Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6107922B2 - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP6107922B2
JP6107922B2 JP2015233716A JP2015233716A JP6107922B2 JP 6107922 B2 JP6107922 B2 JP 6107922B2 JP 2015233716 A JP2015233716 A JP 2015233716A JP 2015233716 A JP2015233716 A JP 2015233716A JP 6107922 B2 JP6107922 B2 JP 6107922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
aluminum oxide
layer
semiconductor device
hemt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015233716A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016096343A (en
Inventor
史朗 尾崎
史朗 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015233716A priority Critical patent/JP6107922B2/en
Publication of JP2016096343A publication Critical patent/JP2016096343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6107922B2 publication Critical patent/JP6107922B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。   The present invention relates to a semiconductor device.

窒化物半導体であるGaN、AlN、InNまたは、これらの混晶からなる材料等は、広いバンドギャップを有しており、高出力電子デバイスまたは短波長発光デバイス等として用いられている。例えば、窒化物半導体であるGaNは、バンドギャップが3.4eVであり、Siのバンドギャップ1.1eV、GaAsのバンドギャップ1.4eVよりも大きい。   A nitride semiconductor such as GaN, AlN, InN, or a mixed crystal material thereof has a wide band gap, and is used as a high-power electronic device or a short-wavelength light-emitting device. For example, GaN, which is a nitride semiconductor, has a band gap of 3.4 eV, which is larger than the Si band gap of 1.1 eV and the GaAs band gap of 1.4 eV.

このような高出力電子デバイスとしては、電界効果型トランジスタ(FET:Field effect transistor)、特に、高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)がある。このような窒化物半導体を用いたHEMTは、高出力・高効率増幅器、大電力スイッチングデバイス等に用いられる。具体的には、AlGaNを電子供給層、GaNを電子走行層に用いたHEMTでは、AlGaNとGaNとの格子定数差による歪みによりAlGaNにピエゾ分極等が生じ、高濃度の2DEG(Two-Dimensional Electron Gas:2次元電子ガス)が発生する。このため、高電圧における動作が可能であり、高効率スイッチング素子、電気自動車用等における高耐圧電力デバイスに用いることができる。   As such a high-power electronic device, there is a field effect transistor (FET), in particular, a high electron mobility transistor (HEMT). HEMTs using such nitride semiconductors are used in high power / high efficiency amplifiers, high power switching devices, and the like. Specifically, in a HEMT using AlGaN as an electron supply layer and GaN as an electron transit layer, piezoelectric polarization or the like occurs in AlGaN due to strain due to a difference in lattice constant between AlGaN and GaN, and a high concentration of 2DEG (Two-Dimensional Electron). Gas: two-dimensional electron gas) is generated. For this reason, the operation | movement in a high voltage is possible and it can use for the high voltage | pressure-resistant electric power device in a highly efficient switching element, an electric vehicle use, etc.

このような2DEGは、通常、ゲート電極等に電圧を印加しない状態においても、ゲート直下の領域において存在しているため、作製されるデバイスはノーマリオンとなってしまう。このため、ノーマリーオフにするために、ゲート電極が形成される領域の窒化物半導体層の一部をエッチングにより除去し、チャネルとゲート電極との距離を縮めて、ゲートリセス構造を形成する方法が、一般的に用いられている。   Such 2DEG usually exists in a region directly under the gate even when no voltage is applied to the gate electrode or the like, so that the device to be manufactured is normally on. Therefore, in order to achieve normally-off, there is a method in which a part of the nitride semiconductor layer in the region where the gate electrode is formed is removed by etching, and the distance between the channel and the gate electrode is reduced to form a gate recess structure. Is commonly used.

また、デバイスの特性の向上等の観点より、ゲート電極と窒化物半導体層の間には、ゲート絶縁膜が形成される場合がある。このようなゲート絶縁膜としては、ALD(Atomic Layer Deposition)法により成膜された酸化アルミニウム(Al)が、絶縁耐圧が10〜30MV/cmと高いことから、特に有望な材料とされている。 In addition, a gate insulating film may be formed between the gate electrode and the nitride semiconductor layer from the viewpoint of improving device characteristics. As such a gate insulating film, aluminum oxide (Al 2 O 3 ) formed by an ALD (Atomic Layer Deposition) method has a high withstand voltage of 10 to 30 MV / cm, and is considered a particularly promising material. ing.

特開2002−359256号公報JP 2002-359256 A

ところで、ALD法により成膜された酸化アルミニウム膜は原料ガスに起因する不純物が残留しやすい。具体的には、ALD法により成膜された酸化アルミニウム膜には、水酸基(OH基)が水酸化アルミニウム(Al(OH)x)の状態で残留しやすく、このOH基は電子トラップとして作用する。これにより、ゲート電圧における閾値変動の原因となり、ノーマリーオフ化等の妨げとなる。   By the way, in the aluminum oxide film formed by the ALD method, impurities due to the source gas are likely to remain. Specifically, in an aluminum oxide film formed by the ALD method, a hydroxyl group (OH group) tends to remain in the state of aluminum hydroxide (Al (OH) x), and this OH group acts as an electron trap. . This causes a threshold fluctuation in the gate voltage and hinders normally-off.

また、酸化アルミニウム膜は、GaN等の窒化物半導体層の上に形成されるが、GaNと酸化アルミニウム膜との界面には、GaOxが形成される場合があり、このように形成されたGaOxも電子トラップとして作用する。従って、ゲート電圧における閾値変動の原因となり、同様にノーマリーオフ化の妨げとなる。   In addition, the aluminum oxide film is formed on a nitride semiconductor layer such as GaN, but GaOx may be formed at the interface between GaN and the aluminum oxide film. Acts as an electron trap. Therefore, it causes a threshold fluctuation in the gate voltage, and similarly prevents normally-off.

尚、ゲートリセスが形成されたものの上に、ゲート絶縁膜を形成する場合には、ステップカバレッジが問題となる場合があるが、ALD法により成膜された酸化アルミニウム膜は、段差被覆性に優れており、良好なステップカバレッジが得られる。   Note that when the gate insulating film is formed on the gate recess, step coverage may be a problem, but the aluminum oxide film formed by the ALD method has excellent step coverage. And good step coverage can be obtained.

よって、窒化物半導体を用いた半導体装置において、ゲート電圧における閾値変動を少なくすることができ、均一性が高く、また、歩留りの高い半導体装置の製造方法及び半導体装置が求められている。   Therefore, there is a need for a semiconductor device manufacturing method and a semiconductor device that can reduce threshold voltage variation in gate voltage, have high uniformity, and have a high yield in a semiconductor device using a nitride semiconductor.

本実施の形態の一観点によれば、基板の上に、窒化物半導体層を形成する工程と、前記窒化物半導体層の上に、HOを含む原料ガスを用いて水蒸気酸化によるALD法により第1の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜の上に、Oを含む原料ガスを用いて酸素プラズマ酸化によるALD法またはOを含む原料ガスを用いた酸化によるALD法により第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第2の絶縁膜の上に、ゲート電極を形成する工程と、前記窒化物半導体層の上に、ソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、を有し、前記窒化物半導体層は、基板の上に形成された第1の半導体層と、前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層とを含むものであることを特徴とする。 According to one aspect of the present embodiment, a step of forming a nitride semiconductor layer on a substrate, and an ALD method by steam oxidation using a source gas containing H 2 O on the nitride semiconductor layer A step of forming a first insulating film by the ALD method, and an ALD method using an oxygen plasma oxidation using a source gas containing O 2 or an ALD using an oxidation using a source gas containing O 3 on the first insulating film. Forming a second insulating film by a method, forming a gate electrode on the second insulating film, forming a source electrode and a drain electrode on the nitride semiconductor layer, and The nitride semiconductor layer includes a first semiconductor layer formed on a substrate and a second semiconductor layer formed on the first semiconductor layer. And

また、本実施の形態の他の一観点によれば、基板の上に設けられた、第1半導体層と前記第1半導体層の上に設けられた第2半導体層とを含む窒化物半導体層と、前記窒化物半導体層の上に設けられた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜の上に設けられ、前記第1絶縁膜の密度よりも密度が高い第2絶縁膜と、前記第2絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、前記窒化物半導体層の上に設けられたソース電極及びドレイン電極と、を有し、前記第1絶縁膜と前記第2絶縁膜は、ともに酸化アルミニウムであることを特徴とする。 According to another aspect of the present embodiment, a nitride semiconductor layer including a first semiconductor layer provided on a substrate and a second semiconductor layer provided on the first semiconductor layer. A first insulating film provided on the nitride semiconductor layer, a second insulating film provided on the first insulating film and having a density higher than that of the first insulating film, 2 and the gate electrode provided on the insulating film, have a, a source electrode and a drain electrode provided on the nitride semiconductor layer, the second insulating film and the first insulating film are both oxide and wherein the aluminum der Rukoto.

また、本実施の形態の他の一観点によれば、基板の上に設けられた、第1半導体層と前記第1半導体層の上に設けられた第2半導体層とを含む窒化物半導体層と、前記窒化物半導体層の上に設けられた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜の上に設けられた第2絶縁膜と、前記第2絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、前記窒化物半導体層の上に設けられたソース電極及びドレイン電極と、を有し、前記窒化物半導体層における前記窒化物半導体層と前記第1絶縁膜との界面近傍では、前記窒化物半導体層に含まれる金属原子に対する酸素原子の割合が、0.4以下であって、前記第1絶縁膜と前記第2絶縁膜は、ともに酸化アルミニウムであることを特徴とする。 According to another aspect of the present embodiment, a nitride semiconductor layer including a first semiconductor layer provided on a substrate and a second semiconductor layer provided on the first semiconductor layer. A first insulating film provided on the nitride semiconductor layer, a second insulating film provided on the first insulating film, and a gate electrode provided on the second insulating film, A source electrode and a drain electrode provided on the nitride semiconductor layer, and in the vicinity of the interface between the nitride semiconductor layer and the first insulating film in the nitride semiconductor layer, the nitride semiconductor ratio of oxygen atoms to metal atoms contained in the layer, I der 0.4, the first insulating film and the second insulating film are both characterized by aluminum oxide der Rukoto.

開示の半導体装置の製造方法及び半導体装置によれば、窒化物半導体を用いた半導体装置において、ゲート電圧における閾値変動を少なくすることができるため、均一性が高く、また、歩留りを向上させることができる。   According to the disclosed semiconductor device manufacturing method and semiconductor device, in a semiconductor device using a nitride semiconductor, threshold voltage variation in the gate voltage can be reduced, so that uniformity is high and yield is improved. it can.

リセスが形成されていない構造の半導体装置の説明図Explanatory drawing of the semiconductor device of the structure where the recess is not formed リセスが形成されていない構造の半導体装置のGaN表面におけるO/Ga比の説明図Explanatory drawing of O / Ga ratio in the GaN surface of the semiconductor device of the structure where the recess is not formed リセスが形成されていない構造の半導体装置の閾値変動の説明図Explanatory drawing of threshold fluctuation of a semiconductor device having a structure in which no recess is formed リセスが形成されていない構造の半導体装置における絶縁膜の密度の説明図Explanatory drawing of the density of the insulating film in a semiconductor device having a structure in which no recess is formed リセスが形成されていない構造の半導体装置の耐圧の説明図Explanatory drawing of the breakdown voltage of a semiconductor device having a structure in which no recess is formed 熱処理を行なった場合の水酸化アルミニウムの濃度と閾値変動の説明図Explanatory diagram of aluminum hydroxide concentration and threshold fluctuation when heat treatment is performed 第1の実施の形態における半導体装置の構造図Structure diagram of the semiconductor device in the first embodiment 第1の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(1)Process drawing (1) of the manufacturing method of the semiconductor device in 1st Embodiment 第1の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(2)Process drawing (2) of the manufacturing method of the semiconductor device in the first embodiment 第1の実施の形態における半導体装置のGaN表面におけるO/Ga比の説明図Explanatory drawing of O / Ga ratio in the GaN surface of the semiconductor device in 1st Embodiment 第1の実施の形態における半導体装置の閾値変動の説明図Explanatory drawing of the threshold value fluctuation | variation of the semiconductor device in 1st Embodiment 第1の実施の形態における半導体装置における絶縁膜の密度の説明図Explanatory drawing of the density of the insulating film in the semiconductor device in the first embodiment 第1の実施の形態における半導体装置の耐圧の説明図Explanatory drawing of the breakdown voltage of the semiconductor device in the first embodiment リセスが形成されている構造の半導体装置の説明図Explanatory drawing of the semiconductor device of the structure where the recess is formed リセスが形成されている構造の半導体装置のAlGaN又はGaN表面におけるO/(Al+Ga)比の説明図Explanatory drawing of O / (Al + Ga) ratio in the AlGaN or GaN surface of the semiconductor device of the structure where the recess is formed リセスが形成されている構造の半導体装置の閾値変動の説明図Explanatory drawing of threshold fluctuation of a semiconductor device having a structure in which a recess is formed リセスが形成されている構造の半導体装置における絶縁膜の密度の説明図Explanatory drawing of the density of the insulating film in the semiconductor device having the structure in which the recess is formed リセスが形成されている構造の半導体装置の耐圧の説明図Explanatory drawing of the breakdown voltage of a semiconductor device with a recess structure 第2の実施の形態における半導体装置の構造図Structure diagram of semiconductor device according to second embodiment 第2の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(1)Process drawing (1) of the manufacturing method of the semiconductor device in 2nd Embodiment 第2の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(2)Process drawing (2) of the manufacturing method of the semiconductor device in 2nd Embodiment 第2の実施の形態における半導体装置の製造方法の工程図(3)Process drawing of the manufacturing method of the semiconductor device in 2nd Embodiment (3) 第2の実施の形態における半導体装置のAlGaN又はGaN表面におけるO/(Al+Ga)比の説明図Explanatory drawing of O / (Al + Ga) ratio in the AlGaN or GaN surface of the semiconductor device in 2nd Embodiment 第2の実施の形態における半導体装置の閾値変動の説明図Explanatory drawing of threshold value fluctuation | variation of the semiconductor device in 2nd Embodiment 第2の実施の形態における半導体装置における絶縁膜の密度の説明図Explanatory drawing of the density of the insulating film in the semiconductor device in 2nd Embodiment 第2の実施の形態における半導体装置の耐圧の説明図Explanatory drawing of the breakdown voltage of the semiconductor device in the second embodiment 第3の実施の形態における半導体デバイスの説明図Explanatory drawing of the semiconductor device in 3rd Embodiment 第3の実施の形態におけるPFC回路の回路図Circuit diagram of the PFC circuit in the third embodiment 第3の実施の形態における電源装置の回路図Circuit diagram of power supply device according to third embodiment 第3の実施の形態における高出力増幅器の構造図Structure diagram of high-power amplifier according to third embodiment

発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。   Modes for carrying out the invention will be described below. In addition, about the same member etc., the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.

〔第1の実施の形態〕
(ALD法により成膜した酸化アルミニウム膜の特性)
ところで、ALD法により酸化アルミニウム(Al)膜を成膜する方法としては2つの方法がある。1つは、原料ガスとしてトリメチルアルミニウム(Al(CH)とHOとを用いて成膜する水蒸気酸化方式であり、もう一つは、原料ガスとしてAl(CHとOとを用いて成膜する酸素プラズマ酸化方式である。尚、ALD法において、水蒸気酸化方式ではプラズマを発生させることなく成膜を行なうものであるが、酸素プラズマ酸化方式では、酸素やオゾンによりプラズマを発生させて成膜を行なうものである。
[First Embodiment]
(Characteristics of aluminum oxide film formed by ALD method)
There are two methods for forming an aluminum oxide (Al 2 O 3 ) film by the ALD method. One is a steam oxidation system in which trimethylaluminum (Al (CH 3 ) 3 ) and H 2 O are used as source gases, and the other is Al (CH 3 ) 3 and O as source gases. 2 is an oxygen plasma oxidation method for forming a film using In the ALD method, the water vapor oxidation method forms a film without generating plasma, but the oxygen plasma oxidation method forms a film by generating plasma with oxygen or ozone.

ここで、図1に示すように、ゲート絶縁膜に水蒸気酸化方式により成膜した酸化アルミニウム膜を用いた半導体装置と、酸素プラズマ酸化方式により成膜した酸化アルミニウム膜を用いた半導体装置とを作製した。   Here, as shown in FIG. 1, a semiconductor device using an aluminum oxide film formed by a water vapor oxidation method on a gate insulating film and a semiconductor device using an aluminum oxide film formed by an oxygen plasma oxidation method are manufactured. did.

図1(a)に示す半導体装置は、酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931をゲート絶縁膜に用いた構造のHEMTである。具体的には、基板910の上に、窒化物半導体層として、GaNにより形成された電子走行層921、AlGaNにより形成された電子供給層922、GaNにより形成されたキャップ層923が積層形成されている。これにより、電子走行層921と電子供給層922との界面近傍における電子走行層921には、2DEG921aが形成される。また、キャップ層923の上には、ゲート絶縁膜として、酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931が形成されており、この酸化アルミニウム膜931の上には、ゲート電極941が形成されている。尚、電子供給層922の上には、ソース電極942及びドレイン電極943が形成されている。   The semiconductor device shown in FIG. 1A is a HEMT having a structure in which an aluminum oxide film 931 formed by an oxygen plasma oxidation method is used as a gate insulating film. Specifically, an electron transit layer 921 formed of GaN, an electron supply layer 922 formed of AlGaN, and a cap layer 923 formed of GaN are stacked on the substrate 910 as nitride semiconductor layers. Yes. Thus, 2DEG 921a is formed in the electron transit layer 921 in the vicinity of the interface between the electron transit layer 921 and the electron supply layer 922. Further, an aluminum oxide film 931 formed by an oxygen plasma oxidation method is formed on the cap layer 923 as a gate insulating film, and a gate electrode 941 is formed on the aluminum oxide film 931. ing. Note that a source electrode 942 and a drain electrode 943 are formed on the electron supply layer 922.

また、図1(b)に示す半導体装置は、水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932をゲート絶縁膜に用いた構造のHEMTである。具体的には、基板910の上に、窒化物半導体層として、GaNにより形成された電子走行層921、AlGaNにより形成された電子供給層922、GaNにより形成されたキャップ層923が積層形成されている。これにより、電子走行層921と電子供給層922との界面近傍における電子走行層921には、2DEG921aが形成される。また、キャップ層923の上には、ゲート絶縁膜として、水蒸気酸化方式により形成された酸化アルミニウム膜932が形成されており、この酸化アルミニウム膜932の上には、ゲート電極941が形成されている。尚、電子供給層922の上には、ソース電極942及びドレイン電極943が形成されている。   The semiconductor device illustrated in FIG. 1B is a HEMT having a structure in which an aluminum oxide film 932 formed by a steam oxidation method is used as a gate insulating film. Specifically, an electron transit layer 921 formed of GaN, an electron supply layer 922 formed of AlGaN, and a cap layer 923 formed of GaN are stacked on the substrate 910 as nitride semiconductor layers. Yes. Thus, 2DEG 921a is formed in the electron transit layer 921 in the vicinity of the interface between the electron transit layer 921 and the electron supply layer 922. Further, an aluminum oxide film 932 formed by a steam oxidation method is formed on the cap layer 923 as a gate insulating film, and a gate electrode 941 is formed on the aluminum oxide film 932. . Note that a source electrode 942 and a drain electrode 943 are formed on the electron supply layer 922.

次に、図2〜図5に、図1(a)に示される構造のHEMTと図1(b)に示される構造のHEMTにおける諸特性を示す。尚、図1(a)に示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTを1Aに示し、図1(b)に示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTを1Bに示す。   Next, FIGS. 2 to 5 show various characteristics in the HEMT having the structure shown in FIG. 1A and the HEMT having the structure shown in FIG. A HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in FIG. 1A is shown in 1A, and the aluminum oxide formed by the water vapor oxidation method shown in FIG. A HEMT using the film 932 is shown in 1B.

図2は、キャップ層923となるGaNの表面におけるO/Ga比を示すものである。1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTの場合では、O/Gaの比は約0.78であった。これに対し、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの場合では、O/Gaの比は約0.34であった。このように、GaNの表面におけるO/Ga比は、1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTよりも、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの方が低い。   FIG. 2 shows the O / Ga ratio on the surface of GaN serving as the cap layer 923. In the case of HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A, the O / Ga ratio was about 0.78. On the other hand, in the case of HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 1B, the O / Ga ratio was about 0.34. Thus, the O / Ga ratio on the surface of GaN was formed by the steam oxidation method shown in 1B rather than the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A. The HEMT using the aluminum oxide film 932 is lower.

図3は、ゲート電極941における閾値変動を示すものである。1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTの場合では、閾値変動は約1.9Vであった。これに対し、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの場合では、閾値変動は約0.25Vであった。このように、ゲート電極941における閾値変動は、1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTよりも、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの方が低い。   FIG. 3 shows threshold fluctuations in the gate electrode 941. In the case of the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A, the threshold fluctuation was about 1.9V. On the other hand, in the case of HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 1B, the threshold fluctuation was about 0.25V. As described above, the threshold fluctuation in the gate electrode 941 is higher than that of the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A, and is formed by the water vapor oxidation method shown in 1B. The HEMT using the film 932 is lower.

図4は、ゲート絶縁膜における密度を示すものである。1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931の場合では、密度は約3.3g/cmであった。これに対し、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932の場合では、密度は約2.9g/cmであった。このように、ゲート絶縁膜における膜密度は、1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931よりも、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932の方が低い。 FIG. 4 shows the density in the gate insulating film. In the case of the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A, the density was about 3.3 g / cm 3 . On the other hand, in the case of the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 1B, the density was about 2.9 g / cm 3 . Thus, the film density in the gate insulating film is higher in the aluminum oxide film 932 formed by the water vapor oxidation method shown in 1B than in the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A. Is low.

図5は、ドレイン−ソース間における耐圧を示すものである。1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTの場合では、耐圧は約420Vであった。これに対し、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの場合では、耐圧は約120Vであった。このように、ドレイン−ソース間における耐圧は、1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTよりも、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの方が低い。   FIG. 5 shows the breakdown voltage between the drain and the source. In the case of the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A, the breakdown voltage was about 420V. On the other hand, in the case of the HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 1B, the breakdown voltage was about 120V. Thus, the breakdown voltage between the drain and the source is higher than that of the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A, and is formed by the water vapor oxidation method shown in 1B. The HEMT using the film 932 is lower.

以上より、ゲート絶縁膜としては、GaNの表面におけるO/Ga比及びゲート電極941における閾値変動の観点からは、1Aに示される酸化アルミニウム膜931を用いたものよりも、1Bに示される酸化アルミニウム膜932を用いたものの方が好ましい。一方、ゲート絶縁膜における密度及びドレイン−ソース間における耐圧の観点からは、1Bに示される酸化アルミニウム膜932を用いたものよりも、1Aに示される酸化アルミニウム膜931を用いたものの方が好ましい。   As described above, as the gate insulating film, from the viewpoint of the O / Ga ratio on the surface of GaN and the threshold fluctuation in the gate electrode 941, the aluminum oxide shown in 1B is more preferable than that using the aluminum oxide film 931 shown in 1A. Those using the film 932 are more preferable. On the other hand, from the viewpoint of the density in the gate insulating film and the breakdown voltage between the drain and the source, the one using the aluminum oxide film 931 shown in 1A is preferable to the one using the aluminum oxide film 932 shown in 1B.

即ち、ゲート絶縁膜は、GaNの表面におけるO/Ga比及び閾値変動の観点からは、水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932が好ましく、膜密度及び耐圧の観点からは酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931が好ましい。尚、原料ガスとしてAl(CHとOとを用いて酸化して成膜する方式により得られる膜は、原料ガスとしてAl(CHとOとを用いて成膜する酸素プラズマ酸化方式により得られる膜と同等の膜を得ることができる。よって、原料ガスとしてAl(CHとOとを用いて成膜する酸素プラズマ酸化方式によるALD法に代えて、原料ガスとしてAl(CHとOとを用いて酸化して成膜する方式によるALD法により成膜してもよい。 That is, the gate insulating film is preferably an aluminum oxide film 932 formed by a steam oxidation method from the viewpoint of O / Ga ratio and threshold fluctuation on the surface of GaN, and an oxygen plasma oxidation method from the viewpoint of film density and breakdown voltage. The aluminum oxide film 931 formed by the above is preferable. The film obtained by method of forming a film by oxidizing by using the Al (CH 3) 3 and O 3 as the raw material gas is formed by using the Al (CH 3) 3 and O 2 as a source gas A film equivalent to the film obtained by the oxygen plasma oxidation method can be obtained. Therefore, instead of using the ALD method based on the oxygen plasma oxidation method using Al (CH 3 ) 3 and O 2 as source gases, oxidation is performed using Al (CH 3 ) 3 and O 3 as source gases. Alternatively, the film may be formed by an ALD method using a film forming method.

(酸化アルミニウムにおける水酸化アルミニウムの濃度)
次に、ALD法により成膜された酸化アルミニウムにおける水酸化アルミニウムの濃度について説明する。蒸気酸化方式及び酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜は、ともに成膜直後においては、水酸化アルミニウム(Al(OH)x)が残留している。しかしながら、成膜後のアニール(Post Deposition Anneal:PDA)により、水酸化アルミニウムの残留濃度を低下させることができ、具体的には、水酸化アルミニウムの残留濃度を2%以下に低減することができることが知見として得られている。
(Concentration of aluminum hydroxide in aluminum oxide)
Next, the concentration of aluminum hydroxide in aluminum oxide formed by the ALD method will be described. Aluminum hydroxide (Al (OH) x) remains in the aluminum oxide film formed by the steam oxidation method and the oxygen plasma oxidation method immediately after the film formation. However, annealing after film formation (Post Deposition Anneal: PDA) can reduce the residual concentration of aluminum hydroxide, specifically, the residual concentration of aluminum hydroxide can be reduced to 2% or less. Is obtained as knowledge.

図6は、ALD法により酸化アルミニウムを成膜した後、アニールを行なった場合における酸化アルミニウムにおける水酸化アルミニウムの濃度と閾値変動との関係を示す。図6において、酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜を6Aに示し、水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜を6Bに示す。   FIG. 6 shows the relationship between the aluminum hydroxide concentration in aluminum oxide and the threshold fluctuation when aluminum oxide is deposited by ALD and then annealed. In FIG. 6, an aluminum oxide film formed by the oxygen plasma oxidation method is shown in 6A, and an aluminum oxide film formed by the water vapor oxidation method is shown in 6B.

成膜直後においては、6Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜の方が、6Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜よりも、水酸化アルミニウムの残留濃度は若干低いが、閾値変動が若干大きい。   Immediately after film formation, the aluminum oxide film formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 6A has a residual concentration of aluminum hydroxide rather than the aluminum oxide film formed by the water vapor oxidation method shown in 6B. Is slightly lower, but the threshold fluctuation is slightly larger.

成膜後アニールを行なうことにより、6Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜は、水酸化アルミニウムの残留濃度の値及び閾値変動の値が小さくなる。具体的には、アニール温度が700℃で水酸化アルミニウムの残留濃度が約3.0%となり、閾値変動は約2.6Vとなり、更に、アニール温度が800℃で水酸化アルミニウムの残留濃度が約1.3%となり、閾値変動は約2.2Vとなる。   By performing the post-deposition annealing, the aluminum oxide film formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 6A has a small residual value of aluminum hydroxide and a threshold fluctuation value. Specifically, when the annealing temperature is 700 ° C., the residual concentration of aluminum hydroxide is about 3.0%, the threshold fluctuation is about 2.6 V, and when the annealing temperature is 800 ° C., the residual concentration of aluminum hydroxide is about 1.3% and the threshold fluctuation is about 2.2V.

同様に、成膜後アニールを行なうことにより、6Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜は、水酸化アルミニウムの残留濃度の値及び閾値変動の値が小さくなる。具体的には、アニール温度が700℃で水酸化アルミニウムの残留濃度が約3.5%となり、閾値変動は約1.5Vとなり、更に、アニール温度が800℃で水酸化アルミニウムの残留濃度が約1.5%となり、閾値変動は約0.4Vとなる。   Similarly, by performing annealing after film formation, the aluminum oxide film formed by the water vapor oxidation method shown in 6B has a small value of residual concentration of aluminum hydroxide and a value of threshold fluctuation. Specifically, when the annealing temperature is 700 ° C., the residual concentration of aluminum hydroxide is about 3.5%, the threshold fluctuation is about 1.5 V, and when the annealing temperature is 800 ° C., the residual concentration of aluminum hydroxide is about 1.5% and the threshold fluctuation is about 0.4V.

このように、アニールを行なうことにより、6Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜は、6Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜よりも、閾値変動をより一層低くすることができる。尚、図6に基づくならば、アニール温度は、水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜において、閾値変動が2V以下となる700℃以上、800℃以下であることが好ましい。この場合、水酸化アルミニウムの残留濃度が4%以下となる。また、このアニール温度では、酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜では、閾値変動が3V以下となり、水酸化アルミニウムの残留濃度が4%以下となる。尚、800℃を超える温度でアニールを行なうと、窒化物半導体層等において影響を与えるため好ましくない。   Thus, by performing the annealing, the aluminum oxide film formed by the water vapor oxidation method shown in 6B has a threshold variation more than the aluminum oxide film formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 6A. It can be made even lower. Note that, based on FIG. 6, the annealing temperature is preferably 700 ° C. or more and 800 ° C. or less where the threshold fluctuation is 2 V or less in the aluminum oxide film formed by the steam oxidation method. In this case, the residual concentration of aluminum hydroxide is 4% or less. Further, at this annealing temperature, in the aluminum oxide film formed by the oxygen plasma oxidation method, the threshold fluctuation is 3 V or less, and the residual concentration of aluminum hydroxide is 4% or less. Note that annealing at a temperature exceeding 800 ° C. is not preferable because it affects the nitride semiconductor layer and the like.

(半導体装置)
次に、第1の実施の形態における半導体装置であるHEMTについて、図7に基づき説明する。本実施の形態における半導体装置であるHEMTは、基板10の上に、窒化物半導体層として、GaNにより形成された電子走行層21、AlGaNにより形成された電子供給層22、GaNにより形成されたキャップ層23が積層形成されている。これにより、電子走行層21と電子供給層22との界面近傍における電子走行層21には、2DEG21aが形成される。本実施の形態においては、電子走行層21を第1の半導体層と、電子供給層22を第2の半導体層と、キャップ層23を第3の半導体層と記載する場合がある。
(Semiconductor device)
Next, the HEMT that is the semiconductor device according to the first embodiment will be described with reference to FIG. The HEMT, which is a semiconductor device in the present embodiment, includes an electron transit layer 21 formed of GaN, an electron supply layer 22 formed of AlGaN, and a cap formed of GaN as a nitride semiconductor layer on a substrate 10. The layer 23 is laminated. As a result, 2DEG 21 a is formed in the electron transit layer 21 in the vicinity of the interface between the electron transit layer 21 and the electron supply layer 22. In the present embodiment, the electron transit layer 21 may be referred to as a first semiconductor layer, the electron supply layer 22 may be referred to as a second semiconductor layer, and the cap layer 23 may be referred to as a third semiconductor layer.

また、本実施の形態においては、キャップ層23の上には、ゲート絶縁膜となる絶縁膜30が形成されている。絶縁膜30は、酸化アルミニウム膜により形成されているものであって、キャップ層23が形成されている側より、第1の絶縁膜31、第2の絶縁膜32の順に積層されたものである。第1の絶縁膜31は、水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜により形成されており、第2の絶縁膜32は、酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜により形成されている。また、絶縁膜30の上には、ゲート電極41が形成されており、電子供給層22の上には、ソース電極42及びドレイン電極43が形成されている。尚、図7においては、キャップ層23の上に絶縁膜30が形成されている構造のものを示すが、本実施の形態における半導体装置は、キャップ層23が形成されていないものであって、電子供給層22の上に絶縁膜30が形成されている構造のものであってもよい。   In the present embodiment, an insulating film 30 serving as a gate insulating film is formed on the cap layer 23. The insulating film 30 is formed of an aluminum oxide film, and is laminated in the order of the first insulating film 31 and the second insulating film 32 from the side on which the cap layer 23 is formed. . The first insulating film 31 is formed of an aluminum oxide film formed by a steam oxidation method, and the second insulating film 32 is formed of an aluminum oxide film formed by an oxygen plasma oxidation method. . A gate electrode 41 is formed on the insulating film 30, and a source electrode 42 and a drain electrode 43 are formed on the electron supply layer 22. 7 shows a structure in which the insulating film 30 is formed on the cap layer 23, the semiconductor device in the present embodiment is one in which the cap layer 23 is not formed. A structure in which an insulating film 30 is formed on the electron supply layer 22 may be used.

また、本実施の形態における半導体装置は、AlGaNとGaNを用いたHEMT以外にも、InAlN、InGaAlN等の材料を用いた窒化物半導体材料を用いた半導体装置においても適用可能である。   In addition to the HEMT using AlGaN and GaN, the semiconductor device in this embodiment can also be applied to a semiconductor device using a nitride semiconductor material using a material such as InAlN or InGaAlN.

(半導体装置の製造方法)
次に、本実施の形態における半導体装置の製造方法について、図8〜図9に基づき説明する。
(Method for manufacturing semiconductor device)
Next, a method for manufacturing a semiconductor device in the present embodiment will be described with reference to FIGS.

最初に、図8(a)に示すように、基板10上に、不図示のバッファ層、電子走行層21、電子供給層22、キャップ層23等からなる窒化物半導体層を有機金属気相成長(MOVPE:Metal-Organic Vapor Phase Epitaxy)法により形成する。尚、これらの窒化物半導体層は、MOVPEによるエピタキシャル成長により形成されているが、MOVPE以外の方法、例えば、分子線エピタキシー(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法により形成してもよい。基板10には、シリコン基板が用いられており、不図示のバッファ層は、厚さが0.1μmのAlNにより形成されている。電子走行層21は、厚さが3μmのi−Ganにより形成されており、電子供給層22は、厚さが30nmのn−AlGaNにより形成されており、キャップ層23は、厚さが5nmのn−GaNにより形成されている。これにより、電子走行層21において、電子走行層21と電子供給層22との界面近傍には2DEG21aが形成される。   First, as shown in FIG. 8 (a), a nitride semiconductor layer composed of a buffer layer, an electron transit layer 21, an electron supply layer 22, a cap layer 23, etc. (not shown) is formed on the substrate 10 by metal organic vapor phase epitaxy. It is formed by (MOVPE: Metal-Organic Vapor Phase Epitaxy) method. These nitride semiconductor layers are formed by epitaxial growth by MOVPE, but may be formed by a method other than MOVPE, for example, a molecular beam epitaxy (MBE) method. A silicon substrate is used as the substrate 10, and a buffer layer (not shown) is made of AlN having a thickness of 0.1 μm. The electron transit layer 21 is made of i-Gan having a thickness of 3 μm, the electron supply layer 22 is made of n-AlGaN having a thickness of 30 nm, and the cap layer 23 has a thickness of 5 nm. It is made of n-GaN. Thereby, in the electron transit layer 21, 2DEG 21 a is formed in the vicinity of the interface between the electron transit layer 21 and the electron supply layer 22.

本実施の形態においては、MOVPEによりAlN、GaN、AlGaNを形成する際には、原料ガスとして、Al源となるトリメチルアルミニウム(TMA)、Ga源となるトリメチルガリウム(TMG)、N源となるアンモニア(NH)等のガスが用いられる。窒化物半導体層であるAlN、GaN、AlGaNの層は、上述した原料ガスを成膜される窒化物半導体層の組成に応じて所定の割合で混合させて供給することにより成膜することができる。尚、本実施の形態における半導体装置において、MOVPEにより窒化物半導体層を形成する際には、アンモニアガスの流量は100ccm〜10LMであり、成膜する際の装置内部の圧力は50Torr〜300Torr、成長温度は1000℃〜1200℃である。 In this embodiment, when forming AlN, GaN, and AlGaN by MOVPE, as source gases, trimethylaluminum (TMA) as an Al source, trimethylgallium (TMG) as a Ga source, and ammonia as an N source A gas such as (NH 3 ) is used. The AlN, GaN, and AlGaN layers, which are nitride semiconductor layers, can be formed by supplying the above-described source gas mixed at a predetermined ratio according to the composition of the nitride semiconductor layer to be formed. . In the semiconductor device in this embodiment, when the nitride semiconductor layer is formed by MOVPE, the flow rate of ammonia gas is 100 ccm to 10 LM, and the pressure inside the device during film formation is 50 Torr to 300 Torr. The temperature is 1000 ° C to 1200 ° C.

電子供給層22となるn−AlGaNには、n型となる不純物元素としてSiがドープされている。具体的には、電子供給層22の成膜の際に、SiHガスを所定の流量で原料ガスに添加することにより、電子供給層22にSiをドーピングすることができる。このように形成されたn−AlGaNにドーピングされているSiの濃度は、1×1018cm−3〜1×1020cm−3、例えば、約5×1018cm−3である。 The n-AlGaN serving as the electron supply layer 22 is doped with Si as an n-type impurity element. Specifically, when the electron supply layer 22 is formed, Si can be doped into the electron supply layer 22 by adding SiH 4 gas to the source gas at a predetermined flow rate. The concentration of Si doped in the n-AlGaN formed in this way is 1 × 10 18 cm −3 to 1 × 10 20 cm −3 , for example, about 5 × 10 18 cm −3 .

また、キャップ層23となるn−GaNには、n型となる不純物元素としてSiがドープされている。具体的には、キャップ層23の成膜の際に、SiHガスを所定の流量で原料ガスに添加することにより、キャップ層23にSiをドーピングすることができる。このように形成されたn−GaNにドーピングされているSiの濃度は、1×1018cm−3〜1×1020cm−3、例えば、約5×1018cm−3である。 The n-GaN serving as the cap layer 23 is doped with Si as an n-type impurity element. Specifically, Si can be doped into the cap layer 23 by adding SiH 4 gas to the source gas at a predetermined flow rate when forming the cap layer 23. The concentration of Si doped in the n-GaN thus formed is 1 × 10 18 cm −3 to 1 × 10 20 cm −3 , for example, about 5 × 10 18 cm −3 .

次に、図8(b)に示すように、ゲート絶縁膜となる絶縁膜30を形成する。具体的には、キャップ層23の表面に形成されている変質層を硫酸過水、フッ酸により洗浄した後、水洗する。この後、ALD法により、キャップ層23の上に、原料ガスとしてAl(CHとHOとを用いて水蒸気酸化方式により酸化アルミニウム膜を成膜することにより、第1の絶縁膜31を形成する。この際形成される第1の絶縁膜31の厚さは、5〜10nmであり、本実施の形態においては、厚さが5nmの第1の絶縁膜31を形成した。次に、第1の絶縁膜31の上に、原料ガスとしてAl(CHとOとを用いて酸素プラズマ酸化方式により酸化アルミニウム膜を成膜することにより、第2の絶縁膜32を形成する。この際形成される第2の絶縁膜32の厚さは、10〜100nmであり、本実施の形態においては、厚さが35nmの第2の絶縁膜32を形成した。これにより、第1の絶縁膜31と第2の絶縁膜32により絶縁膜30が形成される。この後、700℃〜800℃の温度でアニールを行なう。 Next, as shown in FIG. 8B, an insulating film 30 to be a gate insulating film is formed. Specifically, the altered layer formed on the surface of the cap layer 23 is washed with sulfuric acid / hydrogen peroxide and hydrofluoric acid, and then washed with water. Thereafter, an ALD method is used to form an aluminum oxide film on the cap layer 23 by a steam oxidation method using Al (CH 3 ) 3 and H 2 O as source gases, whereby the first insulating film 31 is formed. The thickness of the first insulating film 31 formed at this time is 5 to 10 nm. In the present embodiment, the first insulating film 31 having a thickness of 5 nm is formed. Next, an aluminum oxide film is formed on the first insulating film 31 by an oxygen plasma oxidation method using Al (CH 3 ) 3 and O 2 as source gases, whereby the second insulating film 32 is formed. Form. The thickness of the second insulating film 32 formed at this time is 10 to 100 nm. In the present embodiment, the second insulating film 32 having a thickness of 35 nm is formed. As a result, the insulating film 30 is formed by the first insulating film 31 and the second insulating film 32. Thereafter, annealing is performed at a temperature of 700 ° C. to 800 ° C.

次に、図9(a)に示すように、ソース電極42及びドレイン電極43を形成する。具体的には、絶縁膜30の上に、フォトレジストを塗布し露光装置による露光、現像を行なうことによりソース電極42及びドレイン電極43が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、フッ素系ガス、塩素系ガス等を用いたRIE等によるドライエッチングにより、レジストパターンが形成されていない領域における絶縁膜30、キャップ層23及び電子供給層22の一部または全部を除去する。この際行われる窒化物半導体におけるドライエッチングの条件は、例えば、塩素(Cl)ガスの流量が約30sccm、チャンバー内の圧力が約2Pa、RF投入電力が20Wである。この後、不図示のレジストパターンを除去した後、再びフォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、ソース電極42及びドレイン電極43が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、真空蒸着により、積層金属膜であるTa/Alを成膜した後、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に形成された積層金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存する積層金属膜により、ソース電極42及びドレイン電極43が形成される。この後、約550℃でアニール処理を行なうことにより、ソース電極42及びドレイン電極43をオーミックコンタクトさせる。 Next, as shown in FIG. 9A, the source electrode 42 and the drain electrode 43 are formed. Specifically, a resist pattern (not shown) having openings in regions where the source electrode 42 and the drain electrode 43 are formed by applying a photoresist on the insulating film 30 and performing exposure and development by an exposure apparatus. Form. Thereafter, a part or all of the insulating film 30, the cap layer 23, and the electron supply layer 22 in a region where the resist pattern is not formed is removed by dry etching such as RIE using a fluorine-based gas, a chlorine-based gas, or the like. . The conditions for dry etching in the nitride semiconductor performed at this time are, for example, a flow rate of chlorine (Cl 2 ) gas of about 30 sccm, a pressure in the chamber of about 2 Pa, and an RF input power of 20 W. Thereafter, after removing a resist pattern (not shown), a photoresist is applied again, and exposure and development are performed by an exposure apparatus, whereby an opening is provided in a region where the source electrode 42 and the drain electrode 43 are formed. The resist pattern is formed. Then, after depositing Ta / Al, which is a laminated metal film, by vacuum deposition, the laminated metal film formed on the resist pattern is removed together with the resist pattern by lift-off by being immersed in an organic solvent or the like. Thereby, the source electrode 42 and the drain electrode 43 are formed by the remaining laminated metal film. Thereafter, an annealing process is performed at about 550 ° C. to make ohmic contact between the source electrode 42 and the drain electrode 43.

次に、図9(b)に示すように、ゲート電極41を形成する。具体的には、絶縁膜30の上に、下層レジスト(例えば、商品名PMGI:米国マイクロケム社製)及び上層レジスト(例えば、商品名PFI32−A8:住友化学社製)を各々スピンコート法等により塗布する。この後、露光装置による露光、現像を行なうことにより、上層レジストに、例えば、直径が約0.8μmの開口部を形成する。この後、上層レジストをマスクとして、上層レジストの開口部において露出している下層レジストをアルカリ現像液によりウェットエッチングにより除去する。次に、真空蒸着により積層金属膜であるNi/Au(Ni:膜厚が約10nm/Au:膜厚が約300nm)を成膜した後、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に形成された積層金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存する積層金属膜により、ゲート電極41が形成される。   Next, as shown in FIG. 9B, the gate electrode 41 is formed. Specifically, a lower layer resist (for example, product name PMGI: manufactured by US Microchem) and an upper layer resist (for example, product name PFI32-A8: manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) are respectively spin-coated on the insulating film 30. Apply by. Thereafter, by performing exposure and development with an exposure apparatus, an opening having a diameter of, for example, about 0.8 μm is formed in the upper resist. Thereafter, using the upper layer resist as a mask, the lower layer resist exposed in the opening of the upper layer resist is removed by wet etching with an alkali developer. Next, after depositing Ni / Au (Ni: film thickness of about 10 nm / Au: film thickness of about 300 nm) as a laminated metal film by vacuum deposition, it is immersed in an organic solvent, etc. The laminated metal film formed in (1) is removed together with the resist pattern by lift-off. Thereby, the gate electrode 41 is formed by the remaining laminated metal film.

(本実施の形態における半導体装置の特性)
図10〜図13は、図1(a)に示される構造のHEMT、図1(b)に示される構造のHEMT及び本実施の形態における半導体装置であるHEMTにおける諸特性を示す。尚、図10〜図13においては、本実施の形態における半導体装置であるHEMTを7Aに示す。また、前述したように、図1(a)に示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTを1Aに示し、図1(b)に示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTを1Bに示す。
(Characteristics of the semiconductor device in this embodiment)
10 to 13 show various characteristics in the HEMT having the structure shown in FIG. 1A, the HEMT having the structure shown in FIG. 1B, and the HEMT that is the semiconductor device in the present embodiment. In FIGS. 10 to 13, a HEMT which is a semiconductor device in the present embodiment is indicated by 7 </ b> A. As described above, a HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in FIG. 1A is shown in 1A, and formed by the water vapor oxidation method shown in FIG. 1B. A HEMT using the formed aluminum oxide film 932 is shown in 1B.

図10は、キャップ層となるGaNの表面におけるO/Ga比を示すものである。7Aに示される本実施の形態における半導体装置であるHEMTの場合では、O/Gaの比は約0.34であった。この値は、1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTよりも低く、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTと同程度である。   FIG. 10 shows the O / Ga ratio on the surface of GaN serving as a cap layer. In the case of HEMT which is a semiconductor device in the present embodiment shown in 7A, the ratio of O / Ga was about 0.34. This value is lower than the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A, and the HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the water vapor oxidation method shown in 1B. It is about the same.

図11は、ゲート電極における閾値変動を示すものである。7Aに示される本実施の形態における半導体装置であるHEMTの場合では、閾値変動は約0.2Vであった。この値は、1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTよりも低く、更には、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTよりも低い。   FIG. 11 shows threshold fluctuations in the gate electrode. In the case of the HEMT, which is a semiconductor device in the present embodiment shown in 7A, the threshold fluctuation was about 0.2V. This value is lower than the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A, and further uses the aluminum oxide film 932 formed by the water vapor oxidation method shown in 1B. Lower than the HEMT we had.

図12は、ゲート絶縁膜となる絶縁膜における密度を示すものである。7Aに示される本実施の形態における半導体装置であるHEMTの場合では、密度は約3.3g/cmであった。この値は、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTよりも高く、1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTと同程度である。 FIG. 12 shows the density in the insulating film to be the gate insulating film. In the case of HEMT, which is the semiconductor device in the present embodiment shown in 7A, the density was about 3.3 g / cm 3 . This value is higher than the HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 1B, and the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A. It is about the same.

図13は、ドレイン−ソース間における耐圧を示すものである。7Aに示される本実施の形態における半導体装置であるHEMTの場合では、耐圧は約410Vであった。この値は、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTよりも高く、1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTと同程度である。   FIG. 13 shows the breakdown voltage between the drain and the source. In the case of HEMT which is a semiconductor device in the present embodiment shown in 7A, the breakdown voltage was about 410V. This value is higher than the HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 1B, and the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A. It is about the same.

このように、本実施の形態における半導体装置であるHEMTは、酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜を用いたHEMTの利点と水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜を用いたHEMTの利点の双方を兼ね備えている。   As described above, the HEMT that is the semiconductor device in this embodiment has the advantages of the HEMT using the aluminum oxide film formed by the oxygen plasma oxidation method and the HEMT using the aluminum oxide film formed by the steam oxidation method. Combines both of the advantages of

即ち、本実施の形態における半導体装置におけるHEMTは、GaNの表面におけるO/Ga比及びゲート電極における閾値変動の観点においては、1Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜を用いたものと同程度以上の特性を有している。また、絶縁膜における密度及びドレイン−ソース間における耐圧の観点においては、1Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜を用いたものと同程度の特性を有している。   That is, the HEMT in the semiconductor device in the present embodiment uses an aluminum oxide film formed by the water vapor oxidation method shown in 1B in terms of the O / Ga ratio on the GaN surface and the threshold fluctuation in the gate electrode. It has the same or better characteristics than those. Further, in terms of the density in the insulating film and the breakdown voltage between the drain and the source, it has characteristics comparable to those using the aluminum oxide film formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 1A.

〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態はゲートリセス構造を有する半導体装置である。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. This embodiment is a semiconductor device having a gate recess structure.

(ALD法により成膜した酸化アルミニウム膜の特性)
最初に、第1の実施の形態において記載したものとは異なる構造のゲートリセスが形成された構造の半導体装置を作製した。具体的には、図14に示すように、ゲートリセスを形成したものに、ゲート絶縁膜に水蒸気酸化方式により成膜した酸化アルミニウム膜を用いた半導体装置と、酸素プラズマ酸化方式により成膜した酸化アルミニウム膜を用いた半導体装置とを作製した。
(Characteristics of aluminum oxide film formed by ALD method)
First, a semiconductor device having a structure in which a gate recess having a structure different from that described in the first embodiment was formed. Specifically, as shown in FIG. 14, a semiconductor device in which a gate recess is formed using an aluminum oxide film formed by a steam oxidation method on a gate insulating film, and an aluminum oxide film formed by an oxygen plasma oxidation method are used. A semiconductor device using the film was manufactured.

図14(a)に示す半導体装置は、酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いた構造のHEMTである。具体的には、基板910の上に、窒化物半導体層として、GaNにより形成された電子走行層921、AlGaNにより形成された電子供給層922、GaNにより形成されたキャップ層923が積層形成されている。これにより、電子走行層921と電子供給層922との界面近傍における電子走行層921には、2DEG921aが形成される。この後、窒化物半導体層の一部、例えば、キャップ層923と電子供給層922の一部をエッチング等により除去することによりゲートリセス950を形成する。このように形成されたゲートリセス950及びキャップ層923の上には、ゲート絶縁膜として、酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931が形成されており、この酸化アルミニウム膜931の上には、ゲート電極941が形成されている。尚、電子供給層922の上には、ソース電極942及びドレイン電極943が形成されている。   The semiconductor device shown in FIG. 14A is a HEMT having a structure using an aluminum oxide film 931 formed by an oxygen plasma oxidation method. Specifically, an electron transit layer 921 formed of GaN, an electron supply layer 922 formed of AlGaN, and a cap layer 923 formed of GaN are stacked on the substrate 910 as nitride semiconductor layers. Yes. Thus, 2DEG 921a is formed in the electron transit layer 921 in the vicinity of the interface between the electron transit layer 921 and the electron supply layer 922. Thereafter, part of the nitride semiconductor layer, for example, part of the cap layer 923 and part of the electron supply layer 922 is removed by etching or the like to form the gate recess 950. On the gate recess 950 and the cap layer 923 formed in this manner, an aluminum oxide film 931 formed by an oxygen plasma oxidation method is formed as a gate insulating film. On the aluminum oxide film 931, an aluminum oxide film 931 is formed. A gate electrode 941 is formed. Note that a source electrode 942 and a drain electrode 943 are formed on the electron supply layer 922.

また、図14(b)に示す半導体装置は、ゲート絶縁膜を水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いた構造のHEMTである。具体的には、基板910の上に、窒化物半導体層として、GaNにより形成された電子走行層921、AlGaNにより形成された電子供給層922、GaNにより形成されたキャップ層923が積層形成されている。これにより、電子走行層921と電子供給層922との界面近傍における電子走行層921には、2DEG921aが形成される。この後、窒化物半導体層の一部、例えば、キャップ層923と電子供給層922の一部をエッチング等により除去することによりゲートリセス950を形成する。このように形成されたゲートリセス950及びキャップ層923の上には、ゲート絶縁膜として、水蒸気酸化方式により形成された酸化アルミニウム膜932が形成されており、この酸化アルミニウム膜932の上には、ゲート電極941が形成されている。また、電子供給層922の上には、ソース電極942及びドレイン電極943が形成されている。   The semiconductor device illustrated in FIG. 14B is a HEMT having a structure using an aluminum oxide film 932 in which a gate insulating film is formed by a steam oxidation method. Specifically, an electron transit layer 921 formed of GaN, an electron supply layer 922 formed of AlGaN, and a cap layer 923 formed of GaN are stacked on the substrate 910 as nitride semiconductor layers. Yes. Thus, 2DEG 921a is formed in the electron transit layer 921 in the vicinity of the interface between the electron transit layer 921 and the electron supply layer 922. Thereafter, part of the nitride semiconductor layer, for example, part of the cap layer 923 and part of the electron supply layer 922 is removed by etching or the like to form the gate recess 950. On the gate recess 950 and the cap layer 923 thus formed, an aluminum oxide film 932 formed by a steam oxidation method is formed as a gate insulating film. On the aluminum oxide film 932, a gate is formed. An electrode 941 is formed. A source electrode 942 and a drain electrode 943 are formed on the electron supply layer 922.

図15〜図18は、図14(a)に示される構造のHEMTと図14(b)に示される構造のHEMTにおける諸特性を示す。尚、図14(a)に示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTを14Aに示し、図14(b)に示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTを14Bに示す。   15 to 18 show various characteristics in the HEMT having the structure shown in FIG. 14A and the HEMT having the structure shown in FIG. 14A shows a HEMT using an aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in FIG. 14A, and aluminum oxide formed by the steam oxidation method shown in FIG. 14B. A HEMT using the film 932 is shown in 14B.

図15は、電子供給層922及びキャップ層923となるAlGaN及びGaNの表面におけるO/(Al+Ga)比を示すものである。14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTの場合では、O/(Al+Ga)の比は約0.78である。これに対し、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの場合では、O/(Al+Ga)の比は約0.38である。即ち、GaNの表面のO/(Al+Ga)の比は、14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたものよりも、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたものの方が低い。   FIG. 15 shows the O / (Al + Ga) ratio on the surface of AlGaN and GaN that will be the electron supply layer 922 and the cap layer 923. In the case of HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A, the ratio of O / (Al + Ga) is about 0.78. On the other hand, in the case of HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 14B, the ratio of O / (Al + Ga) is about 0.38. That is, the ratio of O / (Al + Ga) on the surface of GaN is formed by the steam oxidation method shown in 14B, rather than the one using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A. The one using the aluminum oxide film 932 is lower.

図16は、ゲート電極941における閾値変動を示すものである。14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTの場合では、閾値変動は約2Vである。これに対し、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの場合では、閾値変動は約0.3Vである。即ち、ゲート電極941における閾値変動は、14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTよりも、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの方が低い。   FIG. 16 shows threshold fluctuation in the gate electrode 941. In the case of the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A, the threshold fluctuation is about 2V. On the other hand, in the case of the HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 14B, the threshold fluctuation is about 0.3V. That is, the threshold fluctuation in the gate electrode 941 is caused by the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 14B rather than the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown by 14A. The HEMT using the is lower.

図17は、ゲート絶縁膜における密度を示すものである。14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931の場合では、密度は約3.3g/cmである。これに対し、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932の場合では、密度は約2.9g/cmである。このように、ゲート絶縁膜における膜密度は、14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931よりも、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932の方が低い。 FIG. 17 shows the density in the gate insulating film. In the case of the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A, the density is about 3.3 g / cm 3 . On the other hand, in the case of the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 14B, the density is about 2.9 g / cm 3 . Thus, the film density in the gate insulating film is higher in the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 14B than in the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A. Is low.

図18は、ドレイン−ソース間における耐圧を示すものである。14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTの場合では、耐圧は約410Vである。これに対し、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの場合では、耐圧は約110Vである。即ち、ドレイン−ソース間における耐圧は、14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTよりも、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTの方が低い。   FIG. 18 shows the breakdown voltage between the drain and the source. In the case of the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A, the breakdown voltage is about 410V. On the other hand, in the case of the HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 14B, the breakdown voltage is about 110V. That is, the breakdown voltage between the drain and the source is higher than the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A, and the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 14B. The HEMT using the is lower.

以上より、ゲート絶縁膜としては、表面におけるO/(Al+Ga)の比及びゲート電極における閾値変動の観点からは、14Aに示される酸化アルミニウム膜931を用いたものよりも、14Bに示される酸化アルミニウム膜932を用いたものの方が好ましい。一方、ゲート絶縁膜における密度及びドレイン−ソース間における耐圧の観点からは、14Bに示される酸化アルミニウム膜932を用いたものよりも、14Aに示される酸化アルミニウム膜931を用いたものの方が好ましい。   From the above, as the gate insulating film, from the viewpoint of the O / (Al + Ga) ratio on the surface and the threshold fluctuation in the gate electrode, the aluminum oxide shown in 14B is better than that using the aluminum oxide film 931 shown in 14A. Those using the film 932 are more preferable. On the other hand, from the viewpoint of the density in the gate insulating film and the breakdown voltage between the drain and the source, the one using the aluminum oxide film 931 shown in 14A is more preferable than the one using the aluminum oxide film 932 shown in 14B.

即ち、ゲート絶縁膜は、表面におけるO/(Al+Ga)の比及び閾値変動の観点からは、水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932が好ましい。また、膜密度及び耐圧の観点からは酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931が好ましい。   That is, the gate insulating film is preferably an aluminum oxide film 932 formed by a steam oxidation method from the viewpoint of the O / (Al + Ga) ratio on the surface and the threshold fluctuation. From the viewpoint of film density and breakdown voltage, an aluminum oxide film 931 formed by an oxygen plasma oxidation method is preferable.

以上、ゲートリセスを形成したHEMTにおいても、若干の差はあるものの、上述したゲートリセスが形成されていないHEMTと同様の傾向にある。   As described above, the HEMT in which the gate recess is formed has the same tendency as the HEMT in which the gate recess is not formed, although there is a slight difference.

(半導体装置)
次に、第2の実施の形態における半導体装置であるHEMTについて、図19に基づき説明する。本実施の形態における半導体装置であるHEMTは、基板10の上に、窒化物半導体層として、GaNにより形成された電子走行層21、AlGaNにより形成された電子供給層22、GaNにより形成されたキャップ層23が積層形成されている。これにより、電子走行層21と電子供給層22との界面近傍における電子走行層21には、2DEG21aが形成される。本実施の形態においては、電子走行層21を第1の半導体層と、電子供給層22を第2の半導体層と、キャップ層23を第3の半導体層と記載する場合がある。
(Semiconductor device)
Next, a HEMT that is a semiconductor device according to the second embodiment will be described with reference to FIG. The HEMT, which is a semiconductor device in the present embodiment, includes an electron transit layer 21 formed of GaN, an electron supply layer 22 formed of AlGaN, and a cap formed of GaN as a nitride semiconductor layer on a substrate 10. The layer 23 is laminated. As a result, 2DEG 21 a is formed in the electron transit layer 21 in the vicinity of the interface between the electron transit layer 21 and the electron supply layer 22. In the present embodiment, the electron transit layer 21 may be referred to as a first semiconductor layer, the electron supply layer 22 may be referred to as a second semiconductor layer, and the cap layer 23 may be referred to as a third semiconductor layer.

また、本実施の形態においては、窒化物半導体層の一部、例えば、キャップ層23と電子供給層22の一部をエッチング等により除去することによりゲートリセス150が形成されている。このようにゲートリセス150を形成することにより、ゲートリセス150が形成されている領域の直下において、2DEG21aを消失させることができる。ゲート絶縁膜となる絶縁膜30は、露出している電子供給層22及びキャップ層23の上に形成されている。絶縁膜30は、酸化アルミニウム膜により形成されており、電子供給層22及びキャップ層23が形成されている側より、第1の絶縁膜31、第2の絶縁膜32の順に積層されたものである。第1の絶縁膜31は、水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜により形成されており、第2の絶縁膜32は、酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜により形成されている。また、絶縁膜30の上には、ゲート電極41が形成されており、電子供給層22の上には、ソース電極42及びドレイン電極43が形成されている。尚、図19においては、キャップ層23の上に絶縁膜30が形成されている構造のものを示すが、本実施の形態における半導体装置は、キャップ層23が形成されていないものであって、電子供給層22の上に絶縁膜30が形成されている構造のものであってもよい。   In the present embodiment, the gate recess 150 is formed by removing a part of the nitride semiconductor layer, for example, a part of the cap layer 23 and the electron supply layer 22 by etching or the like. By forming the gate recess 150 in this way, the 2DEG 21a can be eliminated immediately below the region where the gate recess 150 is formed. An insulating film 30 serving as a gate insulating film is formed on the exposed electron supply layer 22 and cap layer 23. The insulating film 30 is formed of an aluminum oxide film, and is formed by laminating a first insulating film 31 and a second insulating film 32 in this order from the side on which the electron supply layer 22 and the cap layer 23 are formed. is there. The first insulating film 31 is formed of an aluminum oxide film formed by a steam oxidation method, and the second insulating film 32 is formed of an aluminum oxide film formed by an oxygen plasma oxidation method. . A gate electrode 41 is formed on the insulating film 30, and a source electrode 42 and a drain electrode 43 are formed on the electron supply layer 22. FIG. 19 shows a structure in which the insulating film 30 is formed on the cap layer 23, but the semiconductor device in the present embodiment does not have the cap layer 23, A structure in which an insulating film 30 is formed on the electron supply layer 22 may be used.

また、本実施の形態における半導体装置は、AlGaNとGaNを用いたHEMT以外にも、InAlN、InGaAlN等の材料を用いた窒化物半導体材料を用いた半導体装置においても適用可能である。   In addition to the HEMT using AlGaN and GaN, the semiconductor device in this embodiment can also be applied to a semiconductor device using a nitride semiconductor material using a material such as InAlN or InGaAlN.

(半導体装置の製造方法)
次に、本実施の形態における半導体装置の製造方法について、図20〜図22に基づき説明する。
(Method for manufacturing semiconductor device)
Next, a method for manufacturing a semiconductor device in the present embodiment will be described with reference to FIGS.

最初に、図20(a)に示すように、基板10上に、不図示のバッファ層、電子走行層21、電子供給層22、キャップ層23等からなる窒化物半導体層をMOVPE法により形成する。尚、これらの窒化物半導体層は、MOVPEによるエピタキシャル成長により形成されているが、MOVPE以外の方法、例えば、MBE法により形成してもよい。基板10には、シリコン基板が用いられており、不図示のバッファ層は、厚さが0.1μmのAlNにより形成されている。電子走行層21は、厚さが3μmのi−Ganにより形成されており、電子供給層22は、厚さが30nmのn−AlGaNにより形成されており、キャップ層23は、厚さが5nmのn−GaNにより形成されている。これにより、電子走行層21において、電子走行層21と電子供給層22との界面近傍には2DEG21aが形成される。   First, as shown in FIG. 20A, a nitride semiconductor layer including a buffer layer, an electron transit layer 21, an electron supply layer 22, a cap layer 23, and the like (not shown) is formed on the substrate 10 by the MOVPE method. . These nitride semiconductor layers are formed by epitaxial growth by MOVPE, but may be formed by methods other than MOVPE, for example, MBE. A silicon substrate is used as the substrate 10, and a buffer layer (not shown) is made of AlN having a thickness of 0.1 μm. The electron transit layer 21 is made of i-Gan having a thickness of 3 μm, the electron supply layer 22 is made of n-AlGaN having a thickness of 30 nm, and the cap layer 23 has a thickness of 5 nm. It is made of n-GaN. Thereby, in the electron transit layer 21, 2DEG 21 a is formed in the vicinity of the interface between the electron transit layer 21 and the electron supply layer 22.

本実施の形態においては、MOVPEによりAlN、GaN、AlGaNを形成する際には、原料ガスとして、Al源となるトリメチルアルミニウム(TMA)、Ga源となるトリメチルガリウム(TMG)、N源となるアンモニア(NH)等のガスが用いられる。窒化物半導体層であるAlN、GaN、AlGaNの層は、上述した原料ガスを成膜される窒化物半導体層の組成に応じて所定の割合で混合させて供給することにより成膜することができる。尚、本実施の形態における半導体装置において、MOVPEにより窒化物半導体層を形成する際には、アンモニアガスの流量は100ccm〜10LMであり、成膜する際の装置内部の圧力は50Torr〜300Torr、成長温度は1000℃〜1200℃である。 In this embodiment, when forming AlN, GaN, and AlGaN by MOVPE, as source gases, trimethylaluminum (TMA) as an Al source, trimethylgallium (TMG) as a Ga source, and ammonia as an N source A gas such as (NH 3 ) is used. The AlN, GaN, and AlGaN layers, which are nitride semiconductor layers, can be formed by supplying the above-described source gas mixed at a predetermined ratio according to the composition of the nitride semiconductor layer to be formed. . In the semiconductor device in this embodiment, when the nitride semiconductor layer is formed by MOVPE, the flow rate of ammonia gas is 100 ccm to 10 LM, and the pressure inside the device during film formation is 50 Torr to 300 Torr. The temperature is 1000 ° C to 1200 ° C.

電子供給層22となるn−AlGaNには、n型となる不純物元素としてSiがドープされている。具体的には、電子供給層22の成膜の際に、SiHガスを所定の流量で原料ガスに添加することにより、電子供給層22にSiをドーピングすることができる。このように形成されたn−AlGaNにドーピングされているSiの濃度は、1×1018cm−3〜1×1020cm−3、例えば、約5×1018cm−3である。 The n-AlGaN serving as the electron supply layer 22 is doped with Si as an n-type impurity element. Specifically, when the electron supply layer 22 is formed, Si can be doped into the electron supply layer 22 by adding SiH 4 gas to the source gas at a predetermined flow rate. The concentration of Si doped in the n-AlGaN formed in this way is 1 × 10 18 cm −3 to 1 × 10 20 cm −3 , for example, about 5 × 10 18 cm −3 .

また、キャップ層23となるn−GaNには、n型となる不純物元素としてSiがドープされている。具体的には、キャップ層23の成膜の際に、SiHガスを所定の流量で原料ガスに添加することにより、キャップ層23にSiをドーピングすることができる。このように形成されたn−GaNにドーピングされているSiの濃度は、1×1018cm−3〜1×1020cm−3、例えば、約5×1018cm−3である。 The n-GaN serving as the cap layer 23 is doped with Si as an n-type impurity element. Specifically, Si can be doped into the cap layer 23 by adding SiH 4 gas to the source gas at a predetermined flow rate when forming the cap layer 23. The concentration of Si doped in the n-GaN thus formed is 1 × 10 18 cm −3 to 1 × 10 20 cm −3 , for example, about 5 × 10 18 cm −3 .

次に、図20(b)に示すように、窒化物半導体層であるキャップ層23及び電子供給層22の一部にゲートリセス150を形成する。具体的には、キャップ層23の表面にフォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、ゲートリセス150が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、レジストパターンが形成されていない領域におけるキャップ層23及び電子供給層22の一部をRIE等により除去する。これにより、ゲートリセス150を形成することができる。これにより、ゲートリセス150が形成されている領域の直下において、2DEG21aを消失させることができる。この後、不図示のレジストパターンは有機溶剤等により除去する。   Next, as illustrated in FIG. 20B, a gate recess 150 is formed in part of the cap layer 23 and the electron supply layer 22 that are nitride semiconductor layers. Specifically, a photoresist is applied to the surface of the cap layer 23, and exposure and development are performed by an exposure apparatus, thereby forming a resist pattern (not shown) having an opening in a region where the gate recess 150 is formed. Thereafter, part of the cap layer 23 and the electron supply layer 22 in the region where the resist pattern is not formed is removed by RIE or the like. Thereby, the gate recess 150 can be formed. As a result, the 2DEG 21a can be eliminated immediately below the region where the gate recess 150 is formed. Thereafter, the resist pattern (not shown) is removed with an organic solvent or the like.

次に、図21(a)に示すように、ゲート絶縁膜となる絶縁膜30を形成する。具体的には、ゲートリセス150が形成されている電子供給層22及びキャップ層23の表面に形成されている変質層を硫酸過水、フッ酸により洗浄した後、水洗する。この後、ALD法により、ゲートリセス150が形成されている電子供給層22及びキャップ層23の上に、原料ガスとしてAl(CHとHOとを用いて水蒸気酸化方式により酸化アルミニウム膜を成膜することにより、第1の絶縁膜31を形成する。この際形成される第1の絶縁膜31の厚さは、5〜10nmであり、本実施の形態においては、厚さが5nmの第1の絶縁膜31を形成した。次に、第1の絶縁膜31の上に、原料ガスとしてAl(CHとOとを用いて酸素プラズマ酸化方式により酸化アルミニウム膜を成膜することにより、第2の絶縁膜32を形成する。この際形成される第2の絶縁膜32の厚さは、10〜100nmであり、本実施の形態においては、厚さが35nmの第2の絶縁膜32を形成した。これにより、第1の絶縁膜31と第2の絶縁膜32により絶縁膜30が形成される。この後、700℃〜800℃の温度でアニールを行なう。 Next, as shown in FIG. 21A, an insulating film 30 to be a gate insulating film is formed. Specifically, the altered layer formed on the surfaces of the electron supply layer 22 and the cap layer 23 in which the gate recess 150 is formed is washed with sulfuric acid / hydrogen peroxide and hydrofluoric acid, and then washed with water. Thereafter, an aluminum oxide film is formed on the electron supply layer 22 and the cap layer 23 on which the gate recess 150 is formed by an ALD method using a water vapor oxidation method using Al (CH 3 ) 3 and H 2 O as source gases. As a result, a first insulating film 31 is formed. The thickness of the first insulating film 31 formed at this time is 5 to 10 nm. In the present embodiment, the first insulating film 31 having a thickness of 5 nm is formed. Next, an aluminum oxide film is formed on the first insulating film 31 by an oxygen plasma oxidation method using Al (CH 3 ) 3 and O 2 as source gases, whereby the second insulating film 32 is formed. Form. The thickness of the second insulating film 32 formed at this time is 10 to 100 nm. In the present embodiment, the second insulating film 32 having a thickness of 35 nm is formed. As a result, the insulating film 30 is formed by the first insulating film 31 and the second insulating film 32. Thereafter, annealing is performed at a temperature of 700 ° C. to 800 ° C.

次に、図21(b)に示すように、ソース電極42及びドレイン電極43を形成する。具体的には、絶縁膜30の上に、フォトレジストを塗布し露光装置による露光、現像を行なうことによりソース電極42及びドレイン電極43が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、フッ素系ガス、塩素系ガス等を用いたRIE等によるドライエッチングにより、レジストパターンが形成されていない領域における絶縁膜30、キャップ層23及び電子供給層22の一部または全部を除去する。この際行われる窒化物半導体におけるドライエッチングの条件は、例えば、塩素(Cl)ガスの流量が約30sccm、チャンバー内の圧力が約2Pa、RF投入電力が20Wである。この後、不図示のレジストパターンを除去した後、再びフォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行なうことにより、ソース電極42及びドレイン電極43が形成される領域に開口部を有する不図示のレジストパターンを形成する。この後、真空蒸着により、積層金属膜であるTa/Alを成膜した後、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に形成された積層金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存する積層金属膜により、ソース電極42及びドレイン電極43が形成される。この後、約550℃でアニール処理を行なうことにより、ソース電極42及びドレイン電極43をオーミックコンタクトさせる。 Next, as shown in FIG. 21B, the source electrode 42 and the drain electrode 43 are formed. Specifically, a resist pattern (not shown) having openings in regions where the source electrode 42 and the drain electrode 43 are formed by applying a photoresist on the insulating film 30 and performing exposure and development by an exposure apparatus. Form. Thereafter, a part or all of the insulating film 30, the cap layer 23, and the electron supply layer 22 in a region where the resist pattern is not formed is removed by dry etching such as RIE using a fluorine-based gas, a chlorine-based gas, or the like. . The conditions for dry etching in the nitride semiconductor performed at this time are, for example, a flow rate of chlorine (Cl 2 ) gas of about 30 sccm, a pressure in the chamber of about 2 Pa, and an RF input power of 20 W. Thereafter, after removing a resist pattern (not shown), a photoresist is applied again, and exposure and development are performed by an exposure apparatus, whereby an opening is provided in a region where the source electrode 42 and the drain electrode 43 are formed. The resist pattern is formed. Then, after depositing Ta / Al, which is a laminated metal film, by vacuum deposition, the laminated metal film formed on the resist pattern is removed together with the resist pattern by lift-off by being immersed in an organic solvent or the like. Thereby, the source electrode 42 and the drain electrode 43 are formed by the remaining laminated metal film. Thereafter, an annealing process is performed at about 550 ° C. to make ohmic contact between the source electrode 42 and the drain electrode 43.

次に、図22に示すように、ゲート電極41を形成する。具体的には、絶縁膜30の上に、下層レジスト(例えば、商品名PMGI:米国マイクロケム社製)及び上層レジスト(例えば、商品名PFI32−A8:住友化学社製)を各々スピンコート法等により塗布する。この後、露光装置による露光、現像を行なうことにより、上層レジストに、例えば、直径が約0.8μmの開口部を形成する。この後、上層レジストをマスクとして、上層レジストの開口部において露出している下層レジストをアルカリ現像液によりウェットエッチングにより除去する。次に、真空蒸着により積層金属膜であるNi/Au(Ni:膜厚が約10nm/Au:膜厚が約300nm)を成膜した後、有機溶剤等に浸漬させることにより、レジストパターンの上に形成された積層金属膜をレジストパターンとともにリフトオフにより除去する。これにより、残存する積層金属膜により、ゲート電極41が形成される。   Next, as shown in FIG. 22, a gate electrode 41 is formed. Specifically, a lower layer resist (for example, product name PMGI: manufactured by US Microchem) and an upper layer resist (for example, product name PFI32-A8: manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) are respectively spin-coated on the insulating film 30. Apply by. Thereafter, by performing exposure and development with an exposure apparatus, an opening having a diameter of, for example, about 0.8 μm is formed in the upper resist. Thereafter, using the upper layer resist as a mask, the lower layer resist exposed in the opening of the upper layer resist is removed by wet etching with an alkali developer. Next, after depositing Ni / Au (Ni: film thickness of about 10 nm / Au: film thickness of about 300 nm) as a laminated metal film by vacuum deposition, it is immersed in an organic solvent, etc. The laminated metal film formed in (1) is removed together with the resist pattern by lift-off. Thereby, the gate electrode 41 is formed by the remaining laminated metal film.

(本実施の形態における半導体装置の特性)
図23〜図26は、図14(a)に示される構造のHEMT、図14(b)に示される構造のHEMT及び本実施の形態における半導体装置であるHEMTにおける諸特性を示す。尚、図23〜図26においては、本実施の形態における半導体装置であるHEMTを19Aに示す。また、前述したように図14(a)に示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTを14Aに示し、図14(b)に示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTを14Bに示す。
(Characteristics of the semiconductor device in this embodiment)
23 to 26 show various characteristics in the HEMT having the structure shown in FIG. 14A, the HEMT having the structure shown in FIG. 14B, and the HEMT which is the semiconductor device in the present embodiment. In FIGS. 23 to 26, a HEMT which is a semiconductor device in the present embodiment is shown at 19A. Further, as described above, a HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in FIG. 14A is shown in 14A, and formed by the water vapor oxidation method shown in FIG. 14B. 14B shows a HEMT using the aluminum oxide film 932 thus formed.

図23は、電子供給層及びキャップ層となるAlGaN及びGaNの表面におけるO/(Al+Ga)の比を示すものである。19Aに示される本実施の形態における半導体装置であるHEMTの場合では、O/(Al+Ga)の比は約0.34であった。この値は、14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTよりも低く、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTと同程度である。   FIG. 23 shows the ratio of O / (Al + Ga) on the surface of AlGaN and GaN serving as the electron supply layer and the cap layer. In the case of HEMT which is a semiconductor device in the present embodiment shown in 19A, the ratio of O / (Al + Ga) was about 0.34. This value is lower than the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A, and the HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the water vapor oxidation method shown in 14B. It is about the same.

図24は、ゲート電極における閾値変動を示すものである。19Aに示される本実施の形態における半導体装置であるHEMTの場合では、閾値変動は約0.25Vであった。この値は、14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTよりも低く、更には、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTよりも低い。   FIG. 24 shows the threshold fluctuation in the gate electrode. In the case of HEMT, which is the semiconductor device in the present embodiment shown in 19A, the threshold fluctuation is about 0.25V. This value is lower than the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A, and further uses the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 14B. Lower than the HEMT we had.

図25は、ゲート絶縁膜となる絶縁膜における密度を示すものである。19Aに示される本実施の形態における半導体装置であるHEMTの場合では、密度は約3.3g/cmであった。この値は、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTよりも高く、14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTと同程度である。 FIG. 25 shows the density in the insulating film to be the gate insulating film. In the case of HEMT, which is a semiconductor device in the present embodiment shown in 19A, the density was about 3.3 g / cm 3 . This value is higher than the HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 14B, and the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A. It is about the same.

図26は、ドレイン−ソース間における耐圧を示すものである。19Aに示される本実施の形態における半導体装置であるHEMTの場合では、耐圧は約410Vであった。この値は、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜932を用いたHEMTよりも高く、14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜931を用いたHEMTと同程度である。   FIG. 26 shows the breakdown voltage between the drain and the source. In the case of the HEMT which is the semiconductor device in the present embodiment shown in 19A, the breakdown voltage was about 410V. This value is higher than the HEMT using the aluminum oxide film 932 formed by the steam oxidation method shown in 14B, and the HEMT using the aluminum oxide film 931 formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A. It is about the same.

このように、本実施の形態における半導体装置であるHEMTは、酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜を用いたHEMTの利点と水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜を用いたHEMTの利点の双方を兼ね備えている。   As described above, the HEMT that is the semiconductor device in this embodiment has the advantages of the HEMT using the aluminum oxide film formed by the oxygen plasma oxidation method and the HEMT using the aluminum oxide film formed by the steam oxidation method. Combines both of the advantages of

即ち、本実施の形態における半導体装置におけるHEMTは、GaNの表面におけるO/Ga比及びゲート電極における閾値変動の観点においては、14Bに示される水蒸気酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜を用いたものと同程度以上の特性を有している。また、ゲート絶縁膜となる絶縁膜における密度及びドレイン−ソース間における耐圧の観点においては、14Aに示される酸素プラズマ酸化方式により成膜された酸化アルミニウム膜を用いたものと同程度の特性を有している。   That is, the HEMT in the semiconductor device according to the present embodiment uses an aluminum oxide film formed by the water vapor oxidation method shown in 14B from the viewpoint of the O / Ga ratio on the surface of GaN and the threshold fluctuation in the gate electrode. It has the same or better characteristics than those. Further, in terms of the density in the insulating film to be the gate insulating film and the breakdown voltage between the drain and the source, it has characteristics similar to those using the aluminum oxide film formed by the oxygen plasma oxidation method shown in 14A. doing.

〔第3の実施の形態〕
次に、第3の実施の形態について説明する。本実施の形態は、半導体デバイス、電源装置及び高周波増幅器である。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described. The present embodiment is a semiconductor device, a power supply device, and a high-frequency amplifier.

本実施の形態における半導体デバイスは、第1または第2の実施の形態における半導体装置をディスクリートパッケージしたものであり、このようにディスクリートパッケージされた半導体デバイスについて、図23に基づき説明する。尚、図23は、ディスクリートパッケージされた半導体装置の内部を模式的に示すものであり、電極の配置等については、第1及び第2の実施の形態に示されているものとは、異なっている。   The semiconductor device according to the present embodiment is a discrete package of the semiconductor device according to the first or second embodiment. The semiconductor device thus discretely packaged will be described with reference to FIG. FIG. 23 schematically shows the inside of a discrete packaged semiconductor device. The arrangement of electrodes and the like are different from those shown in the first and second embodiments. Yes.

(半導体デバイス)
図27に示されるものは、第1または第2の実施の形態における半導体装置をディスクリートパッケージしたものである。
(Semiconductor device)
FIG. 27 shows a discrete package of the semiconductor device according to the first or second embodiment.

最初に、第1または第2の実施の形態において製造された半導体装置をダイシング等により切断することにより、GaN系の半導体材料のHEMTの半導体チップ410を形成する。この半導体チップ410をリードフレーム420上に、ハンダ等のダイアタッチ剤430により固定する。尚、この半導体チップ410は、第1または第2の形態における半導体装置に相当するものである。   First, the semiconductor device manufactured in the first or second embodiment is cut by dicing or the like to form a HEMT semiconductor chip 410 made of a GaN-based semiconductor material. The semiconductor chip 410 is fixed on the lead frame 420 with a die attach agent 430 such as solder. The semiconductor chip 410 corresponds to the semiconductor device in the first or second form.

次に、ゲート電極411をゲートリード421にボンディングワイヤ431により接続し、ソース電極412をソースリード422にボンディングワイヤ432により接続し、ドレイン電極413をドレインリード423にボンディングワイヤ433により接続する。尚、ボンディングワイヤ431、432、433は、Al等の金属材料により形成されている。また、本実施の形態においては、ゲート電極411はゲート電極パッドの一種であり、第1または第2の実施の形態における半導体装置のゲート電極41と接続されている。また、ソース電極412はソース電極パッドの一種であり、第1または第2の実施の形態における半導体装置のソース電極42と接続されている。また、ドレイン電極413はドレイン電極パッドの一種であり、第1または第2の実施の形態における半導体装置のドレイン電極43と接続されている。   Next, the gate electrode 411 is connected to the gate lead 421 by a bonding wire 431, the source electrode 412 is connected to the source lead 422 by a bonding wire 432, and the drain electrode 413 is connected to the drain lead 423 by a bonding wire 433. The bonding wires 431, 432, and 433 are formed of a metal material such as Al. In the present embodiment, the gate electrode 411 is a kind of gate electrode pad, and is connected to the gate electrode 41 of the semiconductor device in the first or second embodiment. The source electrode 412 is a kind of source electrode pad and is connected to the source electrode 42 of the semiconductor device in the first or second embodiment. The drain electrode 413 is a kind of drain electrode pad and is connected to the drain electrode 43 of the semiconductor device according to the first or second embodiment.

次に、トランスファーモールド法によりモールド樹脂440による樹脂封止を行なう。このようにして、GaN系の半導体材料を用いたHEMTのディスクリートパッケージされている半導体デバイスを作製することができる。   Next, resin sealing with a mold resin 440 is performed by a transfer molding method. In this way, a HEMT discrete packaged semiconductor device using a GaN-based semiconductor material can be manufactured.

(PFC回路、電源装置及び高周波増幅器)
次に、本実施の形態におけるPFC回路、電源装置及び高周波増幅器について説明する。本実施の形態におけるPFC回路、電源装置及び高周波増幅器は、第1または第2の実施の形態におけるいずれかの半導体装置を用いた電源装置及び高周波増幅器である。
(PFC circuit, power supply and high frequency amplifier)
Next, a PFC circuit, a power supply device, and a high frequency amplifier in this embodiment will be described. The PFC circuit, the power supply device, and the high-frequency amplifier in the present embodiment are a power supply device and a high-frequency amplifier that use any of the semiconductor devices in the first or second embodiment.

(PFC回路)
次に、本実施の形態におけるPFC(Power Factor Correction)回路について説明する。本実施の形態におけるPFC回路は、第1または第2の実施の形態における半導体装置を有するものである。
(PFC circuit)
Next, a PFC (Power Factor Correction) circuit according to the present embodiment will be described. The PFC circuit in the present embodiment has the semiconductor device in the first or second embodiment.

図28に基づき、本実施の形態におけるPFC回路について説明する。本実施の形態におけるPFC回路450は、スイッチ素子(トランジスタ)451と、ダイオード452と、チョークコイル453と、コンデンサ454、455と、ダイオードブリッジ456と、不図示の交流電源とを有している。スイッチ素子451には、第1または第2の実施の形態における半導体装置であるHEMTが用いられている。   Based on FIG. 28, the PFC circuit in the present embodiment will be described. The PFC circuit 450 in this embodiment includes a switch element (transistor) 451, a diode 452, a choke coil 453, capacitors 454 and 455, a diode bridge 456, and an AC power supply (not shown). As the switch element 451, the HEMT which is the semiconductor device in the first or second embodiment is used.

PFC回路450では、スイッチ素子451のドレイン電極とダイオード452のアノード端子及びチョークコイル453の一方の端子とが接続されている。また、スイッチ素子451のソース電極とコンデンサ454の一方の端子及びコンデンサ455の一方の端子とが接続されおり、コンデンサ454の他方の端子とチョークコイル453の他方の端子とが接続されている。コンデンサ455の他方の端子とダイオード452のカソード端子とが接続されており、コンデンサ454の双方の端子間にはダイオードブリッジ456を介して不図示の交流電源が接続されている。このようなPFC回路450においては、コンデンサ455の双方端子間より、直流(DC)が出力される。   In the PFC circuit 450, the drain electrode of the switch element 451, the anode terminal of the diode 452, and one terminal of the choke coil 453 are connected. The source electrode of the switch element 451 is connected to one terminal of the capacitor 454 and one terminal of the capacitor 455, and the other terminal of the capacitor 454 is connected to the other terminal of the choke coil 453. The other terminal of the capacitor 455 and the cathode terminal of the diode 452 are connected, and an AC power supply (not shown) is connected between both terminals of the capacitor 454 via a diode bridge 456. In such a PFC circuit 450, direct current (DC) is output from between both terminals of the capacitor 455.

(電源装置)
次に、本実施の形態における電源装置について説明する。本実施の形態における電源装置は、第1または第2の実施の形態における半導体装置であるHEMTを有する電源装置である。
(Power supply)
Next, the power supply device according to the present embodiment will be described. The power supply device in the present embodiment is a power supply device having a HEMT that is the semiconductor device in the first or second embodiment.

図29に基づき本実施の形態における電源装置について説明する。本実施の形態における電源装置は、前述した本実施の形態におけるPFC回路450を含んだ構造のものである。   The power supply device in the present embodiment will be described based on FIG. The power supply device in the present embodiment has a structure including the PFC circuit 450 in the present embodiment described above.

本実施の形態における電源装置は、高圧の一次側回路461及び低圧の二次側回路462と、一次側回路461と二次側回路462との間に配設されるトランス463とを有している。   The power supply device in this embodiment includes a high-voltage primary circuit 461 and a low-voltage secondary circuit 462, and a transformer 463 disposed between the primary circuit 461 and the secondary circuit 462. Yes.

一次側回路461は、前述した本実施の形態におけるPFC回路450と、PFC回路450のコンデンサ455の双方の端子間に接続されたインバータ回路、例えばフルブリッジインバータ回路460とを有している。フルブリッジインバータ回路460は、複数(ここでは4つ)のスイッチ素子464a、464b、464c、464dを有している。また、二次側回路462は、複数(ここでは3つ)のスイッチ素子465a、465b、465cを有している。尚、ダイオードブリッジ456には、交流電源457が接続されている。   The primary circuit 461 includes the PFC circuit 450 in the present embodiment described above and an inverter circuit connected between both terminals of the capacitor 455 of the PFC circuit 450, for example, a full bridge inverter circuit 460. The full bridge inverter circuit 460 includes a plurality (here, four) of switch elements 464a, 464b, 464c, and 464d. The secondary side circuit 462 includes a plurality (three in this case) of switch elements 465a, 465b, and 465c. An AC power supply 457 is connected to the diode bridge 456.

本実施の形態においては、一次側回路461におけるPFC回路450のスイッチ素子451において、第1または第2の実施の形態における半導体装置であるHEMTが用いられている。更に、フルブリッジインバータ回路460におけるスイッチ素子464a、464b、464c、464dにおいて、第1または第2の実施の形態における半導体装置であるHEMTが用いられている。一方、二次側回路462のスイッチ素子465a、465b、465cは、シリコンを用いた通常のMIS構造のFETが用いられている。   In this embodiment, the HEMT that is the semiconductor device in the first or second embodiment is used in the switch element 451 of the PFC circuit 450 in the primary circuit 461. Further, the HEMT that is the semiconductor device in the first or second embodiment is used for the switch elements 464a, 464b, 464c, and 464d in the full bridge inverter circuit 460. On the other hand, the switch elements 465a, 465b, and 465c of the secondary circuit 462 are normal MIS FETs using silicon.

(高周波増幅器)
次に、本実施の形態における高周波増幅器について説明する。本実施の形態における高周波増幅器は、第1または第2の実施の形態における半導体装置であるHEMTが用いられている構造のものである。
(High frequency amplifier)
Next, the high frequency amplifier in the present embodiment will be described. The high-frequency amplifier in the present embodiment has a structure in which the HEMT that is the semiconductor device in the first or second embodiment is used.

図30に基づき、本実施の形態における高周波増幅器について説明する。本実施の形態における高周波増幅器は、ディジタル・プレディストーション回路471、ミキサー472a、472b、パワーアンプ473及び方向性結合器474を備えている。   Based on FIG. 30, the high-frequency amplifier according to the present embodiment will be described. The high frequency amplifier in this embodiment includes a digital predistortion circuit 471, mixers 472a and 472b, a power amplifier 473, and a directional coupler 474.

ディジタル・プレディストーション回路471は、入力信号の非線形歪みを補償するものである。ミキサー472aは、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号をミキシングするものである。パワーアンプ473は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅するものであり、第1または第2の実施の形態における半導体装置であるHEMTを有している。方向性結合器474は、入力信号や出力信号のモニタリング等を行なう。尚、図30では、例えばスイッチの切り替えにより、出力側の信号をミキサー472bで交流信号とミキシングしてディジタル・プレディストーション回路471に送出することができる。   The digital predistortion circuit 471 compensates for nonlinear distortion of the input signal. The mixer 472a mixes an input signal with compensated nonlinear distortion and an AC signal. The power amplifier 473 amplifies the input signal mixed with the AC signal, and includes the HEMT that is the semiconductor device according to the first or second embodiment. The directional coupler 474 performs monitoring of input signals and output signals. In FIG. 30, for example, by switching the switch, the signal on the output side can be mixed with the AC signal by the mixer 472b and sent to the digital predistortion circuit 471.

以上、実施の形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。   Although the embodiment has been described in detail above, it is not limited to the specific embodiment, and various modifications and changes can be made within the scope described in the claims.

上記の説明に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
基板の上に、窒化物半導体層を形成する工程と、
前記窒化物半導体層の上に、HOを含む原料ガスを用いて水蒸気酸化によるALD法またはOを含む原料ガスを用いた酸化によるALD法により第1の絶縁膜を形成する工程と、
前記第1の絶縁膜の上に、Oを含む原料ガスを用いて酸素プラズマ酸化によるALD法により第2の絶縁膜を形成する工程と、
前記第2の絶縁膜の上に、ゲート電極を形成する工程と、
前記窒化物半導体層の上に、ソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
を有し、
前記窒化物半導体層は、基板の上に形成された第1の半導体層と、前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層とを含むものであることを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記2)
前記窒化物半導体層は、前記第2の半導体層の上に形成された第3の半導体層を含むものであることを特徴とする付記1に記載の半導体装置の製造方法。
(付記3)
前記窒化物半導体層を形成する工程の後であって、前記第1の絶縁膜を形成する工程の前に、
前記ゲート電極が形成される領域において、窒化物半導体層の一部を除去することにより、リセスを形成する工程を有するものであることを特徴とする付記1または2に記載の半導体装置の製造方法。
(付記4)
前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜は、ともに酸化アルミニウムにより形成されているものであることを特徴とする付記1から3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記5)
前記第1の絶縁膜を形成する工程において、前記第1の絶縁膜は、原料ガスとして、トリメチルアルミニウムとHOとを用いて水蒸気酸化によるALD法により形成されるものであることを特徴とする付記4に記載の半導体装置の製造方法。
(付記6)
前記第2の絶縁膜を形成する工程において、前記第2の絶縁膜は、原料ガスとして、トリメチルアルミニウムとOまたはオゾンを用いて酸素プラズマ酸化によるALD法により形成されるものであることを特徴とする付記4または5に記載の半導体装置の製造方法。
(付記7)
前記第2の絶縁膜を形成する工程の後、700℃以上、800℃以下の温度で熱処理を行なう熱処理工程を有することを特徴とする付記1から6のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記8)
基板の上に形成された窒化物半導体層と、
前記窒化物半導体層の上に形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜の上に形成されたゲート電極と、
前記窒化物半導体層と接して形成されたソース電極及びドレイン電極と、
を有し、
前記窒化物半導体層は、基板の上に形成された第1の半導体層と、前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層と、を含むものであって、
前記絶縁膜は、ALD法により成膜されたものであって、前記第2の半導体層の側より、第1の絶縁膜、第2の絶縁膜が順次積層されたものであって、
前記第1の絶縁膜の密度よりも、前記第2の絶縁膜の密度が高いものであることを特徴とする半導体装置。
(付記9)
前記第1の絶縁膜は、HOを含む原料ガスを用いて水蒸気酸化により形成されたものであって、
前記第2の絶縁膜は、Oを含む原料ガスを用いて酸素プラズマ酸化により形成されたものまたはOを含む原料ガスを用いた酸化により形成されたものであることを特徴とする付記8に記載の半導体装置。
(付記10)
基板の上に形成された窒化物半導体層と、
前記窒化物半導体層の上に形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜の上に形成されたゲート電極と、
前記窒化物半導体層と接して形成されたソース電極及びドレイン電極と、
を有し、
前記窒化物半導体層は、基板の上に形成された第1の半導体層と、前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層と、を含むものであって、
前記窒化物半導体層における前記窒化物半導体層と前記絶縁膜との界面近傍には、前記窒化物半導体に含まれる金属原子に対する酸素原子の割合が、0.4以下であることを特徴とする半導体装置。
(付記11)
前記絶縁膜は、アルミニウム、ハフニウム、シリコン、ニッケルにおける酸化物、窒化物、酸窒化物のうち、1または2以上が含まれるものであることを特徴とする付記10に記載の半導体装置。
(付記12)
前記絶縁膜は、酸化アルミニウムであることを特徴とする付記8から11のいずれかに記載の半導体装置。
(付記13)
前記絶縁膜に含まれる水酸化アルミニウムの濃度は、4%以下であることを特徴とする付記12に記載の半導体装置。
(付記14)
前記窒化物半導体層は、前記第2の半導体層の上に形成された第3の半導体層を含むものであることを特徴とする付記8から13のいずれかに記載の半導体装置。
(付記15)
前記第3の半導体層は、GaNを含む材料により形成されているものであることを特徴とする付記14に記載の半導体装置。
(付記16)
前記第1の半導体層は、GaNを含む材料により形成されているものであることを特徴とする付記8から15のいずれかに記載の半導体装置。
(付記17)
前記第2の半導体層は、AlGaNを含む材料により形成されているものであることを特徴とする付記8から16のいずれかに記載の半導体装置。
(付記18)
前記半導体装置はHEMTを含むものであることを特徴とする付記8から17のいずれかに記載の半導体装置。
(付記19)
付記8から18のいずれかに記載の半導体装置を有することを特徴とする電源装置。
(付記20)
付記8から18のいずれかに記載の半導体装置を有することを特徴とする増幅器。
In addition to the above description, the following additional notes are disclosed.
(Appendix 1)
Forming a nitride semiconductor layer on the substrate;
Forming a first insulating film on the nitride semiconductor layer by an ALD method using water vapor oxidation using a source gas containing H 2 O or an ALD method using oxidation using a source gas containing O 3 ;
Forming a second insulating film on the first insulating film by an ALD method using oxygen plasma oxidation using a source gas containing O 2 ;
Forming a gate electrode on the second insulating film;
Forming a source electrode and a drain electrode on the nitride semiconductor layer;
Have
The nitride semiconductor layer includes a first semiconductor layer formed on a substrate and a second semiconductor layer formed on the first semiconductor layer. Production method.
(Appendix 2)
2. The method of manufacturing a semiconductor device according to appendix 1, wherein the nitride semiconductor layer includes a third semiconductor layer formed on the second semiconductor layer.
(Appendix 3)
After the step of forming the nitride semiconductor layer and before the step of forming the first insulating film,
3. The method of manufacturing a semiconductor device according to appendix 1 or 2, further comprising a step of forming a recess by removing a part of the nitride semiconductor layer in a region where the gate electrode is formed. .
(Appendix 4)
4. The method of manufacturing a semiconductor device according to any one of appendices 1 to 3, wherein the first insulating film and the second insulating film are both formed of aluminum oxide.
(Appendix 5)
In the step of forming the first insulating film, the first insulating film is formed by an ALD method by steam oxidation using trimethylaluminum and H 2 O as source gases. A method for manufacturing a semiconductor device according to appendix 4.
(Appendix 6)
In the step of forming the second insulating film, the second insulating film is formed by an ALD method using oxygen plasma oxidation using trimethylaluminum and O 2 or ozone as a source gas. The method for manufacturing a semiconductor device according to appendix 4 or 5, wherein
(Appendix 7)
The method for manufacturing a semiconductor device according to any one of appendices 1 to 6, further comprising a heat treatment step of performing a heat treatment at a temperature of 700 ° C. or higher and 800 ° C. or lower after the step of forming the second insulating film. .
(Appendix 8)
A nitride semiconductor layer formed on the substrate;
An insulating film formed on the nitride semiconductor layer;
A gate electrode formed on the insulating film;
A source electrode and a drain electrode formed in contact with the nitride semiconductor layer;
Have
The nitride semiconductor layer includes a first semiconductor layer formed on a substrate and a second semiconductor layer formed on the first semiconductor layer,
The insulating film is formed by an ALD method, and a first insulating film and a second insulating film are sequentially stacked from the second semiconductor layer side,
A semiconductor device, wherein the density of the second insulating film is higher than the density of the first insulating film.
(Appendix 9)
The first insulating film is formed by steam oxidation using a source gas containing H 2 O,
Additional Note 8: The second insulating film is formed by oxygen plasma oxidation using a source gas containing O 2 or formed by oxidation using a source gas containing O 3. A semiconductor device according to 1.
(Appendix 10)
A nitride semiconductor layer formed on the substrate;
An insulating film formed on the nitride semiconductor layer;
A gate electrode formed on the insulating film;
A source electrode and a drain electrode formed in contact with the nitride semiconductor layer;
Have
The nitride semiconductor layer includes a first semiconductor layer formed on a substrate and a second semiconductor layer formed on the first semiconductor layer,
In the nitride semiconductor layer, in the vicinity of the interface between the nitride semiconductor layer and the insulating film, a ratio of oxygen atoms to metal atoms contained in the nitride semiconductor is 0.4 or less. apparatus.
(Appendix 11)
The semiconductor device according to appendix 10, wherein the insulating film includes one or more of oxides, nitrides, and oxynitrides of aluminum, hafnium, silicon, and nickel.
(Appendix 12)
12. The semiconductor device according to any one of appendices 8 to 11, wherein the insulating film is aluminum oxide.
(Appendix 13)
The semiconductor device according to appendix 12, wherein the concentration of aluminum hydroxide contained in the insulating film is 4% or less.
(Appendix 14)
14. The semiconductor device according to any one of appendices 8 to 13, wherein the nitride semiconductor layer includes a third semiconductor layer formed on the second semiconductor layer.
(Appendix 15)
15. The semiconductor device according to appendix 14, wherein the third semiconductor layer is made of a material containing GaN.
(Appendix 16)
16. The semiconductor device according to any one of appendices 8 to 15, wherein the first semiconductor layer is formed of a material containing GaN.
(Appendix 17)
The semiconductor device according to any one of appendices 8 to 16, wherein the second semiconductor layer is formed of a material containing AlGaN.
(Appendix 18)
18. The semiconductor device according to any one of appendices 8 to 17, wherein the semiconductor device includes a HEMT.
(Appendix 19)
A power supply device comprising the semiconductor device according to any one of appendices 8 to 18.
(Appendix 20)
An amplifier comprising the semiconductor device according to any one of appendices 8 to 18.

10 基板
21 電子走行層(第1の半導体層)
21a 2DEG
22 電子供給層(第2の半導体層)
23 キャップ層(第3の半導体層)
30 絶縁膜
31 第1の絶縁膜
32 第2の絶縁膜
41 ゲート電極
42 ソース電極
43 ドレイン電極
10 Substrate 21 Electron travel layer (first semiconductor layer)
21a 2DEG
22 Electron supply layer (second semiconductor layer)
23 Cap layer (third semiconductor layer)
30 Insulating film 31 First insulating film 32 Second insulating film 41 Gate electrode 42 Source electrode 43 Drain electrode

Claims (6)

基板の上に設けられた、第1半導体層と前記第1半導体層の上に設けられた第2半導体層とを含む窒化物半導体層と、
前記窒化物半導体層の上に設けられた第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜の上に設けられ、前記第1絶縁膜の密度よりも密度が高い第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、
前記窒化物半導体層の上に設けられたソース電極及びドレイン電極と、
を有し、
前記第1絶縁膜と前記第2絶縁膜は、ともに酸化アルミニウムであることを特徴とする半導体装置。
A nitride semiconductor layer including a first semiconductor layer provided on the substrate and a second semiconductor layer provided on the first semiconductor layer;
A first insulating film provided on the nitride semiconductor layer;
A second insulating film provided on the first insulating film and having a density higher than that of the first insulating film;
A gate electrode provided on the second insulating film;
A source electrode and a drain electrode provided on the nitride semiconductor layer;
I have a,
The first insulating film and the second insulating film, wherein a both aluminum oxide der Rukoto.
基板の上に設けられた、第1半導体層と前記第1半導体層の上に設けられた第2半導体層とを含む窒化物半導体層と、
前記窒化物半導体層の上に設けられた第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜の上に設けられた第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、
前記窒化物半導体層の上に設けられたソース電極及びドレイン電極と、
を有し、
前記窒化物半導体層における前記窒化物半導体層と前記第1絶縁膜との界面近傍では、前記窒化物半導体層に含まれる金属原子に対する酸素原子の割合が、0.4以下であって、
前記第1絶縁膜と前記第2絶縁膜は、ともに酸化アルミニウムであることを特徴とする半導体装置。
A nitride semiconductor layer including a first semiconductor layer provided on the substrate and a second semiconductor layer provided on the first semiconductor layer;
A first insulating film provided on the nitride semiconductor layer;
A second insulating film provided on the first insulating film;
A gate electrode provided on the second insulating film;
A source electrode and a drain electrode provided on the nitride semiconductor layer;
Have
In the vicinity of the interface between the nitride semiconductor layer and the first insulating film in the nitride semiconductor layer, the ratio of oxygen atoms to metal atoms contained in the nitride semiconductor layer, it der 0.4 or less,
The first insulating film and the second insulating film, wherein a both aluminum oxide der Rukoto.
前記窒化物半導体層は、前記第2半導体層の上に設けられた第3半導体層を含むものであることを特徴とする、請求項1または2に記載の半導体装置。 The nitride semiconductor layer is characterized in that it is intended to include a third semiconductor layer provided on said second semiconductor layer, a semiconductor device according to claim 1 or 2. 前記第2絶縁膜の厚さは前記第1絶縁膜の厚さよりも大きいことを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。 The thickness of the second insulating film may be greater than a thickness of the first insulating film, a semiconductor device according to any one of claims 1 to 3. 前記第1絶縁膜の厚さは5nm〜10nmであることを特徴とする、請求項1からのいずれか記載の半導体装置。 The thickness of the first insulating film is characterized by a 5 nm to 10 nm, the semiconductor device according to any one of claims 1 to 4. 前記第2絶縁膜の厚さは10nm〜100nmであることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。 Wherein the thickness of said second insulating film is 10 nm to 100 nm, a semiconductor device according to any one of claims 1 to 5.
JP2015233716A 2015-11-30 2015-11-30 Semiconductor device Active JP6107922B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233716A JP6107922B2 (en) 2015-11-30 2015-11-30 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233716A JP6107922B2 (en) 2015-11-30 2015-11-30 Semiconductor device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061259A Division JP5957994B2 (en) 2012-03-16 2012-03-16 Manufacturing method of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016096343A JP2016096343A (en) 2016-05-26
JP6107922B2 true JP6107922B2 (en) 2017-04-05

Family

ID=56071341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015233716A Active JP6107922B2 (en) 2015-11-30 2015-11-30 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6107922B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116960162A (en) 2017-10-12 2023-10-27 应用材料公司 Process for reducing plasma-induced damage
JP7371384B2 (en) * 2019-08-01 2023-10-31 富士通株式会社 Compound semiconductor device and its manufacturing method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376272A (en) * 1989-08-18 1991-04-02 Seiko Instr Inc Insulated gate type field effect transistor
JP2006222414A (en) * 2005-01-14 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor apparatus
JP4912604B2 (en) * 2005-03-30 2012-04-11 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 Nitride semiconductor HEMT and manufacturing method thereof.
JP2011198837A (en) * 2010-03-17 2011-10-06 Renesas Electronics Corp Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2012004513A (en) * 2010-06-21 2012-01-05 Nagoya Institute Of Technology Manufacturing method of semiconductor substrate and manufacturing method of semiconductor device
CN103026491B (en) * 2010-07-06 2016-03-02 香港科技大学 Normal turn-off type III-nitride metal-two-dimensional electron gas tunnel junctions field-effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016096343A (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5957994B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP5990976B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP6161246B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
US9478539B1 (en) Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP6017248B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
JP6136571B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP6136573B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
US20130082336A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20130075789A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US9653569B1 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method thereof
US20130083569A1 (en) Manufacturing method of compound semiconductor device
US10964805B2 (en) Compound semiconductor device
US9899492B2 (en) Compound semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2013197315A (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP6703269B2 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2018085414A (en) Compound semiconductor device
JP6107922B2 (en) Semiconductor device
JP6106951B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
US11387357B2 (en) Compound semiconductor device, method for manufacturing the same and amplifier
JP2019050233A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2022152049A (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method for nitride semiconductor device
JP2016178325A (en) Compound semiconductor device and manufacturing method of the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6107922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150