JP6401047B2 - 光合成促進光源 - Google Patents
光合成促進光源 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6401047B2 JP6401047B2 JP2014261561A JP2014261561A JP6401047B2 JP 6401047 B2 JP6401047 B2 JP 6401047B2 JP 2014261561 A JP2014261561 A JP 2014261561A JP 2014261561 A JP2014261561 A JP 2014261561A JP 6401047 B2 JP6401047 B2 JP 6401047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- light
- peak
- peak wavelength
- light intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る光合成促進光源の外観斜視図である。図2は、図1に示す光合成促進光源を仮想線で示す平面で切断したときの断面図である。
光性基体は、有機金属気相成長法または分子線エピタキシャル成長法等の化学気相成長法を用いて、光半導体層を成長させることが可能なものであればよい。透光性基体に用いられる材料としては、例えば、サファイア、窒化ガリウム、窒化アルミニウム、酸化亜鉛、セレン化亜鉛、シリコンカーバイド、シリコンまたは二ホウ化ジルコニウム等を用いることができる。なお、透光性基体の厚みは、例えば50μm以上1000μm以下である。
波長変換部材6中に含有される蛍光体7としては、光合成促進光源1から発せられる光
のスペクトルが光合成に好適なスペクトルとなるように、例えば420nm以上490nm以下の蛍光を発する青色蛍光体、例えば490nm以上539nm以下の蛍光を発する緑色蛍光体、例えば540nm以上700nm以下の蛍光を発する赤色蛍光体の中から一または複数の蛍光体が選択される。
61種類の植物の光合成作用曲線の平均値として求めた光合成作用曲線における、赤色光の波長領域でのピーク波長である670nm近傍の光が含まれる割合を増大させることができる。
色光および青色光は、葉の表側の柵状組織における葉緑体で吸収されて光合成に寄与する。一方で、緑色光は、葉緑体では吸収されにくいが、葉の表側の柵状組織を透過して葉の裏側の海綿状組織に届いた緑色光は、海綿状組織において散乱等を繰返すうちに葉緑体で吸収されて光合成に寄与することが知られている。したがって、緑色光も適度に含まれていることが好ましく、上記のような割合で緑色光が含まれていることにより、赤色光と青色光と緑色光とのバランスを、光合成に好適なバランスとすることができる。
用い、青色蛍光体と緑色蛍光体と黄色蛍光体と赤色蛍光体との配合比を、3:1:46とすることによって実現できる。
っている。
図4は、本発明に係る光合成促進光源を備える照明装置の外観斜視図であり、図5は、図4に示す照明装置の分解斜視図である。図6は、図4に示す照明装置の筐体から透光性基板を取り外した状態を示す斜視図である。
本発明に係る光合成促進光源1に利用可能な青色蛍光体、緑色蛍光体、赤色蛍光体のその他の材料を以下に例示する。
2 基板
3 発光素子
4 枠体
5 封止部材
6 波長変換部材
7 蛍光体
Claims (5)
- 610〜630nmの波長領域において、全波長領域における光強度が最大となるピークを有し、そのピーク波長をλ1[nm]とし、ピーク波長λ1における光強度の50%の光強度となる、ピーク波長λ1よりも短波長側でピーク波長λ1に最も近い波長をλ2[nm]およびピーク波長λ1よりも長波長側でピーク波長λ1に最も近い波長をλ3[nm]とするとき、λ1−70[nm]≦λ2≦λ1−30[nm]、およびλ1+30[nm]≦λ3≦λ1+70[nm]の関係を満たす発光スペクトルの光を発する光合成促進光源であって、420〜490nmの波長領域においてピークを有し、そのピーク波長をλ4[nm]とし、ピーク波長λ1における光強度を1とするとき、ピーク波長λ4における光強度が0.3以上0.5以下であり、540〜700nmの波長領域における光量子束に対する、420〜490nmの波長領域における光量子束の割合が、10%以上20%以下であることを特徴とする光合成促進光源。
- 610〜630nmの波長領域において、全波長領域における光強度が最大となるピークを有し、そのピーク波長をλ1[nm]とし、ピーク波長λ1における光強度の50%の光強度となる、ピーク波長λ1よりも短波長側でピーク波長λ1に最も近い波長をλ2[nm]およびピーク波長λ1よりも長波長側でピーク波長λ1に最も近い波長をλ3[nm]とするとき、λ1−70[nm]≦λ2≦λ1−30[nm]、およびλ1+30[nm]≦λ3≦λ1+70[nm]の関係を満たす発光スペクトルの光を発する光合成促進光源であって、
ピーク波長λ1における光強度を1とするとき、490〜540nmの波長領域における光強度の平均値が0.1以上0.3以下であり、420〜490nmの波長領域における光量子束に対する、490〜540nmの波長領域における光量子束の割合が、45%以上65%以下であることを特徴とする光合成促進光源。 - 610〜630nmの波長領域において、全波長領域における光強度が最大となるピークを有し、そのピーク波長をλ1[nm]とし、ピーク波長λ1における光強度の50%の光強度となる、ピーク波長λ1よりも短波長側でピーク波長λ1に最も近い波長をλ2[nm]およびピーク波長λ1よりも長波長側でピーク波長λ1に最も近い波長をλ3[nm]とするとき、λ1−70[nm]≦λ2≦λ1−30[nm]、およびλ1+30[nm]≦λ3≦λ1+70[nm]の関係を満たす発光スペクトルの光を発する光合成促進光源であって、
380〜420nmの波長領域においてピークを有し、そのピーク波長をλ5[nm]とし、ピーク波長λ1における光強度を1とするとき、ピーク波長λ5における光強度が0
.2以上0.4以下であり、540〜700nmの波長領域における光量子束に対する、380〜420nmの波長領域における光量子束の割合が、1%以上10%以下であることを特徴とする光合成促進光源。 - 610〜630nmの波長領域において、全波長領域における光強度が最大となるピークを有し、そのピーク波長をλ1[nm]とし、ピーク波長λ1における光強度の50%の光強度となる、ピーク波長λ1よりも短波長側でピーク波長λ1に最も近い波長をλ2[nm]およびピーク波長λ1よりも長波長側でピーク波長λ1に最も近い波長をλ3[nm]とするとき、λ1−70[nm]≦λ2≦λ1−30[nm]、およびλ1+30[nm]≦λ3≦λ1+70[nm]の関係を満たす発光スペクトルの光を発する光合成促進光源であって、
色温度が1900〜2100[K]の範囲であり、平均演色評価数Raが70〜75の範囲であり、発光スペクトルのCIE色度座標x、yが、0.4≦x≦0.5および0.3≦y≦0.4の関係を満たすことを特徴とする光合成促進光源。 - 540〜700nmの波長領域における光量子束に対する、610〜630nmの波長領域における光量子束の割合が、15%以上25%以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の光合成促進光源。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014261561A JP6401047B2 (ja) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | 光合成促進光源 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014261561A JP6401047B2 (ja) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | 光合成促進光源 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016122722A JP2016122722A (ja) | 2016-07-07 |
JP6401047B2 true JP6401047B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=56329208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014261561A Active JP6401047B2 (ja) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | 光合成促進光源 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6401047B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11236869B2 (en) | 2019-10-23 | 2022-02-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Light emitting device and light apparatus for plant growth |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019129245A (ja) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 京セラ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
JP7185126B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2022-12-07 | 日亜化学工業株式会社 | 照明装置及び植物栽培方法 |
JP2019175926A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 京セラ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
JP7002441B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2022-01-20 | 京セラ株式会社 | 照射装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3837588B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2006-10-25 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 蛍光体と蛍光体を用いた発光器具 |
US8274215B2 (en) * | 2008-12-15 | 2012-09-25 | Intematix Corporation | Nitride-based, red-emitting phosphors |
JP5740463B2 (ja) * | 2010-11-25 | 2015-06-24 | シャープ株式会社 | 植物栽培用led光源を備えた発芽棚、育苗棚、栽培棚及び植物工場 |
FI20115268A0 (fi) * | 2011-03-18 | 2011-03-18 | Lumichip Ltd | LED-komponentti |
JP6094377B2 (ja) * | 2013-05-21 | 2017-03-15 | 三菱化学株式会社 | 蛍光体、その蛍光体を用いた蛍光体含有組成物及び発光装置、並びに、その発光装置を用いた照明装置及び画像表示装置 |
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2014261561A patent/JP6401047B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11236869B2 (en) | 2019-10-23 | 2022-02-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Light emitting device and light apparatus for plant growth |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016122722A (ja) | 2016-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6913790B2 (ja) | 屋内用光源および照明装置 | |
JP6401047B2 (ja) | 光合成促進光源 | |
JP7321340B2 (ja) | 発光装置および照明装置 | |
JP7025424B2 (ja) | 発光装置および照明装置 | |
JP2022103159A (ja) | 発光装置、照明装置および生物育成用の照明装置 | |
US12069787B2 (en) | Lighting device, lighting control method, and lighting control program | |
WO2019164014A1 (ja) | 発光装置および照明装置 | |
JP7270044B2 (ja) | 照明装置 | |
JP7027161B2 (ja) | 照明装置および照明モジュール | |
JP3243360U (ja) | 生物育成用の照明装置 | |
WO2019107281A1 (ja) | 発光装置および照明装置 | |
JP7233559B2 (ja) | 発光装置及び照明装置 | |
JP7274013B2 (ja) | 照明装置および照明モジュール | |
JP7002441B2 (ja) | 照射装置 | |
JP2019192534A (ja) | 照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6401047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |