JP6115062B2 - 印刷制御プログラム、情報処理装置及び記録媒体 - Google Patents
印刷制御プログラム、情報処理装置及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6115062B2 JP6115062B2 JP2012219889A JP2012219889A JP6115062B2 JP 6115062 B2 JP6115062 B2 JP 6115062B2 JP 2012219889 A JP2012219889 A JP 2012219889A JP 2012219889 A JP2012219889 A JP 2012219889A JP 6115062 B2 JP6115062 B2 JP 6115062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pages
- printing
- data
- page
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1848—Generation of the printable image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/125—Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
- G06F3/1252—Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for sheet based media
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2206/00—Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
- G06F2206/15—Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
- G06F2206/1514—Sub-job
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
また、用紙の1面に複数ページを割り付ける際に、印刷後の紙を折って綴じたり切断したりすることにより冊子の形を作ることが可能なように割り付けを行う、製本印刷の機能も知られている。
例えば、特許文献1には、文書を印刷する際にページ順を入れ替えて集約印刷を行い、印刷後の用紙を裁断して並べ替えて綴じることで小冊子を容易に作れるようにする技術が開示されている。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、両面印刷におけるページ割り付けの利便性を向上させることを目的とする。
図1は、この発明の情報処理装置の一実施形態であるコンピュータ端末と、そのコンピュータ端末が印刷を実行させる印刷装置であるプリンタとを備えた印刷システムの構成を示すブロック図である。
なお、図示はしていないが、印刷システム1は、コンピュータ端末10とプリンタ20とを、ネットワーク30を介さずに直接接続しても構成することができる。
コンピュータ端末10は、ハードウェアとしては公知のPC(パーソナルコンピュータ)を用いて構成することができる。そして、図2に示すように、CPU11,ROM12,RAM13,I/O(入出力)ポート14,通信I/F(インタフェース)15,HDD(ハードディスクドライブ)16,および記録媒体ドライブ17を備え、これらがシステムバス19により接続されている。
ROM12は、CPU11が実行するプログラムを格納している不揮発性記憶手段である。
RAM13は、CPU11が実行するプログラムを展開し、各種処理を行う際の作業領域として使用する記憶手段である。
通信I/F15は、コンピュータ端末10が、他のコンピュータ端末やプリンタとネットワーク又はUSBケーブルなどを介して通信を行うためのインタフェースである。
なお、通信I/F15は、ネットワークの規格や使用する通信プロトコル等に応じて適切なものを用意する。また、複数の規格に対応させて複数の通信I/F15を設けることも当然可能である。
HDD16は、CPU11が実行するプログラムや、CPU11が処理する各種データを記憶する大容量記憶手段である。
記録媒体18は、CD,DVDなどの光ディスク、MOなどの光磁気ディスク、FDなどのフレキシブルディスク等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。後述する印刷ジョブの生成及び送信に関する機能を始め、種々の機能を実現するためのプログラムを記録した記録媒体18を記録媒体ドライブ17にセットすることにより、そのプログラムをコンピュータ端末10に読み出させ、HDD16にインストールさせたり、CPU11に実行させたりすることができる。
コンピュータ端末10では、OS、例えばマイクロソフト社のWindows(登録商標)が動作しており、この実施形態の特徴に関連する動作を行うモジュールとして、アプリケーション101、プリンタドライバ110と、OSのコンポーネントであるGDI(グラフィック・デバイス・インタフェース)102、スプーラ103及びポートモニタ104が動作する。
GDI102は、Windows(登録商標)OSが提供するレンダリングエンジンであり、描画全般を司るサービスである。アプリケーションの出力処理にGDI102を使うようにすれば、機種や装置による差異をGDI102が吸収し、各アプリケーションの見た目や操作感をWindows(登録商標)が提供するものに統一することができる。
このうちUI部111は、アプリケーション101では設定を受け付けることのできない、制御対象のプリンタに固有の設定を受け付けるためのGUI(グラフィカルユーザインタフェース)を提供する。この設定には、後述する特殊両面印刷に関する設定も含む。
これらの、印刷すべき画像の内容を示すデータと、両面、その他必要な設定を示す設定
情報とを合わせたものが、印刷データである。
ポートモニタ104も、OSが提供するモジュールであり、スプーラ103にプリンタ20へ送信すべき印刷データが蓄積されると、これを、その印刷データに係るジョブを実行させるべきプリンタ20に送信する。
まず、図4及び図5に、UI部111の機能により表示させるGUIの例を示す。
図4に示すのは、集約や両面等の印刷モードの選択を受け付けるためのモード選択画面200である。
集約選択部201及び両面選択部202は、それぞれ従来の集約印刷及び両面印刷を選択するためのチェックボックスである。ユーザがこれらのチェックボックスにチェックを入れると、UI部111は対応する集約ページ数指定部204及び両面形式指定部205をアクティブにする。ユーザは、これらのボタンにより、集約面数及び両面印刷の形式を指定することができる。集約と両面は双方を同時に選択可能である。
詳細設定画面210には、おもて面設定部220、裏面設定部230、OKボタン241及びキャンセルボタン242を設けている。
これらのうちおもて面設定部220は、特殊両面印刷における第1面の印刷に関する設定を受け付けるための部分である。第1面は、文書データのうち複数ページの画像を、印刷後の用紙を折ったときに第1面のみで冊子形態となるようにそれぞれ回転させて配置する第1の割り付け方式で割り付けを行う面である。そして、おもて面設定部220には、原稿方向設定部221及び割り付け面数設定部222を設けている。
割り付け面数設定部222は、用紙のおもて面に割り付ける(配置する)文書のページ数を設定するエリアである。現在設定されている面数は、カーソル222aにより示される。図5の例では、選択肢として2面及び4面が用意されており、2面が選択されている。
原稿方向設定部231は、印刷する文書のページが縦長か横長かを設定するためのラジオボタンである。
描画部112は、GDI102から印刷すべき文書の内容を示す文書データであるDDIコールと、印刷に用いる設定を示すDEVMODEを受信すると、DEVMODEの内容を解析する。そして、特殊両面印刷が指定されており、裏面配置ページとして「先頭」が設定され、かつ面数として固定値が設定されていると判断すると、図6のフローチャートに示す処理を開始する。
そして、文書データにまだ割り付けていない未処理ページがあるか否か判断し(S13)、あればステップS11に戻って処理を繰り返す。なければ処理を終了する。
スプーラ103及びポートモニタ104を介しての印刷データの送信は、描画部112が印刷データを生成した順に行うため、図6の処理を行う場合、ステップS11で生成した第2面のデータが、ステップS12で生成した第1面のデータより先にプリンタ20へ送信されることになる。そして、プリンタ20も、第2面の画像を先に用紙に形成し、その裏側に第1面の画像を形成する。
図7には、裏面割り付け面数が1面でおもて面割り付け面数が4面の場合の例を、図8には、裏面割り付け面数が4面でおもて面割り付け面数が4面の場合の例をそれぞれ示す。それぞれの図において、(a)は、文書のページが横長である場合の例、(b)は、文書のページが縦長である場合の例である。また、図中の数字は、アプリケーション101における文書のページ番号を、矢印は、各ページの画像における上側の向きを示す。
図7(b)及び図8(b)に示す縦向きの例では、中央の横の線で図で下側を奥へ折り、続けて中央の縦の線で図で左側を奥へ折ることにより、第1面に形成された4ページを同じ向きで閲覧可能な4ページの左開きの小冊子を形成することができる。各ページの割り付け位置や向きを変えれば、横向きのページを、横開きの小冊子を形成可能なように配置したり、縦向きのページを、縦開きの小冊子を形成可能なように配置したりすることもできる。
なお、図5に示した詳細設定画面210で、おもて面と裏面の原稿方向を異なる向きに設定した場合、第2面は(a)の例のように、第1面は(b)の例のように割り付けることも可能である。第2面が(b)、第1面が(a)ももちろん可能である。
このような冊子には、例えば、施設の案内図を作成する場合に、第1面に各エリアの説明を印刷し、第2面に全体の地図を印刷するような用途が考えられる。
また、第1面に装置の機能の概要説明を、第2面に詳細説明を記載するような用途も考えられる。第1面に機能一覧を、第2面にその一覧の設定画面の図を記載する等である。この場合、第2面の説明も複数ページになることが想定されるので、第2面に複数ページの割り付けができることが好ましい。
以上の効果は、図9以降で説明する別の設定及び処理で印刷を行っても、同様に得られるものである。
描画部112は、文書データを処理する際、1ページ分ずつ順次データを受け取り、かつ、総ページ数を示すデータは受け取らないことが通常である。従って、第2面に先頭以外のページを割り付けようとする場合、第2面に配置する必要のある数のページのデータが送られてくることを確認してから印刷データの作成を開始しなければならない。このとき、第1面の印刷データの作成を先に行うとしても、第2面に空白を作らないようにするため、第1面に何ページ割り付けてよいのかは、第2面に割り付けるべきページのデータも受信しなければ判断できない。
従って、描画部112は、文書データの受信後速やかに印刷データの生成を開始でき、印刷に要する時間を短くすることができる。
描画部112は、図6の説明で述べたDEVMODEの解析において、特殊両面印刷が指定されており、裏面配置ページとして「末尾」が設定され、かつ面数として固定値が設定されていると判断すると、図9のフローチャートに示す処理を開始する。
以上の処理により生成された印刷データのプリンタ20への送信については、図6の場合と同様である。
図10には、裏面割り付け面数が1面でおもて面割り付け面数が4面の場合の例を、図11には、裏面割り付け面数が4面でおもて面割り付け面数が4面の場合の例をそれぞれ示す。それぞれの図において、(a)は、文書のページが横長である場合の例、(b)は、文書のページが縦長である場合の例である。図中の数字は、アプリケーション101における文書のページ番号を、矢印は、各ページの画像における上側の向きを示す。
描画部112は、図6の説明で述べたDEVMODEの解析において、特殊両面印刷が指定されており、裏面配置ページとして「選択ページ」が設定され、かつ面数として固定値が設定されていると判断すると、図12のフローチャートに示す処理を開始する。
また、ユーザは、アプリケーション101で編集した文書においておもて面に配置したいページと裏面に配置したいページとが混在している場合でも、ページ順を入れ替える操作をすることなく、任意のページを裏面に配置することができるため、高い操作性を得ることができる。
描画部112は、図6の説明で述べたDEVMODEの解析において、特殊両面印刷が指定されており、裏面配置面数として「自動」が設定されていると判断すると、図13のフローチャートに示す処理を開始する。なお、「自動」の設定の場合、詳細設定画面210における裏面配置ページの設定は無効とする。
そして、ステップS41でNOであれば、総ページ数からおもて面の割り付け面数を引いて裏面に割り付けるべきページ数を算出し(S42)、その算出したページ数が裏面の割り付け面数として設定可能な最大面数以下か否か判断する(S43)。
さらに、受信した文書データの残りの各ページをおもて面割り付け面数に従って割り付けた1ページ分の印刷データを生成し(S52)、処理を終了する。この割り付けは、印刷後の用紙を折ったときに冊子形態となるように各ページの画像をそれぞれ回転させて行う。ここで生成した印刷データは、第1面の印刷に用いる。
そして、以上の処理によっても、図7及び図8を用いて説明したような、紙を折るだけで冊子とすることができ、かつ裏面は紙を広げて一覧するに好適な印刷物を得ることができる。また、印刷対象の文書データのページ数に合わせ、文書を自然な態様で1枚の用紙の両面に配置できるので、アプリケーション101で文書を作成する際に、ページ数の制約が緩く、高い自由度で編集を行うことができる。
例えば、おもて面の割り付けについて、冊子の形態を、上開き、左開き、右開き等から選択できるようにしてもよい。また、裏面複数ページを割り付ける場合における各ページの割り付け順を選択できるようにしてもよい。
また、割り付け面数の選択肢も、図5に示したものに限られない。
また、以上説明してきた各実施形態、動作例及び変形例の構成は、相互に矛盾しない限り任意に組み合わせて実施可能であることは勿論である。
Claims (15)
- コンピュータに、両面印刷が可能な印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する機能を実現させるための印刷制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
印刷対象の複数ページの文書データを受け付ける文書データ受付手段と、
印刷を行う際に用いる設定情報において、第1面と第2面それぞれに割り付けるページ数を受け付ける設定情報受付手段と、
前記印刷装置に前記文書データ受付手段が受け付けた文書データの印刷を行わせるための印刷データとして、前記設定情報受付手段が受け付けた前記第1面及び前記第2面に割り付けるページ数に従って、前記印刷対象の文書データに含まれるページのうち初めの所定数のページを前記第2面に割り付け、残りのページを前記第1面に割り付けた印刷データを生成する印刷データ生成手段として機能させるための印刷制御プログラム。 - コンピュータに、両面印刷が可能な印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する機能を実現させるための印刷制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
印刷対象の複数ページの文書データを受け付ける文書データ受付手段と、
印刷を行う際に用いる設定情報において、第1面と第2面それぞれに割り付けるページ数を受け付ける設定情報受付手段と、
前記印刷装置に前記文書データ受付手段が受け付けた文書データの印刷を行わせるための印刷データとして、前記設定情報受付手段が受け付けた前記第1面と前記第2面それぞれに割り付けるページ数及び前記第1面に割り付けるページ数の設定に基づき、前記第2面に割り付けるページ数を、前記文書データのページのうち前記第1面に割り付けきれないページを全て前記第2面に割り付けることができるような値に自動的に設定し、該設定に従って第1面と第2面にページを割り付けた印刷データを生成する印刷データ生成手段として機能させるための印刷制御プログラム。 - コンピュータに、両面印刷が可能な印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する機能を実現させるための印刷制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
印刷対象の複数ページの文書データを受け付ける文書データ受付手段と、
印刷を行う際に用いる設定情報において、第1面と第2面それぞれに割り付けるページ数を受け付ける設定情報受付手段と、
前記印刷装置に前記文書データ受付手段が受け付けた文書データの印刷を行わせるための印刷データとして、前記印刷対象の文書データに含まれるページのうち予め指定されたページを前記第2面に割り付け、残りのページを前記第1面に割り付けた印刷データを生成する印刷データ生成手段として機能させるための印刷制御プログラム。 - 請求項1に記載の印刷制御プログラムであって、
前記第1面にページを割り付ける第1の割り付け方式は、印刷後の用紙を折ったときに前記第1面のみで冊子形態となるようにそれぞれ回転させて割り付ける方式であり、前記第2面にページを割り付ける第2の割り付け方式は、全てのページが同じ向きに並ぶように割り付ける方式であることを特徴とする印刷制御プログラム。 - 請求項1に記載の印刷制御プログラムであって、
前記印刷データ生成手段が生成する印刷データに対応するプレビューが、裏面の描画物がおもて面から透けて見えるように模して表示されるようにプレビューデータを生成するプレビューデータ生成手段としてさらに機能させるための印刷制御プログラム。 - 請求項5に記載の印刷制御プログラムであって、
プレビューデータ生成手段は、プレビューデータにおける裏面の描画物とおもて面の描画物とが重なる場合、描画物の重なりを少なくするように描画物の描画位置をずらしてプレビューデータを生成することを特徴とする印刷制御プログラム。 - 請求項5に記載の印刷制御プログラムであって、
プレビューデータ生成手段は、各ページの描画物をそれぞれページ番号とし、裏面の描画物が透けて見えるようにおもて面の描画物よりも低濃度にすることを特徴とする印刷制御プログラム。 - 両面印刷が可能な印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する情報処理装置であって、
印刷対象の複数ページの文書データを受け付ける文書データ受付手段と、
印刷を行う際に用いる設定情報において、第1面と第2面それぞれに割り付けるページ数を受け付ける設定情報受付手段と、
前記印刷装置に前記文書データ受付手段が受け付けた文書データの印刷を行わせるための印刷データとして、前記設定情報受付手段が受け付けた前記第1面及び前記第2面に割り付けるページ数に従って、前記印刷対象の文書データに含まれるページのうち初めの所定数のページを前記第2面に割り付け、残りのページを前記第1面に割り付けた印刷データを生成する印刷データ生成手段とを備える情報処理装置。 - 両面印刷が可能な印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する情報処理装置であって、
印刷対象の複数ページの文書データを受け付ける文書データ受付手段と、
印刷を行う際に用いる設定情報において、第1面と第2面それぞれに割り付けるページ数を受け付ける設定情報受付手段と、
前記印刷装置に前記文書データ受付手段が受け付けた文書データの印刷を行わせるための印刷データとして、前記設定情報受付手段が受け付けた前記第1面と前記第2面それぞれに割り付けるページ数及び前記第1面に割り付けるページ数の設定に基づき、前記第2面に割り付けるページ数を、前記文書データのページのうち前記第1面に割り付けきれないページを全て前記第2面に割り付けることができるような値に自動的に設定し、該設定に従って第1面と第2面にページを割り付けた印刷データを生成する印刷データ生成手段とを備える情報処理装置。 - 両面印刷が可能な印刷装置に印刷を実行させるための印刷データを生成する情報処理装置であって、
印刷対象の複数ページの文書データを受け付ける文書データ受付手段と、
印刷を行う際に用いる設定情報において、第1面と第2面それぞれに割り付けるページ数を受け付ける設定情報受付手段と、
前記印刷装置に前記文書データ受付手段が受け付けた文書データの印刷を行わせるための印刷データとして、前記印刷対象の文書データに含まれるページのうち予め指定されたページを前記第2面に割り付け、残りのページを前記第1面に割り付けた印刷データを生成する印刷データ生成手段とを備える情報処理装置。 - 請求項8に記載の情報処理装置であって、
前記第1面にページを割り付ける第1の割り付け方式は、印刷後の用紙を折ったときに前記第1面のみで冊子形態となるようにそれぞれ回転させて割り付ける方式であり、前記第2面にページを割り付ける第2の割り付け方式は、全てのページが同じ向きに並ぶように割り付ける方式であることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項8に記載の情報処理装置であって、
前記印刷データ生成手段が生成する印刷データに対応するプレビューが、裏面の描画物がおもて面から透けて見えるように模して表示されるようにプレビューデータを生成するプレビューデータ生成手段をさらに有する情報処理装置。 - 請求項12に記載の情報処理装置であって、
プレビューデータ生成手段は、プレビューデータにおける裏面の描画物とおもて面の描画物とが重なる場合、描画物の重なりを少なくするように描画物の描画位置をずらしてプレビューデータを生成することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項12に記載の情報処理装置であって、
プレビューデータ生成手段は、各ページの描画物をそれぞれページ番号とし、裏面の描画物が透けて見えるようにおもて面の描画物よりも低濃度にすることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の印刷制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012219889A JP6115062B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-10-01 | 印刷制御プログラム、情報処理装置及び記録媒体 |
US13/848,311 US9519850B2 (en) | 2012-03-21 | 2013-03-21 | Computer-readable recording medium, information processing apparatus, and printing system |
CN201310092406.2A CN103336675B (zh) | 2012-03-21 | 2013-03-21 | 信息处理方法、信息处理装置和打印系统 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012063524 | 2012-03-21 | ||
JP2012063524 | 2012-03-21 | ||
JP2012219889A JP6115062B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-10-01 | 印刷制御プログラム、情報処理装置及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013225283A JP2013225283A (ja) | 2013-10-31 |
JP6115062B2 true JP6115062B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=49211537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012219889A Active JP6115062B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-10-01 | 印刷制御プログラム、情報処理装置及び記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9519850B2 (ja) |
JP (1) | JP6115062B2 (ja) |
CN (1) | CN103336675B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6686321B2 (ja) | 2015-08-06 | 2020-04-22 | 株式会社リコー | プログラム、情報処理装置、第二の情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム |
JP2019115013A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-11 | シャープ株式会社 | プレビュー表示装置、複合機及びプレビュー表示方法 |
JP2019148846A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US11775237B2 (en) * | 2019-02-26 | 2023-10-03 | Kyocera Document Solutions Inc. | Display device capable of displaying preview image |
US10754599B1 (en) * | 2019-03-15 | 2020-08-25 | Xerox Corporation | System and method for printing and reusing customized sample sets while printing documents |
JP7379879B2 (ja) * | 2019-06-21 | 2023-11-15 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP7354731B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-10-03 | ブラザー工業株式会社 | サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法 |
JP7490936B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2024-05-28 | ブラザー工業株式会社 | サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法 |
US11157216B2 (en) * | 2019-10-01 | 2021-10-26 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Methods and devices for managing printing of content |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4560565B2 (ja) * | 1999-06-23 | 2010-10-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体 |
JP3863504B2 (ja) * | 2003-06-18 | 2006-12-27 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4783254B2 (ja) | 2005-12-15 | 2011-09-28 | 株式会社リコー | ユーザインタフェース装置、画像形成装置、画像表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP4787779B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2011-10-05 | 株式会社リコー | 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法 |
JP2009064266A (ja) | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Ricoh Co Ltd | 面付け制御装置と面付け制御方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 |
JP2009124609A (ja) | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2010030079A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及びプリンタドライバ |
JP5377027B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-12-25 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム |
US8934119B2 (en) * | 2009-08-04 | 2015-01-13 | Electronics For Imaging, Inc. | Greenbooks |
JP2011198119A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム |
JP2011243004A (ja) | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、印刷制御プログラム、記録媒体、印刷制御システム、及び画像形成装置 |
JP5232836B2 (ja) | 2010-07-28 | 2013-07-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5671965B2 (ja) | 2010-11-16 | 2015-02-18 | 株式会社リコー | スキャナ管理装置、スキャンシステム及びスキャナ管理プログラム |
-
2012
- 2012-10-01 JP JP2012219889A patent/JP6115062B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-21 US US13/848,311 patent/US9519850B2/en active Active
- 2013-03-21 CN CN201310092406.2A patent/CN103336675B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013225283A (ja) | 2013-10-31 |
US9519850B2 (en) | 2016-12-13 |
CN103336675A (zh) | 2013-10-02 |
CN103336675B (zh) | 2016-01-20 |
US20130250361A1 (en) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6115062B2 (ja) | 印刷制御プログラム、情報処理装置及び記録媒体 | |
JP4054726B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP4900937B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム | |
US20050243371A1 (en) | Document processing apparatus and method | |
US8243324B2 (en) | Document processing system, information processing apparatus, and setting methods therefor | |
JP3884943B2 (ja) | 情報処理装置、印刷データ生成方法、印刷制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP7186528B2 (ja) | プログラム、情報処理装置およびその制御方法 | |
JP2005115683A (ja) | 印刷設定方法及び情報処理装置 | |
JP6991108B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法 | |
JP7129249B2 (ja) | プログラム、情報処理装置およびその制御方法 | |
JP2003162406A (ja) | データ処理装置 | |
JP7240109B2 (ja) | 情報処理装置、システム、表示方法およびプログラム | |
JP6167785B2 (ja) | 制御プログラム、情報処理装置及び画像形成システム | |
JP5734020B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御装置の印刷制御方法及びプログラム | |
JP5652433B2 (ja) | 印刷設定装置、印刷設定装置の制御方法、印刷設定装置の制御プログラム、および印刷装置 | |
JP2007279855A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP5699604B2 (ja) | 印刷プログラム、情報処理装置および記録媒体 | |
JP2008015563A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP7121564B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法 | |
US8160469B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the information processing apparatus, and storage medium | |
JP2023112561A (ja) | 情報処理装置、製本システム、情報処理方法およびプログラム | |
US10884676B2 (en) | Information processing apparatus, system, control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program, with displaying instruction item for reflecting setting information of page on another page with same attribute | |
JP2007025923A (ja) | 印刷システム | |
JP2023097941A (ja) | 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法 | |
JP2005215895A (ja) | 印刷制御方法および装置、プリンタドライバプログラムならびに記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6115062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |