Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6161258B2 - 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ - Google Patents

固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP6161258B2
JP6161258B2 JP2012248709A JP2012248709A JP6161258B2 JP 6161258 B2 JP6161258 B2 JP 6161258B2 JP 2012248709 A JP2012248709 A JP 2012248709A JP 2012248709 A JP2012248709 A JP 2012248709A JP 6161258 B2 JP6161258 B2 JP 6161258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
state imaging
photoelectric conversion
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012248709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014096540A5 (ja
JP2014096540A (ja
Inventor
岳彦 曽田
岳彦 曽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012248709A priority Critical patent/JP6161258B2/ja
Priority to US14/064,453 priority patent/US8976282B2/en
Priority to CN201310557942.5A priority patent/CN103811508B/zh
Publication of JP2014096540A publication Critical patent/JP2014096540A/ja
Priority to US14/612,486 priority patent/US9437635B2/en
Publication of JP2014096540A5 publication Critical patent/JP2014096540A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161258B2 publication Critical patent/JP6161258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14629Reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラに関する。
デジタルビデオカメラやデジタルスチルカメラなどで用いられている固体撮像装置では、感度の向上が求められている。特許文献1には、いわゆる裏面照射型の固体撮像装置が開示されている。裏面照射型の固体撮像装置において、半導体層の厚さが例えば数um以下である場合、マイクロレンズを通して入射した光のうち長波長成分は、半導体層で十分に吸収されることなく、半導体層を通過する。特許文献1には、半導体層を通過した光を再び半導体層の方へ戻す反射層を半導体層の配線層側の面の全域に設けることが記載されている。半導体層を通過した光を再び半導体層に含まれる光電変換部へ戻すことにより、感度を向上させることができる。
特開2011−151420号公報
しかしながら、反射層を半導体層の配線層側の面の全域に設けた構成では、混色が起こりうる。具体的には、第1画素を通過して反射層のうち該第1画素とその隣の第2画素との間の部分に斜めに入射した光が当該部分で反射されて該第2画素に入射しうる。この場合、該第1画素で検出されるべき光が該第2画素で検出されるので、混色が起こる。
本発明は、上記の課題認識を契機としてなされたものであり、混色の低減に有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、第1面および第2面を有する半導体層と、前記第1面の側に配置された構造とを含み、前記半導体層の中に複数の光電変換部が配置され、前記第2面に対して被写体からの光が入射する固体撮像装置に係り、前記構造は、前記複数の光電変換部の少なくとも一部のそれぞれに対して配置されていて、それぞれが反射領域を有する複数の反射部と、前記複数の反射部のそれぞれの前記反射領域の周囲に配置された複数の光吸収部と、前記複数の光吸収部のそれぞれを取り囲むように配置された絶縁部と、前記複数の反射部、前記複数の光吸収部および前記絶縁部と前記第1面との間に配置された層間絶縁膜と、を含み、前記複数の光吸収部の反射率は、前記複数の反射部のそれぞれの前記反射領域の反射率よりも小さく、前記複数の光吸収部の光透過率は、前記絶縁部の光透過率よりも小さ前記反射部の前記半導体層側の表面は前記反射と前記反射領域の周辺の周辺領域とを有し、前記反射領域と前記周辺領域とが前記表面に段差形状を成しており、前記光吸収部は前記周辺領域と前記層間絶縁膜との間に配置されている
本発明によれば、混色の低減に有利な技術が提供される。
本発明の第1実施形態の固体撮像装置の断面構造を模式的に示す断面図。 本発明の第1実施形態の固体撮像装置の断面構造を模式的に示す断面図。 図1の仮想平面Pで切断した配線構造を示す断面図。 本発明の第1実施形態の固体撮像装置の断面構造を模式的に示す断面図。 本発明の第2実施形態の固体撮像装置の断面構造を模式的に示す断面図。 本発明の第3実施形態の固体撮像装置の断面構造を模式的に示す断面図。 本発明の第4実施形態を説明する図。 本発明の第4実施形態を説明する図。 本発明の第4実施形態を説明する図。 本発明の第4実施形態を説明する図。 本発明の第4実施形態を説明する図。 本発明の第1実施形態の固体撮像装置の製造方法を例示的に示す図。 比較例を示す図。
図1には、本発明の第1実施形態の固体撮像装置100の断面構造が模式的に示されている。なお、図1には、3つの画素のみが示されているが、固体撮像装置100は、より多くの画素を含みうる。固体撮像装置100は、第1面1および第2面2を有する半導体層101と、半導体層101の中に二次元状に配置された複数の光電変換部102と、第1面1の側に配置された配線構造WSとを含みうる。固体撮像装置100は、第2面2に対して撮像レンズを介して被写体からの光が入射するように構成されている。即ち、固体撮像装置100は、半導体層の第1面の側に配線構造が配置され、半導体層の第2面に対して被写体から光が入射する裏面照射型として構成されている。第2面2の側には、典型的には、複数のマイクロレンズ113が配置されうる。半導体層101の第2面2とマイクロレンズ113との間には、平坦化層112が配置されうる。図示されていないが、平坦化層112とマイクロレンズ113との間には、カラーフィルタ層が配置されうる。
半導体層101は、例えば、シリコンで構成されうる。半導体層101の中には、複数の光電変換部102が二次元状に配置されている。一例において、半導体層101は、第1導電型の半導体領域を有し、光電変換部102は、前記第1導電型の半導体領域の中に配置された第2導電型の半導体領域を含みうる。ここで、第1導電型と第2導電型とは、互いに反対の導電型である。1つの画素は、典型的には、1つの光電変換部102を含む。画素あるいは画素に含まれる素子は互いに分離部によって電気的に分離されうる。分離部はLOCOS(LOCal Oxidation of Silicon)やSTI(Shallow Trench Isolation)など、絶縁体を含んだ構造でありうる。分離部は、DTI(Deep Trench Isolation)など、半導体層101を貫通する絶縁体を含んだ構造であってもよい。半導体層101を貫通する絶縁体が用いられる実施形態では、半導体層101が分離部によって複数の部分に分断されてもよい。絶縁体は一般に透明なので、斜めに入射した光が隣接する画素に入射しやすい。そのため、このような実施形態ではより混色低減の効果を得ることができる。
半導体層101の第1面1には、複数のトランジスタが配置されている。各トランジスタのソースおよびドレインは、半導体層101の中に形成され、ゲートは、半導体層101の第1面1の上にゲート絶縁膜を介して配置される。複数のトランジスタは、例えば、光電変換部102に蓄積された電荷をフローティングディフュージョンに転送するチャネルを半導体層101の中に形成する転送トランジスタを含みうる。複数のトランジスタはまた、フローティングディフュージョンの電位をリセットするリセットトランジスタと、フローティングディフュージョンの電位に応じた信号を垂直信号線に出力する増幅トランジスタを含みうる。
図1には、複数のトランジスタの一例としての転送トランジスタのゲート103が示されている。ゲート103は、例えば、ポリシリコンで構成されうる。半導体層101の第1面1の側には配線構造WSが配置されている。配線構造WSは、半導体層101の第1面1およびゲート103を覆う層間絶縁膜119と、配線層108、109、110と、層間絶縁膜105とを含みうる。配線層108、109、110は、層間絶縁膜105の中に配置されている。層間絶縁膜119と層間絶縁膜105とは同一材料で構成されてもよいし、互いに異なる材料で構成されてもよい。一例において、層間絶縁膜119、105は、シリコン酸化膜でありうる。ゲート103は、コンタクトプラグ104を介して配線層108の配線パターンと接続されている。
図1に示す例では、配線層108、109、110が3層の配線構造WSを構成しているが、配線構造WSにおける配線層の数は3に限定されない。図1に示す例では、最下層(第1層)の配線層108は、複数の反射部106を含む。各反射部106は、反射領域RRを有する。マイクロレンズ113を介して入射した光のうち半導体層101の光電変換部102で吸収されなかった光は、各反射部106の反射領域RRに入射し、反射領域RRで反射されて光電変換部102に戻され、光電変換部102で光電変換される。このように、半導体層101の第1面1の側に反射部106を設けることによって感度を向上させることができる。
ここで、図13に示す比較例では、光電変換部102を斜めに通過した光120は、反射部106の周辺部に入射し、該周辺部で反射される。該周辺部で反射された光121は、光120が通過してきた光電変換部102の隣の光電変換部102に入射しうる。これにより混色が発生しうる。
第1実施形態では、図1に示されるように、複数の反射部106のそれぞれの反射領域RRの周囲に配置された複数の光吸収部107が配線構造WSの中に設けられている。それぞれの光吸収部107は、複数の反射部106のそれぞれの反射領域RRを取り囲むように配置されうる。また、複数の光吸収部のそれぞれの周囲を取り囲むように絶縁部INSが配置されている。絶縁部INSは、典型的には、層間絶縁膜105の一部でありうる。光吸収部107は、例えば、導電材料で構成されうる。ここで、複数の反射部106、複数の光吸収部107および絶縁部INSと半導体層101の第1面1との間には、層間絶縁膜119が配置されている。
反射部106の反射領域RRと光吸収部107の光入射面131とは、1つの仮想平面Pの中に配置されうる。光入射面131は、光吸収部107の2つの面のうち、半導体層101の第1面1に層間絶縁膜119を介して対向する面である。光吸収部107および反射部106は、光吸収部107の外縁と反射部106の外縁とが一致するように配置されうる。なお、光吸収部107は、そこに入射した全ての光を吸収してもよい。または、光吸収部107は、そこに到達した光の一部のみを吸収してもよい。半導体層101側から光吸収部107の光入射面131へ到達した光の一部が、光吸収部107と層間絶縁膜119との界面、つまり光入射面131で反射してもよい。あるいは、光吸収部107で吸収されなかった光は、光入射面131の反対側の面、即ち、光吸収部107と反射部106との界面で反射され、光吸収部107に戻され、光吸収部107で吸収されうる。
複数の光吸収部107の反射率は、複数の反射部106のそれぞれの反射領域RRの反射率よりも小さく、複数の光吸収部107の光透過率は、絶縁部INSの光透過率よりも小さい。光吸収部107の反射率を小さくすることは混色の低減に寄与するので、混色の低減の観点では、光吸収部107の反射率は可能な限り小さくされうる。また、光吸収部107の光透過率を小さくすること、即ち、光吸収部107による光の吸収を大きくすることは混色の低減に寄与するので、混色の低減の観点では、光吸収部107の光透過率は可能な限り小さくされうる。
図1に示す例では、反射部106が最下層の配線層108、即ち第1層の配線層108に配置されているが、反射部106は、図2に例示されるように、他の配線層、例えば、第2層の配線層である配線層109に配置されてもよい。あるいは、反射部106は、第3層の配線層である配線層110に配置されてもよい。
図3には、図2の仮想平面Pで切断した配線構造WSが例示的に示されている。光吸収部107は、反射領域RRの周囲に配される。そのため、仮想平面Pにおいて、光吸収部107と反射部106の中心との間の領域に、反射領域RRが配される。図3では、反射部106の反射領域RRを取り囲むように光吸収部107が配置され、光吸収部107を取り囲むように絶縁部INSが配置されている。図3において、符号114が付された矩形は、1つの画素の領域を模式的に示している。なお、図3においては、光吸収部107が反射領域RRの周囲全体に配されているが、反射領域RRの周囲の一部のみに光吸収部107が配置されてもよい。例えば、異なる方向において隣接する画素との間で、混色の比を調整したい場合がある。反射領域RRの周囲のうち、混色を減らしたい画素に近い部分には、光吸収部107を配置し、別の部分には光吸収部107を配置しなくてもよい。または、光吸収部107を間欠的に配置してもよい。反射部106の半導体層101の側の面であって、光吸収部107が配置されない部分は、反射領域RRの一部となっていてもよい。
光吸収部107は、電気信号を伝達しない反射部106の他、配線層111における電気信号を伝達する配線パターンの下に設けられてもよい。例えば、図4に例示されるように、光吸収部107は、配線層108に配置された配線パターンの下に設けられてもよい。
以下、図12を参照しながら図4に示す固体撮像装置100の製造方法を例示的に説明する。まず、図12(a)に示す工程では、N型の半導体層101にボロンを注入することでP型のウェル領域(不図示)を形成し、更に、該ウェル領域に燐を注入することによって光電変換部102を形成する。次に、半導体層101の第1面1の上に酸化膜(不図示)を形成し、更に、該酸化膜の上にポリシリコン膜を形成する。そして、このポリシリコン膜をパターニングすることによって転送トランジスタのゲート103、および、不図示のリセットトランジスタおよび増幅トランジスタのゲートを形成する。
次に、半導体層101の第1面の上に第1面1およびゲートを覆うように層間絶縁膜119を形成し、その後、層間絶縁膜119の表面を平坦化する。層間絶縁膜119は、例えば、可視光または赤外光について透過性を有する材料で構成されることが好ましい。層間絶縁膜119は、例えば、(a)酸化シリコン、(b)酸化シリコンに燐、ボロン、窒素またはフッ素等をドープしたもの、(c)窒化シリコン、又は、(d)アクリル樹脂で構成されうる。
次に、層間絶縁膜119を貫通するように、コンタクトホールを形成し、該コンタクトホールの中および層間絶縁膜119の上に導電材料膜を形成し、該導電材料膜を研磨することでコンタクトプラグ104を形成する。
次いで、図12(b)に示す工程では、層間絶縁膜119を覆うように光吸収材料膜を形成した後に、該光吸収材料膜をパターニングして、光吸収材料パターン107’を形成する。光吸収材料パターン107’は、反射領域RRが形成されるべき領域に開口OPを有する。ここで、光吸収材料膜(光吸収材料パターン107’)は、光吸収部107を形成するための膜(パターン)であり、その反射率は、反射部106の反射領域RRの反射率よりも小さく、その透過率は、絶縁部INSの光透過率よりも小さい。光吸収材料膜(光吸収材料パターン107’)は、例えば、窒化チタン(TiN)またはシリコンカーバイド(SiC)等の導電材料で構成されうる。光吸収材料膜(光吸収材料パターン107’)は、例えば、窒化チタン(TiN)膜とシリコンカーバイド(SiC)膜との積層膜で構成されてもよい。光吸収材料膜は、バリアメタルに用いられる材料で構成されてもよい。
次いで、図12(c)に示す工程では、層間絶縁膜119および光吸収材料パターン107’を覆うように反射材料膜106’を形成する。ここで、反射材料膜106’は、複数の反射部106を含む配線層108を形成するための膜であり、配線材料膜として理解することもできる。
反射材料膜106’は、導電材料で構成されうる。導電材料は、相応の反射率と導電率とを有する材料として好ましい。反射材料膜106’は、例えば、主成分として、アルミニウム、銅、金、タングステン、チタンまたはタンタルを含みうる。反射材料膜106’として、銅のような拡散係数が大きい材料を採用する場合には、反射材料膜106’を覆うように拡散防止膜を積層させることが好ましい。拡散防止膜としては、例えば、シリコンナイトライドまたはシリコンカーバイドを用いることができるができる。反射部106と、配線層108のうち反射部106以外の部分とは、互いに異なる材料により互いに異なる工程において形成されてもよい。その場合、反射部106は導電性が低い材料で構成されてもよく、配線層108のうち反射部106以外の部分は光の反射率が低い材料で構成されてもよい。
次いで、図12(d)に示す工程では、複数の反射部106が形成されるように反射材料膜106’をエッチングによってパターニングし、更に、光吸収材料パターン107’のうち反射材料膜106’のエッチングによって露出した部分をエッチングする。これによって、複数の反射部106および複数の光吸収部107が形成される。
図12(e)に示す工程では、層間絶縁膜119および複数の反射部106を覆うように層間絶縁膜105を形成した後に層間絶縁膜105を平坦化し、その上に配線層109を形成する。また、同様に、配線層109を覆うように層間絶縁膜105を形成した後に層間絶縁膜105を平坦化し、その上に配線層109を形成する。以上のようにして配線構造WSが形成される。層間絶縁膜105は、例えば、シリコン酸化膜でありうる。
次いで、配線構造WSの表面側に支持基板(不図示)を結合してもよい。支持基板は、機械的強度を高めるために有用であり、支持基板としては、例えばシリコン基板などが用いられうる。
次いで、半導体層101の第2面2を研磨して平坦化する。第2面2の側には、必要に応じて平坦化層112、不図示のカラーフィルタ、マイクロレンズ113が形成されうる。
以下、図5を参照しながら本発明の第2実施形態の固体撮像装置100について説明する。なお、第2実施形態として言及しない事項は、第1実施形態にしたがいうる。第2実施形態では、複数の反射部106は、電気信号を伝達する配線パターンの一部として構成されている。例えば、反射部106は、転送トランジスタのゲート103、ソースまたはドレインに接続された配線パターンの一部として構成されうる。あるいは、反射部106は、リセットトランジスタまたは増幅トランジスタのゲート、ソースまたはドレインに接続された配線パターンの一部として構成されうる。あるいは、反射部106は、画素からの信号が出力される垂直信号線の一部として構成されうる。あるいは、反射部106は、画素に基準となるグラウンド電圧を供給する配線パターンの一部として構成されうる。
第2実施形態では、反射部106を、電気信号を伝達する配線パターンの一部として構成することによって、配線の自由度を向上させることができる。反射部106は、第1層の配線層108以外の配線層、例えば、第2層の配線層109、第3層の配線層110における電気信号を伝達する配線パターンの一部として構成されてもよい。
以下、図6を参照しながら本発明の第3実施形態の固体撮像装置100について説明する。なお、第3実施形態として言及しない事項は、第1および第2実施形態の少なくとも1つにしたがいうる。
複数の光電変換部102は、第1波長帯域の光が入射する第1光電変換部102と、第2波長帯域の光が入射する第2光電変換部102と、第3波長帯域の光が入射する第3光電変換部102とを含む。ここで、第2波長帯域は、第1波長帯域よりも波長が短く、第3波長帯域は、第2波長帯域よりも波長が短い。より具体的には、第1波長帯域は赤色(R)の波長帯域、第2波長帯域は緑色(G)の波長帯域、第3波長帯域(B)は青色(B)の波長帯域でありうる。図6(a)、(b)中のR、G、Bは、それぞれ、赤色(R)の波長帯域の光を検知する画素、緑色(G)の波長帯域の光を検知する画素、青色(B)の波長帯域を検知する画素を示している。
第3実施形態では、複数の反射部106が、第1光電変換部(R)のみ、または、第1光電変換部(R)および第3光電変換部(G)のみに対して配置されている。即ち、第3実施形態では、複数の光電変換部102の一部のそれぞれに対して反射部106が設けられている。なお、第1実施形態は、複数の光電変換部102の全てに対して反射部106が設けられている。第1および第3実施形態より、複数の光電変換部102の少なくとも一部のそれぞれに対して反射部106が設けられうることが説明されている。
半導体層101の第2面2に入射した光が第1面1に到達するまでに半導体層101で吸収される割合は、波長が長い光ほど小さくなる。すなわち、第1面1に到達する光の割合は、赤色(R)の画素、緑色(G)の画素、青色(B)の画素の順に大きい。したがって、反射部106および光吸収部107を設けることによる感度向上および混色低減の効果は、赤色(R)の画素で最も大きい。そこで、図6(a)に示すように、赤色(R)の画素のみに反射部106および光吸収部107を設けてもよい。また、図6(b)に示すように、赤色(R)の画素および緑色(g)の画素のみに反射部106および光吸収部107を設けてもよい。
第3実施形態は、例えば、フローティングディフュージョンを複数の光電変換部102が共有する場合のように、複数の画素間でレイアウトが異なり、全ての画素に反射部106および光吸収部107を設けることが困難な場合に有用である。
以下、図7乃至図11を参照しながら本発明の第4実施形態の固体撮像装置100について説明する。なお、第4実施形態として言及しない事項は、第1乃至第3実施形態の少なくとも1つにしたがいうる。第4実施形態の固体撮像装置100では、光電変換部102とそれに対応する反射領域RRおよび光吸収部107との相対位置が半導体層101における当該光電変換部102の位置に応じて決定されている。
半導体層101における光電変換部102の位置が変わると、それに応じて半導体層101の第1面1を通過する光の方向も変化する。よって、半導体層101における光電変換部102の位置に応じて、当該光電変換部102に対応する反射領域RRおよび光吸収部107の形状も変更するとよい。これは、複数の光電変換部102の配列によって形成される撮像領域の全域にわたる感度および混色の不均一性が許容範囲に収まるようになされうる。
以下、図7乃至図11を参照しながら第4実施形態を具体例に基づいて説明する。図7には、複数の光電変換部102の配列によって形成される撮像領域が示されている。図7において、PU、PUR、PL、PC、PR、PDL、PDは、撮像領域における光電変換部102(画素)の位置を示している。図8(a)、(b)は、図7における位置PU、PURにそれぞれ配置された4つの画素の反射領域RR(反射部106)、光吸収部107、絶縁部INS(層間絶縁膜105)を模式的に示している。図9(a)、(b)、(c)は、図7における位置PL、PC、PRにそれぞれ配置された4つの画素の反射領域RR(反射部106)、光吸収部107、絶縁部INS(層間絶縁膜105)を模式的に示している。図10(a)、(b)は、図7における位置PDL、PDにそれぞれ配置された4つの画素の反射領域RR(反射部106)、光吸収部107、絶縁部INS(層間絶縁膜105)を模式的に示している。図11(a)、(b)は、図7における位置PL、PRにそれぞれ配置された画素をx方向に平行な切断面で切断した断面図である。
画素領域の周辺部分に配置された画素114ほど、画素領域の外縁側における光吸収部107の幅が画素領域の中心側における光吸収部107の幅よりも大きくなり、また、これに伴って反射領域RRの形状も変化する。また、画素領域の中心側の部分には、光吸収部107が配置されず、反射領域RRの端が絶縁層との境界に位置してもよい。
以下、上記の各実施形態に係る固体撮像装置の応用例として、該固体撮像装置が組み込まれたカメラについて例示的に説明する。カメラの概念には、撮影を主目的とする装置のみならず、撮影機能を補助的に備える装置(例えば、パーソナルコンピュータ、携帯端末)も含まれる。カメラは、上記の実施形態として例示された本発明に係る固体撮像装置と、該固体撮像装置から出力される信号を処理する処理部とを含む。該処理部は、例えば、A/D変換器、および、該A/D変換器から出力されるデジタルデータを処理するプロセッサを含みうる。

Claims (20)

  1. 第1面および第2面を有する半導体層と、前記第1面の側に配置された構造とを含み、前記半導体層の中に複数の光電変換部が配置され、前記第2面に対して被写体からの光が入射する固体撮像装置であって、
    前記構造は、
    前記複数の光電変換部の少なくとも一部のそれぞれに対して配置されていて、それぞれが反射領域を有する複数の反射部と、
    前記複数の反射部のそれぞれの前記反射領域の周囲に配置された複数の光吸収部と、
    前記複数の光吸収部のそれぞれを取り囲むように配置された絶縁部と、
    前記複数の反射部、前記複数の光吸収部および前記絶縁部と前記第1面との間に配置された層間絶縁膜と、
    を含み、
    前記複数の光吸収部の反射率は、前記複数の反射部のそれぞれの前記反射領域の反射率よりも小さく、前記複数の光吸収部の光透過率は、前記絶縁部の光透過率よりも小さ
    前記反射部の前記半導体層側の表面は前記反射領域と前記反射領域の周辺の周辺領域とを有し、前記反射領域と前記周辺領域とが前記表面に段差形状を成しており、前記光吸収部は前記周辺領域と前記層間絶縁膜との間に配置されている
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記光吸収部は、導電材料で構成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記光吸収部は、前記層間絶縁膜を介して前記第1面に対向する光入射面と、前記光入射面の反対側の面とを有し、前記反射部は、前記反対側の面を覆う部分を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記光吸収部の外縁と前記反射部の外縁とが一致している、
    ことを特徴とする請求項3に記載の固体撮像装置。
  5. 前記複数の反射部は、電気信号を伝達する配線パターンの一部として構成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  6. 前記複数の光電変換部は、第1波長帯域の光が入射する第1光電変換部と、前記第1波長帯域よりも波長が短い第2波長帯域の光が入射する第2光電変換部と、前記第2波長帯域よりも波長が短い第3波長帯域の光が入射する第3光電変換部とを含み、
    前記複数の反射部および前記複数の光吸収部は、前記第1光電変換部のみ、または、前記第1光電変換部および前記第2光電変換部のみに対して設けられている、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  7. 前記光電変換部の位置に応じて、当該光電変換部に対応する前記反射領域および前記光吸収部の形状が決定されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  8. 前記複数の光吸収部のそれぞれが、前記複数の反射部のそれぞれの前記反射領域を取り囲むように配置されたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  9. 第1面および第2面を有する半導体層と、前記第1面の側に配置された構造とを含み、前記半導体層の中に複数の光電変換部が配置され、前記第2面を通して前記複数の光電変換部に対して被写体からの光が入射する固体撮像装置であって、
    前記構造は、導電部と、前記導電部と前記半導体層との間に配置されたバリアメタルとを含み、
    前記バリアメタルは開口を有し、前記導電部の前記半導体層側の表面は前記開口を通して前記半導体層に対向する第1領域と前記第1領域の周辺の第2領域とを有
    前記第1領域と前記第2領域とが前記表面に段差形状を成しており、前記バリアメタルは前記第2領域と層間絶縁膜との間に配置されている
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  10. 前記導電部は、主成分として、アルミニウム、銅、金、タングステン、チタンまたはタンタルを含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の固体撮像装置。
  11. 前記バリアメタルは、窒化チタンを含む、
    ことを特徴とする請求項9または10に記載の固体撮像装置。
  12. 前記導電部の前記第1領域は、前記導電部と前記半導体層との間に配置された絶縁膜に接している、
    ことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  13. 前記バリアメタルは、前記導電部の前記第1領域を取り囲むように配置されている、
    ことを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  14. 前記バリアメタルを構成する材料の反射率は、前記導電部を構成する材料の反射率より小さい、
    ことを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  15. 前記導電部は、電気信号を伝達する配線パターンの一部として構成されている、
    ことを特徴とする請求項9乃至14のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  16. 前記複数の光電変換部は、第1波長帯域の光が入射する第1光電変換部と、前記第1波長帯域よりも波長が短い第2波長帯域の光が入射する第2光電変換部と、前記第2波長帯域よりも波長が短い第3波長帯域の光が入射する第3光電変換部とを含み、
    前記開口は、前記第1光電変換部、前記第2光電変換部および前記第3光電変換部のうちで、前記第1光電変換部のみ、または、前記第1光電変換部および前記第2光電変換部のみに対して設けられている、
    ことを特徴とする請求項9乃至15のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  17. 第1面および第2面を有する半導体層と、前記第1面の側に配置された構造と、前記第2面の側に配置されたレンズとを含み、前記半導体層の中に複数の光電変換部が配置された固体撮像装置であって、
    前記構造は、導電部と、前記導電部と前記半導体層との間に配置されたバリアメタルとを含み、
    前記バリアメタルは開口を有し、前記導電部の前記半導体層側の表面は前記開口を通して前記半導体層に対向する第1領域と前記第1領域の周辺の第2領域とを有
    前記第1領域と前記第2領域とが前記表面に段差形状を成しており、前記バリアメタルは前記第2領域と層間絶縁膜との間に配置されている
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  18. 第1面および第2面を有する半導体層と、前記第1面の側に配置された構造とを含み、前記半導体層の中に複数の光電変換部が配置され、前記第2面に対して被写体からの光が入射する固体撮像装置の製造方法であって、
    前記製造方法は、
    前記複数の光電変換部を覆うように第1膜を形成する工程と、
    前記複数の光電変換部にそれぞれ対応する複数の開口が形成されるように前記第1膜をパターニングして第1パターンを形成する工程と、
    前記複数の開口を覆うように前記第1パターンの上に第2膜を形成する工程と、
    前記複数の開口および前記第1パターンの上に前記第2膜が残るように前記第2膜をパターニングして第2パターンを形成する工程と、を含み、
    前記第1膜は、窒化チタンおよびシリコンカーバイドの少なくとも1つを含み、
    前記第2膜は、主成分として、アルミニウム、銅、金、タングステン、チタンまたはタンタルを含む、
    ことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  19. 前記第1パターンのうち前記第2パターンのエッチングによって露出した部分をエッチングする工程を更に含む、
    ことを特徴とする請求項18に記載の固体撮像装置の製造方法。
  20. 請求項1乃至17のいずれか1項に記載の固体撮像装置と、
    前記固体撮像装置から出力される信号を処理する処理部と、
    を備えることを特徴とするカメラ。
JP2012248709A 2012-11-12 2012-11-12 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ Expired - Fee Related JP6161258B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248709A JP6161258B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ
US14/064,453 US8976282B2 (en) 2012-11-12 2013-10-28 Solid-state image sensor, method of manufacturing the same and camera
CN201310557942.5A CN103811508B (zh) 2012-11-12 2013-11-12 固态图像传感器、制造固态图像传感器的方法及相机
US14/612,486 US9437635B2 (en) 2012-11-12 2015-02-03 Solid-state image sensor, method of manufacturing the same and camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248709A JP6161258B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014096540A JP2014096540A (ja) 2014-05-22
JP2014096540A5 JP2014096540A5 (ja) 2015-12-24
JP6161258B2 true JP6161258B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=50681364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012248709A Expired - Fee Related JP6161258B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8976282B2 (ja)
JP (1) JP6161258B2 (ja)
CN (1) CN103811508B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101786069B1 (ko) 2009-02-17 2017-10-16 가부시키가이샤 니콘 이면 조사형 촬상 소자, 그 제조 방법 및 촬상 장치
JP6162999B2 (ja) 2013-04-15 2017-07-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP2014225536A (ja) 2013-05-15 2014-12-04 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
CN103367381B (zh) * 2013-07-15 2016-12-28 格科微电子(上海)有限公司 背照式图像传感器及其制作方法
KR20150118638A (ko) * 2014-04-14 2015-10-23 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
US9825073B2 (en) * 2014-05-23 2017-11-21 Omnivision Technologies, Inc. Enhanced back side illuminated near infrared image sensor
US9685576B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 Omnivision Technologies, Inc. Back side illuminated image sensor with guard ring region reflecting structure
JP2016082133A (ja) 2014-10-20 2016-05-16 ソニー株式会社 固体撮像素子及び電子機器
JP6541361B2 (ja) 2015-02-05 2019-07-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2016201397A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器
US9768213B2 (en) 2015-06-03 2017-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor and camera
TWI701819B (zh) * 2015-06-09 2020-08-11 日商索尼半導體解決方案公司 攝像元件、驅動方法及電子機器
US10341592B2 (en) 2015-06-09 2019-07-02 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element, driving method, and electronic device
KR102462912B1 (ko) * 2015-12-04 2022-11-04 에스케이하이닉스 주식회사 수직 전송 게이트를 갖는 이미지 센서
WO2017169479A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ニコン 撮像素子、及び、撮像装置
JP6738200B2 (ja) 2016-05-26 2020-08-12 キヤノン株式会社 撮像装置
JPWO2018034092A1 (ja) * 2016-08-18 2019-06-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び、電子機器
JP2018056522A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社ニコン 撮像素子および焦点調節装置
JP2018056518A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社ニコン 撮像素子および焦点調節装置
JP2018056517A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社ニコン 撮像素子および焦点調節装置
KR20180071802A (ko) 2016-12-20 2018-06-28 삼성전자주식회사 이미지 센서
EP3605609A1 (en) * 2017-03-28 2020-02-05 Nikon Corporation Imaging element and imaging device
JP2018186211A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10522580B2 (en) 2017-08-23 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Structure and formation method of light-sensing device
CN107634046B (zh) * 2017-09-25 2020-05-05 德淮半导体有限公司 半导体装置及其制造方法
JP2020027937A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 ブリルニクス インク 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および電子機器
WO2020045278A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device with motion dependent pixel binning
JP2020068289A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム、移動体、および積層用の半導体チップ
JP7381223B2 (ja) 2019-05-27 2023-11-15 キヤノン株式会社 光電変換装置
CN113811999A (zh) * 2019-06-07 2021-12-17 索尼半导体解决方案公司 摄像元件和摄像装置
CN114365287A (zh) * 2019-10-30 2022-04-15 索尼半导体解决方案公司 受光元件、测距模块和电子设备
US11088196B2 (en) * 2019-11-15 2021-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal reflector grounding for noise reduction in light detector
WO2021215299A1 (ja) * 2020-04-21 2021-10-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置
JP7541853B2 (ja) 2020-06-04 2024-08-29 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム及び移動体
KR20220005888A (ko) * 2020-07-07 2022-01-14 삼성전자주식회사 이미지 센서
TWI783499B (zh) * 2021-03-30 2022-11-11 台灣積體電路製造股份有限公司 影像感測器器件、晶片及形成影像感測器器件的方法
EP4254501A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-04 Sony Semiconductor Solutions Corporation A pixel unit with infrared absorber, a pixel array, and a camera implementing such a pixel array

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4867152B2 (ja) * 2004-10-20 2012-02-01 ソニー株式会社 固体撮像素子
JP2006237315A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
US7830412B2 (en) * 2005-08-22 2010-11-09 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus for shielding correction pixels from spurious charges in an imager
TW200913238A (en) * 2007-06-04 2009-03-16 Sony Corp Optical member, solid state imaging apparatus, and manufacturing method
JP2009021379A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Panasonic Corp 固体撮像装置およびそれを備えたカメラ、固体撮像装置の製造方法
JP2009169044A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Seiko Epson Corp スクリーン及び投射システム
JP2009224980A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP2010056167A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2010118412A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその製造方法
KR101545638B1 (ko) 2008-12-17 2015-08-19 삼성전자 주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법, 이미지 센서를 포함하는 장치 및 그 제조 방법
JP5538811B2 (ja) * 2009-10-21 2014-07-02 キヤノン株式会社 固体撮像素子
EP2363887A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-07 SensoNor Technologies AS Focal plane array and method for manufacturing the same
US8629523B2 (en) 2010-04-16 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Inserted reflective shield to improve quantum efficiency of image sensors
US8278690B2 (en) * 2010-04-27 2012-10-02 Omnivision Technologies, Inc. Laser anneal for image sensors
US8389921B2 (en) * 2010-04-30 2013-03-05 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor having array of pixels and metal reflectors with widths scaled based on distance from center of the array
JP5682437B2 (ja) 2010-09-07 2015-03-11 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像装置、撮像機器、及び、偏光素子の製造方法
JP5282797B2 (ja) * 2011-04-25 2013-09-04 ソニー株式会社 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法及び画像撮影装置
JP2014086551A (ja) 2012-10-23 2014-05-12 Canon Inc 撮像装置及びカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US9437635B2 (en) 2016-09-06
US20140132812A1 (en) 2014-05-15
US8976282B2 (en) 2015-03-10
CN103811508A (zh) 2014-05-21
CN103811508B (zh) 2016-08-24
US20150145089A1 (en) 2015-05-28
JP2014096540A (ja) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6161258B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ
US11056523B2 (en) Optical sensors including a light-impeding pattern
US9490289B2 (en) Image sensing device and camera
US11756976B2 (en) Photoelectric conversion apparatus, camera, and moving body
US10361231B2 (en) Image capturing apparatus, manufacturing method thereof, and camera
KR101934864B1 (ko) 관통 실리콘 비아 구조물 및 그 제조 방법, 이를 포함하는 이미지 센서 및 그 제조 방법
US9082898B2 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
US9947714B2 (en) Methods of manufacturing image sensors
CN106340529B (zh) 固态摄像装置和电子设备
JP5717357B2 (ja) 光電変換装置およびカメラ
KR20150053707A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2009021415A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP6021439B2 (ja) 固体撮像装置
JP5943577B2 (ja) 光電変換装置および撮像システム
KR102225787B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100644020B1 (ko) 광 경로가 단축된 씨모스 이미지센서 및 그 제조 방법
JP2014086514A (ja) 撮像装置、その製造方法及びカメラ
JP2015023199A (ja) 固体撮像装置
JP2014086515A (ja) 撮像装置、その製造方法及びカメラ
US11862654B2 (en) Trench isolation structure for image sensors
KR20240046947A (ko) 후면조사형 이미지 센서 및 제조방법
KR20070068583A (ko) 시모스 이미지 센서 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6161258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees