JP5841785B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents
鞍乗型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5841785B2 JP5841785B2 JP2011199629A JP2011199629A JP5841785B2 JP 5841785 B2 JP5841785 B2 JP 5841785B2 JP 2011199629 A JP2011199629 A JP 2011199629A JP 2011199629 A JP2011199629 A JP 2011199629A JP 5841785 B2 JP5841785 B2 JP 5841785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- shroud
- mounted product
- straddle
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
前記シュラウドが複数部材の組み合わせにて構成され且つ組み合わされた部材間の少なくとも一部にシュラウド厚み方向で対面する対面壁部が形成され、前記対面壁部が車体搭載品を挟持し、前記対面壁部は、組み合わされた一方側の前記シュラウドから他方側の前記シュラウドの内側に延びる延出部が設けられ、前記延出部が前記延出部に対面する前記シュラウドの内壁面に対して前記車体搭載品を押しつけることを特徴とする。
前記シュラウドは、その対面する前記燃料タンクの側面に対し、車幅方向外側に膨らむ膨出部を備え、この膨出部が車体搭載品を収納する収納空間を形成し、
組み合わされた一方側の前記シュラウドから他方側の前記シュラウドの内側に延びる延出部によって前記収納空間の下方側が構成されると共に、シュラウド厚み方向において所定の間隔を形成することを特徴とする。
請求項11に係る発明は、請求項2に記載の構成に加えて、前記膨出部は、前記シュラウドの複数部材の組み合わせにて構成され且つ組み合わされた部材間の少なくとも一部にシュラウド厚み方向で対面する対面壁部が形成され、前記対面壁部が前記車体搭載品を挟持することを特徴とする。
請求項12に係る発明は、請求項5に記載の構成に加えて、前記膨出部として形成された前記内壁面は、上方が車両外側に傾いており、前記車体搭載品は前記内壁面に斜めに置くように保持されることを特徴とする。
請求項13に係る発明は、請求項7に記載の構成に加えて、前記延出部は、前記内壁面とおおむね平行な面の押圧部と、おおむね垂直な面の下端保持部とで、横断面がL字形状に構成されていることを特徴とする。
なお、本実施形態における説明中、前後左右及び上下などの方向の記載は、車体に対してのものとする。そして、図面については、図中に記載した符号の向きに見るものとし、図中におけるFrは車両前方を、Rrは車両後方を、Uは車両上方を、Dは車両下方を、Rは車両右側を、Lは車両左側を示すものとする。また、図中および説明において、符号に付けたRは車両右側の部材を意味し、Lは車両左側の部材を意味するものとして使用する。
先ず図1に示す自動二輪車1は、車体フレームFの前端に設けられるヘッドパイプ16に支承されたフロントフォーク15、フロントフォーク15の下端部に軸支される前輪WFの上方に配置されるアッパーフェンダ85、ヘッドパイプ16の後方で車体フレームFに搭載される燃料タンク40の一部を覆う左右一対のシュラウド96L,96R,97L,97R、アッパーフェンダ85、車体フレームFに適宜支持されたエンジン本体24や後輪WR等を備えるものである。
図2〜図4において、フロントフォーク15は、伸縮可能に構成されるとともに前輪WFの両側に配置されて上下に延びる左右一対のクッションユニット42L,42Rと、両クッションユニット42L,42Rの上端部間を連結するトップブリッジ43(図1および図4参照)と、このトップブリッジ43よりも下方で両クッションユニット42L,42Rの上部間を連結するボトムブリッジ44とで構成されている。そして、前輪WFは両クッションユニット42L,42Rの下端部間に軸支されており、トップブリッジ43には操向ハンドル45の左右方向中央部が固定されている。
本実施形態において、図1、図2および図3に示されているように、フロントフォーク15に取付けられた下部フェンダ46は、その上方からアッパーフェンダ85で覆われるものであり、ヘッドパイプ16の後方で車体フレームFのメインパイプ17に搭載される燃料タンク40の少なくとも一部である燃料タンク前部を側方から覆う左右一対の前部側のシュラウド96L,96Rが、アッパーフェンダ85の両側後部に連なって一部重なるように配置されている。
なお、後部側のシュラウド97L,97Rの取り付は、複数の固定部97aにて行われるが、例えば、後端側の固定部97aが燃料タンク40の側面に固定され、また、下端側の固定部97aが例えば適宜ステイを介して前部側のシュラウド96L,96Rとともに共締め固定される。
このように構成されたことで、この対面壁部10は、例えばオーナーズマニュアルなどの車体搭載品8を保持することができる。すなわち、対面壁部10において車体搭載品8が挟み込まれて保持されることで、車体フレームFからブラケットを延ばすような構造を用いずに車体構造を複雑にすることなく車体搭載品8を保持することができる。
また、図11および図12に示すように、前部側のシュラウド96L,96Rには、その前部側の凹み部96dならびにアッパーフェンダ85の穴85f(図5参照)が設けられており、この穴85fおよび凹み部96d(図6参照)からウインカ99,99が車両幅方向へ突出するように構成されている。
また、本実施形態においては、延出部2を有する後部側のシュラウド97L並びに前部側のシュラウド96Lを含むシュラウド全体は、合成樹脂によって構成されているので、対面壁部10はある程度の弾性を備えている。
このように対面壁部10は、組み合わされるシュラウド間において、後部側のシュラウド97Lの一端を、前部側のシュラウド96Lの内壁面3に対面させるように延ばすという簡単な構造によるので、極めて容易に形成することができる。
このように延出部2に対面する内壁面3が車幅方向外側に膨らむ膨出部107を備える構成であることで、車体搭載品8を、膨出部107の内壁面3に斜めに置くように保持することができ、車体搭載品8をより安定した状態で保持し易くできる。
したがって、前部側のシュラウドと後部側のシュラウドが車両前後方向において組み合わされる構造であるので、後部側のシュラウド97Lの延出部を前部側のシュラウド96Lの内側に延ばすだけ車体搭載品8の挟持構造を作ることができる。また、延出部2を備える後部側のシュラウド97Lにおいては、図9に示すように、延出部2が車両前方へ延びるとともに車両後方並びに下方の三方向にバランス良く延出する形状であり、後部側のシュラウド97Lの射出時の形成性が良い。
2 延出部
2a 押圧部
2b 下端保持部
2e 上部先端
2f 前方先端
2m 延出基部
3 内壁面
8 車体搭載品
9a シュラウド側面ファスナー
9b 車体搭載品側面ファスナー
10 対面壁部
11 収納空間
15 フロントフォーク
16 ヘッドパイプ
40 燃料タンク
85 アッパーフェンダ
96L,96R シュラウド(前部側のシュラウド)
97L,97R シュラウド(後部側のシュラウド)
F 車体フレーム
Claims (13)
- 車体フレーム(F)の前端に設けられるヘッドパイプ(16)に支承されたフロントフォーク(15)と、前記フロントフォーク(15)の下端部に軸支される前輪(WF)の上方に配置されるアッパーフェンダ(85)と、前記ヘッドパイプ(16)の後方で前記車体フレーム(F)に搭載される燃料タンク(40)の少なくとも一部を側方から覆う左右一対のシュラウド(96L,96R,97L,97R)とを備える鞍乗型車両(1)において、
前記シュラウド(96L,96R,97L,97R)が複数部材の組み合わせにて構成され且つ組み合わされた部材間の少なくとも一部にシュラウド厚み方向で対面する対面壁部(10)が形成され、前記対面壁部(10)が車体搭載品(8)を挟持し、
前記対面壁部(10)は、組み合わされた一方側の前記シュラウド(97L)から他方側の前記シュラウド(96L)の内側に延びる延出部(2)に設けられ、前記延出部(2)が前記延出部(2)に対面する前記シュラウド(96L)の内壁面(3)に対して前記車体搭載品(8)を押しつけることを特徴とする鞍乗型車両(1)。 - 車体フレーム(F)の前端に設けられるヘッドパイプ(16)に支承されたフロントフォーク(15)と、前記フロントフォーク(15)の下端部に軸支される前輪(WF)の上方に配置されるアッパーフェンダ(85)と、前記ヘッドパイプ(16)の後方で前記車体フレーム(F)に搭載される燃料タンク(40)の少なくとも一部を側方から覆う左右一対のシュラウド(96L,96R,97L,97R)とを備える鞍乗型車両(1)において、
前記シュラウド(96L,96R,97L,97R)は、その対面する前記燃料タンク(40)の側面に対し、車幅方向外側に膨らむ膨出部(107)を備え、この膨出部(107)が車体搭載品(8)を収納する収納空間(11)を形成し、
組み合わされた一方側の前記シュラウド(97L)から他方側の前記シュラウド(96L)の内側に延びる延出部(2)によって前記収納空間(11)の下方側が構成されると共に、シュラウド厚み方向において所定の間隔を形成することを特徴とする鞍乗型車両(1)。 - 前記延出部(2)は、その上部先端(2e)が前記内壁面(3)に向かって傾斜する押圧部(2a)を備えたことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両(1)。
- 前記延出部(2)は、前記車体搭載品(8)の下端側を保持する下端保持部(2b)が設けられたことを特徴とする請求項1または3に記載の鞍乗型車両(1)。
- 前記延出部(2)に対面する前記内壁面(3)が、車幅方向外側に膨らむ膨出部(107)として形成されたことを特徴とする請求項1、3及び4の何れか一項に記載の鞍乗型車両(1)。
- 前記シュラウド(96L,96R,97L,97R)は、車両前方側を構成する前部側の前記シュラウド(96L,96R)と、車両後方側を構成する後部側の前記シュラウド(97L,97R)とからなり、
前部側の前記シュラウドと後部側の前記シュラウドは、車両前後方向において組み合わせられることを特徴とする請求項1及び3〜5のいずれか一項に記載の鞍乗型車両(1)。 - 前記延出部(2)は、前部側の前記シュラウド(96L)の内側に入り込むように後部側の前記シュラウド(97L)に車両前後方向に延出されたことを特徴とする請求項6に記載の鞍乗型車両(1)。
- 前記アッパーフェンダ(85)はその後端部が前記燃料タンク(40)の一部を両側方から覆うように設けられ、車両前方側を構成する前部側の前記シュラウド(96L,96R)の上端部が前記アッパーフェンダ(85)に支持されたことを特徴とする請求項1及び3〜7のいずれか一項に記載の鞍乗型車両(1)。
- 前記車体搭載品(8)の収納空間(11)は、前記延出部(2)により収納空間下方側が、前記シュラウド(96L,96R)により収納空間車幅方向外側および後方側が、前記燃料タンク(40)により収納空間車幅方向内側が、前記アッパーフェンダ(85)により収納空間上方側および前方側が囲まれることを特徴とする請求項1及び3〜8の何れか一項に記載の鞍乗型車両(1)。
- 前記シュラウド(96R,96L)の前記内壁面(3)にはシュラウド側面ファスナー(9a)が設けられ、前記シュラウド側面ファスナー(9a)に対して前記車体搭載品(8)に設けられる車体搭載品側面ファスナー(9b)が係合することを特徴とする請求項1及び3〜9のいずれか一項に記載の鞍乗型車両(1)。
- 前記膨出部(107)は、前記シュラウド(96L,96R,97L,97R)の複数部材の組み合わせにて構成され且つ組み合わされた部材間の少なくとも一部にシュラウド厚み方向で対面する対面壁部(10)が形成され、前記対面壁部(10)が前記車体搭載品(8)を挟持することを特徴とする請求項2に記載の鞍乗型車両(1)。
- 前記膨出部(107)として形成された前記内壁面(3)は、上方が車両外側に傾いており、前記車体搭載品(8)は前記内壁面(3)に斜めに置くように保持されることを特徴とする請求項5に記載の鞍乗型車両(1)。
- 前記延出部(2)は、前記内壁面(3)とおおむね平行な面の押圧部(2a)と、おおむね垂直な面の下端保持部(2b)とで、横断面がL字形状に構成されていることを特徴とする請求項7に記載の鞍乗型車両(1)。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011199629A JP5841785B2 (ja) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | 鞍乗型車両 |
BR102012022555-7A BR102012022555B1 (pt) | 2011-09-13 | 2012-09-06 | veículo do tipo de montar |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011199629A JP5841785B2 (ja) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | 鞍乗型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013060101A JP2013060101A (ja) | 2013-04-04 |
JP5841785B2 true JP5841785B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=48185183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011199629A Active JP5841785B2 (ja) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | 鞍乗型車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5841785B2 (ja) |
BR (1) | BR102012022555B1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5852072B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2016-02-03 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP6244607B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2017-12-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のシュラウド構造 |
JP6129884B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2017-05-17 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のサイドカバー構造 |
JP6138845B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2017-05-31 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のヘッドライト周辺部支持構造 |
JP7376546B2 (ja) * | 2021-09-30 | 2023-11-08 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6081081U (ja) * | 1983-11-09 | 1985-06-05 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車の物入れ |
JP5129672B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2013-01-30 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の車体カバー構造 |
JP2010083197A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP5218123B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2013-06-26 | スズキ株式会社 | 自動二輪車のラジエータシュラウド構造 |
-
2011
- 2011-09-13 JP JP2011199629A patent/JP5841785B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-06 BR BR102012022555-7A patent/BR102012022555B1/pt active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR102012022555B1 (pt) | 2021-02-23 |
BR102012022555A2 (pt) | 2014-12-02 |
JP2013060101A (ja) | 2013-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5129672B2 (ja) | 自動二輪車の車体カバー構造 | |
JP5332666B2 (ja) | 自動二輪車のリヤフェンダ構造及び自動二輪車 | |
JP5129673B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5508898B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5751916B2 (ja) | 鞍乗り型車両用燃料タンク | |
JP2019119292A (ja) | 鞍乗り型車両のabs配置構造 | |
JP5025582B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5841785B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
WO2019064951A1 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6910161B2 (ja) | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 | |
JP5835690B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2003341579A (ja) | 二輪車または三輪車の車体フレームおよび同車体フレームを備えた二輪車または三輪車 | |
JP6099694B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6750097B2 (ja) | 鞍乗り型車両の車体フレーム構造 | |
JP6166333B2 (ja) | 鞍乗り型車両のハーネスガイド構造 | |
WO2012086626A1 (ja) | 自動二輪車の前部構造 | |
JP6417180B2 (ja) | 鞍乗型車両のシート構造 | |
JP2019081518A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5904406B2 (ja) | 鞍乗り型車両のメインスタンド | |
JP5593123B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP7258933B2 (ja) | ハンドルホルダー取付構造 | |
JP7225291B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP7390225B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2012201238A (ja) | 鞍乗型車輌 | |
JP2000313387A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150902 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5841785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |