JP6358794B2 - 有機発酵肥料の製造方法 - Google Patents
有機発酵肥料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6358794B2 JP6358794B2 JP2013224198A JP2013224198A JP6358794B2 JP 6358794 B2 JP6358794 B2 JP 6358794B2 JP 2013224198 A JP2013224198 A JP 2013224198A JP 2013224198 A JP2013224198 A JP 2013224198A JP 6358794 B2 JP6358794 B2 JP 6358794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- producing
- fertilizer according
- fermented
- bamboo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 239000003895 organic fertilizer Substances 0.000 title claims description 13
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 claims description 31
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 claims description 31
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 claims description 31
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 claims description 31
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 claims description 31
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 30
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 claims description 29
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 244000144972 livestock Species 0.000 claims description 14
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 12
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 9
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 claims description 6
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 6
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 6
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 claims description 5
- 241001426056 Eleusine coracana subsp. coracana Species 0.000 claims description 2
- 235000007199 Panicum miliaceum Nutrition 0.000 claims description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 28
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 7
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 6
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 4
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 2
- 244000236458 Panicum colonum Species 0.000 description 2
- 235000015225 Panicum colonum Nutrition 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000012271 agricultural production Methods 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021190 leftovers Nutrition 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/20—Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/40—Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Description
また、生ゴミに対し、し尿処理施設、食品工場の排水浄化処理施設等で絶えず発生する脱水汚泥や、家畜糞(牛糞、豚糞、鶏糞)等を加えたものを発酵原料とする有機発酵肥料の製造方法に関する。
従来から生ゴミ(食品系廃棄物)や家畜糞(牛糞、豚糞、鶏糞)のような有機性廃棄物に、有機水分調整材(モミガラ、フスマ、雑穀モミガラ、おが粉、米ヌカ、コーヒー滓、茶ガラ、廃菌床、有機性ALC等)、EM資材(菌)等を添加した後、発酵、乾燥等の処理単独、又は組み合わせにより、種々の肥料(堆肥、土壌改良剤等)の製造が行われている。
(イ)肥料の製造に時間がかかりすぎる。
(ロ)生ゴミや家畜糞(牛糞、豚糞、鶏糞)等の処理工程における腐敗臭、及びこれに伴う昆虫(ハエ、蚊、アブ等)の発生、並びに肥料(最終生成物)の悪臭等を完全に除去することが困難である。
(a)生ゴミ、有機水分調整材、EM資材(菌)を加えたものに、更に竹の粉砕物を添加して嫌気発酵させることにより、又(b)前記嫌気発酵終了物に、脱水汚泥、家畜糞等を添加して再度嫌気発酵すると、より肥料の製造期間が短縮されることを知り本発明を完成した。
(請求項1)
次の第1工程〜第3工程を経る有機肥料の製造方法において、第1工程の混合物に、更に竹の粉砕物を添加することを特徴とする有機発酵肥料の製造方法。
第1工程:生ゴミ,有機水分調整材,及びEM資材(菌)の混合物を高速粉砕機にかけて粉砕して得られるペーストを嫌気発酵する工程
第2工程:第1工程で得られる嫌気発酵物を乾燥して乾燥物を得る工程
第3工程:第2工程で得られる乾燥物をペレット成形した後、更に乾燥する工程
(請求項2)
次の第1工程〜第4工程を経る有機肥料の製造方法において、第1工程の混合物、又は第1工程の混合物及び第3工程の混合物に、更に竹の粉砕物を添加することを特徴とする有機発酵肥料の製造方法。
第1工程:生ゴミ,有機水分調整材,及びEM資材(菌)の混合物を高速粉砕機にかけて粉砕して得られるペーストを嫌気発酵する工程
第2工程:第1工程で得られる嫌気発酵物を、水分が20〜40%に乾燥して半乾燥物を得る工程
第3工程:第2工程で得られる半乾燥物、及び脱水汚泥又は(/及び)家畜糞の混合物を粉砕して得られるペーストを再度嫌気発酵する工程。
第4工程:第3工程で得られる嫌気発酵物をペレット成形した後、更に乾燥する工程
(請求項3)
竹粉砕物の添加量が、有機水分調整剤の30〜50重量%である請求項1又は請求項2に記載する有機発酵肥料の製造方法。
(請求項4)
竹の粉砕物の嵩密度が、0.1〜0.3(g/ml)である請求項1〜請求項3に記載する有機発酵肥料の製造方法。
(請求項5)
有機水分調整材が、モミガラ、フスマ、赤キビ、おが粉、米ヌカの1種、叉は2種以上である請求項1〜請求項4に記載する有機発酵肥料の製造方法。
(請求項6)
ペーストの水分含有量が、45〜55%である請求項1〜請求項5に記載する有機発酵肥料の製造方法。
(請求項7)EM資材(菌)の添加量が、生ゴミ重量の0.05%以上である請求項1〜請求項6に記載する有機発酵肥料の製造方法。
(請求項8)
第3工程に、EM資材(菌)を添加する請求項2に記載する有機発酵肥料の製造方法。
(請求項9)
家畜糞が、牛糞、豚糞、又は鶏糞である請求項2に記載する有機発酵肥料の製造方法。
(請求項10)
第1工程の嫌気発酵期間が2〜3週間である請求項1に記載する有機発酵肥料の製造方法。
(請求項11)
第1工程の嫌気発酵期間が5〜7日である請求項2に記載する有機発酵肥料の製造方法。
(請求項12)
第3工程の嫌気発酵期間が3〜5日である請求項2に記載する有機発酵肥料の製造方法。
(請求項13)
ペレット成形時の水分含有量が、10〜20%である請求項1〜請求項12記載の有機発酵肥料の製造方法。
(ロ)本願発明において、脱水汚泥とは、し尿処理施設、食品工場の浄化処理施設(浄化槽)等で絶えず発生する余剰汚泥から水分を一部除去したものをいう。汚泥は、水分(80%以上)が多く、腐敗して異臭を発散し、その有効利用がなかなか難しい廃棄物であるが、本発明によれば、かかる汚泥を、肥料として好適に有効利用することができる。また、家畜糞とは、牛糞、豚糞、又は鶏糞等をいう。
(ハ)本願発明において、有機水分調整材とは、生ゴミ、脱水汚泥等の水分含量を減らすと共に、ベタベタ、ドロドロ状態を改善するために加える天然の植物性有機物をいい、具体的には、モミガラ、フスマ、雑穀モミガラ、おが粉、米ヌカ、コーヒー滓、茶ガラ、廃菌床、有機性ALC等をいう(前記おが粉には、雑木や剪定枝の破砕物も含む。)。
(ニ)本願発明に使用する竹は、その種類を問わず、又生竹でも乾燥竹のどちらでもよい。
竹の粉砕物の添加量は、有機水分調整剤の30〜50重量%が好ましい(請求項1)。
竹の粉砕物(竹バム)は、その嵩密度が、0.1〜0.3(g/ml)程度に粉砕された短繊維状物が好適である。嵩密度が前記範囲以外の粉砕物を用いると、水分吸収力やペレットの成形に悪影響が生ずる。
このような短繊維状の竹粉砕物は、高速粉砕機、例えば植物揉しゅう機SRM−15、SRM−50、SRM−100(西邦機工株式会社製)等により得られる。
なお、前記竹粉砕物の嵩密度は、竹粉砕物を乾燥機中で70℃で30分乾燥後、その200gを200mlのメスシリンダーに入れ、メスシリンダーの底を布を敷いた台に、軽く10回打ちつけて体積を測定した値である(同一の条件で小麦粉を測定した値は、例えば 1.42ml/gであった)。
(ホ)本願発明において、EM資材(菌)とは、Effective Micro・organism(通称EM菌)として市販されているものである。このEM菌は、自然界に存在する微生物のうちの農業生産などに有用な放線菌、光合成菌、乳酸菌、糸状菌、酵母などの5科10属80余種の嫌気性と好気性の微生物を含むものである。EM資材は、通常、市販されている液状物(原液)を、1000倍程度に希釈して使用する(生ゴミ重量に対し、原液換算0.02〜0.2%使用)。
なお、EM資材は第1工程ばかりではなく、第3工程においても、必要に応じて使用するのが好ましい(脱水汚泥又は(/及び)家畜糞に対して、原液換算で0.02〜0.2%)。
(1)竹は、種々の栄養素(アミノ酸、無機質、酵素等)を多量に含むと共に、いわゆる乳酸菌、放線菌等を多量に含んでいるので、発酵が迅速に行われること。
(2)竹は、生ゴミの臭気や水分の吸収力が優れていること。
(3)竹の破砕物を添加すると、発酵終了物が適度の保形性を有し、ペレット化が極めて容易となること。
(4)従来の生ゴミ、脱水汚泥等をEM菌を用いて肥料化する技術は、少なくとも月単位の発酵時間を必要としているが、有機水分調整材の一部に竹の粉砕物を添加することにより、発酵時間を著しく短縮することができること(10〜20日)。
(5)本願発明において、生ゴミと脱水汚泥(家畜糞を含む)の両者を原料とする場合には、両者を混合して同時に発酵(1回で発酵)させるよりは、まず生ゴミを短期間発酵(一次発酵)した後、発酵を中断し、水分が20〜30%になるまで乾燥し、これに脱水汚泥(家畜糞を含む)を添加して再度水分を調節し、さらに発酵(二次発酵)させる二段発酵処理の方が、全体として発酵時間を著しく短縮できること。
(6)生ゴミ単独ではなく、脱水汚泥(家畜糞を含む)を混合して発酵処理する方が、発酵終了物が適度の保形性を有し、ペレット成形が容易となること。
(7)二次発酵する際の水分調整には、竹の粉砕物を添加する方が発酵が順調に進むこと。
(2)この生ごみを、有機水分調整剤(モミガラ及びフスマ)並びに竹粉砕物(有機水分調整材の約40%使用)と共に前記高速粉砕機(西邦機工株式会社製)に入れて粉砕した。このとき同時にEM資材(生ゴミの0.1重量%)を加え、全体の水分含量を45〜55%に調整した(ペースト状)。
竹粉砕物は、乾燥状態の孟宗竹を前記高速粉砕機により、予め粉砕したものを使用した(〔0005〕(ホ)参照)。
(3)前記(2)で得られる粉砕・混合物(ペースト状)を、ブラスチック製のコンテナーに20kgずつ小分けし、表面をビニールシートで被い18〜20日間常温に放置し(嫌気)発酵させた。
(4)前記(3)で得られた発酵物を乾燥機(株式会社伊藤電機工作所製:IDY型)で、80±10℃で、約12時間乾燥し、生ゴミの半乾燥物(水分含有量:約30%)を得た。
得られた発酵終了物は、悪臭が完全に消失し、ペレット化が可能となる保形成を有していた。
(5)前記(4)で得られた発酵物を、ペレット成形機(榎本ビーエー株式会社:E−ペレッター)によりペレット(d:6〜8mm,h:15〜20mmの円筒形)に成形し、前記(4)の乾燥機により120℃〜140℃で乾燥(30〜60分間)して、ペレット状の有機発酵肥料を製造した。
(2)この生ごみを、有機水分調整剤(モミガラ及びフスマ)並びに竹粉砕物(有機水分調整材の約40%使用)と共に前記高速粉砕機(西邦機工株式会社製)に入れて粉砕した。このとき同時にEM資材を加え、全体の水分含量を45〜55%に調整した(ペースト状)。
竹粉砕物は、乾燥状態の孟宗竹を前記高速粉砕機により、予め粉砕したものを使用した(〔0005〕(ホ)参照)。
(3)前記(2)で得られる生ゴミ粉砕・混合物を、ブラスチック製のコンテナーに、20kgずつ小分けし、表面をビニールシートで被い6日間常温に放置し(嫌気)発酵させた。この発酵物の臭気は、大部分が消失していた。
(4)前記(3)で得られた発酵物を乾燥機(株式会社伊藤電機工作所製、又は株式会社大建製)で、80℃,約12時間乾燥し、半乾燥物(水分含有量:約30%)を得た。
(5)前記半乾燥物に、竹粉砕物(半乾燥物の約10%)、し尿処理場で発生した脱水汚泥と牛糞の等量混合物(水分約75%)を、(1:2)〜(2:1)の範囲で混合し、更にEM資材(前記等量混合物の0.1重量%)を加えて、全体の水分含量を45〜55%に調整した後、3〜4日間前記(3)と同様に(嫌気)発酵させた。
得られた発酵終了物は、悪臭が完全に消失し、ペレット化が容易に可能となる適度の保形成を有していた。
(6)前記(5)で得られた発酵物を、ペレット成形機(榎本ビーエー株式会社)によりペレット(d:6〜8mm,h:15〜20mmの円筒形)に成形し、前記(4)の乾燥機により120℃〜140℃で乾燥(30〜60分間)して、ペレット状の有機発酵肥料を製造した(図1参照)。
〔比較例3〕
Claims (11)
- 次の第1工程〜第4工程を経る有機肥料の製造方法において、第1工程の混合物、又は第1工程の混合物及び第3工程の混合物に、更に竹の粉砕物を添加することを特徴とする有機発酵肥料の製造方法。
第1工程:生ゴミ、有機水分調整材、及びEM資材(菌)の混合物を高速粉砕機にかけて粉砕して得られるペーストを嫌気発酵する工程
第2工程:第1工程で得られる嫌気発酵物を、水分が20〜40%に乾燥して半乾燥物を得る工程
第3工程:第2工程で得られる半乾燥物、及び脱水汚泥又は(/及び)家畜糞の混合物を粉砕して得られるペーストを再度嫌気発酵する工程
第4工程:第3工程で得られる嫌気発酵物をペレット成形した後、更に乾燥する工程 - 竹粉砕物の添加量が、有機水分調整剤の30〜50重量%である請求項1に記載する有機発酵肥料の製造方法。
- 竹の粉砕物の嵩密度が、0.1〜0.3(g/ml)である請求項1、又は請求項2のいずれかに記載する有機発酵肥料の製造方法。
- 有機水分調整材が、モミガラ、フスマ、赤キビ、おが粉、米ヌカの1種、叉は2種以上である請求項1〜請求項3のいずれかに記載する有機発酵肥料の製造方法。
- ペーストの水分含有量が、45〜55%である請求項1〜請求項4のいずれかに記載する有機発酵肥料の製造方法。
- EM資材(菌)の添加量が、生ゴミ重量の0.05%以上である請求項1〜請求項5のいずれかに記載する有機発酵肥料の製造方法。
- 第3工程に、EM資材(菌)を添加する請求項1に記載する有機発酵肥料の製造方法。
- 家畜糞が、牛糞、豚糞、又は鶏糞である請求項1に記載する有機発酵肥料の製造方法。
- 第1工程の嫌気発酵期間が5〜7日である請求項1に記載する有機発酵肥料の製造方法。
- 第3工程の嫌気発酵期間が3〜5日である請求項1に記載する有機発酵肥料の製造方法。
- ペレット成形時の水分含有量が、10〜20%である請求項1〜請求項10のいずれかに記載有機発酵肥料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013224198A JP6358794B2 (ja) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | 有機発酵肥料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013224198A JP6358794B2 (ja) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | 有機発酵肥料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015086089A JP2015086089A (ja) | 2015-05-07 |
JP6358794B2 true JP6358794B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=53049274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013224198A Active JP6358794B2 (ja) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | 有機発酵肥料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6358794B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108101330A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-06-01 | 吉林省科技评估有限责任公司 | 一种畜禽粪污无害化处理的方法 |
CN108178473A (zh) * | 2017-12-31 | 2018-06-19 | 江苏省港海环保科技集团有限公司 | 一种市政污泥的环保节能处理方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105107832A (zh) * | 2015-09-24 | 2015-12-02 | 宫渤海 | 餐厨废弃物资源循环利用模式 |
CN106862232A (zh) * | 2015-12-11 | 2017-06-20 | 王智先 | 生活垃圾无害化处理方法 |
CN105642650B (zh) * | 2016-01-01 | 2018-06-12 | 康绿源科技(天津)有限责任公司 | 一种厨余垃圾无害化处理方法 |
KR101799780B1 (ko) | 2016-02-22 | 2017-11-21 | 김동섭 | 미네랄 성분을 함유하는 식물영양제의 제조방법 |
CN105668970B (zh) * | 2016-02-26 | 2018-05-01 | 东北师范大学 | 一种鹿粪高效厌氧发酵制备沼气的方法 |
JP2019022881A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-02-14 | 有限会社拓芯 | 脱硫剤、嫌気発酵促進剤、堆肥製造促進剤、脱硫方法、嫌気発酵方法、及び、堆肥製造方法 |
CN110002699A (zh) * | 2019-02-25 | 2019-07-12 | 湖南农业大学 | 一种利用污泥制备园林用土的方法 |
CN111470901A (zh) * | 2020-04-13 | 2020-07-31 | 张子涵 | 一种易吸收家用清香有机花肥及其生产方法 |
CN113402343A (zh) * | 2021-07-21 | 2021-09-17 | 昆明科壮生物科技有限公司 | 一种具有改善土壤结构功能的生物有机肥及其制备方法 |
CN114904879A (zh) * | 2022-03-02 | 2022-08-16 | 上海市园林科学规划研究院 | 低植物毒性厨余垃圾沼渣的制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08183686A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-16 | Ii M Recycle:Kk | 堆肥製造方法及び製造装置 |
JP2000178092A (ja) * | 1998-12-18 | 2000-06-27 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | 生ごみの堆肥化方法と処理材 |
JP4035104B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2008-01-16 | 株式会社神志山 | 生ゴミ処理基材およびその製造方法 |
JP4073441B2 (ja) * | 2004-04-05 | 2008-04-09 | キタジマ食品株式会社 | 発酵肥料の製造方法および発酵肥料 |
JP2008081604A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Micro Media Japan Corp | 土壌改良方法ならびに改良土壌 |
JP2008127246A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Micro Media Japan Corp | 発酵堆肥の製造方法 |
JP4385162B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2009-12-16 | 弘道 原 | 発酵肥料の製造方法および発酵肥料 |
JP4698705B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2011-06-08 | 株式会社だいち | 竹の有効成分を含む発酵肥料およびその製造方法 |
-
2013
- 2013-10-29 JP JP2013224198A patent/JP6358794B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108101330A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-06-01 | 吉林省科技评估有限责任公司 | 一种畜禽粪污无害化处理的方法 |
CN108178473A (zh) * | 2017-12-31 | 2018-06-19 | 江苏省港海环保科技集团有限公司 | 一种市政污泥的环保节能处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015086089A (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6358794B2 (ja) | 有機発酵肥料の製造方法 | |
Singh et al. | Composting of waste from palm oil mill: a sustainable waste management practice | |
CN103964935B (zh) | 有机活化肥料 | |
CN103833464A (zh) | 一种营养促长、抗病抗虫、抗旱保水的生物有机肥及其制备方法 | |
CN111254079B (zh) | 一种复合发酵菌剂及其在制备柑橘果肉生物有机肥中的应用 | |
CN106810302A (zh) | 一种养殖粪污资源化利用生产有机肥料的方法 | |
JP2009126776A (ja) | 発酵肥料の製造方法および発酵肥料 | |
CN101585724A (zh) | 植物肥的生产方法 | |
KR20120104507A (ko) | 축산 분뇨를 이용한 악취 제거용 종균의 제조 및 퇴비화 방법 | |
CN111848276A (zh) | 一种采用厨余垃圾制造肥料的方法 | |
KR20170127182A (ko) | 유기물이 풍부한 유기질비료의 제조방법 | |
JP2018030777A (ja) | 高腐植酸含有率の完熟肥料を製造する方法 | |
KR100945133B1 (ko) | 맥섬석 세라믹 담체 비료 및 그의 제조방법 | |
Polprasert et al. | Production of feed and fertilizer from water hyacinth plants in the tropics | |
JP2004147612A (ja) | 乳酸発酵分解活性酵素組成物及び乳酸発酵組成物の製造方法 | |
CN104761303A (zh) | 一种利用蚯蚓处理蔬菜废弃物制备有机肥的方法 | |
CN109422552A (zh) | 一种餐厨垃圾的处理方法及其发酵产物和加工方法 | |
JP2008023523A (ja) | 乳酸発酵組成物及びその製造方法 | |
KR102244733B1 (ko) | 팥물을 활용한 유기질 비료의 제조방법 | |
JP4868343B2 (ja) | 肥料または土壌改良材、およびその製造方法、ならびにそれを用いた培養型土壌改良材の製造方法 | |
JP4463951B2 (ja) | 発酵処理用の土壌菌担持水分調節材料及びその製造方法 | |
KR20220102276A (ko) | 유기성 오니를 이용한 유기질비료의 제조방법 | |
Ro et al. | Alternative feed sources for vermicompost production | |
CN110143832A (zh) | 一种有机肥发酵剂、有机肥及其制备方法 | |
JP2015146797A (ja) | 農・畜産排出物を主原料とした、完全有機・無消毒育苗用培地(床土)及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6358794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |