Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5708064B2 - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5708064B2
JP5708064B2 JP2011052370A JP2011052370A JP5708064B2 JP 5708064 B2 JP5708064 B2 JP 5708064B2 JP 2011052370 A JP2011052370 A JP 2011052370A JP 2011052370 A JP2011052370 A JP 2011052370A JP 5708064 B2 JP5708064 B2 JP 5708064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
banknote
banknotes
guide
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011052370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012190208A (ja
Inventor
隆司 岡田
隆司 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2011052370A priority Critical patent/JP5708064B2/ja
Priority to CN201110380768.2A priority patent/CN102682516B/zh
Publication of JP2012190208A publication Critical patent/JP2012190208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5708064B2 publication Critical patent/JP5708064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、入出金する紙幣等の媒体を搬送し所定の取引を行う紙幣処理装置に関するものである。
一般に、紙幣入出金機などの紙幣処理装置にて用いられる搬送機構121は、図5(a)、(b)に示した要部構成図のように、紙幣12の搬送をガイドする搬送ガイド10a、10bと、前記紙幣12を挟持して搬送する搬送ローラ16と、搬送ガイド10a、10bの両側面に設けられたサイドフレーム14a、14bとから構成される。
この搬送機構121には、簡略化のために図示していないが、紙幣検出センサや、駆動源である駆動モータ、ギアなどの駆動伝達部品等が備えられている。
なお、図5(a)、(b)は、紙幣12を認識する認識部近傍の搬送路11の構成図であり、同図矢印Aのように搬入された紙幣12が搬送ガイド10a、10bによりガイドされて方向を変え矢印Bのように搬送されるようになっている。
そして、搬送ガイド10a、10bは強度を保つためにサイドフレーム14a、14bにその両側面を固定され、外観からは搬送路内が見えない構造となっている。
そして、搬送路11内でジャムが発生したときに残留する紙幣を除去するために、図5(c)のように、搬送ガイド10bを矢印Eのように開いて残留紙幣12bを取り除くことができる構造となっている。また、図示していないが、さらに、搬送ガイド10bを閉じるためのロック機構も実装されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−339100号公報
しかしながら、上記従来の紙幣処理装置のジャム除去機構では、支点部を支軸として搬送ガイドを開く構造となっているため、搬送ガイドをロックする機構部品も必要となり、部品点数が多く複雑な構成となるとともに、支点部近傍は開く量が少なくなるために、視認性が良くなく除去効率が低下するという問題があった。
本発明は、前述の課題を解決するために次の構成を採用する。すなわち、対向して配置し紙幣の搬送をガイドする搬送ガイドと、前記搬送ガイドの両側面に設けられたサイドフレームと、前記紙幣を挟持して搬送する搬送ローラと、からなる搬送機構により紙幣を搬送して所定の処理を行う紙幣処理装置であって、前記搬送ガイドに搬送方向に前記紙幣の短辺幅より長いスリットを設けるようにした。
本発明の紙幣処理装置によれば、搬送ガイドに搬送方向に紙幣の短辺幅より長いスリットを設けるようにしたので、簡単な構成で、残留紙幣を容易に除去することができる。
実施例1の紙幣処理装置の構成図である。 実施例1の紙幣処理装置の要部構成である。 実施例1の紙幣処理装置の動作説明図である。 変形例の紙幣処理装置の構成および動作説明図である。 従来の紙幣処理装置の要部構成および動作説明図である。
以下、本発明に係わる実施の形態例を、図面を用いて説明する。図面に共通する要素には同一の符号を付す。なお、以下の説明では、紙幣を取扱う紙幣入出金機を例として説明するが、通帳等の冊子状媒体や、レシートなどの紙葉類を取扱う処理装置などにも本発明を適用することができる。
(構成)
図1は実施例1の紙幣処理装置の全体の構成を示す図である。同図に示したように、実施例1の紙幣処理装置1は、矢印Cのように開くシャッタ2sおよび分離部2aを備え紙幣の投入や出金紙幣を集積して受け渡す入出金部2と、入出金部2に投入された紙幣12を搬送して一時貯留する集積機構および集積機構にて集積された紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す分離部6aを備えた一時保留部6を備える。
さらに、実施例1の紙幣処理装置1は、分離部7aを備え入出金部2に投入された紙幣12を金種毎に収納する紙幣収納部7と、紙幣収納部7から繰り出された紙幣が出金紙幣として不適であると鑑別されたリジェクト紙幣を収納するリジェクト部9と、搬送路11上に設けられ搬送される紙幣の真偽、金種、正損、表裏等の鑑別および計数を行うとともに搬送異常の検出を行う認識部5とを備える。
そして、実施例1の紙幣処理装置1の搬送機構21は、図2(a)、(b)の要部構成図に示したような構成となっている。なお、図2に示した搬送機構21は図1のa部位置の搬送路11を例として示したものであり、この搬送機構21では認識部5から矢印Aのように搬送されてきた紙幣12が搬送ガイド10a、10bによりガイドされて方向を変え矢印Bのように搬送される。
同図に示したように、実施例1の紙幣処理装置の搬送機構21は、紙幣12の搬送をガイドする搬送ガイド10a、10bと、前記紙幣12を挟持して搬送する搬送ローラ16と、搬送ガイド10a、10bの両側面に設けられたサイドフレーム14a、14bとから構成される。
この搬送機構21には、簡略化のために図示していないが、紙幣検出センサや、駆動源である駆動モータ、ギアなどの駆動伝達部品等が備えられている。
なお、図2(a)、(b)は、紙幣12を認識する認識部5近傍の搬送機構21の構成図であり、同図矢印Aのように搬入された紙幣12が搬送ガイド10a、10bによりガイドされて方向を変え矢印Bのように搬送されるようになっている。
そして、搬送ガイド10a、10bは強度を保つためにサイドフレーム14a、14bにその両側面を固定され、外観からは搬送路内が見えない構造となっている。
そして、搬送ガイド10bには搬送路11内でジャムが発生したときの残留紙幣12bを除去するために詳細後述のスリット13が備えられており、当該スリット13の短辺端13yは搬送路11の内側にて紙幣12が引っ掛からないように搬送路11の外側に突き出るようになっている。
また、スリット13は、紙幣12の角がスリット13に引っ掛らないようにするために、図2(c)に示したように、長辺幅が最小となる紙幣12がサイドフレーム14aによったときに、当該紙幣右端よりも内側となるように、すなわち、サイドフレーム14aからもっと最も遠いスリット13の長辺端13xまでの長さLsを前記紙幣12の幅Wmより所定のマージンをもって短くなるようにしている。同様に、長辺幅が最小となる紙幣12がサイドフレーム14bによったときに、当該紙幣左端よりも内側となるようにスリット13を配置する。
また、紙幣12の長辺がスリット13に引っ掛らないようにするために、スリット13は紙幣12を挟持して搬送する搬送ローラ11にできる限り近づけた位置に配置する。
(動作)
以上の構成にて実施例1の紙幣処理装置1は、以下のように動作する。まず、紙幣処理装置1による所定の取引の1つとして入金取引の動作を前述の図1を用いて説明する。
紙幣処理装置1の紙幣を入金する入金取引では、入金する紙幣12はシャッタ2sが矢印Cのように開いた後、入出金口2に矢印Fのように投入され、図示しない入出金口内のセンサにて投入を確認後、シャッタ2sを閉じる。
このとき、入出金部2の入金口に紙幣12が複数枚投入されたときは、分離部2aにより1枚ずつ分離し、認識部5へ搬送されて真偽及び紙幣状態を判定し、真券・正常と判断すると一時保留部6へ搬送し、それ以外は入出金部2へ搬送し、返却する。
そして、取引き確定後、分離部6aにより紙幣を1枚ずつ分離し、認識部5にて金種及び紙幣状態を判別し正常券は各紙幣収納部7へ、正常券以外はリジェクト部9へ搬送して収納を行う。
なお、出金時は紙幣収納部7から分離部7aにより紙幣を1枚ずつ分離し搬出し認識部5にて紙幣状態を判別し、正常券は入出金部2へ、正常券以外はリジェクト部9へ搬送し集積する。
次に、実施例1の紙幣処理装置のジャム除去動作について図3の動作説明図を用いて以下説明する。なお、以下の説明では、図1のa部、すなわち認識部5の搬出位置の搬送路に置いてジャムが発生した場合を例として説明するが、その他の場所であってもよい。
ジャムが発生すると、係員は、各搬送路に設けられた紙幣検出センサにより残留紙幣12bが検出された搬送路11を探し、当該搬送路11のスリット13を確認し、残留紙幣12bを見つけると、綿棒やピンセット等をスリット13に差し込んで矢印Dのように残留紙幣12bを移動させて除去可能な位置まで押し出し、これを掴んで除去する。
(実施例1の効果)
以上のように実施例1の紙幣処理装置によれば、対向して配置し紙幣の搬送をガイドする搬送ガイドと、前記搬送ガイドの両側面に設けられたサイドフレームと、前記紙幣を挟持して搬送する搬送ローラと、からなる搬送機構により紙幣を搬送して所定の処理を行う紙幣処理装置であって、前記搬送ガイドに搬送方向に長いスリットを設けるようにしたので、簡単な構成で、残留紙幣を容易に除去することができる。
《その他の変形例》
なお、以上の実施例の説明では、搬送ガイド10bを不透明の材料で構成するように説明したが、図4に示したように、透明な材料を用いた透明搬送ガイド10cとするようにすれば、残留紙幣12bを見つけやすく、その状態も確認しやすく、除去作業を効率的に行うことができる。
また、以上の実施例の説明では、一方の搬送ガイド10bにのみスリット13を設けるように説明したが、もう一方の搬送ガイド10aにもスリット13を設けるようにしてもよいし、搬送ガイド10aのスリット13と搬送ガイド10bのスリット13の位置をずらすようにすれば、さらに残留紙幣12bを見つけやすく、効率よく移動させて除去することができる。
以上述べたように、本発明は、入出金する紙幣等の媒体を搬送し所定の取引を行う紙幣処理装置に広く用いることができる。
1 紙幣処理装置
2 入出金部
2a 分離部
2s シャッタ
5 認識部
6 一時保留部
7 紙幣収納部
7a 分離部
9 リジェクト部
10a、10b 搬送ガイド
10c 透明搬送ガイド
11 搬送路
12 紙幣
12b 残留紙幣
13 スリット
13x スリット長辺端
13y スリット短辺端
14a、14b サイドフレーム
21 搬送機構
Ls サイドフレームから最も遠いスリット長辺まで長さ
Wm 最小紙幣の長辺幅

Claims (3)

  1. 対向して配置し紙幣の搬送をガイドする搬送ガイドと、前記搬送ガイドの両側面に設けられたサイドフレームと、前記紙幣を挟持して搬送する搬送ローラと、からなる搬送機構により紙幣を搬送して所定の処理を行う紙幣処理装置であって、
    前記搬送ガイドに搬送方向に前記紙幣の短辺幅より長いスリットを設けるようにしたことを特徴とする紙幣処理装置。
  2. 対向して配置し紙幣の搬送をガイドする搬送ガイドと、前記搬送ガイドの両側面に設けられたサイドフレームと、前記紙幣を挟持して搬送する搬送ローラと、からなる搬送機構により紙幣を搬送して所定の処理を行う紙幣処理装置であって、
    前記搬送ガイドに搬送方向に長いスリットを設け、該スリットは、前記搬送ローラにできる限り近づけた近傍の位置に配置し、該スリットには前記搬送ローラが配置されないことを特徴とする紙幣処理装置。
  3. 前記スリットは、取扱う最小紙幣が前記サイドフレームの一方に寄ったときの当該紙幣の他方端部よりも内側となるようにしたことを特徴とする請求項1または2記載の紙幣処理装置。
JP2011052370A 2011-03-10 2011-03-10 紙幣処理装置 Active JP5708064B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052370A JP5708064B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 紙幣処理装置
CN201110380768.2A CN102682516B (zh) 2011-03-10 2011-11-25 纸币处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052370A JP5708064B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 紙幣処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012190208A JP2012190208A (ja) 2012-10-04
JP5708064B2 true JP5708064B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=46814368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011052370A Active JP5708064B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 紙幣処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5708064B2 (ja)
CN (1) CN102682516B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106204902A (zh) * 2016-06-21 2016-12-07 深圳怡化电脑股份有限公司 纸币输送装置和纸币自动交易装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339100A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Mamiya Op Co Ltd 紙幣収納装置
US6609661B1 (en) * 1998-10-06 2003-08-26 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Bank-note processing device
JP2002332140A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
JP4728538B2 (ja) * 2001-09-19 2011-07-20 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
JP4223735B2 (ja) * 2002-05-15 2009-02-12 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
JP2004345832A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Nidec Copal Corp 表裏反転装置
JP5387029B2 (ja) * 2009-02-13 2014-01-15 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
CN101840595B (zh) * 2009-11-06 2012-05-16 广州广电运通金融电子股份有限公司 防塞异物、防粘胶破坏的金融自助服务设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN102682516B (zh) 2014-12-10
CN102682516A (zh) 2012-09-19
JP2012190208A (ja) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474492B2 (ja) 紙幣入金装置
WO2012137566A1 (ja) 紙葉類取扱装置
KR101713837B1 (ko) 매체 처리 장치
JP2008021113A (ja) 紙葉類集積装置
JP5157078B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4903492B2 (ja) 紙幣処理装置及び方法
JP2011123538A (ja) 紙幣入金装置
US20170116811A1 (en) Banknote processing apparatus
KR101456367B1 (ko) 매체 처리 장치
JP5708064B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5387029B2 (ja) 媒体処理装置
KR101508792B1 (ko) 금융자동화기기의 반송모듈
KR101657764B1 (ko) 매체보관장치 및 이를 구비하는 매체처리장치
JP5242280B2 (ja) 釣銭機、釣銭機システムおよび紙葉類処理システム
JP2009151703A (ja) 紙幣処理装置
JP5277757B2 (ja) 紙幣処理装置
CN108961535B (zh) 纸币处理装置
JP2019152905A (ja) 媒体処理装置
KR101775779B1 (ko) 매체 처리 장치 및 금융 기기
KR101672597B1 (ko) 매체 처리 장치 및 금융 기기
KR20190011147A (ko) 매체 분리 장치 및 이를 구비한 금융기기
JP5532112B2 (ja) 媒体処理装置
JP2012068819A (ja) 紙幣処理装置
JP6750466B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2007026014A (ja) 紙葉類搬送機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5708064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150