JP5821222B2 - 透明導電層積層基材 - Google Patents
透明導電層積層基材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5821222B2 JP5821222B2 JP2011052993A JP2011052993A JP5821222B2 JP 5821222 B2 JP5821222 B2 JP 5821222B2 JP 2011052993 A JP2011052993 A JP 2011052993A JP 2011052993 A JP2011052993 A JP 2011052993A JP 5821222 B2 JP5821222 B2 JP 5821222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent conductive
- conductive layer
- substrate
- laminated
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/42—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/3405—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of organic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/90—Other aspects of coatings
- C03C2217/94—Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/90—Other aspects of coatings
- C03C2217/94—Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
- C03C2217/948—Layers comprising indium tin oxide [ITO]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
また、かかる透明導電膜を、粘着剤を介して他の透明基材に貼りあわせることにより、通常では透明導電膜が形成困難な基材にも、透明導電性を付加することができる。
しかしながら、このような構成は、製造が煩雑であるためコストが増加する要因となる。
上記を鑑み本発明の目的は、透明導電層積層基材の反射が抑制され、優れた透明性を呈する透明導電層積層基材を提供することにある。
(式中、R 1 およびR 2 は相互に独立して水素または炭素数1〜4のアルキル基を表すか、あるいは一緒になって任意に置換されてもよい炭素数1〜12のアルキレン基を表す)で表される繰返し単位からなるポリカチオン状態であるポリチオフェンとポリアニオンとからなる導電性高分子を含有することを特徴とする透明導電層積層基材である。
請求項2に記載の発明は、前記光学層に内部が中空となった粒子を少なくとも含むことを特徴とする請求項1に記載の透明導電層積層基材である。
請求項3に記載の発明は、前記基材の透明導電層が形成されている側とは反対側の面に可視光域の反射を低減させるように反射防止構成が設けられ、前記透明導電層側の反射を除外し測定した場合、前記反射防止構成の波長380〜780nmの平均反射率が2%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の透明導電層積層基材である。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の透明導電層積層基材と、他の基板とを、粘着剤または接着剤を用いて貼り合わせてなることを特徴とする積層体である。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の透明導電層積層基材あるいは請求項5に記載の積層体を用いた電子デバイスである。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の透明導電層積層基材あるいは請求項5に記載の積層体を用いたタッチパネルである。
図1に示す透明導電層積層基材11は、基材3の少なくとも片面に透明導電層21と光学層22とがこの順で積層された形態である。
図2に示す透明導電層積層基材11は、基材3の少なくとも片面に光学層22と透明導電層21とがこの順で積層された形態である。
図3に示す透明導電層積層基材11は、基材3の少なくとも片面に透明導電層21と光学層22とが積層され、基材11の透明導電層21が形成されている側とは反対側の面に可視光域の反射を低減させるように反射防止構成が設けられている。図2において、該反射防止構成は、1層の反射防止層23からなっている。
本発明の透明導電層積層基材は、基材の少なくとも片面に透明導電層と光学層が積層されたものであり、このような構成を有するものであれば、反射防止層等の他の機能層が、本発明の目的を損なわない限りにおいて積層されていてもよい。
ここで、透明導電層の膜厚は、物理膜厚であり、透明導電層積層基材の断面をTEM(透過電子顕微鏡)を用いて測定した。
また、nは波長550nmにおける光学層の平均屈折率を示し、dは光学層の物理膜厚を示し、ndはそれぞれを乗じた値であり、ndの測定は反射分光膜厚計(Filmetrics社製F−20)を用い400〜900nmにおける反射スペクトルの干渉波形からピークバレー法を用いてフィッティングさせることにより算出した。ndが40nm以上220nm以下のとき反射スペクトルが可視光の範囲380〜780nmにおいて1つの極小値を示す。その結果、可視光反射率が減少し、透過率・透明性が向上する。
さらに、光学層の屈折率が低いほうが上記の極小値が小さくなるため透過率・透明性が向上し好ましい。
光学層の屈折率を下げる方法としては、屈折率の低いバインダを混合する方法、屈折率の低い固体及び/または気体粒子を分散する方法等があげられる。
とくに、内部が中空となった粒子を分散するのが、添加量が少量で効果的に屈折率が低くなり好ましい。中空粒子としては、酸化ケイ素を主体とした粒子が好適に用いられる。
また、同様に透明導電層の下地層の屈折率は高いほうが上記の極小値は小さくなり好ましい。
下地層の例としては、屈折率の高い基材を使用する方法。基材に屈折率の高い層を積層する方法等があげられる。
また、塗液中に先に述べた表面調整剤のほかにも、他の機能性添加剤を加えても良い。ただし、これらの添加剤は形成される光学層の透明性を損なわないほうが好ましい。機能性添加剤としては、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、撥水剤、密着性向上剤、安定剤などを使用でき、それにより、形成される光学層自体に機能を持たせたり、また、耐久性を向上したりすることができる。
なお、乾燥手段としては加熱、送風、熱風などが例示される。また、自然乾燥により溶媒を除去することも可能である。
裏面側の反射を除外するには裏面側をサンドペーパーやスチールウール等でマット状に荒らし、さらにつや消しの黒色塗料を塗布すればよい。
また、塗液中に先に述べた表面調整剤のほかにも、他の機能性添加剤を加えても良い。ただし、これらの添加剤は形成される透明導電層の透明性を損なわないほうが好ましい。機能性添加剤としては、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、撥水剤、密着性向上剤、安定剤などを使用でき、それにより、形成される透明導電層自体に機能を持たせたり、また、耐久性を向上したりすることができる。
In、Zn、Snの少なくとも1つを主原料とする酸化物の製造方法としては、膜厚の制御が可能であればいかなる成膜方法でも良く、真空蒸着法、スパッタリング等の物理的気相析出法、プラズマCVD法などの真空成膜プロセスや、マイクログラビア、スクリーン印刷等のウェットプロセスの各種コーティング方法を用いて形成することができる。なかでも大面積に均一な膜質の薄膜を形成するために、プロセスが安定し、薄膜が緻密化するスパッタリング法が望ましい。とくに好ましくは、公知のロール・ツー・ロール法を用いて該積層体を連続して形成することである。
基材として厚さ125μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(U46:東レ社製)を用いた。光学層形成塗液として、紫外線硬化塗料(TU2205:JSR社製:n=1.35)を用いた。そしてダイコーター塗布装置を用い乾燥硬化後のndが75nmとなるようにPETフィルム上に塗布し80℃で120秒加熱し、続いて高圧水銀灯を用い400mJ/cm2で硬化し光学層積層基材を得た。
さらに、透明導電層形成塗液として、透明導電性高分子(PEDOT/PSS)分散塗料を乾燥硬化後の膜厚が30nmとなるようにダイコーター塗布装置を用い塗布し130℃で180秒加熱し、透明導電層積層基材を得た。表面抵抗率は1520Ω/□であった。
基材として厚さ125μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(U46:東レ社製)を用いた。デュアルマグネトロンスパッタリング(DMS)法により、ITO薄膜を10nm形成した、表面抵抗率は505Ω/□であった。
さらに、光学層形成塗液として、紫外線硬化塗料(KZ6445:JSR社製:n=1.49)を用いた。そしてダイコーター塗布装置を用い乾燥硬化後のndが160nmとなるようにPETフィルム上に塗布し80℃で120秒加熱し続いて高圧水銀灯を用い400mJ/cm2で硬化し光学層積層基材を得た。
ndが50nmとなること以外は(実施例1)と同様にして透明導電層積層基材を得た。
ndが30nmとなること以外は(実施例1)と同様にして透明導電層積層基材を得た。
ndが240nmとなること以外は(実施例2)と同様にして透明導電層積層基材を得た。
・「nd」
反射分光膜厚計(Filmetrics社製F−20)を用い400〜900nmにおける反射スペクトルの干渉波形からピークバレー法を用いてフィッティングさせることにより算出した。
・「表面抵抗率」
JIS K7194に従い、ロレスタGP(三菱化学社製:MCP−T600)を用いて測定した。
・「透過率」
JIS K7150に従い、ヘイズメーター(日本電色社製:NDH2000)により測定した。
・「反射率」
透明導電層積層の裏面側をサンドペーパーで粗面化しさらに、粗面上に艶消し黒色塗料(アサヒペン水性多用途スプレー)を塗布し、分光光度計(日立ハイテク社製U4100)で380〜780nmの透明導電層積層側の入射角度5°での反射率を測定した。その測定値をJIS Z8701に従い、C光源2度視野のY値を100で除して%で示した。
12:透明導電層積層基材
13:透明導電層積層基材
21:透明導電層
22:光学層
23:反射防止層
3,11:基材
30:ダイヘッド
32:塗液タンク
35:回転ロール
Claims (7)
- 基材の少なくとも片面に透明導電層と光学層とがこの順で積層され、前記透明導電層の膜厚が5nm以上30nm以下であり、かつ前記光学層のndが40nm以上220nm以下であり(ただし、nは波長550nmにおける前記光学層の平均屈折率を示し、dは前記光学層の物理膜厚を示し、ndはそれぞれを乗じた値である。)、なおかつ前記透明導電層が、下記一般式
(式中、R 1 およびR 2 は相互に独立して水素または炭素数1〜4のアルキル基を表すか、あるいは一緒になって任意に置換されてもよい炭素数1〜12のアルキレン基を表す)で表される繰返し単位からなるポリカチオン状態であるポリチオフェンとポリアニオンとからなる導電性高分子を含有することを特徴とする透明導電層積層基材。 - 前記光学層に内部が中空となった粒子を少なくとも含むことを特徴とする請求項1に記載の透明導電層積層基材。
- 前記基材の透明導電層が形成されている側とは反対側の面に可視光域の反射を低減させるように反射防止構成が設けられ、前記透明導電層側の反射を除外し測定した場合、前記反射防止構成の波長380〜780nmの平均反射率が2%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の透明導電層積層基材。
- 前記基材が、プラスチックフィルム又はガラスであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の透明導電層積層基材。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の透明導電層積層基材と、他の基板とを、粘着剤または接着剤を用いて貼り合わせてなることを特徴とする積層体。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の透明導電層積層基材あるいは請求項5に記載の積層体を用いた電子デバイス。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の透明導電層積層基材あるいは請求項5に記載の積層体を用いたタッチパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011052993A JP5821222B2 (ja) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | 透明導電層積層基材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011052993A JP5821222B2 (ja) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | 透明導電層積層基材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012187806A JP2012187806A (ja) | 2012-10-04 |
JP5821222B2 true JP5821222B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=47081501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011052993A Expired - Fee Related JP5821222B2 (ja) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | 透明導電層積層基材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5821222B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015063427A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 日本電気硝子株式会社 | ガラスフィルムの表面処理方法、ガラスフィルム積層体、およびガラスフィルム |
CN113031427B (zh) * | 2019-12-25 | 2024-08-23 | 西铁城时计株式会社 | 钟表和钟表的风挡的制造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07257945A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Nippon Soda Co Ltd | 透明導電性積層体及びペン入力タッチパネル |
JP3581783B2 (ja) * | 1998-02-24 | 2004-10-27 | 日本板硝子株式会社 | 導電性反射防止膜が被覆されたガラス物品 |
JP2004345278A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Sony Corp | 透明導電性基材、抵抗膜方式タッチパネルおよび表示素子 |
JP2005028821A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Sony Corp | 透明導電性基材およびタッチパネル |
JP4836482B2 (ja) * | 2005-04-14 | 2011-12-14 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 導電性フィルム |
JP5245893B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2013-07-24 | 凸版印刷株式会社 | 多層フィルムおよびその製造方法 |
JP5521348B2 (ja) * | 2009-02-17 | 2014-06-11 | 東レ株式会社 | 透明導電積層体 |
-
2011
- 2011-03-10 JP JP2011052993A patent/JP5821222B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012187806A (ja) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5869627B2 (ja) | 透明導電膜の製造方法およびそれにより製造された透明導電膜 | |
CN102985898B (zh) | 透明导电性膜及其制造方法 | |
KR102074004B1 (ko) | 적층 구조체 제조 방법, 적층 구조체, 및 전자 장치 | |
WO2011004845A1 (ja) | 透明導電性フィルム、電子機器およびタッチパネル | |
WO2015080195A1 (ja) | 光学用シートおよび導電性シート、並びに前記光学用シートを備える表示装置 | |
US20170353996A1 (en) | Transparent sheet heater | |
CN104040644A (zh) | 透明导电性膜 | |
CN104583354A (zh) | 防污体、显示装置、输入装置、电子设备和防污性物品 | |
KR20110023784A (ko) | 유기 전도성 조성물 및 이를 포함하는 터치 패널의 입력장치 | |
JP6264367B2 (ja) | 透明導電性フィルム及びこれを備えたタッチパネル並びに表示デバイス | |
JPWO2015093307A1 (ja) | 積層ポリエステルフィルム、及び、それを用いた偏光板 | |
JP2015232120A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム及びそれを用いた偏光板および透明導電性フィルム | |
CN105204674A (zh) | 一种触控显示模组 | |
JP5821222B2 (ja) | 透明導電層積層基材 | |
JP2008239698A (ja) | 帯電防止性ハードコートフィルム及びその製造方法 | |
JP2016001305A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム及びそれを用いた偏光板、透明導電性フィルム | |
JP5006528B2 (ja) | 帯電防止ハードコート用塗布組成物 | |
CN203930768U (zh) | 触控面板 | |
JP2015215593A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム及びそれを用いた偏光板、透明導電性フィルム | |
JP6256154B2 (ja) | 積層体、該積層体を用いたタッチパネル及び積層体の製造方法 | |
KR20190003213A (ko) | 도전성 잉크 조성물 및 이를 이용한 도전성 적층체 | |
KR20140048675A (ko) | 시인성이 개선된 투명 도전성 필름 및 이의 제조방법 | |
CN203930737U (zh) | 触控面板 | |
CN105224150A (zh) | 触控面板 | |
JP2011218586A (ja) | 透明ガスバリアフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5821222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |