JP6054396B2 - ガラスシートの周縁領域を切除するための方法及び装置 - Google Patents
ガラスシートの周縁領域を切除するための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6054396B2 JP6054396B2 JP2014526089A JP2014526089A JP6054396B2 JP 6054396 B2 JP6054396 B2 JP 6054396B2 JP 2014526089 A JP2014526089 A JP 2014526089A JP 2014526089 A JP2014526089 A JP 2014526089A JP 6054396 B2 JP6054396 B2 JP 6054396B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main surface
- end surface
- glass sheet
- edge
- vicinity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 284
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 127
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 title claims description 100
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 28
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 15
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 50
- 238000003280 down draw process Methods 0.000 description 14
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 6
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000003286 fusion draw glass process Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 3
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 2
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 235000021538 Chard Nutrition 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- -1 etc. Substances 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B33/00—Severing cooled glass
- C03B33/02—Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
- C03B33/023—Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
- C03B33/033—Apparatus for opening score lines in glass sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B33/00—Severing cooled glass
- C03B33/02—Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
- C03B33/0207—Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet being in a substantially vertical plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2249/00—Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
- B65G2249/04—Arrangements of vacuum systems or suction cups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T225/00—Severing by tearing or breaking
- Y10T225/10—Methods
- Y10T225/12—With preliminary weakening
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T225/00—Severing by tearing or breaking
- Y10T225/30—Breaking or tearing apparatus
- Y10T225/307—Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
Description
(I)第1の主表面、第1の主表面の裏側の第2の主表面、中央厚Th(C)を有する中央領域、それぞれの端面が第1の主表面と第2の主表面を連結する、上端面、下端面、第1の側端面及び第2の側端面を有し、第1の周縁領域が第1の側端面の縁端の近傍にある、ガラスシートを提供する工程、
(II)上端面の近傍において第1の主表面及び第2の主表面を拘束することにより、ガラスシートをあらかじめ定められた位置に配する工程、
(III)工程(II)の後、上端面から下端面までの第1の側端面から距離D1において、第1の側端面の近傍で、第1の主表面及び第2の主表面を拘束する工程、
(IV)工程(III)の後、第1の側端面の縁端から距離D2において上端面の近傍から下端面の近傍まで延びる罫書き線を第1の主表面に形成する工程、ここで、D2<D1である、
(V)第1の側端面の縁端から距離D3において、第1の主表面を第2の主表面に向けて押す工程、ここで、D3<D2である、
(VI)工程(V)の後、第1の周縁領域の第2の主表面の複数の吸引カップを吸い付かせる工程、
(VII)罫書き線の裏側で第2の主表面を段鼻ストリップと接触させる工程、及び
(VIII)工程(VI)及び(VII)の後、第1の側端面の近傍においてガラスシートの第1の周縁領域が段鼻ストリップに対して曲り、罫書き線に沿ってガラスシートの中央領域から分離するように、吸引カップによって第2の主表面を第1の主表面から離れる方向に引っ張る工程、
を含むプロセスに関する。
(A)上端面の近傍において第1の主表面及び第2の主表面を拘束することによってガラスシートを垂直位置に配するために適合されたガラス懸垂装置、
(B)第1の側縁拘束クランプストリップを有する、第1の主表面の側に配置された第1の側縁拘束タワー及び、第2の側縁拘束クランプストリップを有する、第2の主表面の側に配置された第2の側縁拘束タワー、
−第1の側縁拘束クランプストリップと第2の側縁拘束クランプストリップの間隔は調節可能であり、上端面から下端面に延びる第1の側端面の縁端から距離D1において第1の側端面の近傍で第1の主表面及び第2の主表面を拘束するために適合される、
(C)第1の側端面の縁端から距離D2において、上端面の近傍から下端面の近傍まで延びる罫書き線を第1の主表面上に形成するための、第1の主表面と接触したままの垂直運動に適合された、第1の側縁拘束タワーに装着された機械式罫書きホイール、ここで、D2<D1である、
(D)第1の主表面を第2の主表面に向けて押すために適合された真直垂直バー、
(E)第1の側端面の縁端から距離D3において第1の周縁領域の第2の主表面に吸い付かせるために適合された複数の吸引カップ、ここで、D3<D2である、
(F)第2の主表面と接触するために適合された、罫書き線の裏側の段鼻ストリップ、及び
(G)第1の側端面の近傍においてガラスシートの第1の周縁領域が段鼻ストリップに対して曲り、罫書き線に沿ってガラスシートの中央領域から分離するように、吸引カップによって第2の主表面を第1の主表面から離れる方向に引っ張るために適合された力印加器、
を備える、装置に関する。
(I)第1の主表面、第1の主表面の反対側の第2の主表面、中央厚Th(C)を有する中央領域、それぞれの端面が第1の主表面と第2の主表面を連結する、上端面、下端面、第1の側端面及び第2の側端面を有し、第1の周縁領域は第1の側端面の縁端の近傍にある、ガラスシートを提供する工程、
(II)上端面の近傍において第1の主表面及び第2の主表面を拘束することにより、ガラスシートを所定の位置に配する工程、
(III)工程(II)の後、上端面から下端面までの第1の側端面から距離D1において、第1の側端面の近傍で、第1の主表面及び第2の主表面を拘束する工程、
(IV)工程(III)の後、第1の側端面の縁端から距離D2において、上端面の近傍から下端面の近傍まで延びる罫書き線を第1の主表面上に形成する工程、ここで、D2<D1である、
(V)罫書き線の裏側で第2の主表面を段鼻ストリップと接触させる工程、及び
(VI)工程(V)の後、第1の側端面の近傍においてガラスシートの第1の周縁領域が段鼻ストリップに対して曲り、罫書き線に沿ってガラスシートの中央領域から分離するように、第1の側端面の縁端から距離D3において第1の主表面を第2の主表面に向けて押す工程、ここで、D3<D2である、
を含むプロセスに関する。
(A)上端面の近傍において第1の主表面及び第2の主表面を拘束することによってガラスシートを垂直位置に配するために適合されたガラス懸垂装置、
(B)第1の側縁拘束クランプストリップを有する、第1の主表面の側に配置された第1の側縁拘束タワー及び、第2の側縁拘束クランプストリップを有する、第2の主表面の側に配置された第2の側縁拘束タワー、
−第1の側縁拘束クランプストリップと第2の側縁拘束クランプストリップの間隔は調節可能であり、上端面から下端面まで、第1の側端面の縁端から距離D1において第1の側端面の近傍で第1の主表面及び第2の主表面を拘束するために適合される、
(C)第1の側端面の縁端から距離D2において、上端面の近傍から下端面の近傍まで延びる罫書き線を第1の主表面上に形成するための、第1の主表面と接触したままの垂直運動に適合された、第1の側縁拘束タワーに装着された機械式罫書きホイール、ここで、D2<D1である、
(D)第1の主表面を第2の主表面に向けて押すために適合された真直垂直バー、及び
(E)第2の主表面と接触するために適合された、罫書き線の裏側の段鼻ストリップ、
を備える、装置に関する。
(A)上端面の近傍において第1の主表面及び第2の主表面を拘束することによってガラスシートを垂直位置に配するために適合されたガラス懸垂装置、
(B)第1の側縁拘束クランプストリップを有する、第1の主表面の側に配置された第1の側縁拘束タワー及び、第2の側縁拘束クランプストリップを有する、第2の主表面の側に配置された第2の側縁拘束タワー、
−第1の側縁拘束クランプストリップと第2の側縁拘束クランプストリップの間隔は調節可能であり、上端面から下端面に延びる第1の側端面の縁端から距離D1において第1の側端面の近傍で第1の主表面及び第2の主表面を拘束するために適合される、
(C)第1の側端面の縁端から距離D2において、上端面の近傍から下端面の近傍まで延びる罫書き線を第1の主表面上に形成するための、第1の主表面と接触したままの垂直運動に適合された、第1の側縁拘束タワーに装着された機械式罫書きホイール、ここで、D2<D1である、
(D)第1の主表面を第2の主表面に向けて押すために適合された真直垂直バー、
(E)第1の側端面の縁端から距離D3において第1の周縁領域の第2の主表面に吸い付かせるために適合された複数の吸引カップ、ここで、D3<D2である、
(F)第2の主表面と接触するために適合された、罫書き線の裏側の段鼻ストリップ、及び
(G)第1の側端面の近傍においてガラスシートの第1の周縁領域が段鼻ストリップに対して曲り、罫書き線に沿ってガラスシートの中央領域から分離するように、吸引カップによって第2の主表面を第1の主表面から離れる方向に引っ張るために適合された力印加器、
を備えることが有利である。
(I)第1の主表面、第1の主表面の裏側の第2の主表面、中央厚Th(C)を有する中央領域、それぞれの端面が第1の主表面と第2の主表面を連結している、上端面、下端面、第1の側端面及び第2の側端面を有し、第1の周縁領域が第1の側端面の縁端の近傍にある、ガラスシートを提供する工程、
(II)上端面の近傍において第1の主表面及び第2の主表面を拘束することにより、ガラスシートを所定の位置に配する工程、
(III)工程(II)の後、第1の側端面の近傍で、上端面から下端面までの第1の側端面の縁端から距離D1において第1の主表面及び第2の主表面を拘束する工程、
(IV)工程(III)の後、第1の側端面の縁端から距離D2において、上端面の近傍から下端面の近傍まで延びる罫書き線を第1の主表面上に形成する工程、ここで、D2<D1である、
(V)罫書き線の裏側で第2の主表面を段鼻ストリップと接触させる工程、及び
(VI)工程(V)の後、第1の側端面の近傍においてガラスシートの第1の周縁領域が段鼻ストリップに対して曲り、罫書き線に沿ってガラスシートの中央領域から分離するように、第1の側端面の縁端から距離D3において第1の主表面を第2の主表面に向けて押す工程、ここで、D3<D2である、
を含む別のプロセスである。
(A)上端面の近傍において第1の主表面及び第2の主表面を拘束することによってガラスシートを垂直位置に配するために適合されたガラス懸垂装置、
(B)第1の側縁拘束クランプストリップを有する、第1の主表面の側に配置された第1の側縁拘束タワー及び、第2の側縁拘束クランプストリップを有する、第2の主表面の側に配置された第2の側縁拘束タワー、
−第1の側縁拘束クランプストリップと第2の側縁拘束クランプストリップの間隔は調節可能であり、上端面から下端面まで、第1の側端面の縁端から距離D1において第1の側端面の近傍で第1の主表面及び第2の主表面を拘束するために適合される、
(C)第1の側端面の縁端から距離D2において、上端面の近傍から下端面の近傍まで延びる罫書き線を第1の主表面上に形成するための、第1の主表面と接触したままの垂直運動に適合された、第1の側縁拘束タワーに装着された機械式罫書きホイール、ここで、D2<D1である、
(D)第1の主表面を第2の主表面に向けて押すために適合された真直垂直バー、及び
(E)第2の主表面と接触するために適合された、罫書き線の裏側の段鼻ストリップ、
を備える装置である。
図2は本開示の第1及び第2の態様のいくつかのの実施形態にしたがう動作におけるガラスシートビード切除装置200の一端側の断面を簡略に示す。図示される端に実質的に対称な他端側は示されていない。図1に示されるガラスシートは垂直ガラスシート懸垂コンベアのような懸垂装置(図示せず)に取り付けられたクランプの2つのクランプアーム201,203によって確保されている。通常、ガラスシートは初めに周辺領域切除装置200の外部でクランプアーム201,203に挟み付けられ、次いでコンベアによって装置200内に移動される。周辺領域切除装置200の内部において、第1の側縁拘束クランプストリップ204を有する第1の側縁拘束タワー205がガラスシートの第1の主表面103の側に配置され、第2の側縁拘束クランプストリップ206を有する第2の側縁拘束タワー207がガラスシートの第1の主表面105の側に配置に配置される。すなわち、動作中に、ガラスシートが装置200の内部に配置されると、第1の側縁拘束クランプストリップ204及び第2の側縁拘束クランプストリップ206が相互に向けて移動し、ガラスシートを挟み込んで、ガラスシートのビード領域に近い領域を拘束し、ガラスシートを確保して以降の工程を可能にする。ガラスシートが拘束タワーによって両側でクランプされてしまうと(本図では一方の側しか示されていない)、第1の側縁拘束タワー205に取り付けられた罫書きホイール209が上端面の近傍の場所でガラスシートの第1の主表面103に触れるが、上端面のエッジラインそのものに直接触れることはない。第2の側縁拘束タワー207に装着され、上端面から下端面まで延びる、段鼻ストリップ211に裏当てされて、罫書きホイールは、ガラスシートの上から下まで罫書くことにより、上端面の近傍からから下端面の近傍まで延びる罫書き線を形成する。罫書きが完了すると、罫書きホイールは第1の主表面から引き戻される。次いで真直プッシングバー217がガラスシートの第1の主表面に向かう方向219に前進し、ガラスシートの周縁領域に接触して、周縁領域の第1の主表面をガラスシートの第2の主表面に向けて押す。同時に、(1つだけが図示されている)一連の吸引カップ213が第2の主表面105に向けて前進し、ガラスシートの周縁領域の第2の主表面の側に吸い付く。プッシングバー217と吸引カップ215の間の協同作業により、吸引カップのガラスシートの第2の主表面への吸付きを完了するための時間は、図4に示され、以下に説明される、対照実施例に比較して短縮される。吸引カップがガラスシートの第2の主表面に堅固に吸い付くと、次いでガラスシートの周縁領域が第1の主表面から第2の主表面に向かう方向に吸引カップによって引っ張られる。吸引カップの第2の主表面への吸付き完了後、プッシングバー217は、ガラスシートをそれ以上は押さずに、直ちに引き戻ることができ、あるいは、プッシングバー217は吸引カップとともにガラスシートを押し続けることができる。押しが閾レベルに達すると、ビード領域を含む、周縁領域が罫書き線に沿って分離する。その後、吸引カップはガラスシートの第2の主表面から外れて、切除された周辺領域を下側にあるガラスチャード(glass chard)入れに投下する。次いで拘束タワーの第1の拘束クランプストリップ204と第2の拘束クランプストリップ206は互いに離れる方向に移動し、残る品質領域の両面の領域を開放する。次いでガラスシートの品質領域は懸垂コンベアによって周縁領域切除装置200から出て、エッジ仕上げ、洗浄、清浄化、等のような、次のプロセスステップに移動する。
図3は本開示の第3及び第1の態様のいくつかの実施形態にしたがう動作におけるガラスシート周縁領域切除装置300の一端側の断面を簡略に示す。対称である、他端側は示されていない。見てわかるように、図2の装置200に比較して、装置300は吸引カップ213を備えていない。この簡略化された装置は厚さTh(C)が少なくとも400μmの比較的厚いガラスシートの周縁領域切除に有利に用いることができる。Th(C)<400μmの場合、罫書き線に沿う周縁領域の一貫した切除を達成するには、ガラスシートのビード領域をさらに拘束することが望ましい。
図4は、対照実施例として、動作におけるガラスシート周縁領域切除装置400の一端側の断面を簡略に示す。対称である、他端側は示されていない。見てわかるように、図2の装置200に比較して、装置400はプッシングバー217を備えていない。この簡略化された装置400は厚さTh(C)が、600μm及び700μmのような、少なくとも500μmの比較的厚いガラスシートの周縁領域切除に用いることができるが、吸引カップ吸付き完了に必要な時間が長くなることから、ビード切除プロセスのサイクルタイムが上述した装置200に必要なサイクルタイムより長い。
103,105 主表面
104,110 側端面
107,109,111,113 ビード面
200,300,400 ガラスシートビード切除装置
201,203 クランプアーム
204,206 側縁拘束クランプストリップ
205,207 側縁拘束タワー
209 罫書きホイール
211 段鼻ストリップ
213 吸引カップ
217 プッシングバー
BD1,BD2 ビード領域
CR 中央領域
Claims (15)
- ガラスシートの第1の周縁領域を切除するためのプロセスにおいて、
(I)第1の主表面、前記第1の主表面の裏側の第2の主表面、中央厚Th(C)を有する中央領域、それぞれの端面が前記第1の主表面と前記第2の主表面を連結している、上端面、下端面、第1の側端面及び第2の側端面を有し、前記第1の周縁領域が前記第1の側端面の縁端の近傍にある、ガラスシートを提供する工程、
(II)前記上端面の近傍において前記第1の主表面及び前記第2の主表面を拘束することにより、前記ガラスシートをあらかじめ定められた位置に配する工程、
(III)前記工程(II)の後、前記第1の側端面の近傍で、前記上端面から前記下端面にかけて、前記第1の側端面の縁端から距離D1において前記第1の主表面及び前記第2の主表面を拘束する工程、
(IV)前記工程(III)の後、前記第1の側端面の縁端から距離D2において、前記上端面の近傍から前記下端面の近傍まで延びる罫書き線を前記第1の主表面に形成する工程、ここで、D2<D1である、
(V)前記第1の側端面の縁端から距離D3において、前記第1の主表面を前記第2の主表面に向けて押す工程、ここで、D3<D2である、
(VI)前記工程(V)の後、前記第1の周縁領域の前記第2の主表面に複数の吸引カップを吸い付かせる工程、
(VII)前記罫書き線の裏側で前記第2の主表面を段鼻ストリップと接触させる工程、及び
(VIII)前記工程(VI)及び(VII)の後、前記第1の側端面の近傍において前記ガラスシートの前記第1の周縁領域が前記段鼻ストリップに対して曲り、前記罫書き線に沿って前記ガラスシートの前記中央領域から分離するように、前記吸引カップによって前記第2の主表面を前記第1の主表面から離れる方向に引っ張る工程、
を含むことを特徴とするプロセス。 - 前記工程(I)において、提供されたままの前記ガラスシートの前記第1の周縁領域が、前記ガラスシートが室温において実質的に一様な温度を有し、外力を受けていない場合、前記上端面から前記下端面に向かう方向の反りを有することを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
- 前記工程(VI)において、前記第1の周縁領域の前記第2の表面への前記吸引カップの全ての前記吸付きが長くとも5秒で完了することを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
- 前記工程(III)において、前記第1の側端面の近傍で、前記第1の主表面及び前記第2の主表面が前記上端面から前記下端面にかけて前記第1の側端面の縁端から距離D1においてクランプによって確保されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
- 前記工程(VII)が前記工程(IV)に先行し、前記工程(IV)において、前記第1の主表面に対して押し、前記罫書き線を形成するため、機械式罫書きホイールが用いられることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
- 前記工程(I)において、前記ガラスシートの前記中央厚Th(C)が少なくとも400μmであることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
- 前記工程(V)において、前記第1の主表面が前記第2の主表面に向かう方向に真直プッシングバーを用いて押されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
- 前記工程(V)において、前記真直プッシングバーが実質的に前記上端面から前記下端面まで伸びる高さを有することを特徴とする請求項7に記載のプロセス。
- 前記ガラスシートの前記第2の主表面が前記吸引カップによって引っ張られている間、同時に、前記第1の主表面が前記真直プッシングバーによって押されていることを特徴とする請求項7に記載のプロセス。
- 第1の主表面、前記第1の主表面の裏側の第2の主表面、中央厚Th(C)を有する中央領域、それぞれの端面が前記第1の主表面と前記第2の主表面を連結している、上端面、下端面、第1の側端面及び第2の側端面を有し、第1の周縁領域が前記第1の側端面の縁端の近傍にある、ガラスシートの前記第1の周縁領域を切除するための装置において、
(A)前記上端面の近傍において前記第1の主表面及び前記第2の主表面を拘束することによって前記ガラスシートを垂直位置に配するために適合されたガラス懸垂装置、
(B)第1の側縁拘束クランプストリップを有する、前記第1の主表面の側に配置された第1の側縁拘束タワー及び、第2の側縁拘束クランプストリップを有する、前記第2の主表面の側に配置された第2の側縁拘束タワー、
−前記第1の側縁拘束クランプストリップと前記第2の側縁拘束クランプストリップの間隔は調節可能であり、前記第1の側端面の近傍で、前記上端面から前記下端面にかけて延びる前記第1の側端面の縁端から距離D1において前記第1の主表面及び前記第2の主表面を拘束するために適合される、
(C)前記第1の側端面の縁端から距離D2において、前記上端面の近傍から前記下端面の近傍まで延びる罫書き線を前記第1の主表面に形成するための、前記第1の主表面と接触したままの垂直運動に適合された、前記第1の側縁拘束タワーに装着された機械式罫書きホイール、ここで、D2<D1である、
(D)前記第1の側端面の縁端から距離D3において、前記第1の主表面を前記第2の主表面に向けて押すために適合された真直垂直バー、ここで、D3<D2である、
(E)前記第1の側端面の縁端から距離D3において前記第1の周縁領域の前記第2の主表面に吸い付けるために適合された複数の吸引カップ、
(F)前記第2の主表面と接触するために適合された、前記罫書き線の裏側の段鼻ストリップ、及び
(G)前記ガラスシートの前記第1の周縁領域が前記第1の側端面の近傍において前記段鼻ストリップに対して曲り、前記罫書き線に沿って前記ガラスシートの前記中央領域から分離するように、前記吸引カップによって前記第2の主表面を前記第1の主表面から離れる方向に引っ張るために適合された力印加器、
を備えることを特徴とする装置。 - 前記段鼻ストリップが前記ガラスシート以下のショアーA硬度を有することを特徴とする請求項10に記載の装置。
- 前記段鼻ストリップが、前記罫書きホイールが前記ガラスシートの前記第1の主表面を前記段鼻ストリップに対して押しているときに前記段鼻ストリップが実質的に直線形のままでいるように実質的に硬質である、受座によって支持されることを特徴とする請求項10に記載の装置。
- ガラスシートの第1の周縁領域を切除するためのプロセスにおいて、
(I)第1の主表面、前記第1の主表面の裏側の第2の主表面、中央厚Th(C)を有する中央領域、それぞれの端面が前記第1の主表面と前記第2の主表面を連結している、上端面、下端面、第1の側端面及び第2の側端面を有し、前記第1の周縁領域が前記第1の側端面の縁端の近傍にある、ガラスシートを提供する工程、
(II)前記上端面の近傍において前記第1の主表面及び前記第2の主表面を拘束することにより、前記ガラスシートを所定の位置に配する工程、
(III)前記工程(II)の後、前記第1の側端面の近傍で、前記上端面から前記下端面にかけて、前記第1の側端面の縁端から距離D1において前記第1の主表面及び前記第2の主表面を拘束する工程、
(IV)前記工程(III)の後、前記第1の側端面の縁端から距離D2において、前記上端面の近傍から前記下端面の近傍まで延びる罫書き線を前記第1の主表面に形成する工程、ここで、D2<D1である、
(V)前記罫書き線の裏側で前記第2の主表面を段鼻ストリップと接触させる工程、及び
(VI)前記工程(V)の後、前記第1の側端面の近傍において前記ガラスシートの前記第1の周縁領域が前記段鼻ストリップに対して曲り、前記罫書き線に沿って前記ガラスシートの前記中央領域から分離するように、前記第1の側端面の縁端から距離D3において前記第1の主表面を前記第2の主表面に向けて押す工程、ここで、D3<D2である、
を含むことを特徴とするプロセス。 - 前記工程(II)〜前記工程(VI)の間、前記ガラスシートが実質的に垂直であることを特徴とする請求項13に記載のプロセス。
- 第1の主表面、前記第1の主表面の裏側の第2の主表面、中央厚Th(C)を有する中央領域、それぞれの端面が前記第1の主表面と前記第2の主表面を連結している、上端面、下端面、第1の側端面及び第2の側端面を有し、第1の周縁領域が前記第1の側端面の縁端の近傍にある、ガラスシートの前記第1の周縁領域を切除するための装置において、
(A)前記上端面の近傍において前記第1の主表面及び前記第2の主表面を拘束することによって前記ガラスシートを垂直位置に配するために適合されたガラス懸垂装置、
(B)第1の側縁拘束クランプストリップを有する、前記第1の主表面の側に配置された第1の側縁拘束タワー及び、第2の側縁拘束クランプストリップを有する、前記第2の主表面の側に配置された第2の側縁拘束タワー、
−前記第1の側縁拘束クランプストリップと前記第2の側縁拘束クランプストリップの間隔は調節可能であり、前記上端面から前記下端面まで、前記第1の側端面の縁端から距離D1において前記第1の側端面の近傍で前記第1の主表面及び前記第2の主表面を拘束するために適合される、
(C)前記第1の側端面の縁端から距離D2において、前記上端面の近傍から前記下端面の近傍まで延びる罫書き線を前記第1の主表面に形成するための、前記第1の主表面と接触したままの垂直運動に適合された、前記第1の側縁拘束タワーに装着された機械式罫書きホイール、ここで、D2<D1である、
(D)前記第1の側端面の縁端から距離D3において、前記第1の主表面を前記第2の主表面に向けて押すために適合された真直垂直バー、ここで、D3<D2である、及び
(E)前記第2の主表面と接触するために適合された、前記罫書き線の裏側の段鼻ストリップ、
を備えることを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161522937P | 2011-08-12 | 2011-08-12 | |
US61/522,937 | 2011-08-12 | ||
US13/307,592 | 2011-11-30 | ||
US13/307,592 US9862634B2 (en) | 2011-08-12 | 2011-11-30 | Method and apparatus for removing peripheral portion of a glass sheet |
PCT/US2012/050261 WO2013025466A1 (en) | 2011-08-12 | 2012-08-10 | Method and apparatus for removing peripheral portion of a glass sheet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014528892A JP2014528892A (ja) | 2014-10-30 |
JP6054396B2 true JP6054396B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=47676895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014526089A Active JP6054396B2 (ja) | 2011-08-12 | 2012-08-10 | ガラスシートの周縁領域を切除するための方法及び装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9862634B2 (ja) |
JP (1) | JP6054396B2 (ja) |
KR (1) | KR101969608B1 (ja) |
CN (1) | CN103748047B (ja) |
TW (1) | TWI633974B (ja) |
WO (1) | WO2013025466A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8756817B2 (en) * | 2011-11-30 | 2014-06-24 | Corning Incorporated | Method and apparatus for removing peripheral portion of a glass sheet |
TWI580651B (zh) * | 2012-07-27 | 2017-05-01 | 日本電氣硝子股份有限公司 | 板玻璃的製造方法以及板玻璃的製造裝置 |
WO2014179137A1 (en) * | 2013-04-29 | 2014-11-06 | Corning Incorporated | Temperature assisted processing of flexible glass substrates |
JP6424674B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2018-11-21 | 日本電気硝子株式会社 | ガラスフィルムの割断方法 |
US10899660B2 (en) | 2016-05-19 | 2021-01-26 | Apple Inc. | Asymmetric chemical strengthening |
TWI655160B (zh) | 2016-05-19 | 2019-04-01 | 美商蘋果公司 | 非對稱化學強化 |
WO2019222102A1 (en) | 2018-05-14 | 2019-11-21 | Corning Incorporated | Apparatus and method for processing a glass sheet |
US11639307B2 (en) | 2018-07-13 | 2023-05-02 | Apple Inc. | Patterned asymmetric chemical strengthening |
CN109399901B (zh) * | 2018-10-09 | 2021-09-10 | 成都中光电科技有限公司 | 一种分体式推挡装置 |
US11447416B2 (en) * | 2018-12-20 | 2022-09-20 | Apple Inc. | Strengthened covers for electronic devices |
JP7395117B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2023-12-11 | 日本電気硝子株式会社 | 板ガラスの製造方法及びその製造装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0674153B2 (ja) | 1991-11-07 | 1994-09-21 | 旭硝子株式会社 | ガラス板の切断方法及びその装置 |
DE19700950C2 (de) | 1997-01-14 | 2002-06-06 | Torgauer Maschb Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Abbrechen der Randstreifen einer nach einem vorgegebenen Umriß auf einem Glasscheibenrohling eingeritzten Glasscheibe |
FR2845374B1 (fr) * | 2002-10-04 | 2006-06-16 | Bsn Glasspack | Procede de fabrication d'un article en verre creux avec une phase d'etirage assiste de l'ebauche et installation pour la mise en oeuvre du procede |
JP4440599B2 (ja) * | 2002-12-04 | 2010-03-24 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 基板の貼り合わせ装置 |
JP4534248B2 (ja) | 2003-11-12 | 2010-09-01 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス板の製造方法及びその装置 |
US7457834B2 (en) * | 2004-07-30 | 2008-11-25 | Searete, Llc | Aggregation and retrieval of network sensor data |
US20070039990A1 (en) * | 2005-05-06 | 2007-02-22 | Kemmerer Marvin W | Impact induced crack propagation in a brittle material |
US20060249553A1 (en) * | 2005-05-06 | 2006-11-09 | Ljerka Ukrainczyk | Ultrasonic induced crack propagation in a brittle material |
US20060261118A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-23 | Cox Judy K | Method and apparatus for separating a pane of brittle material from a moving ribbon of the material |
US20070062219A1 (en) * | 2005-09-22 | 2007-03-22 | Blevins John D | Methods of fabricating flat glass with low levels of warp |
KR101483918B1 (ko) * | 2006-06-30 | 2015-01-16 | 코닝 인코포레이티드 | 유리리본으로부터 생산되는 유리시트의 응력변화를 감소시키는 방법 및 장치 |
US20080110952A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-15 | Marvin William Kemmerer | Sheet separation through fluid impact |
JP5132328B2 (ja) * | 2008-01-16 | 2013-01-30 | Udトラックス株式会社 | クリップ |
ITMI20080425A1 (it) | 2008-03-13 | 2009-09-14 | Macotec S R L | Macchina per il taglio di lastre di vetro in genere ed in particolare di lastre di vetro stratificato. |
US8245540B2 (en) * | 2009-02-24 | 2012-08-21 | Corning Incorporated | Method for scoring a sheet of brittle material |
JP5370776B2 (ja) | 2010-03-15 | 2013-12-18 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス基板搬送装置及びガラス基板搬送方法 |
KR20130033361A (ko) | 2010-03-26 | 2013-04-03 | 아사히 가라스 가부시키가이샤 | 유리판 곤포체 |
US9027815B2 (en) * | 2010-08-31 | 2015-05-12 | Corning Incorporated | Apparatus and method for making glass sheet with improved sheet stability |
WO2012108391A1 (ja) * | 2011-02-09 | 2012-08-16 | 旭硝子株式会社 | ガラス板の切断方法及びガラス板の切断装置 |
TWI586612B (zh) * | 2011-11-18 | 2017-06-11 | 康寧公司 | 用於修整移動玻璃帶之設備及方法 |
WO2014078275A1 (en) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | Corning Incorporated | Separation apparatuses and methods for separating glass sheets from glass ribbons |
US20140144965A1 (en) * | 2012-11-29 | 2014-05-29 | James William Brown | Method to manipulate brittle material sheet compound shape |
EP2958864B1 (en) * | 2013-02-25 | 2018-03-21 | Corning Incorporated | Method of manufacturing a thin glass pane |
JP6270636B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2018-01-31 | 川崎重工業株式会社 | ガラス板分離装置 |
TWI725068B (zh) * | 2015-10-30 | 2021-04-21 | 美商康寧公司 | 用於分離玻璃帶的設備及方法 |
-
2011
- 2011-11-30 US US13/307,592 patent/US9862634B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-08-10 CN CN201280038844.4A patent/CN103748047B/zh active Active
- 2012-08-10 JP JP2014526089A patent/JP6054396B2/ja active Active
- 2012-08-10 WO PCT/US2012/050261 patent/WO2013025466A1/en active Application Filing
- 2012-08-10 KR KR1020147006201A patent/KR101969608B1/ko active IP Right Grant
- 2012-08-13 TW TW101129221A patent/TWI633974B/zh active
-
2017
- 2017-12-13 US US15/840,006 patent/US20180099892A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201318774A (zh) | 2013-05-16 |
US9862634B2 (en) | 2018-01-09 |
JP2014528892A (ja) | 2014-10-30 |
US20180099892A1 (en) | 2018-04-12 |
KR20140058622A (ko) | 2014-05-14 |
WO2013025466A1 (en) | 2013-02-21 |
CN103748047B (zh) | 2016-06-22 |
US20130037592A1 (en) | 2013-02-14 |
CN103748047A (zh) | 2014-04-23 |
TWI633974B (zh) | 2018-09-01 |
KR101969608B1 (ko) | 2019-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6054396B2 (ja) | ガラスシートの周縁領域を切除するための方法及び装置 | |
US8820599B2 (en) | Method and apparatus for removing peripheral portion of a glass sheet | |
US8756817B2 (en) | Method and apparatus for removing peripheral portion of a glass sheet | |
US9212079B2 (en) | Methods and apparatus for reducing stress variations in glass sheets produced from a glass ribbon | |
KR101329500B1 (ko) | 유리시트 제조방법, 수직 평면으로 유리 리본의 엣지 영역을 안내하기 위한 어셈블리, 및 형성 어셈블리로부터 유리 리본을 안내 및 분리하기 위한 장치 | |
TWI551559B (zh) | 用於製作具有經改善的薄片穩定度的玻璃薄片之設備與方法 | |
TWI593637B (zh) | 用於從玻璃帶體分離出玻璃片的分離裝置及方法 | |
KR20120103699A (ko) | 레이저-스코어되고 만곡된 유리 리본으로부터의 유리 시트의 분리 | |
TWI557084B (zh) | 玻璃膜的割斷方法及玻璃膜積層體 | |
JP6647680B2 (ja) | ガラス板の製造方法、及び、製造装置 | |
WO2016011114A1 (en) | Methods and apparatus for controlled laser cutting of flexible glass | |
US20200325061A1 (en) | Bead removal apparatuses and methods for separating beads from glass sheets with glass engaging units | |
CN107108323B (zh) | 使用研磨表面在薄玻璃基材中机械形成裂纹引发缺陷 | |
WO2021034501A1 (en) | Edge defect mitigation using laser based glass separation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6054396 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |