Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6381582B2 - 光学系及びそれを有する撮像装置 - Google Patents

光学系及びそれを有する撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6381582B2
JP6381582B2 JP2016109657A JP2016109657A JP6381582B2 JP 6381582 B2 JP6381582 B2 JP 6381582B2 JP 2016109657 A JP2016109657 A JP 2016109657A JP 2016109657 A JP2016109657 A JP 2016109657A JP 6381582 B2 JP6381582 B2 JP 6381582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical system
positive
focal length
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016109657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017215493A (ja
Inventor
裕一 行田
裕一 行田
卓 井上
卓 井上
茂宣 杉田
茂宣 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016109657A priority Critical patent/JP6381582B2/ja
Priority to US15/607,185 priority patent/US10228534B2/en
Priority to CN201710405960.XA priority patent/CN107450165B/zh
Publication of JP2017215493A publication Critical patent/JP2017215493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6381582B2 publication Critical patent/JP6381582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/12Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1431Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
    • G02B15/143107Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive arranged +++
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/02Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/22Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances
    • G02B15/24Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances having a front fixed lens or lens group and two movable lenses or lens groups in front of a fixed lens or lens group
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/005Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for correction of secondary colour or higher-order chromatic aberrations
    • G02B27/0062Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for correction of secondary colour or higher-order chromatic aberrations by controlling the dispersion of a lens material, e.g. adapting the relative partial dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0035Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/009Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/60Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/62Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は光学系及びそれを有する撮像装置に関し、例えばデジタルスチルカメラ、ビデオカメラ、監視カメラ、放送用カメラ等の撮像素子を用いた撮像装置、或いは銀塩写真フィルムを用いたカメラ等の撮像装置に好適なものである。
焦点距離の長い撮影光学系として、物体側に正の屈折力の光学系を配置し、像側に負の屈折力の光学系を配置した、いわゆるテレフォトタイプの撮影光学系が知られている。テレフォトタイプの撮影光学系は、例えば単焦点の超望遠レンズに用いられている。
超望遠レンズでは、一般に、焦点距離が長くなるにつれて軸上色収差や倍率色収差が多く発生する。これらの色収差を良好に補正するための手法として、物体側に配置されるレンズの枚数を増やし、各レンズに色収差の補正作用を分担させることが知られている。しかしながら、超望遠レンズの物体側に配置されるレンズは有効径が大きくなりやすく、上述した手法により色収差の補正を図ると撮影光学系の重量が増大してしまう。
特許文献1の撮影光学系では、最も物体側から連続して、低分散かつ異常分散性を有する材料から形成された正レンズを配置することで、軸上色収差や倍率色収差の補正を図っている。
特開2015−215561号公報
特許文献1に記載の光学系では、低分散かつ異常分散性を有する材料から形成された正レンズをできる限り物体側に配置することで色収差の補正を図っているが、これらの正レンズは有効径が大きくなるため、光学系を十分に軽量化することができていない。
光学系の更なる軽量化を実現するためには、適切な材料から形成された負レンズを適切な位置に配置することが重要である。
本発明は、軽量であり、かつ色収差等の収差が良好に補正された光学系及びそれを有する撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の光学系は、物体側より像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、正または負の屈折力の第2レンズ群、正または負の屈折力の第3レンズ群から構成され、フォーカシングに際して前記第2レンズ群が移動することにより、隣り合うレンズ群の間隔が変化する光学系であって、前記第1レンズ群は、最も物体側に配置された正レンズG1pと、該正レンズG1pの像側に隣接して配置された正の屈折力を有するレンズG2と、該レンズG2の像側に配置され前記第1レンズ群に含まれる負レンズの中で最も物体側に配置された負レンズG1nと、を含み、前記光学系の焦点距離をf、前記第1レンズ群の最も物体側のレンズ面から像面までの光軸上の距離をLD、前記正レンズG1pの焦点距離をfG1p、前記負レンズG1nの焦点距離をfG1n、前記負レンズG1nの材料のアッベ数をνdG1n、前記負レンズG1nの材料の部分分散比をθgF_G1n、前記正レンズG1pと前記レンズG2の光軸上の距離をD12としたとき、
LD/f<1.0
2.00<|fG1p/fG1n|<10.00
20.0<νdG1n<40.0
−0.1000<θgF_G1n−(−1.665×10−7×νdG1n+5.213×10−5×νdG1n−5.656×10−3×νdG1n+0.7268)<−0.0010
0.18≦D12/LD<0.50
なる条件式を満足することを特徴とする
本発明によれば、軽量であり、かつ色収差等の収差が良好に補正された光学系を得ることができる。
実施例1の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例1の光学系の収差図である。 実施例2の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例2の光学系の収差図である。 実施例3の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例3の光学系の収差図である。 実施例4の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例4の光学系の収差図である。 実施例5の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例5の光学系の収差図である。 実施例6の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例6の光学系の収差図である。 実施例7の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例7の光学系の収差図である。 実施例8の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例8の光学系の収差図である。 実施例9の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例9の光学系の収差図である。 実施例10の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例10の光学系の収差図である。 実施例11の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例11の光学系の収差図である。 実施例12の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例12の光学系の収差図である。 実施例13の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例13の光学系の収差図である。 実施例14の光学系のレンズ断面図である。 無限遠に合焦しているときにおける実施例14の光学系の収差図である。 本発明の撮像装置の要部概略図である。
以下、本発明の光学系及びそれを有する撮像装置について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。本発明の光学系は、物体側より像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、正または負の屈折力の第2レンズ群、正または負の屈折力の第3レンズ群から構成される。フォーカシングに際して第2レンズ群が移動し、隣り合うレンズ群の間隔が変化する。ここでレンズ群とは、フォーカシングに際して一体的に移動するレンズ要素であって、1枚以上のレンズを有していればよく、複数枚のレンズを有していなくてもよい。
図1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27は、それぞれ実施例1乃至14の光学系の断面図である。図2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28は、それぞれ無限遠に合焦しているときにおける実施例1乃至14の光学系の収差図である。
図29は、本発明の光学系を備える撮像装置の要部概略図である。各実施例の光学系はビデオカメラやデジタルカメラ、銀塩フィルムカメラ、テレビカメラ等の撮像装置に用いられる撮影レンズ系である。レンズ断面図において左方が物体側(前方)で、右方が像側(後方)である。またレンズ断面図において、iを物体側から像側へのレンズ群の順番とするとBiは第iレンズ群を示す。
各実施例において、SPは開口絞りである。実施例2、4、8、13、14では、開口絞りSPは、第2レンズ群B2と第3レンズ群B3の間に配置されている。実施例3では、開口絞りSPは第1レンズ群B1の内部に配置されている。実施例1、5、6、7、9、10、11、12では、開口絞りSPは、第1レンズ群B1と第2レンズ群B2の間に配置されている。
実施例1、11、12の光学系は、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群から構成される。実施例2、4、8の光学系は、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群から構成される。実施例3、5、6、10、13、14の光学系は、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、正の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群から構成される。実施例7及び9の光学系は、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、正の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群から構成される。
IPは像面である。ビデオカメラやデジタルカメラの撮像光学系として光学系を使用する際には、像面IPはCCDセンサやCMOSセンサといった固体撮像素子(光電変換素子)に相当する。銀塩フィルムカメラの撮像光学系として本発明の光学系を使用する際には、像面IPはフィルム面に相当する。
球面収差図においてFnoはFナンバーであり、d線(波長587.6nm)、g線(波長435.8nm)に対する球面収差を示している。非点収差図においてΔSはサジタル像面における非点収差量、ΔMはメリディオナル像面における非点収差量を示している。歪曲収差はd線について示している。色収差図ではg線における色収差を示している。ωは撮像半画角である。
各実施例では、レンズ断面図中の矢印で示すように、無限遠から近距離へのフォーカシングに際して第2レンズ群B2が移動し、隣り合うレンズ群の間隔が変化する。各実施例の光学系において第2レンズ群B2がフォーカス群に相当する。なお、実施例1、2、4、8、11、12では、無限遠から近距離へのフォーカシングに際して第2レンズ群B2が像側に移動する。実施例3、5乃至7、9、10、13、14では、無限遠から近距離へのフォーカシングに際して第2レンズ群B2が物体側に移動する。
また、各実施例の光学系では、光学系の一部のレンズを防振群として、防振群を光軸と垂直方向の成分を持つ方向に移動させることにより結像位置を変化させることができる。これにより像ぶれ補正を行うことができる。第1レンズ群B1、第2レンズ群B2、第3レンズ群B3のいずれかのレンズ群を防振群としても良いし、特定のレンズ群に含まれる一部のレンズを防振群としても良い。
本発明においては、第1レンズ群B1に含まれる負レンズに、高分散かつ異常分散性の高い材料を用いることで色収差を良好に補正している。従来の超望遠レンズでは、第1レンズ群B1に含まれる正レンズの材料を適切に設定することで色収差の発生量を低減させており、第1レンズ群B1に含まれる負レンズによる色収差の補正効果は十分ではなかった。本発明では、第1レンズ群B1に含まれる負レンズの色収差の補正効果を高めることで、第1レンズ群B1に含まれる正レンズにおける色収差の発生を許容している。
このように、本発明では、第1レンズ群B1に含まれるレンズにより色収差をバランス良く補正することで、第1レンズ群B1の光学系の軽量化と色収差の良好な補正を両立させることができる。
ここで、光学系における色収差の補正に関連するパラメータとして、アッベ数νd、部分分散比θgFが知られている。g線(波長435.8nm)、F線(486.1nm)、C線(656.3nm)、d線(587.6nm)に対する材料の屈折率をそれぞれNg、NF、NC、Ndとするとき、アッベ数νd、部分分散比θgFはそれぞれ、
νd=(Nd−1)/(NF−NC)
θgF=(Ng−NF)/(NF−NC)
で表される。
一般に、全体として正の屈折力を有するレンズ群の中に配置された負レンズの材料として高分散の材料を用いることで、1次の色収差の補正効果を得ることができる。また、全体として正の屈折力を有するレンズ群の中に配置された負レンズの材料として異常分散性の高い材料を用いることで、2次の倍率色収差を良好に補正することができる。
ここで、レンズに用いられる材料の異常分散性について説明する。
ΔθgF=θgF−(−1.665×10−7×νd+5.213×10−5×νd−5.656×10−3×νd+0.7268)…(A)
としたとき、多くの材料で式(A)の数値はゼロ近傍の値となる。式(A)の数値がゼロから離れるほど、異常分散性の高い材料となる。
光学系全系の焦点距離をf、第1レンズ群B1の最も物体側のレンズ面から像面までの光軸上の距離(以下、レンズ全長という)をLD、第1レンズ群B1に含まれる正レンズの中で最も物体側に配置された正レンズG1pの焦点距離をfG1pとする。また、第1レンズ群B1に含まれる負レンズの中で最も物体側に配置された負レンズG1nの焦点距離をfG1n、負レンズG1nの材料のアッベ数をνdG1n、部分分散比をθgF_G1nとしたとき、各実施例の光学系は、
LD/f<1.0…(1)
2.00<|fG1p/fG1n|<10.00…(2)
20.0<νdG1n<40.0…(3)
−0.1000<θgF_G1n−(−1.665×10−7×νdG1n+5.213×10−5×νdG1n−5.656×10−3×νdG1n+0.7268)<−0.0010…(4)
なる条件式を満足している。
条件式(1)は、レンズ全長LDが光学系全系の焦点距離fよりも短いことを示している。一般に、レンズ全長の短縮化を図った超望遠レンズに搭載される光学系は、焦点距離がレンズ全長よりも長くなる。条件式(1)の上限値を上回ってレンズ全長LDが長くなると、光学系が光軸方向に大型化してしまうため好ましくない。
条件式(2)は、正レンズG1pの焦点距離fG1pと負レンズG1nの焦点距離fG1nの比を規定した条件式である。条件式(2)の下限値を下回って正レンズG1pの焦点距離fG1pが短くなると、正レンズG1pの屈折力が強くなり過ぎて、正レンズG1pにおいて軸上色収差が多く発生するため好ましくない。正レンズG1pで発生した軸上色収差を第1レンズ群B1に含まれる負レンズで補正するためには、負レンズの枚数を増やす必要性が生じ、光学系の重量化を招くため好ましくない。
また、条件式(2)の上限値を上回って正レンズG1pの焦点距離fG1pが長くなると、正レンズG1pの屈折力が弱くなり過ぎる。その結果、正レンズG1pにおいて光を十分に収斂させることができず、正レンズG1pの像側に配置されたレンズの有効径が大きくなり、光学系の重量化を招くため好ましくない。
条件式(3)は、負レンズG1nの材料のアッベ数νdG1nを規定した条件式である。正の屈折力の第1レンズ群B1に含まれる負レンズG1nの材料として、高分散の材料を用いることで1次の色収差を良好に補正することができる。条件式(3)の下限値を下回ると、負レンズG1nにおいて倍率色収差が過剰に補正されてしまうため好ましくない。また、条件式(3)の上限値を上回ると、負レンズG1nにおいて倍率色収差を十分に補正することが困難になるため、好ましくない。
条件式(4)は、負レンズG1nの材料の異常分散性ΔθgF_G1nを規定した条件式である。異常分散性の高い材料を用いて負レンズG1nを構成することで、2次の倍率色収差の補正効果を高めることができる。条件式(4)の下限値を下回る材料は、撮影光学系としての実用性が乏しくなる。負レンズG1nの材料として、条件式(4)の上限値を上回る材料を用いると、2次の倍率色収差を十分に補正することが困難になるため好ましくない。
各実施例では以上説明したように、条件式(1)〜(4)を満足するように各要素を適切に設定している。これにより軽量であり、かつ色収差等の収差が良好に補正された光学系を得ることができる。
なお、各実施例において、好ましくは、条件式(1)〜(4)の数値範囲を次のように設定するのが良い。
LD/f<0.98…(1a)
2.02<|fG1p/fG1n|<8.00…(2a)
21.0<νdG1n<39.0…(3a)
−0.0300<θgF_G1n−(−1.665×10−7×νdG1n+5.213×10−5×νdG1n−5.656×10−3×νdG1n+0.7268)<−0.0015…(4a)
また、さらに好ましくは、条件式(1)〜(4)の数値範囲を次のように設定するのが良い。
LD/f<0.96…(1b)
2.03<|fG1p/fG1n|<7.60…(2b)
23.0<νdG1n<38.5…(3b)
−0.0100<θgF_G1n−(−1.665×10−7×νdG1n+5.213×10−5×νdG1n−5.656×10−3×νdG1n+0.7268)<−0.0020…(4b)
このように、負レンズG1nの材料として異常分散性の高い材料を用いることで、第1レンズ群B1に含まれる正レンズを比較的像側に配置することができる。これにより、第1レンズ群B1の重量を効果的に低減させることができ、光学系の軽量化と色収差の良好な補正を両立させることができる。
さらに、各実施例において、次の条件式のうち1つ以上を満足することがより好ましい。
0.13<D12/LD<0.50…(5)
1.50<fG1p/fG2<5.00…(6)
νdG2>73.0…(7)
0.0100<θgF_G2−(−1.665×10−7×νdG2+5.213×10−5×νdG2−5.656×10−3×νdG2+0.7268)<0.1000…(8)
ここで、正レンズG1pと、正レンズG1pの像側に隣接して配置されたレンズG2の光軸上の距離をD12、レンズG2の焦点距離をfG2、レンズG2の材料のアッベ数をνdG2、レンズG2の材料の部分分散比をθgF_G2とする。
条件式(5)は、正レンズG1pと、正レンズG1pの像側に隣接して配置されたレンズG2との光軸上の距離D12と、レンズ全長LDの比を規定した式である。条件式(5)の下限値を下回って、正レンズG1pとレンズG2の距離D12が短くなると、レンズG2の有効径が大きくなり、レンズG2の重量が増大するため好ましくない。条件式(5)の上限値を上回って、正レンズG1pとレンズG2の距離D12が長くなると、正レンズG1pで発生する球面収差や色収差をレンズG2以降のレンズで補正することが困難になるため好ましくない。
また、レンズG2は、正の屈折力を有することが好ましい。光学系の最も物体側から連続して2枚の正レンズを配置することで、レンズを通過する光線を大きく収斂させることができ、結果として、レンズG2よりも像側に配置されるレンズの有効径を小さくすることができる。これにより、光学系全系のさらなる軽量化を実現することができる。
条件式(6)は、正レンズG1pの焦点距離fG1pとレンズG2の焦点距離fG2の比を規定した条件式である。条件式(6)の下限値を下回って正レンズG1pの焦点距離fG1pが短くなると、正レンズG1pの屈折力が強くなり過ぎて、正レンズG1pにおいて軸上色収差が多く発生するため好ましくない。正レンズG1pで発生した軸上色収差を第1レンズ群B1に含まれる負レンズで補正するためには、負レンズの枚数を増やす必要性が生じ、光学系の重量化を招くため好ましくない。
また、条件式(6)の上限値を上回って正レンズG1pの焦点距離fG1pが長くなると、正レンズG1pの屈折力が弱くなり過ぎる。その結果、正レンズG1pにおいて光を十分に収斂させることができず、正レンズG1pの像側に配置されたレンズの有効径が大きくなり、光学系の重量化を招くため好ましくない。
条件式(7)は、レンズG2の材料のアッベ数νdG2を規定する条件式である。条件式(7)の下限値を下回って、アッベ数νdG2が小さくなると、レンズG2において色収差が多く発生するため好ましくない。
条件式(8)は、正レンズG2の材料の異常分散性を規定した条件式である。異常分散性の高い材料を用いて正レンズG2を構成することで、2次の倍率色収差の補正効果を高めることができる。条件式(8)の下限値を下回る材料は、撮影光学系としての実用性が乏しくなる。正レンズG2の材料として、条件式(8)の上限値を上回る材料を用いると、2次の倍率色収差を十分に補正することが困難になるため好ましくない。
好ましくは、条件式(5)〜(8)の数値範囲を次のように設定するのが良い。
0.15<D12/LD<0.45…(5a)
1.55<fG1p/fG2<4.50…(6a)
νdG2>80.0…(7a)
0.0120<θgF_G2−(−1.665×10−7×νdG2+5.213×10−5×νdG2−5.656×10−3×νdG2+0.7268)<0.0600…(8a)
なお、さらに好ましくは、条件式(5)〜(8)の数値範囲を次のように設定するのが良い。
0.17<D12/LD<0.40…(5b)
1.60<fG1p/fG2<4.00…(6b)
νdG2>90.0…(7b)
0.0150<θgF_G2−(−1.665×10−7×νdG2+5.213×10−5×νdG2−5.656×10−3×νdG2+0.7268)<0.0400…(8b)
なお、フォーカシングに際して移動する第2レンズ群B2は、正レンズと負レンズを含むことが好ましい。これにより、フォーカシングに際しての色収差、特に軸上色収差の変動を抑制することができる。
また、第2レンズ群B2は、2枚以下のレンズから構成されることが好ましい。これによりフォーカス群を軽量化することができ、さらにフォーカス群である第2レンズ群B2を駆動させるためのメカ機構の小型化及び軽量化を実現することができる。
さらに、本発明においては、フォーカシングに際して第1レンズ群B1が不動であることが好ましい。光学系を構成するレンズ群の中で最も物体側に配置される第1レンズ群B1は、有効径が大きくなり高重量である。重量の大きい第1レンズ群B1をフォーカシングに際して移動させるためには、大型の駆動機構が必要となり、光学系や光学系を含む撮像装置の高重量化を招くため好ましくない。
次に、本発明の実施例1から14にそれぞれ対応する数値実施例1から14を示す。各数値実施例において、iは物体側からの光学面の順序を示す。riは第i番目の光学面(第i面)の曲率半径、diは第i面と第i+1面との間の間隔、ndiとνdiはそれぞれd線に対する第i番目の光学部材の材料の屈折率、アッベ数を示す。レンズ面の間隔変化に関しては、無限遠に合焦しているときのレンズ面の間隔と、最至近距離に合焦しているときのレンズ面の間隔を記載している。
各実施例において、バックフォーカス(BF)は、光学系の最も像側の面から像面までの距離を、空気換算長により表したものである。また、各数値実施例における上述した条件式との対応を表1に示す。表1において、ΔθgF_Giは、θgF_Gi−(−1.665×10−7×νdi+5.213×10−5×νdi−5.656×10−3×νdi+0.7268)の数値を示している。
なお、各実施例において第1レンズ群B1の物体側に、レンズを保護するための保護ガラスを配置しても良い。屈折力が極めて弱い保護ガラスは、第1レンズ群B1に含まれないものとする。
[数値実施例1]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 150.642 16.15 1.59270 35.3 135.36
2 730.042 100.00 134.20
3 107.703 14.79 1.43387 95.1 84.27 0.5373 0.0201
4 -328.442 0.27 82.15
5 -318.403 3.00 1.85478 24.8 81.94 0.6122 -0.0039
6 87.265 3.08 76.51
7 88.737 12.63 1.43387 95.1 76.87
8 -1026.629 35.00 76.22
9 68.568 6.10 1.89286 20.4 62.07
10 127.179 5.00 60.58
11 68.368 2.30 1.65412 39.7 55.04
12 43.418 1.15 51.09
13 48.830 7.97 1.43387 95.1 51.07
14 133.424 7.57 49.03
15(絞り) ∞ (可変) 44.73
16 -3151.717 1.87 1.91082 35.3 40.00
17 61.271 (可変) 38.04
18 97.234 1.76 1.92286 20.9 33.23
19 63.011 9.17 1.56732 42.8 32.60
20 -96.758 1.07 33.13
21 110.488 4.14 1.85025 30.1 32.94
22 -106.157 1.44 1.59522 67.7 32.67
23 36.770 5.26 31.16
24 -77.293 1.47 1.72916 54.7 31.20
25 75.820 4.11 32.49
26 89.505 10.00 1.64769 33.8 36.21
27 -216.973 0.15 38.52
28 77.954 12.44 1.73800 32.3 39.99
29 -58.563 2.00 1.80809 22.8 39.98
30 ∞ 65.15 40.13
像面 ∞

各種データ
焦点距離 392.55
Fナンバー 2.90
半画角 3.15
像高 21.64
レンズ全長 371.25
BF 65.15

∞ -0.16倍
d15 5.89 20.04
d17 30.34 16.19

入射瞳位置 532.27
射出瞳位置 -104.85
前側主点位置 18.38
後側主点位置 -327.40

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 175.07 215.00 163.73 -118.69
2 16 -65.97 1.87 0.96 -0.02
3 18 183.65 53.01 23.36 -15.91
単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 316.96
2 3 188.88
3 5 -79.86
4 7 188.90
5 9 158.84
6 11 -188.77
7 13 172.59
8 16 -65.97
9 18 -198.89
10 19 68.69
11 21 64.24
12 22 -45.71
13 24 -52.28
14 26 99.10
15 28 47.14
16 29 -72.47
[数値実施例2]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 304.232 11.77 1.59551 39.2 134.48
2 -3473.263 130.00 133.88
3 135.555 14.53 1.43387 95.1 93.09 0.5373 0.0201
4 -474.298 0.42 91.37
5 -431.027 4.00 1.73800 32.3 91.22 0.5899 -0.0031
6 247.150 3.00 88.10
7 88.485 12.33 1.43387 95.1 85.53
8 462.085 1.00 83.92
9 73.802 4.50 1.65412 39.7 77.43
10 57.758 (可変) 72.10
11 249.332 8.55 1.80809 22.8 60.63
12 -145.324 2.60 1.85478 24.8 59.32
13 149.847 (可変) 56.49
14(絞り) ∞ 6.99 40.88
15 236.895 1.90 1.83481 42.7 38.53
16 79.511 5.11 1.53775 74.7 37.72
17 -211.462 41.94 37.34
18 270.103 2.34 1.80518 25.4 20.27
19 -92.625 1.62 1.62299 58.2 19.86
20 39.986 2.11 18.85
21 -65.825 1.57 1.77250 49.6 18.79
22 149.119 2.19 19.24
23 80.993 3.17 1.63980 34.5 20.64
24 -114.908 50.87 21.09
25 -494.014 7.22 1.67270 32.1 33.69
26 -29.034 1.80 1.83481 42.7 34.04
27 143.833 1.45 36.41
28 81.978 9.87 1.73800 32.3 38.45
29 -38.887 1.80 1.92286 18.9 38.93
30 -74.668 65.00 40.16
像面 ∞

各種データ
焦点距離 780.00
Fナンバー 5.80
半画角 1.59
像高 21.64
レンズ全長 490.00
BF 65.00

∞ -0.15倍
d10 35.94 72.66
d13 54.41 17.69

入射瞳位置 862.03
射出瞳位置 -239.64
前側主点位置 -355.06
後側主点位置 -715.00

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 298.08 181.56 38.61 -127.38
2 11 -374.69 11.15 13.67 7.28
3 14 -654.05 141.95 -152.97 -439.31

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 470.28
2 3 244.75
3 5 -212.31
4 7 249.75
5 9 -456.83
6 11 114.73
7 12 -85.96
8 15 -144.16
9 16 108.12
10 18 85.91
11 19 -44.62
12 21 -58.93
13 23 74.73
14 25 45.57
15 26 -28.80
16 28 37.02
17 29 -90.11
[数値実施例3]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 302.631 13.68 1.53172 48.8 141.98
2 -1528.554 150.00 141.38
3 111.159 17.83 1.43387 95.1 91.72 0.5373 0.0201
4 -262.152 0.30 89.76
5 -272.660 3.80 1.73800 32.3 89.31 0.5899 -0.0031
6 128.018 0.50 84.42
7 82.578 13.73 1.43387 95.1 84.07
8 648.537 62.47 82.66
9(絞り) ∞ 1.50 51.15
10 74.152 9.64 1.80809 22.8 48.30
11 -92.697 1.50 1.90315 29.8 46.76
12 56.781 (可変) 42.24
13 100.319 1.80 1.80809 22.8 29.08
14 56.270 4.40 1.90366 31.3 28.33
15 157.977 (可変) 27.36
16 69.858 4.69 1.85478 24.8 25.00
17 -79.548 1.62 1.76385 48.5 23.95
18 39.816 2.99 23.03
19 -78.851 1.57 1.91082 35.3 23.10
20 119.107 3.02 23.76
21 122.941 4.72 1.51633 64.1 25.73
22 -49.179 2.56 26.47
23 -43.755 1.70 1.76385 48.5 26.94
24 -95.999 22.67 28.05
25 218.669 8.46 1.73800 32.3 39.79
26 -43.667 1.90 1.92286 18.9 40.29
27 -79.787 85.94 41.38
像面 ∞

各種データ
焦点距離 584.98
Fナンバー 4.12
半画角 2.12
像高 21.64
レンズ全長 476.10
BF 85.94

∞ -0.14倍
d12 48.06 4.82
d15 5.05 48.29

入射瞳位置 618.32
射出瞳位置 -265.10
前側主点位置 228.49
後側主点位置 -499.04

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 492.97 274.95 -443.17 -343.41
2 13 238.41 6.20 -4.10 -7.28
3 16 -1576.39 55.91 -594.87 -1036.81

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 476.33
2 3 182.55
3 5 -117.57
4 7 216.51
5 10 52.33
6 11 -38.80
7 13 -161.53
8 14 94.77
9 16 44.15
10 17 -34.54
11 19 -51.89
12 21 68.67
13 23 -106.76
14 25 50.01
15 26 -107.23
[数値実施例4]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 303.500 14.27 1.48749 70.2 141.99
2 -1119.197 125.00 141.42
3 133.848 18.28 1.43387 95.1 100.56 0.5373 0.0201
4 -278.409 1.00 98.74
5 -272.653 4.45 1.67300 38.1 97.88 0.5754 -0.0022
6 341.744 7.63 93.96
7 85.208 13.41 1.43387 95.1 88.08
8 451.394 1.00 86.17
9 68.525 5.00 1.51742 52.4 77.54
10 52.234 (可変) 70.88
11 477.269 7.06 1.80809 22.8 64.98
12 -180.144 2.60 1.85025 30.1 63.77
13 158.963 (可変) 60.68
14(絞り) ∞ 6.99 43.66
15 1790.868 1.90 1.83481 42.7 41.15
16 53.608 8.55 1.59522 67.7 40.01
17 -120.253 17.05 39.67
18 99.470 4.03 1.80518 25.4 31.84
19 -110.952 1.62 1.62299 58.2 31.25
20 41.547 4.33 28.91
21 -68.903 1.57 1.77250 49.6 28.86
22 209.179 3.12 29.01
23 99.162 3.52 1.73800 32.3 29.71
24 -277.851 48.07 29.67
25 161.753 6.28 1.73800 32.3 39.71
26 -73.339 1.90 1.92286 18.9 39.80
27 -283.372 93.89 40.13
像面 ∞

各種データ
焦点距離 584.99
Fナンバー 4.12
半画角 2.12
像高 21.64
レンズ全長 476.09
BF 93.89

∞ -0.14倍
d10 22.54 47.33
d13 51.04 26.25
入射瞳位置 786.58
射出瞳位置 -161.90
前側主点位置 33.70
後側主点位置 -491.10

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 241.29 190.04 75.74 -108.88
2 11 -260.30 9.66 7.63 2.26
3 14 -13347.44 108.92 -4161.70 -6209.10

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 491.38
2 3 211.17
3 5 -224.69
4 7 239.44
5 9 -474.28
6 11 162.62
7 12 -98.97
8 15 -66.23
9 16 63.46
10 18 65.70
11 19 -48.32
12 21 -66.93
13 23 99.42
14 25 69.16
15 26 -107.69
[数値実施例5]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 256.651 12.30 1.53172 48.8 118.70
2 -898.293 100.00 118.14
3 123.678 14.23 1.43387 95.1 82.63 0.5373 0.0201
4 -250.852 0.30 80.94
5 -236.670 3.50 1.73800 32.3 80.85 0.5899 -0.0031
6 159.068 1.00 77.47
7 73.782 12.65 1.43387 95.1 76.56
8 562.749 1.00 75.14
9 50.236 3.50 1.73800 32.3 67.65
10 44.936 47.20 63.78
11 81.633 7.02 1.80809 22.8 45.69
12 -345.170 2.00 1.90366 31.3 44.08
13 59.571 12.67 40.95
14(絞り) ∞ (可変) 38.36
15 72.373 1.85 1.90366 31.3 30.81
16 70.798 3.44 1.53775 74.7 30.16
17 618.776 (可変) 29.48
18 112.273 3.56 1.84666 23.8 28.12
19 -85.446 1.61 1.77250 49.6 27.52
20 43.801 3.33 25.58
21 -71.870 1.50 1.91082 35.3 25.51
22 7154.260 12.83 25.59
23 -86.248 2.42 1.61340 44.3 29.01
24 -66.648 20.00 29.85
25 134.333 8.24 1.67300 38.1 39.36
26 -50.197 1.80 1.80809 22.8 39.68
27 -115.724 106.46 40.39
像面 ∞

各種データ
焦点距離 489.05
Fナンバー 4.12
半画角 2.53
像高 21.64
レンズ全長 411.08
BF 106.46

∞ -0.14倍
d14 24.67 2.00
d17 2.00 24.67

入射瞳位置 565.70
射出瞳位置 -158.34
前側主点位置 151.57
後側主点位置 -382.58

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 414.18 204.70 -309.53 -268.47
2 14 152.99 29.96 23.47 -4.38
3 18 -441.84 55.28 -166.34 -347.04

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 376.81
2 3 193.15
3 5 -128.42
4 7 194.19
5 9 -802.16
6 11 82.30
7 12 -56.09
8 15 -8138.48
9 16 148.34
10 18 57.78
11 19 -37.28
12 21 -78.11
13 23 456.65
14 25 55.29
15 26 -111.07
[数値実施例6]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 303.613 11.69 1.54814 45.8 118.70
2 -720.087 95.00 118.22
3 145.704 14.21 1.43387 95.1 85.77 0.5373 0.0201
4 -228.748 0.30 84.22
5 -214.415 3.50 1.74950 35.3 84.19 0.5818 -0.0029
6 190.939 2.00 81.27
7 78.997 14.38 1.43387 95.1 80.42
8 1108.619 1.00 78.73
9 54.119 3.50 1.73800 32.3 71.00
10 47.476 66.65 66.93
11 87.668 4.79 1.80809 22.8 42.48
12 171.534 2.00 1.91082 35.3 40.89
13 66.228 7.96 39.19
14(絞り) ∞ (可変) 37.65
15 76.142 1.85 1.90366 31.3 29.64
16 75.600 3.27 1.53775 74.7 29.01
17 778.003 (可変) 28.33
18 123.763 3.56 1.84666 23.8 26.99
19 -70.153 1.61 1.77250 49.6 26.40
20 41.736 3.54 24.48
21 -68.635 1.50 1.91082 35.3 24.32
22 -1082.263 4.25 24.42
23 -62.341 2.40 1.67300 38.1 24.59
24 -48.987 31.15 25.36
25 107.183 8.24 1.67300 38.1 39.48
26 -54.390 1.80 1.80809 22.8 39.71
27 -153.673 94.42 40.28
像面 ∞

各種データ
焦点距離 489.05
Fナンバー 4.12
半画角 2.53
像高 21.64
レンズ全長 411.08
BF 94.42

∞ -0.14倍
d14 24.52 2.00
d17 2.00 24.52

入射瞳位置 605.93
射出瞳位置 -158.62
前側主点位置 149.81
後側主点位置 -394.63

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 383.47 219.01 -229.79 -254.89
2 14 155.98 29.64 23.46 -4.15
3 18 -376.55 58.04 -140.90 -308.38

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 391.20
2 3 207.53
3 5 -134.26
4 7 195.22
5 9 -675.14
6 11 216.37
7 12 -119.52
8 15 18912.95
9 16 155.46
10 18 53.33
11 19 -33.66
12 21 -80.51
13 23 316.92
14 25 54.73
15 26 -105.03
[数値実施例7]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 272.017 15.63 1.53172 48.8 135.37
2 -661.466 75.00 134.73
3 161.777 18.72 1.43387 95.1 101.09 0.5373 0.0201
4 -196.205 0.20 99.09
5 -199.530 4.30 1.73800 32.3 98.73 0.5899 -0.0031
6 281.165 0.50 94.56
7 92.859 12.89 1.43387 95.1 92.38
8 395.372 50.00 90.76
9 91.563 6.68 1.92286 18.9 57.92
10 21270.468 1.80 1.85478 24.8 56.63
11 53.190 17.97 51.03
12(絞り) ∞ (可変) 47.07
13 72.592 5.63 1.59522 67.7 34.46
14 -269.274 1.70 1.51633 64.1 33.25
15 189.489 (可変) 32.01
16 133.885 4.62 1.84666 23.8 27.82
17 -109.073 1.71 1.65160 58.5 26.59
18 41.354 3.05 24.48
19 -76.188 1.63 1.88300 40.8 24.53
20 142.443 11.01 25.43
21 523.344 5.91 1.61340 44.3 33.31
22 -41.876 2.00 1.69895 30.1 34.14
23 -87.849 17.30 35.78
24 86.521 9.20 1.61340 44.3 45.71
25 -70.765 1.91 1.80809 22.8 45.84
26 -141.307 60.00 46.30
像面 ∞

各種データ
焦点距離 392.57
Fナンバー 2.90
半画角 3.15
像高 21.64
レンズ全長 371.15
BF 60.00

∞ -0.16倍
d12 34.43 1.00
d15 7.36 40.79

入射瞳位置 497.61
射出瞳位置 -312.22
前側主点位置 476.15
後側主点位置 -332.57

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 394.38 185.72 -252.79 -240.54
2 12 170.54 41.75 32.44 -6.55
3 16 591.22 58.35 271.96 414.18

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 364.63
2 3 207.65
3 5 -157.54
4 7 276.16
5 9 99.63
6 10 -62.38
7 13 96.66
8 14 -215.14
9 16 71.62
10 17 -45.81
11 19 -56.02
12 21 63.46
13 22 -116.57
14 24 64.91
15 25 -177.56
[数値実施例8]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 385.526 13.44 1.51823 58.9 134.25
2 -571.729 77.00 133.81
3 138.510 20.20 1.43387 95.1 105.47 0.5373 0.0201
4 -239.954 0.88 103.58
5 -236.997 4.45 1.72047 34.7 102.71 0.5834 -0.0029
6 413.620 1.96 98.82
7 89.685 13.98 1.49700 81.5 94.58
8 401.260 1.00 92.61
9 73.362 4.00 1.51633 64.1 83.23
10 55.381 (可変) 76.71
11 676.714 8.83 1.80809 22.8 71.19
12 -131.916 2.50 1.85025 30.1 69.98
13 177.931 (可変) 66.25
14(絞り) ∞ 6.99 47.46
15 389.162 1.90 1.83481 42.7 44.83
16 50.248 10.20 1.59522 67.7 43.35
17 -104.244 21.30 42.94
18 62.380 4.41 1.80518 25.4 30.44
19 -125.782 1.62 1.62299 58.2 29.62
20 29.348 4.45 26.31
21 -76.872 1.50 1.77250 49.6 26.33
22 90.429 3.40 27.45
23 62.033 5.17 1.73800 32.3 31.17
24 -269.003 11.30 31.75
25 63.333 7.28 1.73800 32.3 35.82
26 -65.540 1.50 1.92286 18.9 35.62
27 179.797 60.88 35.48
像面 ∞

各種データ
焦点距離 392.00
Fナンバー 2.92
半画角 3.16
像高 21.64
レンズ全長 371.00
BF 60.88

∞ -0.17倍
d10 23.34 58.96
d13 57.54 21.92

入射瞳位置 604.24
射出瞳位置 -69.07
前側主点位置 -186.31
後側主点位置 -331.12

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 218.77 136.91 38.12 -80.51
2 11 -258.49 11.33 8.11 1.81
3 14 -1780.17 81.01 39.35 -30.56

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 446.46
2 3 205.73
3 5 -208.53
4 7 228.98
5 9 -473.50
6 11 137.28
7 12 -88.77
8 15 -69.29
9 16 58.40
10 18 52.34
11 19 -38.04
12 21 -53.58
13 23 68.76
14 25 44.72
15 26 -51.89
[数値実施例9]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 253.206 15.70 1.53172 48.8 135.37
2 -794.645 80.00 134.68
3 120.312 19.13 1.43387 95.1 98.20 0.5373 0.0201
4 -255.664 0.27 95.99
5 -251.994 4.30 1.73800 32.3 95.75 0.5899 -0.0031
6 185.815 2.00 90.53
7 78.093 14.41 1.43387 95.1 87.97
8 395.372 1.00 86.16
9 65.333 5.00 1.73800 32.3 77.77
10 52.898 55.75 71.52
11 131.577 5.85 1.92286 18.9 47.81
12 -173.016 1.80 2.00100 29.1 46.87
13 79.693 5.11 44.10
14(絞り) ∞ (可変) 43.54
15 84.346 5.20 1.76385 48.5 34.24
16 -330.244 1.50 1.78760 23.4 33.22
17 500.351 (可変) 32.49
18 119.964 5.15 1.84666 23.8 28.83
19 -81.582 1.71 1.67790 55.3 27.56
20 38.192 3.96 26.61
21 -65.854 1.63 1.76200 40.1 26.66
22 131.367 11.01 27.85
23 595.238 4.99 1.51633 64.1 36.10
24 -86.999 10.16 37.37
25 76.297 10.02 1.61340 44.3 44.95
26 -60.967 1.91 1.92286 18.9 45.06
27 -120.249 66.01 45.73
像面 ∞

各種データ
焦点距離 392.57
Fナンバー 2.90
半画角 3.15
像高 21.64
レンズ全長 371.15
BF 66.01

∞ -0.16倍
d14 31.55 1.00
d17 6.03 36.58

入射瞳位置 548.07
射出瞳位置 -202.24
前側主点位置 366.12
後側主点位置 -326.56

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 478.88 205.21 -475.87 -321.17
2 14 133.94 38.25 30.72 -4.59
3 18 3089.85 50.55 1169.58 1813.90

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 363.02
2 3 191.51
3 5 -144.32
4 7 221.25
5 9 -454.12
6 11 81.74
7 12 -54.31
8 15 88.44
9 16 -252.39
10 18 58.03
11 19 -38.15
12 21 -57.36
13 23 147.38
14 25 56.82
15 26 -136.11
[数値実施例10]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 294.571 10.93 1.59270 35.3 100.87
2 -427.284 50.00 100.40
3 87.155 16.09 1.43387 95.1 78.40 0.5373 0.0201
4 -250.471 0.20 76.31
5 -248.732 3.30 1.85478 24.8 76.12 0.6122 -0.0039
6 245.249 0.30 73.12
7 57.005 12.25 1.43387 95.1 69.69
8 208.094 0.50 67.55
9 48.647 4.50 1.85478 24.8 60.46
10 39.822 34.21 54.77
11 110.427 4.43 1.92286 18.9 38.11
12 -234.759 1.50 1.91082 35.3 37.06
13 45.695 5.31 34.20
14(絞り) ∞ (可変) 33.67
15 48.513 6.40 1.59522 67.7 28.74
16 -47.434 1.70 1.72916 54.7 27.90
17 -203.760 (可変) 26.86
18 118.337 4.05 1.84666 23.9 24.81
19 -53.903 1.50 1.77250 49.6 23.88
20 34.010 3.73 22.69
21 -53.303 1.50 1.80610 40.9 22.89
22 148.382 15.17 24.15
23 580.743 4.75 1.51742 52.4 37.96
24 -79.778 0.20 39.06
25 79.802 10.01 1.65412 39.7 42.17
26 -47.847 1.80 1.92286 18.9 42.40
27 -95.313 60.48 43.34
像面 ∞

各種データ
焦点距離 292.52
Fナンバー 2.90
半画角 4.23
像高 21.64
レンズ全長 273.26
BF 60.48

∞ -0.17倍
d14 16.44 1.00
d17 1.99 17.44

入射瞳位置 343.18
射出瞳位置 -133.95
前側主点位置 195.61
後側主点位置 -232.04

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 383.25 138.21 -430.69 -251.00
2 14 77.20 24.54 16.95 -4.53
3 18 -683.60 42.71 -275.39 -521.08

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 295.85
2 3 151.20
3 5 -144.03
4 7 176.63
5 9 -335.68
6 11 81.88
7 12 -41.89
8 15 41.32
9 16 -85.18
10 18 44.22
11 19 -26.79
12 21 -48.49
13 23 135.90
14 25 47.19
15 26 -106.04
[数値実施例11]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 99.464 14.87 1.59270 35.3 101.04
2 456.909 64.58 99.29
3 80.681 11.90 1.43387 95.1 62.00 0.5373 0.0201
4 -167.967 0.15 60.11
5 -166.869 2.30 1.85478 24.8 59.92 0.6122 -0.0039
6 51.072 0.15 54.95
7 50.726 11.60 1.43387 95.1 55.04
8 -770.506 10.68 54.62
9 59.715 3.81 1.89286 20.4 50.66
10 74.063 8.36 49.33
11 58.185 2.00 1.65412 39.7 45.60
12 45.596 1.04 43.86
13 51.918 6.42 1.90366 31.3 43.79
14 206.154 3.00 42.24
15(絞り) ∞ (可変) 40.40
16 2015.159 1.90 1.91082 35.3 37.51
17 32.641 3.50 1.84666 23.8 34.33
18 43.038 (可変) 33.42
19 64.610 5.62 1.49700 81.5 31.81
20 -78.046 1.00 31.84
21 469.814 3.84 1.85478 24.8 30.43
22 -64.210 1.50 1.60311 60.6 30.18
23 33.512 7.59 28.87
24 -47.827 1.50 1.60311 60.6 29.44
25 93.980 2.80 31.60
26 77.014 6.40 1.59551 39.2 36.97
27 -82.425 0.42 37.69
28 108.793 10.03 1.85478 24.8 38.99
29 -32.591 2.00 1.89286 20.4 38.97
30 1236.437 63.67 39.14
像面 ∞

各種データ
焦点距離 292.46
Fナンバー 2.90
半画角 4.23
像高 21.64
レンズ全長 273.23
BF 63.67

∞ -0.16倍
d12 2.91 10.48
d15 17.66 10.09

入射瞳位置 301.22
射出瞳位置 -69.46
前側主点位置 -48.75
後側主点位置 -228.78

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 112.19 140.87 122.13 -68.98
2 16 -47.10 5.40 2.77 -0.11
3 19 167.49 42.71 18.20 -15.09

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 211.24
2 3 127.46
3 5 -45.53
4 7 110.16
5 9 306.80
6 11 -343.79
7 13 75.30
8 16 -36.44
9 17 138.24
10 19 72.07
11 21 66.31
12 22 -36.30
13 24 -52.35
14 26 67.87
15 28 30.33
16 29 -35.54
[数値実施例12]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 178.783 15.20 1.59270 35.3 135.31
2 1415.744 124.89 134.26
3 108.327 15.15 1.43387 95.1 78.98 0.5373 0.0201
4 -192.136 0.15 76.97
5 -197.207 3.00 1.85478 24.8 76.67 0.6122 -0.0039
6 76.176 0.15 71.84
7 73.738 12.64 1.43387 95.1 72.03
8 13386.147 11.63 71.67
9 86.704 5.89 1.89286 20.4 68.81
10 159.733 33.10 67.66
11 69.154 2.30 1.65412 39.7 49.89
12 45.945 1.53 47.30
13 55.402 8.24 1.66672 48.3 47.22
14 2426.623 3.00 45.60
15(絞り) ∞ (可変) 42.92
16 174.740 2.00 1.90366 31.3 40.00
17 37.347 4.13 1.49700 81.5 36.73
18 52.890 (可変) 35.68
19 87.342 4.14 1.84666 23.8 31.49
20 403.419 1.07 31.05
21 95.943 4.24 1.85478 24.8 32.55
22 -94.709 1.50 1.76385 48.5 32.10
23 38.328 6.23 30.47
24 -80.394 1.50 1.76385 48.5 30.84
25 109.369 3.26 32.09
26 72.385 12.53 1.67300 38.1 34.59
27 -32.147 1.70 1.59522 67.7 35.84
28 -300.120 0.15 37.16
29 144.097 9.42 1.85478 24.8 37.64
30 -34.206 2.00 1.89286 20.4 37.67
31 1892.910 62.96 37.94
像面 ∞

各種データ
焦点距離 392.56
Fナンバー 2.90
半画角 3.15
像高 21.64
レンズ全長 371.23
BF 62.96

∞ -0.15倍
d12 2.00 13.67
d15 15.51 3.84

入射瞳位置 626.88
射出瞳位置 -63.48
前側主点位置 -199.43
後側主点位置 -329.61

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 156.52 236.90 265.60 -109.21
2 16 -66.00 6.13 3.14 -0.67
3 19 520.43 47.74 46.30 13.75

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 343.67
2 3 162.13
3 5 -63.96
4 7 170.85
5 9 204.61
6 11 -217.83
7 13 84.92
8 16 -52.93
9 17 234.98
10 19 130.88
11 21 56.34
12 22 -35.55
13 24 -60.45
14 26 34.75
15 27 -60.63
16 29 33.15
17 30 -37.61
[数値実施例13]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 163.339 13.35 1.59270 35.3 120.06
2 943.811 144.80 118.94
3 104.653 12.00 1.43387 95.1 61.40 0.5373 0.0201
4 -116.617 0.15 59.82
5 -117.086 2.30 1.85478 24.8 59.62 0.6122 -0.0039
6 80.844 0.15 57.15
7 77.117 12.13 1.43387 95.1 57.26
8 -114.243 0.15 57.03
9 95.689 3.57 1.89286 20.4 54.37
10 129.498 4.81 53.26
11 -174.822 2.00 1.48749 70.2 53.26
12 146.631 (可変) 51.87
13 107.088 10.02 1.64769 33.8 49.80
14 -72.534 2.20 1.58913 61.1 49.14
15 -4440.551 (可変) 47.39
16(絞り) ∞ 8.01 40.94
17 702.560 1.90 1.84666 23.8 36.97
18 47.597 7.46 1.61340 44.3 35.58
19 -126.474 19.15 35.02
20 122.013 3.76 1.84666 23.8 26.80
21 -71.635 1.40 1.76385 48.5 26.39
22 34.538 6.95 25.37
23 -64.820 1.40 1.76385 48.5 26.15
24 90.115 2.28 27.35
25 139.671 9.08 1.73800 32.3 29.11
26 -21.978 1.70 1.76385 48.5 30.01
27 -232.122 0.96 32.79
28 78.499 8.15 1.73800 32.3 34.89
29 -47.550 1.90 1.89286 20.4 35.24
30 -127.714 82.50 35.96
像面 ∞

各種データ
焦点距離 488.82
Fナンバー 4.10
半画角 2.53
像高 21.64
レンズ全長 411.15
BF 82.50

∞ -0.14倍
d12 43.95 24.39
d15 2.95 22.51

入射瞳位置 760.74
射出瞳位置 -70.30
前側主点位置 -314.21
後側主点位置 -406.33

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 680.35 195.41 -475.01 -383.69
2 13 143.84 12.22 0.85 -6.65
3 16 -147.89 74.11 8.88 -61.93

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 331.15
2 3 129.25
3 5 -55.65
4 7 108.19
5 9 391.00
6 11 -163.25
7 13 68.26
8 14 -125.19
9 17 -60.38
10 18 57.31
11 20 53.79
12 21 -30.33
13 23 -49.16
14 25 26.36
15 26 -31.89
16 28 41.26
17 29 -85.80
[数値実施例14]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径 θgF ΔθgF
1 168.552 14.91 1.59270 35.3 133.65
2 853.592 122.18 132.49
3 148.612 11.95 1.43387 95.1 81.00 0.5373 0.0201
4 -254.303 0.15 79.55
5 -257.480 3.20 1.85478 24.8 79.38 0.6122 -0.0039
6 141.530 0.15 76.27
7 127.364 12.78 1.43387 95.1 76.25
8 -174.232 0.15 75.68
9 577.170 3.41 1.89286 20.4 72.87
10 4707.875 3.60 72.09
11 -190.967 3.00 1.80400 46.6 72.07
12 1388.400 (可変) 71.03
13 145.654 7.22 1.59551 39.2 58.51
14 -226.906 2.80 1.67790 55.3 57.84
15 984.208 (可変) 56.57
16(絞り) ∞ 63.32 45.47
17 -414.599 1.20 1.76385 48.5 20.91
18 29.784 4.80 1.54814 45.8 20.45
19 -119.234 2.00 20.87
20 99.170 3.22 1.78472 25.7 25.23
21 -62.702 1.30 1.76385 48.5 25.08
22 48.094 3.54 24.53
23 -80.964 1.30 1.76385 48.5 24.69
24 140.808 1.27 25.34
25 57.182 13.30 1.67300 38.1 24.00
26 -35.514 1.30 1.59522 67.7 25.49
27 74.378 17.60 26.08
28 112.883 7.02 1.65412 39.7 33.62
29 -43.326 1.70 1.89286 20.4 33.92
30 -99.977 84.94 34.71
像面 ∞

各種データ
焦点距離 778.70
Fナンバー 5.83
半画角 1.59
像高 21.64
レンズ全長 485.28
BF 84.94

∞ -0.14倍
d12 88.70 58.25
d15 3.28 33.73

入射瞳位置 834.02
射出瞳位置 -132.06
前側主点位置 -1181.64
後側主点位置 -693.76

レンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 553.60 175.48 -202.95 -262.39
2 13 326.76 10.02 -1.93 -8.08
3 16 -148.91 122.87 30.61 -106.67

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 351.50
2 3 218.15
3 5 -106.45
4 7 171.79
5 9 736.46
6 11 -208.62
7 13 150.05
8 14 -271.75
9 17 -36.34
10 18 43.98
11 20 49.38
12 21 -35.45
13 23 -67.13
14 25 34.55
15 26 -40.21
16 28 48.73
17 29 -86.87
Figure 0006381582
次に、本発明の光学系を撮像光学系として用いたデジタルスチルカメラ(撮像装置)の実施例について、図29を用いて説明する。図29において、10はカメラ本体、11は実施例1乃至14で説明したいずれかの光学系によって構成された撮影光学系である。12はカメラ本体に内蔵され、撮影光学系11によって形成された被写体像を受光するCCDセンサやCMOSセンサ等の固体撮像素子(光電変換素子)である。
このように本発明の光学系をデジタルスチルカメラ等の撮像装置に適用することにより、軽量であり、かつ色収差等の収差が良好に補正された撮像装置を得ることができる。
B1 第1レンズ群
B2 第2レンズ群
B3 第3レンズ群
SP 開口絞り

Claims (7)

  1. 物体側より像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、正または負の屈折力の第2レンズ群、正または負の屈折力の第3レンズ群から構成され、フォーカシングに際して前記第2レンズ群が移動することにより、隣り合うレンズ群の間隔が変化する光学系であって、
    前記第1レンズ群は、最も物体側に配置された正レンズG1pと、該正レンズG1pの像側に隣接して配置された正の屈折力を有するレンズG2と、該レンズG2の像側に配置され前記第1レンズ群に含まれる負レンズの中で最も物体側に配置された負レンズG1nと、を含み、
    前記光学系の焦点距離をf、前記第1レンズ群の最も物体側のレンズ面から像面までの光軸上の距離をLD、前記正レンズG1pの焦点距離をfG1p、前記負レンズG1nの焦点距離をfG1n、前記負レンズG1nの材料のアッベ数をνdG1n、前記負レンズG1nの材料の部分分散比をθgF_G1n、前記正レンズG1pと前記レンズG2の光軸上の距離をD12としたとき、
    LD/f<1.0
    2.00<|fG1p/fG1n|<10.00
    20.0<νdG1n<40.0
    −0.1000<θgF_G1n−(−1.665×10−7×νdG1n+5.213×10−5×νdG1n−5.656×10−3×νdG1n+0.7268)<−0.0010
    0.18≦D12/LD<0.50
    なる条件式を満足することを特徴とする光学系。
  2. 前記レンズG2の焦点距離をfG2としたとき、
    1.5<fG1p/fG2<5.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項に記載の光学系。
  3. 前記レンズG2の材料のアッベ数をνdG2としたとき、
    νdG2>73.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載の光学系。
  4. 前記レンズG2の材料のアッベ数をνdG2、前記レンズG2の材料の部分分散比をθgF_G2としたとき、
    0.0100<θgF_G2−(−1.665×10−7×νdG2+5.213×10−5×νdG2−5.656×10−3×νdG2+0.7268)<0.1000
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の光学系。
  5. 前記第2レンズ群は、正レンズと負レンズを有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の光学系。
  6. 前記第2レンズ群は、2枚以下のレンズから構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の光学系。
  7. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の光学系と、該光学系によって形成される像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
JP2016109657A 2016-06-01 2016-06-01 光学系及びそれを有する撮像装置 Active JP6381582B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109657A JP6381582B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 光学系及びそれを有する撮像装置
US15/607,185 US10228534B2 (en) 2016-06-01 2017-05-26 Optical system and image pickup apparatus including the same
CN201710405960.XA CN107450165B (zh) 2016-06-01 2017-06-01 光学系统和包括光学系统的图像拾取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109657A JP6381582B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 光学系及びそれを有する撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017215493A JP2017215493A (ja) 2017-12-07
JP6381582B2 true JP6381582B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=60483211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016109657A Active JP6381582B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 光学系及びそれを有する撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10228534B2 (ja)
JP (1) JP6381582B2 (ja)
CN (1) CN107450165B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7005312B2 (ja) * 2017-11-20 2022-01-21 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
JP7000138B2 (ja) * 2017-11-30 2022-01-19 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
WO2019167310A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 オリンパス株式会社 内視鏡用対物光学系
JP7086709B2 (ja) * 2018-05-14 2022-06-20 キヤノン株式会社 光学系およびそれを有する撮像装置
DE102019100944B4 (de) * 2019-01-15 2023-08-10 Leica Camera Aktiengesellschaft Fotografisches Objektiv mit wenigstens sechs Linsen
JP7247018B2 (ja) * 2019-05-17 2023-03-28 キヤノン株式会社 光学系およびそれを有する撮像装置
GB2591312B (en) 2019-08-06 2022-02-09 Canon Kk Optical system and imaging apparatus
JP7547083B2 (ja) 2019-08-06 2024-09-09 キヤノン株式会社 光学系及び撮像装置
JP7467134B2 (ja) * 2020-01-27 2024-04-15 キヤノン株式会社 光学系、およびそれを有する撮像装置、レンズ装置
WO2024147268A1 (ja) * 2023-01-06 2024-07-11 株式会社ニコン 光学系、光学機器、交換レンズおよび光学系の製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359272A (en) * 1978-09-11 1982-11-16 Balcon Industries, Inc. Internal focusing telephoto lens
US6115188A (en) * 1997-10-16 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Optical system and optical apparatus having the same
JP4950630B2 (ja) * 2006-11-16 2012-06-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5388446B2 (ja) * 2007-12-05 2014-01-15 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する光学機器
JP5517546B2 (ja) * 2009-10-05 2014-06-11 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する光学機器
EP2492715B1 (en) * 2009-10-06 2019-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Rear attachment lens, imaging optical system, and image pickup apparatus
JP5541663B2 (ja) * 2009-10-06 2014-07-09 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5538873B2 (ja) * 2009-12-25 2014-07-02 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5634220B2 (ja) * 2010-11-04 2014-12-03 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN103443686B (zh) * 2011-03-10 2015-10-14 富士胶片株式会社 可变放大率光学系统和成像设备
US8705180B2 (en) * 2011-05-30 2014-04-22 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens, imaging device and information device
JP5885518B2 (ja) 2012-01-30 2016-03-15 キヤノン株式会社 撮影光学系及びそれを有する撮像装置
JP5858827B2 (ja) * 2012-03-12 2016-02-10 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5694604B2 (ja) * 2012-03-26 2015-04-01 富士フイルム株式会社 変倍光学系および撮像装置
JP5846065B2 (ja) 2012-07-25 2016-01-20 コニカミノルタ株式会社 望遠レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP6012349B2 (ja) 2012-09-14 2016-10-25 キヤノン株式会社 撮像光学系及びそれを有する撮像装置
JP6040105B2 (ja) * 2013-06-17 2016-12-07 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP2015108814A (ja) 2013-10-23 2015-06-11 オリンパス株式会社 単焦点距離レンズ系及びそれを備えた撮像装置
JP6440450B2 (ja) 2013-11-08 2018-12-19 オリンパス株式会社 結像レンズ系及びそれを備えた撮像装置
JP6529215B2 (ja) * 2013-11-12 2019-06-12 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6344044B2 (ja) 2014-05-13 2018-06-20 株式会社ニコン 光学系、光学装置
JP6331673B2 (ja) 2014-05-13 2018-05-30 株式会社ニコン 光学系、光学装置
JP2016051100A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 リコー光学株式会社 インナーフォーカス式望遠レンズ
JP6558824B2 (ja) * 2015-02-10 2019-08-14 オリンパス株式会社 望遠レンズ及びそれを有する撮像装置
JP6511857B2 (ja) 2015-02-27 2019-05-15 株式会社ニコン 撮影レンズ、撮影レンズを備えた光学機器、撮影レンズの製造方法
JP6628242B2 (ja) * 2015-08-21 2020-01-08 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
JP6658185B2 (ja) * 2016-03-24 2020-03-04 コニカミノルタ株式会社 投射ズームレンズ及び画像投射装置
JP6234505B1 (ja) * 2016-06-01 2017-11-22 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
JP6452645B2 (ja) * 2016-06-01 2019-01-16 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017215493A (ja) 2017-12-07
CN107450165B (zh) 2020-08-04
CN107450165A (zh) 2017-12-08
US10228534B2 (en) 2019-03-12
US20170351059A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234505B1 (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP6381582B2 (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP5808311B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5854269B2 (ja) 大口径比内焦式望遠ズームレンズ
JP2017068095A (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP2019045555A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2008070450A (ja) ズームレンズ
JP6291407B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JPH06265827A (ja) 防振補正光学系を備えたズームレンズ
JP6452645B2 (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP5912788B2 (ja) 結像光学系
JPH07318865A (ja) 防振機能を有するズームレンズ
JP6910819B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2002098894A (ja) ズームレンズ及びそれを有した光学機器
JP2012027217A (ja) 防振機能を有する大口径望遠ズームレンズ
JP2019049727A5 (ja) 変倍光学系、及び光学機器
JP2009180827A (ja) 防振機能を有する望遠レンズおよび撮影装置
JP3168424B2 (ja) インナーフォーカス式マクロレンズ
JP2005292338A (ja) ズームレンズ
JP5912864B2 (ja) 結像光学系
JP6664362B2 (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP2009058818A (ja) ズームレンズ
JP6452646B2 (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP2002365540A (ja) 手振れ補正機能搭載ズームレンズと手振れ補正機能搭載ビデオカメラ及び光学機器と光学装置
JP2016173438A (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180314

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180405

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180731

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6381582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151