JP6380172B2 - Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法 - Google Patents
Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6380172B2 JP6380172B2 JP2015044997A JP2015044997A JP6380172B2 JP 6380172 B2 JP6380172 B2 JP 6380172B2 JP 2015044997 A JP2015044997 A JP 2015044997A JP 2015044997 A JP2015044997 A JP 2015044997A JP 6380172 B2 JP6380172 B2 JP 6380172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- region
- semiconductor layer
- doped
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 187
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 28
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 35
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 430
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 13
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 13
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 12
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 9
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- USZGMDQWECZTIQ-UHFFFAOYSA-N [Mg](C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 Chemical compound [Mg](C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 USZGMDQWECZTIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004943 liquid phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/14—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
- H01L33/145—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure with a current-blocking structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0062—Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
- H01L33/0066—Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
- H01L33/007—Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
- H01L33/32—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
図1は、本実施形態の発光素子100の概略構成を示す図である。図2は、発光素子100における半導体層の積層構造を示す図である。発光素子100は、フェイスアップ型の半導体発光素子である。発光素子100は、III 族窒化物半導体から成る複数の半導体層を有する。
図3は、発光素子100のピットK1を示す図である。発光素子100は、n型半導体層からp型半導体層まで達する複数のピットK1を有する。図3では、n型半導体層の一部を取り出して描いてある。ピットK1は、発光素子100の半導体層Ep1を成長させる際に貫通転位Q1の箇所から形成される。ピットK1は、n側静電耐圧層140のn型GaN層142から成長する。つまり、基板110から上方に成長する貫通転位がn側静電耐圧層140の膜の内部で、横方向、すなわち貫通転位の成長方向に対して垂直な方向に広がる。そして、それがピットK1となる。そして、ピットK1は、p型コンタクト層180に達するまで成長する。
本実施形態では、このピットK1の発生初期の半導体層にInをドープする。つまり、n側静電耐圧層140は、InをドープされたInドープ層を有する。そして、n側静電耐圧層140のいずれの領域にInをドープするかについては、いくつかのバリエーションがある。
図3に示すように、n側静電耐圧層140のn型GaN層142とud−GaN層143とは、複数のピットK1を形成されたピット形成領域V1を有する。ピットK1は、実際には、n型半導体層からp型半導体層までに形成されているが、本実施形態のピット形成領域V1は、n型GaN層142およびud−GaN層143のピットK1を形成された領域を指すものとする。つまり、ピット形成領域V1は、ピットK1の初期に形成された層を含む。本実施形態では、Inドープ層は、ピット形成領域V1の中に存在する。
第1の方法では、Inドープ層は、第1の領域R1である。第1の領域R1は、n型GaN層142とud−GaN層143の一部とを有する。その際のIn組成Xは、0<X≦0.0035であるとよい。好ましくは、In組成Xは、0.001≦X≦0.003である。
第2の方法では、Inドープ層は、第2の領域R2である。第2の領域R2は、ud−GaN層143の一部を有する。その際のIn組成Xは、0<X≦0.0035であるとよい。好ましくは、In組成Xは、0.001≦X≦0.003である。
第3の方法では、Inドープ層は、第3の領域R3である。第3の領域R3は、ud−GaN層143の一部を有する。その際のIn組成Xは、0<X≦0.0035であるとよい。好ましくは、In組成Xは、0.001≦X≦0.003である。
第4の方法では、ピットK1の起点J1から上層に向かって一定の膜厚でInをドープする。Inをドープする開始地点は、ピットK1の起点J1である。Inをドープする終了地点は、ud−GaN層143の中にある。そのため、Inドープ層の膜厚方向における第1の端面は、n型GaN層142の複数のピットK1の起点J1を含む面である。Inドープ層の膜厚方向における第2の端面は、ud−GaN層143の中にある。Inドープ層のうちud−GaN層143の中で占める膜厚は、100nm以上200nm以下である。その際のIn組成Xは、0<X≦0.0035であるとよい。好ましくは、In組成Xは、0.001≦X≦0.003である。
第5の方法は、第4の方法と同様に、ピットK1の起点J1から上層に向かって一定の膜厚でInをドープする。Inをドープする開始地点は、ピットK1の起点J1である。Inをドープする終了地点は、ud−GaN層143の中にある。そのため、Inドープ層の膜厚方向における第1の端面は、n型GaN層142の複数のピットK1の起点J1を含む面である。Inドープ層の膜厚方向における第2の端面は、ud−GaN層143の中にある。Inドープ層のうちud−GaN層143の中で占める膜厚は、200nm以上300nm以下である。その際のIn組成Xは、0<X≦0.0035であるとよい。好ましくは、In組成Xは、0.001≦X≦0.003である。
このように、本実施形態では、n型半導体層のn側静電耐圧層140は、複数のピットK1の起点J1を含むn型GaN層142(第1の半導体層)と、n型GaN層142の隣に位置するとともに複数のピットK1の一部を含むud−GaN層143(第2の半導体層)と、を有する。n型GaN層142(第1の半導体層)とud−GaN層143(第2の半導体層)との少なくとも一方は、InをドープされたInドープ層を有する。そして、Inドープ層のIn組成Xは、0より大きく0.0035以下の範囲内である。
前述したように、ピットK1の発生初期のn側静電耐圧層140にInをドープする。このInがドープされることにより、ピットK1の近傍にポテンシャルバリアが形成される。その結果、キャリアは、ピットK1の近傍に存在しにくくなる。つまり、キャリアは、貫通転位Q1から遠い位置に存在している。この貫通転位Q1は、非発光再結合の中心的役割を担う。したがって、Inのドープにより、非発光再結合を抑制できる。その結果、発光素子100の発光効率は向上する。
ここで、本実施形態に係る発光素子100の製造方法について説明する。有機金属化学気相成長法(MOCVD法)により、各半導体層の結晶をエピタキシャル成長させる。ここで用いるキャリアガスは、水素(H2 )もしくは窒素(N2 )もしくは水素と窒素との混合気体(H2 +N2 )である。窒素源として、アンモニアガス(NH3 )を用いる。Ga源として、トリメチルガリウム(Ga(CH3 )3 )を用いる。In源として、トリメチルインジウム(In(CH3 )3 )を用いる。Al源として、トリメチルアルミニウム(Al(CH3 )3 )を用いる。n型ドーパントガスとして、シラン(SiH4 )を用いる。p型ドーパントガスとして、ビス(シクロペンタジエニル)マグネシウム(Mg(C5 H5 )2 )を用いる。また、これら以外のガスを用いてもよい。
まず、基板110の主面上に低温バッファ層120を形成する。そして、バッファ層120の上にn型コンタクト層130を形成する。このときの基板温度は、1080℃以上1140℃以下である。
次に、n型コンタクト層130の上にn側静電耐圧層140を形成する。まず、シラン(SiH4 )を供給して、n型GaN層141を形成する。次に、シラン(SiH4 )を供給して、n型GaN層142を形成する。そして、シラン(SiH4 )の供給を停止して、ud−GaN層143を形成する。そして、シラン(SiH4 )を再び供給して、n型GaN層144を形成する。このときの基板温度は、750℃以上950℃以下の範囲内である。そして、この工程では、図4に示すように、ピットK2を形成する。ピットK2は、この後の半導体層の成長にともなって成長し、ピットK1となるものである。このように、ピットK2を形成しつつ、n側静電耐圧層140を形成する。
次に、n側超格子層150を形成する。まずは、n側静電耐圧層140のn型GaN層144の上にInGaN層151から形成する。次に、InGaN層151の上にGaN層152を形成する。そして、GaN層152の上にn型GaN層153を形成する。このように、InGaN層151と、GaN層152と、n型GaN層153と、を積層した単位積層体を繰り返し積層する。
次に、n側超格子層150の上に発光層160を形成する。そのために、井戸層161と、キャップ層162と、障壁層163と、をこの順序で積層した単位積層体を繰り返し積層する。つまり、発光層形成工程は、井戸層161を形成する井戸層形成工程と、井戸層161の上にキャップ層162を形成するキャップ層形成工程と、キャップ層162の上に障壁層163を形成する障壁層形成工程と、を有する。そして、これらの工程を繰り返し行う。そのため、障壁層163の上に再び井戸層161を形成することとなる。井戸層161を成長させる際の基板温度を730℃以上850℃以下の範囲内とする。
次に、発光層160の上にp型クラッド層170を形成する。ここでは、p型InGaN層171と、p型AlGaN層172と、を繰り返し積層する。
次に、p型クラッド層170の上にp型コンタクト層180を形成する。基板温度を、900℃以上1050℃以下の範囲内とする。これにより、図5に示すように、基板110に各半導体層が積層されることなる。このとき、ピットK1は、n側静電耐圧層140からp型コンタクト層180に達するまでの領域にわたって形成されている。
次に、p型コンタクト層180の上に透明電極190を形成する。
次に、透明電極190の上にp電極P1を形成する。そして、レーザーもしくはエッチングにより、p型コンタクト層180の側から半導体層の一部を抉ってn型コンタクト層130を露出させる。そして、その露出箇所に、n電極N1を形成する。p電極P1の形成工程とn電極N1の形成工程は、いずれを先に行ってもよい。
また、上記の工程の他、熱処理工程、絶縁膜形成工程、その他の工程を実施してもよい。以上により、図1に示す発光素子100が製造される。
5−1.第1の領域から第3の領域までの比較
ここで、第1の領域R1から第3の領域R3までのいずれか1つにInをドープした場合における全放射束Poと駆動電圧Vfとについて説明する。そのため、例えば、第1の領域R1にInをドープした場合には、第2の領域R2および第3の領域R3にはInをドープしていない。
図8は、Inのドープ量と全放射束Poの向上率との関係を示すグラフである。図8の横軸は、n側静電耐圧層にドープしたInのIn組成比である。ここで、Inをドープした領域は、第1の領域R1から第3の領域R3までにわたる領域である。図8の縦軸は、その発光素子の全放射束Poの向上率である。図8に示すように、In組成Xが0<X≦0.0035の場合に、全放射束Poは向上する。したがって、In組成Xは、0<X≦0.0035である。In組成Xが0.001≦X≦0.003の場合に、全放射束Poは0.2%以上向上する。好ましくは、In組成Xは、0.001≦X≦0.003である。
図9は、Inをドープする領域と静電耐圧性による歩留りとの関係を示すグラフである。図9の横軸は、Inをドープする領域である。図9の縦軸は、静電耐圧性を指標とする歩留りである。ここでは、第1の領域R1と第2の領域R2と第3の領域R3と第4の領域R4とにInをドープした。第4の領域R4は、n型GaN層144である。第4の領域R4は、ud−GaN層143より発光層160に近い。
図10は、ピットK1の起点J1から上層に向かってInをドープした場合の膜厚と全放射束Poとの関係を示すグラフである。図10では、n型GaN層142におけるピットK1の起点J1からud−GaN層143までInをドープした。図10の横軸は、ud−GaN層143におけるInをドープした膜厚である。つまり、図10の横軸の膜厚が0Åの場合には、n型GaN層142にInがドープされているが、ud−GaN層143にはInがドープされていない状態を示している。ただし、Inがドープされているのは、n型GaN層142においてピットK1が発生している領域である。
6−1.ピットの埋め込み
本実施形態では、ピットK1は、n側静電耐圧層140からp型コンタクト層180まで達している。しかし、ピットK1をp型クラッド層170まで達したところで埋め込んでもよい。ピットK1は、n型半導体層からp型半導体層まで形成されていることに変わりないからである。このように、ピットK1は、p型半導体層の途中で埋めて良い。
本実施形態では、発光層160は、井戸層161と、キャップ層162と、障壁層163と、を積層した単位積層体を繰り返し積層したものである。しかし、キャップ層162は、無くてもよい。その場合には、井戸層161と、障壁層163と、を単位積層体として繰り返し積層すればよい。
本実施形態の発光素子100は、フェイスアップ型の発光素子である。しかし、フリップチップ型の発光素子にも、本技術を適用することができる。
本実施形態では、n側静電耐圧層140は、4層構造である。しかし、これ以外の構造であってもよい。n側静電耐圧層140は、ピットK1の起点J1を有する第1の半導体層と、その次の第2の半導体層と、を有すればよい。
以上詳細に説明したように、本実施形態の発光素子100では、n側静電耐圧層140にInをドープする。そのIn組成Xは、0<X≦0.0035である。これにより、Inのポテンシャルバリアが貫通転位Q1における電子と正孔との再結合を抑制する。そのため、発光素子100の全放射束は向上する。また、Inによるサーファクタント効果によりn側静電耐圧層140より上層の半導体層の平坦性が向上する。そのため、発光素子100の全放射束は向上する。
110…基板
120…低温バッファ層
130…n型コンタクト層
140…n側静電耐圧層
141…n型GaN層
142…n型GaN層
143…ud−GaN層
144…n型GaN層
150…n側超格子層
160…発光層
170…p型クラッド層
180…p型コンタクト層
N1…n電極
P1…p電極
K1、K2…ピット
Claims (8)
- n型半導体層と、
前記n型半導体層の上の発光層と、
前記発光層の上のp型半導体層と、
を有するIII 族窒化物半導体発光素子において、
前記n型半導体層から前記p型半導体層まで達する複数のピットを有し、
前記n型半導体層は、
前記複数のピットの起点を含む第1の半導体層と、
前記第1の半導体層の隣に位置するとともに前記複数のピットの一部を含む第2の半導体層(前記第1の半導体層と同一組成のものを除く)と、
を有し、
前記第1の半導体層の膜厚は、10nm以上100nm以下であり、
前記第2の半導体層の膜厚は、100nm以上300nm以下であり、
前記第1の半導体層のうち前記ピットの起点から前記第2の半導体層までの部分と、前記第2の半導体層と、の少なくとも一部は、
III 族窒化物半導体にInをドープされたInドープ層を有し、
前記Inドープ層のIn組成は、
0より大きく0.0035以下の範囲内であること
を特徴とするIII 族窒化物半導体発光素子。 - 請求項1に記載のIII 族窒化物半導体発光素子において、
前記n型半導体層は、
n側静電耐圧層を有し、
前記n側静電耐圧層は、
前記第1の半導体層と前記第2の半導体層とを有し、
前記第1の半導体層は、
n型GaN層であり、
前記第2の半導体層は、
ud−GaN層またはGaN:In層であること
を特徴とするIII 族窒化物半導体発光素子。 - 請求項1または請求項2に記載のIII 族窒化物半導体発光素子において、
前記第1の半導体層および前記第2の半導体層は、
前記複数のピットを形成されたピット形成領域を有し、
前記ピット形成領域は、
前記ピット形成領域を膜厚方向に3等分する第1の領域と第2の領域と第3の領域とを有し、
前記第1の領域は、前記発光層から最も遠い領域であり、
前記第2の領域は、前記発光層から前記第1の領域の次に遠い領域であり、
前記第3の領域は、前記発光層から前記第2の領域の次に遠い領域であり、
前記Inドープ層は、
前記第1の領域であること
を特徴とするIII 族窒化物半導体発光素子。 - 請求項1または請求項2に記載のIII 族窒化物半導体発光素子において、
前記第1の半導体層および前記第2の半導体層は、
前記複数のピットを形成されたピット形成領域を有し、
前記ピット形成領域は、
前記ピット形成領域を膜厚方向に3等分する第1の領域と第2の領域と第3の領域とを有し、
前記第1の領域は、前記発光層から最も遠い領域であり、
前記第2の領域は、前記発光層から前記第1の領域の次に遠い領域であり、
前記第3の領域は、前記発光層から前記第2の領域の次に遠い領域であり、
前記Inドープ層は、
前記第2の領域であること
を特徴とするIII 族窒化物半導体発光素子。 - 請求項1または請求項2に記載のIII 族窒化物半導体発光素子において、
前記第1の半導体層および前記第2の半導体層は、
前記複数のピットを形成されたピット形成領域を有し、
前記ピット形成領域は、
前記ピット形成領域を膜厚方向に3等分する第1の領域と第2の領域と第3の領域とを有し、
前記第1の領域は、前記発光層から最も遠い領域であり、
前記第2の領域は、前記発光層から前記第1の領域の次に遠い領域であり、
前記第3の領域は、前記発光層から前記第2の領域の次に遠い領域であり、
前記Inドープ層は、
前記第3の領域であること
を特徴とするIII 族窒化物半導体発光素子。 - 請求項1または請求項2に記載のIII 族窒化物半導体発光素子において、
前記Inドープ層の膜厚方向における第1の端面は、
前記第1の半導体層の前記複数のピットの起点を含む面であり、
前記Inドープ層の膜厚方向における第2の端面は、
前記第2の半導体層の中にあり、
前記Inドープ層のうち前記第2の半導体層の中で占める膜厚は、
100nm以上200nm以下であること
を特徴とするIII 族窒化物半導体発光素子。 - 請求項1または請求項2に記載のIII 族窒化物半導体発光素子において、
前記Inドープ層の膜厚方向における第1の端面は、
前記第1の半導体層の前記複数のピットの起点を含む面であり、
前記Inドープ層の膜厚方向における第2の端面は、
前記第2の半導体層の中にあり、
前記Inドープ層のうち前記第2の半導体層の中で占める膜厚は、
200nm以上300nm以下であること
を特徴とするIII 族窒化物半導体発光素子。 - n型半導体層と、
前記n型半導体層の上の発光層と、
前記発光層の上のp型半導体層と、
を有するIII 族窒化物半導体発光素子の製造方法において、
前記n型半導体層から前記p型半導体層まで達する複数のピットを形成するとともに、
前記n型半導体層として、
前記複数のピットの起点を含む第1の半導体層を10nm以上100nm以下の膜厚で形成し、
前記第1の半導体層の隣に位置するとともに前記複数のピットの一部を含む第2の半導体層(前記第1の半導体層と同一組成のものを除く)を100nm以上300nm以下の膜厚で形成し、
前記第1の半導体層のうち前記ピットの起点から前記第2の半導体層までの部分と、前記第2の半導体層と、の少なくとも一部に、
III 族窒化物半導体にInをドープされたInドープ層を形成し、
前記Inドープ層のIn組成を、
0より大きく0.0035以下の範囲内とすること
を特徴とするIII 族窒化物半導体発光素子の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015044997A JP6380172B2 (ja) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法 |
US15/059,178 US9711684B2 (en) | 2015-03-06 | 2016-03-02 | Group III nitride semiconductor light-emitting device and production method therefor |
CN201610121617.8A CN105938863B (zh) | 2015-03-06 | 2016-03-03 | Iii族氮化物半导体发光器件及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015044997A JP6380172B2 (ja) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016164937A JP2016164937A (ja) | 2016-09-08 |
JP6380172B2 true JP6380172B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=56851026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015044997A Active JP6380172B2 (ja) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9711684B2 (ja) |
JP (1) | JP6380172B2 (ja) |
CN (1) | CN105938863B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6500239B2 (ja) | 2016-01-26 | 2019-04-17 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3909811B2 (ja) | 2001-06-12 | 2007-04-25 | パイオニア株式会社 | 窒化物半導体素子及びその製造方法 |
KR100661709B1 (ko) * | 2004-12-23 | 2006-12-26 | 엘지이노텍 주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
KR100662191B1 (ko) * | 2004-12-23 | 2006-12-27 | 엘지이노텍 주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
KR100580752B1 (ko) * | 2004-12-23 | 2006-05-15 | 엘지이노텍 주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
KR100765004B1 (ko) * | 2004-12-23 | 2007-10-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
KR100580751B1 (ko) * | 2004-12-23 | 2006-05-15 | 엘지이노텍 주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
US7446345B2 (en) * | 2005-04-29 | 2008-11-04 | Cree, Inc. | Light emitting devices with active layers that extend into opened pits |
JP4895587B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2012-03-14 | ローム株式会社 | 窒化物半導体発光素子 |
KR101521259B1 (ko) * | 2008-12-23 | 2015-05-18 | 삼성전자주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
JP5533744B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-06-25 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子 |
KR101683898B1 (ko) * | 2010-06-21 | 2016-12-20 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 |
US20120126201A1 (en) * | 2010-11-23 | 2012-05-24 | Heng Liu | Gallium nitride led devices with pitted layers and methods for making thereof |
US8698163B2 (en) * | 2011-09-29 | 2014-04-15 | Toshiba Techno Center Inc. | P-type doping layers for use with light emitting devices |
JP5881393B2 (ja) * | 2011-12-06 | 2016-03-09 | 国立大学法人山口大学 | 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
JP6026116B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2016-11-16 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
JP5908979B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2016-04-26 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光素子及びその製造方法 |
JP5853921B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2016-02-09 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
JP5991176B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2016-09-14 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 |
US20140225059A1 (en) * | 2013-02-08 | 2014-08-14 | Bridgelux, Inc. | LED with Improved Injection Efficiency |
JP2014157852A (ja) * | 2013-02-14 | 2014-08-28 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
JP5983554B2 (ja) * | 2013-07-25 | 2016-08-31 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子 |
-
2015
- 2015-03-06 JP JP2015044997A patent/JP6380172B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-02 US US15/059,178 patent/US9711684B2/en active Active
- 2016-03-03 CN CN201610121617.8A patent/CN105938863B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105938863B (zh) | 2018-09-04 |
JP2016164937A (ja) | 2016-09-08 |
US20160260868A1 (en) | 2016-09-08 |
US9711684B2 (en) | 2017-07-18 |
CN105938863A (zh) | 2016-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5853921B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP5874593B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法 | |
CN104364917B (zh) | 氮化物半导体发光元件及其制造方法 | |
US9324908B2 (en) | Nitride semiconductor light-emitting element | |
JP5991176B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP2014127708A (ja) | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 | |
JP6010869B2 (ja) | Iii 族窒化物半導体発光素子 | |
US10580936B2 (en) | Group III nitride semiconductor light-emitting device and production method therefor | |
US9972745B2 (en) | Group III nitride semiconductor light-emitting device | |
JP2012238787A (ja) | 半導体発光素子及びウェーハ | |
JP2016072388A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
US9601654B2 (en) | Method of producing group III nitride semiconductor light-emitting device | |
JP2006237254A (ja) | 半導体素子及びその製造方法 | |
JP6380172B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法 | |
JP6648685B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP2016143771A (ja) | エピタキシャルウエハ、半導体発光素子、発光装置及びエピタキシャルウエハの製造方法 | |
JP2015115343A (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP6176141B2 (ja) | Iii 族窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
US20160365474A1 (en) | Group iii nitride semiconductor light-emitting device and production method therefor | |
JP2014157852A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP2012244163A (ja) | 半導体発光素子及びウェーハ | |
JP2016157734A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP2011040784A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP6870228B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法 | |
JP4055794B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6380172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |