定する例を示したが、これに限定されるものではなく、例えば、ファスナーやボタン、ホックなどの固定手段を用いてもよい。
図5を参照して、実施例2の車両用シートについて説明する。図5は図2におけるC−C’部断面を示している。
実施例1で説明した車両用シートでは、後部座席の乗員の足元のスペース、特に、フロントシートの下側のスペースを広く取ることで、後部座席の乗員の快適性を向上している。後部座席の乗員がフロントシートの下側に足を入れようとすると、シートバック3の背面側に膝が当たり、フロントシートの下側に十分に足を入れることができない場合がある。そこで、本実施例では、図5に示すように、シートバック3の背面側のトリムカバー11を前面側に吊り込むことで後部座席の乗員の膝とシートバック3とのスペースをより広く取ることができ、後部座席の乗員の快適性を向上している。
トリムカバー11の吊り込み構造は、図5のE部拡大に示すように、トリムカバー11に縫製等により連結された吊り込み部材19によりシートバック3の前面側に吊り込んでいる。吊り込み部材19の先端部には、フック18が設けられており、フック18をシートバック3内部のシートフレーム9の端部に係合させることで、トリムカバー11を前面側に吊り込んでいる。これにより、樹脂板などの硬質部材を使用せずに、鮮明な窪み(凹形状)をシートバック3の背面側のトリムカバー11に形成することができる。
以上説明したように、本実施例では、実施例1で説明した方法によりフロントシートの下側のスペースを確保するのに加え、シートバック3の背面側のトリムカバー11を前面側へ吊り込んでいるため、後部座席の乗員の膝がシートバック3に接触するのを防ぐことができ、後部座席の乗員の足元のスペースをさらに広く取ることができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…車両用シート、2…シートクッション、3…シートバック、4…ヘッドレスト、5,6…サイドサポート、7…コンシールファスナー、8…底部カバー、9…シートフレーム、10…サスペンダー、11…トリムカバー、12…縫合部、13…シートスライド、14…ハーネスA、15…ハーネスB、16…インナーカバー、17…留め具、18…フック、19…吊り込み部材。

Claims (4)

  1. シートの座面部となるシートクッションと、
    前記シートクッションの背側に設けられ、シートの背もたれ部となるシートバックと、
    前記シートクッションの下部側に設けられ、シート底面を覆う底部カバーと、を有する車両用シートであって、
    前記底部カバーは、立体裁断された複数の布材を立体縫製することにより、前記シートクッション側に窪んで形成されており、かつ、その一端が縫製によりトリムカバーに連結され、他端に設けられたサスペンダーがシートフレームまたはトリムカバーに係合されることでシート底部に装着されていることを特徴とする車両用シート。
  2. 請求項1に記載の車両用シートであって、
    前記シートクッションの下部側に配線束を備え、
    前記配線束は少なくとも2束以上に分割され、前記シートクッションの両側に沿って配置されていることを特徴とする車両用シート。
  3. 請求項2に記載の車両用シートであって、
    前記配線束は、前記シートクッションの両側に各々設けられたインナーカバーに固定されていることを特徴とする車両用シート。
  4. 請求項3に記載の車両用シートであって、
    前記インナーカバーは、樹脂により形成されていることを特徴とする車両用シート。
JP2015210786A 2015-10-27 2015-10-27 車両用シート Expired - Fee Related JP6577330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210786A JP6577330B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210786A JP6577330B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017081363A JP2017081363A (ja) 2017-05-18
JP6577330B2 true JP6577330B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=58712486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015210786A Expired - Fee Related JP6577330B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6577330B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017081363A (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6102901B2 (ja) 車両用シート
JP6488885B2 (ja) シートカバー
JP5251426B2 (ja) 乗物シートのシートバック用表皮材
JP6098616B2 (ja) 車両用シート
JP6278566B2 (ja) ワディング材付シートの表皮構造およびワディング材付シートの表皮製造方法
JP6423896B2 (ja) シート
JP6329979B2 (ja) 車両用シート
CN109693793A (zh) 轻质交通工具乘客座椅组件
US10661690B2 (en) Vehicle seat having a recessed central region of the seat pad
US10414304B2 (en) Seat
JP6577330B2 (ja) 車両用シート
JP4832924B2 (ja) 車両用シートバック
JP2013252770A (ja) 車両用シート
JP6053465B2 (ja) 乗物用シート
JP7356333B2 (ja) 乗り物用シート
JP6658304B2 (ja) 乗物用シート
JP6377769B2 (ja) 乗り物用シート
JP7106857B2 (ja) 乗物用シート
CN109866666A (zh) 交通工具座椅
US20240208382A1 (en) Seat
JP5809427B2 (ja) 乗り物用シート
JP5588138B2 (ja) シート
JP7110931B2 (ja) 車両用のシート
JP6450970B2 (ja) 乗物用シート
JP3120900U (ja) バス用補助席カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees