Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5920588B2 - ポリエーテル構造を含有する樹脂を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物 - Google Patents

ポリエーテル構造を含有する樹脂を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5920588B2
JP5920588B2 JP2012538669A JP2012538669A JP5920588B2 JP 5920588 B2 JP5920588 B2 JP 5920588B2 JP 2012538669 A JP2012538669 A JP 2012538669A JP 2012538669 A JP2012538669 A JP 2012538669A JP 5920588 B2 JP5920588 B2 JP 5920588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underlayer film
resist underlayer
resist
forming composition
film forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012538669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012050064A1 (ja
Inventor
博明 奥山
博明 奥山
安信 染谷
安信 染谷
加藤 雅一
雅一 加藤
徹也 新城
徹也 新城
橋本 圭祐
圭祐 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2012050064A1 publication Critical patent/JPWO2012050064A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5920588B2 publication Critical patent/JP5920588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4006(I) or (II) containing elements other than carbon, oxygen, hydrogen or halogen as leaving group (X)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/094Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、半導体基板加工時に有効なリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物、並びに該レジスト下層膜形成組成物を用いるレジストパターン形成法、及び半導体装置の製造方法に関するものである。
従来から半導体デバイスの製造において、フォトレジスト組成物を用いたリソグラフィーによる微細加工が行われている。前記微細加工はシリコンウェハー等の被加工基板上にフォトレジスト組成物の薄膜を形成し、その上に半導体デバイスのパターンが描かれたマスクパターンを介して紫外線などの活性光線を照射し、現像し、得られたフォトレジストパターンを保護膜としてシリコンウェハー等の被加工基板をエッチング処理する加工法である。ところが、近年、半導体デバイスの高集積度化が進み、使用される活性光線もKrFエキシマレーザ(248nm)からArFエキシマレーザ(193nm)へと短波長化される傾向にある。これに伴い活性光線の基板からの乱反射や定在波の影響が大きな問題であった。そこでフォトレジストと被加工基板の間に反射防止膜(Bottom Anti−Reflective Coating、BARC)を設ける方法が広く検討されるようになってきた。
今後、レジストパターンの微細化が進行すると、解像度の問題やレジストパターンが現像後に倒れるという問題が生じ、レジストの薄膜化が望まれてくる。そのため、基板加工に充分なレジストパターン膜厚を得ることが難しく、レジストパターンだけではなく、レジストと加工する半導体基板との間に作成されるレジスト下層膜にも基板加工時のマスクとしての機能を持たせるプロセスが必要になってきた。このようなプロセス用のレジスト下層膜として従来の高エッチレート性(エッチング速度の早い)レジスト下層膜とは異なり、レジストに近いドライエッチング速度の選択比を持つリソグラフィー用レジスト下層膜、レジストに比べて小さいドライエッチング速度の選択比を持つリソグラフィー用レジスト下層膜や半導体基板に比べて小さいドライエッチング速度の選択比を持つリソグラフィー用レジスト下層膜が要求されるようになってきている。
また、フルオレン構造を有する耐熱性レジスト下層膜が記載されている(特許文献1)。
国際公開第WO2010/041626号パンフレット
本発明は、半導体装置製造のリソグラフィープロセスに用いるためのレジスト下層膜形成組成物を提供しようとするものである。また本発明の目的は、レジスト層とのインターミキシングが起こらず、優れたレジストパターンが得られ、レジストに近いドライエッチング速度の選択比を持つリソグラフィー用レジスト下層膜、レジストに比べて小さいドライエッチング速度の選択比を持つリソグラフィー用レジスト下層膜や半導体基板に比べて小さいドライエッチング速度の選択比を持つリソグラフィー用レジスト下層膜を提供することにある。また本発明は、248nm、193nm、157nm等の波長の照射光を微細加工に使用する際に基板からの反射光を効果的に吸収する性能を付与することもできるリソグラフィー用レジスト下層膜を提供しようとするものである。さらに、本発明の目的はレジスト下層膜形成組成物を用いたレジストパターンの形成法を提供することにある。そして、本発明は、耐熱性も兼ね備えたレジスト下層膜を形成するためのレジスト下層膜形成組成物を提供しようとするものである。
本発明は第1観点として、下記式(1):
Figure 0005920588
(式(1)中、Arは炭素数6乃至50のアリーレン基又は複素環基を含む有機基を表す。)で表される単位構造、下記式(2):
Figure 0005920588
(ただし、式(2)中、Ar、Ar、及びArはそれぞれ炭素数6乃至50のアリーレン基又は複素環基を含む有機基を表し、Tはカルボニル基またはスルホニル基を表す。)で表される単位構造、又は式(1)で表される単位構造及び式(2)で表される単位構造の組み合わせを含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物、
第2観点として、上記式(1)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Arで表される有機基が、フルオレン構造を含む有機基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第3観点として、上記式(2)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Arで表される有機基が、フルオレン構造を含む有機基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第4観点として、上記式(1)で表される単位構造及び上記式(2)で表される単位構造の組み合わせを含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Ar及びArで表される有機基の少なくとも一方が、フルオレン構造を含む有機基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第5観点として、上記式(1)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Arで表される有機基が、アリーレン基と、炭素と炭素の三重結合を含む基及び/又は炭素と炭素の二重結合を含む基との組み合わせからなる有機基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第6観点として、上記式(2)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Arで表される有機基が、アリーレン基と、炭素と炭素の三重結合を含む基及び/又は炭素と炭素の二重結合を含む基との組み合わせからなる有機基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第7観点として、上記式(1)で表される単位構造及び上記式(2)で表される単位構造の組み合わせを含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Ar及びArで表される有機基の少なくとも一方が、アリーレン基と、炭素と炭素の三重結合を含む基及び/又は炭素と炭素の二重結合を含む基との組み合わせからなる有機基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第8観点として、上記式(1)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Arで表される有機基が、ビフェニレン構造を含む有機基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第9観点として、上記式(2)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Arで表される有機基が、ビフェニレン構造を含む有機基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第10観点として、上記式(1)で表される単位構造及び上記式(2)で表される単位構造の組み合わせを含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Ar及びArで表される有機基の少なくとも一方が、ビフェニレン構造を含む有機基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第11観点として、上記式(2)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Ar及びArで表される有機基の少なくとも一方が、フェニレン基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第12観点として、上記式(1)で表される単位構造及び上記式(2)で表される単位構造の組み合わせを含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Ar及びArで表される有機基の少なくとも一方が、フェニレン基である第1観点に記載のレジスト下層膜形成組成物、
第13観点として、更に酸、又は酸発生剤を含むものである第1観点乃至第12観点のいずれか一つに記載のレジスト下層膜形成組成物。
第14観点として、第1観点乃至第13観点のいずれか一つに記載のレジスト下層膜形成組成物を半導体基板上に塗布し焼成することによって得られるレジスト下層膜、
第15観点として、半導体基板上に第1観点乃至第13観点のいずれか一つに記載のレジスト下層膜形成組成物により下層膜を形成する工程、その上にレジスト膜を形成する工程、該レジスト膜に光又は電子線を照射し、次いで現像することによりレジストパターンを形成する工程、該レジスト膜のレジストパターンに従い該下層膜をエッチングする工程、及び該パターン化された下層膜に従い半導体基板を加工する工程を含む半導体装置の製造方法、及び
第16観点として、半導体基板に第1観点乃至第13観点のいずれか一つに記載のレジスト下層膜形成組成物により下層膜を形成する工程、その上にハードマスクを形成する工程、更にその上にレジスト膜を形成する工程、該レジスト膜に光又は電子線を照射し、次いで現像することによりレジストパターンを形成する工程、該レジスト膜のレジストパターンに従いハードマスクをエッチングする工程、該パターン化されたハードマスクに従い該下層膜をエッチングする工程、及び該パターン化された下層膜に従い半導体基板を加工する工程を含む半導体装置の製造方法である。
本発明のレジスト下層膜形成組成物により、レジスト下層膜の上層部とインターミキシングを起こすことなく、良好なレジストのパターン形状を形成することができる。
本発明のレジスト下層膜形成組成物には基板からの反射を効率的に抑制する性能を付与することも可能であり、露光光の反射防止膜としての効果を併せ持つこともできる。
本発明のレジスト下層膜形成組成物により、レジストに近いドライエッチング速度の選択比、レジストに比べて小さいドライエッチング速度の選択比や半導体基板に比べて小さいドライエッチング速度の選択比を持つ、優れたレジスト下層膜を提供することができる。
レジストパターンの微細化に伴いレジストパターンが現像後に倒れることを防止するためにレジストの薄膜化が行われている。そのような薄膜レジストでは、レジストパターンをエッチングプロセスでその下層膜に転写し、その下層膜をマスクとして基板加工を行うプロセスや、レジストパターンをエッチングプロセスでその下層膜に転写し、さらに下層膜に転写されたパターンを異なるガス組成を用いてその下層膜に転写するという行程を繰り返し、最終的に基板加工を行うプロセスがある。本発明のレジスト下層膜及びその形成組成物はこのプロセスに有効であり、本発明のレジスト下層膜を用いて基板を加工する時は、加工基板(例えば、基板上の熱酸化ケイ素膜、窒化珪素膜、ポリシリコン膜等)に対して十分にエッチング耐性を有するものである。
そして、本発明のレジスト下層膜は、平坦化膜、レジスト下層膜、レジスト層の汚染防止膜、ドライエッチ選択性を有する膜として用いることができる。これにより、半導体製造のリソグラフィープロセスにおけるレジストパターン形成を、容易に、精度良く行うことができるようになる。
レジスト下層膜形成組成物によるレジスト下層膜を基板上に形成し、その上にハードマスクを形成し、その上にレジスト膜を形成し、露光と現像によりレジストパターンを形成し、レジストパターンをハードマスクに転写し、ハードマスクに転写されたレジストパターンをレジスト下層膜に転写し、そのレジスト下層膜で半導体基板の加工を行うプロセスがある。このプロセスでハードマスクは有機ポリマーや無機ポリマーと溶剤を含む塗布型の組成物によって行われる場合と、無機物の真空蒸着によって行われる場合がある。無機物(例えば、窒化酸化ケイ素)の真空蒸着では蒸着物がレジスト下層膜表面に堆積するが、その際にレジスト下層膜表面の温度が400℃前後に上昇する。本発明によるレジスト下層膜形成組成物では用いられるポリマーがポリエーテル構造、例えばフルオレンナフトールとアリーレンアルキレンの単位構造を含む共重合体であるため極めて耐熱性が高く、蒸着物の堆積によっても熱劣化が生じにくくなる。
本発明は式(1)で表される単位構造、式(2)で表される単位構造、又はそれらの組み合わせからなる単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物である。
そして、架橋剤と酸を含むことができ、必要に応じて酸発生剤、界面活性剤等の添加剤を含むことができる。この組成物の固形分は0.1乃至70質量%、または0.1乃至60質量%である。固形分はレジスト下層膜形成組成物から溶剤を除いた残りの成分の含有割合である。
固形分中に上記ポリマーを1乃至100質量%、または1乃至99質量%、または50乃至99質量%の割合で含有することができる。
本発明に用いられるポリマーは、重量平均分子量が600乃至1000000、好ましくは1000乃至200000である。
式(1)で表される単位構造はポリエーテル構造を有する単位構造を表し、式(2)で表される単位構造はポリエーテルエーテルケトン構造又はポリエーテルエーテルスルホン構造を有する単位構造を表す。
式(1)で表される単位構造において、Arは炭素数6乃至50のアリーレン基又は複素環基を含む有機基を表す。該有機基は例えば2乃至4価を示す。また、式(2)において、式(2)中、Ar、Ar、及びArはそれぞれ炭素数6乃至50のアリーレン基又は複素環基を含む有機基を表し、Tはカルボニル基またはスルホニル基を表す。Ar乃至Arで表される有機基中のアリーレン基又は複素環基は、それぞれ一種又は二種以上の組み合わせとして用いることができる。該アリーレン基及び該複素環基は例えば2乃至4価を示す。
炭素数6乃至50のアリーレン基はアリール基に対応する2価の有機基であり、例えばフェニル基、o−メチルフェニル基、m−メチルフェニル基、p−メチルフェニル基、o−クロルフェニル基、m−クロルフェニル基、p−クロルフェニル基、o−フルオロフェニル基、p−フルオロフェニル基、o−メトキシフェニル基、p−メトキシフェニル基、p−ニトロフェニル基、p−シアノフェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基、o−ビフェニリル基、m−ビフェニリル基、p−ビフェニリル基、1−アントリル基、2−アントリル基、9−アントリル基、1−フェナントリル基、2−フェナントリル基、3−フェナントリル基、4−フェナントリル基、9−フェナントリル基、フルオレン基、フルオレン誘導体基、ピレン基、ペンタセン基に対応する2価の基を例示することができる。
複素環基は、ピロール、チオフェン、フラン、イミダゾール、トリアゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ピラン、カルバゾール等の複素環に対応する有機基を用いることができる。
炭素数6乃至50のアリーレン基を含む有機基は、上記アリーレン基単独で、又は上記アリーレン基と、炭素と炭素の三重結合を含む基及び/又は炭素と炭素の二重結合を含む基との組み合わせとして用いることができる。
また、上記アリーレン基を含む有機基としては、フルオレン構造を含む有機基、又はビフェニレン構造を含む有機基を用いることができる。
本発明に用いられるポリマーの単位構造は例えば以下に例示することができる。
Figure 0005920588
Figure 0005920588
本発明のレジスト下層膜形成組成物は架橋剤成分を含むことができる。その架橋剤としては、メラミン系、置換尿素系、またはそれらのポリマー系等が挙げられる。好ましくは、少なくとも2個の架橋形成置換基を有する架橋剤であり、メトキシメチル化グリコールウリル、ブトキシメチル化グリコールウリル、メトキシメチル化メラミン、ブトキシメチル化メラミン、メトキシメチル化ベンゾグワナミン、ブトキシメチル化ベンゾグワナミン、メトキシメチル化尿素、ブトキシメチル化尿素、メトキシメチル化チオ尿素、またはメトキシメチル化チオ尿素等の化合物である。また、これらの化合物の縮合体も使用することができる。
また、上記架橋剤としては耐熱性の高い架橋剤を用いることができる。耐熱性の高い架橋剤としては分子内に芳香族環(例えば、ベンゼン環、ナフタレン環)を有する架橋形成置換基を含有する化合物を好ましく用いることができる。
この化合物は下記式(4)で表される部分構造を有する化合物や、下記式(5)で表される繰り返し単位を有するポリマー又はオリゴマーが挙げられる。
Figure 0005920588
式(4)中、R及びRはそれぞれ水素原子、炭素数1乃至10のアルキル基、又は炭素数6乃至20のアリール基を表し、n7は1乃至4の整数を表し、n8は1乃至(5−n7)の整数を表し、n7+n8は2乃至5の整数を表す。式(5)中、Rは水素原子又は炭素数1乃至10のアルキル基を表し、R10は炭素数1乃至10のアルキル基を表し、n9は1乃至4の整数を表し、n10は0乃至(4−n9)を表し、n9+n10は1乃至4の整数を表す。オリゴマー及びポリマーは繰り返し単位構造の数が2乃至100、又は2乃至50の範囲で用いることができる。これらのアルキル基やアリール基は上述の例示を挙げることができる。
式(4)で表される化合物、ポリマー、オリゴマー、及び式(5)で表される化合物、ポリマー、オリゴマーは以下に例示される。
Figure 0005920588
Figure 0005920588
Figure 0005920588
上記化合物は旭有機材工業(株)、本州化学工業(株)の製品として入手することができる。例えば上記架橋剤の中で式(6−21)で表される化合物は旭有機材工業(株)、商品名TM−BIP−Aとして入手することができる。
架橋剤の添加量は、使用する塗布溶剤、使用する下地基板、要求される溶液粘度、要求される膜形状などにより変動するが、全固形分に対して0.001乃至80質量%、好ましくは 0.01乃至50質量%、さらに好ましくは0.05乃至40質量%である。これら架橋剤は自己縮合による架橋反応を起こすこともあるが、本発明の上記のポリマー中に架橋性置換基が存在する場合は、それらの架橋性置換基と架橋反応を起こすことができる。
本発明では上記架橋反応を促進するための触媒としてとして、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ピリジニウムp−トルエンスルホン酸、サリチル酸、スルホサリチル酸、クエン酸、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、ナフタレンカルボン酸等の酸性化合物又は/及び2,4,4,6−テトラブロモシクロヘキサジエノン、ベンゾイントシレート、2−ニトロベンジルトシレート、その他有機スルホン酸アルキルエステル等の熱酸発生剤を配合する事ができる。配合量は全固形分に対して、0.0001乃至20質量%、好ましくは0.0005乃至10質量%、好ましくは0.01乃至3質量%である。
本発明のリソグラフィー用塗布型下層膜形成組成物は、リソグラフィー工程で上層に被覆されるフォトレジストとの酸性度を一致させる為に、光酸発生剤を添加する事ができる。好ましい光酸発生剤としては、例えば、ビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート等のオニウム塩系光酸発生剤類、フェニル−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン等のハロゲン含有化合物系光酸発生剤類、ベンゾイントシレート、N−ヒドロキシスクシンイミドトリフルオロメタンスルホネート等のスルホン酸系光酸発生剤類等が挙げられる。上記光酸発生剤は全固形分に対して、0.2乃至10質量%、好ましくは0.4乃至5質量%である。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜材料には、上記以外に必要に応じて更なる吸光剤、レオロジー調整剤、接着補助剤、界面活性剤などを添加することができる。
更なる吸光剤としては例えば、「工業用色素の技術と市場」(CMC出版)や「染料便覧」(有機合成化学協会編)に記載の市販の吸光剤、例えば、C.I.Disperse Yellow 1,3,4,5,7,8,13,23,31,49,50,51,54,60,64,66,68,79,82,88,90,93,102,114及び124;C.I.D isperse Orange1,5,13,25,29,30,31,44,57,72及び73;C.I.Disperse Red 1,5,7,13,17,19,43,50,54,58,65,72,73,88,117,137,143,199及び210;C.I.Disperse Violet 43;C.I.Disperse Blue 96;C.I.Fluorescent Brightening Agent 112,135及び163;C.I.Solvent Orange2及び45;C.I.Solvent Red 1,3,8,23,24,25,27及び49;C.I.Pigment Green 10;C.I.Pigment Brown 2等を好適に用いることができる。上記吸光剤は通常、リソグラフィー用レジスト下層膜材料の全固形分に対して10質量%以下、好ましくは5質量%以下の割合で配合される。
レオロジー調整剤は、主にレジスト下層膜形成組成物の流動性を向上させ、特にベーキング工程において、レジスト下層膜の膜厚均一性の向上やホール内部へのレジスト下層膜形成組成物の充填性を高める目的で添加される。具体例としては、ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ジイソブチルフタレート、ジヘキシルフタレート、ブチルイソデシルフタレート等のフタル酸誘導体、ジノルマルブチルアジペート、ジイソブチルアジペート、ジイソオクチルアジペート、オクチルデシルアジペート等のアジピン酸誘導体、ジノルマルブチルマレート、ジエチルマレート、ジノニルマレート等のマレイン酸誘導体、メチルオレート、ブチルオレート、テトラヒドロフルフリルオレート等のオレイン酸誘導体、またはノルマルブチルステアレート、グリセリルステアレート等のステアリン酸誘導体を挙げることができる。これらのレオロジー調整剤は、リソグラフィー用レジスト下層膜材料の全固形分に対して通常30質量%未満の割合で配合される。
接着補助剤は、主に基板あるいはレジストとレジスト下層膜形成組成物の密着性を向上させ、特に現像においてレジストが剥離しないようにするための目的で添加される。具体例としては、トリメチルクロロシラン、ジメチルビニルクロロシラン、メチルジフエニルクロロシラン、クロロメチルジメチルクロロシラン等のクロロシラン類、トリメチルメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、ジメチルビニルエトキシシラン、ジフエニルジメトキシシラン、フエニルトリエトキシシラン等のアルコキシシラン類、ヘキサメチルジシラザン、N,N’ービス(トリメチルシリル)ウレア、ジメチルトリメチルシリルアミン、トリメチルシリルイミダゾール等のシラザン類、ビニルトリクロロシラン、γークロロプロピルトリメトキシシラン、γーアミノプロピルトリエトキシシラン、γーグリシドキシプロピルトリメトキシシラン等のシラン類、ベンゾトリアゾール、ベンズイミダゾール、インダゾール、イミダゾール、2ーメルカプトベンズイミダゾール、2ーメルカプトベンゾチアゾール、2ーメルカプトベンゾオキサゾール、ウラゾール、チオウラシル、メルカプトイミダゾール、メルカプトピリミジン等の複素環式化合物や、1,1ージメチルウレア、1,3ージメチルウレア等の尿素、またはチオ尿素化合物を挙げることができる。これらの接着補助剤は、リソグラフィー用レジスト下層膜材料の全固形分に対して通常5質量%未満、好ましくは2質量%未満の割合で配合される。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜材料には、ピンホールやストレーション等の発生がなく、表面むらに対する塗布性をさらに向上させるために、界面活性剤を配合することができる。界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンオクチルフエノールエーテル、ポリオキシエチレンノニルフエノールエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロツクコポリマー類、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオレエート、ソルビタントリステアレート等のソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等のノニオン系界面活性剤、エフトツプEF301、EF303、EF352((株)トーケムプロダクツ製、商品名)、メガファックF171、F173、R−30(大日本インキ(株)製、商品名)、フロラードFC430、FC431(住友スリーエム(株)製、商品名)、アサヒガードAG710、サーフロンSー382、SC101、SC102、SC103、SC104、SC105、SC106(旭硝子(株)製、商品名)等のフッ素系界面活性剤、オルガノシロキサンポリマーKP341(信越化学工業(株)製)等を挙げることができる。これらの界面活性剤の配合量は、本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜材料の全固形分に対して通常2.0質量%以下、好ましくは1.0質量%以下である。これらの界面活性剤は単独で添加してもよいし、また2種以上の組合せで添加することもできる。
本発明で、上記のポリマー及び架橋剤成分、架橋触媒等を溶解させる溶剤としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテート、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、2ーヒドロキシプロピオン酸エチル、2ーヒドロキシー2ーメチルプロピオン酸エチル、エトシキ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、2ーヒドロキシー3ーメチルブタン酸メチル、3ーメトキシプロピオン酸メチル、3ーメトキシプロピオン酸エチル、3ーエトキシプロピオン酸エチル、3ーエトキシプロピオン酸メチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、乳酸ブチル等を用いることができる。これらの有機溶剤は単独で、または2種以上の組合せで使用される。
さらに、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテルアセテート等の高沸点溶剤を混合して使用することができる。これらの溶剤の中でプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、乳酸エチル、乳酸ブチル、及びシクロヘキサノン等がレベリング性の向上に対して好ましい。
本発明に用いられるレジストはフォトレジストや電子線レジスト等を用いることができる。
本発明におけるリソグラフィー用レジスト下層膜の上部に塗布されるフォトレジストとしてはネガ型、ポジ型いずれも使用でき、ノボラック樹脂と1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸エステルとからなるポジ型フォトレジスト、酸により分解してアルカリ溶解速度を上昇させる基を有するバインダーと光酸発生剤からなる化学増幅型フォトレジスト、アルカリ可溶性バインダーと酸により分解してフォトレジストのアルカリ溶解速度を上昇させる低分子化合物と光酸発生剤からなる化学増幅型フォトレジスト、酸により分解してアルカリ溶解速度を上昇させる基を有するバインダーと酸により分解してフォトレジストのアルカリ溶解速度を上昇させる低分子化合物と光酸発生剤からなる化学増幅型フォトレジスト、骨格にSi原子を有するフォトレジスト等があり、例えば、ロームアンドハーツ社製、商品名APEX−Eが挙げられる。
また本発明におけるリソグラフィー用レジスト下層膜の上部に塗布される電子線レジストとしては、例えば主鎖にSi−Si結合を含み末端に芳香族環を含んだ樹脂と電子線の照射により酸を発生する酸発生剤から成る組成物、又は水酸基がN−カルボキシアミンを含む有機基で置換されたポリ(p−ヒドロキシスチレン)と電子線の照射により酸を発生する酸発生剤から成る組成物等が挙げられる。後者の電子線レジスト組成物では、電子線照射によって酸発生剤から生じた酸がポリマー側鎖のN−カルボキシアミノキシ基と反応し、ポリマー側鎖が水酸基に分解しアルカリ可溶性を示しアルカリ現像液に溶解し、レジストパターンを形成するものである。この電子線の照射により酸を発生する酸発生剤は1,1−ビス[p−クロロフェニル]−2,2,2−トリクロロエタン、1,1−ビス[p−メトキシフェニル]−2,2,2−トリクロロエタン、1,1−ビス[p−クロロフェニル]−2,2−ジクロロエタン、2−クロロ−6−(トリクロロメチル)ピリジン等のハロゲン化有機化合物、トリフェニルスルフォニウム塩、ジフェニルヨウドニウム塩等のオニウム塩、ニトロベンジルトシレート、ジニトロベンジルトシレート等のスルホン酸エステルが挙げられる。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜材料を使用して形成したレジスト下層膜を有するレジストの現像液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、アンモニア水等の無機アルカリ類、エチルアミン、n−プロピルアミン等の第一アミン類、ジエチルアミン、ジーn−ブチルアミン等の第二アミン類、トリエチルアミン、メチルジエチルアミン等の第三アミン類、ジメチルエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルコールアミン類、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、コリン等の第4級アンモニウム塩、ピロール、ピペリジン等の環状アミン類、等のアルカリ類の水溶液を使用することができる。さらに、上記アルカリ類の水溶液にイソプロピルアルコール等のアルコール類、ノニオン系等の界面活性剤を適当量添加して使用することもできる。これらの中で好ましい現像液は第四級アンモニウム塩、さらに好ましくはテトラメチルアンモニウムヒドロキシド及びコリンである。
次に本発明のレジストパターン形成法について説明すると、精密集積回路素子の製造に使用される基板(例えばシリコン/二酸化シリコン被覆、ガラス基板、ITO基板などの透明基板)上にスピナー、コーター等の適当な塗布方法によりレジスト下層膜形成組成物を塗布後、ベークして硬化させ塗布型下層膜を作成する。ここで、レジスト下層膜の膜厚としては0.01乃至3.0μmが好ましい。また塗布後ベーキングする条件としては80乃至350℃で0.5乃至120分間である。その後レジスト下層膜上に直接、または必要に応じて1層乃至数層の塗膜材料を塗布型下層膜上に成膜した後、レジストを塗布し、所定のマスクを通して光又は電子線の照射を行い、現像、リンス、乾燥することにより良好なレジストパターンを得ることができる。必要に応じて光又は電子線の照射後加熱(PEB:Post Exposure Bake)を行うこともできる。そして、レジストが前記工程により現像除去された部分のレジスト下層膜をドライエッチングにより除去し、所望のパターンを基板上に形成することができる。
上記フォトレジストでの露光光は、近紫外線、遠紫外線、又は極外紫外線(例えば、EUV)等の化学線であり、例えば248nm(KrFレーザー光)、193nm(ArFレーザー光)、157nm(Fレーザー光)等の波長の光が用いられる。光照射には、光酸発生剤から酸を発生させることができる方法であれば、特に制限なく使用することができ、露光量1乃至2000mJ/cm、または10乃至1500mJ/cm、または50乃至1000mJ/cmによる。
また電子線レジストの電子線照射は、例えば電子線照射装置を用い照射することができる。
本発明では、半導体基板にレジスト下層膜形成組成物により該レジスト下層膜を形成する工程、その上にレジスト膜を形成する工程、光又は電子線照射と現像によりレジストパターンを形成する工程、レジストパターンにより該レジスト下層膜をエッチングする工程、及びパターン化されたレジスト下層膜により半導体基板を加工する工程を経て半導体装置を製造することができる。
今後、レジストパターンの微細化が進行すると、解像度の問題やレジストパターンが現像後に倒れるという問題が生じ、レジストの薄膜化が望まれてくる。そのため、基板加工に充分なレジストパターン膜厚を得ることが難しく、レジストパターンだけではなく、レジストと加工する半導体基板との間に作成されるレジスト下層膜にも基板加工時のマスクとしての機能を持たせるプロセスが必要になってきた。このようなプロセス用のレジスト下層膜として従来の高エッチレート性レジスト下層膜とは異なり、レジストに近いドライエッチング速度の選択比を持つリソグラフィー用レジスト下層膜、レジストに比べて小さいドライエッチング速度の選択比を持つリソグラフィー用レジスト下層膜や半導体基板に比べて小さいドライエッチング速度の選択比を持つリソグラフィー用レジスト下層膜が要求されるようになってきている。また、このようなレジスト下層膜には反射防止能を付与することも可能であり、従来の反射防止膜の機能を併せ持つことができる。
一方、微細なレジストパターンを得るために、レジスト下層膜ドライエッチング時にレジストパターンとレジスト下層膜をレジスト現像時のパターン幅より細くするプロセスも使用され始めている。このようなプロセス用のレジスト下層膜として従来の高エッチレート性反射防止膜とは異なり、レジストに近いドライエッチング速度の選択比を持つレジスト下層膜が要求されるようになってきている。また、このようなレジスト下層膜には反射防止能を付与することも可能であり、従来の反射防止膜の機能を併せ持つことができる。
本発明では基板上に本発明のレジスト下層膜を成膜した後、レジスト下層膜上に直接、または必要に応じて1層乃至数層の塗膜材料をレジスト下層膜上に成膜した後、レジストを塗布することができる。これによりレジストのパターン幅が狭くなり、パターン倒れを防ぐ為にレジストを薄く被覆した場合でも、適切なエッチングガスを選択することにより基板の加工が可能になる。
即ち、半導体基板にレジスト下層膜形成組成物により該レジスト下層膜を形成する工程、その上にケイ素成分等を含有する塗膜材料によるハードマスクを形成する工程、更にその上にレジスト膜を形成する工程、光又は電子線の照射と現像によりレジストパターンを形成する工程、レジストパターンによりハードマスクをエッチングする工程、パターン化されたハードマスクにより該レジスト下層膜をエッチングする工程、及びパターン化されたレジスト下層膜により半導体基板を加工する工程を経て半導体装置を製造することができる。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物は、反射防止膜としての効果を考慮した場合、光吸収部位が骨格に取りこまれているため、加熱乾燥時にフォトレジスト中への拡散物がなく、また、光吸収部位は十分に大きな吸光性能を有しているため反射光防止効果が高い。
本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物では、熱安定性が高く、焼成時の分解物による上層膜への汚染が防げ、また、焼成工程の温度マージンに余裕を持たせることができるものである。
さらに、本発明のリソグラフィー用レジスト下層膜材料は、プロセス条件によっては、光の反射を防止する機能と、更には基板とフォトレジストとの相互作用の防止或いはフォトレジストに用いられる材料又はフォトレジストへの露光時に生成する物質の基板への悪作用を防ぐ機能とを有する膜としての使用が可能である。
合成例1
攪拌装置、還流器、温度計を備えているフラスコに9,9-ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン28.04g、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン13.97g、炭酸カリウム12.32g、N−メチル−2−ピロリジノン162.56gを入れた。その後フラスコ内を窒素置換した後、内温が140℃まで加熱し約24時間反応させた。合成されたポリマーを室温まで冷却させた後、沈殿物を取り除くために、ろ過してろ液を回収し、N−メチル−2−ピロリジノンと2mol/l塩酸の体積比が90:10の混合液約10mlと混合させた。その後メタノールに反応ろ液を投入し再沈殿精製を行った。
さらに沈殿物を水とメタノールにて沈殿物を洗浄し、85℃で約1日真空乾燥させ本発明で用いられるポリエーテルを得た。得られたポリマーは式(3−1)に相当した。得られたエーテル構造を有するポリマーのGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は6900、多分散度Mw/Mnは1.83であった。
合成例2
100ml三口フラスコに6,6’−(9H−フルオレン−9,9−ジイル)ジナフタレン−2−オール6.76g、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン3.27g、N−メチル−2−ピロリジノン42.72g、炭酸カリウム2.49gを入れた。その後フラスコ内を窒素置換した後、170℃まで加熱し約24時間反応させた。その後、N−メチル−2−ピロリジノン5.84gに溶解させた1−ナフトール0.65gを加え、さらに2時間撹拌した。反応終了後、N−メチル−2−ピロリジノン20gで希釈し、沈殿物をろ過により除去した。回収したろ液をメタノール/水/トルエン(350g/50g/30g)混合溶液中に滴下し、再沈殿させた。得られた沈殿物を吸引ろ過し、ろ物を85℃で一晩減圧乾燥した。そして、薄肌色粉末のポリエーテルを7.92g得た。得られたポリマーは式(3−2)に相当した。GPCによりポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは、9400、多分散度Mw/Mnは2.21であった。
合成例3
100ml三口フラスコに4−(4−フルオロフェニルエチニル)フェノール5.09g、N−メチル−2−ピロリジノン45.84g、炭酸カリウム3.65gを入れた。その後フラスコ内を窒素置換した後、170℃まで加熱し約24時間反応させた。反応終了後、沈殿物をろ過により除去した。回収したろ液をメタノール400g混合溶液中に滴下し、再沈殿させた。得られた沈殿物を吸引ろ過し、ろ物を85℃で一晩減圧乾燥した。そして、緑色粉末のポリエーテルを5.12g得た。得られたポリマーは式(3−3)に相当した。GPCによりポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは、51000、多分散度Mw/Mnは5.47であった。
合成例4
100ml三口フラスコにp−(3,4−ジフルオロフェニルエチニル)フェノール2.76g、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン2.10g、N−メチル−2−ピロリジノン27.57g、炭酸カリウム3.48gを入れた。その後フラスコ内を窒素置換した後、150℃まで加熱し約6時間反応させた。反応終了後、沈殿物をろ過により除去した。回収したろ液をメタノール/水(500g/250g)混合溶液中に滴下し、再沈殿させた。得られた沈殿物を吸引ろ過し、ろ物を85℃で一晩減圧乾燥した。そして、肌色粉末のポリエーテルを3.70g得た。得られたポリマーは式(3−4)に相当した。GPCによりポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは、20000、多分散度Mw/Mnは4.49であった。
合成例5
100ml三口フラスコに9,9-ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン8.06g、2,4−ジフルオロビフェニル4.81g、N−メチル−2−ピロリジノン32.35g、炭酸カリウム6.99gを入れた。その後フラスコ内を窒素置換した後、170℃まで加熱し約24時間反応させた。その後、N−メチル−2−ピロリジノン8.95gに溶解させた1−ナフトール0.99gを加え、さらに2時間撹拌した。反応終了後、沈殿物をろ過により除去した。回収したろ液をメタノール/水(160g/40g)混合溶液中に滴下し、再沈殿させた。得られた沈殿物を吸引ろ過し、ろ物を85℃で一晩減圧乾燥した。そして、肌色粉末のポリエーテルを5.90g得た。得られたポリマーは式(3−5)に相当した。GPCによりポリスチレン換算で測定される重量平均分子量Mwは1000、多分散度Mw/Mnは1.21であった。
合成例6
ポリエーテル構造を有するポリマーの合成の一例として、攪拌装置、還流器、温度計を備えているフラスコに2,2-ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン32.02g、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン25.97g、炭酸カリウム21.30g、N−メチル−2−ピロリジノン237.76gを入れた。その後フラスコ内を窒素置換した後、内温が140℃まで加熱し約24時間反応させた。合成されたポリマーを室温まで冷却させた後、沈殿物を取り除くために、ろ過してろ液を回収し、N−メチル−2−ピロリジノンと2mol/l塩酸の体積比が90:10の混合液約10mlと混合させた。その後メタノール/水(体積比が90/10)混合溶液中に反応ろ液を投入し再沈殿精製を行った。
さらに沈殿物を水とメタノールにて沈殿物を洗浄し、85℃で約1日真空乾燥させ本発明で用いられるポリエーテルを得た。得られたポリマーは式(3−6)に相当した。得られたエーテル構造を有するポリマーのGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は7600、多分散度Mw/Mnは1.96であった。
合成例7
ポリエーテル構造を有するポリマーの合成の一例として、攪拌装置、還流器、温度計を備えているフラスコに9,9-ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン17.52g、2,6−ジフルオロベンゾニトリル6.22g、炭酸カリウム7.64g、N−メチル−2−ピロリジノン94.63gを入れた。その後フラスコ内を窒素置換した後、内温が140℃まで加熱し約24時間反応させた。合成されたポリマーを室温まで冷却させた後、沈殿物を取り除くために、ろ過してろ液を回収し、N−メチル−2−ピロリジノンと2mol/l塩酸の体積比が90:10の混合液約10mlと混合させた。その後メタノール溶液中に反応ろ液を投入し再沈殿精製を行った。
さらに沈殿物を水とメタノールにて沈殿物を洗浄し、85℃で約1日真空乾燥させ本発明で用いられるポリエーテルを19.72g得た。得られたポリマーは式(3−7)に相当した。得られたエーテル構造を有するポリマーのGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は15000、多分散度Mw/Mnは2.65であった。
合成例8
ポリエーテル構造を有するポリマーの合成の一例として、攪拌装置、還流器、温度計を備えているフラスコに9,9-ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン26.29g、2,5−ジフルオロニトロベンゼン11.35g、炭酸カリウム11.40g、N−メチル−2−ピロリジノン147.07gを入れた。その後フラスコ内を窒素置換した後、内温が140℃まで加熱し約24時間反応させた。合成されたポリマーを室温まで冷却させた後、沈殿物を取り除くために、ろ過してろ液を回収し、N−メチル−2−ピロリジノンと2mol/l塩酸の体積比が90:10の混合液約10mlと混合させた。その後メタノール溶液中に反応ろ液を投入し再沈殿精製を行った。
さらに沈殿物を水とメタノールにて沈殿物を洗浄し、85℃で約1日真空乾燥させ本発明で用いられるポリエーテルを28.39g得た。得られたポリマーは式(3−8)に相当した。得られたエーテル構造を有するポリマーのGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は4400、多分散度Mw/Mnは1.70であった。
実施例1
合成例1で得た樹脂3gに、シクロヘキサノン12gに溶解させ溶液とし、多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜形成組成物の溶液を調製した。
実施例2
合成例2で得た樹脂3gに、シクロヘキサノン12gに溶解させ溶液とし、多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜形成組成物の溶液を調製した。
参考例3
合成例3で得た樹脂3gに、シクロヘキサノン12gに溶解させ溶液とし、多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜形成組成物の溶液を調製した。
参考例4
合成例4で得た樹脂3gに、シクロヘキサノン12gに溶解させ溶液とし、多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜形成組成物の溶液を調製した。
参考例5
合成例5で得た3gのポリマーに、シクロヘキサノン12gに溶解させ溶液とし、多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜形成組成物の溶液を調製した。
実施例6
合成例6で得た3gのポリマーに、シクロヘキサノン12gに溶解させ溶液とし、多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜形成組成物の溶液を調製した。
参考例7
合成例1で得た樹脂20gに、架橋剤(日本サイテックインダストリーズ株式会社製、成分はテトラメトキシメチルグリコールウリル、式(7−1))3.0g、触媒としてパラトルエンスルホン酸0.30gを混合し、シクロヘキサノン88gに溶解させ溶液とし、多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜形成組成物の溶液を調製した。
Figure 0005920588
参考例8
合成例2で得た樹脂20gに、架橋剤(日本サイテックインダストリーズ株式会社製、成分はテトラメトキシメチルグリコールウリル、式(7−1))3.0g、触媒としてピリジニウムパラトルエンスルホネート0.30g、界面活性剤としてメガファックR−30を0.06g混合し、シクロヘキサノン88gに溶解させ溶液とし、多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜形成組成物の溶液を調製した。
比較例1
クレゾールノボラック樹脂(市販品、重量平均分子量は4000)の溶液を使用した。
参考例9
合成例7で得た3gのポリマーに、シクロヘキサノン12gに溶解させ溶液とし、多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜形成組成物の溶液を調製した
参考例10
合成例8で得た3gのポリマーに、シクロヘキサノン12gに溶解させ溶液とし、多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜形成組成物の溶液を調製した。
比較例2
分子量が1000のポリエチレングリコール(東京化成工業株式会社製)3gに、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート12gに溶解させ溶液とした。
(光学パラメータの測定)
実施例1、2及び6、参考例3乃至5及び7乃至10、比較例1乃至2で調製したレジスト下層膜溶液を、スピンコーターを用いてシリコンウェハー上に塗布した。ホットプレート上で240℃1分間(比較例1は205℃1分間、比較例2は160℃1分間)、または400℃2分間焼成し、レジスト下層膜(膜厚0.05μm)を形成した。これらのレジスト下層膜を、分光エリプソメーターを用いて波長193nmでの屈折率(n値)及び光学吸光係数(k値、減衰係数とも呼ぶ)を測定した。結果を表1に示した。
Figure 0005920588
(フォトレジスト溶剤への溶出試験)
実施例1、2及び6、参考例3乃至5及び7乃至10で調製したレジスト下層膜形成組成物の溶液を、スピンコーターを用いてシリコンウェハー上に塗布した。ホットプレート上で240℃1分間(比較例1は205℃1分間、比較例2は160℃1分間)、または400℃2分間焼成し、レジスト下層膜(膜厚0.20μm)を形成した。このレジスト下層膜をレジストに使用する溶剤、例えば乳酸エチル、ならびにプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノンに対する浸漬試験を行った。
実施例1、2及び6、並びに参考例3乃至5及び9乃至10の溶液を240℃1分間焼成した膜はそれらの溶剤に溶解したが、400℃2分間焼成した膜は、それらの溶剤に不
溶であることを確認した。また、参考例7乃至8の溶液は、400℃2分間焼成した膜だけでなく、240℃1分間焼成した膜も溶剤に不溶であることを確認した。
(ドライエッチング速度の測定)
ドライエッチング速度の測定に用いたエッチャー及びエッチングガスは以下のものを用いた。
RIE−10NR(サムコ製):CF4
実施例1、2及び6、参考例3乃至5及び7乃至10、比較例1乃至2で調製したレジスト下層膜形成組成物の溶液を、スピンコーターを用いてシリコンウェハー上に塗布した。ホットプレート上で240℃1分間(比較例1は205℃1分間、比較例2は160℃1分間)、または400℃2分間焼成し、レジスト下層膜(膜厚0.20μm)を形成した。エッチングガスとしてCF4ガスを使用してドライエッチング速度を測定した。
また、同様にフェノールノボラック樹脂溶液を、スピンコーターを用いてシリコンウェハー上に塗膜を形成した。エッチングガスとしてCF4ガスを使用してドライエッチング速度を測定し、実施例1、2及び6、参考例3乃至5及び7乃至10、比較例1乃至2のレジスト下層膜のドライエッチング速度との比較を行った。結果を表2に示した。ドライエッチング速度比は実施例1、2及び6、参考例3乃至5及び7乃至10において、(240℃焼成のレジスト下層膜)/(240℃焼成のフェノールノボラック樹脂)のドライエッチング速度比(1)と、(400℃焼成のレジスト下層膜)/(240℃焼成のフェノールノボラック樹脂)のドライエッチング速度比(2)である。
比較例1において、(205℃焼成のレジスト下層膜)/(240℃焼成のフェノールノボラック樹脂)のドライエッチング速度比(1)と、(400℃焼成のレジスト下層膜)/(240℃焼成のフェノールノボラック樹脂)のドライエッチング速度比(2)である。
比較例2において、(160℃焼成のレジスト下層膜)/(240℃焼成のフェノールノボラック樹脂)のドライエッチング速度比(1)と、(400℃焼成のレジスト下層膜)/(240℃焼成のフェノールノボラック樹脂)のドライエッチング速度比(2)である。
Figure 0005920588
(膜の耐熱性試験)
実施例1、2及び6、参考例3乃至5及び7乃至10、比較例1乃至2で調製したレジスト下層膜形成組成物の溶液を、スピンコーターを用いてシリコンウェハー上に塗布した。ホットプレート上で400℃2分間焼成し、レジスト下層膜(膜厚0.20μm)を形成した。得られた膜を1分間で10℃の割合で加熱して大気中で熱重量分析を行い、質量が5パーセント減少する温度を測定した。結果を表3に示した。
Figure 0005920588
これにより本発明の多層膜によるリソグラフィープロセスに用いるレジスト下層膜材料は、従来の高エッチレート性反射防止膜とは異なり、フォトレジストに近い又はフォトレジストに比べて小さいドライエッチング速度の選択比、半導体基板に比べて小さいドライエッチング速度の選択比を持ち、さらに反射防止膜としての効果も併せ持つことができるレジスト下層膜を提供することができる。また、本発明の下層膜材料は上層に蒸着でハードマスクを形成可能な耐熱性を有することが判った。

Claims (13)

  1. 下記式(2):
    Figure 0005920588
    (ただし、式(2)中、Ar、Ar、及びArはそれぞれ炭素数6乃至50のアリーレン基を含む有機基を表し、Tはカルボニル基を表す。)で表される単位構造、又は下記式(1):
    Figure 0005920588
    (式(1)中、Arは炭素数6乃至50のアリーレン基又は複素環基を含む有機基を表す。)で表される単位構造及び前記式(2)で表される単位構造の組み合わせを含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物。
  2. 上記式(2)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Arで表される有機基が、フルオレン構造を含む有機基である請求項1に記載のレジスト下層膜形成組成物。
  3. 上記式(1)で表される単位構造及び上記式(2)で表される単位構造の組み合わせを含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Ar及びArで表される有機基の少なくとも一方が、フルオレン構造を含む有機基である請求項1に記載のレジスト下層膜形成組成物。
  4. 上記式(2)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Arで表される有機基が、アリーレン基と、炭素と炭素の三重結合を含む基及び/又は炭素と炭素の二重結合を含む基との組み合わせからなる有機基である請求項1に記載のレジスト下層膜形成組成物。
  5. 上記式(1)で表される単位構造及び上記式(2)で表される単位構造の組み合わせを含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Ar及びArで表される有機基の少なくとも一方が、アリーレン基と、炭素と炭素の三重結合を含む基及び/又は炭素と炭素の二重結合を含む基との組み合わせからなる有機基である請求項1に記載のレジスト下層膜形成組成物。
  6. 上記式(2)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Arで表される有機基が、ビフェニレン構造を含む有機基である請求項1に記載のレジスト下層膜形成組成物。
  7. 上記式(1)で表される単位構造及び上記式(2)で表される単位構造の組み合わせを含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Ar及びArで表される有機基の少なくとも一方が、ビフェニレン構造を含む有機基である請求項1に記載のレジスト下層膜形成組成物。
  8. 上記式(2)で表される単位構造を含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Ar及びArで表される有機基の少なくとも一方が、フェニレン基である請求項1に記載のレジスト下層膜形成組成物。
  9. 上記式(1)で表される単位構造及び上記式(2)で表される単位構造の組み合わせを含むポリマーを含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物であって、上記Ar及びArで表される有機基の少なくとも一方が、フェニレン基である請求項1に記載のレジスト下層膜形成組成物。
  10. 更に酸、又は酸発生剤を含むものである請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のレジスト下層膜形成組成物。
  11. 請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載のレジスト下層膜形成組成物を半導体基板上に塗布し焼成することによって得られるレジスト下層膜。
  12. 半導体基板上に請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載のレジスト下層膜形成組成物により下層膜を形成する工程、その上にレジスト膜を形成する工程、該レジスト膜に光又は電子線を照射し、次いで現像することによりレジストパターンを形成する工程、該レジスト膜のレジストパターンに従い該下層膜をエッチングする工程、及び該パターン化された下層膜に従い半導体基板を加工する工程を含む半導体装置の製造方法。
  13. 半導体基板に請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載のレジスト下層膜形成組成物により下層膜を形成する工程、その上にハードマスクを形成する工程、更にその上にレジスト膜を形成する工程、該レジスト膜に光又は電子線を照射し、次いで現像することによりレジストパターンを形成する工程、該レジスト膜のレジストパターンに従いハードマスクをエッチングする工程、該パターン化されたハードマスクに従い該下層膜をエッチングする工程、及び該パターン化された下層膜に従い半導体基板を加工する工程を含む半導体装置の製造方法。
JP2012538669A 2010-10-14 2011-10-07 ポリエーテル構造を含有する樹脂を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物 Active JP5920588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231217 2010-10-14
JP2010231217 2010-10-14
PCT/JP2011/073233 WO2012050064A1 (ja) 2010-10-14 2011-10-07 ポリエーテル構造を含有する樹脂を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012050064A1 JPWO2012050064A1 (ja) 2014-02-24
JP5920588B2 true JP5920588B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=45938293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538669A Active JP5920588B2 (ja) 2010-10-14 2011-10-07 ポリエーテル構造を含有する樹脂を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20130189533A1 (ja)
JP (1) JP5920588B2 (ja)
KR (1) KR101866828B1 (ja)
TW (1) TWI561934B (ja)
WO (1) WO2012050064A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5915452B2 (ja) * 2011-09-30 2016-05-11 Jsr株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法、並びにパターン形成方法
JPWO2013080929A1 (ja) * 2011-12-01 2015-04-27 Jsr株式会社 多層レジストプロセスに用いられるレジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法、並びにパターン形成方法
JP5894106B2 (ja) * 2012-06-18 2016-03-23 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜形成用化合物、これを用いたレジスト下層膜材料、レジスト下層膜形成方法、パターン形成方法
JP6264300B2 (ja) * 2012-12-21 2018-01-24 Jsr株式会社 重合体、樹脂組成物及び膜形成方法
KR102190384B1 (ko) * 2013-10-14 2020-12-14 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
US9540476B2 (en) 2013-12-12 2017-01-10 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Aromatic resins for underlayers
US9601325B2 (en) 2014-06-24 2017-03-21 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Aromatic resins for underlayers
US9880469B2 (en) 2014-07-15 2018-01-30 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Resins for underlayers
SG11201703411TA (en) * 2014-11-04 2017-05-30 Nissan Chemical Ind Ltd Resist underlayer film-forming composition containing polymer having arylene group
US9508549B2 (en) 2014-12-26 2016-11-29 Dow Global Technologies Llc Methods of forming electronic devices including filling porous features with a polymer
US10365560B2 (en) * 2015-03-31 2019-07-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Resist composition and method for producing resist pattern
US9908990B2 (en) 2015-04-17 2018-03-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic layer composition, organic layer, and method of forming patterns
JP6712188B2 (ja) * 2015-07-13 2020-06-17 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜形成用組成物及びこれを用いたパターン形成方法
KR102421597B1 (ko) * 2015-07-14 2022-07-18 에스케이이노베이션 주식회사 신규한 레지스트 하층막 형성용 중합체, 이를 포함하는 레지스트 하층막 형성용 조성물 및 이를 이용한 레지스트 패턴의 형성 방법
KR101770749B1 (ko) * 2016-01-11 2017-08-23 최상준 반사방지용 하드마스크 조성물
CN109075060B (zh) * 2016-03-08 2024-03-29 日产化学株式会社 具有iii族氮化物系化合物层的半导体基板的制造方法
JP6901704B2 (ja) * 2016-05-20 2021-07-14 日産化学株式会社 レジスト下層膜形成組成物
CN117539127A (zh) * 2017-01-13 2024-02-09 日产化学株式会社 包含酰胺溶剂的抗蚀剂下层膜形成用组合物
CN110418811B (zh) * 2017-03-16 2022-05-13 默克专利股份有限公司 光刻组合物及其使用方法
CN110462520B (zh) * 2017-04-03 2023-03-03 日产化学株式会社 包含具有光交联基的聚醚树脂的高低差基板被覆组合物
JP6341317B2 (ja) * 2017-04-19 2018-06-13 Jsr株式会社 重合体、樹脂膜および電子部品
JP7056651B2 (ja) 2017-04-25 2022-04-19 日産化学株式会社 フルオレン化合物を用いたレジスト下層膜形成組成物
US10741410B2 (en) * 2017-04-28 2020-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Material composition and methods thereof
EP3729196A1 (en) 2017-12-20 2020-10-28 Merck Patent GmbH An ethynyl derived composite, a composition comprising thereof, a method for manufacturing a coating by it, and a method for manufacturing a device comprising the coating
US11022882B2 (en) 2018-06-20 2021-06-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Compound and composition for forming organic film
JP7272364B2 (ja) * 2018-08-09 2023-05-12 Jsr株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法、パターン形成方法並びに化合物及びその製造方法
JP6981945B2 (ja) 2018-09-13 2021-12-17 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
JP2024116011A (ja) 2023-02-15 2024-08-27 信越化学工業株式会社 パターン形成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786141A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Fujitsu Ltd パターン形成方法
JP2005524240A (ja) * 2002-04-30 2005-08-11 ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. 改良型のプラズマ化学気相成長法により成膜された高分子反射防止膜
JP2006152295A (ja) * 2004-11-22 2006-06-15 Samsung Electronics Co Ltd フォトリソグラフィに使われるボトムレジスト用のポリマー及びその製造方法
JP2006285046A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Jsr Corp レジスト下層膜用組成物
JP2008015223A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nissan Chem Ind Ltd スルホンを含有するレジスト下層膜形成組成物
JP2010527042A (ja) * 2007-05-14 2010-08-05 エイゼット・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・コーポレイション 反射防止コーティング組成物
JP2011032475A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Cheil Industries Inc レジスト下層膜用芳香族環含有重合体、これを含むレジスト下層膜組成物、およびこの組成物を用いた素子のパターン形成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1272545A (en) * 1986-08-01 1990-08-07 Mitsui Chemicals, Incorporated Thermoplastic aromatic polyether-pyridines and process for preparing the same
US4766197A (en) * 1986-10-28 1988-08-23 Amoco Corporation Modified poly(aryl ether ketones) derived from biphenol
US4806618A (en) * 1986-11-11 1989-02-21 Central Glass Company, Limited Aromatic polyethers having biphenylfluorene group
US5268444A (en) * 1993-04-02 1993-12-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Phenylethynyl-terminated poly(arylene ethers)
US5607824A (en) * 1994-07-27 1997-03-04 International Business Machines Corporation Antireflective coating for microlithography
US5863963A (en) * 1996-08-29 1999-01-26 Xerox Corporation Halomethylated high performance curable polymers
US5994425A (en) * 1996-08-29 1999-11-30 Xerox Corporation Curable compositions containing photosensitive high performance aromatic ether polymers
US5814426A (en) * 1997-11-21 1998-09-29 Xerox Corporation Imaging members containing high performance polymers
US6642147B2 (en) * 2001-08-23 2003-11-04 International Business Machines Corporation Method of making thermally stable planarizing films
CN101541880B (zh) * 2006-11-28 2011-05-04 日产化学工业株式会社 含有含芳香族稠环的树脂的形成光刻用抗蚀剂下层膜的组合物
US8685627B2 (en) * 2007-12-20 2014-04-01 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing a semiconductor device
WO2010041626A1 (ja) 2008-10-10 2010-04-15 日産化学工業株式会社 フルオレンを含有する樹脂を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786141A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Fujitsu Ltd パターン形成方法
JP2005524240A (ja) * 2002-04-30 2005-08-11 ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. 改良型のプラズマ化学気相成長法により成膜された高分子反射防止膜
JP2006152295A (ja) * 2004-11-22 2006-06-15 Samsung Electronics Co Ltd フォトリソグラフィに使われるボトムレジスト用のポリマー及びその製造方法
JP2006285046A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Jsr Corp レジスト下層膜用組成物
JP2008015223A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nissan Chem Ind Ltd スルホンを含有するレジスト下層膜形成組成物
JP2010527042A (ja) * 2007-05-14 2010-08-05 エイゼット・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・コーポレイション 反射防止コーティング組成物
JP2011032475A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Cheil Industries Inc レジスト下層膜用芳香族環含有重合体、これを含むレジスト下層膜組成物、およびこの組成物を用いた素子のパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130189533A1 (en) 2013-07-25
US20160320704A1 (en) 2016-11-03
WO2012050064A1 (ja) 2012-04-19
TW201224665A (en) 2012-06-16
KR20130129915A (ko) 2013-11-29
KR101866828B1 (ko) 2018-06-14
US9746772B2 (en) 2017-08-29
TWI561934B (en) 2016-12-11
JPWO2012050064A1 (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920588B2 (ja) ポリエーテル構造を含有する樹脂を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物
JP7208592B2 (ja) 長鎖アルキル基含有ノボラックを含むレジスト下層膜形成組成物
JP4895049B2 (ja) ナフタレン樹脂誘導体を含有するリソグラフィー用塗布型下層膜形成組成物
CN105209974B (zh) 含有使用双酚醛的酚醛清漆树脂的抗蚀剂下层膜形成用组合物
JP5029832B2 (ja) ビニルナフタレン樹脂誘導体を含有するリソグラフィー用塗布型下層膜形成組成物
JP5561494B2 (ja) Euvリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物
KR101913101B1 (ko) 지환식 골격 함유 카바졸 수지를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
KR20140144207A (ko) 페닐인돌 함유 노볼락 수지를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
KR20170042500A (ko) 방향족 메틸올 화합물이 반응된 노볼락 수지를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
KR20150045998A (ko) 다핵 페놀류를 갖는 노볼락 수지를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
JP2013137334A (ja) ポリイミド構造を含有する樹脂を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物
KR20180087331A (ko) 인돌로카바졸노볼락 수지를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
KR20160140596A (ko) 방향족 비닐화합물이 부가된 노볼락수지를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
KR20180134863A (ko) 막밀도가 향상된 레지스트 하층막을 형성하기 위한 조성물
KR102643360B1 (ko) 레지스트 하층막 형성 조성물
JP4243825B2 (ja) リソグラフィー用反射防止膜形成組成物
JP7100296B2 (ja) ナフトールアラルキル樹脂を含むレジスト下層膜形成組成物
JP2016145849A (ja) トリヒドロキシナフタレンノボラック樹脂を含むレジスト下層膜形成組成物
JP2004205900A (ja) リン系有機基含有高分子を含む反射防止膜形成組成物
JP4164638B2 (ja) 反射防止膜形成組成物
TW202231694A (zh) 段差基板被覆組成物
KR20220079828A (ko) 레지스트 하층막 형성 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160329

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5920588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350