Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5840180B2 - Electronic file transmission method - Google Patents

Electronic file transmission method Download PDF

Info

Publication number
JP5840180B2
JP5840180B2 JP2013166516A JP2013166516A JP5840180B2 JP 5840180 B2 JP5840180 B2 JP 5840180B2 JP 2013166516 A JP2013166516 A JP 2013166516A JP 2013166516 A JP2013166516 A JP 2013166516A JP 5840180 B2 JP5840180 B2 JP 5840180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic file
receiving device
encrypted
server
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013166516A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014017826A (en
Inventor
登志夫 道具
登志夫 道具
則行 高橋
則行 高橋
菅野 秀昭
秀昭 菅野
みのる 西江
みのる 西江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IQS.CO.LTD.
Original Assignee
IQS.CO.LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IQS.CO.LTD. filed Critical IQS.CO.LTD.
Priority to JP2013166516A priority Critical patent/JP5840180B2/en
Publication of JP2014017826A publication Critical patent/JP2014017826A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5840180B2 publication Critical patent/JP5840180B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、一般的には電子ファイルの送信方法に関し、特に暗号化された電子ファイルの送信方法に関する。   The present invention generally relates to an electronic file transmission method, and more particularly to an encrypted electronic file transmission method.

インターネット等の通信網を介して電子ファイルを送信するために、電子ファイルを電子メールに添付して送信する手法が、一般的に利用されている。この手法を用いた場合には、電子メールを構成するすべてのデータが、電子メールを中継したサーバなどに残るため、第三者によって容易に参照されてしまう。   In order to transmit an electronic file via a communication network such as the Internet, a method of transmitting an electronic file attached to an electronic mail is generally used. When this method is used, all data constituting the e-mail remains on a server or the like that relayed the e-mail, so that it is easily referred to by a third party.

かかる問題を防ぐ手法として、電子メールに添付される電子ファイルを暗号化する手法が知られている(特許文献1)。この手法を採用すれば、第三者が暗号化された電子ファイルの内容を参照することは困難となる。   As a technique for preventing such a problem, a technique for encrypting an electronic file attached to an e-mail is known (Patent Document 1). If this method is adopted, it becomes difficult for a third party to refer to the contents of the encrypted electronic file.

特開2007−306261号公報JP 2007-306261 A

電子ファイルを暗号化する手法を採用した場合には、電子メールの送信者が、暗号化された電子ファイルの復号化に必要なパスワードを、電子メールの受信者に対して伝達する必要がある。特許文献1に開示された手法では、暗号化された電子ファイルを添付したメールがパソコンにより送信される一方、暗号化された電子ファイルの復号化に必要なパスワードが携帯電話により送信されている。パスワードは、携帯電話網にそのまま送信されているため、第三者に参照される可能性がある。このように、特許文献1に開示された手法では、受信者に対してパスワードを安全に伝達することができない。   When the method of encrypting the electronic file is adopted, it is necessary for the sender of the electronic mail to transmit the password necessary for decrypting the encrypted electronic file to the recipient of the electronic mail. In the method disclosed in Patent Document 1, a mail attached with an encrypted electronic file is transmitted by a personal computer, while a password necessary for decrypting the encrypted electronic file is transmitted by a mobile phone. Since the password is transmitted as it is to the mobile phone network, it may be referred to by a third party. As described above, the method disclosed in Patent Document 1 cannot securely transmit the password to the recipient.

さらに、上記手法を特に長期間にわたって継続的に採用する場合には、送信者及び受信者の両者がパスワードを管理しなければならない。   Furthermore, when the above method is continuously adopted over a long period of time, both the sender and the receiver must manage the password.

さらにまた、パスワードは、通常、人間によって決められるため、辞書攻撃を受けやすいもの(例えば、短い文字・数字列や意味のある文字列等)に設定される傾向にある。この傾向は、上述のように送信者及び受信者の両者がパスワードを管理しなければならないという事情により、特に顕著となる。   Furthermore, since the password is usually determined by a human, it tends to be set to a password that is susceptible to dictionary attacks (for example, a short character / number string or a meaningful character string). This tendency is particularly noticeable due to the fact that both the sender and the receiver must manage the password as described above.

そこで、本発明は、以上のような問題点に鑑み、安全かつ簡単に電子ファイルを受信者に送信することが可能な電子ファイル送信方法を提供することを目的とする。   In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide an electronic file transmission method capable of safely and easily transmitting an electronic file to a recipient.

本発明に係る電子ファイル送信方法は、送信装置が暗号化された電子ファイルを含む電子メールを受信装置に対して送信する段階と、前記送信装置が、前記暗号化された電子ファイルの復号化に必要なパスワードを暗号化し、暗号化されたパスワードをサーバに対して送信する段階と、前記受信装置が前記送信装置から前記電子メールを受信する段階と、前記サーバが、前記送信装置から前記暗号化されたパスワードを受信して復号化することにより、前記復号化に必要なパスワードを得る段階と、前記サーバが、前記復号化に必要なパスワードを暗号化し、暗号化されたパスワードを前記受信装置に対して送信する段階と、を含むことを特徴とする。   An electronic file transmission method according to the present invention includes a step in which a transmission device transmits an electronic mail including an encrypted electronic file to a reception device, and the transmission device decrypts the encrypted electronic file. Encrypting a required password and transmitting the encrypted password to a server; receiving the e-mail from the transmitting device; receiving the e-mail from the transmitting device; and encrypting the server from the transmitting device. Receiving the decrypted password and decrypting it to obtain a password necessary for the decryption, and the server encrypts the password necessary for the decryption and sends the encrypted password to the receiving device. And transmitting to the network.

さらに、本発明に係る電子ファイル送信方法は、受信装置が、暗号化された電子ファイルを含む電子メールを送信装置から受信する段階と、前記受信装置が、前記暗号化された電子ファイルの復号化に必要なパスワードをサーバから受信する段階と、前記受信装置が、前記電子ファイルに対して許可又は禁止された処理を示す可否情報を前記サーバから受信する段階と、前記受信装置が、前記パスワードを用いて、前記暗号化された電子ファイルを復号化することにより、電子ファイルを生成する段階と、前記受信装置が、生成された前記電子ファイルに対する処理を前記可否情報に基づいて実行する段階と、を含むことを特徴とする。   Furthermore, the electronic file transmission method according to the present invention includes a step in which the receiving device receives an electronic mail including an encrypted electronic file from the transmitting device, and the receiving device decrypts the encrypted electronic file. Receiving from the server a password required for the server; receiving from the server information indicating whether the receiving device is permitted or prohibited for the electronic file; and receiving the password Using the decryption of the encrypted electronic file to generate an electronic file, and the receiving device performing processing on the generated electronic file based on the availability information; It is characterized by including.

本発明の実施の形態1に係る通信システムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the communication system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 送信装置110の内部構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of a transmission device 110. FIG. 管理サーバ130の内部構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of a management server 130. FIG. 受信装置120の内部構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of a reception device 120. FIG. 本発明の実施の形態1に係る電子ファイル送信方法において送信装置と管理サーバ及びメールサーバとの間でなされる動作を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the operation | movement performed between a transmission device, a management server, and a mail server in the electronic file transmission method which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る電子ファイル送信方法において受信装置と管理サーバ及びメールサーバとの間でなされる動作を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the operation | movement performed between a receiver, a management server, and a mail server in the electronic file transmission method which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る電子ファイル送信方法において受信装置と管理サーバ及びメールサーバとの間でなされる動作を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the operation | movement performed between a receiver, a management server, and a mail server in the electronic file transmission method which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2に係る電子ファイル送信方法においてなされる動作を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the operation | movement performed in the electronic file transmission method which concerns on Embodiment 2 of this invention. 一般的なアプリケーションによりなされるファイルの読み込み処理を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the reading process of the file made by a general application. ダイナミックリンクの概念を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the concept of a dynamic link. APIフックの概念を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the concept of an API hook. 本発明の実施の形態2に係る電子ファイル送信方法のステップD8〜D10においてなされる動作をAPIフックに着目して示すフロー図である。It is a flowchart which shows the operation | movement performed in step D8-D10 of the electronic file transmission method which concerns on Embodiment 2 of this invention paying attention to an API hook. 本発明の実施の形態2に係る電子ファイル送信方法において受信者による電子ファイルに対するクリップボード操作を制限するための動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the operation | movement for restrict | limiting clipboard operation with respect to the electronic file by a receiver in the electronic file transmission method which concerns on Embodiment 2 of this invention.

以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。なお、図面における共通する構成要素に対しては同一の参照符号が付されている。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the same referential mark is attached | subjected to the common component in drawing.

(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る通信システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、通信システム100は、主に、送信装置110と、受信装置120と、管理サーバ130と、メールサーバ140と、を含む。これらの装置及びサーバは、インターネット等を含む通信網150に接続可能となっている。なお、この通信網150は、固定網及び移動体通信網を含むことができる。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a communication system according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in FIG. 1, the communication system 100 mainly includes a transmission device 110, a reception device 120, a management server 130, and a mail server 140. These devices and servers can be connected to a communication network 150 including the Internet. The communication network 150 can include a fixed network and a mobile communication network.

送信装置110は、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話や携帯情報端末等に相当する。送信装置110は、暗号化された電子ファイルを添付した電子メールを、通信網150を介して受信装置120に送信する。   The transmission device 110 corresponds to, for example, a personal computer, a mobile phone, a portable information terminal, or the like. The transmission device 110 transmits an electronic mail attached with an encrypted electronic file to the reception device 120 via the communication network 150.

受信装置120もまた、パーソナルコンピュータ、携帯電話や携帯情報端末等に相当する。受信装置120は、送信装置110により送信された電子メールを、通信網150を介して受信する。   The receiving device 120 also corresponds to a personal computer, a mobile phone, a portable information terminal, or the like. The receiving device 120 receives the electronic mail transmitted from the transmitting device 110 via the communication network 150.

メールサーバ140は、送信装置110により送信された電子メールを、通信網150を介して受信し、この電子メールを通信網150を介して受信装置120に送信するものである。   The mail server 140 receives the electronic mail transmitted from the transmission device 110 via the communication network 150 and transmits the electronic mail to the reception device 120 via the communication network 150.

管理サーバ130は、送信装置100により暗号化された電子ファイルの復号化に必要なパスワードを、通信網150を介して、送信装置110から受信装置120に送信する。   The management server 130 transmits a password necessary for decrypting the electronic file encrypted by the transmission device 100 from the transmission device 110 to the reception device 120 via the communication network 150.

<各装置及び管理サーバの内部構成>
[送信装置110の内部構成]
図2は、送信装置110の内部構成の一例を示すブロック図である。
送信装置110は、主に、制御/処理部220と、記憶部230と、通信部240と、表示部250と、を含む。
<Internal configuration of each device and management server>
[Internal configuration of transmitting apparatus 110]
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the internal configuration of the transmission apparatus 110.
The transmission apparatus 110 mainly includes a control / processing unit 220, a storage unit 230, a communication unit 240, and a display unit 250.

記憶部230は、本実施の形態に係る電子ファイル送信方法を実現するために用いられるアプリケーションプログラム、管理サーバ130(又は受信装置120)の公開鍵、受信装置120に送信すべき電子ファイル等を含む様々な情報を記憶する。   The storage unit 230 includes an application program used to realize the electronic file transmission method according to the present embodiment, the public key of the management server 130 (or the reception device 120), an electronic file to be transmitted to the reception device 120, and the like. Memorize various information.

通信部240は、制御/処理部220による制御を受けて、受信装置120に対する電子メールの送信、管理サーバ130に対するパスワードの送信等を実行する。   Under the control of the control / processing unit 220, the communication unit 240 executes transmission of an e-mail to the receiving device 120, transmission of a password to the management server 130, and the like.

表示部250は、制御/処理部220によりなされた処理による結果を、この制御/処理部220による制御を受けて、送信装置110のユーザ(送信者)に表示する。   The display unit 250 displays the result of the processing performed by the control / processing unit 220 under the control of the control / processing unit 220 to the user (sender) of the transmission device 110.

制御/処理部220は、記憶部230、通信部240及び表示部250を制御して、本実施の形態に係る電子ファイル送信方法の実行に必要とされる動作を行う。具体的には、制御/処理部220は、記憶部230に記憶されたアプリケーションプログラムを実行することにより、記憶部230、通信部240及び表示部250を制御して、本実施の形態に係る電子ファイル送信方法の実行に必要とされる動作(例えば、電子ファイルの暗号化、暗号化された電子ファイルを添付した電子メールの送信、暗号化された電子ファイルを復号化するのに必要とされるパスワードの送信等の動作)を行う。   The control / processing unit 220 controls the storage unit 230, the communication unit 240, and the display unit 250 to perform operations necessary for executing the electronic file transmission method according to the present embodiment. Specifically, the control / processing unit 220 executes the application program stored in the storage unit 230 to control the storage unit 230, the communication unit 240, and the display unit 250, and the electronic device according to the present embodiment. Operations required to execute a file transmission method (eg, encryption of electronic files, transmission of emails with encrypted electronic files attached, decryption of encrypted electronic files (Such as sending passwords).

[管理サーバ130の内部構成]
図3は、管理サーバ130の内部構成の一例を示すブロック図である。
管理サーバ130は、主に、制御/処理部310と、通信部320と、記憶部330と、を含む。
[Internal configuration of management server 130]
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of the internal configuration of the management server 130.
Management server 130 mainly includes a control / processing unit 310, a communication unit 320, and a storage unit 330.

記憶部330は、本実施の形態に係る電子ファイル送信方法を実現するために用いられるアプリケーションプログラム、送信装置110から受信したパスワード、送信装置110から受信装置に送信された電子ファイルを一意に識別可能な識別子等を含む様々な情報を記憶する。   The storage unit 330 can uniquely identify an application program used to realize the electronic file transmission method according to the present embodiment, a password received from the transmission device 110, and an electronic file transmitted from the transmission device 110 to the reception device. Various information including a unique identifier is stored.

通信部320は、制御/処理部310による制御を受けて、送信装置110との通信(送信装置110からのパスワード等の受信)、及び、受信装置120との通信(受信装置120に対する電子メールの送信、受信装置120からの公開鍵の受信、及び、受信装置120に対するパスワードの送信等)を実行する。   Under the control of the control / processing unit 310, the communication unit 320 communicates with the transmission device 110 (receives a password or the like from the transmission device 110) and communicates with the reception device 120 (e-mail to the reception device 120). Transmission, reception of the public key from the reception device 120, transmission of a password to the reception device 120, etc.).

制御/処理部310は、通信部320及び記憶部330を制御して、本実施の形態に係る電子ファイル送信方法の実行に必要とされる動作を行う。具体的には、制御/処理部310は、記憶部330に記憶されたアプリケーションプログラムを実行することにより、記憶部330及び通信部320を制御して、本実施の形態に係る電子ファイル送信方法の実行に必要とされる動作(例えば、送信装置110からのパスワード等の受信、受信装置120に対するパスワードの送信等)を行う。   The control / processing unit 310 controls the communication unit 320 and the storage unit 330 to perform operations necessary for executing the electronic file transmission method according to the present embodiment. Specifically, the control / processing unit 310 executes the application program stored in the storage unit 330 to control the storage unit 330 and the communication unit 320, and the electronic file transmission method according to the present embodiment. Operations necessary for execution (for example, reception of a password from the transmission device 110, transmission of a password to the reception device 120, etc.) are performed.

[受信装置120の内部構成]
図4は、受信装置120の内部構成の一例を示すブロック図である。
受信装置120は、主に、制御/処理部410と、記憶部420と、通信部430と、表示部440と、を含む。
[Internal configuration of receiving apparatus 120]
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of the internal configuration of the receiving device 120.
Receiving device 120 mainly includes a control / processing unit 410, a storage unit 420, a communication unit 430, and a display unit 440.

記憶部420は、本実施の形態に係る電子ファイル送信方法を実現するために用いられるアプリケーションプログラム、受信装置120の秘密鍵等を含む様々な情報を記憶する。   The storage unit 420 stores various information including an application program used for realizing the electronic file transmission method according to the present embodiment, the secret key of the reception device 120, and the like.

通信部430は、制御/処理部410による制御を受けて、送信装置110からの電子メールの受信、管理サーバ130からの電子メールの受信、管理サーバ130からのパスワードの受信等を実行する。   Under the control of the control / processing unit 410, the communication unit 430 receives an email from the transmission apparatus 110, receives an email from the management server 130, receives a password from the management server 130, and the like.

表示部440は、制御/処理部410によりなされた処理による結果を、この制御/処理部410による制御を受けて、受信装置120のユーザ(受信者)に表示する。   The display unit 440 displays the result of the processing performed by the control / processing unit 410 to the user (recipient) of the receiving device 120 under the control of the control / processing unit 410.

制御/処理部410は、記憶部420、通信部430及び表示部440を制御して、本実施の形態に係る電子ファイル送信方法の実行に必要とされる処理を行う。具体的には、制御/処理部410は、記憶部420に記憶されたアプリケーションプログラムを実行することにより、記憶部420、通信部430及び表示部440を制御して、本実施の形態に係る電子ファイル送信方法の実行に必要とされる動作(例えば、送信装置110からの電子メールの受信、管理サーバ130に対する公開鍵の送信、管理サーバ130からのパスワードの受信等)を行う。   The control / processing unit 410 controls the storage unit 420, the communication unit 430, and the display unit 440 to perform processing necessary for executing the electronic file transmission method according to the present embodiment. Specifically, the control / processing unit 410 executes the application program stored in the storage unit 420 to control the storage unit 420, the communication unit 430, and the display unit 440 to control the electronic device according to the present embodiment. Operations necessary for executing the file transmission method (for example, reception of an e-mail from the transmission device 110, transmission of a public key to the management server 130, reception of a password from the management server 130) are performed.

<電子ファイル送信方法の流れ>
次に、本実施の形態に係る通信システムにより行われる電子ファイル送信方法の全体的な動作を説明する。
<Flow of electronic file transmission method>
Next, the overall operation of the electronic file transmission method performed by the communication system according to the present embodiment will be described.

[送信装置110と管理サーバ130及びメールサーバ140との間における動作]
図5は、本発明の実施の形態1に係る電子ファイル送信方法において送信装置110と管理サーバ130及びメールサーバ140との間でなされる動作を示す模式図である。
[Operation Between Transmission Device 110 and Management Server 130 and Mail Server 140]
FIG. 5 is a schematic diagram showing operations performed between the transmission apparatus 110, the management server 130, and the mail server 140 in the electronic file transmission method according to Embodiment 1 of the present invention.

ステップA1において、送信装置110には、予め専用アプリケーションがインストールされている。
ステップA2において、送信装置110のユーザである送信者Xは、Office(登録商標)等のアプリケーションを利用して、受信装置120のユーザである受信者Yに送信すべき電子ファイルを作成する。図5には、作成された電子ファイルの一例として、Word(登録商標)ファイル501が示されている。
In step A1, a dedicated application is installed in advance in the transmission apparatus 110.
In step A2, the sender X who is the user of the transmission apparatus 110 creates an electronic file to be transmitted to the receiver Y who is the user of the reception apparatus 120 using an application such as Office (registered trademark). FIG. 5 shows a Word (registered trademark) file 501 as an example of the created electronic file.

ステップA3において、送信者Xは、専用アプリケーション上において、安全に送信したい電子ファイルとして電子ファイル501を指定する。具体的には、送信装置110の表示部250には、専用アプリケーションによってウィンドウ502が表示されている。この状態において、送信者Xは、電子ファイル501をウィンドウ502内のフィールド503にドラッグすることにより、電子ファイル501が送信対象ファイルとして指定される。   In step A3, the sender X designates the electronic file 501 as an electronic file to be safely transmitted on the dedicated application. Specifically, a window 502 is displayed on the display unit 250 of the transmission apparatus 110 by a dedicated application. In this state, the sender X drags the electronic file 501 to the field 503 in the window 502, whereby the electronic file 501 is designated as a transmission target file.

ステップA4において、送信者Xは、ファイルを開くことを許可される受信者(ここでは受信者Y)の電子メールアドレスを専用アプリケーション上において指定する。具体的には、送信者Xは、受信者Yの電子メールアドレスを「公開先」フィールド504に入力する。
さらに、送信者Xは、電子ファイル501に対して受信者Yに許可又は禁止する操作を専用アプリケーション上において指定する。具体的には、例えば、送信者Xは、電子ファイル501に対するすべての操作を許可する場合には、「閲覧制限」フィールド505にチェックを入れない。
逆に、送信者Xは、電子ファイル501に対して何らかの制限を付す場合には、「閲覧制限」フィールド505にチェックを入れる。この場合、電子ファイル501の閲覧回数に制限を付す場合には、送信者Xは、「閲覧回数」フィールド506にチェックを入れるとともに、閲覧可能回数をフィールド507に入力する。電子ファイル501の印刷を禁止する場合には、送信者Xは、「印刷」フィールド508にチェックを入れる。同様に、電子ファイル501に対するクリップボード操作を禁止する場合には、送信者Xは、「クリップボード操作」フィールド509にチェックを入れる。
このように送信者Xに入力された情報は「閲覧可否情報」として記憶される。この閲覧可否情報は、電子ファイル501に対して受信者Yにより実行可能な処理(操作)を、送信者Xにより制御(許可及び/又は禁止)するために用いられるものである。これを実現するための具体的な手法については、後述の実施の形態2において説明する。
In step A4, the sender X designates the e-mail address of the recipient who is permitted to open the file (here, the recipient Y) on the dedicated application. Specifically, the sender X inputs the email address of the recipient Y in the “public” field 504.
Further, the sender X designates an operation for permitting or prohibiting the receiver Y with respect to the electronic file 501 on the dedicated application. Specifically, for example, when the sender X permits all operations on the electronic file 501, the “viewing restriction” field 505 is not checked.
Conversely, when the sender X places some restrictions on the electronic file 501, the sender X checks the “viewing restriction” field 505. In this case, when limiting the number of browsing of the electronic file 501, the sender X checks the “viewing count” field 506 and inputs the browsing possible count in the field 507. When the printing of the electronic file 501 is prohibited, the sender X checks the “print” field 508. Similarly, when the clipboard operation on the electronic file 501 is prohibited, the sender X checks the “clipboard operation” field 509.
Information input to the sender X in this way is stored as “viewability information”. This browseability information is used for controlling (permitting and / or prohibiting) the processing (operation) that can be executed by the receiver Y on the electronic file 501 by the sender X. A specific method for realizing this will be described in a second embodiment described later.

ステップA5において、送信者Xは、電子ファイル501の復号化に必要なパスワード(以下「復号用パスワード」という。)を「確認パスワード」フィールド510に入力する。或いはまた、専用アプリケーションが、送信者Xに復号用パスワードを入力させることなく、ランダムに生成したパスワードを復号用パスワードとすることもできる。これにより、使用する暗号方式の最大長の共通鍵を復号用パスワードとすることができる。   In step A 5, the sender X inputs a password necessary for decrypting the electronic file 501 (hereinafter referred to as “decryption password”) in the “confirmation password” field 510. Alternatively, the dedicated application can use the randomly generated password as the decryption password without allowing the sender X to input the decryption password. Thereby, the maximum common key of the encryption method to be used can be used as the decryption password.

ステップA6において、専用アプリケーションは、ステップA5において入力又は生成された復号用パスワードを用いて、送信対象ファイルとして指定された電子ファイル501を暗号化する。さらに、専用アプリケーションは電子ファイル501を圧縮することもできる。さらに、専用アプリケーションは、このように暗号化(及び圧縮)された電子ファイル511を一意に識別可能なファイル識別子を生成する。
さらに、専用アプリケーションは、復号用パスワードを管理サーバ130の公開鍵により暗号化する。なお、管理サーバ130の公開鍵に代えて受信装置120の公開鍵を用いてもよい。
この後、専用アプリケーションは、受信者Yの電子メールアドレス、閲覧可否情報、ファイル識別子、及び、暗号化された復号用パスワードを、管理サーバ130に対して送信する。
In step A6, the dedicated application encrypts the electronic file 501 designated as the transmission target file using the decryption password input or generated in step A5. Furthermore, the dedicated application can compress the electronic file 501. Further, the dedicated application generates a file identifier that can uniquely identify the electronic file 511 encrypted (and compressed) in this way.
Further, the dedicated application encrypts the decryption password with the public key of the management server 130. Note that the public key of the receiving device 120 may be used instead of the public key of the management server 130.
Thereafter, the dedicated application transmits the e-mail address of the recipient Y, browsing permission / inhibition information, the file identifier, and the encrypted decryption password to the management server 130.

ステップA6において送信装置110により管理サーバ130に送信された情報は、通信網150を介して管理サーバ130により受信される。さらに、暗号化された復号用パスワードは、管理サーバ130の秘密鍵(送信装置110に用いられた公開鍵に対応する秘密鍵)を用いて復号される。これにより、復号用パスワードが得られる。   The information transmitted to the management server 130 by the transmission device 110 in step A6 is received by the management server 130 via the communication network 150. Further, the encrypted decryption password is decrypted using the secret key of the management server 130 (the secret key corresponding to the public key used for the transmission device 110). As a result, a decryption password is obtained.

この後、ステップA7において、受信者Yの電子メールアドレス、ファイル識別子、閲覧可否情報及び復号用パスワードが、互いに対応付けられて、記憶部330の一部であるデータベース330aに記憶される。具体的には、ファイル識別子をキーとして、これに対応付けられて、受信者Yの電子メールアドレス(公開先アドレス)、閲覧可否情報及び復号用パスワードが、データベース330aに記憶される。   Thereafter, in step A 7, the e-mail address, file identifier, viewability information, and decryption password of the recipient Y are associated with each other and stored in the database 330 a that is a part of the storage unit 330. Specifically, the e-mail address (public address) of the recipient Y, browsing permission / inhibition information, and the decryption password are stored in the database 330a in association with the file identifier as a key.

一方、送信装置110を再度参照すると、ステップA8において、専用アプリケーションが、暗号化された電子ファイル511を添付した電子メール512を送信する。この電子メール512は、メールサーバ140を介して、受信装置120に送信される。   On the other hand, referring to the transmission device 110 again, in step A8, the dedicated application transmits an electronic mail 512 attached with the encrypted electronic file 511. The e-mail 512 is transmitted to the receiving device 120 via the mail server 140.

[受信装置120と管理サーバ130及びメールサーバ140との間における動作(ユーザ登録前)]
管理サーバ130は、上記ステップA6において送信装置110から受信者Yの電子メールアドレスを受信した時点において、受信者Yが管理サーバ130によりユーザ登録されているか否かを確認する。ここでは、受信者Yがユーザ登録されていないものとする。
[Operation between Receiving Device 120 and Management Server 130 and Mail Server 140 (Before User Registration)]
The management server 130 checks whether or not the recipient Y is registered as a user by the management server 130 when the email address of the recipient Y is received from the transmission device 110 in step A6. Here, it is assumed that the recipient Y is not registered as a user.

図6は、本発明の実施の形態1に係る電子ファイル送信方法において受信装置120と管理サーバ130及びメールサーバ140との間でなされる動作を示す模式図である。
ステップB1において、管理サーバ130は、ランダムな情報により構成されたトークン(データ列)が例えばメール本文に記載された電子メール601を生成する。さらに、この電子メール601の例えばメール本文には、専用アプリケーション(ビューワ)のインストーラを提供するウェブサイトのURLが記載されている。このURLは、本実施の形態では、一例として管理サーバ130のURLとされている。管理サーバ130は、この電子メール601を受信装置120に送信する。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an operation performed between the receiving device 120, the management server 130, and the mail server 140 in the electronic file transmission method according to the first embodiment of the present invention.
In step B1, the management server 130 generates an e-mail 601 in which a token (data string) composed of random information is described in, for example, a mail text. Furthermore, the URL of the website that provides the installer for the dedicated application (viewer) is described in the e-mail body of the e-mail 601, for example. In the present embodiment, this URL is the URL of the management server 130 as an example. The management server 130 transmits this email 601 to the receiving device 120.

ステップB2において、受信装置120は、送信装置110により(ステップA8において)送信された電子メール512を、メールサーバ140を介して受信する。この時点において、受信装置120は、復号用パスワードを有していないため、受信した電子メール512に添付された暗号化された電子ファイル511を開くことはできない。   In step B <b> 2, the receiving device 120 receives the email 512 transmitted by the transmitting device 110 (in step A <b> 8) via the mail server 140. At this time, since the receiving device 120 does not have a decryption password, the receiving device 120 cannot open the encrypted electronic file 511 attached to the received electronic mail 512.

ステップB3において、受信装置120は、管理サーバ130により(ステップB1において)送信された電子メール601を受信する。この電子メール601のメール本文には、上述した通り、トークン及びURLが記載されている。   In step B3, the receiving device 120 receives the e-mail 601 transmitted by the management server 130 (in step B1). As described above, the token and URL are described in the email body of the email 601.

ステップB4において、受信者Yがメール本文に記載されたURLに対してクリック操作を行うことにより、受信装置120は、このURLに基づいて管理サーバ130にアクセスし、この管理サーバ130から専用アプリケーション(ビューワ)のインストーラ602をダウンロードする。この後、受信装置120は、ダウンロードしたインストーラ602を実行することにより、専用アプリケーション(ビューワ)をインストールする。   In step B4, when the recipient Y performs a click operation on the URL described in the mail text, the receiving apparatus 120 accesses the management server 130 based on the URL, and the dedicated application ( Viewer) 602 is downloaded. Thereafter, the receiving apparatus 120 installs a dedicated application (viewer) by executing the downloaded installer 602.

インストール時には、ステップB5に示すように、インストーラ602が、非対称鍵の鍵ペア、すなわち、秘密鍵603とこれに対応する公開鍵604を生成する。生成された秘密鍵603は、暗黙に保存される。   At the time of installation, as shown in step B5, the installer 602 generates an asymmetric key pair, that is, a secret key 603 and a public key 604 corresponding thereto. The generated secret key 603 is implicitly stored.

さらにまた、インストール時には、ステップB6に示すように、インストーラが、ダイアログボックス605を(表示部440に)表示し、電子メール601のメール本文に記載されていたトークンの入力を、受信者Yに要求する。   Furthermore, at the time of installation, as shown in step B6, the installer displays a dialog box 605 (on the display unit 440) and requests the recipient Y to input the token described in the email body of the email 601. To do.

専用アプリケーション(ビューワ)のインストールが終了すると、ステップB7において、起動した専用アプリケーションが、ステップB5において生成された公開鍵604と、ステップB6において入力されたトークンをステップB5において生成された秘密鍵603で暗号化したものとを、管理サーバ130に送信する。なお、専用アプリケーションが、ステップB6において入力されたトークンを暗号化せずに管理サーバ130に送信するようにしてもよい。   When the installation of the dedicated application (viewer) is completed, in step B7, the activated dedicated application uses the public key 604 generated in step B5 and the token input in step B6 with the private key 603 generated in step B5. The encrypted data is transmitted to the management server 130. Note that the dedicated application may transmit the token input in step B6 to the management server 130 without encryption.

受信装置120により送信された公開鍵及び暗号化されたトークンは、ステップB8において、管理サーバ130に受信される。管理サーバ130は、受信装置120から受信した暗号化されたトークンを受信した公開鍵により復号する。管理サーバ130は、復号により得られたトークンが、管理サーバ130によりステップB1において送信されたトークンと一致した場合には、受信者Yが正当なユーザ登録者であると判断し、受信者Yをユーザ登録する。具体的には、管理サーバ130は、受信者Yの電子メールアドレスと公開鍵とを対応付けてデータベース330aに保存する。すなわち、受信された公開鍵が、受信者Yの正当な公開鍵であるとして、受信者Yの電子メールアドレスに対応付けてデータベース330aに保存される。これにより、受信者Yのユーザ登録が完了する。   The public key and the encrypted token transmitted by the receiving device 120 are received by the management server 130 in step B8. The management server 130 decrypts the encrypted token received from the receiving device 120 with the received public key. When the token obtained by decryption matches the token transmitted in step B1 by the management server 130, the management server 130 determines that the recipient Y is a valid user registrant, and determines the recipient Y as Register as a user. Specifically, the management server 130 associates the email address of the recipient Y with the public key and saves them in the database 330a. That is, the received public key is stored in the database 330a in association with the email address of the recipient Y, assuming that the received public key is a valid public key of the recipient Y. Thereby, the user registration of the receiver Y is completed.

なお、上記ステップB5では、秘密鍵及び公開鍵は、インストーラにより生成されているが、インストーラによりインストールされた専用アプリケーション(ビューワ)により生成されるようにしてもよい。
さらにまた、上記ステップB6では、受信者Yに対するトークンの入力もまた、インストーラにより要求されているが、インストーラによりインストールされた専用アプリケーションによって、例えば、このアプリケーションの初回起動時又は使用開始前に要求されるようにしてもよい。
In step B5, the secret key and the public key are generated by the installer, but may be generated by a dedicated application (viewer) installed by the installer.
Furthermore, in step B6, the input of the token for the recipient Y is also requested by the installer, but is requested by the dedicated application installed by the installer, for example, when the application is started for the first time or before the start of use. You may make it do.

[受信装置120と管理サーバ130及びメールサーバ140との間における動作(ユーザ登録済)]
上述したように、管理サーバ130は、上記ステップA6において送信装置110から受信者Yの電子メールアドレスを受信した時点において、受信者Yが管理サーバ130によりユーザ登録されているか否かを確認する。ここでは、受信者Yが既にユーザ登録されているものとする。
[Operations between receiving device 120 and management server 130 and mail server 140 (user registered)]
As described above, the management server 130 checks whether or not the recipient Y is registered as a user by the management server 130 at the time when the email address of the recipient Y is received from the transmission device 110 in step A6. Here, it is assumed that the recipient Y has already been registered as a user.

図7は、本発明の実施の形態1に係る電子ファイル送信方法において受信装置120と管理サーバ130及びメールサーバ140との間でなされる動作を示す模式図である。
受信者Yのユーザ登録が既に完了しているため、ステップC1に示すように、受信装置120には秘密鍵603が保存されており、秘密鍵603に対応する公開鍵604が管理サーバ130のデータベース330aに保存されている。
FIG. 7 is a schematic diagram showing operations performed between the receiving apparatus 120, the management server 130, and the mail server 140 in the electronic file transmission method according to Embodiment 1 of the present invention.
Since the user registration of the recipient Y has already been completed, the private key 603 is stored in the receiving device 120 as shown in step C1, and the public key 604 corresponding to the private key 603 is stored in the database of the management server 130. 330a.

ステップC2において、専用アプリケーション(ビューワ)が受信装置120において起動している。受信者Yは、メール512により受信した暗号化された電子ファイル511を、ビューワを用いて開く操作を行う。   In step C <b> 2, a dedicated application (viewer) is activated in the receiving device 120. The recipient Y performs an operation of opening the encrypted electronic file 511 received by the mail 512 using a viewer.

ステップC3において、ビューワは、受信者Yを識別する電子メールアドレス(すなわち受信者Yの電子メールアドレス)、及び、暗号化された電子ファイル511から抽出したファイル識別子を、管理サーバ130に対して送信する。   In step C <b> 3, the viewer transmits the e-mail address that identifies the recipient Y (that is, the e-mail address of the recipient Y) and the file identifier extracted from the encrypted electronic file 511 to the management server 130. To do.

ステップC4において、管理サーバ130は、受信装置120から受信したファイル識別子をキーにして、このファイル識別子に対応付けて(上記ステップA7において)保存された公開先アドレスを取り出し、取り出した公開先アドレスの中に、受信装置120から受信した受信者Yの電子メールアドレスが存在するか否かを検索する。すなわち、受信装置120から受信したファイル識別子により一意に特定される電子ファイルについて、その電子ファイルを公開可能な正当な受信者として、受信者Yが送信者Xにより指定されているかが、管理サーバ130により判断される。   In step C4, the management server 130 uses the file identifier received from the receiving device 120 as a key, extracts the stored disclosure destination address in association with this file identifier (in step A7), and extracts the extracted disclosure destination address. It is searched whether or not the e-mail address of the recipient Y received from the receiving device 120 exists. That is, regarding the electronic file uniquely specified by the file identifier received from the receiving device 120, whether the receiver Y is designated by the sender X as a valid receiver who can disclose the electronic file is the management server 130. It is judged by.

受信者Yが公開可能な受信者であると判断された場合には、ステップC5において、管理サーバ130は、そのファイル識別子に対応付けて(上記ステップA7において)保存された復号用パスワード701をデータベース330aから抽出する。さらに、管理サーバ130は、受信者Yに対応付けて(上記ステップB8において)保存された受信装置120の公開鍵604をデータベース330aから抽出する。さらにまた、管理サーバ130は、復号用パスワード701を公開鍵604により暗号化し、暗号化されたパスワード702を受信装置120に送信する。   If it is determined that the recipient Y is a publicly available recipient, in step C5, the management server 130 stores the decryption password 701 stored in association with the file identifier (in step A7) in the database. Extract from 330a. Further, the management server 130 extracts the public key 604 of the receiving device 120 stored in association with the receiver Y (in step B8) from the database 330a. Furthermore, the management server 130 encrypts the decryption password 701 with the public key 604, and transmits the encrypted password 702 to the receiving device 120.

ステップC6において、受信装置120が、暗号化されたパスワード702を受信する。受信装置120で起動しているビューワが、暗号化されたパスワード702をこの受信装置120に保存されている秘密鍵603により復号化することにより、復号用パスワード701を得る。   In step C6, the receiving device 120 receives the encrypted password 702. The viewer running on the receiving device 120 decrypts the encrypted password 702 with the private key 603 stored in the receiving device 120, thereby obtaining the decryption password 701.

ステップC7において、ビューワは、電子メール512に添付された暗号化された電子ファイル511を、復号用パスワード701を用いて復号することにより、電子ファイル501を得る。
以上のステップC2〜C7から明らかなように、受信者は、暗号化された電子ファイルを復号化するためには、ビューワを起動させておく必要がある。さらに、ビューワは、暗号化された電子ファイルの復号化を行うためには、その都度、復号化に必要なパスワードを取得するために管理サーバにアクセスしなければならない。よって、受信者が暗号化された電子ファイルの復号時にパスワードを取得するために管理サーバ130にアクセスした際に、管理サーバ130が、ファイル識別子に対応付けて受信者及び時刻等の記録を残しておく構成を採用することもできる。受信者は電子ファイルの復号化を行うためには管理サーバ130に必ずアクセスする必要があるので、この構成によれば、送信者は、管理サーバ130に残された記録を参照することにより、受信者がいつファイルを開いたかを追跡することができる。
In step C <b> 7, the viewer obtains the electronic file 501 by decrypting the encrypted electronic file 511 attached to the electronic mail 512 using the decryption password 701.
As is clear from the above steps C2 to C7, the recipient needs to activate the viewer in order to decrypt the encrypted electronic file. Further, in order to decrypt the encrypted electronic file, the viewer must access the management server in order to obtain a password necessary for the decryption. Therefore, when the recipient accesses the management server 130 to obtain a password when decrypting the encrypted electronic file, the management server 130 keeps a record of the recipient and time in association with the file identifier. It is also possible to adopt a configuration to keep. Since the receiver must access the management server 130 in order to decrypt the electronic file, according to this configuration, the sender can receive the message by referring to the record left in the management server 130. Can track when a person opens a file.

以上説明したように、本発明によれば、電子ファイル本体は、高い強度で暗号化されているため、たとえ第三者に入手されても開くことができない。
暗号化された電子ファイルの復号化に必要なパスワードは、ネットワーク上をそのまま流れることなく、管理サーバの公開鍵又は送信者により意図された受信者の公開鍵により暗号化されて伝達される。よって、第三者がこのパスワードを知りえたとしても秘密鍵がない限り復号できない。
仮に管理サーバが信頼できない場合であっても、管理サーバは、暗号化された電子ファイルの復号化に必要なパスワードを管理しているだけであって、電子ファイル本体を一切管理していないため、第三者が暗号化された電子ファイルを復号化することは防止される。
管理サーバは、電子ファイルを識別する情報(例えばファイル識別子)とこれに対応付けられた正当な受信者を識別する情報(例えば受信者の電子メールアドレス)とを、この電子ファイルの送信者から受信して管理する。受信者は、復号したい電子ファイルを識別する情報(ファイル識別子)と自分自身を識別する情報(電子メールアドレス)とを管理サーバに送信することにより、暗号化されたパスワードを管理サーバに要求する。要求を受けた管理サーバは、送信者及び受信者の両者から受信したファイル識別子及び電子メールアドレスを比較することにより、正当な受信者が適切な受信ファイルを復号しようとしているかを確実かつ自動的に判断することができる。よって、送信者により意図された適切な電子ファイルが、送信者により意図された正当な受信者のみにより、確実に取得されることになる。
送信装置から受信装置に対する管理サーバを介したパスワードの伝達は、各装置にインストールされたアプリケーションプログラムにより実行されるので、送信者及び受信者は、パスワードを意識する必要がなく、さらには、パスワードを管理する必要もない。
したがって、本発明によれば、安全かつ確実に電子ファイルを正当な受信者に伝達することができる。
As described above, according to the present invention, the electronic file body is encrypted with high strength, and therefore cannot be opened even if it is obtained by a third party.
The password necessary for decrypting the encrypted electronic file is transmitted as encrypted by the public key of the management server or the recipient's public key intended by the sender without flowing on the network as it is. Therefore, even if a third party knows this password, it cannot be decrypted unless there is a secret key.
Even if the management server cannot be trusted, the management server only manages the password required for decrypting the encrypted electronic file and does not manage the electronic file itself. A third party is prevented from decrypting the encrypted electronic file.
The management server receives information identifying the electronic file (for example, a file identifier) and information identifying the legitimate recipient associated with the information (for example, the e-mail address of the recipient) from the sender of the electronic file. And manage. The receiver requests the management server for an encrypted password by transmitting information identifying the electronic file to be decrypted (file identifier) and information identifying itself (e-mail address) to the management server. Upon receiving the request, the management server compares the file identifier and e-mail address received from both the sender and the recipient to ensure that the legitimate recipient is attempting to decrypt the appropriate received file. Judgment can be made. Therefore, an appropriate electronic file intended by the sender is surely acquired only by a legitimate recipient intended by the sender.
Since the transmission of the password from the transmitting device to the receiving device via the management server is executed by an application program installed in each device, the sender and the receiver need not be aware of the password. There is no need to manage.
Therefore, according to the present invention, an electronic file can be safely and reliably transmitted to a legitimate recipient.

なお、本実施の形態では、最も好ましい実施の形態として、送信装置110と管理サーバ130との間、及び、管理サーバ130と受信装置120との間において、電子ファイルの復号化に必要なパスワードが、公開鍵により暗号化されこの公開鍵に対応する秘密鍵により復号化される場合について、すなわち、電子ファイルの復号化に必要なパスワードに対して非対称暗号方式を用いた暗号化及び復号化が行われる場合について、説明した。しかしながら、本発明は、電子ファイルの復号化に必要なパスワードに対して秘密鍵暗号方式を用いた暗号化及び復号化が行われる場合にも適用可能なものである。   In the present embodiment, as a most preferred embodiment, passwords necessary for decrypting electronic files are set between the transmission device 110 and the management server 130 and between the management server 130 and the reception device 120. In the case of being encrypted with a public key and decrypted with a private key corresponding to this public key, that is, encryption and decryption using an asymmetric cryptosystem is performed on a password necessary for decrypting an electronic file. Explained the case. However, the present invention can also be applied to a case where encryption and decryption using a secret key cryptosystem is performed on a password required for decrypting an electronic file.

秘密鍵暗号方式が用いられる場合には、具体的には、送信装置110と管理サーバ130との関係では、ステップA6において、送信装置110は、第1の秘密鍵を用いて電子ファイル501を暗号化し、この第1の秘密鍵を第2の秘密鍵を用いて暗号化し、第2の秘密鍵により暗号化された第1の秘密鍵を管理サーバ130に送信する。管理サーバ130は、暗号化された第1の秘密鍵を第2の秘密鍵により復号して、第1の秘密鍵を得る。この第1の秘密鍵がステップA7において復号用パスワードとして管理サーバ130により記憶される。よって、送信装置110及び管理サーバ130が、第2の秘密鍵を予め保持しておく必要がある。   When the secret key cryptosystem is used, specifically, in the relationship between the transmission device 110 and the management server 130, in step A6, the transmission device 110 encrypts the electronic file 501 using the first secret key. The first secret key is encrypted using the second secret key, and the first secret key encrypted with the second secret key is transmitted to the management server 130. The management server 130 decrypts the encrypted first secret key with the second secret key to obtain the first secret key. The first secret key is stored by the management server 130 as a decryption password in step A7. Therefore, it is necessary for the transmission apparatus 110 and the management server 130 to hold the second secret key in advance.

一方、受信装置120と管理サーバ130との関係では、ステップB7において、公開鍵ではなく、秘密鍵(ここでは便宜上「第3の秘密鍵」とする)及びさらに別の秘密鍵(「第4の秘密鍵」)が用いられる。すなわち、受信装置120は、第4の秘密鍵により暗号化された第3の秘密鍵と、第3の秘密鍵又は第4の秘密鍵により暗号化されたトークンとを、管理サーバ130に送信する。ステップB8において、管理サーバ130は、暗号化された第3の秘密鍵を第4の秘密鍵にて復号化することにより第3の秘密鍵を得て、暗号化されたトークンを第3の秘密鍵又は第4の秘密鍵により復号化することによりトークンを得る。さらに、ステップC5において、管理サーバ130は、復号用パスワードを第3の秘密鍵により暗号化して受信装置120に送信し、ステップC6において、受信装置120が、暗号化された復号用パスワードを第3の秘密鍵により復号化して、復号用パスワードを得る。よって、よって、受信装置120及び管理サーバ130が、第4の秘密鍵を予め保持しておく必要がある。   On the other hand, in the relationship between the receiving device 120 and the management server 130, in step B7, not the public key, but a secret key (here, “third secret key” for convenience) and another secret key (“fourth” A secret key ") is used. That is, the receiving apparatus 120 transmits the third secret key encrypted with the fourth secret key and the third secret key or the token encrypted with the fourth secret key to the management server 130. . In step B8, the management server 130 obtains the third secret key by decrypting the encrypted third secret key with the fourth secret key, and uses the encrypted token as the third secret key. The token is obtained by decrypting with the key or the fourth secret key. Further, in step C5, the management server 130 encrypts the decryption password with the third secret key and transmits it to the reception device 120. In step C6, the reception device 120 transmits the encrypted decryption password to the third password. The decryption password is obtained using the private key. Therefore, it is necessary for the receiving device 120 and the management server 130 to hold the fourth secret key in advance.

(実施の形態2)
本実施の形態では、実施の形態1において説明した電子ファイル送信方法において、電子ファイルに対して受信者により実行可能な処理(操作)をこの電子ファイルの送信者により制御(許可及び/又は禁止)する手法について説明する。
以下、本実施の形態のうち上記実施の形態1と共通する点についての詳細な説明が省略される、ということに留意されたい。
(Embodiment 2)
In the present embodiment, in the electronic file transmission method described in the first embodiment, processing (operation) that can be executed by the receiver on the electronic file is controlled (permitted and / or prohibited) by the sender of the electronic file. The method to do is demonstrated.
In the following, it should be noted that a detailed description of points common to the first embodiment will be omitted.

図8は、本発明の実施の形態2に係る電子ファイル送信方法においてなされる動作を示す模式図である。なお、受信者Yは管理サーバ130により既にユーザ登録されているものとする。
ステップD1において、送信者Xは、上記ステップA3と同様に、専用アプリケーション上において、Word(登録商標)ファイル501を送信対象ファイルとして指定する。ステップD2において、送信者Xは、上記ステップA4と同様に、ファイルを開くことを許可される受信者(ここでは受信者Y)の電子メールアドレスを指定する。さらに、送信者Xは、上記ステップA4と同様に、電子ファイル501に対して受信者Yに許可又は禁止する操作を指定する。
FIG. 8 is a schematic diagram showing operations performed in the electronic file transmission method according to Embodiment 2 of the present invention. It is assumed that the recipient Y has already been registered as a user by the management server 130.
In step D1, the sender X designates a Word (registered trademark) file 501 as a transmission target file on the dedicated application, as in step A3. In step D2, the sender X designates the e-mail address of the recipient who is permitted to open the file (here, the recipient Y), as in step A4. Further, the sender X designates an operation to permit or prohibit the receiver Y with respect to the electronic file 501 as in step A4.

ステップD3において、専用アプリケーションが、上記ステップA6と同様に、上記ステップA5において入力又は生成された復号用パスワードを用いて、送信対象ファイルとして指定された電子ファイル501を暗号化(さらに圧縮)する。この後、上記ステップA6と同様に、専用アプリケーションは、受信者Yの電子メールアドレス、閲覧可否情報、ファイル識別子、及び、暗号化された復号用パスワードを、管理サーバ130に対して送信する。管理サーバ130においてこれらの情報に対してなされる処理は、上記ステップA6及びA7で説明した通りである。   In step D3, the dedicated application encrypts (further compresses) the electronic file 501 designated as the transmission target file, using the decryption password input or generated in step A5, as in step A6. Thereafter, as in step A6, the dedicated application transmits the e-mail address of the recipient Y, the browsing permission information, the file identifier, and the encrypted decryption password to the management server 130. The processing performed on these pieces of information in the management server 130 is as described in steps A6 and A7 above.

このステップD3において、専用アプリケーションは、暗号化された電子ファイル801のファイル名を電子ファイル501のファイル名と同一にすることができる。すなわち、暗号化された電子ファイル801のファイル名を電子ファイル501のファイル名(Important.doc)と同一にすることができる。
この暗号化された電子ファイル801のヘッダ部分802には、ファイル識別子802bが記載されている。さらに、このヘッダ部分802には、この電子ファイル801が独自形式のものであることを示すヘッダ802aが付加されている。また、ヘッダ部分802には、メタデータ802cを付加することもできる。メタデータ802cは、例えば、電子ファイル501の著作権や編集履歴を示す情報等を含むことができる。このメタデータ802cは、元のファイルの内容803と同様に暗号化されるようにしてもよい。
In step D3, the dedicated application can make the file name of the encrypted electronic file 801 the same as the file name of the electronic file 501. That is, the file name of the encrypted electronic file 801 can be made the same as the file name (Important.doc) of the electronic file 501.
In the header portion 802 of the encrypted electronic file 801, a file identifier 802b is described. Further, a header 802a indicating that the electronic file 801 is of a unique format is added to the header portion 802. Also, metadata 802c can be added to the header portion 802. The metadata 802c can include, for example, information indicating the copyright and editing history of the electronic file 501. This metadata 802c may be encrypted in the same manner as the contents 803 of the original file.

ステップD4において、上記ステップA8と同様に、専用アプリケーションが、暗号化された電子ファイル801を添付した電子メール804を送信する。この電子メール804は、メールサーバ104を介して、受信装置120により受信される。   In step D4, as in step A8, the dedicated application transmits an e-mail 804 attached with the encrypted electronic file 801. The electronic mail 804 is received by the receiving device 120 via the mail server 104.

ステップD5において、上記ステップC2と同様に、受信装置120において専用アプリケーション(ビューワ)が起動している。受信者Yは、メール804により受信した暗号化された電子ファイル801を、ビューワを用いて開く操作を行う。   In step D5, a dedicated application (viewer) is activated in the receiving apparatus 120, as in step C2. The recipient Y performs an operation of opening the encrypted electronic file 801 received by the mail 804 using a viewer.

ステップD6において、暗号化された電子ファイル801のファイル名は、電子ファイル501のファイル名と同一であるが、この暗号化された電子ファイル801は、独自形式のものであるので、そのままでは開くことはできない。しかしながら、本発明では、ユーザにそのことを意識させることなく、次のように、オペレーティングシステム(OS)805が電子ファイル801のオープン操作を実行する。   In step D6, the file name of the encrypted electronic file 801 is the same as the file name of the electronic file 501, but since the encrypted electronic file 801 has a unique format, it is opened as it is. I can't. However, in the present invention, the operating system (OS) 805 executes the opening operation of the electronic file 801 without making the user aware of that as follows.

ステップD7において、ビューワ806は、OS805によるアプリケーション起動の動作を監視しており、暗号化された電子ファイル801のオープンによって想定される特定のアプリケーション(ここではWord(登録商標))807がOS805によって起動されたことを認識すると、特定のアプリケーション807によって呼び出されるAPIモジュール808によりなされる処理を、APIフックにより独自のフックモジュール809による処理に置き換えるように、構成されている。したがって、OS805が電子ファイル801の拡張子(.doc)に基づいてWord(登録商標)を起動すると、ビューワ806は、特定のアプリケーション807であるWord(登録商標)がOS805により起動されたことを認識し、APIフックにより独自のフックモジュール809を呼び出す。   In step D7, the viewer 806 monitors the operation of application activation by the OS 805, and a specific application (here, Word (registered trademark)) 807 assumed by the opening of the encrypted electronic file 801 is activated by the OS 805. When it is recognized, the processing performed by the API module 808 called by the specific application 807 is replaced with the processing by the unique hook module 809 by the API hook. Therefore, when the OS 805 starts Word (registered trademark) based on the extension (.doc) of the electronic file 801, the viewer 806 recognizes that the specific application 807, Word (registered trademark), is started by the OS 805. Then, the unique hook module 809 is called by the API hook.

ステップD8において、起動した特定のアプリケーション807は、ファイルの内容にアクセスするために、OS805により用意されているAPIモジュールを呼び出す(コールする)。しかし、ステップD9では、呼び出されたAPIモジュールによる処理は実際には実行されず、APIフックにより呼び出された独自のフックモジュール809による処理が実行される。独自のフックモジュール809は、暗号化された電子ファイル801へのアクセスに関して、この電子ファイル801のヘッダ部分802に(上記ステップD3において付加された)ヘッダ802aが付加されているか否かを確認する。
独自のフックモジュール809は、ヘッダ部分802にヘッダ802aが付加されていない場合には、この電子ファイル801が独自形式のものではない(すなわち通常のWord(登録商標)ファイルである)と判断して、OS805により通常なされる処理(すなわちステップD9により呼び出されたAPIモジュールによる処理)を実行する。
一方、独自のフックモジュール809は、ヘッダ部分802にヘッダ802aが付加されている場合には、この電子ファイル801が独自形式のものであると判断して、次のステップD10以降の処理を実行する。
In step D8, the activated specific application 807 calls (calls) an API module prepared by the OS 805 in order to access the contents of the file. However, in step D9, the process by the called API module is not actually executed, and the process by the unique hook module 809 called by the API hook is executed. The unique hook module 809 confirms whether or not the header 802a (added in step D3) is added to the header portion 802 of the electronic file 801 regarding the access to the encrypted electronic file 801.
When the header 802a is not added to the header portion 802, the unique hook module 809 determines that the electronic file 801 is not of an original format (that is, a normal Word (registered trademark) file). , Processing normally performed by the OS 805 (that is, processing by the API module called in step D9) is executed.
On the other hand, when the header 802a is added to the header portion 802, the unique hook module 809 determines that the electronic file 801 is of a unique format, and executes the processing after the next step D10. .

ステップD10において、ビューワ806(独自のフックモジュール809)が、上記ステップC3と同様に、受信者Yの電子メールアドレス及びファイル識別子を管理サーバ130に対して送信する。この結果、上記ステップC4及びC5で説明した処理が管理サーバ130により実行されることにより、受信装置120は、暗号化されたパスワード702を管理サーバ130から受信する。これにより、ビューワ806(独自のフックモジュール809)は、上記ステップC6と同様に復号用パスワード701を得て、上記ステップC7と同様に、復号用パスワード701を用いて、暗号化された電子ファイル801を復号して、電子ファイル501を得る。
なお、受信者Yが管理サーバ130によりユーザ登録されていない場合には、図6を参照して上述したステップB1〜B8が実行される。
In step D10, the viewer 806 (unique hook module 809) transmits the email address and file identifier of the recipient Y to the management server 130 in the same manner as in step C3. As a result, the processing described in steps C4 and C5 is executed by the management server 130, whereby the reception device 120 receives the encrypted password 702 from the management server 130. As a result, the viewer 806 (original hook module 809) obtains the decryption password 701 in the same manner as in Step C6, and uses the decryption password 701 in the same manner as in Step C7 to encrypt the electronic file 801. Is decrypted to obtain an electronic file 501.
Note that if the recipient Y is not registered as a user by the management server 130, the steps B1 to B8 described above with reference to FIG. 6 are executed.

ここで、上記ステップD8〜D10における動作を特にAPIフックに着目してさらに具体的に説明する。
[APIフックの概念]
まず、APIフックの概念について説明する。
(1)API(Application Program Interface)とは、OS内でアプリケーションを開発する際に使用できるOSの機能の集合をいう。アプリケーションは、OSにより用意されているAPIモジュールを組み合わせて、このアプリケーションの欲する機能をOSに実行させる。
例えば、Windows(登録商標)上でファイルを読み込むアプリケーション(例えばWord(登録商標))を例にとると、このアプリケーションは、一般的には、図9に示す処理を行う。図9は、一般的なアプリケーションによりなされるファイルの読み込み処理を示す模式図である。
ステップ910において、アプリケーション901が、ファイル名を指定してCreateFile APIを呼び出してファイルを開く。ステップ920において、アプリケーション901が、開いたファイルの識別子(HANDLE)を指定してReadFile APIを呼び出して内容を取得する。ステップ930において、アプリケーション901が、読み終わったファイルをCloseHandle APIによって開放する。
このように、デバイスやリソースはOS902によって管理されており、アプリケーション901が、OSの機能を利用する場合には、必ず何らかのAPIの呼び出しを行う。すなわち、アプリケーション901は、公開されているAPIを通してOS902に処理を依頼するという方法により、デバイスやリソースにアクセスを行う。
Here, the operation in steps D8 to D10 will be described more specifically with particular attention to the API hook.
[API hook concept]
First, the concept of the API hook will be described.
(1) API (Application Program Interface) refers to a set of OS functions that can be used when developing an application in the OS. The application combines the API modules prepared by the OS and causes the OS to execute the function desired by the application.
For example, taking an application (for example, Word (registered trademark)) that reads a file on Windows (registered trademark) as an example, this application generally performs the processing shown in FIG. FIG. 9 is a schematic diagram showing a file reading process performed by a general application.
In step 910, the application 901 specifies a file name and calls the CreateFile API to open the file. In step 920, the application 901 specifies the identifier (HANDLE) of the opened file and calls the ReadFile API to acquire the contents. In step 930, the application 901 releases the file that has been read by the CloseHandle API.
In this way, devices and resources are managed by the OS 902, and the application 901 always calls some API when using the function of the OS. That is, the application 901 accesses devices and resources by a method of requesting processing to the OS 902 through a public API.

(2)アプリケーションプログラムにより使用されるAPIは、そのプログラムの実行ファイルに一覧として記述されている。OSは、そのプログラムの起動時に、そのプログラムが必要とするAPIの実体をメモリ上に配置し、そのAPIのメモリ上における番地を、プログラム上に記述されたAPIの呼び出しに結び付ける。これにより、図10に示すように、プログラムに「CreateFileという名称のAPIを呼び出す」という記述があった場合には、CreateFileの実体がメモリ上に配置された上で、「0x6fff00a0にある関数を呼び出す」という実際の処理が実行されるように、メモリが書き換えられる。 (2) APIs used by the application program are described as a list in the execution file of the program. When the OS is activated, the OS places an API entity required by the program on the memory, and links the address of the API on the memory to the API call described in the program. As a result, as shown in FIG. 10, when the program has a description “call an API named CreateFile”, the entity of CreateFile is placed in the memory and then the function “0x6fff00a0 is called. The memory is rewritten so that the actual processing of “

(3)ここで、図11に示すように、独自のプログラム片(モジュール)をプログラムの実行メモリ空間に割り込ませ、APIの名称と実際の番地との結び付きの情報を書き換えることにより、本来呼び出されるはずのCreateFile APIの実体とは別の処理を実行させることができる。これを「APIフック」という。これにより、アプリケーションがOSの機能としてCreateFile APIを呼び出そうとしたときに、外部から注入したフックモジュールによる独自の処理を実行することができる。フックモジュールは、本来のCreateFile APIがメモリ上のどこに存在しているかを認識しているため、必要であれば、本来のCreateFile APIに処理を転送することもできる。
以上、APIフックの概念について説明した。
(3) Here, as shown in FIG. 11, an original program piece (module) is interrupted in the execution memory space of the program, and is originally called by rewriting information associated with the name of the API and the actual address. It is possible to execute processing different from the actual CreateFile API. This is called “API hook”. As a result, when the application tries to call the CreateFile API as a function of the OS, it is possible to execute a unique process by the hook module injected from the outside. Since the hook module recognizes where the original CreateFile API exists in memory, it can also transfer the process to the original CreateFile API if necessary.
The concept of the API hook has been described above.

[ステップD8〜D10における動作の詳細]
図12は、ステップD8〜D10においてなされる動作をAPIフックに着目して示すフロー図である。図12とともに図8を参照すると、ステップD8において、特定のアプリケーション807は、ファイルの内容にアクセスするためにファイル名を指定してCreateFile APIを呼び出そうとする。しかし、実際には、ステップD9において、APIフックにより呼び出された独自のフックモジュール809による処理が実行される。具体的には、独自のフックモジュール809は、ステップD9−1において、ファイル名を指定してCreateFile APIを呼び出して電子ファイル801を開く。ステップD9−2において、独自のフックモジュール809は、開いたファイル801の識別子を指定してReadFile APIを呼び出してその内容を取得する。独自のフックモジュール809は、電子ファイル801のヘッダ部802を読み取ることにより、この電子ファイルが独自形式のものであると認識した場合には、ステップD10において、受信者Yの電子メールアドレス及びファイル識別子を管理サーバ130に対して送信する。これにより、独自のフックモジュール809は、暗号化されたパスワード702を管理サーバ130から取得する。
この後、独自のフックモジュール809は、メモリ上において、暗号化された電子ファイル801を復号して電子ファイル501の内容を得る。得られた電子ファイル501の内容は、メモリ(一時記憶領域)上において、展開及び保持され、ステップD10−1に示すように、メモリ上において、特定のアプリケーション807に返却される。
以上、ステップD8〜D10について説明した。
[Details of operations in steps D8 to D10]
FIG. 12 is a flowchart showing the operations performed in steps D8 to D10 by paying attention to the API hook. Referring to FIG. 8 together with FIG. 12, in step D8, the specific application 807 attempts to call the CreateFile API by specifying a file name in order to access the contents of the file. However, in practice, in step D9, processing by the unique hook module 809 called by the API hook is executed. Specifically, the unique hook module 809 opens the electronic file 801 by specifying the file name and calling the CreateFile API in step D9-1. In step D9-2, the unique hook module 809 specifies the identifier of the opened file 801, calls the ReadFile API, and acquires the contents. If the unique hook module 809 reads the header portion 802 of the electronic file 801 and recognizes that the electronic file has a unique format, in step D10, the e-mail address and file identifier of the recipient Y are obtained. Is transmitted to the management server 130. As a result, the unique hook module 809 acquires the encrypted password 702 from the management server 130.
Thereafter, the unique hook module 809 decrypts the encrypted electronic file 801 on the memory to obtain the contents of the electronic file 501. The contents of the obtained electronic file 501 are expanded and held on the memory (temporary storage area), and are returned to the specific application 807 on the memory as shown in Step D10-1.
The steps D8 to D10 have been described above.

次に、ステップD11において、独自のフックモジュール809は、ファイル識別子に対応付けて(上記ステップA7において)記憶された閲覧可否情報をも、管理サーバ130から受信する。この閲覧可否情報は、上記ステップD2(すなわちステップA4)において送信者Xにより入力された情報に相当する。   Next, in step D11, the unique hook module 809 also receives from the management server 130 the browseability information stored in association with the file identifier (in step A7). This browsing permission / inhibition information corresponds to the information input by the sender X in step D2 (that is, step A4).

独自のフックモジュール809は、受信した閲覧可否情報に基づいて、受信者Yによる電子ファイル501に対する処理(例えば編集、印刷やクリップボード操作等)を、送信者Xの意図した通りに許可及び/又は制限することができる。その具体的な実現手法が図13に示されている。図13は、本発明の実施の形態2に係るファイル送信方法において受信者による電子ファイルに対するクリップボード操作を制限するための動作を示すフロー図である。   The unique hook module 809 permits and / or restricts processing (for example, editing, printing, clipboard operation, etc.) on the electronic file 501 by the receiver Y as intended by the sender X based on the received browsing permission information. can do. A specific implementation method is shown in FIG. FIG. 13 is a flowchart showing an operation for limiting the clipboard operation on the electronic file by the recipient in the file transmission method according to the second embodiment of the present invention.

上述したように、特定のアプリケーション807が起動しているので、このアプリケーションによって呼び出されるAPIモジュールによりなされる処理は、APIフックにより独自のフックモジュール809による処理に置き換えられている。
この状態において、受信者Yがクリップボード操作を行うためにステップE1において「Ctrl」キー及び「C」キーを押圧する操作を行うと、アプリケーション807は、ステップE2においてSetClipBoardData APIを呼び出す。しかし、実際には、ステップE3において、独自のフックモジュール809が「失敗」を返却するので、アプリケーション807は、ステップE4において受信者Yに対してエラーメッセージ等を示す。
これにより、受信者Yによる電子ファイル501に対するクリップボード操作が、制限される。
同様に、電子ファイル501を印刷する際には、GetDCというAPI、電子ファイル501を別名で保存する場合には、CreateFile、WriteFile、CloseHandleという一連のAPIが、アプリケーション807により呼び出されるので、これらのAPIの呼び出しに対しても、APIフックにより独自のフックモジュール809が独自の処理を実行することにより、電子ファイル501の印刷や別名での保存を制限することができる。
なお、受信者Yによる電子ファイル501に対する特定の操作を許可する場合には、独自のフックモジュール809は、特定の操作に対応するAPIモジュールがアプリケーション807により呼び出されたときに、その呼び出しをそのAPIモジュールに転送すればよい。この場合、そのAPIモジュールによる実行結果は、メモリ上において、独自のフックモジュール809によりアプリケーション807に返却される。
As described above, since the specific application 807 is activated, the processing performed by the API module called by this application is replaced with the processing by the original hook module 809 by the API hook.
In this state, when the receiver Y performs an operation of pressing the “Ctrl” key and the “C” key in step E1 in order to perform the clipboard operation, the application 807 calls the SetClipBoardData API in step E2. However, in practice, since the unique hook module 809 returns “failure” in step E3, the application 807 shows an error message or the like to the receiver Y in step E4.
Thereby, the clipboard operation with respect to the electronic file 501 by the receiver Y is restricted.
Similarly, when printing the electronic file 501, the API called GetDC, and when saving the electronic file 501 with another name, a series of APIs called CreateFile, WriteFile, and CloseHandle are called by the application 807. In response to the call, the unique hook module 809 executes the unique process by the API hook, thereby limiting the printing of the electronic file 501 and the saving with another name.
In the case where a specific operation on the electronic file 501 by the receiver Y is permitted, when the API module corresponding to the specific operation is called by the application 807, the unique hook module 809 calls that API. Transfer to the module. In this case, the execution result by the API module is returned to the application 807 by the unique hook module 809 on the memory.

再度図8を参照すると、独自のフックモジュール809が特定のアプリケーション807による各APIの呼び出しを監視することにより、例えば受信者Yにより特定の操作がなされた(特定のAPIが呼び出された)ことを検出して管理サーバ130に送信することができる。具体的には、独自のフックモジュール809は、ステップD12に示すように、電子ファイルの識別子及び特定の操作を示す操作内容情報(その操作がなされた時間とともに)を管理サーバ130に送信することができる。管理サーバ130は、電子ファイルの識別子に対応付けて操作内容情報(操作ログ)をデータベース330aに保存する。さらに、送信者Xは、送信装置110により管理サーバ130にアクセスして、ステップD13に示すように、自分が送信した電子ファイルに関して、受信者Yによりどのような操作がなされたかを参照することができる。これにより、送信者Xは、受信者Yに送信した電子ファイルに対してどのような操作が何時に行われたかを追跡することができる。   Referring to FIG. 8 again, the unique hook module 809 monitors each API call by a specific application 807, thereby confirming that a specific operation is performed (for example, a specific API is called) by the receiver Y. It can be detected and transmitted to the management server 130. Specifically, as shown in step D12, the unique hook module 809 may transmit the identifier of the electronic file and operation content information indicating a specific operation (along with the time when the operation was performed) to the management server 130. it can. The management server 130 stores operation content information (operation log) in the database 330a in association with the identifier of the electronic file. Further, the sender X accesses the management server 130 by the transmission device 110 and can refer to what operation is performed by the receiver Y with respect to the electronic file transmitted by the sender X as shown in step D13. it can. Thus, the sender X can track what operation is performed on the electronic file transmitted to the receiver Y at what time.

さらにまた、送信者Xは、ステップD14に示すように、送信装置110を利用して、管理サーバ130にアクセスして、識別子に対応付けて管理サーバ130に保存された閲覧可否情報を随時変更することもできる。   Furthermore, as shown in step D14, the sender X uses the transmission device 110 to access the management server 130, and changes the browsing permission information stored in the management server 130 in association with the identifier as needed. You can also.

上述した実施の形態1では、送信者により意図された正当な受信者のみしか適切な電子ファイルを受信して開くことはできないが、この正当な受信者が取得した電子ファイルを、送信者により意図されていない第三者に流してしまう可能性が残る。
本実施の形態では、受信装置において、復号化により得られた電子ファイルをファイルとして出力するのではなく、暗号化された電子ファイルの読み込み時にAPIをフックすることにより、独自のフックモジュールが、この電子ファイルの復号化をメモリ(一時記憶領域)上で行うので、復号化により得られた電子ファイルの内容は、外部から読み取り可能な形式のファイルとしては残らない。すなわち、メモリ上に展開された電子ファイルの内容は、ハードディスク等の固定記憶領域には展開されない。
さらに、ファイルの書き出し、印刷、クリップボード操作等といった電子ファイルの内容が外部に流出する要因となりうる操作については、これらの操作を実現するためのAPIをメモリ上でフックして、これらの操作に対する許可及び/又は制限(禁止)を制御することができる。これにより、電子ファイルの内容が外部に流出することを防止することができる。
さらにまた、受信装置において、APIフックにより独自のフックモジュールが、特定のアプリケーションによる各APIの呼び出しを監視して管理サーバに通知することにより、管理サーバは、いずれの受信者によりいずれの操作が何時になされたかを記録しておくことができる。これにより、管理サーバにアクセスした送信者は、受信者による電子ファイルに対する操作内容(例えば、ファイルオープン、閲覧、印刷やクリップボード操作等の任意の操作内容)を容易かつ確実に追跡することができる。
In the first embodiment described above, only a proper recipient intended by the sender can receive and open an appropriate electronic file. However, an electronic file acquired by this valid recipient is intended by the sender. There is a possibility that it will be sent to a third party that has not been done.
In the present embodiment, the receiving device does not output the electronic file obtained by decryption as a file, but hooks the API when reading the encrypted electronic file, so that the original hook module Since the decryption of the electronic file is performed on the memory (temporary storage area), the content of the electronic file obtained by the decryption does not remain as a file in a format that can be read from the outside. That is, the contents of the electronic file expanded on the memory are not expanded on a fixed storage area such as a hard disk.
Furthermore, for operations such as file writing, printing, and clipboard operations that can cause the contents of electronic files to leak to the outside, APIs for realizing these operations are hooked on the memory and permission for these operations is granted. And / or restriction (prohibition) can be controlled. Thereby, it is possible to prevent the contents of the electronic file from leaking to the outside.
Furthermore, in the receiving device, an API hook module monitors each API call by a specific application and notifies the management server of the API, so that the management server can determine which operation is performed by which receiver. You can record what happened to you. Thereby, the sender who accessed the management server can easily and reliably track the operation contents (for example, arbitrary operation contents such as file opening, browsing, printing, and clipboard operation) on the electronic file by the receiver.

100 通信システム
110 送信装置
120 受信装置
130 管理サーバ
140 メールサーバ
150 通信網
220、310、410 制御/処理部
230、330、420 記憶部
240、320、430 通信部
250、440 表示部
330a データベース
806 ビューワ(専用のアプリケーション)
807 特定のアプリケーション
809 独自のフックモジュール(フックモジュール)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Communication system 110 Transmission apparatus 120 Reception apparatus 130 Management server 140 Mail server 150 Communication network 220,310,410 Control / processing part 230,330,420 Storage part 240,320,430 Communication part 250,440 Display part 330a Database 806 Viewer (Dedicated application)
807 Specific application 809 Unique hook module (hook module)

Claims (12)

暗号化された電子ファイルを受信し、該暗号化された電子ファイルを復号化することにより電子ファイルを生成可能な受信装置であって、
前記暗号化された電子ファイルを送信装置から受信する受信手段と、
前記暗号化された電子ファイルを読み込むためのAPIモジュールに対する呼び出しが特定のアプリケーションによりなされたときに、APIフックにより独自のフックモジュールを呼び出すフックモジュール呼び出し手段と、
前記独自のフックモジュールの呼び出しにより、前記暗号化された電子ファイル独自形式であることを示すヘッダが付加されているか否かを判断する手段と、
前記暗号化された電子ファイルが独自形式であることを示すヘッダが付加されていることに応じて、該ヘッダに含まれているファイル識別子と受信装置のユーザのメールアドレスとをサーバに送信し、これにより、前記暗号化された電子ファイルの復号化に必要なパスワードを前記サーバから受信するパスワード受信手段と、
前記電子ファイルに対して許可又は禁止された処理を示す可否情報を前記サーバから受信する可否情報受信手段と、
前記パスワードを用いて、前記暗号化されたファイルを復号化することにより、前記電子ファイルを一時記憶領域に展開する復号化手段と、
前記一時記憶領域に展開された前記電子ファイルに対する処理を前記可否情報に基づいて実行する実行手段と、
を具備することを特徴とする受信装置。
A receiving device capable of receiving an encrypted electronic file and generating the electronic file by decrypting the encrypted electronic file,
Receiving means for receiving the encrypted electronic file from a transmitting device;
Hook module calling means for calling an original hook module by an API hook when a call to an API module for reading the encrypted electronic file is made by a specific application;
Means for determining whether or not a header indicating that the encrypted electronic file is in a unique format is added by calling the unique hook module;
In response to the addition of a header indicating that the encrypted electronic file is in a unique format, the file identifier contained in the header and the mail address of the user of the receiving device are transmitted to the server, Thus, a password receiving means for receiving a password necessary to decrypt the encrypted electronic file from the server,
Availability information receiving means for receiving from the server availability information indicating processing permitted or prohibited for the electronic file;
Decrypting means for expanding the electronic file in a temporary storage area by decrypting the encrypted file using the password;
Execution means for executing processing on the electronic file expanded in the temporary storage area based on the availability information;
A receiving apparatus comprising:
該独自のフックモジュールが、一時記憶領域において、前記暗号化された電子ファイルを復号化することにより前記電子ファイルを展開し、前記特定のアプリケーションに対して該電子ファイルの内容を返却する、請求項1に記載の受信装置。   The unique hook module expands the electronic file by decrypting the encrypted electronic file in a temporary storage area, and returns the content of the electronic file to the specific application. The receiving device according to 1. 前記独自のフックモジュールが、前記電子ファイルの内容を、固定記憶領域に生成することなく、一時記憶領域において前記特定のアプリケーションに対して返却する、請求項2に記載の受信装置。   The receiving device according to claim 2, wherein the unique hook module returns the contents of the electronic file to the specific application in the temporary storage area without generating the contents of the electronic file in the fixed storage area. 前記実行手段は、特定のアプリケーションが起動したときに、APIフックにより独自のフックモジュールを呼び出す、請求項1に記載の受信装置。   The receiving device according to claim 1, wherein when the specific application is activated, the execution unit calls an original hook module by an API hook. 前記独自のフックモジュールは、前記可否情報において禁止された処理を実現するAPIモジュールに対する呼び出しが前記特定のアプリケーションによりなされたときに、該特定のアプリケーションに対して失敗を返却する、請求項4に記載の受信装置。   The unique hook module returns a failure to the specific application when a call to the API module that realizes the processing prohibited in the availability information is made by the specific application. Receiver. 前記独自のフックモジュールは、前記可否情報において許可された処理を実現するAPIモジュールに対する呼び出しが前記特定のアプリケーションによりなされたときに、この呼び出しを該APIモジュールに転送し、該APIモジュールによる実行結果を前記特定のアプリケーションに返却する、請求項4に記載の受信装置。   The unique hook module transfers the call to the API module when the call to the API module that realizes the processing permitted in the permission information is made, and the execution result by the API module is transmitted. The receiving device according to claim 4, wherein the receiving device is returned to the specific application. 前記一時記憶領域に展開された前記電子ファイルに対して前記実行手段により実行された操作の内容を示す操作内容情報を前記サーバに送信する送信手段を具備する、請求項1から請求項6のいずれかに記載の受信装置。   The transmission device according to any one of claims 1 to 6, further comprising a transmission unit configured to transmit operation content information indicating a content of an operation executed by the execution unit to the electronic file expanded in the temporary storage area. A receiving device according to claim 1. 前記送信手段により送信された前記操作内容情報が、前記サーバにより記憶され、
該サーバに記憶された前記操作内容情報が、前記送信装置により閲覧可能である、請求項7に記載の受信装置。
The operation content information transmitted by the transmission means is stored by the server,
The receiving device according to claim 7, wherein the operation content information stored in the server can be browsed by the transmitting device.
前記可否情報が、前記サーバにより記憶されており、
該サーバにより記憶された前記可否情報が、前記送信装置により設定されたものである、請求項1から請求項8のいずれかに記載の受信装置。
The availability information is stored by the server;
The receiving device according to claim 1, wherein the availability information stored by the server is set by the transmitting device.
受信装置が、暗号化された電子ファイルを送信装置から受信する段階と、
前記暗号化された電子ファイルを読み込むためのAPIモジュールに対する呼び出しが特定のアプリケーションによりなされたときに、前記受信装置が、APIフックにより独自のフックモジュールを呼び出すフックモジュール呼び出す段階と、
前記独自のフックモジュールの呼び出しにより、前記受信装置が、前記暗号化された電子ファイル独自形式であることを示すヘッダが付加されているか否かを判断する段階と、
前記暗号化された電子ファイルが独自形式であることを示すヘッダが付加されていることに応じて、前記受信装置が、該ヘッダに含まれているファイル識別子と該受信装置のユーザのメールアドレスとをサーバに送信し、これにより、前記暗号化された電子ファイルの復号化に必要なパスワードをサーバから受信する段階と、
前記受信装置が、前記電子ファイルに対して許可又は禁止された処理を示す可否情報を前記サーバから受信する段階と、
前記受信装置が、前記パスワードを用いて、前記暗号化された電子ファイルを復号化することにより、前記電子ファイルを一時記憶領域に展開する段階と、
前記受信装置が、前記一時記憶領域に展開された前記電子ファイルに対する処理を前記可否情報に基づいて実行する段階と、
を含むことを特徴とする電子ファイル送信方法。
A receiving device receiving an encrypted electronic file from the transmitting device;
When the call to the API module for reading the encrypted electronic file is made by a particular application, the receiving apparatus, the steps that calls hook module calls a unique hook module by API hook,
The call to the own hook module, the receiving device, and determining whether a header is added indicating that it is the encrypted electronic file is proprietary format,
In response to the addition of a header indicating that the encrypted electronic file is in a unique format, the receiving device includes a file identifier included in the header and a mail address of the user of the receiving device. To the server, thereby receiving from the server a password required to decrypt the encrypted electronic file;
Receiving the permission information indicating whether the receiving device is permitted or prohibited for the electronic file from the server;
The receiving device expands the electronic file in a temporary storage area by decrypting the encrypted electronic file using the password;
The receiving device performs processing on the electronic file expanded in the temporary storage area based on the availability information;
An electronic file transmission method comprising:
前記サーバから受信するパスワードは、前記受信装置の公開鍵を用いて前記サーバによって暗号化され、該暗号化されパスワードは、該公開鍵に対応する秘密鍵を用いて該受信装置によって復号化される、請求項1に記載の受信装置。   The password received from the server is encrypted by the server using the public key of the receiving device, and the encrypted password is decrypted by the receiving device using a secret key corresponding to the public key. The receiving apparatus according to claim 1. 前記サーバから受信するパスワードは、前記受信装置の公開鍵を用いて前記サーバによって暗号化されており、
前記受信装置が、前記暗号化されパスワードを、前記公開鍵に対応する秘密鍵を用いて復号化する段階をさらに含む、請求項10に記載の方法。
The password received from the server is encrypted by the server using the public key of the receiving device,
The method of claim 10, further comprising the receiving device decrypting the encrypted password using a private key corresponding to the public key.
JP2013166516A 2013-08-09 2013-08-09 Electronic file transmission method Active JP5840180B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013166516A JP5840180B2 (en) 2013-08-09 2013-08-09 Electronic file transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013166516A JP5840180B2 (en) 2013-08-09 2013-08-09 Electronic file transmission method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008332456A Division JP5404030B2 (en) 2008-12-26 2008-12-26 Electronic file transmission method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014017826A JP2014017826A (en) 2014-01-30
JP5840180B2 true JP5840180B2 (en) 2016-01-06

Family

ID=50112086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013166516A Active JP5840180B2 (en) 2013-08-09 2013-08-09 Electronic file transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5840180B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6045728B1 (en) * 2015-10-14 2016-12-14 株式会社アイキュエス ACCESS MANAGEMENT SYSTEM, FILE ACCESS SYSTEM, ENCRYPTION DEVICE, AND PROGRAM

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213546A (en) * 2006-01-13 2007-08-23 Keytel:Kk Encrypted file transfer system, electronic file encryption program, and encrypted file transfer method
JP2008134821A (en) * 2006-11-28 2008-06-12 Fuji Xerox Co Ltd Electronic file processing program and information processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014017826A (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404030B2 (en) Electronic file transmission method
US8924724B2 (en) Document encryption and decryption
US7752269B2 (en) Adhoc secure document exchange
US10397008B2 (en) Management of secret data items used for server authentication
US20090100060A1 (en) Device, system, and method of file-utilization management
JP2003228519A (en) Method and architecture for providing pervasive security for digital asset
JP2003228520A (en) Method and system for offline access to secured electronic data
JP4555322B2 (en) Image communication system and image communication apparatus
US11764976B2 (en) System and method for secure internet communications
KR100440037B1 (en) Document security system
CN110807210B (en) Information processing method, platform, system and computer storage medium
JP5840180B2 (en) Electronic file transmission method
JP2005258855A (en) Communication history monitoring system and information exchange method
JP2008234256A (en) Information processing system and computer program
CN110263553B (en) Database access control method and device based on public key verification and electronic equipment
JP4202980B2 (en) Module starter, method and system
Kościelny et al. PGP systems and TrueCrypt
KR101644070B1 (en) Email service method and system for mobile
JP6371255B2 (en) Terminal device, server, content operation monitoring system, content operation monitoring method and program
JP2017055274A (en) Mail system, electronic mail transfer method, and program
JP2012169983A (en) Data processing apparatus and program
JP2008234135A (en) Management device for electronic file, management method for electronic file and management program for electronic file

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250