Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6262411B2 - 電力変換装置、および、半導体装置 - Google Patents

電力変換装置、および、半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6262411B2
JP6262411B2 JP2017537050A JP2017537050A JP6262411B2 JP 6262411 B2 JP6262411 B2 JP 6262411B2 JP 2017537050 A JP2017537050 A JP 2017537050A JP 2017537050 A JP2017537050 A JP 2017537050A JP 6262411 B2 JP6262411 B2 JP 6262411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
node
temperature
thermistor element
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017537050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017037780A1 (ja
Inventor
小林 義則
義則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2017037780A1 publication Critical patent/JPWO2017037780A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262411B2 publication Critical patent/JP6262411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/1731Optimisation thereof
    • H03K19/1732Optimisation thereof by limitation or reduction of the pin/gate ratio
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K2017/0806Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、電力変換装置、および、半導体装置に関する発明である。
電力変換装置として、基板上にMOSFET等のパワーモジュールが設けられたものが知られている(例えば、特開2013−26010、特開2008−113509参照)。
このような電力変換装置100Aは、トランジスタQ1〜Q4と、基板Xの温度を測定するためのサーミスタ素子THと、サーミスタ素子の温度を検出する温度検出部TDCと、抵抗RIの電圧を検出する電圧検出部VCと、トランジスタQ1〜Q4を制御する制御部CONと、を備える(図6)。
サーミスタ素子THは、トランジスタQ1〜Q4とともに基板X上に設けられ、サーミスタ素子THの一端が該基板XのノードND1を介して温度検出部TDCに接続され、サーミスタ素子THの他端が該基板XのノードND2を介して接地されている(図6)。
そして、温度検出部TDCが検出した電圧に基づいて、サーミスタ素子THの抵抗値に対応した温度が検出される。
上述の従来の電力変換装置100Aでは、基板Xに設けられたサーミスタ素子THの電圧の検出のために、基板Xに独立した2つのノードND1、ND2が必要になる。
したがって、この電力変換装置100Aでは、基板Xに設けられたサーミスタ素子THの電圧の検出のために、基板Xのノード数が増加し(図6では2個のノードND1、ND2)、製造コストが増加する問題がある。
本発明では、基板のノード数を削減して、その製造コストを低減することが可能な電力変換装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る実施例に従った電力変換装置は、
基板上に設けられた半導体素子であって、前記基板の出力ノードに接続された出力部と、前記基板の第1の制御ノードに接続された第1の入力部と、前記基板の第2の制御ノードに接続された第2の入力部と、前記基板の電源側ノードに接続された第1の駆動電流ノードと、前記基板の接地側ノードに接続された第2の駆動電流ノードと、を有する半導体素子と、
前記基板上に設けられ、一端が前記接地側ノードに接続され、他端が前記基板の検出ノードに接続され、前記基板の温度を検出するためのサーミスタ素子と、
一端が前記接地側ノードに接続され、他端が接地に接続された電流検出用抵抗と、
前記電流検出用抵抗の他端の第1の電位及び前記接地側ノードの第2の電位を検出し、前記第1の電位と前記第2の電位の第1の電位差に応じた第1の検出信号を出力する第1の電圧検出部と、
前記第1の検出信号に基づいて、第1の制御信号を前記第1の制御ノードを介して前記第1の入力部に出力し、且つ、第2の制御信号を前記第2の制御ノードを介して前記第2の入力部に出力して、前記半導体素子を制御する制御部と、
一端が基準電位に接続され、他端が前記検出ノードに接続された温度検出用抵抗と、
前記検出ノードの第3の電位に基づいて温度を検出し、検出した温度の情報を含む温度情報信号を出力する温度検出部と、を備える
ことを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記半導体素子は、
前記第1の駆動電流ノードである一端と、前記出力部に接続された他端と、前記第1の入力部であるゲートと、を有する第1のトランジスタと、
前記出力部に接続された一端と、前記第2の駆動電流ノードである他端と、前記第2の入力部であるゲートと、を有する第2のトランジスタと、を備え、
前記制御部は、
前記第1の検出信号に基づいて、第1の制御信号を前記第1の制御ノードを介して前記第1のトランジスタのゲートに出力して、前記第1のトランジスタを制御し、且つ、第2の制御信号を前記第2の制御ノードを介して前記第2のトランジスタのゲートに出力して、前記第2のトランジスタを制御する
ことを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記温度検出部は、
前記検出ノードの前記第3の電位が入力され且つ前記第1の検出信号が入力され、
前記第3の電位と前記第1の電位差に基づいて前記サーミスタ素子の抵抗値を取得し、前記サーミスタ素子の抵抗値に対応する温度を検出することを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記温度検出部は、
前記第3の電位と接地電位との電位差から前記第1の電位差を減算した第2の電位差を取得し、
前記基準電位と前記第3の電位との電位差を前記温度検出用抵抗の抵抗値で除算して前記サーミスタ素子に流れる電流の電流値を取得し、
前記第2の電位差を前記電流値で除算した値を前記サーミスタ素子の抵抗値として取得する
ことを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記接地側ノードの前記第2の電位及び前記検出ノードの前記第3の電位を検出する第2の電圧検出部をさらに備え、
前記温度検出部は、
前記第2の電圧検出部から前記第2及び第3の電位の情報を含む信号が入力され、
前記第3の電位と前記第2の電位とに基づいて前記サーミスタ素子の抵抗値を取得し、
前記サーミスタ素子の抵抗値に対応する温度を検出することを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記温度検出部は、
前記第3の電位と前記第2の電位との第2の電位差を取得し、
前記基準電位と前記第3の電位との電位差を前記温度検出用抵抗の抵抗値で除算して前記サーミスタ素子に流れる電流の電流値を取得し、
前記第2の電位差を前記サーミスタ素子に流れる電流の前記電流値で除算した値を前記サーミスタ素子の抵抗値として取得する
ことを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記電流検出用抵抗の他端の前記第1の電位及び前記検出ノードの前記第3の電位を検出する第2の電圧検出部をさらに備え、
前記温度検出部は、
前記第2の電圧検出部から前記第1及び第3の電位の情報を含む信号が入力され、
前記第1の電位と前記第3の電位に基づいて前記サーミスタ素子の抵抗値を取得し、前記サーミスタ素子の抵抗値に対応する温度を検出する
ことを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記温度検出部は、
前記第3の電位と前記第1の電位との電位差を取得し、
前記基準電位と前記第3の電位との電位差を前記温度検出用抵抗の抵抗値で除算して前記サーミスタ素子に流れる電流の電流値を取得し、
前記第3の電位と前記第1の電位との前記電位差を前記電流値で除算した値を前記サーミスタ素子の抵抗値として取得することを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記電流検出用抵抗の他端の前記第1の電位及び前記検出ノードの前記第3の電位を検出する第2の電圧検出部をさらに備え、
前記温度検出部は、
前記第2の電圧検出部から前記第1及び第3の電位の情報を含む信号が入力され且つ前記第1の検出信号が入力され、
前記第1の電位、前記第3の電位、及び前記第1の電位差に基づいて前記サーミスタ素子の抵抗値を取得し、
前記サーミスタ素子の抵抗値に対応する温度を検出することを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記温度検出部は、
前記第3の電位と前記第1の電位との電位差から前記第1の電位差を減算した第2の電位差を取得し、
前記基準電位と前記第3の電位との電位差を前記温度検出用抵抗の抵抗値で除算して前記サーミスタ素子に流れる電流の電流値を取得し、
前記第2の電位差を前記電流値で除算した値を前記サーミスタ素子の抵抗値として取得することを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記温度検出用抵抗の抵抗値は、前記電流検出用抵抗の抵抗値よりも、大きく、常温における前記サーミスタ素子の抵抗値は、前記温度検出用抵抗の抵抗値よりも、大きいことを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記制御部は、
前記第1の検出信号に基づいて前記電流検出用抵抗に流れる第1の電流を取得し、この第1の電流の値に基づいて、前記第1の制御信号を前記第1の制御ノードを介して前記第1のトランジスタのゲートに出力して、前記第1のトランジスタを制御し、且つ、前記第2の制御信号を前記第2の制御ノードを介して前記第2のトランジスタのゲートに出力して、前記第2のトランジスタを制御する
ことを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記第1のトランジスタは、前記第1のトランジスタの一端であるドレインが前記電源側ノードに接続され、前記第1のトランジスタの他端であるソースが前記出力ノードに接続された第1のnMOSトランジスタであり、
前記第2のトランジスタは、前記第2のトランジスタの一端であるドレインが前記出力ノードに接続され、前記第2のトランジスタの他端であるソースが前記接地側ノードに接続された第2のnMOSトランジスタである
ことを特徴とする。
前記電力変換装置において、
前記電源ノードは、電源電位に接続されていることを特徴とする。
本発明の一態様に係る実施例に従った半導体装置は、
基板上に設けられた半導体素子であって、前記基板の出力ノードに接続された出力部と、前記基板の第1の制御ノードに接続された第1の入力部と、前記基板の第2の制御ノードに接続された第2の入力部と、前記基板の電源側ノードに接続された第1の駆動電流ノードと、前記基板の接地側ノードに接続された第2の駆動電流ノードと、を有する半導体素子と、
前記基板上に設けられ、一端が前記接地側ノードに接続され、他端が前記基板の検出ノードに接続され、前記基板の温度を検出するためのサーミスタ素子と、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様に係る電力変換装置は、基板上に設けられた半導体素子であって、基板の出力ノードに接続された出力部と、基板の第1の制御ノードに接続された第1の入力部と、基板の第2の制御ノードに接続された第2の入力部と、基板の電源側ノードに接続された第1の駆動電流ノードと、基板の接地側ノードに接続された第2の駆動電流ノードと、を有する半導体素子と、基板上に設けられ、一端が接地側ノードに接続され、他端が基板の検出ノードに接続され、基板の温度を検出するためのサーミスタ素子と、一端が接地側ノードに接続され、他端が接地に接続された電流検出用抵抗と、電流検出用抵抗の他端の第1の電位及び接地側ノードの第2の電位を検出し、第1の電位と第2の電位の第1の電位差に応じた第1の検出信号を出力する第1の電圧検出部と、第1の検出信号に基づいて、第1の制御信号を第1の制御ノードを介して第1の入力部に出力し、且つ、第2の制御信号を第2の制御ノードを介して第2の入力部に出力して、半導体素子を制御する制御部と、一端が基準電位に接続され、他端が検出ノードに接続された温度検出用抵抗と、検出ノードの第3の電位に基づいて温度を検出し、検出した温度の情報を含む温度情報信号を出力する温度検出部と、を備える。
すなわち、電力変換装置は、サーミスタ素子の他端を接地側ノードに接続して、サーミスタ素子の電圧検出のために接地する基板のノードを、半導体素子(第1、第2のトランジスタ)に流れる電流を検出するための電流検出用抵抗が接続される接地側ノードと併用する。
これにより、サーミスタ素子の電圧の検出に用いられる基板のノード数を削減することができる。
したがって、本発明に係る電力変換装置は、基板のノード数を削減して、その製造コストを低減することができる。
図1は、第1の実施形態に係る電力変換装置100の構成の一例を示す回路図である。 図2は、第2の実施形態に係る電力変換装置200の構成の一例を示す回路図である。 図3は、第3の実施形態に係る電力変換装置300の構成の一例を示す回路図である。 図4は、第4の実施形態に係る電力変換装置400の構成の一例を示す回路図である。 図5は、第5の実施形態に係る電力変換装置500の構成の一例を示す回路図である。 図6は、従来の電力変換装置100Aの構成の一例を示す回路図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面に基づいて説明する。
第1の実施形態
第1の実施形態に係る電力変換装置100(図1)は、半導体素子Zと、サーミスタ素子THと、電流検出用抵抗RIと、温度検出用抵抗RTと、第1の電圧検出部VC1と、温度検出部TDCと、制御部CONと、基板Xと、を備える。なお、半導体素子Zと、サーミスタ素子THと、基板Xとは、半導体装置Yを構成する。
基板Xは、出力ノードNO、第1の制御ノードN1、第2の制御ノードN2、電源側ノードNS、及び接地側ノードNGを有する。なお、出力ノードNOは、出力端子TOUTに接続されている。また、電源ノードNSは、電源電位VSに接続されている。例えば、この電源側ノードNSは、電源電位VSを出力するバッテリ(図示せず)の正極に接続され、このバッテリの負極が接地に接続されている。
半導体素子Zは、基板X上に設けられている。この半導体素子Zは、基板Xの出力ノードNOに接続された出力部Aと、基板Xの第1の制御ノードN1に接続された第1の入力部G1と、基板Xの第2の制御ノードN2に接続された第2の入力部G2と、基板Xの電源側ノードNSに接続された第1の駆動電流ノードD1と、基板Xの接地側ノードNGに接続された第2の駆動電流ノードD2と、を有する。半導体素子Zの第1、第2の駆動電流ノードD1、D2間には、半導体素子Zの駆動電流が流れる。
この半導体素子Zは、例えば、図1に示すように、第1のトランジスタQ1と、第2のトランジスタQ2と、を備える。
第1のトランジスタQ1は、第1の駆動電流ノードD1である一端(ドレイン)と、出力部Aに接続された他端(ソース)と、第1の入力部G1であるゲートと、を有する。
この第1のトランジスタQ1は、第1のトランジスタQ1の一端であるドレインが電源側ノードNSに接続され、第1のトランジスタQ1の他端であるソースが出力ノードNOに接続された第1のnMOSトランジスタである。
また、第2のトランジスタQ2は、出力部Aに接続された一端(ドレイン)と、第2の駆動電流ノードD2である他端(ソース)と、第2の入力部G2であるゲートと、を有する。
この第2のトランジスタQ2は、第2のトランジスタQ2の一端であるドレインが出力ノードNOに接続され、第2のトランジスタQ2の他端であるソースが接地側ノードNGに接続された第2のnMOSトランジスタである。
例えば、これらの第1及び第2のトランジスタQ1、Q2は、モータ(図示せず)の出力電圧を整流する三相ブリッジ回路を構成する。
また、サーミスタ素子THは、基板X上に設けられ、一端が接地側ノードNGに接続され、他端が基板Xの検出ノードNDに接続されている。このサーミスタ素子THは、基板Xの温度を検出するための素子である。
また、電流検出用抵抗RIは、一端が接地側ノードNGに接続され、他端が接地に接続されている。この電流検出用抵抗RIは、半導体素子Zの駆動電流を検出するための抵抗である。
また、第1の電圧検出部VC1は、電流検出用抵抗RIの他端の第1の電位V1及び接地側ノードNGの第2の電位V2を検出し、第1の電位V1と第2の電位V2の第1の電位差に応じた第1の検出信号を出力する。
また、温度検出用抵抗RTは、一端が基準電位Vccに接続され、他端が検出ノードNDに接続されている。この温度検出用抵抗RTは、基板Xの温度を検出するための抵抗である。
なお、この温度検出用抵抗RTの抵抗値は、電流検出用抵抗RIの抵抗値よりも、大きくなるように設定されている。さらに、常温におけるサーミスタ素子THの抵抗値は、この温度検出用抵抗RTの抵抗値よりも、大きくなるように設定されている。
温度検出部TDCは、検出ノードNDの第3の電位V3に基づいて温度を検出し、検出した温度の情報を含む温度情報信号を出力するようになっている。
制御部CONは、第1の検出信号に基づいて、第1の制御信号を第1の制御ノードN1を介して第1の入力部G1に出力し、且つ、第2の制御信号を第2の制御ノードN2を介して第2の入力部G2に出力して、半導体素子Zを制御するようになっている。
特に、図1に示す例では、制御部CONは、第1の検出信号に基づいて、第1の制御信号を第1の制御ノードN1を介して第1のトランジスタQ1のゲートに出力して、第1のトランジスタQ1を制御し、且つ、第2の制御信号を第2の制御ノードN2を介して第2のトランジスタQ2のゲートに出力して、第2のトランジスタQ2を制御する。
より具体的には、制御部CONは、第1の検出信号に基づいて電流検出用抵抗RIに流れる第1の電流を取得する。そして、制御部CONは、この第1の電流の値に基づいて、第1の制御信号を第1の制御ノードN1を介して第1のトランジスタQ1のゲートに出力して、第1のトランジスタQ1を制御し、且つ、第2の制御信号を第2の制御ノードN2を介して第2のトランジスタQ2のゲートに出力して、第2のトランジスタQ2を制御する。
この場合、制御部CONは、例えば、第1のトランジスタQ1と第2のトランジスタQ2とが相補的にオンとオフが切り替わるように、第1及び第2のトランジスタQ1、Q2を制御する。
このようにして、制御部CONは、第1の検出信号に基づいて、第1、第2の制御信号により、第1、第2のトランジスタQ1、Q2を相補的にオンとオフが切り替わるように制御する。
次に、以上のような構成を有する電力変換装置100の動作の一例について、説明する。
例えば、既述のように、第1の電圧検出部VC1は、電流検出用抵抗RIの他端の第1の電位V1及び接地側ノードNGの第2の電位V2を検出し、第1の電位V1と第2の電位V2の第1の電位差(電流検出用抵抗RIの電位差)に応じた第1の検出信号を出力する。
そして、制御部CONは、例えば、第1の検出信号に基づいて電流検出用抵抗RIに流れる第1の電流を取得する。
なお、電流検出用抵抗RIの抵抗値は、既知の値であるので、第1の電位差(電流検出用抵抗RIの電位差)が第1の検出信号に基づいて取得されれば、この第1の電位差を、電流検出用抵抗RIの抵抗値で除算することにより、電流検出用抵抗RIに流れる第1の電流を取得することができる。
そして、制御部CONは、この第1の電流の値に基づいて、第1の制御信号を第1の制御ノードN1を介して第1のトランジスタQ1のゲートに出力して、第1のトランジスタQ1を制御し、且つ、第2の制御信号を第2の制御ノードN2を介して第2のトランジスタQ2のゲートに出力して、第2のトランジスタQ2を制御する。
この場合、制御部CONは、例えば、第1の電流値と規定値とを比較した結果に基づいて、第1のトランジスタQ1と第2のトランジスタQ2とが相補的にオンとオフが切り替わるように、第1及び第2のトランジスタQ1、Q2を制御する。
このようにして、制御部CONは、第1の検出信号に基づいて、第1、第2の制御信号により、第1、第2のトランジスタQ1、Q2を相補的にオンとオフが切り替わるように制御する。
一方、既述のように、温度検出部TDCは、検出ノードNDの第3の電位V3に基づいて温度を検出し、検出した温度の情報を含む温度情報信号を出力する。
具体的には、例えば、温度検出部TDCは、第3の電位V3と接地電位との電位差を取得する。なお、この電位差には、サーミスタ素子THにおける電位差と、電流検出用抵抗RIにおける電位差と、が含まれる。なお、既述のように、電流検出用抵抗RIの抵抗値は、サーミスタ素子THの抵抗値よりも、十分小さい値である。
さらに、温度検出部TDCは、基準電位Vccと第3の電位V3との電位差(温度検出用抵抗RTにおける電位差)を温度検出用抵抗RTの抵抗値で除算してサーミスタ素子THに流れる電流の電流値を取得する。そして、温度検出部TDCは、第3の電位V3と接地電位との電位差を、取得した電流値で除算した値を、サーミスタ素子THの抵抗値として取得する。この場合、電流検出用抵抗RIの抵抗値は、無視している。
このようにして、温度検出部TDCは、取得したサーミスタ素子THの抵抗値に対応する温度を検出して、検出した温度の情報を含む温度情報信号を出力する。
以上のように、本発明の一態様に係る電力変換装置100は、基板X上に設けられた半導体素子Zであって、基板Xの出力ノードNOに接続された出力部Aと、基板Xの第1の制御ノードN1に接続された第1の入力部G1と、基板Xの第2の制御ノードN2に接続された第2の入力部G2と、基板Xの電源側ノードNSに接続された第1の駆動電流ノードD1と、基板Xの接地側ノードNGに接続された第2の駆動電流ノードD2と、を有する半導体素子Zと、基板X上に設けられ、一端が接地側ノードNGに接続され、他端が基板Xの検出ノードNDに接続され、基板Xの温度を検出するためのサーミスタ素子THと、一端が接地側ノードNGに接続され、他端が接地に接続された電流検出用抵抗RIと、電流検出用抵抗RIの他端の第1の電位V1及び接地側ノードNGの第2の電位V2を検出し、第1の電位V1と第2の電位V2の第1の電位差に応じた第1の検出信号を出力する第1の電圧検出部VC1と、第1の検出信号に基づいて、第1の制御信号を第1の制御ノードN1を介して第1の入力部G1に出力し、且つ、第2の制御信号を第2の制御ノードN2を介して第2の入力部G2に出力して、半導体素子Zを制御する制御部CONと、一端が基準電位Vccに接続され、他端が検出ノードNDに接続された温度検出用抵抗RTと、検出ノードNDの第3の電位V3に基づいて温度を検出し、検出した温度の情報を含む温度情報信号を出力する温度検出部TDCと、を備える。
すなわち、電力変換装置100は、サーミスタ素子THの他端を接地側ノードNGに接続して、サーミスタ素子THの電圧検出のために接地する基板Xのノードを、半導体素子Z(第1、第2のトランジスタQ1、Q2)に流れる電流を検出するための電流検出用抵抗RIが接続される接地側ノードNGと併用する。
これにより、サーミスタ素子THの電圧の検出に用いられる基板Xのノード数を削減することができる(サーミスタ素子TH用が1個(検出ノードND)になる)。
したがって、本発明に係る電力変換装置は、基板のノード数を削減して、その製造コストを低減することができる。
第2の実施形態
本第2の実施形態では、電力変換装置の構成の他の例について説明する。図2は、第2の実施形態に係る電力変換装置200の構成の一例を示す回路図である。なお、この図2において、図1と同じ符号は、第1の実施形態と同様の構成を示し、説明を省略する。
第2の実施形態に係る電力変換装置200(図2)は、第1の実施形態と同様に、半導体素子Zと、サーミスタ素子THと、電流検出用抵抗RIと、温度検出用抵抗RTと、第1の電圧検出部VC1と、温度検出部TDCと、制御部CONと、基板Xと、を備える。
ここで、温度検出部TDCは、検出ノードNDの第3の電位V3が入力され且つ第1の検出信号が入力されるようになっている。この第2の実施形態では、温度検出部TDCに第1の検出信号が入力される点が第1の実施形態とは異なる。
そして、温度検出部TDCは、第3の電位V3と既述の第1の電位差(第1の電位V1と第2の電位Vの電位差、すなわち電流検出用抵抗RIにおける電位差)に基づいてサーミスタ素子THの抵抗値を取得する。そして、温度検出部TDCは、サーミスタ素子THの抵抗値に対応する温度を検出する。
より、具体的には、例えば、温度検出部TDCは、第3の電位V3と接地電位との電位差(サーミスタ素子THと電流検出用抵抗RIにおける電位差)から第1の電位差(電流検出用抵抗RIにおける電位差)を減算した第2の電位差(サーミスタ素子THにおける電位差)を取得する。
そして、温度検出部TDCは、基準電位Vccと第3の電位V3との電位差(温度検出用抵抗RTにおける電位差)を温度検出用抵抗RTの抵抗値で除算してサーミスタ素子THに流れる電流の電流値を取得する。そして、温度検出部TDCは、第2の電位差(サーミスタ素子THにおける電位差)を、取得した電流値で除算した値を、サーミスタ素子THの抵抗値として取得する。
この電力変換装置200のその他の構成は、図1に示す電力変換装置100と同様である。
そして、以上のような構成を有する電力変換装置200のその他の動作特性は、第1の実施形態と同様である。
すなわち、本第2の実施形態に係る電力変換装置によれば、第1の実施形態と同様に、サーミスタ素子の電圧の検出に用いられる基板のノード数を削減することができる。
したがって、本発明に係る電力変換装置は、基板のノード数を削減して、その製造コストを低減することができる。
特に、既述のように、温度検出部は、検出ノードの第3の電位が入力され且つ第1の検出信号が入力され、第3の電位と第1の電位差(電流検出用抵抗における電位差)に基づいてサーミスタ素子の抵抗値を取得し、サーミスタ素子の抵抗値に対応する温度を検出する。
このように、半導体素子に流れる電流を検出するための電流検出用抵抗の第1の電位差を用いてサーミスタ素子の検出電圧を補正して、サーミスタ素子の抵抗値を正確に取得することにより、基板のノード数を削減しつつ、温度検出の精度を向上させることができる。
第3の実施形態
本第3の実施形態では、電力変換装置の構成の他の例について説明する。図3は、第3の実施形態に係る電力変換装置300の構成の一例を示す回路図である。なお、この図3において、図1と同じ符号は、第1の実施形態と同様の構成を示し、説明を省略する。
この第3の実施形態に係る電力変換装置300(図3)は、第1の実施形態の電力変換装置100と比較して、第2の電圧検出部VC2をさらに備える。
この第2の電圧検出部VC2は、接地側ノードNGの第2の電位V2及び検出ノードNDの第3の電位V3を検出するようになっている。
ここで、温度検出部TDCは、第2の電圧検出部VC2から第2及び第3の電位V2、V3の情報を含む信号が入力される。そして、温度検出部TDCは、第3の電位V3と第2の電位V2とに基づいてサーミスタ素子THの抵抗値を取得する。さらに、温度検出部TDCは、取得したサーミスタ素子THの抵抗値に対応する温度を検出する。
より具体的には、例えば、温度検出部TDCは、第2及び第3の電位V2、V3の情報を含む信号に基づいて、第3の電位V3と第2の電位V2との第2の電位差(サーミスタ素子THにおける電位差)を取得する。
そして、温度検出部TDCは、基準電位Vccと第3の電位V3との電位差(温度検出用抵抗RTにおける電位差)を温度検出用抵抗RTの抵抗値で除算してサーミスタ素子THに流れる電流の電流値を取得する。そして、温度検出部TDCは、第2の電位差をサーミスタ素子THに流れる電流の電流値で除算した値を、サーミスタ素子THの抵抗値として取得する。
この電力変換装置300のその他の構成は、図1に示す電力変換装置100と同様である。
そして、以上のような構成を有する電力変換装置300のその他の動作特性は、第1の実施形態と同様である。
すなわち、本第3の実施形態に係る電力変換装置によれば、第1の実施形態と同様に、サーミスタ素子の電圧の検出に用いられる基板のノード数を削減することができる。
したがって、本発明に係る電力変換装置は、基板のノード数を削減して、その製造コストを低減することができる。
第4の実施形態
本第4の実施形態では、電力変換装置の構成の他の例について説明する。図4は、第4の実施形態に係る電力変換装置400の構成の一例を示す回路図である。なお、この図4において、図3と同じ符号は、第3の実施形態と同様の構成を示し、説明を省略する。
この第4の実施形態に係る電力変換装置400(図4)は、第3の実施形態と同様に、半導体素子Zと、サーミスタ素子THと、電流検出用抵抗RIと、温度検出用抵抗RTと、第1の電圧検出部VC1と、第2の電圧検出部VC2と、温度検出部TDCと、制御部CONと、基板Xと、を備える。
本実施形態においては、第2の電圧検出部VC2は、電流検出用抵抗RIの他端の第1の電位V1及び検出ノードNDの第3の電位V3を検出するようになっている。この第4の実施形態では、第2の電圧検出部VC2が電流検出用抵抗RIの他端の第1の電位V1を検出する点が第3の実施形態とは異なる。
ここで、温度検出部TDCは、第2の電圧検出部VC2から第1及び第3の電位V1、V3の情報を含む信号が入力されるようになっている。
さらに、温度検出部TDCは、第1及び第3の電位V1、V3の情報を含む信号に基づいて、第1の電位V1と第3の電位V3に基づいてサーミスタ素子THの抵抗値を取得し、サーミスタ素子THの抵抗値に対応する温度を検出するようになっている。
具体的には、例えば、温度検出部TDCは、第1及び第3の電位V1、V3の情報を含む信号に基づいて、第3の電位V3と第1の電位V1との電位差(サーミスタ素子THと電流検出用抵抗RIにおける電位差)を取得する。
そして、温度検出部TDCは、基準電位Vccと第3の電位V3との電位差を温度検出用抵抗RTの抵抗値で除算してサーミスタ素子THに流れる電流の電流値を取得する。
そして、温度検出部TDCは、第3の電位V3と第1の電位V1との電位差を、取得した電流値で除算した値を、サーミスタ素子THの抵抗値として取得する。
この電力変換装置400のその他の構成は、図3に示す電力変換装置300と同様である。
そして、以上のような構成を有する電力変換装置400のその他の動作特性は、第3の実施形態と同様である。
すなわち、本第4の実施形態に係る電力変換装置によれば、第3の実施形態と同様に、サーミスタ素子の電圧の検出に用いられる基板のノード数を削減することができる。
したがって、本発明に係る電力変換装置は、基板のノード数を削減して、その製造コストを低減することができる。
第5の実施形態
本第5の実施形態では、電力変換装置の構成の他の例について説明する。図5は、第5の実施形態に係る電力変換装置500の構成の一例を示す回路図である。なお、この図5において、図4と同じ符号は、第4の実施形態と同様の構成を示し、説明を省略する。
この第5の実施形態に係る電力変換装置500(図5)は、第4の実施形態と同様に、半導体素子Zと、サーミスタ素子THと、電流検出用抵抗RIと、温度検出用抵抗RTと、第1の電圧検出部VC1と、第2の電圧検出部VC2と、温度検出部TDCと、制御部CONと、基板Xと、を備える。
本実施形態においては、第4の実施形態と同様に、第2の電圧検出部VC2は、電流検出用抵抗RIの他端の第1の電位V1及び検出ノードNDの第3の電位V3を検出するようになっている。
ここで、温度検出部TDCは、第2の電圧検出部VC2から第1及び第3の電位V1、V3の情報を含む信号が入力され、且つ、第1の電圧検出部VC1から第1の検出信号が入力されるようになっている。この第5の実施形態では、温度検出部TDCに第1の検出信号が入力される点が第4の実施形態とは異なる。
そして、温度検出部TDCは、第1の電位V1、第3の電位V3、及び第1の電位差に基づいて、サーミスタ素子THの抵抗値を取得する。さらに、温度検出部TDCは、サーミスタ素子THの抵抗値に対応する温度を検出する。
より、具体的には、例えば、温度検出部TDCは、第3の電位V3と第1の電位V1との電位差(サーミスタ素子THと電流検出用抵抗RIにおける電位差)から第1の電位差(電流検出用抵抗RIにおける電位差)を減算した第2の電位差(サーミスタ素子THにおける電位差)を取得する。
そして、温度検出部TDCは、基準電位Vccと第3の電位V3との電位差(温度検出用抵抗RTにおける電位差)を温度検出用抵抗RTの抵抗値で除算してサーミスタ素子THに流れる電流の電流値を取得する。
そして、温度検出部TDCは、第2の電位差を、取得した電流値で除算した値を、サーミスタ素子THの抵抗値として取得する。
この電力変換装置500のその他の構成は、図4に示す電力変換装置400と同様である。
そして、以上のような構成を有する電力変換装置500のその他の動作特性は、第4の実施形態と同様である。
すなわち、本第5の実施形態に係る電力変換装置によれば、第4の実施形態と同様に、サーミスタ素子の電圧の検出に用いられる基板のノード数を削減することができる。
したがって、本発明に係る電力変換装置は、基板のノード数を削減して、その製造コストを低減することができる。
特に、本実施形態では、既述のように、温度検出部は、検出ノードの第3の電位が入力され且つ第1の検出信号が入力され、第3の電位と第1の電位差(電流検出用抵抗における電位差)に基づいてサーミスタ素子の抵抗値を取得し、サーミスタ素子の抵抗値に対応する温度を検出する。
このように、半導体素子に流れる電流を検出するための電流検出用抵抗の第1の電位差を用いてサーミスタ素子の検出電圧を補正して、サーミスタ素子の抵抗値を正確に取得することにより、基板のノード数を削減しつつ、温度検出の精度を向上させることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。

Claims (12)

  1. 基板上に設けられた半導体素子であって、前記基板の出力ノードに接続された出力部と、前記基板の第1の制御ノードに接続された第1の入力部と、前記基板の第2の制御ノードに接続された第2の入力部と、前記基板の電源側ノードに接続された第1の駆動電流ノードと、前記基板の接地側ノードに接続された第2の駆動電流ノードと、を有する半導体素子と、
    前記基板上に設けられ、一端が前記接地側ノードに接続され、他端が前記基板の検出ノードに接続され、前記基板の温度を検出するためのサーミスタ素子と、
    一端が前記接地側ノードに接続され、他端が接地に接続された電流検出用抵抗と、
    前記電流検出用抵抗の他端の第1の電位及び前記接地側ノードの第2の電位を検出し、前記第1の電位と前記第2の電位の第1の電位差に応じた第1の検出信号を出力する第1の電圧検出部と、
    前記第1の検出信号に基づいて、第1の制御信号を前記第1の制御ノードを介して前記第1の入力部に出力し、且つ、第2の制御信号を前記第2の制御ノードを介して前記第2の入力部に出力して、前記半導体素子を制御する制御部と、
    一端が基準電位に接続され、他端が前記検出ノードに接続された温度検出用抵抗と、
    前記検出ノードの第3の電位に基づいて温度を検出し、検出した温度の情報を含む温度情報信号を出力する温度検出部と、を備え、
    前記半導体素子は、
    前記第1の駆動電流ノードである一端と、前記出力部に接続された他端と、前記第1の入力部であるゲートと、を有する第1のトランジスタと、
    前記出力部に接続された一端と、前記第2の駆動電流ノードである他端と、前記第2の入力部であるゲートと、を有する第2のトランジスタと、を備え、
    前記制御部は、
    前記第1の検出信号に基づいて、第1の制御信号を前記第1の制御ノードを介して前記第1のトランジスタのゲートに出力して、前記第1のトランジスタを制御し、且つ、第2の制御信号を前記第2の制御ノードを介して前記第2のトランジスタのゲートに出力して、前記第2のトランジスタを制御し、
    前記温度検出用抵抗の抵抗値は、前記電流検出用抵抗の抵抗値よりも、大きく、常温における前記サーミスタ素子の抵抗値は、前記温度検出用抵抗の抵抗値よりも、大きいことを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記温度検出部は、
    前記検出ノードの前記第3の電位が入力され且つ前記第1の検出信号が入力され、
    前記第3の電位と前記第1の電位差に基づいて前記サーミスタ素子の抵抗値を取得し、前記サーミスタ素子の抵抗値に対応する温度を検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記温度検出部は、
    前記第3の電位と接地電位との電位差から前記第1の電位差を減算した第2の電位差を取得し、
    前記基準電位と前記第3の電位との電位差を前記温度検出用抵抗の抵抗値で除算して前記サーミスタ素子に流れる電流の電流値を取得し、
    前記第2の電位差を前記電流値で除算した値を前記サーミスタ素子の抵抗値として取得する
    ことを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記接地側ノードの前記第2の電位及び前記検出ノードの前記第3の電位を検出する第2の電圧検出部をさらに備え、
    前記温度検出部は、
    前記第2の電圧検出部から前記第2及び第3の電位の情報を含む信号が入力され、
    前記第3の電位と前記第2の電位とに基づいて前記サーミスタ素子の抵抗値を取得し、 前記サーミスタ素子の抵抗値に対応する温度を検出することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  5. 前記温度検出部は、
    前記第3の電位と前記第2の電位との第2の電位差を取得し、
    前記基準電位と前記第3の電位との電位差を前記温度検出用抵抗の抵抗値で除算して前記サーミスタ素子に流れる電流の電流値を取得し、
    前記第2の電位差を前記サーミスタ素子に流れる電流の前記電流値で除算した値を前記サーミスタ素子の抵抗値として取得する
    ことを特徴とする請求項4に記載の電力変換装置。
  6. 前記電流検出用抵抗の他端の前記第1の電位及び前記検出ノードの前記第3の電位を検出する第2の電圧検出部をさらに備え、
    前記温度検出部は、
    前記第2の電圧検出部から前記第1及び第3の電位の情報を含む信号が入力され、
    前記第1の電位と前記第3の電位に基づいて前記サーミスタ素子の抵抗値を取得し、前記サーミスタ素子の抵抗値に対応する温度を検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  7. 前記温度検出部は、
    前記第3の電位と前記第1の電位との電位差を取得し、
    前記基準電位と前記第3の電位との電位差を前記温度検出用抵抗の抵抗値で除算して前記サーミスタ素子に流れる電流の電流値を取得し、
    前記第3の電位と前記第1の電位との前記電位差を前記電流値で除算した値を前記サーミスタ素子の抵抗値として取得することを特徴とする請求項6に記載の電力変換装置。
  8. 前記電流検出用抵抗の他端の前記第1の電位及び前記検出ノードの前記第3の電位を検出する第2の電圧検出部をさらに備え、
    前記温度検出部は、
    前記第2の電圧検出部から前記第1及び第3の電位の情報を含む信号が入力され且つ前記第1の検出信号が入力され、
    前記第1の電位、前記第3の電位、及び前記第1の電位差に基づいて前記サーミスタ素子の抵抗値を取得し、
    前記サーミスタ素子の抵抗値に対応する温度を検出することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  9. 前記温度検出部は、
    前記第3の電位と前記第1の電位との電位差から前記第1の電位差を減算した第2の電位差を取得し、
    前記基準電位と前記第3の電位との電位差を前記温度検出用抵抗の抵抗値で除算して前記サーミスタ素子に流れる電流の電流値を取得し、
    前記第2の電位差を前記電流値で除算した値を前記サーミスタ素子の抵抗値として取得することを特徴とする請求項8に記載の電力変換装置。
  10. 前記制御部は、
    前記第1の検出信号に基づいて前記電流検出用抵抗に流れる第1の電流を取得し、この第1の電流の値に基づいて、前記第1の制御信号を前記第1の制御ノードを介して前記第1のトランジスタのゲートに出力して、前記第1のトランジスタを制御し、且つ、前記第2の制御信号を前記第2の制御ノードを介して前記第2のトランジスタのゲートに出力して、前記第2のトランジスタを制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  11. 前記第1のトランジスタは、前記第1のトランジスタの一端であるドレインが前記電源側ノードに接続され、前記第1のトランジスタの他端であるソースが前記出力ノードに接続された第1のnMOSトランジスタであり、
    前記第2のトランジスタは、前記第2のトランジスタの一端であるドレインが前記出力ノードに接続され、前記第2のトランジスタの他端であるソースが前記接地側ノードに接続された第2のnMOSトランジスタである
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  12. 前記電源ノードは、電源電位に接続されていることを特徴とする請求項に記載の電力変換装置。
JP2017537050A 2015-08-28 2015-08-28 電力変換装置、および、半導体装置 Active JP6262411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/074418 WO2017037780A1 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 電力変換装置、および、半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017037780A1 JPWO2017037780A1 (ja) 2017-10-12
JP6262411B2 true JP6262411B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=58187097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537050A Active JP6262411B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 電力変換装置、および、半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10050031B2 (ja)
EP (1) EP3343741A4 (ja)
JP (1) JP6262411B2 (ja)
CN (1) CN107041166B (ja)
WO (1) WO2017037780A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11101372B2 (en) 2013-02-07 2021-08-24 John Wood Double-sided vertical power transistor structure
US10700216B2 (en) * 2013-02-07 2020-06-30 John Wood Bidirectional bipolar-mode JFET driver circuitry
CN109923667B (zh) * 2017-10-10 2022-11-25 新电元工业株式会社 半导体装置、以及电力转换装置
JP7343333B2 (ja) * 2019-08-27 2023-09-12 日立Astemo株式会社 電力変換装置
JP7391720B2 (ja) * 2020-03-05 2023-12-05 株式会社東芝 半導体集積回路装置および電流検出回路
CN115298943A (zh) * 2020-03-24 2022-11-04 三菱电机株式会社 半导体驱动装置、半导体装置以及电力变换装置
WO2021210402A1 (ja) 2020-04-17 2021-10-21 ローム株式会社 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4432579B2 (ja) * 2004-03-31 2010-03-17 Tdk株式会社 電力変換装置
WO2016097730A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 John Wood A power coupler
JP4369392B2 (ja) * 2005-04-27 2009-11-18 東芝シュネデール・インバータ株式会社 充放電制御装置
JP4969204B2 (ja) 2006-10-31 2012-07-04 Tdkラムダ株式会社 過電流保護回路
JP5622658B2 (ja) * 2011-05-31 2014-11-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2013026010A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Sony Computer Entertainment Inc 電気機器
JP2015015348A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 株式会社ジェイテクト 半導体装置および電気回路
KR101504429B1 (ko) * 2013-09-02 2015-03-19 엘에스산전 주식회사 네거티브 온도 계수 서미스터를 이용한 온도 측정 장치
JP6279898B2 (ja) * 2013-12-26 2018-02-14 株式会社東芝 スイッチング制御装置
JP6508214B2 (ja) * 2014-11-11 2019-05-08 住友電気工業株式会社 温度検出装置
CN107466424B (zh) * 2016-04-06 2020-07-17 新电元工业株式会社 功率模块

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017037780A1 (ja) 2017-03-09
US20180006018A1 (en) 2018-01-04
JPWO2017037780A1 (ja) 2017-10-12
US10050031B2 (en) 2018-08-14
EP3343741A4 (en) 2018-08-29
CN107041166A (zh) 2017-08-11
CN107041166B (zh) 2019-03-12
EP3343741A1 (en) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262411B2 (ja) 電力変換装置、および、半導体装置
JP6396730B2 (ja) 半導体装置
JP5862434B2 (ja) パワートランジスタの駆動回路
US8232781B2 (en) Device for measuring the current flowing through a power transistor of a voltage regulator
JP6020223B2 (ja) 過電流検出回路
JP5283078B2 (ja) 検出回路及びセンサ装置
IT201800001660A1 (it) Circuito di pilotaggio, sistema e procedimento corrispondenti
JP2016114496A (ja) 異常監視回路
US20160169963A1 (en) Detection Circuit For Relative Error Voltage
JP2018129627A (ja) コンパレータ
US10837843B2 (en) Voltage measuring system
JP6658269B2 (ja) 過電流検出回路
TWI648951B (zh) 電源電壓監視電路、及具備該電源電壓監視電路的電子電路
JP6202208B2 (ja) パワー半導体素子の電流検出装置
JP6795388B2 (ja) 電圧異常検出回路及び半導体装置
JP2017005609A (ja) 過電圧検出回路
JP6688648B2 (ja) 電流検出回路
JP6302639B2 (ja) 電流監視回路
JP6642074B2 (ja) スイッチング素子の駆動装置
JP2018031705A (ja) 半導体装置
JP2006329655A (ja) 電流検出回路および定電圧供給回路
JP4908889B2 (ja) 低電圧検出回路
JP5370915B2 (ja) 電圧制限回路
JP6603457B2 (ja) 差動回路
JP2010010193A (ja) 半導体装置及び半導体装置の入力回路の閾値の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150