JP5739923B2 - Wire harness, terminal, and connection method of terminal and coated conductor - Google Patents
Wire harness, terminal, and connection method of terminal and coated conductor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5739923B2 JP5739923B2 JP2013032373A JP2013032373A JP5739923B2 JP 5739923 B2 JP5739923 B2 JP 5739923B2 JP 2013032373 A JP2013032373 A JP 2013032373A JP 2013032373 A JP2013032373 A JP 2013032373A JP 5739923 B2 JP5739923 B2 JP 5739923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crimping
- coated
- terminal
- wire
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本発明は自動車等に用いられるワイヤハーネス等に関するものである。 The present invention relates to a wire harness or the like used for an automobile or the like.
従来、自動車、OA機器、家電製品等の分野において、電力線や信号線として、ワイヤハーネスが用いられている。ワイヤハーネスは、電線に取り付けられ他の機器等との接続に用いられる圧着端子を含む。電線は、絶縁体で被覆された被覆部と、被覆部先端から芯線が露出する導体部分の露出部とを有し、圧着端子が被覆部および露出部のそれぞれに圧着されることによって、導電性のワイヤハーネスが構成される。軽量化の観点から、芯線材料としてアルミニウムを用いた電線が注目される。圧着端子としては、電気特性に優れる銅が使用されることが多い。 Conventionally, wire harnesses are used as power lines and signal lines in the fields of automobiles, OA equipment, home appliances, and the like. The wire harness includes a crimp terminal that is attached to an electric wire and used for connection to other devices. The electric wire has a covering portion coated with an insulator and an exposed portion of the conductor portion where the core wire is exposed from the tip of the covering portion, and the crimping terminal is crimped to each of the covering portion and the exposed portion, thereby providing conductivity. The wire harness is configured. From the viewpoint of weight reduction, an electric wire using aluminum as a core wire material is attracting attention. As the crimp terminal, copper having excellent electrical characteristics is often used.
例えばアルミニウムと銅のような異種金属の接触部分に水分が付着すると、標準電極電位の違いから、いわゆる電食が発生する恐れがある。特に、アルミニウムと銅との標準電極電位差は大きいから、電気的に卑であるアルミニウム側の腐食が進行する。このため、芯線と圧着端子との接続状態が不安定となり、接触抵抗の増加や線径の減少による電気抵抗の増大、さらには断線が生じて電装部品の誤動作、機能停止に至る恐れがある。 For example, when moisture adheres to a contact portion of different metals such as aluminum and copper, so-called galvanic corrosion may occur due to a difference in standard electrode potential. In particular, since the standard electrode potential difference between aluminum and copper is large, corrosion on the aluminum side, which is electrically base, proceeds. For this reason, the connection state between the core wire and the crimp terminal becomes unstable, and there is a risk that an increase in contact resistance or an increase in electrical resistance due to a decrease in the wire diameter, or a disconnection, leading to malfunction of an electrical component or a malfunction.
このような異種金属が接触するワイヤハーネスにおいて、電線と圧着端子との接続部を覆うように樹脂材を充填したものがある(特許文献1)。樹脂材を充填することによって、電線と圧着端子との接触部分に水分が付着するのを防止することができる。 Among such wire harnesses in contact with different types of metals, there is one in which a resin material is filled so as to cover a connection portion between an electric wire and a crimp terminal (Patent Document 1). By filling the resin material, it is possible to prevent moisture from adhering to the contact portion between the electric wire and the crimp terminal.
しかし、特許文献1の方法では、樹脂材を別途充填しなければならないので、製造工程が複雑になり、その分、製造工程における管理も複雑化するという問題が生じる。また、工程が複雑になった分、ワイヤハーネス全体のコストも上がってしまう。従って、樹脂材を用いない止水方法が望まれている。 However, in the method of Patent Document 1, since the resin material must be separately filled, the manufacturing process becomes complicated, and accordingly, the management in the manufacturing process becomes complicated. In addition, the cost of the entire wire harness increases due to the complexity of the process. Therefore, a water stop method that does not use a resin material is desired.
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、樹脂材を用いずに電線との接触部分への水分の付着を予防可能であり、かつ、製造工程の簡略化を図ることが可能な圧着端子およびこの圧着端子を用いたワイヤハーネスを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and can prevent moisture from adhering to a contact portion with an electric wire without using a resin material, and can simplify the manufacturing process. An object is to provide a simple crimp terminal and a wire harness using the crimp terminal.
前述した目的を達するために第1の発明は、被覆導線と端子とが接続されるワイヤハーネスであって、前記端子は、前記被覆導線が圧着される圧着部と、端子本体とを有し、前記圧着部は、被覆部を圧着する被覆圧着部と、前記被覆部から露出する導線を圧着する導線圧着部とを有し、前記被覆導線が挿入される部位を除き、他の部位が封止されており、前記導線圧着部は、前記被覆圧着部より圧縮量が大きく、前記導線圧着部と前記被覆圧着部との境界部には圧縮量が徐々に変化するテーパ部が形成され、前記圧着部に前記被覆導線が挿入され、前記圧着部で前記被覆導線が圧着された際に、前記テーパ部の内面の少なくとも一部に前記圧着部の内面に突出する凸部が形成されることを特徴とするワイヤハーネスである。 In order to achieve the above-described object, the first invention is a wire harness in which a coated conductor and a terminal are connected, and the terminal includes a crimping portion to which the coated conductor is crimped, and a terminal body, The crimping part has a coated crimping part that crimps the covering part and a conductive wire crimping part that crimps the conductive wire exposed from the covering part, and other parts are sealed except the part where the coated conductive wire is inserted. The lead wire crimping portion has a compression amount larger than that of the coated crimp portion, and a taper portion where the compression amount gradually changes is formed at a boundary portion between the lead wire crimp portion and the sheath crimp portion, When the covered conducting wire is inserted into the portion and the covered conducting wire is crimped by the crimping portion, a convex portion protruding from the inner surface of the crimping portion is formed on at least a part of the inner surface of the tapered portion. A wire harness.
前記導線と前記被覆部との間の外径段差部に対応する位置の少なくとも一部に、前記凸部が形成されてもよい。 The convex portion may be formed at least at a part of the position corresponding to the outer diameter step portion between the conductive wire and the covering portion.
前記凸部は、前記圧着部の周方向に連続して形成されてもよい。 The convex portion may be formed continuously in the circumferential direction of the crimping portion.
第1の発明によれば、導線を強圧着し、被覆部を相対的に弱く圧着した場合であっても、圧縮後の導線と被覆部との境界のテーパ部に形成されるエア溜りを、凸部によって小さくすることができる。このようなエア溜りは、使用時において、熱膨張を起こす恐れがある。この場合、エアが被覆部を圧縮して、外部に逃げる。この際、エアの流路から、水分が浸入する恐れがある。したがって、このようなエア溜りはできるだけ小さくすることが望ましい。本発明では、凸部によってテーパ部により生じる空間が縮小されるため、エア漏れやエア漏れに伴う水の浸入を抑制することができる。 According to the first invention, even if the lead wire is strongly pressure-bonded and the cover portion is pressure-bonded relatively weakly, the air reservoir formed at the taper portion at the boundary between the lead wire and the cover portion after compression, It can be reduced by the convex portion. Such an air reservoir may cause thermal expansion during use. In this case, air compresses the covering portion and escapes to the outside. At this time, moisture may enter from the air flow path. Therefore, it is desirable to make such an air reservoir as small as possible. In this invention, since the space which a taper part produces by a convex part is shrunk | reduced, the permeation of water accompanying air leak or air leak can be suppressed.
また、このような凸部が導線と被覆部との境界の外径段差部に形成されることで、確実に外径段差部に対応する位置のエア溜りの発生を抑制することができる。 Further, by forming such a convex portion at the outer diameter step portion at the boundary between the conducting wire and the covering portion, it is possible to reliably suppress the occurrence of an air pool at a position corresponding to the outer diameter step portion.
また、凸部が周方向に連続して形成されることで、テーパ部および被覆部と導線部との境界の外径段差部の全周に対して、エア溜りの発生を抑制することができる。 In addition, since the convex portions are continuously formed in the circumferential direction, the occurrence of air accumulation can be suppressed with respect to the entire circumference of the outer diameter step portion at the boundary between the tapered portion and the covering portion and the conducting wire portion. .
第2の発明は、被覆導線と接続される端子であって、前記被覆導線が圧着される圧着部と、端子本体とを有し、前記圧着部は、被覆部を圧着する被覆圧着部と、前記被覆部から露出する導線を圧着する導線圧着部とを有し、前記被覆導線が挿入される部位を除き、他の部位が封止されており、前記圧着部に前記被覆導線が挿入され、前記圧着部で前記被覆導線が圧着された際に、前記導線と前記被覆部との境界近傍のテーパ部に対応する位置の少なくとも一部に、前記圧着部の内面に突出する凸部が形成されることを特徴とする端子である。 The second invention is a terminal connected to the coated conductor, and has a crimped portion to which the coated conductor is crimped, and a terminal body, and the crimped portion is a coated crimped portion that crimps the coated portion; A conductive wire crimping portion that crimps the conductive wire exposed from the covering portion, except for a portion where the coated conductive wire is inserted, and other portions are sealed, and the coated conductive wire is inserted into the crimping portion, When the coated conductor is crimped by the crimping portion, a convex portion protruding from the inner surface of the crimping portion is formed in at least a part of the position corresponding to the tapered portion in the vicinity of the boundary between the conductor and the coating portion. It is a terminal characterized by this.
第2の発明によれば、被覆電線と接続した際に、被覆部と導線部との境界のテーパ部に形成されるエア溜りを抑制することが可能な端子を得ることができる。 According to the second aspect of the invention, it is possible to obtain a terminal capable of suppressing air accumulation formed in the tapered portion at the boundary between the covering portion and the conductor portion when connected to the covered electric wire.
第3の発明は、端子と被覆導線との接続する方法であって、前記端子は、前記被覆導線が圧着される圧着部と、端子本体とを有し、前記圧着部は、被覆部を圧着する被覆圧着部と、前記被覆部から露出する導線を圧着する導線圧着部とを有し、前記被覆導線が挿入される部位を除き、他の部位が封止されており、前記圧着部の内面の少なくとも一部は内面に突出する凸部が形成されており、前記圧着部に前記被覆導線を挿入し、前記導線圧着部が前記被覆圧着部より圧縮量が大きく、前記導線圧着部と前記被覆圧着部との境界部には圧縮量が徐々に変化するテーパ部を形成するように前記圧着部で前記被覆導線を圧着し、この際に、前記凸部を前記テーパ部に対応する位置の少なくとも一部に位置するように前記圧着部を圧着することを特徴とする端子と被覆導線の接続方法である。 A third invention is a method of connecting a terminal and a coated conductor, wherein the terminal includes a crimping portion to which the coated conductor is crimped, and a terminal body, and the crimping portion crimps the sheath. And a lead wire crimping part for crimping the conductor wire exposed from the sheath part, and other parts are sealed except for the part into which the sheathed conductor wire is inserted, and the inner surface of the crimp part At least part of which is formed with a protrusion protruding on the inner surface, the covered conductor is inserted into the crimping portion, and the conductor crimping portion has a larger compression amount than the coated crimping portion, and the conductor crimping portion and the coating The coated conductor is crimped by the crimping portion so as to form a tapered portion where the amount of compression gradually changes at the boundary with the crimping portion, and at this time, the convex portion is at least at a position corresponding to the tapered portion. The crimping part is crimped so as to be located in a part A terminal and covered wire connection method of.
第3の発明によれば、被覆部と導線部との境界のテーパ部に形成されるエア溜りを抑制することが可能な端子と被覆導線の接続方法を得ることができる。 According to the third invention, it is possible to obtain a connection method between a terminal and a covered conductor capable of suppressing air accumulation formed in a tapered portion at the boundary between the covering portion and the conductor portion.
本発明によれば、樹脂材を用いずに電線との接触部分への水分の付着を予防可能であり、かつ、製造工程の簡略化を図ることが可能な圧着端子およびこの圧着端子を用いたワイヤハーネスを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent moisture from adhering to a contact portion with an electric wire without using a resin material, and to use the crimp terminal capable of simplifying the manufacturing process. A wire harness can be provided.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。図1はワイヤハーネス1の分解斜視図であって、加締め前の状態を示し、図2は図1のA−A線断面図である。ワイヤハーネス1は、電線10と圧着端子20とを有する。電線10は、絶縁被覆部12と芯線露出部11を有する。絶縁被覆部12は、導電性を有する芯線16が絶縁体で被覆されて構成される。芯線露出部11は、絶縁被覆部12の長手方向X先端から芯線16の一部が露出する部位である。芯線16は、アルミニウムやアルミニウム合金等のアルミニウム系材料で構成され、より詳細には、複数のアルミニウム合金線等を撚って形成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an exploded perspective view of the wire harness 1 and shows a state before caulking, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. The wire harness 1 includes an
圧着端子20は、端子本体21と、圧着部22とを有する。端子本体21は、長手方向Xの前端部20Aから、図示しない雄型コネクタを挿入可能である。端子本体21には、雄型コネクタの挿入タブに接触する弾性接触片21Aを備える。圧着部22は、後端部20Bから電線10を挿入可能である。
The
圧着部22は、導線圧着部23と、被覆圧着部24とを有する。導線圧着部23は、被覆圧着部24と端子本体21との間に位置する。被覆圧着部24は、後端部20Bに開口するとともに、電線10が後端部20Bから挿入可能なように、長手方向Xへ延びる断面中空の略円筒形状を有する。
The crimping
圧着端子20は、例えばプレス加工により製造される。この場合、まず、表面が錫メッキされた黄銅等の銅合金条を、端子を平面展開した形状に打ち抜く。次いで、中空四角柱体の端子本体21と中空円柱体の圧着部22とから構成される立体的な端子形状に曲げ加工する。
The
さらに、圧着部22が水密になるように、封止される。詳細には、圧着部形状に円状に形成された縁部同士を互いに突合せ、接合部29を形成する。また、圧着部22の端子本体21側の端部がつぶされて、封止部26が設けられる。接合部29および封止部26は、例えばレーザ溶接等によって溶接される。
Further, the crimping
このようにすることで、圧着部22は、略筒状の中空体となり、内部に空間が形成される。この結果、電線10が挿入される後端部20Bを除き、圧着部22は、周方向および一方の端部が封止される。
By doing in this way, the crimping | compression-
上記のような圧着部22において、被覆圧着部24の内面には、中心方向へ突出する凸部25a、25bが形成される。凸部25a、25bは、被覆圧着部24の周方向において環状に形成される。
In the crimping
なお、芯線16を覆う絶縁被覆部12としては、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン等、この技術の分野において通常用いられるものを選択することができる。
In addition, as the
このようにすることで、後述する圧着後において、圧着部22の後端部側(電線挿入側)を被覆圧着部24と絶縁被覆部12との密着によって水密に封止することができる。この際、圧着部22の後端部側以外の他の部位は、接合部29および封止部26によって水密に封止することで、圧着部22への水分の浸入を防止することができる。
By doing in this way, after the crimping | compression-bonding mentioned later, the rear-end part side (electric wire insertion side) of the crimping | compression-
次に、ワイヤハーネス1の圧着方法について説明する。図3はワイヤハーネス1の圧着方法を示す概略図である。図示したように、導線圧着部23および被覆圧着部24は、圧着工具30によって圧着することができる。圧着工具30は、上金型31と下金型32とによって構成される。上金型31は、略半円状である。上金型31は、大径部34と、大径部34よりも小さい半径を有する小径部33とを備える。大径部34は、被覆圧着部24に対応する。小径部33は、導線圧着部23に対応する。
Next, a method for crimping the wire harness 1 will be described. FIG. 3 is a schematic view showing a method for crimping the wire harness 1. As illustrated, the lead
導線圧着部23は、被覆圧着部24よりも圧縮量が大きく、強く圧着される。すなわち、大径部34と小径部33との間には、徐々に圧縮量が変化するテーパ部が形成される。
The lead
小径部33および大径部34のいずれも、加締め前の圧着部22の直径よりも、その径が小さい。下金型32は、略半円状であり、導線圧着部23および被覆圧着部24に対応するいずれの部分もその半径は同じである。なお、上金型31と下金型32とを組み合わせることで、断面略円状に、圧縮対象を圧縮することができる。なお、圧縮部の形状は、図示した例に限られず、円形以外の形状で圧着することもできる。
Both the
図4は、導線圧着部23および被覆圧着部24を径方向内側へ加締めて圧着したワイヤハーネス1を示す斜視図であり、図5は、図4のB−B線断面図である。圧着部22には、電線10が挿入される。この際、導線圧着部23には電線10の芯線露出部11が位置し、被覆圧着部24には絶縁被覆部12が位置するように、電線10が挿入される。圧着部22の長手方向Xにおける寸法は、芯線露出部11の長手方向Xにおける寸法よりも大きい。したがって、電線10を圧着部22に挿入すると、芯線露出部11と絶縁被覆部12との境界部が圧着部22の内周に対向して位置する。
4 is a perspective view showing the wire harness 1 in which the lead
圧着部22に芯線露出部11および絶縁被覆部12を挿入した状態で、前述した金型によって圧着部22が加締められる。これにより、導線圧着部23と芯線露出部11とが圧着され、被覆圧着部24と絶縁被覆部12とが圧着される。
With the core wire exposed
被覆圧着部24には、凸部25a、25bが設けられる。圧着部22を加締めると、凸部25aは、絶縁被覆部12の外周面に対して他の部分よりも強圧着することができる。したがって、絶縁被覆部12には強圧着部13が形成される。
The
なお、前述したように、導線圧着部23は被覆圧着部24よりも圧縮量が大きく、強く圧着されるため、導線圧着部23と被覆圧着部24との間に徐々に圧縮量が変化するテーパ部28が形成される。すなわち、テーパ部28は、絶縁被覆部12と芯線露出部11との境界部近傍の外周部に形成される。
As described above, the lead
テーパ部28には、凸部25bが設けられる。凸部25bは、テーパ部28のどこに位置されてもよい。すなわち、圧着後にテーパ部28に対応するいずれかの位置にあらかじめ凸部25bが設けられる。なお、テーパ部28は、端子の上面にのみ形成される例を示したが、全周にわたってテーパ部28が形成されてもよい。
The
また、さらに望ましくは、凸部25bは、絶縁被覆部12と芯線露出部11との境界部近傍に形成される外径段差部に対応する位置に設けられる。ここで、絶縁被覆部12と芯線露出部11とは、圧着前の状態で外径が異なる。このため、絶縁被覆部12と芯線露出部11との境界には、外径が変化する外径段差部が形成される。このように、凸部25bは、絶縁被覆部12と芯線露出部11との間に形成される外径段差部に対応する位置に設けられることが望ましい。
More desirably, the
図6は、絶縁被覆部12と芯線露出部11との間に形成されるテーパ部28近傍の拡大図である。図6(a)に示すように、テーパ部28近傍に凸部25bのような形状を有さないと、テーパ形状に応じたエア溜り27が形成される。これは、導線圧着部23と被覆圧着部24とは圧縮量が異なり、その境界にテーパ部28が形成されるが、内部の絶縁被覆部12と芯線露出部11は、このテーパ形状に完全に追従できないためである。このようなエア溜りが生じると、使用時において、エアが熱膨張する恐れがある。この場合、エアが絶縁被覆部12と被覆圧着部24との隙間から外部に逃げる。この際、エアの流路から、水分が浸入する恐れがある。したがって、このようなエア溜りはできるだけ小さくすることが望ましい。
FIG. 6 is an enlarged view of the vicinity of the tapered
これに対し、図6(b)に示すように、本発明では、テーパ部28に絶縁被覆部12と芯線露出部11の境界部が位置する。また、テーパ部28には凸部25bが設けられる。したがって、テーパ部28や外径段差部によって形成される、エア溜りに対して、凸部25bが突出し、この空間が縮小される。このため、エア漏れやエア漏れに伴う水の浸入を抑制することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 6B, in the present invention, the boundary portion between the insulating
以上説明したように、本発明によれば、圧着部22の内部のエア溜りの発生を抑制することができる。したがって、エアの漏れや、エア膨張時における水分の浸入などを抑制することができる。このため、例えば、電線10の芯線16がアルミニウム系材料で構成され、圧着端子20の導線圧着部23が銅系材料で構成されるような、異種金属が接触する部位に対して、水分の浸入を防止し、電食を防止することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to suppress the occurrence of air accumulation inside the crimping
また、通常、導線圧着部23は、被覆圧着部24よりも強く圧着する必要があるため、導線圧着部23と被覆圧着部24との間には、圧縮量が徐々に変化するテーパ部28が形成される。したがって、テーパ部28に凸部25bを配置することで、確実に絶縁被覆部12と芯線露出部11との境界近傍に形成される空間に凸部25bを配置することができる。
In general, since the lead
以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, the technical scope of this invention is not influenced by embodiment mentioned above. It is obvious for those skilled in the art that various modifications or modifications can be conceived within the scope of the technical idea described in the claims. It is understood that it belongs.
例えば、凸部25a、25bの断面形状は図示した形状に限定するものではない。その断面形状が、半円形、三角形などの多角形等を有するものであってもよい。また、凸部25a、25bの径方向内側部分の断面形状が、長手方向Xに平行延びる軸線に傾斜するようにしてもよい。すなわち、前端部20A側から後端部20B側に向かってその径が大きくなるように傾斜していてもよい。このように傾斜することによって、後端部20B側から電線10を挿入したときには比較的挿入しやすいが、その逆方向には移動しにくく、挿入した電線10を抜けにくくすることができる。
For example, the cross-sectional shape of the
また、凸部25bは、周方向に連続した環状に形成する例を示したが、本発明はこれに限られない。例えば、上部および下部にのみ凸部25bを形成し、圧着部の側方は、平滑にしてもよい。この場合、圧縮方向の上下に凸部25bを配置することで、圧着時に、凸部25bを段差部に押し込むことができる。このように、凸部25bは段差部に対応する部位の少なくとも一部に形成されればよい。
Moreover, although the
また、本発明では、凸部25a、25bの両方を形成する例を示したが、本発明はこれに限られない。例えば、凸部25bのみであっても、前述したエア溜りの生成を抑制する効果を得ることができる。したがって、本発明では、凸部25aは、必ずしも必要ではない。また、逆に凸部25aを複数個所に形成することもできる。
Moreover, although the example which forms both
1…ワイヤハーネス
10…電線
11…芯線露出部
12…絶縁被覆部
13…強圧着部
16…芯線
20…圧着端子
20A…前端部
20B…後端部
21…端子本体
21A…弾性接触片
22…圧着部
23…導線圧着部
24…被覆圧着部
25a、25b…凸部
26…封止部
27…エア溜り
28…テーパ部
29…接合部
30…圧着工具
31…上金型
32…下金型
33…小径部
34…大径部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (5)
前記端子は、前記被覆導線が圧着される圧着部と、端子本体とを有し、
前記圧着部は、被覆部を圧着する被覆圧着部と、前記被覆部から露出する導線を圧着する導線圧着部とを有し、前記被覆導線が挿入される部位を除き、他の部位が封止されており、
前記導線圧着部は、前記被覆圧着部より圧縮量が大きく、前記導線圧着部と前記被覆圧着部との境界部には圧縮量が徐々に変化するテーパ部が形成され、
前記圧着部に前記被覆導線が挿入され、前記圧着部で前記被覆導線が圧着された際に、
前記テーパ部の内面の少なくとも一部に前記圧着部の内面に突出する凸部が形成されることを特徴とするワイヤハーネス。 A wire harness in which a coated conductor and a terminal are connected,
The terminal has a crimping portion to which the coated conductor is crimped, and a terminal body,
The crimping part has a coated crimping part that crimps the covering part and a conductive wire crimping part that crimps the conductive wire exposed from the covering part, and other parts are sealed except the part where the coated conductive wire is inserted. Has been
The lead wire crimping portion has a larger compression amount than the coated crimp portion, and a taper portion in which the compression amount gradually changes is formed at the boundary between the lead crimp portion and the sheath crimp portion,
When the coated conductor is inserted into the crimp portion, and the coated conductor is crimped at the crimp portion,
The wire harness according to claim 1, wherein at least a part of the inner surface of the tapered portion is formed with a convex portion protruding from the inner surface of the crimping portion.
前記被覆導線が圧着される圧着部と、端子本体とを有し、
前記圧着部は、被覆部を圧着する被覆圧着部と、前記被覆部から露出する導線を圧着する導線圧着部とを有し、前記被覆導線が挿入される部位を除き、他の部位が封止されており、
前記圧着部に前記被覆導線が挿入され、前記圧着部で前記被覆導線が圧着された際に、前記導線と前記被覆部との境界近傍のテーパ部に対応する位置の少なくとも一部に、前記圧着部の内面に突出する凸部が形成されることを特徴とする端子。 A terminal connected to the coated conductor,
A crimping portion to which the coated conductor is crimped, and a terminal body;
The crimping part has a coated crimping part that crimps the covering part and a conductive wire crimping part that crimps the conductive wire exposed from the covering part, and other parts are sealed except the part where the coated conductive wire is inserted. Has been
When the coated conducting wire is inserted into the crimping portion and the coated conducting wire is crimped by the crimping portion, the crimping is applied to at least a part of the position corresponding to the tapered portion in the vicinity of the boundary between the conducting wire and the coating portion. A terminal characterized in that a convex portion protruding from the inner surface of the portion is formed.
前記端子は、前記被覆導線が圧着される圧着部と、端子本体とを有し、
前記圧着部は、被覆部を圧着する被覆圧着部と、前記被覆部から露出する導線を圧着する導線圧着部とを有し、前記被覆導線が挿入される部位を除き、他の部位が封止されており、
前記圧着部の内面の少なくとも一部は内面に突出する凸部が形成されており、
前記圧着部に前記被覆導線を挿入し、
前記導線圧着部が前記被覆圧着部より圧縮量が大きく、前記導線圧着部と前記被覆圧着部との境界部には圧縮量が徐々に変化するテーパ部を形成するように前記圧着部で前記被覆導線を圧着し、
この際に、前記凸部を前記テーパ部に対応する位置の少なくとも一部に位置するように前記圧着部を圧着することを特徴とする端子と被覆導線の接続方法。 A method of connecting a terminal and a coated conductor,
The terminal has a crimping portion to which the coated conductor is crimped, and a terminal body,
The crimping part has a coated crimping part that crimps the covering part and a conductive wire crimping part that crimps the conductive wire exposed from the covering part, and other parts are sealed except the part where the coated conductive wire is inserted. Has been
At least a part of the inner surface of the pressure-bonding portion is formed with a convex portion protruding from the inner surface,
Insert the coated conductor into the crimping part,
The wire crimping part has a larger compression amount than the coated crimping part, and the crimping part covers the covering part so as to form a taper part where the compression amount gradually changes at the boundary between the conductor crimping part and the coating crimping part. Crimp the conductor,
In this case, the terminal and the covered conductor are connected to each other, wherein the crimping portion is crimped so that the convex portion is located at least at a part of the position corresponding to the tapered portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013032373A JP5739923B2 (en) | 2013-02-21 | 2013-02-21 | Wire harness, terminal, and connection method of terminal and coated conductor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013032373A JP5739923B2 (en) | 2013-02-21 | 2013-02-21 | Wire harness, terminal, and connection method of terminal and coated conductor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014164824A JP2014164824A (en) | 2014-09-08 |
JP5739923B2 true JP5739923B2 (en) | 2015-06-24 |
Family
ID=51615292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013032373A Active JP5739923B2 (en) | 2013-02-21 | 2013-02-21 | Wire harness, terminal, and connection method of terminal and coated conductor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5739923B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6422385B2 (en) * | 2015-03-31 | 2018-11-14 | 古河電気工業株式会社 | Electric wire with terminal, manufacturing method thereof, and wire harness |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS466177Y1 (en) * | 1966-09-14 | 1971-03-04 | ||
JP2001250602A (en) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Nichifu Co Ltd | Waterproof connector |
JP4374187B2 (en) * | 2002-12-20 | 2009-12-02 | 矢崎総業株式会社 | Connection method between terminal and coated wire |
JP4616700B2 (en) * | 2005-05-27 | 2011-01-19 | 三菱電線工業株式会社 | Wire connection structure |
JP2011216253A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Yazaki Corp | Crimp terminal and wire connection structure of crimp terminal |
JP5539010B2 (en) * | 2010-05-14 | 2014-07-02 | 矢崎総業株式会社 | Connection structure of crimp terminal to wire |
JP5622314B2 (en) * | 2010-10-12 | 2014-11-12 | 矢崎総業株式会社 | Connector terminal wire connection structure |
-
2013
- 2013-02-21 JP JP2013032373A patent/JP5739923B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014164824A (en) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6133228B2 (en) | Connection structure, connector, and manufacturing method of connection structure | |
JP5579338B1 (en) | Terminal, wire harness, wire harness structure, and method for connecting terminal and coated conductor | |
JP5789136B2 (en) | Electrical connection terminal | |
JP6000202B2 (en) | Crimping terminal, connection structure, connector, and crimping method for crimping terminal | |
CN111210927B (en) | Conductive member | |
KR101824343B1 (en) | Terminal, wire harness, terminal and coated conductor wire connection method, and wire harness structure | |
WO2015056691A1 (en) | Terminal, wire harness, and wire-harness structure | |
JP6294859B2 (en) | Terminal, electric wire with terminal, wire harness, connection method between coated conductor and terminal, and crimping management method thereof | |
JP5684425B1 (en) | Wire harness, connection method of terminal and coated conductor, wire harness structure | |
JP5787918B2 (en) | Crimp terminal and wire harness using crimp terminal | |
JP6147232B2 (en) | Manufacturing method of electric wire with terminal | |
JP5739923B2 (en) | Wire harness, terminal, and connection method of terminal and coated conductor | |
JP2014164946A (en) | Terminal insulation removed electric wire and electric wire connection structure | |
JP2013211208A (en) | Connection terminal | |
JP2018181402A (en) | Electric wire with terminal and wiring harness | |
JP6339365B2 (en) | Wire harness, method for connecting covered conductor, and wire harness structure | |
JP2014164922A (en) | Crimp terminal, connection structure, connector, and method of manufacturing connection structure | |
JP6391541B2 (en) | Terminals, electric wires with terminals, wire harnesses, and methods for connecting coated conductors to terminals | |
JP2014160560A (en) | Crimp terminal and wire harness using crimp terminal | |
JP2014160577A (en) | Crimp terminal and wire harness using crimp terminal | |
JP2018092739A (en) | Electric wire with terminal, terminal, manufacturing method of electric wire with terminal, and wiring harness | |
JP2018092781A (en) | Electric wire with terminal | |
JP5830479B2 (en) | Wire harness | |
JP2014164819A (en) | Wiring harness | |
JP2014164823A (en) | Wiring harness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150424 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5739923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |