JP6411575B1 - lift device - Google Patents
lift device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6411575B1 JP6411575B1 JP2017083462A JP2017083462A JP6411575B1 JP 6411575 B1 JP6411575 B1 JP 6411575B1 JP 2017083462 A JP2017083462 A JP 2017083462A JP 2017083462 A JP2017083462 A JP 2017083462A JP 6411575 B1 JP6411575 B1 JP 6411575B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- crawler
- damper
- piston
- moves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62B—HAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
- B62B5/00—Accessories or details specially adapted for hand carts
- B62B5/02—Accessories or details specially adapted for hand carts providing for travelling up or down a flight of stairs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D55/00—Endless track vehicles
- B62D55/06—Endless track vehicles with tracks without ground wheels
- B62D55/075—Tracked vehicles for ascending or descending stairs, steep slopes or vertical surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D57/00—Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
- B62D57/02—Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
- B62D57/024—Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members specially adapted for moving on inclined or vertical surfaces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Handcart (AREA)
Abstract
【課題】容易に取り扱うことができることができる昇降装置を提供する。
【解決手段】昇降装置1は、フレーム10、クローラ20、旋回ユニット30、及び流体圧式のダンパ60を備える。フレーム10にはクローラ20を駆動する駆動ユニット11が組み込まれている。旋回ユニット30は突出位置と収納位置の間で移動自在な車輪31を有する。ダンパ60はフレーム10と旋回ユニット30の間で伸縮自在に設けられている。昇降装置1は、クローラ20により走行を行うために車輪31を突出位置から収納位置に移動させて車輪を収納する場合に、突出位置から中間位置までの移動では、ダンパ60のピストン62が作動液体中を移動して減衰力を発生させる。車輪31を中間位置から収納位置まで移動させる際には、ピストン62は作動油Fの油面FSよりも上方を移動して、作動液体の流体抵抗による減衰力を作用させることなく移動する。
【選択図】図5A lifting device that can be easily handled is provided.
A lifting device includes a frame, a crawler, a turning unit, and a hydraulic damper. A drive unit 11 that drives the crawler 20 is incorporated in the frame 10. The turning unit 30 has wheels 31 that are movable between a protruding position and a storage position. The damper 60 is provided between the frame 10 and the turning unit 30 so as to be extendable and contractible. When moving the wheel 31 from the protruding position to the storage position and storing the wheel in order to travel by the crawler 20, the lifting device 1 moves the piston 62 of the damper 60 to the working liquid when moving from the protruding position to the intermediate position. Move through to generate damping force. When moving the wheel 31 from the intermediate position to the storage position, the piston 62 moves above the oil level FS of the hydraulic oil F and moves without applying a damping force due to the fluid resistance of the hydraulic fluid.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は昇降装置に関する。 The present invention relates to a lifting device.
特許文献1は従来の昇降装置を開示している。この昇降装置は、左右一対のクローラ式無限軌道(以下、単にクローラと表記する)と、クローラを駆動する駆動源を有する車体と、を備えている。また、昇降装置の前部と後部には、クローラよりも下方へ突出する左右一対のキャスターが設けられている。昇降装置は、階段走行時にはクローラにより走行し、平地走行時には前後のキャスターにより走行する。また、キャスター走行とクローラ走行との切り替えは、電動シリンダを駆動することにより行われる。
ところで、特許文献1のような昇降装置において、キャスター走行とクローラ走行との切り替えを手動で行うことも考えられる。この場合、装置本体や積載物の大きさや重量によっては、切り替えに過大な力を要したり、重力等の作用により大きな衝撃が発生したりしてしまい、取扱いに困難を伴うことが予想される。
By the way, in the raising / lowering apparatus like
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、容易に取り扱うことができる昇降装置を提供することを解決すべき課題としている。 This invention is made | formed in view of the said conventional situation, Comprising: It aims at providing the raising / lowering apparatus which can be handled easily.
本発明の昇降装置は、フレーム、クローラ、旋回ユニット、及びダンパを備えている。フレームには駆動ユニットが組み込まれている。クローラはフレームの左右側方に一対設けられており、駆動ユニットにより駆動される。旋回ユニットは車輪を有している。車輪は、昇降装置の前後方向に直交する回転軸周りに回転自在に支持されている。また、車輪は、平地を走行する状態におけるクローラの下面よりも下方に突出した状態の突出位置と、側面視においてクローラの外周面内側に位置する中間位置と、この中間位置から突出位置とは反対側に移動してクローラの外周面内側に収納された状態の収納位置との間を移動自在に設けられている。ダンパはフレームと旋回ユニットとの間に伸縮自在に配されている。ダンパは、シリンダ、ピストン及びロッドを有している。シリンダは作動液体が封入されている。ピストンは軸方向に移動自在にシリンダ内に収納されている。ロッドは先端部側がシリンダの外部に突出するとともに基端部がピストンに連結されている。ダンパは、車輪が突出位置と中間位置との間を移動するときにはピストンが作動液体中を移動し、車輪が中間位置と収納位置との間を移動するときにはピストンが作動液体の液面よりも上方を移動する。 The lifting device of the present invention includes a frame, a crawler, a turning unit, and a damper. A drive unit is incorporated in the frame. A pair of crawlers is provided on the left and right sides of the frame and is driven by a drive unit. The swivel unit has wheels. The wheel is supported so as to be rotatable around a rotation axis orthogonal to the front-rear direction of the lifting device. In addition, the wheel has a protruding position in a state where the wheel protrudes below the lower surface of the crawler in a state of traveling on a flat ground, an intermediate position located on the inner peripheral surface of the crawler in a side view, and a protruding position from the intermediate position is opposite to the protruding position. It moves to the side and is provided so as to be freely movable between the storage positions stored in the inner peripheral surface of the crawler. The damper is telescopically disposed between the frame and the swivel unit. The damper has a cylinder, a piston, and a rod. The cylinder is filled with working liquid. The piston is housed in the cylinder so as to be movable in the axial direction. The rod has a distal end protruding outside the cylinder and a proximal end connected to the piston. The damper moves the piston in the working liquid when the wheel moves between the protruding position and the intermediate position, and the piston moves above the liquid level of the working liquid when the wheel moves between the intermediate position and the storage position. To move.
このような構成により、本発明の昇降装置は、クローラ走行を行うために車輪を突出位置から収納位置に移動させる場合に、突出位置から中間位置までの移動ではピストンが作動液体中を移動するので、作動液体の流体抵抗による減衰力を作用させることができる。このため、車輪の移動に伴って重力等の作用により発生する衝撃を緩和することができる。また、車輪を中間位置から収納位置まで移動させる場合には、ピストンは作動液体の液面よりも上方を移動するので、作動液体の流体抵抗による減衰力を作用させることなく、車輪を容易に移動させることができる。 With such a configuration, when the wheel is moved from the protruding position to the stowed position in order to perform crawler travel, the lifting device of the present invention moves the piston in the working liquid when moving from the protruding position to the intermediate position. The damping force due to the fluid resistance of the working liquid can be applied. For this reason, the impact which generate | occur | produces by effects, such as gravity, with the movement of a wheel can be relieved. In addition, when moving the wheel from the intermediate position to the storage position, the piston moves above the liquid level of the working liquid, so that the wheel can be easily moved without applying a damping force due to the fluid resistance of the working liquid. Can be made.
したがって、本発明の昇降装置は、容易に取り扱うことができる。 Therefore, the lifting device of the present invention can be easily handled.
本発明の昇降装置において、ダンパは、車輪が中間位置から突出位置に向かって移動するときには弾性力を付与し得る。この場合、車輪の移動方向に弾性力が付与されるので、車輪を容易に移動させることができる。 In the lifting device of the present invention, the damper can apply an elastic force when the wheel moves from the intermediate position toward the protruding position. In this case, since an elastic force is applied in the moving direction of the wheel, the wheel can be easily moved.
本発明の昇降装置を具体化した実施形態1について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下の説明において、前後の方向については、階段を下降移動する際の進行方向(図1では、左方)を昇降装置の前方、上昇移動する際の進行方向(図1では、右方)を昇降装置の後方と定義する。また、上下方向については、図1及び図3に表わされる上下の方向をそのまま昇降装置の上下方向と定義する。 A first embodiment of the lifting device of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, for the front and rear directions, the traveling direction when moving down the stairs (left side in FIG. 1) is the forward direction when moving up and down (rightward in FIG. 1). ) Is defined as the rear of the lifting device. As for the vertical direction, the vertical direction shown in FIGS. 1 and 3 is defined as the vertical direction of the lifting device as it is.
<実施形態1>
実施形態1の昇降装置1は、階段を昇降する装置である。図1〜図3に示すように、昇降装置1は、フレーム10、クローラ20、旋回ユニット30、及びダンパ60を備えている。また、昇降装置1は、荷台40及びハンドル50を備えている。
フレーム10は、図1〜図3に示すように、水平部10A、傾斜部10B、クローラガイド部10Cを有して構成されている。また、フレーム10には駆動ユニット11が組み込まれている。
<
The
As illustrated in FIGS. 1 to 3, the
水平部10Aは、前後方向に延びる部材を左右に平行に配して設けられている。傾斜部10Bは、水平部10Aの後端から後方側斜め上方に延びて形成されている。クローラガイド部10Cは水平部10A及び傾斜部10Bの左右側方に一対設けられている。クローラガイド部10Cは、下方に開口するとともに前後方向に延びる溝が形成されている。図1に示すように、クローラガイド部10Cは、側面視において水平部10A及び傾斜部10Bの延びる方向に沿って延びて形成されている。また、フレーム10はハンドル支持部10Dを有している。ハンドル支持部10Dは後述するハンドル50を支持する。
The
図1に示すように、駆動ユニット11は、モータ11A、駆動軸11B、及び駆動プーリ11Cを有している。モータ11Aはクローラ20の駆動源であり、図示しないバッテリによって駆動される。駆動軸11Bは回転自在にフレーム10に軸支されている。駆動軸11Bはスプロケット及びチェーンによりモータ11Aの動力が伝達されて回転する。駆動プーリ11Cはクローラ20が掛け回される歯付プーリである。また、図1に示すように、フレーム10には従動ユニット12が組み込まれている。従動ユニット12は従動軸12A及び従動プーリ12Bを有している。従動軸12Aは回転自在にフレーム10に軸支されている。従動プーリ12Bはクローラ20が掛け回されている。
As shown in FIG. 1, the
クローラ20はフレーム10の左右側方に一対設けられている。図1に示すように、クローラ20は側面視において略三角形の環状をなして、駆動プーリ11C、従動プーリ12B、及びクローラガイド部10Cに掛け回されている。クローラ20はゴムクローラである。クローラ20は、その裏面に所定間隔の複数の歯が設けられており、これらの歯が駆動プーリ11Cの歯と噛み合って駆動ユニットの動力が伝達される。また、クローラ20の表面(階段昇降時に階段に接触する面)には波状の起伏が形成されている。図4に示すように、クローラ20は、階段S昇降時には、クローラガイド部10Cによりガイドされる側(図1に示す下側)の部位において階段Sの角部に当接する。この状態でクローラ20を駆動することにより、昇降装置1は、クローラガイド部10Cがクローラ20の裏面上を摺動して階段Sを昇降する。各クローラ20は、階段Sを昇降する際に接地面となる部位が、階段Sの少なくとも2つ以上の角部に跨る長さで掛け回されている。
A pair of
旋回ユニット30は車輪31を有している。車輪31は、前後方向に直交する方向(図2及び図3の左右方向)に延びる回転軸A1周りに回転自在に支持されている。本実施形態では、旋回ユニット30は2つの車輪31を有している。各車輪31は、回転軸A1の延びる方向に沿って並んで配されている。図2及び図3に示すように、これら2つの車輪31同士の間隔は装置幅の1/3程度とされている。図5に示すように、車輪31は、平地を走行する状態におけるクローラ20の下端よりも下方に突出した状態の突出位置(図5の二点鎖線で示す位置)と、側面視においてクローラ20の外周面内側に位置する中間位置(図5の一点鎖線で示す位置)と、中間位置から突出位置とは反対側に移動してクローラ20の外周面内側に収納された状態の収納位置(図5の実線で示す位置)との間を移動自在に設けられている。本実施形態において、この収納位置は、中間位置よりも更に内側の位置である。
The turning
本実施形態において、旋回ユニット30は、図5に示す回動軸A2周りに回動自在にフレーム10に支持されている。回動軸A2は、前後方向に直交する方向に延びる軸であり、車輪31の回転軸A1に平行な軸である。旋回ユニット30は、この回動軸A2を挟んで、下端部に車輪31、上端部に操作レバー32を夫々配して設けられている。
In the present embodiment, the turning
操作レバー32は、車輪31の位置を変更する際に操作するレバーである。操作レバー32は、前後方向に移動自在にハンドル50の前方に設けられている。操作レバー32は、前方に移動させると車輪31を突出位置から収納位置に向かう方向に移動させ、後方に移動させると車輪31を収納位置から突出位置に向かう方向に移動させる。旋回ユニット30は、操作レバー32を前後方向に移動操作することにより、車輪31を含むその全体が回動軸A2周りに回動する。旋回ユニット30は、この回動により、突出位置と収納位置の間で車輪31を移動させる。
The
また、図1に示すように、旋回ユニット30は第1ロック機構33及び第2ロック機構34を有している。第1ロック機構33は、車輪31を収納位置にある状態でロックする。第2ロック機構34は車輪31を突出位置にある状態でロックする。具体的には、第1ロック機構33は、操作レバー32を前方に操作することで、フレーム10側の第1係止部33Aと操作レバー32側の第1被係止部33Bとを係止することによりロック状態とされる。これにより、操作レバー32は前方に移動した状態が保持され、車輪31が収納位置にある状態でロックされる。
As shown in FIG. 1, the turning
第2ロック機構34は車輪31を突出位置にある状態でロックする。具体的には、第2ロック機構34は、操作レバー32を後方に操作することで、フレーム10側の第2係止部34Aと操作レバー32側の第2被係止部34Bとを係止することによりロック状態とされる。これにより、操作レバー32は後方に移動した状態が保持され、車輪31が突出位置にある状態でロックされる。
The
荷台40は、フレーム10の上部に配されて積載物Bを載置する。図1に示すように、荷台40は、側面視略L字形状の棚を上下に2段重ねたような形態で形成されている。荷台40は、L字棚の背板に相当する部位をフレーム10の傾斜部10Bに略平行な角度に後方に傾けて配置されている。本実施形態に係る昇降装置1の荷台には、積載物Bとしてポリタンクが搭載される。荷台40には1つの棚当たり2つ、合計4つの20リッターポリタンクを載置可能とされている。
The
ハンドル50は昇降装置1の後部に配されている。本実施形態では、ハンドル50は荷台から後方に延びて形成されている。詳細には、図1に示すように、ハンドル50は、下端部がハンドル支持部10Dに支持され、後方斜め上方に延びて形成されている。ハンドル50は、延伸方向を中心軸として回動自在かつ延伸方向に移動自在にハンドル支持部10Dに支持されている。ハンドル50は、所定の間隔を空けて左右方向に並んで一対配置されている。各ハンドル50は、各ハンドル支持部10Dの延伸方向に沿って後方斜め上方に直線状に延びる直線状部50Aと、直線状部50Aの上端から左右方向外側に湾曲して形成された湾曲部50Bとを有している。図2に示すように、ハンドル50は、左右の直線状部50Aの幅W1が一対のクローラ20の幅Wcよりも狭く設けられている。一方、左右の湾曲部50Bの幅W2はクローラ20の幅Wcよりも拡がっているが、回動させることにより直線状部50Aの幅W1以内に収めることができようにされている。
The
また、各ハンドル50は把持部51及び位置決め部52を有している。把持部51は、昇降装置1の操縦者に把持されて進行方向の変更や旋回等の操縦が行われる。左右の把持部51は、人が入ることができる程度の間隔(例えば、450mm以上)を空けて設けられている。また、把持部51の内側端部には、クローラ20の駆動操作を行うための操作スイッチ51Aが設けられている。操作スイッチ51Aは、2つの把持部51の夫々に設けられている。位置決め部52は、ハンドル支持部10Dを挟んでハンドル50の下端部に設けられている。位置決め部52は、ハンドル50の回動及び延伸方向に移動させたときの位置決めを行う。
Each handle 50 has a
ダンパ60は、フレーム10と旋回ユニット30との間に伸縮自在に配置されている。ダンパ60は、シリンダ61、ピストン62、及びロッド63を有している。本実施形態において、ダンパ60は油圧ダンパである。シリンダ61には作動液体としての作動油Fが封入されている。また、シリンダ61には圧縮ガスGが封入されている。ピストン62は軸方向に移動自在にシリンダ61内に収納されている。ロッド63は、先端部側がシリンダ61の外部に突出している。また、ロッド63は、基端部がピストン62に連結されている。図5〜図11に示すように、ダンパ60は、シリンダ61側の端部を旋回ユニット30の操作レバー32に連結しているとともに、ロッド63側の端部をフレーム10に連結している。ダンパ60は、伸長時には圧縮ガスGのガス圧による付勢力を作用させつつ伸長し、収縮時には作動油Fの流体抵抗による減衰力を作用させつつ、ガス圧による付勢力に抗して収縮する圧効きダンパである。
The
ダンパ60は、車輪31が突出位置(図6に示す位置)と中間位置(図8に示す位置)との間を移動するときには、ピストン62が作動液体である作動油F中を移動する。また、ダンパ60は、車輪31が中間位置と収納位置(図10に示す位置)との間を移動するときには、ピストン62が作動油Fの油面FSよりも上方を移動する。本実施形態の場合、ダンパ60は、平地を走行する状態における昇降装置1において、最も伸長した状態から所定の長さまで収縮するまでの間は、ピストン62は作動油F内を移動し、所定の長さ以上に収縮した状態では、ピストン62は作動油Fの油面FSよりも上方、すなわち圧縮ガスG内を移動する。したがって、車輪31が中間位置にある状態では、ピストン62は作動油Fの油面FSよりも上方に位置している。このように、実施形態1のダンパ60においては、作動油Fは、ピストン62がこのような形態でシリンダ61内を移動する油量でシリンダ61内に封入されている。
In the
また、ダンパ60は、車輪31が収納位置から突出位置に向かって移動するときには弾性力を付与する。本実施形態の場合、ダンパ60は、シリンダ61に封入された圧縮ガスGの作用によって伸長方向へ弾性力が作用する。ダンパ60は、このような弾性力を旋回ユニット30に付与している。そして、この弾性力により、旋回ユニット30は回動軸A2周りの回動を付勢されている。ダンパ60の弾性力は、旋回ユニット30において、車輪31が収納位置から突出位置に移動する方向へ作用している。
Further, the
また、ダンパ60は、車輪31が突出位置から収納位置に移動する時には減衰力を作用させる。具体的には、ダンパ60は、操作レバー32が前方に移動する時にピストン62を作動油F内で移動させつつ収縮し、これにより減衰力を作用させる。また、図5に示すように、ダンパ60は旋回ユニット30の回動に伴って傾動する。ダンパ60は、旋回ユニット30との連結部位と旋回ユニット30の回動軸A2とを結んだ仮想線と、ダンパ60の中心軸と、のなす角度θが20°〜60°の範囲で傾動する。
Further, the
次に、上記構成を有する昇降装置1の作用について説明する。
昇降装置1は、階段を昇降する際には、一対のクローラ20にて走行する。階段を昇降させるにあたっては、最初に、旋回ユニット30の車輪31の位置を突出位置から収納位置に切り替える。詳細には、まず、突出位置にある状態の車輪31のロックを解除するため、第2ロック機構34のロックを解除する。そして、操作レバー32を前方に移動させ、図6に示す車輪31が突出位置にある状態の旋回ユニット30を回動軸A2周りに回動させる。この時、昇降装置1にかかる重力が車輪31を突出位置から収納位置の方向へ付勢する力として作用する。しかし、ダンパ60は、車輪31が突出位置と中間位置との間を移動するときには、ピストン62が作動油F内を移動する。
Next, the operation of the
The
すなわち、図6及び図7に示すように、車輪31が突出位置にある状態においては、ピストン62が作動油F内に浸漬した状態とされており、この状態からダンパ60が収縮する方向にピストン62が作動油F内を移動する。これにより、ダンパ60は作動油Fの流体抵抗による減衰力を発生させる。また、ダンパ60は、ガス圧による伸長方向の弾性力を旋回ユニット30に付与している。一方、車輪31には昇降装置1全体の重力が作用している。これらダンパ60の減衰力及び弾性力は、昇降装置1にかかる重力に抗して作用する。これにより、車輪31の収納位置の方向への急激な移動、換言すると、昇降装置1の急激な落下が緩和される。
That is, as shown in FIGS. 6 and 7, when the
側面視におけるクローラ20の外周面内側の位置である中間位置まで車輪31を移動させたら、次は、収納位置へ車輪31を移動させる。ダンパ60は、車輪31が中間位置と収納位置との間で移動するときには、ピストン62が作動油Fの油面FSよりも上方を移動する。詳細には、図8及び図9に示すように、ダンパ60は、車輪31が中間位置にある状態においては、ピストン62が作動油Fの油面FSから上方に出て圧縮ガスG内に位置している。この状態から、操作レバー32を更に前方に移動させて旋回ユニット30を回動させ、車輪31を図10及び図11に示す収納位置の方向へ更に移動させる。この場合には、ダンパ60は、ピストン62が油面FSの上方である圧縮ガスG内を移動して収縮する。このように、ピストン62は油面FSの上方である圧縮ガスG内を移動するので、ダンパ60は作動油Fによる減衰力を発生させることなく収縮する。このため、操作レバー32を前方に容易に移動させることができ、旋回ユニット30を容易に回動させて車輪31を容易に収納位置に移動させることができる。最後に、第1ロック機構33をロックして車輪31を収納位置で固定する。
If the
このようにして車輪31を収納位置に収納し、昇降装置1をクローラ20により走行させた後、平地を走行させたり、階段Sの踊り場で旋回させたりする場合には、車輪31を再び突出位置に移動させる。具体的には、第1ロック機構33のロックを解除する。そして、操作レバー32を後方に移動させ、旋回ユニット30を回動させて車輪31を移動させる。このとき、ダンパ60は、伸長方向の弾性力を作用させるので、操作レバー32を容易に移動させることができる。最後に、第2ロック機構34をロックして車輪31を突出位置で固定する。
In this way, when the
なお、車輪31を利用して旋回や平地走行を行う場合には、ハンドル50の把持部51を把持して下方に押し下げ、車輪31を軸にして昇降装置1の前部を持ち上げる。これにより、突出状態の車輪31のみが接地した状態となり、車輪31による旋回又は平地走行を行うことができる。
In addition, when turning or running on a flat ground using the
以上説明したように、昇降装置1は、フレーム10、クローラ20、旋回ユニット30、及びダンパ60を備えている。フレーム10には駆動ユニット11が組み込まれている。クローラ20はフレーム10の左右側方に一対設けられており、駆動ユニット11により駆動される。旋回ユニット30は車輪31を有している。車輪31は、昇降装置1の前後方向に直交する回転軸A1周りに回転自在に支持されている。また、車輪31は、平地を走行する状態におけるクローラ20の下面よりも下方に突出した状態の突出位置と、側面視においてクローラ20の外周面内側に位置する中間位置と、この中間位置から突出位置とは反対側に移動してクローラ20の外周面内側に収納された状態の収納位置との間を移動自在に設けられている。ダンパ60はフレーム10と旋回ユニット30との間に伸縮自在に配されている。ダンパ60は、シリンダ61、ピストン62及びロッド63を有している。シリンダ61は作動液体である作動油Fが封入されている。ピストン62は軸方向に移動自在にシリンダ61内に収納されている。ロッド63は先端部側がシリンダ61の外部に突出するとともに基端部がピストン62に連結されている。ダンパ60は、車輪31が突出位置と中間位置との間を移動するときにはピストン62が作動油F中を移動し、車輪31が中間位置と収納位置との間を移動するときにはピストン62が作動油Fの油面FSよりも上方を移動する。
As described above, the
このような構成により、昇降装置1は、クローラ20により走行を行うために車輪31を突出位置から収納位置に移動させる場合に、突出位置から中間位置までの移動ではピストン62が作動油F中を移動するので、作動油Fの流体抵抗による減衰力を作用させることができる。このため、車輪31の移動に伴って重力等の作用により発生する衝撃を緩和することができる。また、車輪31を中間位置から収納位置まで移動させる際には、ピストン62は作動油Fの油面FSよりも上方を移動する。これにより、作動油Fの流体抵抗による減衰力を作用させることなく、車輪31を容易に移動させることができる。
With such a configuration, when the elevating
したがって、昇降装置1は、容易に取り扱うことができる。
Therefore, the
また、ダンパ60は、車輪31が中間位置から突出位置に向かって移動するときには弾性力を付与する。これにより、車輪31の移動方向に弾性力が付与されるので、車輪31を容易に移動させることができる。
The
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態1に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施形態1では、車輪が所定の回動軸周りに回動することにより突出位置と収納位置の間で移動する形態を例示したが、これは必須ではない。車輪が突出位置と収納位置との間で移動する形態は特に限定されず、例えば、車輪が上下方向に直線的に移動する形態等であってもよい。
(2)実施形態1では、旋回ユニットが、車輪の位置を切り替える操作レバーを有する形態を例示したが、これは必須ではない。旋回ユニットが車輪の位置を切り替えるための構成は特に限定されない。
(3)実施形態1では、ダンパが、車輪が中間位置から突出位置に向かって移動する時に弾性力を付与する形態を例示したが、これは必須ではない。また、ダンパが弾性力を付与する場合には、圧縮ガスのガス圧による弾性力に限定されず、例えば、圧縮コイルばね等の他の手段又はそれらの組み合わせ等による弾性力であってもよい。
(4)実施形態1では、シリンダ内に封入する作動液体として作動油を採用したが、これに限定されず、所定の減衰力を発生させるものであれば、他の液体(例えば、水等)を採用してもよい。
(5)実施形態1では、積載物としてポリタンクを例示したが、昇降装置により搬送される積載物は特に限定されない。
(6)実施形態1では、車輪の数を2つとしたが、1つ又は3つ以上であってもよい。
(7)実施形態1では、クローラとしてゴムクローラを例示したが、金属製のクローラ等の他の材料を用いたクローラやそれらの材料の組み合わせにより形成されたクローラを採用してもよい。
(8)実施形態1では、クローラを、階段を昇降する際に接地面となる部位が階段の少なくとも2つ以上の角部に跨がる長さでクローラガイド部に掛け回す形態を例示したが、昇降時の安定性の観点では、階段の3つ以上の角部に跨がる長さであることが好ましい。
The present invention is not limited to the first embodiment described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) In the first embodiment, the wheel is moved between the protruding position and the storage position by rotating around the predetermined rotation axis, but this is not essential. The form in which the wheel moves between the protruding position and the storage position is not particularly limited, and for example, a form in which the wheel linearly moves in the vertical direction may be used.
(2) In the first embodiment, the turning unit has an operation lever that switches the position of the wheel. However, this is not essential. The configuration for the turning unit to switch the position of the wheel is not particularly limited.
(3) In the first embodiment, the damper gives an elastic force when the wheel moves from the intermediate position toward the protruding position, but this is not essential. Further, when the damper imparts an elastic force, the elastic force is not limited to the elastic force due to the gas pressure of the compressed gas, and may be an elastic force by other means such as a compression coil spring or a combination thereof.
(4) In the first embodiment, the hydraulic oil is employed as the working liquid sealed in the cylinder. However, the present invention is not limited to this, and any other liquid (for example, water) may be used as long as it generates a predetermined damping force. May be adopted.
(5) In the first embodiment, the poly tank is exemplified as the load, but the load conveyed by the lifting device is not particularly limited.
(6) Although the number of wheels is two in the first embodiment, it may be one or three or more.
(7) Although the rubber crawler is exemplified as the crawler in the first embodiment, a crawler using another material such as a metal crawler or a combination of these materials may be used.
(8) In the first embodiment, the crawler is hung around the crawler guide portion in such a length that the portion serving as the ground contact surface straddles at least two corners of the staircase when the stairs are raised and lowered. From the viewpoint of stability during ascent and descent, it is preferable that the length spans three or more corners of the staircase.
1…昇降装置、10…フレーム、10A…水平部、10B…傾斜部、10C…クローラガイド部、10D…ハンドル支持部、11…駆動ユニット、11A…モータ、11B…駆動軸、11C…駆動プーリ、12…従動ユニット、12A…従動軸、12B…従動プーリ、20…クローラ、30…旋回ユニット、31…車輪、32…操作レバー、33…第1ロック機構、33A…第1係止部、33B…第1被係止部、34…第2ロック機構、34A…第2係止部、34B…第2被係止部、40…荷台、50…ハンドル、50A…直線状部、50B…湾曲部、51…把持部、51A…操作スイッチ、52…位置決め部、60…ダンパ、61…シリンダ、62…ピストン、63…ロッド、A1…車輪の回転軸、A2…旋回ユニットの回動軸、B…積載物、S…階段、W1…ハンドルの直線状部の幅、W2…ハンドルの湾曲部の幅、Wc…クローラの幅、θ…ダンパの旋回ユニットとの連結部位と旋回ユニット30の回動軸とを結んだ仮想線と、ダンパの中心軸とのなす角度
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記フレームの左右側方に設けられ、前記駆動ユニットにより駆動される一対のクローラと、
前後方向に直交する回転軸周りに回転自在に支持され、平地を走行する状態における前記クローラの下面よりも下方に突出した状態の突出位置と、側面視において前記クローラの外周面内側に位置する中間位置と、前記中間位置から前記突出位置とは反対側に移動して前記クローラの外周面内側に収納された状態の収納位置との間を移動自在に設けられた車輪を有する旋回ユニットと、
作動液体が封入されたシリンダ、軸方向に移動自在に前記シリンダ内に収納されたピストン、及び先端部側が前記シリンダの外部に突出するとともに基端部が前記ピストンに連結されたロッドを有して前記フレームと前記旋回ユニットとの間に伸縮自在に配され、前記車輪が前記突出位置と前記中間位置との間を移動するときには前記ピストンが前記作動液体中を移動し、前記車輪が前記中間位置と前記収納位置との間を移動するときには前記ピストンが前記作動液体の液面よりも上方を移動するダンパと、
を備えていることを特徴とする昇降装置。 A frame incorporating a drive unit;
A pair of crawlers provided on the left and right sides of the frame and driven by the drive unit;
A projecting position that is supported rotatably around a rotation axis that is orthogonal to the front-rear direction and projects below the lower surface of the crawler when traveling on flat ground, and an intermediate position that is located inside the outer peripheral surface of the crawler in a side view A swivel unit having a wheel provided so as to be movable between a position and a storage position in a state of being stored inside the outer peripheral surface of the crawler from the intermediate position to the opposite side of the protruding position;
A cylinder filled with a working liquid, a piston accommodated in the cylinder so as to be movable in the axial direction, and a rod having a distal end protruding outside the cylinder and a base end connected to the piston. The piston is moved in the working liquid when the wheel moves between the projecting position and the intermediate position, and the wheel is moved to the intermediate position. And a damper for moving the piston above the liquid level of the working liquid when moving between the storage position and the storage position;
A lifting device characterized by comprising:
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017083462A JP6411575B1 (en) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | lift device |
PCT/JP2018/014076 WO2018193821A1 (en) | 2017-04-20 | 2018-04-02 | Vertical conveyance device |
TW107112902A TW201843075A (en) | 2017-04-20 | 2018-04-16 | Vertical conveyance device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017083462A JP6411575B1 (en) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | lift device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6411575B1 true JP6411575B1 (en) | 2018-10-24 |
JP2018177137A JP2018177137A (en) | 2018-11-15 |
Family
ID=63855688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017083462A Expired - Fee Related JP6411575B1 (en) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | lift device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6411575B1 (en) |
TW (1) | TW201843075A (en) |
WO (1) | WO2018193821A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111824226A (en) * | 2020-07-27 | 2020-10-27 | 广州赢帝工业设计有限公司 | Novel urban intelligent transportation equipment |
CN112319648B (en) * | 2020-11-09 | 2021-06-04 | 武汉理工大学 | Leg mechanism of foot type robot with switchable degrees of freedom |
CN113276973B (en) * | 2021-05-25 | 2022-04-01 | 中山小神童创新科技有限公司 | Stair climbing device, stair climbing machine and stair climbing wheelchair |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5222752Y2 (en) * | 1972-08-25 | 1977-05-25 | ||
JPS6120484U (en) * | 1984-07-12 | 1986-02-06 | カシオ計算機株式会社 | running car |
US6805209B2 (en) * | 2002-03-27 | 2004-10-19 | Nils Hedeen | Wheelchair motorizing apparatus |
JP2005096487A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Katsuhisa Yokoyama | Crawler type power lorry |
JP5872634B2 (en) * | 2013-05-29 | 2016-03-01 | Kyb株式会社 | Fall prevention device |
JP2018001920A (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | Kyb株式会社 | Stair lifting device |
-
2017
- 2017-04-20 JP JP2017083462A patent/JP6411575B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-04-02 WO PCT/JP2018/014076 patent/WO2018193821A1/en active Application Filing
- 2018-04-16 TW TW107112902A patent/TW201843075A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018177137A (en) | 2018-11-15 |
TW201843075A (en) | 2018-12-16 |
WO2018193821A1 (en) | 2018-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018155027A1 (en) | Lifting and lowering device | |
JP6411575B1 (en) | lift device | |
JP6016534B2 (en) | Electric lift device and forklift using this electric lift device | |
CN106627829B (en) | Auxiliary wheel lifts barrier-surpassing robot | |
CN109050712A (en) | A kind of wheel type barrier-crossing deformation chassis and its working method | |
CN106741275B (en) | Sliding type lifting barrier-surpassing robot | |
ES2755787T3 (en) | Cable actuated lifting system | |
JP5868107B2 (en) | Reach forklift | |
JP6117727B2 (en) | Lifting platform device | |
WO2018003165A1 (en) | Stair-ascending/-descending device | |
RU2768298C2 (en) | Stair crawler hoist | |
JP3566230B2 (en) | Traveling device | |
JP2015130912A (en) | Care vehicle with auxiliary power device | |
KR100931044B1 (en) | Conveyor for wheel chair ramps on buses | |
JP2016518215A (en) | Method and apparatus for moving a hospital bed or other wheeled object | |
JP7282375B2 (en) | Assist mechanism for trolley and trolley | |
JP6935901B2 (en) | lift device | |
JP2018134957A (en) | Lifting device | |
KR102087097B1 (en) | Transportation device capable of vertical and slant lifting | |
JP2021038089A (en) | Lift device | |
JP2018134956A (en) | Lifting device | |
KR200443186Y1 (en) | Electric Straddle Stacker | |
JP6266911B2 (en) | Work cart | |
US1308750A (en) | barrett | |
JP6199645B2 (en) | Work cart |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180808 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180808 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6411575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |