Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6168767B2 - 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケータ - Google Patents

過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケータ Download PDF

Info

Publication number
JP6168767B2
JP6168767B2 JP2012281761A JP2012281761A JP6168767B2 JP 6168767 B2 JP6168767 B2 JP 6168767B2 JP 2012281761 A JP2012281761 A JP 2012281761A JP 2012281761 A JP2012281761 A JP 2012281761A JP 6168767 B2 JP6168767 B2 JP 6168767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
peroxide gas
package
ink composition
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012281761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014126410A (ja
JP2014126410A5 (ja
Inventor
盛作 大城
盛作 大城
洋明 土井
洋明 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Color Products Corp
Original Assignee
Sakura Color Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corp filed Critical Sakura Color Products Corp
Priority to JP2012281761A priority Critical patent/JP6168767B2/ja
Publication of JP2014126410A publication Critical patent/JP2014126410A/ja
Publication of JP2014126410A5 publication Critical patent/JP2014126410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168767B2 publication Critical patent/JP6168767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

本発明は、過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケータに関する。
病院、研究所等において使用される各種の器材、器具等は、消毒・殺菌のために滅菌処理が施される。その代表的な滅菌処理方法として過酸化水素ガスによる滅菌処理がある。
この滅菌処理では、滅菌処理が完了したかどうかを確認するためのインジケータの設置が必要となる。具体的には、処理系内の雰囲気ガス濃度及び曝露時間に応じて変色するインジケータを滅菌装置内に設置することが必要である。
上記インジケータに関する従来技術としては、例えば主成分として過酢酸及び酢酸を含むガスを用いる低温ガスプラズマ滅菌において滅菌工程をモニタリングするに際し、pH指示薬の1種であるブロムフェノールブルーを用いてなるインジケータが過酢酸又は酢酸ガスの作用によって晴青色から淡黄色に変色することにより滅菌処理を検知する方法(特許文献1)等が知られている。
また、色素と変色助剤とバインダーとからなることを特徴とし、プラズマ滅菌法および過酸化水素ガス滅菌法により色調の変化を生じることを特徴とするインジケータが知られている(特許文献2、特許文献3)。第一アミノ基及び第二アミノ基の少なくとも1種のアミノ基を有するアントラキノン系染料を含有するプラズマ滅菌検知用インキ組成物が知られている(特許文献2)。
さらに、特定の樹脂、色素からなることを特徴とし、過酸化水素ガス滅菌法により、過酸化水素ガス濃度に応じた変色をより確実に視認できるインジケータが知られている(特許文献3)。
米国特許第5482684号公報 特許−4151932号公報 特許−4606964号公報
しかしながら、上記特許文献1のインジケータは、滅菌による変色後にそのまま放置しておくと、変色後の色がもとの色に戻ることがあり、変色後の安定性という点では問題がある。インジケータの変色がもとの色に戻ると、装置内に置かれた器材等が滅菌工程を経たか否かが不明になる。
また、特許文献2〜3では、過酸化水素ガス曝露初期の変色の進行が比較的遅いため、過酸化水素濃度と時間の積算値であるCT値に応じた変色が起き、被処理物の滅菌状態を個々について知るためには非常に有用であることが記されている。しかしながら、これらのインジケータは、過酸化水素ガスを用いて医薬品製造装置を設置した空間や手術室の消毒殺菌を行う除染工程においては不向きな点があった。一般的な過酸化水素ガス滅菌装置は真空工程やプラズマ工程で除湿を行った後、40℃以上で行われるのに対して、滅菌保証レベルが医療器具に比べて低い除染は常温常圧のまま室温で行われ、過酸化水素ガス濃度および暴露時間も滅菌に比べて短いことが多い。そのため、滅菌工程確認用のインジケーターでは変色反応が十分進行せず、実際には除染が完了していても、変色不良がおきてしまうことがある。さらに、湿度の影響で変色反応が促進または阻害されてしまい、除染の完了とインジケータの変色が相関しないという問題もあった。すなわち、除染でも利用可能なインジケータは、湿度の影響を受けることなく、従来より低温の環境でより低い過酸化水素暴露条件でもきっちり変色させることが必要となる。
従って、本発明の主な目的は、湿度による変色への影響を調整できる過酸化水素ガス検知インジケーターを提供することにある。
本発明者は、従来技術の問題点を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定組成のインキ組成物を採用することによって、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記の過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケーターに係る。
1.1)ケトン系樹脂の少なくとも1種、2)メチン系染料の少なくとも1種を含有する過酸化水素ガス検知用インキ組成物であって、
ケトン系樹脂が、ハイラック110H及びハイラック111からなる群から選択される少なくとも1種であり、ケトン系樹脂の含有量が、前記インキ組成物中1〜35重量%である、過酸化水素ガス検知用インキ組成物
2.カチオン系界面活性剤をさらに含む、項1に記載の過酸化水素ガス検知用インキ組成物。
3.カチオン系界面活性剤が、テトラアルキルアンモニウム塩(一般式:[R1 R2 R3 R4 ]NX で表され、R1 〜R4 はそれぞれ同一または異なった炭素数1〜22のアルキル基またはアラルキル基であり、Xはハロゲン原子である)、イソキノリニウム塩、イミダゾリニウム塩及びピリジニウム塩から選ばれる少なくとも1種である、項2に記載の過酸化水素ガス検知用インキ組成物。
4.樹脂バインダー(但し、ケトン系樹脂を除く。)をさらに含む、項1〜3のいずれかに記載の過酸化水素ガス検知用インキ組成物。
5.増量剤を少なくとも1種さらに含む、項1〜4のいずれかに記載の過酸化水素ガス検知用インキ組成物。
6.増量剤の一部又は全部が、シリカである項5に記載のインキ組成物。
7.過酸化水素ガス雰囲気下で変色しない色素成分の少なくとも1種をさらに含む、項1〜6のいずれかに記載の過酸化水素ガス検知用インキ組成物。
8.項1〜7のいずれかに記載のインキ組成物からなる変色層を含む、過酸化水素ガス検知インジケータ。
9.過酸化水素ガス処理雰囲気下で変色しない非変色層をさらに含む、項8に記載のインジケータ。
10.気体透過性包装体の内面に項8又は9に記載のインジケータが設けられている過酸化水素ガス滅菌用包装体。
11.インジケータを外部から確認できるように、包装体の一部に透明窓部が設けられている、項10に記載の包装体。
12.気体透過性包装体の外面に項8又は9に記載のインジケータ部が直接印刷されている過酸化水素ガス滅菌用包装体。
13.気体透過性包装体が、ポリエチレン系繊維により形成されている、項10〜12のいずれかに記載の包装体。
14.項10〜13のいずれかに記載の包装体に被処理物を装填する工程、被処理物が装填された包装体を密封する工程、及び当該包装体を過酸化水素ガス滅菌雰囲気または過酸化水素ガスプラズマ滅菌雰囲気下に置く工程を有する過酸化水素ガス滅菌処理方法。
15.当該インジケータの変色層が変色するまで過酸化水素ガス滅菌雰囲気下に包装体を置く、項14に記載の方法。
本発明インキ組成物及びそれによるインジケータは、1)ケトン系樹脂の少なくとも1種、2)メチン系染料の少なくとも1種との組み合わせを採用しているので、それを用いて変色層を形成した場合、湿度の影響による変色の促進を調整することができる。すなわち、従来技術では、高湿度環境下で変色が促進されており、過酸化水素注入量に応じた変色を示さなかったのに対し、本発明の変色層では、変色への湿度の影響を調整できるため、除染確認用インジケータとして使用することができる。
1.過酸化水素ガス検知用インキ組成物
本発明の過酸化水素ガス検知用インキ組成物は、1)ケトン系樹脂の少なくとも1種、2)メチン系染料の少なくとも1種を含有することを特徴とする。
メチン系染料
本発明組成物では、着色剤(変色色素)として少なくともメチン系染料を用いる。メチン系染料としては、メチン基を有する染料であれば良い。従って、本発明において、ポリメチン系染料、シアニン系染料等もメチン系染料に包含される。これらは、公知又は市販のメチン系染料から適宜採用することができる。具体的には、C.I.Basic Red 12、C.I.Basic Red 13、C.I.Basic Red 14、C.I.Basic Red 15、C.I.Basic Red 27、C.I.Basic Red 35、C.I.Basic Red 36、C.I.Basic Red 37、C.I.Basic Red 45、C.I.Basic Red 48、C.I.Basic Yellow 11、C.I.Basic Yellow 12、C.I.Basic Yellow 13、C.I.Basic Yellow 14、C.I.Basic Yellow 21、C.I.Basic Yellow 22、C.I.Basic Yellow 23、C.I.Basic Yellow 24、C.I.Basic Violet 7、C.I.Basic Violet 15、C.I.Basic Violet 16、C.I.Basic Violet 20、C.I.Basic Violet 21、C.I.Basic Violet 39、C.I.Basic Blue 62、C.I.Basic Blue 63等を挙げることができる。これらは、1種又は2種以上で用いることができる。
上記染料の含有量は、所望の色相等に応じて適宜決定できるが、一般的には本発明組成物中0.05〜5重量%程度、特に0.1〜1重量%とすることが望ましい。0.05重量%未満では塗膜の色が薄すぎて変色前後の差が判別しにくく、5重量%を超えると色が濃すぎて変色を起こすために滅菌や除染の条件よりも過剰な積算濃度の暴露を行う必要が生じてしまい、滅菌や除染の判定に使えなくなる。
本発明では、メチン系染料以外の染料又は顔料を併存させても良い。特に、過酸化水素ガス雰囲気下で変色しない色素成分(「非変色色素」という)を含有させても良い。これによって、ある色から他の色への色調の変化により視認効果をいっそう高めることができる。非変色色素としては、公知のインキ(普通色インキ)を使用することができる。この場合の非変色色素の含有量は、その非変色色素の種類等に応じて適宜設定すれば良い。
ケトン系樹脂
本発明組成物では、ケトン系樹脂の少なくとも1種を用いる。これらの樹脂を用いることによって、染料の反応速度(変色速度)の調整、変色速度への湿度の影響の調整、変色層の接着性付与等を効果的に行うことができる。
ケトン系樹脂の種類及び性状は限定的でなく、公知又は市販のものを使用することができる。具体的にはハイラック1 1 0 H 、1 1 1 、同9 0 1 ( 以上、日立化成工業( 株) 製) 、ケトンレジンK − 9 0 ( 荒川化学工業( 株) 製) 、ハロン8 0 、同1 1 0 H ( 以上、本州化学( 株) 製) 、シンセティックレジンAP 、同S K 、同1 2 0 1 ( 以上、ヒュルス社製、独国) 等を挙げることができる。ケトン系樹脂の含有量は、用いる着色剤の種類等に応じて適宜決定できるが、一般的には本発明インキ組成物中50重量%以下程度、特に1〜35重量%とすることが望ましい。50重量%を超えると基材との接着性が低下してしまう。
カチオン系界面活性剤
本発明インキ組成物は、カチオン系界面活性剤を含有することが好ましい。上記カチオン系界面活性剤としては、特に制限されないが、特にアルキルアンモニウム塩、イソキノリニウム塩、イミダゾリニウム塩及びピリジニウム塩の少なくとも1種を用いることが望ましい。これらは、公知もの又は市販品も使用できる。本発明では、これらカチオン系界面活性剤を前記の着色剤と併用することによって、より優れた検知感度を得ることができる。
アルキルアンモニウム塩の中でも、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、トリアルキルメチルアンモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラプロピルアンモニウム塩、等が好ましい。具体的には、塩化ヤシアルキルトリメチルアンモニウム、塩化牛脂アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化オクタデシルトリメチルアンモニウム、塩化ジオクチルジメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化アルキルベンジルジメチルアンモニウム等が挙げられる。特に、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等が好ましい。イソキノリニウム塩としては、例えばラウリルイソキノリニウムブロマイド、セチルイソキノリニウムブロマイド、セチルイソキノリニウムクロライド、ラウリルイソキノリニウムクロライド等が挙げられる。この中でも、特にラウリルイソキノリニウムブロマイドが好ましい。
イミダゾリニウム塩としては、例えば1−ヒドロキシエチル−2−オレイルイミダゾリニウムクロライド、2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウムクロライド等が挙げられる。この中でも、特に2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウムクロライドが好ましい。
ピリジニウム塩としては、例えばピリジニウムクロライド、1−エチルピリジニウムブロマイド、ヘキサデシルピリジニウムクロライド、セチルピリジニウムクロライド、1−ブチルピリジニウムクロライド、N−n−ブチルピリジニウムクロライド、ヘキサデシルピリジニウムブロマイド、N−ヘキサデシルピリジニウムブロマイド、1−ドデシルピリジニウムクロライド、3−メチルヘキシルピリジニウムクロライド、4−メチルヘキシルピリジニウムクロライド、3−メチルオクチルピリジニウムクロライド、2−クロロ−1−メチルピリジニウムアイオダイド、3,4−ジメチルブチルピリジニウムクロリド、ピリジニウム−n−ヘキサデシルクロリド−水和物、N−(シアノメチル)ピリジニウムクロリド、N−アセトニルピリジニウムブロマイド、1−(アミノホルミルメチル)ピリジニウムクロライド、2−アミジノピリジニウムクロライド、2−アミノピリジニウムクロライド、N−アミノピリジニウムアイオダイド、1−アミノピリジニウムアイオダイド、1−アセトニルピリジニウムクロリド、N−アセトニルピリジニウムブロマイド等が挙げられる。この中でも、特にヘキサデシルピリジニウムクロライドが好ましい。
カチオン系界面活性剤の含有量は、上記界面活性剤の種類、用いる着色剤の種類等に応じて適宜決定できるが、一般的には本発明組成物中0.01〜15重量%程度、特に0.1〜10重量%とすることが望ましい。0.01重量%未満では検知感度が低下してしまい、15重量%を超えると基材と塗膜の接着性が悪くなったり、塗膜がブロッキングを起こしたりする。
樹脂バインダー、増量剤等
本発明のインキ組成物では、必要に応じて樹脂バインダー(但し、ケトン系樹脂を除く。)、増量剤、溶剤、レベリング剤、消泡剤、紫外線吸収剤、表面調整剤等の公知のインキに用いられている成分を適宜配合することができる。
樹脂バインダーとしては、基材の種類等に応じて適宜選択すれば良く、例えば筆記用、印刷用等のインキ組成物に用いられている公知の樹脂成分をそのまま採用できる。具体的には、例えばポリアミド樹脂、マレイン酸樹脂、アルキルフェノール樹脂、ロジン系樹脂、ポリビニルブチラール、セルロース系樹脂、ポリエステル系樹脂、スチレンマレイン酸樹脂、スチレンアクリル酸樹脂、アクリル系樹脂等を挙げることができる。
樹脂バインダーの含有量は、樹脂バインダーの種類、用いる着色剤の種類等に応じて適宜決定できるが、一般的には本発明組成物中50重量%程度以下、特に5〜35重量%とすることが望ましい。50重量%を超えるとインキ中の固形分が多すぎて印刷適性が低下し、カスレや印刷版の目詰まりを起こす。
増量剤としては、特に制限されず、例えばベントナイト、活性白土、酸化アルミニウム、シリカ、シリカゲル等の無機材料を挙げることができる。その他にも公知の体質顔料として知られている材料を用いることができる。この中でも、シリカ、シリカゲル及びアルミナの少なくもと1種が好ましい。特にシリカがより好ましい。シリカ等を使用することで、各種印刷方法に適したインキ粘度に調整することが可能となる。
増量剤の含有量は、用いる増量剤の種類、用いる着色剤の種類等に応じて適宜決定できるが、一般的には本発明組成物中0.1〜30重量%程度、特に0.5〜20重量%とすることが望ましい。0.1重量%未満ではインキ粘度が低く、30重量%を超えるとインキ粘度が高いために印刷適性が低下し、カスレや印刷版の目詰まりを起こす。
本発明で使用できる溶剤としては、通常、印刷用、筆記用等のインキ組成物に用いられる溶剤であればいずれも使用できる。例えば、アルコール又は多価アルコール系、エステル系、エーテル系、ケトン系、炭化水素系、グリコールエーテル系等の各種溶剤が使用でき、使用する染料、樹脂系バインダーの溶解性等に応じて適宜選択すれば良い。
溶剤の含有量は、用いる溶剤の種類、用いる着色剤の種類等に応じて適宜決定できるが、一般的には本発明組成物中40〜95重量%程度、特に60〜90重量%とすることが望ましい。40重量%未満ではインキ粘度が高く、95重量%を超えるとインキ粘度が低いために印刷適性が低下し、カスレや印刷版の目詰まりを起こす。
これら各成分は、同時に又は順次に配合し、ホモジナイザー、デゾルバー等の公知の攪拌機を用いて均一に混合すれば良い。例えば、まず溶剤に前記着色剤、必要に応じてカチオン系界面活性剤、樹脂系バインダー、増量剤等を順に配合し、攪拌機により混合・攪拌すれば良い。
2.過酸化水素ガス検知インジケータ
本発明のインジケータは、前記の本発明インキ組成物からなる変色層を含む。一般的には、基材上に本発明インキ組成物を塗布又は印刷することによって変色層を形成することができる。この場合の基材としては、変色層を形成できるものであれば特に制限されない。例えば、金属又は合金、セラミックス、ガラス、コンクリート、プラスチックス(ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン、ナイロン、ポリスチレン等)、繊維類(不織布、織布、その他の繊維シート)、これらの複合材料等を用いることができる。また、ポリプロピレン合成紙、ポリエチレン合成紙等の合成樹脂繊維紙(合成紙)も好適に用いることができる。
本発明における変色層は、色が他の色に変化するもののほか、色が退色又は消色するものも包含される。
変色層の形成は、本発明インキ組成物を用い、シルクスクリーン印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、凸版印刷、フレキソ印刷等の公知の印刷方法に従って行うことができる。また、印刷以外の方法でも形成できる。例えば、基材をインキ組成物中に浸漬することによって変色層を形成することもできる。不織布等のようにインキが浸透する材料には特に好適である。
変色層は、変色時の湿度の影響が少なく、過酸化水素の注入量に応じた変色を示す。すなわち、過酸化水素注入前の滅菌処理装置内の湿度、被処理物の材質、状態、滅菌処理装置への積載量などの条件によらず、滅菌工程を通過したことを目視で判断することができる。このような変色性能は、1)ケトン系樹脂の少なくとも1種、2)メチン系染料の少なくとも1種との組み合わせによって得ることができる。
本発明では、さらに過酸化水素ガス滅菌雰囲気下で変色しない非変色層が基材上及び/又は変色層上に形成されていても良い。非変色層は、通常は市販の普通色インキにより形成することができる。例えば、水性インキ、油性インキ、無溶剤型インキ等を用いることができる。非変色層の形成に用いるインキには、公知のインキに配合されている成分、例えば樹脂バインダー、増量剤、溶剤等が含まれていても良い。
非変色層の形成は、変色層の場合と同様にすれば良い。例えば、普通色インキを用い、シルクスクリーン印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、凸版印刷、フレキソ印刷等の公知の印刷方法に従って行うことができる。なお、変色層・非変色層の印刷の順序は特に制限されず、印刷するデザイン等に応じて適宜選択すれば良い。
本発明インジケータでは、変色層及び非変色層をそれぞれ1層ずつ形成しても良いし、あるいはそれぞれ複数層形成しても良い。また、変色層どうし又は非変色層どうしを積層しても良い。この場合、変色層どうしが互いに同じ組成であっても又は異なる組成であっても良い。同様に、非変色層どうしが互いに同じ組成であっても又は異なる組成であっても良い。
さらに、変色層及び非変色層は、基材又は各層の全面に形成しても良く、あるいは部分的に形成しても良い。これらの場合、特に変色層の変色を確保するために、少なくとも1つの変色層の一部又は全部が過酸化水素ガス雰囲気に晒されるように変色層及び非変色層を形成すれば良い。
本発明では、過酸化水素ガス滅菌処理の完了が確認できる限り、変色層と非変色層とをどのように組み合わせても良い。例えば、変色層の変色によりはじめて変色層と非変色層の色差が識別できるように変色層及び非変色層を形成したり、あるいは変色によってはじめて変色層及び非変色層との色差が消滅するように形成することもできる。本発明では、特に、変色によってはじめて変色層と非変色層との色差が識別できるように変色層及び非変色層を形成することが好ましい。
色差が識別できるようにする場合には、例えば変色層の変色によりはじめて文字、図柄及び記号の少なくとも1種が現れるように変色層及び非変色層を形成すれば良い。本発明では、文字、図柄及び記号は、変色を知らせるすべての情報を包含する。これら文字等は、使用目的等に応じて適宜デザインすれば良い。
また、変色前における変色層と非変色層とを互いに異なる色としても良い。例えば、両者を実質的に同じ色とし、変色後にはじめて変色層と非変色層との色差(コントラスト)が識別できるようにしても良い。
本発明インジケータでは、変色層と非変色層とが重ならないように変色層及び非変色層を形成することができる。これにより、使用するインキ量を節約することが可能である。
さらに、本発明では、変色層及び非変色層の少なくとも一方の層上にさらに変色層又は非変色層を形成しても良い。例えば、変色層と非変色層とが重ならないように変色層及び非変色層を形成した層(「変色−非変色層」という)の上からさらに別のデザインを有する変色層を形成すれば、変色−非変色層における変色層及び非変色層の境界線が実質的に識別できない状態にすることができるので、より優れた意匠性を達成することができる。
本発明のインジケータは、過酸化水素ガス雰囲気下で行う滅菌処理であればいずれにも適用できる。従って、過酸化水素ガス滅菌処理装置におけるインジケータとして有用である。例えば、インジケータの使用に際しては、市販の滅菌装置内に本発明インジケータを置き、滅菌処理すべき器材等とともに滅菌処理雰囲気下に晒せば良い。この場合、装置内に置かれたインジケータの変色により所定の滅菌処理が行われたことを検知することができる。
3.包装体
本発明は、気体透過性包装体の内面に本発明のインジケータが設けられている過酸化水素ガス滅菌用包装体を包含する。
気体透過性包装体は、その中に被処理物を封入したままで過酸化水素ガス滅菌できる包装体が好ましい。これは、例えば過酸化水素滅菌用包装体(パウチ)として使用されている公知又は市販のものを使用することができる。例えば、ポリエチレン系繊維(ポリエチレン合成紙)により形成されている包装体を好適に用いることができる。この包装体に被処理物を入れ、開口部をヒートシール等により密閉した後、包装体ごと滅菌処理装置中で滅菌処理することができる。
本発明インジケータは、上記包装体の内面に配置すればよい。配置する方法は限定的でなく、接着剤、ヒートシール等による方法のほか、本発明インキ組成物を直接に包装体の内面に塗布又は印刷することによりインジケータを構成することもできる。また、上記塗布又は印刷による場合は、包装体の製造段階でインジケータを形成しておくこともできる。
本発明包装体では、インジケータを外部から確認できるように、包装体の一部に透明窓部が設けられていることが望ましい。例えば、包装体を透明シートと前記ポリエチレン合成紙で作製し、その透明シートを通して視認できるような位置に包装体内面にインジケータを形成すれば良い。
また、上記包装体の外面に直接インジケータを印刷してもよい。
本発明の包装体を用いて滅菌処理する場合、例えば包装体に被処理物を装填する工程、被処理物が装填された包装体を密封する工程、及び当該包装体を過酸化水素ガス滅菌雰囲気下に置く工程を有する方法によれば良い。より具体的には、被処理物(医療器具、食品等)を包装体に入れた後、ヒートシール等の公知の方法に従って密封する。次いで、その包装体ごと過酸化水素ガス滅菌雰囲気下に配置する。例えば、公知又は市販の滅菌装置(例えば過酸化水素ガス滅菌装置や過酸化水素低温プラズマ滅菌システム)の滅菌室に配置し、滅菌処理を行う。滅菌処理が終了した後は、包装体ごと取り出し、そのまま使用時まで包装体中で保管することができる。この場合、滅菌処理は、インジケータの変色層が変色するまで過酸化水素ガス滅菌雰囲気下に包装体を置くことが好ましい。
以下に実施例及び比較例を示し、本発明の特徴を一層明確にする。なお、本発明は、実施例の態様に制限されない。
実施例1〜4
表1に示す各成分を攪拌機にて均一に混合することによって、各インキ組成物を調製した。具体的には、まず溶剤、染料及びケトン系樹脂をデゾルバーで攪拌混合した。樹脂が溶解しにくい場合は、必要により加熱した。次いで、非変色色素及び樹脂バインダーを投入してさらに攪拌した後、常温に戻して界面活性剤の少なくとも1種を添加し、均一に攪拌することによって、インキ組成物を得た。
比較例1
インキ組成を表1のように変更したほかは、実施例1と同様にしてインキ組成物を調製した。
表1に示す成分は具体的には下記の通りである。
1)C.I.Basic Red 14:メチン系染料
2)C.I. Solvent Yellow 29:非変色色素
3)C.I. Pigment Green 7:非変色色素、フタロシアニン系顔料分散液 、KLT社製
4)ジョンクリル690:スチレンアクリル樹脂、BASF製
5)ジョンクリル683:スチレンアクリル樹脂、BASF製
6)MOWITAL PVB-B20H:ポリビニルブチラール樹脂、クラレ製
7)ハイラック111:ケトン樹脂、日立化成製
8)ハイラック110H:ケトン樹脂、日立化成製
9)アエロジルR-972:シリカ、日立アエロジル製
10)NIKKOL CA−2150:アルキルトリメチルアンモニウム塩型界面活性剤、日光ケミカルズ製
11)SH200オイル100CS:シリコンオイル、東レ・ダウコーニング株式会社製
試験例1
各実施例及び比較例のインキ組成物について変色性を調べた。インキ組成物を用いてクリスパーK2323(188μm)にスキージを用いて塗膜を形成し、十分に乾燥させたものをサンプルとした。
変色性については、澁谷工業製除染庫80Lを使用した。
変色テストの条件は、過酸化水素ガス保持時間5分、エアレーション時間30分で行った。チャンバー内に注入する35%過酸化水素水量としては、0.2g、0.4g、0.7g、1.0g、3.0g、5.0gを秤量した。高湿条件の実験では、はじめにイオン交換水10gを注入し、5分間保持してから過酸化水素を注入し変色テストを行った。曝露終了後、ブランク(曝露前のサンプル)との間での色差をそれぞれ測定した。色差の測定にはJIS Z8729に規定される、CIE1978(L*a*b*)表色系を用い、得られた測定値から下記式〔数1〕により、色差ΔE*abを求めた。色差測定装置は、顕微式色差計「CR−241(コニカミノルタ製)」を用いた。測定結果を表1に示す。
Figure 0006168767
Figure 0006168767
ΔE*ab(L)−ΔE*ab(H)の値をみると、比較例の場合、負の値となっており、高湿環境下で変色が促進されている。一方、実施例1、2では低湿環境での変色と高湿環境での変色の差が小さく、湿度の影響を受けることなく注入量に応じた変色を示すことがわかる。過酸化水素注入量を運転パラメータとして滅菌および除染を行う場合には、実施例1、2のようなインジケータが有用である。
他方、ケトン樹脂の配合量が多い実施例3、4では、比較例とは逆に正に大きな値を取っており、高湿環境下で変色が抑制されている。非特許文献1(J. Antibact. Agents Vol.28., No.2, pp.95-97, 2000)によれば、過酸化水素注入前の相対湿度が高いと過酸化水素ガスの許容濃度が低くなり、許容濃度を超えた分が結露することが示されており、このとき雰囲気中のガス濃度は低下することになる。実施例3、4のインジケータは高湿度により変色が抑制されることから、過酸化水素ガス濃度の低下を検知していることがわかる。すなわち、過酸化水素実測値を運転パラメータとして滅菌および除染を行う場合には、実施例3、4のインジケータが有用である。









Claims (15)

  1. 1)ケトン系樹脂の少なくとも1種、2)メチン系染料の少なくとも1種を含有する過酸化水素ガス検知用インキ組成物であって、
    前記ケトン系樹脂が、ハイラック110H及びハイラック111からなる群から選択される少なくとも1種であり、
    前記ケトン系樹脂の含有量が、前記インキ組成物中1〜35重量%である、過酸化水素ガス検知用インキ組成物
  2. カチオン系界面活性剤をさらに含む、請求項1に記載の過酸化水素ガス検知用インキ組成物。
  3. カチオン系界面活性剤が、テトラアルキルアンモニウム塩(一般式:[R1 R2 R3 R4 ]NX で表され、R1 〜R4 はそれぞれ同一または異なった炭素数1〜22のアルキル基またはアラルキル基であり、Xはハロゲン原子である)、イソキノリニウム塩、イミダゾリニウム塩及びピリジニウム塩から選ばれる少なくとも1種である、請求項2に記載の過酸化水素ガス検知用インキ組成物。
  4. 樹脂バインダー(但し、ケトン系樹脂を除く。)をさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の過酸化水素ガス検知用インキ組成物。
  5. 増量剤を少なくとも1種さらに含む、請求項1〜4のいずれかに記載の過酸化水素ガス検知用インキ組成物。
  6. 増量剤の一部又は全部が、シリカである請求項5に記載のインキ組成物。
  7. 過酸化水素ガス雰囲気下で変色しない色素成分の少なくとも1種をさらに含む、請求項1〜6のいずれかに記載の過酸化水素ガス検知用インキ組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のインキ組成物からなる変色層を含む、過酸化水素ガス検知インジケータ。
  9. 過酸化水素ガス処理雰囲気下で変色しない非変色層をさらに含む、請求項8に記載のインジケータ。
  10. 気体透過性包装体の内面に請求項8又は9に記載のインジケータが設けられている過酸化水素ガス滅菌用包装体。
  11. インジケータを外部から確認できるように、包装体の一部に透明窓部が設けられている、請求項10に記載の包装体。
  12. 気体透過性包装体の外面に請求項8又は9に記載のインジケータ部が直接印刷されている過酸化水素ガス滅菌用包装体。
  13. 気体透過性包装体が、ポリエチレン系繊維により形成されている、請求項10〜12のいずれかに記載の包装体。
  14. 請求項10〜13のいずれかに記載の包装体に被処理物を装填する工程、被処理物が装填された包装体を密封する工程、及び当該包装体を過酸化水素ガス滅菌雰囲気または過酸化水素ガスプラズマ滅菌雰囲気下に置く工程を有する過酸化水素ガス滅菌処理方法。
  15. 当該インジケータの変色層が変色するまで過酸化水素ガス滅菌雰囲気下に包装体を置く、請求項14に記載の方法。
JP2012281761A 2012-12-25 2012-12-25 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケータ Expired - Fee Related JP6168767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012281761A JP6168767B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012281761A JP6168767B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケータ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015240901A Division JP6177302B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 過酸化水素ガス検知インジケータ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014126410A JP2014126410A (ja) 2014-07-07
JP2014126410A5 JP2014126410A5 (ja) 2016-02-04
JP6168767B2 true JP6168767B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=51406031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012281761A Expired - Fee Related JP6168767B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6168767B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3418937B2 (ja) * 2000-06-29 2003-06-23 株式会社ホギメディカル プラズマ滅菌用インジケーター
JP4574048B2 (ja) * 2001-04-04 2010-11-04 藤森工業株式会社 プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料
JP4588385B2 (ja) * 2004-03-30 2010-12-01 株式会社サクラクレパス 過酸化水素プラズマ滅菌検知インジケーター
JP4671717B2 (ja) * 2004-03-30 2011-04-20 株式会社サクラクレパス オゾンガス検知用インキ組成物及びオゾンガス検知インジケーター
JP4606964B2 (ja) * 2005-08-02 2011-01-05 株式会社サクラクレパス 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケーター
WO2008001834A1 (fr) * 2006-06-29 2008-01-03 Sakura Color Products Corporation Indicateur de gaz oxydant de type stratifié et procédé de détection de gaz oxydant
JP2008032689A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Sakura Color Prod Corp ラミネート型酸化性ガスインジケーター及び酸化性ガス検知方法
JP5650370B2 (ja) * 2008-03-10 2015-01-07 株式会社ホギメディカル プラズマ滅菌用インジケーター
EP2153853B1 (en) * 2008-08-07 2017-05-03 Nichiyu Giken Kogyo Co., Ltd. Composition of indicator for detecting sterilization
JP2010081007A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Panasonic Corp Rfidタグ用アンテナ、rfidタグおよび管理システム
JP5461019B2 (ja) * 2009-01-15 2014-04-02 東京インキ株式会社 オートクレーブ用インジケーターインキ、オートクレーブ用インジケーターインキ層を有する塗工物、オートクレーブ用インジケーターシートおよび滅菌バッグ
JP5707788B2 (ja) * 2010-09-01 2015-04-30 大日本印刷株式会社 インジケータ付き滅菌バッグ用積層体及び滅菌バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014126410A (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4606964B2 (ja) 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケーター
JP6143444B2 (ja) 過酸化水素ガス検知用インキ組成物、過酸化水素ガス検知インジケーター、過酸化水素ガス滅菌用包装体、及び過酸化水素ガス滅菌処理方法
JP4588385B2 (ja) 過酸化水素プラズマ滅菌検知インジケーター
US7981687B2 (en) Ink composition for sensing gas exposure and gas exposure indicator
JP4151932B2 (ja) プラズマ滅菌検知用インキ組成物及びそれを用いたプラズマ滅菌検知インジケーター
JP5759699B2 (ja) 過酸化水素滅菌又は過酸化水素プラズマ滅菌検知インジケーター
JP4671717B2 (ja) オゾンガス検知用インキ組成物及びオゾンガス検知インジケーター
KR20040075340A (ko) 과산화수소와 과초산 인디케이터 및 이들의 사용 방법
JP2004101488A (ja) 過酸化水素プラズマ滅菌検知用インキ組成物
JP6177302B2 (ja) 過酸化水素ガス検知インジケータ
JP5080024B2 (ja) オゾンインジケーター及びオゾンを検知する方法
JP2004298479A (ja) プラズマ滅菌用インジケータ及び滅菌用包装材料
JP6168767B2 (ja) 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケータ
JP2004203984A (ja) エチレンオキサイドガス滅菌検知用インキ組成物
JP2011081007A (ja) 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酸化水素ガス検知インジケーター
JP2008032689A (ja) ラミネート型酸化性ガスインジケーター及び酸化性ガス検知方法
JP4936774B2 (ja) オゾン検知用インキ組成物及びオゾンインジケーター
JP5197913B2 (ja) ラジカル滅菌検知用インキ組成物及びラジカル滅菌検知インジケーター
JP2019035599A (ja) 過酢酸含有過酸化水素ガス検知用インキ組成物及び過酢酸含有過酸化水素ガス検知インジケーター
JP2014238337A (ja) 滅菌処理検知用複合インジケータ
JP5612423B2 (ja) 過酸化水素滅菌又は過酸化水素プラズマ滅菌検知インジケーター
JP2002069344A (ja) オゾン検知用インキ及びオゾン検知カード
JP2023069697A (ja) 過酸化水素ガス検知用インキ組成物及びインジケータ
JP2007292464A (ja) オゾンインジケーター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6168767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees