JP5884153B2 - 高強度電磁鋼板およびその製造方法 - Google Patents
高強度電磁鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5884153B2 JP5884153B2 JP2011202265A JP2011202265A JP5884153B2 JP 5884153 B2 JP5884153 B2 JP 5884153B2 JP 2011202265 A JP2011202265 A JP 2011202265A JP 2011202265 A JP2011202265 A JP 2011202265A JP 5884153 B2 JP5884153 B2 JP 5884153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- strength
- temperature
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 title claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 77
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 77
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 66
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 229910000565 Non-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 18
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 17
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 14
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 13
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 12
- JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N calcium sulfide Chemical compound [Ca]=S JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- -1 etc. are added Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
加えて、高速回転モータでは、高周波磁束により渦電流が発生し、モータ効率が低下すると共に、発熱が生じる。この発熱量が多くなると、ロータ内に埋め込まれた磁石が減磁されることから、高周波域での鉄損が低いことも求められる。
従って、ロータ用素材として、磁気特性に優れ、かつ高強度の電磁鋼板が要望されている。
このような状況下にあって、高張力を有する電磁鋼板について幾つかの提案がなされている。
また、特許文献2には、上記強化法に加え、仕上げ焼鈍条件を工夫することにより結晶粒径を0.01〜5.0mmとして磁気特性を改善する方法が提案されている。
しかしながら、これらの方法を工場生産に適用した場合、熱延後の連続焼鈍工程や、その後の圧延工程などにおいて、板破断などのトラブルが生じやすく、歩留り低下やライン停止が余儀なくされるなどの問題があった。
この点、冷間圧延を、板温が数百℃の温間圧延とすれば、板破断は軽減されるものの、温間圧延のための設備対応が必要となるだけでなく、生産上の制約が大きくなるなど、工程管理上の問題も大きい。
しかしながら、これらの手法では、Niなどの高価な元素を多量に添加することや、ヘゲなどの欠陥増加による歩留りの低下で高コストになるという問題があった。また、これらの開示技術では、炭窒化物による析出効果を利用するため、磁気特性の劣化が大きいという問題もあった。
上記の技術によれば、例えば、700℃で熱処理する場合は、約5.9%以上のSiの添加が必要となるものの、80kgf/mm2以上の高抗張力で、所期した伸びを有し、さらに優れた磁気特性を兼ね備えた実用的な軟磁性材料が得られるとされている。
そこで、さらに特許文献11には、Si:3.5%超5.0%以下、Al:0.5%以下、P:0.20%以下、S:0.002%以上0.005%以下およびN:0.010%以下を含み、かつMnをS含有量(質量%)との関係で、
(5.94×10-5 )/(S%)≦ Mn %≦(4.47×10-4)/(S%)
の関係を満足する範囲に、組成を調整したスラブを用いる高強度無方向性電磁鋼板の製造方法が提案されている。
その結果、鋼板中の未再結晶回復組織や介在物の存在形態が、機械強度のばらつきに大きな影響を及ぼしていることを見出すとともに、良好な製造性の下で、低鉄損と安定した高強度とを両立させた電磁鋼板を得るための、鋼組成と鋼組織の制御条件を共に明らかにして、本発明を完成させるに至った。
本発明は、上記の知見に立脚するものである。
1.質量%で、C:0.005%以下、Si:3.5%超4.5%以下、Mn:0.01%以上0.10%以下、Al:0.005%以下、Ca:0.0010%以上0.0050%以下、S:0.0030%以下、N:0.0030%以下を含有し、かつCa/S:0.80以上を満足し、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成からなり、板厚:0.40mm以下、未再結晶の加工組織:10%以上70%以下、引張強さ(TS):600MPa以上、鉄損W10/400:30W/kg以下であることを特徴とする電磁鋼板。
上記スラブ加熱時の温度を1050℃以上1150℃以下、上記熱間圧延の仕上げ熱延終了後の温度を800℃以上900℃以下、上記巻取り温度を500℃以上650℃以下、上記熱延板焼鈍の温度を900℃以上1000℃以下とし、さらに、上記仕上げ焼鈍を、水素:10vol%以上、露点:−20℃以下の雰囲気中、650℃超800℃未満の温度範囲で施すことを特徴とする電磁鋼板の製造方法。
前述したように、高強度無方向性電磁鋼板を得る手段として、Nb, Zr, Ti, Vなどの炭窒化物の利用を考えた場合、炭窒化物等の析出物は、鋼板が磁化される際の磁壁移動を妨げるので、低鉄損の実現には本質的に不利と考えられる。
しかしながら、発明者らは、本発明で目的とする高強度を得るためには、Siの方が有利であると考え、まず初めに、Siを主に用い、Alを補助的に用いる成分系を検討した。
かくして得られた鋼板から、磁気特性は圧延方向(L)および圧延直角方向(C)にエプスタイン試験片を切り出し、磁気特性を測定した。磁気特性はL+C特性(L+Cの平均)で評価した。また、圧延直角方向にJIS 5 号引張試験片を各10枚ずつ採取して引張試験を行った。
得られた結果を表2に示す。なお、引張強度のばらつき(以下、強度のばらつき、または単に、ばらつきともいう)は、標準偏差σで評価し、表2中では2σで示した。
ここに、本発明においては、2σが15MPa以内であれば、引張強度のばらつきは小さいという。というのは、従来の発明(特許文献11)では、2σが25MPa以内の場合にばらつきが小さいとしており、その値の60%となる15MPa以内であれば、従来に比べて、ばらつきは十分に小さいといえるからである。
そこで、Si:3.7%で、S:0.0030%以下、N:0.0030%以下とし、Al量を0.0001〜0.01%、Mn量を0.01〜0.2%の範囲で変化させた成分の鋼スラブを用意した。
得られた鋼板から、圧延直角方向にJIS 5 号引張試験片を、各素材につき10枚ずつ採取して引張試験を行った。そのばらつきを標準偏差σで評価し、2σの数値を図1にプロットする。
ここに、表層酸化物の生成は、鉄損の劣化原因になるために、その抑制が必要となる。
また、図3に、鉄損に示す仕上げ焼鈍条件の影響を示す。水素濃度:10vol%以上で、かつ露点:-20℃以下の条件で、低鉄損(W10/400)が30W/kg以下となっていることがわかる。
なお、上記の良好な鉄損と小さい強度のばらつきが得られた試料で、未再結晶の加工組織の比率を調べたところ、30〜45%であった。
Si:4.0%で、S:0.0030%以下、N:0.0030%以下とし、Al量が0.0001〜0.01%、Mn量が0.01〜0.20%、Ca量が0.0010%以上0.0050%以下の範囲で変化させた成分の鋼スラブを用意した。
鉄損測定結果を図4に示すが、Al量が0.005%以下、Mn量が0.10%以下の場合に、低鉄損(W10/400が30W/kg以下)となっていることが分かる。
また、圧延直角方向にJIS 5 号引張試験片を各素材につき10枚ずつ採取して引張試験を行った。そのばらつきを標準偏差σで評価し、2σの結果を図5に示す。なお、図示しないが、いずれの条件も引張強さは平均値が700MPa以上と、通常の電磁鋼板と比較して非常に高い強度を示していた。
また、上記の良好な鉄損と高強度で小さいばらつきが得られた試料での未再結晶の加工組織の比率は、45〜60%であった。
その際、仕上げ熱延終了後の温度は800℃以上900℃以下、熱延終了後の巻取り温度は500℃以上650℃以下、仕上げ焼鈍時の水素濃度は10vol%以上、露点は−20℃以下の雰囲気とすることが必要であった。
ここに、特許文献12の発明は、仕上げ焼鈍時の粒成長を抑制するMn系硫化物の量を減らして、CaSの形態にすることで、製品板の粒径を大きくして鉄損を改善するものであり、本発明のMn量が少ない場合に、液相のFeSの析出を防止してSの偏析・濃化を抑制し、強度のばらつきを小さくするものとは、その目的・効果が異なっている。また、特許文献12中で、Mn量の最も少ない例は0.15%であり、本発明のMn量の適正範囲である0.01%以上0.1%以下と重複する範囲はない。
表4に示す成分組成からなる鋼スラブを用意し、スラブ加熱温度を変化させて加熱した後、仕上げ熱延終了後の温度が870℃〜890℃、熱延終了後の巻取り温度が620℃〜640℃になるように1.6mm厚まで熱延した。次に焼鈍温度を変化させて熱延板焼鈍を施し、酸洗後、板厚:0.25mmに冷間圧延した。その後、水素濃度:20vol%かつ露点:-40℃の条件で、720℃の温度で仕上げ焼鈍を行った。
上記した範囲のスラブ加熱温度で、良好な特性が得られる理由については、鋳込み時にCaSとしてではなく、MnSとして析出していたものが、一旦、固溶した後、CaSとして析出するからと考えられる。なお、スラブ加熱温度が低いとMnSを再固溶できず、一方、加熱温度が高いと鋳造時にすでにCaSとして析出していたものまで固溶してしまうため、逆効果になる。
なお、上記の良好な鉄損と小さい強度ばらつきが得られた試料での未再結晶の加工組織の比率は55〜70%であった。
以上から、本発明の電磁鋼板を得るには、スラブ加熱温度を1050℃以上1150℃以下、熱延板焼鈍を900℃以上1000℃以下にする必要があることが分かった。
表5に示す成分組成からなる鋼スラブを用意し、鋼スラブを1070℃で加熱した後、仕上げ熱延終了後の温度が830〜850℃、熱延終了後の巻取り温度が580〜600℃になるように1.6mm厚まで熱延した。次に900℃の温度で熱延板焼鈍を施し、酸洗後、板厚:0.18〜0.50mmに冷間圧延した。その後、水素濃度:30vol%、露点:-30℃の条件で、600〜850℃の温度範囲による仕上げ焼鈍を行った。
従って、本発明では、板厚を0.40mm以下、仕上げ焼鈍時の焼鈍温度を650℃超800℃未満に限定した。
C:0.005%以下
Cは、炭化物の析出により強度を高める効果を有するが、本発明における鋼板の高強度化は、主としてSiなどの置換型元素の固溶強化と未再結晶回復組織の利用によって達成するため、必ずしも必須ではない。むしろ、磁気特性を劣化させ、また高Si鋼の加工性を低下させる影響が大きいので、Cは0.005%以下に限定する。好ましくは0.0035%以下である。
Siは、鋼の脱酸剤として一般的に用いられる他、電気抵抗を高めて鉄損を低減する効果が有り、無方向性電磁鋼板を構成する主要元素である。また、無方向性電磁鋼板に添加されるMn,Al,Niなど他の固溶強化元素と比較して高い固溶強化能を有するため、高抗張力化、高疲労強度化、低鉄損化を最もバランス良く達成することができる元素である。従って、本発明における固溶強化の主体となる元素として、3.5%を超えて積極的に添加する。しかしながら、Si量が4.5%を超えると抗張力は増加するものの疲労強度は急激に低下し、また冷間圧延中に亀裂を生じるほど製造性が低下するため、その上限を4.5%とした。
Mnは、Siと同様に、電気抵抗を高めて鉄損を低減する効果があるだけでなく、鋼を固溶強化する作用も有し、また熱間脆性を改善する上でも有効な元素であるため、通常、無方向性電磁鋼板においては、0.2%以上程度添加されている。しかしながら、本発明で目的とする、低鉄損でかつ強度のばらつきが少ない高強度電磁鋼板を得るためには、Mn量を0.01%以上0.10%以下と少なくすることが必須であり、本発明において重要な点である。
Alは、Siと同様、鋼の脱酸剤として一般的に用いられており、電気抵抗を増加して鉄損を低減する効果が大きいため、無方向性電磁鋼板の主要構成元素の一つである。しかしながら、本発明で目的とする低鉄損でかつ強度のばらつきが少ない高強度電磁鋼板を得るためには、窒化物量を極めて少なくする必要があることから、Al量を0.005%以下にすることが必須であり、本発明の重要な点である。
本発明において、CaはMn量を少なくして良好な特性を得るために必須の元素であるが、0.0010%未満ではその効果は充分ではない。一方、0.0050%を超えると、その効果は飽和して単にコスト増となることから、上記範囲に限定した。
Sは、含有量が0.0030%を超えると、粗大なMnSやCaSの析出が増加し、疲労強度の低下や引張強度のばらつきの増加要因となったり、好適な鋼板組織に制御したりすることが難しくなる。従って、その上限を0.0030%とする。
Nは、前述したCと同様、磁気特性を劣化させるので0.0030%以下に制限する。
Ca/Sが0.80に満たない場合、Sを固定するためのCa量が不足する。特に本発明のようにMn量が0.01%以上0.10%と少ない場合、スラブ加熱時などに液相のFeSが析出して、Sが偏析・濃化しやすくなり、それが、強度のばらつきの原因になるため、上記範囲に制限することが必要である。
Sb,Snはいずれも、無方向性電磁鋼板の集合組織を改善して磁気特性を高める効果を有するが、その効果を得るには、Sb,Snを単独添加または複合添加、いずれの場合においてもそれぞれ0.005%以上添加する必要がある。一方、過剰に添加すると鋼が脆化し、鋼板製造中の板破断やヘゲの発生が増加するため、Sb,Snは単独添加または複合添加いずれの場合もそれぞれ0.2%以下とする。
Pは、比較的少量の添加でも大幅な固溶強化能が得られるため、高強度化に極めて有効である。しかしながら、過剰な添加は、Pの偏析による脆化によって、鋼板の粒界割れや圧延性の低下をもたらすので、P量は0.2%以下に制限する。なお、固溶強化能の明確な効果を発現させるには0.01%以上の添加が必要なため、上記範囲とする。
Moは、耐酸化性を向上させることにより表面性状を改善する効果がある。しかしながら、含有量が0.005%未満では充分な効果が得られず、一方、0.10%を超えて添加してもその効果は飽和し、コスト高ともなるので、上限は0.10%とする。
Bは、粒界偏析することにより粒界強度を向上させる元素であり、特にPの粒界偏析による脆化を抑制する効果が顕著である。その効果を得るには、0.0002%以上の添加が必要であり、また0.002%を超えて添加してもその効果は飽和するので、上記範囲とする。
Crは、本発明におけるSiを主体成分とする鋼板に対し、表面性状改善に有効であり、0.05%以上の添加でその効果が明確になるが、0.5%を超えるとその効果は飽和するので、添加する場合は上記範囲とする。
なお、本発明では、上述しないその他の元素は、Feおよび不可避的不純物であるが、不可避的不純物は、製品の機械特性のばらつきを大きくしてしまうため、製造上問題のないレベルまで低減することが望ましい。
本発明の高強度電磁鋼板は、再結晶粒と未再結晶粒の混合組織で構成されるが、この組織を適正に制御することが重要である。
まず、未再結晶粒の加工組織の面積率を、鋼板圧延方向断面(板幅方向に垂直な断面)組織において10%以上70%以下の範囲に制御する必要がある。未再結晶面積率が10%未満では、従来の無方向性電磁鋼板と比較して十分に優位な強度が得られなくなる。一方、未再結晶率が70%を超えると、強度は十分に高いものの、低鉄損が得られなくなる。より好ましい未再結晶率は15〜65%である。
本発明における高強度電磁鋼板の製造工程は、一般の無方向性電磁鋼板に適用されている工程および設備を用いて実施することができる。なお、本発明において、電磁鋼板とは無方向性電磁鋼板を意味する。
上記工程としては、例えば、転炉あるいは電気炉などで所定の成分組成に溶製された鋼を、脱ガス設備で二次精錬し、連続鋳造または造塊後の分塊圧延により鋼スラブとしたのち、熱間圧延、熱延板焼鈍、酸洗、冷間圧延または温間圧延、仕上げ焼鈍および絶縁被膜塗布焼き付けといった工程が挙げられる。また、直接鋳造法を用いて、100mm以下の厚さの薄鋳片を直接製造してもよい。
ここで、所望の鋼組織を得るためには、鋼板の製造条件を以下に述べるように制御することが重要である。
ついで、熱延板焼鈍を行うが、その際、熱延板焼鈍温度を900℃以上1000℃以下にすることが必要である。熱延板焼鈍を、この範囲の温度にすることで、熱延板の粒径が適度な大きさになり、冷間圧延時に鋼板内に導入される歪みがミクロ的に適度な分布になるので、仕上げ焼鈍時に再結晶部と未再結晶の加工組織とが適度に分散した組織になると考えられる。
上記のような強還元性雰囲気にすることで、本発明のように、Al量が少なくてSi量が多い成分系においても、鉄損劣化を招かない程度に、鋼板の表層酸化物等の生成を抑制できると考えられる。
従って、本発明では、仕上げ焼鈍を、水素:10vol%以上、露点:−20℃以下の雰囲気下で、かつ焼鈍温度を650℃超800℃未満の範囲で行うものとする。
表6に示す成分組成からなる鋼スラブを、表7に示す条件で、スラブ加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍を施し、酸洗後、板厚:0.35mmまで冷間圧延を施したのち、仕上げ焼鈍・コーティング処理を行った。その際、仕上げ焼鈍後の試料について、鋼板の圧延方向断面(ND−RD断面)を研磨、エッチングして光学顕微鏡で観察し、未再結晶組織の面積率を求めた。
得られた結果を表7に併記する。なお、TSのばらつきは標準偏差σで評価し、表中には2σで示した。ここに、2σが15MPa以内であれば、前述したように、TSのばらつきは小さいといえる。
これに対し、本発明の適正範囲外の鋼種Fを用いたNo.1〜3は、TSのばらつきが大きい。また、その他、スラブ加熱温度や熱延条件、仕上げ焼鈍雰囲気等が、本発明の適正範囲を外れているNo.7,10,13もまた、TSのばらつきが大きい。
表8に示す成分組成からなる鋼スラブを、表9に示す種々の条件で板厚:0.18〜0.50mmまで冷間圧延したのち、仕上げ焼鈍・コーティング処理を行って無方向性電磁鋼板を製造した。これらについて、実施例1の場合と同様、磁気特性(L+C特性)と引張強度(TS)の平均値およびそのばらつきについて調査した。その結果を表9に併記する。なお、各評価は実施例1と同様の方法で行った。
これに対し、製品板厚が0.40mm超のものを用いたNo.1,4は、鉄損が大きい。また、その他、スラブ加熱温度や熱延条件、仕上げ焼鈍雰囲気等が、本発明の適正範囲を外れているNo.7,10は、TSのばらつきが大きい。
Claims (3)
- 質量%で、C:0.005%以下、Si:3.5%超4.5%以下、Mn:0.01%以上0.10%以下、Al:0.005%以下、Ca:0.0010%以上0.0050%以下、S:0.0030%以下、N:0.0030%以下を含有し、かつCa/S:0.80以上を満足し、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成からなり、板厚:0.40mm以下、未再結晶の加工組織:10%以上70%以下、引張強さ(TS):600MPa以上、鉄損W10/400:30W/kg以下であることを特徴とする電磁鋼板。
- 前記電磁鋼板が、質量%でさらに、Sb:0.005%以上0.2%以下、Sn:0.005%以上0.2%以下、P:0.01%以上0.2%以下、Mo:0.005%以上0.10%以下、B:0.0002%以上0.002%以下、Cr:0.05%以上0.5%以下のうちから選んだ1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の電磁鋼板。
- 請求項1または2に記載の成分組成からなるスラブを、スラブ加熱後、熱間圧延したのち巻取り、ついで熱延板焼鈍し、酸洗後、冷間または温間圧延を施して板厚:0.40mm以下としたのち、仕上げ焼鈍を施す一連の工程からなる請求項1または2に記載の電磁鋼板の製造方法において、
上記スラブ加熱時の温度を1050℃以上1150℃以下、上記熱間圧延の仕上げ熱延終了後の温度を800℃以上900℃以下、上記巻取り温度を500℃以上650℃以下、上記熱延板焼鈍の温度を900℃以上1000℃以下とし、さらに、上記仕上げ焼鈍を、水素:10vol%以上、露点:−20℃以下の雰囲気中、650℃超800℃未満の温度範囲で施すことを特徴とする電磁鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011202265A JP5884153B2 (ja) | 2010-12-28 | 2011-09-15 | 高強度電磁鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010294177 | 2010-12-28 | ||
JP2010294177 | 2010-12-28 | ||
JP2011202265A JP5884153B2 (ja) | 2010-12-28 | 2011-09-15 | 高強度電磁鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012149337A JP2012149337A (ja) | 2012-08-09 |
JP5884153B2 true JP5884153B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=46791857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011202265A Active JP5884153B2 (ja) | 2010-12-28 | 2011-09-15 | 高強度電磁鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5884153B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5263363B2 (ja) * | 2011-10-11 | 2013-08-14 | Jfeスチール株式会社 | 無方向性電磁鋼板の製造方法 |
JP5892327B2 (ja) | 2012-03-15 | 2016-03-23 | Jfeスチール株式会社 | 無方向性電磁鋼板の製造方法 |
CN104520458B (zh) | 2012-08-08 | 2017-04-12 | 杰富意钢铁株式会社 | 高强度电磁钢板及其制造方法 |
JP6127408B2 (ja) | 2012-08-17 | 2017-05-17 | Jfeスチール株式会社 | 無方向性電磁鋼板の製造方法 |
JP6127440B2 (ja) * | 2012-10-16 | 2017-05-17 | Jfeスチール株式会社 | 無方向性電磁鋼板製造用の熱延鋼板およびその製造方法 |
JP6008157B2 (ja) * | 2013-02-21 | 2016-10-19 | Jfeスチール株式会社 | 磁気特性に優れるセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法 |
JP5668767B2 (ja) * | 2013-02-22 | 2015-02-12 | Jfeスチール株式会社 | 無方向性電磁鋼板製造用の熱延鋼板およびその製造方法 |
JP5825494B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2015-12-02 | Jfeスチール株式会社 | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
JP5790953B2 (ja) * | 2013-08-20 | 2015-10-07 | Jfeスチール株式会社 | 無方向性電磁鋼板とその熱延鋼板 |
CN104379791B (zh) * | 2013-11-27 | 2016-11-09 | 青岛玉兰祥商务服务有限公司 | 一种含锰钢及其生产方法 |
MX2017001348A (es) * | 2014-07-31 | 2017-04-27 | Jfe Steel Corp | Lamina de acero electrico de grano no orientado y metodo para la produccion de la misma, y nucleo de motor y metodo para la produccion del mismo. |
JP6593097B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2019-10-23 | 日本製鉄株式会社 | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
WO2018123558A1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | Jfeスチール株式会社 | リサイクル性に優れる無方向性電磁鋼板 |
JP6624393B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2019-12-25 | Jfeスチール株式会社 | リサイクル性に優れる無方向性電磁鋼板 |
KR102265091B1 (ko) * | 2017-03-07 | 2021-06-15 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 무방향성 전자 강판 및 무방향성 전자 강판의 제조 방법 |
MX2022003841A (es) * | 2019-10-29 | 2022-04-29 | Jfe Steel Corp | Hoja de acero electrico no orientado y metodo para su fabricacion. |
WO2021167066A1 (ja) * | 2020-02-20 | 2021-08-26 | 日本製鉄株式会社 | 無方向性電磁鋼板用鋼板 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4019577B2 (ja) * | 1999-12-01 | 2007-12-12 | Jfeスチール株式会社 | 電動パワーステアリングモータコア |
JP4510559B2 (ja) * | 2004-09-06 | 2010-07-28 | 新日本製鐵株式会社 | 高強度電磁鋼板とその製造方法および加工方法 |
JP5130637B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2013-01-30 | Jfeスチール株式会社 | 高強度無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
JP5167824B2 (ja) * | 2008-01-17 | 2013-03-21 | Jfeスチール株式会社 | エッチング加工用無方向性電磁鋼板とモータコアの製造方法 |
JP5126788B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2013-01-23 | 新日鐵住金株式会社 | 回転子用無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
-
2011
- 2011-09-15 JP JP2011202265A patent/JP5884153B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012149337A (ja) | 2012-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5884153B2 (ja) | 高強度電磁鋼板およびその製造方法 | |
TWI717201B (zh) | 無方向性電磁鋼板及其製造方法 | |
JP5375149B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
WO2014024222A1 (ja) | 高強度電磁鋼板およびその製造方法 | |
TWI525197B (zh) | High magnetic flux density non-directional electromagnetic steel plate and motor | |
KR101011965B1 (ko) | 고강도 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5699601B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
WO2012114383A1 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
KR101607044B1 (ko) | 전기 강판의 제조 방법 | |
JP6744601B1 (ja) | 無方向性電磁鋼板 | |
JPWO2003002777A1 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP2011084761A (ja) | 回転子用無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP5817114B2 (ja) | 高強度電磁鋼板の製造方法 | |
JP5817115B2 (ja) | 高強度電磁鋼板の製造方法 | |
KR20240027787A (ko) | 무방향성 전자 강판과 그의 제조 방법 | |
JP4929484B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
TWI461545B (zh) | 高強度電磁鋼板及其製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5884153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |