Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5852773B2 - 骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法、骨髄間葉系幹細胞の誘引方法、及び、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤を製造するための使用 - Google Patents

骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法、骨髄間葉系幹細胞の誘引方法、及び、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤を製造するための使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5852773B2
JP5852773B2 JP2010125905A JP2010125905A JP5852773B2 JP 5852773 B2 JP5852773 B2 JP 5852773B2 JP 2010125905 A JP2010125905 A JP 2010125905A JP 2010125905 A JP2010125905 A JP 2010125905A JP 5852773 B2 JP5852773 B2 JP 5852773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesenchymal stem
stem cells
bone marrow
attractant
marrow mesenchymal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010125905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011251925A (ja
Inventor
圭子 北村
圭子 北村
雄太 稲見
雄太 稲見
浩一 仲尾次
浩一 仲尾次
濱田 和彦
和彦 濱田
明人 前田
明人 前田
義 古元
義 古元
安史 金田
安史 金田
克人 玉井
克人 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Pias Corp
Original Assignee
Osaka University NUC
Pias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010125905A priority Critical patent/JP5852773B2/ja
Application filed by Osaka University NUC, Pias Corp filed Critical Osaka University NUC
Priority to US13/700,844 priority patent/US9458429B2/en
Priority to CN201410143479.4A priority patent/CN103937740B/zh
Priority to CN201410143313.2A priority patent/CN103937739B/zh
Priority to PCT/JP2011/055823 priority patent/WO2011152100A1/ja
Priority to CN201180026657.XA priority patent/CN102917718B/zh
Priority to KR1020127033792A priority patent/KR101796335B1/ko
Publication of JP2011251925A publication Critical patent/JP2011251925A/ja
Priority to HK13105895.0A priority patent/HK1178079A1/xx
Priority to HK14110438A priority patent/HK1197079A1/xx
Priority to HK14110439A priority patent/HK1197080A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP5852773B2 publication Critical patent/JP5852773B2/ja
Priority to US15/244,284 priority patent/US20160367616A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/60Moraceae (Mulberry family), e.g. breadfruit or fig
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/47Euphorbiaceae (Spurge family), e.g. Ricinus (castorbean)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/65Paeoniaceae (Peony family), e.g. Chinese peony
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • A61K36/736Prunus, e.g. plum, cherry, peach, apricot or almond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/74Rubiaceae (Madder family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0663Bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法、骨髄間葉系幹細胞の誘引方法、及び、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤を製造するための使用に関する。
未だ分化しておらず様々な組織細胞へと分化しうる幹細胞としては、受精卵が分化していない状態の細胞である胚性幹細胞(ES細胞)、分化した組織に含まれ未だ分化していない状態の細胞である体性幹細胞などが知られている。
体性幹細胞は、体内の各種組織に存在するものであり、体性幹細胞としては、例えば、骨髄に存在する間葉系幹細胞が知られている。
間葉系幹細胞は、骨、筋肉、脂肪など間葉系に属する細胞に分化し得るが未だ分化していないものであり、また、神経細胞などの外胚葉性の細胞や肝臓細胞などの内胚葉性の細胞へも分化し得るものとして知られている。
また、間葉系幹細胞は、機能が失われた組織においてその組織細胞に分化することにより組織の機能を回復させ得るものとして注目されている。具体的には、例えば、骨髄由来の間葉系幹細胞は、炎症のある組織又は損傷を受けた組織へ血流にのって誘引されて集積し、分化を誘導する分化誘導剤の影響を受けてその組織細胞へ分化し得るものとして注目されている。
ところで、従来、間葉系幹細胞を各種の組織細胞に分化させ得る分化誘導剤としては、様々なものが知られており、例えば、血小板由来成長因子(Platelet-Derived Growth Factor)としてのPDGF−BBを含み間葉系幹細胞を筋肉組織細胞に分化させ得るものなどが知られている(特許文献1)。
国際公開第2005/063967号パンフレット
しかしながら、この種の分化誘導剤は、間葉系幹細胞を特定の組織細胞へと分化させる性能を有するものの、例えば、血流にのって体内を循環している骨髄由来の間葉系幹細胞を体内の特定の組織へ誘引するなどといった、間葉系幹細胞を誘引する性能に関しては、必ずしも満足できるものではないという問題がある。
本発明は、上記の問題点等に鑑み、間葉系幹細胞を誘引できる間葉系幹細胞の誘引剤を提供することを課題とする。また、前記誘引剤により間葉系幹細胞を誘引する間葉系幹細胞の誘引方法を提供することを課題とする。
本発明に係る骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法は、血液内の骨髄間葉系幹細胞を創傷部に誘引するための、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法であって、
前記誘引剤は、
水及びエタノールを含む抽出溶媒でフユボダイジュの花を抽出して得られた乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してなるボダイジュ抽出物、
水及びエタノールを含む抽出溶媒でクスノハガシワの樹皮を抽出して得られた乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してなるクスノハガシワ抽出物、及び、
水及びエタノールを含む抽出溶媒でパシャンベの根茎を抽出して得られた乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してなるパシャンベ抽出物、のうちの少なくとも1種を含ものである。
本発明に係る骨髄間葉系幹細胞の誘引方法は、前記製造方法で製造された誘引剤により、創傷部に非治療的に血液内の骨髄間葉系幹細胞を誘引することを特徴としている。
本発明の間葉系幹細胞の誘引剤は、間葉系幹細胞を誘引できるという効果を奏する。
細胞誘引試験における様子を模式的に示した図。 細胞誘引試験の結果を示すグラフ。 細胞誘引試験の結果を示すグラフ。
以下に、本発明の間葉系幹細胞の誘引剤の実施形態について説明する。
本実施形態の間葉系幹細胞の誘引剤は、ボダイジュ抽出物、ボタンピ抽出物、クスノハガシワ抽出物、アセンヤク抽出物、パシャンベ抽出物、及びサクラ抽出物からなる群より選ばれた少なくとも1種を含むものである。
前記ボダイジュ抽出物は、シナノキ科(Tiliaceae)の植物を抽出溶媒で抽出することにより得られるものである。シナノキ科(Tiliaceae)の植物としては、ナツボダイジュ(Tilia platyphyllos Scop.)、フユボダイジュ(Tilia.cordata Mill.)、セイヨウシナノキ(Tilia.europaea L.)、又はその他の近縁植物が挙げられる。なかでも、シナノキ科(Tiliaceae)の植物としては、間葉系幹細胞をより誘引できるという点で、フユボダイジュ(Tilia.cordata Mill.)が好ましい。即ち、前記ボダイジュ抽出物としては、フユボダイジュ抽出物が好ましい。
前記シナノキ科の植物の抽出部位としては、特に限定されず、例えば、花、果実、樹皮などが挙げられる。なかでも、抽出される部位としては、間葉系幹細胞をより誘引できるという点で、花が好ましい。
前記ボタンピ抽出物は、ボタン科ボタン属ボタン(Paeonia suffruticosa Andrews)の根皮を抽出溶媒で抽出することにより得られるものである。
前記クスノハガシワ抽出物は、トウダイグサ科に属するクスノハガシワ(Mallotus philippinensis)を抽出溶媒で抽出することにより得られるものである。
前記クスノハガシワの抽出部位としては、特に限定されず、例えば、葉、枝、材部、樹皮、根などが挙げられる。なかでも、間葉系幹細胞をより誘引できるという点で、樹皮が好ましい。
前記アセンヤク抽出物は、アセンヤク(Uncaria gambir)を抽出溶媒で抽出することにより得られるものである。
前記アセンヤクの抽出部位としては、特に限定されず、例えば、葉、若枝などが挙げられる。前記アセンヤク抽出物としては、間葉系幹細胞をより誘引できるという点で、葉及び若枝の両方を抽出溶媒で抽出することにより得られるものが好ましい。
前記パシャンベ抽出物は、ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属に属するパシャンベ(Pashanbheda)の1種又は2種以上を抽出溶媒で抽出することにより得られるものである。パシャンベとしては、Bergenia ligulata(Wall.)Engl.Bergenia stracheyi(Hook.f.&Thoms.)Engl.、又は、Bergenia ciliata(Haw.)Sternb.などが挙げられる。なかでも、間葉系幹細胞をより誘引できるという点で、Bergenia ligulata(Wall.)Engl.を抽出溶媒で抽出することにより得られるものが好ましい。
前記パシャンベの抽出部位としては、特に限定されるものではないが、間葉系幹細胞をより誘引できるという点で、根茎が好ましい。
前記サクラ抽出物は、バラ科(Roaceae)サクラ属(Prunus)に属する植物を抽出溶媒で抽出することにより得られるものである。サクラ属(Prunus)に属する植物としては、サクラ亜属(Subgen.Cerasus)のオオシマザクラ(Prunus.speciosa)、ヤマザクラ(Prunus.jamasakura)、オオヤマザクラ(Prunus.sargentii)、エドヒガン(Prunus.spachiana)、マメザクラ(Prunus.incisa)、ミヤマザクラ(Prunus.maximowiczii)、ソメイヨシノ(Prunus x yedoensis)、タカネザクラ(Prunus.nipponica)、カスミザクラ(Prunus.leveilleana)、チョウジザクラ(Prunus.apetala)、コヒガン(Prunus.subhirtella)、サトザクラ(Prunus.lannesiana)、カンザクラ(Prunus.kanzakura)などが挙げられる。なかでも、サクラ属(Prunus)に属する植物としては、間葉系幹細胞をより誘引できるという点で、ソメイヨシノ(Prunus x yedoensis)が好ましい。即ち、前記サクラ抽出物としては、ソメイヨシノ抽出物が好ましい。
サクラ属(Prunus)に属する植物の抽出部位としては、特に限定されるものではなく、例えば、花、根、葉、果実、種などが挙げられる。なかでも、間葉系幹細胞をより誘引できるという点で、葉が好ましい。
前記間葉系幹細胞の誘引剤は、前記抽出物の1種を単独で、又は2種以上を混合して用いることができる。
上述した植物の各抽出物は、通常、前記抽出溶媒による抽出液、その希釈液、その濃縮液、又はその抽出溶媒を除去した乾燥物の態様になり得る。具体的には、各抽出物は、例えば、溶液状、ペースト状、ゲル状、粉末状などの態様になり得る。
前記抽出溶媒としては、水、又は、メタノール、エタノール、プロパノールなどの脂肪族1価アルコール;グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコールなどの脂肪族多価アルコール;アセトンなどのケトン類;ジエチルエーテル、ジオキサン、アセトニトリル、酢酸エチルエステルなどのエステル類;キシレン、ベンゼン、トルエンなどの芳香族類;クロロホルムなどハロゲン化アルキル類などの有機溶媒が挙げられる。
これらの抽出溶媒は、1種が単独で、又は2種以上が混合されて用いられ得る。混合されてなる抽出溶媒の混合比は、特に限定されるものではなく、適宜調整される。
前記抽出溶媒としては、少なくとも水を含む水含有抽出溶媒が好ましい。
また、前記抽出溶媒としては、間葉系幹細胞をより誘引できるという点で、脂肪族1価アルコール又は脂肪族多価アルコールなどの脂肪族アルコールと水とを含む抽出溶媒がより好ましく、脂肪族1価アルコールと水とを含む抽出溶媒がさらに好ましく、水及びエタノールを含む抽出溶媒が最も好ましい。
前記抽出溶媒としては、具体的には、例えば、脂肪族1価アルコール又は脂肪族多価アルコールなどの脂肪族アルコールと水とを、脂肪族アルコール:水=7:3〜3:7の容量比で混合した抽出溶媒が好ましい。
より具体的には、前記抽出溶媒としては、エタノールと水とがエタノール:水=7:3〜3:7の容量比で混合された抽出溶媒が好ましい。
前記抽出の方法としては、特に制限されず、従来公知の一般的な抽出方法を採用することができる。抽出においては、抽出原料として各植物の抽出部位をそのまま若しくは乾燥させて用いることができる。また、通常、抽出溶媒量が抽出原料の5〜15倍量(重量比)であり、抽出温度が20℃〜80℃であり、抽出時間が2時間〜3日間である。抽出した後においては、必要に応じて、適宜、ろ過、脱臭、脱色などの精製処理を行うことができる。
前記間葉系幹細胞の誘引剤に含まれる上記各抽出物の濃度としては、特に限定されず、例えば、乾燥物換算で0.1〜5.0重量%が挙げられる。
なお、乾燥物換算とは、抽出物から抽出溶媒を除いた残渣である乾燥物の重量に換算することである。
なお、前記各抽出物としては、例えば、化粧料用原料、食品添加物などにおいて市販されているものを用いることができる。
次に、本発明の間葉系幹細胞の誘引方法の実施形態について説明する。本実施形態の間葉系幹細胞の誘引方法は、前記間葉系幹細胞の誘引剤により間葉系幹細胞を誘引するものである。
間葉系幹細胞は、間葉系組織の細胞に含まれているものであり、軟骨、脂肪、筋肉などの中胚葉性組織の細胞に分化するだけでなく、神経などの外胚葉性組織、肝臓などの内胚葉性組織の細胞へも分化し得るものである。また、誘引する間葉系幹細胞としては、骨髄から比較的容易に採取できるという点、血液中にも存在し得ることが既に認識されているという点で、骨髄間葉系幹細胞が採用される
前記間葉系幹細胞の誘引方法においては、in vitroin vivo、又はin situで前記間葉系幹細胞の誘引剤により間葉系幹細胞を誘引することができる。
具体的には、例えばin vitroでの間葉系幹細胞の誘引方法においては、厚み方向に貫通する微細孔を有するメンブレン(膜)を備えた装置を用い、メンブレンの一方側に間葉系幹細胞を配し、他方側に前記間葉系幹細胞の誘引剤を配し、所定時間をおいて間葉系幹細胞をメンブレンの他方側へ誘引する方法などを実施することができる。
また、例えば、in vitroでの間葉系幹細胞の誘引方法においては、スライドグラス上に播種した間葉系細胞の一部を掻き取り、掻き取った部分に前記間葉系幹細胞の誘引剤を含む培地を加えて培養することにより、掻き取った部分へ間葉系幹細胞を誘引する方法などを実施することができる。骨髄間葉系幹細胞の誘引の程度は、掻き取った部分における間葉系幹細胞の増殖を確認することにより評価できる。
また、例えばin vivoでの間葉系幹細胞の誘引方法においては、前記間葉系幹細胞の誘引剤を含む水性ゲルを通常のマウスの皮下に埋め込み、緑色蛍光タンパク質(Green Fluorescent Protein,以下GFPともいう)を発現させたマウスの骨髄間葉系幹細胞をこのマウスの静脈に注入し、所定期間マウスを飼育することにより、骨髄間葉系幹細胞をゲルに誘引する方法などを実施することができる。骨髄間葉系幹細胞の誘引の程度は、ゲルにおける蛍光の強度を測定することにより評価できる。
また、例えばin vivoでの間葉系幹細胞の誘引方法においては、GFPを発現させたマウスの骨髄間葉系幹細胞を、創傷モデルマウスの骨髄に移植するとともに、該マウスの創傷部に前記間葉系幹細胞の誘引剤を塗布することにより、創傷部にGFPマウス由来の骨髄間葉系幹細胞を誘引する方法などを実施することができる。骨髄間葉系幹細胞の誘引の程度は、創傷部における蛍光の強度を測定することにより評価できる。
また、例えばin situでの間葉系幹細胞の誘引方法においては、特定組織に間葉系幹細胞の誘引剤を適用し、その組織に骨髄間葉系幹細胞を誘引する方法などを実施することができる。より具体的には、例えば、皮膚の表皮組織に前記間葉系幹細胞の誘引剤を適用し、血液中に存在する骨髄間葉系幹細胞を表皮組織に誘引する方法などを実施することができる。
前記間葉系幹細胞の誘引方法は、in situにおいては、ヒト以外の動物に適用することができる。また、ヒトにおいて非治療的に適用する
なお、in situでの誘引方法における特定組織としては、上述した表皮組織だけではなく、筋肉組織、軟骨組織、肝臓組織などの各種組織が挙げられる。
前記間葉系幹細胞の誘引方法においては、前記間葉系幹細胞の誘引剤を希釈して使用することができる。希釈するための液としては、特に限定されるものではなく、例えば、水、生理食塩水、間葉系細胞の培地液などを用いることができる。間葉系幹細胞の誘引剤を使用するときに該誘引剤を希釈してなる希釈液における抽出物の濃度は、特に限定されるものではないが、乾燥物換算で0.00001〜0.05重量%であることが好ましい。抽出物の濃度が乾燥物換算で0.00001重量%以上であることにより、より間葉系幹細胞を誘引する性能に優れるという利点がある。また、間葉系幹細胞への毒性がより低いものになり得るという点で、抽出物の濃度が乾燥物換算で0.05重量%以下であることが好ましい。
本実施形態の間葉系幹細胞の誘引剤及び間葉系幹細胞の誘引方法は、上記例示の通りであるが、本発明は、上記例示の間葉系幹細胞の誘引剤及び間葉系幹細胞の誘引方法に限定されるものではない。また、本発明では、一般の間葉系幹細胞の誘引剤及び間葉系幹細胞の誘引方法において採用される種々の形態を、本発明の効果を損ねない範囲で採用することができる。
次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
まず、以下に示すようにして、各抽出物を調製することにより各抽出物のみからなる間葉系幹細胞の誘引剤を製造した。その詳細について、説明する。
(実施例1)
実施例1のボダイジュ抽出物として、フユボダイジュ抽出液を調製した。詳しくは、フユボダイジュ(Tilia.cordata Mill)の花を乾燥して細かく砕いたもの100gに50容量%エタノール水溶液1Lを加え、室温(20℃)にて3日間抽出操作をおこない、さらにろ過処理を行った。そして、ろ過した液から減圧乾燥により乾燥物を得て、この乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してフユボダイジュ抽出液を調製した。このボダイジュ抽出液は、減圧乾燥によって抽出溶媒を除去したあとの乾燥物重量から計算すると、乾燥物を0.45重量%含むものであった。
参考
参考のボタンピ抽出物として、ボタンピ抽出液を調製した。詳しくは、ボタン(Paeonia suffruticosa Andrews)の根皮を乾燥して細かく砕いたもの100gに50容量%エタノール水溶液1Lを加え、室温(20℃)にて3日間抽出操作をおこない、さらにろ過処理を行った。そして、ろ過した液から減圧乾燥により乾燥物を得て、この乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してボタンピ抽出液を調製した。このボタンピ抽出液は、減圧乾燥によって抽出溶媒を除去したあとの乾燥物重量から計算すると、乾燥物を0.90重量%含むものであった。
(実施例
実施例のクスノハガシワ抽出物として、クスノハガシワ抽出液を調製した。詳しくは、クスノハガシワ(Mallotus philippinensis Mueller-Argoviensis)の樹皮を乾燥して細かく砕いたもの200gに50容量%エタノール水溶液2Lを加え、60〜80℃を保ちつつ2日間抽出操作をおこない、さらにろ過処理を行った。そして、ろ過した液から減圧乾燥により乾燥物を得て、この乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してクスノハガシワ抽出液を調製した。このクスノハガシワ抽出液は、減圧乾燥によって抽出溶媒を除去したあとの乾燥物重量から計算すると、乾燥物を0.20重量%含むものであった。
参考
参考のアセンヤク抽出物として、アセンヤク抽出液を調製した。詳しくは、アセンヤク(Uncaria gambir Roxburgh)の葉及び若枝を乾燥して細かく砕いたもの100gに50容量%エタノール水溶液2Lを加え、撹拌しながら50〜70℃を保ちつつ3時間抽出操作をおこない、さらにろ過処理を行った。そして、ろ過した液から減圧乾燥により乾燥物を得て、この乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してアセンヤク抽出液を調製した。このアセンヤク抽出液は、減圧乾燥によって抽出溶媒を除去したあとの乾燥物重量から計算すると、乾燥物を4.10重量%含むものであった。
実施
実施のパシャンベ抽出物として、パシャンベ抽出液を調製した。詳しくは、パシャンベ(Bergenia ligulata(Wall.)Engl.)の根茎を乾燥して細かく砕いたもの200gに50容量%エタノール水溶液3kgを加え、撹拌しながら50℃にて8時間抽出操作を行った。粗抽出物を冷却、ろ過操作した後、濃縮し、合成吸着体(商品名「ダイヤイオンHP−20」 三菱化学社製)を充填したカラムに通液した。そして、水洗を行い、30容量%エタノール水溶液にて溶出させた溶出液を減圧乾燥後、1,3−ブチレングリコールに再溶解してパシャンベ抽出液を調製した。このパシャンベ抽出液は、減圧乾燥によって抽出溶媒を除去したあとの乾燥物重量から計算すると、乾燥物を0.50重量%含むものであった。
(参考例
参考例のサクラ抽出物として、ソメイヨシノ抽出液を調製した。詳しくは、ソメイヨシノ(Prunus x yedoensis)の葉を乾燥して細かく砕いたもの100gに50容量%エタノール水溶液1Lを加え、撹拌しながら室温(20℃)にて3日間抽出操作をおこない、さらにろ過処理を行った。そして、ろ過した液から減圧乾燥により乾燥物を得て、この乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してソメイヨシノ抽出液を調製した。このソメイヨシノ抽出液は、減圧乾燥によって抽出溶媒を除去したあとの乾燥物重量から計算すると、乾燥物を2.00重量%含むものであった。
次に、調製した各抽出物を間葉系幹細胞の誘引剤として使用し、細胞誘引試験による評価を行った。図1は、該評価方法の様子を模式的に示したものである。以下、図1を参照しながら評価方法の詳細を説明する。
<細胞誘引試験>
各実施例の抽出液が0.01容量%、0.1容量%、又は1容量%になるように希釈し、試験用サンプルを調製した。希釈には、ダルベッコ変法イーグル培地[DMEM「FBS(−)、P/S(−)」]を用いた。なお、FBSは、10%ウシ胎児血清を示し、P/Sは、100ユニットペニシリン及び0.1mg/mLストレプトマイシンを示している。また(−)の記号は、配合していないことを示している。
また、陰性対照サンプル(以下、N.C.ともいう)として、DMEM「FBS(−)、P/S(−)」を用意し、一方、陽性対照サンプル(以下、P.C.ともいう)として、20ng/mL PDGF−BB(血小板由来成長因子 PEPRO TECH社製)を用意した。
また、マウス骨髄間葉系幹細胞(以下、mMSCともいう)をコンフルエントまで培養して回収し、10% FBS/DMEM「P/S(−)」で1×107cells/mlとなるように懸濁し、細胞懸濁液を用意した。
次に、複数のウェルを備え、図1(a)に示すように上部ウェルPと下部ウェルQとがメンブレンMで仕切られてなるボイデンチャンバー(Neuro Probe社製)を用い、各試験用サンプルのいずれか1種と陰性対照サンプル及び陽性対照サンプルとが同一のボイデンチャンバーにおいて試験できるように設定し、該チャンバーの各下部ウェルに各サンプルをそれぞれ28μlずつアプライした。なお、ボイデンチャンバーのメンブレンとしては、商品名「Polycarbonate Membranes」(Neuro Probe社製 細孔サイズ8μm)を採用した。
続いて、メンブレンMで仕切られた上記ボイデンチャンバーの上部ウェルPに上記細胞懸濁液を50μlずつ播種し、37℃、5%CO2の条件下で4時間培養した(図1(b)を参照)。
4時間培養後、図1(c)に示すように、移動していないmMSCを付属のフィルターワイパーRではぎ取り、メンブレンの下側へ移動したmMSCのみをディフ・クイック染色(Sysmex社製キットを使用)により染色した。
そして、染色像をデジタル化してコンピュータに取り込み、画像を黒と白に2値化したうえで青色部分を白色に変換し、各ウェル範囲内の輝度の平均値をソフトウェア「フォトショップ」によって測定し、陰性対照サンプルおよび陽性対照サンプルでの輝度と比較することにより、各実施例の間葉系幹細胞の誘引剤のmMSC誘引活性を評価した。
各実施例、参考例における評価結果を図2(a)〜(f)に示す。
また、参考実験として、陽性対照サンプルにおいて用いたPDGF−BBの濃度を変えて上記と同様の方法で細胞誘引試験を行った。その結果を図3に示す。
本発明の間葉系幹細胞の誘引剤及び間葉系幹細胞の誘引方法は、例えば、様々な組織の各間葉系幹細胞において、遊走を経て集積する(誘引される)性能の差を評価するために好適に使用され得る。
また、本発明の間葉系幹細胞の誘引剤及び間葉系幹細胞の誘引方法は、例えば、体内の特定の組織に誘引剤を注入することなどにより体内の組織に適用することで、その組織で間葉系幹細胞を特定の組織へと分化させるべく、血流により体内を循環している血液内の間葉系幹細胞をその特定組織に誘引して集積させる方法などにおいて好適に使用され得る。
P:上部ウェル、 Q:下部ウェル、 M:メンブレン、 R:フィルターワイパー

Claims (3)

  1. 血液内の骨髄間葉系幹細胞を創傷部に誘引するための、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法であって、
    前記誘引剤は、
    水及びエタノールを含む抽出溶媒でフユボダイジュの花を抽出して得られた乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してなるボダイジュ抽出物、
    水及びエタノールを含む抽出溶媒でクスノハガシワの樹皮を抽出して得られた乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してなるクスノハガシワ抽出物、及び、
    水及びエタノールを含む抽出溶媒でパシャンベの根茎を抽出して得られた乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してなるパシャンベ抽出物、のうちの少なくとも1種を含む、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法
  2. 請求項1に記載の製造方法で製造された骨髄間葉系幹細胞の誘引剤により、創傷部に非治療的に血液内の骨髄間葉系幹細胞を誘引する骨髄間葉系幹細胞の誘引方法。
  3. 水及びエタノールを含む抽出溶媒でフユボダイジュの花を抽出して得られた乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してなるボダイジュ抽出物、
    水及びエタノールを含む抽出溶媒でクスノハガシワの樹皮を抽出して得られた乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してなるクスノハガシワ抽出物、及び、
    水及びエタノールを含む抽出溶媒でパシャンベの根茎を抽出して得られた乾燥物を1,3−ブチレングリコールで希釈してなるパシャンベ抽出物、のうちの少なくとも1種の、請求項1に記載の製造方法で骨髄間葉系幹細胞の誘引剤を製造するための使用。
JP2010125905A 2010-06-01 2010-06-01 骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法、骨髄間葉系幹細胞の誘引方法、及び、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤を製造するための使用 Active JP5852773B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125905A JP5852773B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法、骨髄間葉系幹細胞の誘引方法、及び、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤を製造するための使用
CN201410143479.4A CN103937740B (zh) 2010-06-01 2011-03-11 间充质系干细胞的导引剂和间充质系干细胞的导引方法
CN201410143313.2A CN103937739B (zh) 2010-06-01 2011-03-11 间充质系干细胞的导引剂和间充质系干细胞的导引方法
PCT/JP2011/055823 WO2011152100A1 (ja) 2010-06-01 2011-03-11 間葉系幹細胞の誘引剤及び間葉系幹細胞の誘引方法
CN201180026657.XA CN102917718B (zh) 2010-06-01 2011-03-11 间充质系干细胞的导引剂和间充质系干细胞的导引方法
KR1020127033792A KR101796335B1 (ko) 2010-06-01 2011-03-11 간엽계 줄기 세포의 유인제 및 간엽계 줄기 세포의 유인 방법
US13/700,844 US9458429B2 (en) 2010-06-01 2011-03-11 Mesenchymal stem cell attractant and method for attracting mesenchymal stem cell
HK13105895.0A HK1178079A1 (en) 2010-06-01 2013-05-20 Mesenchymal stem cell inducer, and method for induction of mesenchymal stem cell
HK14110438A HK1197079A1 (en) 2010-06-01 2014-10-20 Mesenchymal stem cell inducer, and method for induction of mesenchymal stem cell
HK14110439A HK1197080A1 (en) 2010-06-01 2014-10-20 Mesenchymal stem cell inducer, and method for induction of mesenchymal stem cell
US15/244,284 US20160367616A1 (en) 2010-06-01 2016-08-23 Mesenchymal stem cell attractant and method for attracting mesenchymal stem cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125905A JP5852773B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法、骨髄間葉系幹細胞の誘引方法、及び、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤を製造するための使用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015179926A Division JP6010671B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 間葉系幹細胞の誘引剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011251925A JP2011251925A (ja) 2011-12-15
JP5852773B2 true JP5852773B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=45066489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010125905A Active JP5852773B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法、骨髄間葉系幹細胞の誘引方法、及び、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤を製造するための使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9458429B2 (ja)
JP (1) JP5852773B2 (ja)
KR (1) KR101796335B1 (ja)
CN (3) CN103937739B (ja)
HK (3) HK1178079A1 (ja)
WO (1) WO2011152100A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5964670B2 (ja) * 2012-06-21 2016-08-03 ピアス株式会社 骨髄間葉系幹細胞の誘引剤、骨髄間葉系幹細胞の誘引方法、及び、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤を製造するためのシンナムタンニンb1の使用
JP2014196276A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 ピアス株式会社 シート状皮膚外用剤
JPWO2014189071A1 (ja) * 2013-05-22 2017-02-23 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 移植用幹細胞及びその製造方法
JP2015116169A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 ピアス株式会社 骨髄幹細胞の誘引剤及び骨髄幹細胞の誘引方法
JP6358809B2 (ja) * 2014-02-06 2018-07-18 ピアス株式会社 生存期間延長剤、生存期間延長用飲食品組成物
CN107847424A (zh) * 2015-08-04 2018-03-27 株式会社资生堂 包含脂肪干细胞诱引剂的、由真皮空洞化引起的皮肤的松弛或老化改善剂
US20200164014A1 (en) * 2017-07-18 2020-05-28 Shiseido Company, Ltd. Mesenchymal stem cell attracting agent
CN108409694B (zh) * 2018-03-13 2019-10-29 浙江玉安康瑞生物科技有限公司 月腺大戟D和E用作miR-29a抑制剂及骨髓间充质干细胞凋亡抑制剂的用途
JP2019202966A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 ピアス株式会社 骨髄幹細胞の分化誘導剤、表皮改善剤、皮膚外用剤、及び、表皮改善方法
CN111057679A (zh) * 2019-12-30 2020-04-24 贵州汉氏联合生物技术有限公司 一种间充质系干细胞的导引剂及其导引方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US390543A (en) * 1888-10-02 Boat-launching carriage
JPH0766839B2 (ja) 1989-07-26 1995-07-19 株式会社茂治 コネクタにおけるコードの抜け止め装置
JPH06329545A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Suntory Ltd 生薬抽出物を有効成分とするヒアルロニダーゼ阻害剤
JP3722511B2 (ja) * 1995-03-08 2005-11-30 一丸ファルコス株式会社 皮膚外用剤及び浴用剤
JP3645318B2 (ja) * 1995-07-03 2005-05-11 株式会社ノエビア 老化防止用皮膚外用剤
JPH09157176A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Ichimaru Pharcos Co Ltd オトギリソウ、ボダイジュ抽出物含有抗アレルギー剤、 皮膚外用剤及び浴用剤
JPH09301880A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JPH10203991A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2000159531A (ja) 1998-11-20 2000-06-13 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ母材の製造方法
JP2000159631A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Shiseido Co Ltd コラゲナーゼ阻害剤
JP4035258B2 (ja) * 1999-05-10 2008-01-16 花王株式会社 皮膚外用剤
JP2001163794A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Shiseido Co Ltd ヒアルロン酸産生促進剤および皮膚外用剤
JP3709369B2 (ja) * 2001-11-13 2005-10-26 丸善製薬株式会社 皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP4477285B2 (ja) * 2002-03-06 2010-06-09 ピアス株式会社 抗炎症剤、PGE2産生抑制剤、IL−1α産生抑制剤及びIL−6産生抑制剤
CN1570086A (zh) 2003-07-18 2005-01-26 浙江大学医学院附属第一医院 大鼠心肌细胞培养上清的用途和应用
JP4336821B2 (ja) 2003-12-25 2009-09-30 有限会社金沢大学ティ・エル・オー 哺乳動物の骨髄細胞または臍帯血由来細胞と脂肪組織を利用した心筋細胞の誘導
US8119397B2 (en) 2004-03-31 2012-02-21 Two Cells Co., Ltd. Therapeutic agents and therapeutic methods for treating injured tissue
CN1274815C (zh) * 2004-05-10 2006-09-13 成都军区昆明总医院 神经细胞提取物及其在间充质干细胞诱导分化中的应用
KR100545304B1 (ko) * 2004-09-01 2006-05-08 주식회사 유니젠 아선약을 포함하는 운카리아 속 식물, 또는 이의 황금및/또는 녹차의 배합물을 포함하는 사이클로옥시게나제및/또는 5-리폭시게나제 억제용 조성물
JP2006117592A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Maruzen Pharmaceut Co Ltd マトリックスメタロプロテアーゼ−2阻害剤
KR100593397B1 (ko) 2004-10-27 2006-06-28 한국원자력연구소 중배엽 줄기세포 및/또는 p 물질을 함유하는 상처 치유또는 상처 치유 촉진제, 또는 세포 치료제
JP2006176480A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Isao Adachi L−ヒスチジン脱炭酸酵素阻害剤
WO2007015546A1 (ja) * 2005-08-04 2007-02-08 Genomix Co., Ltd 間葉系幹細胞誘導剤及び組織再生促進剤並びに間葉系幹細胞の調製方法
CN1935227A (zh) 2005-09-24 2007-03-28 爱诗爱诗制药株式会社 改善睡眠的药学组合物
ES2629086T3 (es) 2006-10-30 2017-08-07 Genomix Co., Ltd. Sustancia farmacéutica para promover la regeneración funcional de tejido dañado
EP1961433A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-27 National University of Ireland Galway Porous substrates for implantation
EP2124877A2 (en) * 2007-02-28 2009-12-02 The Procter and Gamble Company Personal care composition comprising botanical extract of ficus benghalensis
JP5184929B2 (ja) * 2008-03-26 2013-04-17 日本メナード化粧品株式会社 特定の方法で培養された幹細胞及びその製造方法
CA2722906A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Genomix Co., Ltd. Pharmaceutical agent for promoting the functional regeneration of damaged tissue
JP2010043061A (ja) * 2008-07-15 2010-02-25 Toyama Univ 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
JP5123092B2 (ja) 2008-07-24 2013-01-16 日本メナード化粧品株式会社 皮膚外用剤
WO2010110755A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Moleac Pte. Ltd. Therapy for promoting cell growth
JP5346723B2 (ja) * 2009-07-17 2013-11-20 ピアス株式会社 皮膚外用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
HK1178079A1 (en) 2013-09-06
WO2011152100A1 (ja) 2011-12-08
US20130071920A1 (en) 2013-03-21
JP2011251925A (ja) 2011-12-15
US20160367616A1 (en) 2016-12-22
HK1197080A1 (en) 2015-01-02
CN102917718A (zh) 2013-02-06
CN102917718B (zh) 2014-10-22
KR20130112724A (ko) 2013-10-14
CN103937739B (zh) 2017-12-08
US9458429B2 (en) 2016-10-04
HK1197079A1 (en) 2015-01-02
CN103937740A (zh) 2014-07-23
CN103937739A (zh) 2014-07-23
KR101796335B1 (ko) 2017-11-09
CN103937740B (zh) 2017-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852773B2 (ja) 骨髄間葉系幹細胞の誘引剤の製造方法、骨髄間葉系幹細胞の誘引方法、及び、骨髄間葉系幹細胞の誘引剤を製造するための使用
JP6606085B2 (ja) 増加されたコロニー生成力及び増殖力を有するヒト細胞の製造方法
CN105960452B (zh) 从利用褐藻多酚分馏物的间充质干细胞制备诱导多能干细胞的方法
US20160113979A1 (en) Pharmaceutical composition for promoting bone tissue formation, containing stauntonia hexaphylla leaf extract as active ingredient
KR101517197B1 (ko) 방울 양배추 추출물을 유효성분으로 하는 화장료 조성물
EP2162530B1 (de) Isolierte proliferierende zellen mit stammzelleigenschaften aus adultem gewebe von wechselwarmen wirbeltieren, stabile zellkulturen davon und verfahren zu deren herstellung
JP6147419B2 (ja) 心臓内膜由来の成体幹細胞及びこれの製造方法
JP6010671B2 (ja) 間葉系幹細胞の誘引剤
KR20170036879A (ko) 화장품 원료로 이용하기 위한 피코시아닌의 추출 및 안정화 방법
KR102106813B1 (ko) 양파 추출물을 포함하는 피부 손상 예방 및 피부 재생 촉진용 조성물 및 그 제조방법
JP2009232724A (ja) 特定の方法で培養された幹細胞及びその製造方法
KR101860235B1 (ko) 천년초 추출물 및 로즈마리 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20210073558A (ko) 안티-에이징 및 피부 재생 특성을 가지는 피츠로야 쿠프레소이데스(알레르세)의 세포로부터의 수용 추출물(aqueous extract from cells of fitzroya cupressoides (alerce) with anti-aging and skin regeneration properties)
WO2019225707A1 (ja) 骨髄幹細胞の分化誘導剤、表皮改善剤、皮膚外用剤、及び、表皮改善方法
JP6847194B2 (ja) 皮膚外用剤の製造方法
JP5820814B2 (ja) 骨髄幹細胞の誘引剤及び骨髄幹細胞の誘引方法
JP2019026640A (ja) 筋肉活性化剤
KR101738087B1 (ko) 세신 추출물을 유효성분으로 포함하는 줄기세포 골분화 촉진용 조성물
WO2015093402A1 (ja) 骨髄幹細胞の誘引剤及び骨髄幹細胞の誘引方法
JP2009232728A (ja) 特定の方法で培養された幹細胞及びその製造方法
JP2012056900A (ja) 抗変異原性剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250