Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5702043B2 - 不均一触媒でガス状炭素化合物を分解することによりカーボンナノチューブを製造するための触媒 - Google Patents

不均一触媒でガス状炭素化合物を分解することによりカーボンナノチューブを製造するための触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5702043B2
JP5702043B2 JP2007540559A JP2007540559A JP5702043B2 JP 5702043 B2 JP5702043 B2 JP 5702043B2 JP 2007540559 A JP2007540559 A JP 2007540559A JP 2007540559 A JP2007540559 A JP 2007540559A JP 5702043 B2 JP5702043 B2 JP 5702043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
solution
deionized water
carbon nanotubes
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007540559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008519679A (ja
JP2008519679A5 (ja
Inventor
ジグルト・ブーフホルツ
ダニエル・ゴードン・ダフ
フォルカー・ミッヒェレ
レスラフ・ムレクスコ
クリスティアン・ミューニッヒ
ライナー・ルドルフ
アウレル・ヴォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2008519679A publication Critical patent/JP2008519679A/ja
Publication of JP2008519679A5 publication Critical patent/JP2008519679A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5702043B2 publication Critical patent/JP5702043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/10Magnesium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8898Manganese, technetium or rhenium containing also molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • B82B3/0004Apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of nanostructural devices or systems or methods for manufacturing the same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/127Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by thermal decomposition of hydrocarbon gases or vapours or other carbon-containing compounds in the form of gas or vapour, e.g. carbon monoxide, alcohols
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/221Carbon nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/34Length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、Mn、Co、好ましくはさらにモリブデン、および不活性担持材料を含んでなる不均一触媒で炭化水素を分解することにより、特に3〜150nmの直径および100を超える長さ:直径(L:D)のアスペクト比を有するカーボンナノチューブを製造する方法、ならびに、該触媒自体、該カーボンナノチューブ自体およびそれらの使用に関する。
カーボンナノチューブは、主として、3nmと80nmの間の直径および該直径の数倍、少なくとも100倍の長さを有する円筒カーボンチューブを意味すると理解される。これらのチューブは、規則的な炭素原子の層から構成され、および異なる形態のコアを有する。これらのカーボンナノチューブは、例えば、カーボンフィブリルまたは中空カーボン繊維とも呼ばれる。それらの寸法およびそれらの特定の特性から、上記カーボンナノチューブは、複合材料の製造のために工業的に重要である。本質的なさらなる可能性は、電子工学的使用、エネルギー的使用およびさらなる使用にある。
カーボンナノチューブは、比較的長期間知られている材料である。1991年におけるIijima(S.Iijima、Nature 354、56〜58頁、1991年)は、通常、ナノチューブの発見者として名前が挙げられるが、これらの材料、特に幾つかのグラファイト層を有する繊維状グラファイト材料は、比較的長期間既知であった。したがって、例えば、炭化水素の触媒分解からの非常に細い繊維状の炭素の堆積は、70年代および80年代前半に既に記載されていた(英国特許GB1469930A1(1977年)および欧州特許EP56004A2(1982年)、TatesおよびBaker)。それにも関わらず、短鎖炭化水素に基づいて製造されたカーボンフィラメントは、それらの直径に関してより詳細には特徴付けられていない。また、100nm未満の直径を有するカーボンナノチューブの製造は、とりわけ、欧州特許EP205556B1および国際公開WO A 86/03455に記載されている。これには該製造のための軽質(すなわち、短鎖および中鎖脂肪族または単核または二核芳香族)炭化水素および鉄系触媒(この触媒によって炭素担体は800℃超〜900℃の温度にて分解される)が記載されている。既知の方法としては、例えば、アーク法、レーザーアブレーション法および触媒法が挙げられる。これらの方法の多くにおいて、カーボンブラック、非晶質炭素および大きな直径を有する繊維が副生成物として形成される。触媒法において、担持触媒粒子上の堆積物とインサイチュで形成されるナノメーター範囲の直径を有する金属中心上の堆積物との間に区別がなされ得る(いわゆる流れ法)。反応条件下でガス状である炭化水素からの炭素の触媒的堆積を介する製造の場合(以下、CCVD;触媒的炭素蒸着)、アセチレン、メタン、エタン、エチレン、ブタン、ブテン、ブタジエン、ベンゼンおよびさらなる炭素含有反応体(Edukte)が可能性のある炭素供給源として挙げられる。一般に、触媒は、金属、金属酸化物または分解性もしくは還元性金属成分を含む。例えば、Fe、Mo、Ni、V、Mn、Sn、Co、Cuなどが該金属として先行技術に挙げられている。実際、個々の金属は、通常、ナノチューブを形成する傾向を有するが、先行技術によれば、高収率および非晶質炭素の低含量が、有利には上記金属の組合せを含む金属触媒を用いて達成される。先行技術によれば、特に有利な系は、FeまたはNiを含む組合せに基づく。カーボンナノチューブの形成および形成されたチューブの特性は、複雑な様式で、触媒または幾つかの金属成分の組合せとして使用される金属成分、使用される担持材料および触媒と担体との間の相互作用、反応体ガスおよびその分圧、水素またはさらなるガスの混合、反応温度および滞留時間および使用される反応器に依存する。製造法の最適化は、工業的方法のための特定の努力目標である。
CCVDにおいて使用され、および触媒と呼ばれる金属成分は、合成方法の過程で消費されることに留意すべきである。この消費は、例えば、粒子全体上の炭素の堆積(これは粒子の完全な被覆をもたらし、「エンキャッピング(encapping)」として当業者に既知である)に起因する金属成分の不活性化を原因とするものである。一般に、再活性化は、不可能であるか、または経済的に意味はない。しばしば、触媒(使用される担体および触媒全体を含む)1g当たり、多くても数gしかカーボンナノチューブは得られない。上記触媒の消費から、用いる触媒に基づいて高収率のカーボンナノチューブが触媒および方法の実質的な要件である。
例えば、複合材料の機械的特性または伝導率を改善するための構成成分としてのカーボンナノチューブの工業的製造のため、全ての工業的方法と同様に、ナノチューブの特定の特性を保持し、および使用されるエネルギーおよび運転材料を最小化しつつ、空間/時間収率を高めることが目的とされる。炭素のレーザーアブレーションに基づく使用は、しばしば低生産率および高含量の非晶質炭素またはカーボンブラックのみを与える。1日当たり数gの生産率を有する実験室規模でのこれらの体系を工業スケールに変換することは、通常、困難を伴ってのみ可能である。したがって、レーザーアブレーションは、費用もかかり、スケールアップも困難である。CCVDによるカーボンナノチューブの製造のための文献中に記載された種々の方法は、原則として種々の触媒の適合性を示すが、実際、しばしば低生産性のみを有する。また、カーボンナノチューブの製造のための触媒および特定の反応工程(堆積の反応工程に加えて、特定の反応雰囲気、例えば、特に還元性水素雰囲気中の目的とされた前処理も含む)も記載されている。
文献、特に特許文献およびそこに含まれる参考文献からの以下の例は、先行技術を例示することが意図されている。
種々の方法および触媒は、カーボンナノチューブの製造に関して既知である。このようなカーボンナノチューブは、欧州特許EP0205556A1(Hyperion Catalysis International)に既に記載されている。上記権利保護のための出願は、鉄含有触媒および800℃超〜1,000℃の高温での最も多様な炭化水素の反応を記載している。同様に、触媒としてのNiの使用は、例えば、M.G.Nijkampの学位論文、ユトレヒト大学、オランダ国、2002年「Hydrogen Storage using Physisorption Modified Carbon Nanofibers and Related Materials」に記載されている。同様に、Niに基づく系は、Shaikhutdinovらにより、カーボンナノ材料を与えるメタンの分解における活性剤として記載されている(Shamil’ K.Shaikhutdinov、L.B.Avdeeva、O.V.Goncharova、D.I.Kochubey、B.N.Novgorodov、L.M.Plyasova、「Coprecipiated Ni−Al and Ni−Cu−Al catalysts for methane decomposition and carbon deposition I.」、Applied Catalysis A:General、126、1995年、125〜139頁)。さらなる製造方法の概観は、例えば、GeusおよびDe Jongにより概説論文(K.P.De JongおよびJ.W.Geus、Catal.Rev.−Sci.Eng.42(4)、2000年、481〜510頁)中に与えられている。例えば、国際公開WO03/004410(Nanocyl)、米国特許US6358878B1(Hyperion Catalyst International)、US6518218B1(General Electric)、中国特許CN1443708(浙江大学)に開示されているように、純金属および種々の金属の組合せの両方を用いることができる。しかしながら、通常、カーボンチューブの最適収率は、以下に説明するように、なお、満足できないか、または所望の特性を有する材料を得るために、工業経費が増大するに違いない。カーボンナノチューブの工業的製造は、多数の研究の主題である。これらの分野に記載されているカーボンナノチューブの製造のための触媒の重要性に基づいて、使用される反応装置は、使用される触媒および製造されるナノ材料の得られる特性に密接に関連する。匹敵する触媒活性元素またはそれらの組合せが実際に用いられ得るが、工業的反応手順の最適条件は、反応体ガスおよび濃度、触媒特性、反応器における流体力学および生成物特性の複雑な相互作用からのみ浮かび上がる
欧州特許EP1375424A1は、カーボンナノ材料製造用の工業的装置を記載し、また、非常に一般的な触媒組成物に言及している。該触媒組成物は、Fe、NiまたはCo元素の存在によって規定されている。しかしながら、正確な、特に適当な組成物は挙げられていない。Cassellらの論文には、単壁カーボンナノチューブの製造のための種々の触媒(これは鉄/モリブデンに基づく)が記載されている。5gの触媒を用いる場合、ちょうど1.5gのカーボンナノチューブが製造される(Cassellら、「Large Scale Synthesis of Single−Walled Carbon Nanotubes」、Journal of Physical Chemistry、1999年、103(31)、6484〜6492頁)。Wangら(Y.Wang、F.Wie、G.GuおよびH.Yu、「Agglomerated carbon nanotubes and its mass production in a fluidized bed reactor」、Physica B、2002年、323、327〜329頁)は、100μmよりも小さい凝集体を製造するための純Fe触媒の使用を記載している。多孔材料(例えば、シリカ、アルミナまたはゼオライト)の使用は、カーボンブラックおよび/または非晶質炭素の形成の増大が観察され、およびこれらの担持材料は、それらの耐薬品性のため、これらが精製により攻撃されなければ、困難を伴ってのみ炭素材料から分離され得るという不利益をもたらす(Hiuraら、NEC Corporation、米国特許US5698175)。
触媒構成成分からのカーボンナノチューブの精製のため、例えば、希鉱酸もしくは高酸化性鉱酸、希塩基もしくは濃塩基、またはそれらの組合せによる精製工程が可能である(K.Hernadiら、Solid State Ionincs、141−142、2001年、203〜209頁、M.Toebesら、Catalysis、42、2004年、307〜315頁)。
欧州特許EP1318102A1および国際公開WO03/004410A1(Nanocyl S.A.)は、特に選択された担体上の、Fe、Co、Ni、V、Mo、Cu元素に基づく触媒に言及している。最大収率は、なお、mナノチューブ/m触媒≦5〜6の値である。選択される担体は、製造されるナノチューブの有利な特性と共に、容易な精製をもたらすと述べられている。水酸化物および炭酸塩が特定の担体として挙げられているが、当業者に既知のように、これらは、カーボンナノ材料の合成に必要な温度にて対応する酸化物に変換される。さらに、これらの担体は、別個に製造されなければならず、および一以上の金属酸化物または還元性金属化合物を含む活性成分は、これらの担体に付与されなければならない。これに関して、付与され得る活性成分の量は制限される。なぜなら、活性成分による低負荷のみが高分散および小さい一次粒径をもたらし、したがって、カーボンナノチューブの形成を可能にするからである(G.Ertl、H.Knoezinger、J.Weitkamp、Handbook of Heterogeneous Catalysis、VCH、ワインハイム、独国、1997年、1巻、191頁以降、K.P.De Jong、J.W.Geus、Catal.Rev.Sci.Eng.、2000年、42、4、481〜510頁、M.S.Hoogenraadによる学位論文、ユトレヒト大学、オランダ国、1995年)。
欧州特許EP1368505A1(Electrovac)は、NiまたはCo系触媒による基材の被覆を記載している。これに関して、電流を用いずに堆積したNiまたはCo系触媒の特定の層を有する基材の製造には高い工業経費がかかる。さらに、バッチ式でのみ行われる該方法において、該触媒は、還元性雰囲気下、熱活性化相に付される。これはさらなる経費を意味する。
国際公開WO200006311A1は、ナノチューブフィルムの製造方法を記載している。ここで触媒は、Fe、Co、Al、Ni、Mn、Pd、Crおよびそれらの混合物を含み得る。しかしながら、該触媒は、それ以上記載されておらず、これらの元素の特に適当な組合せに対する言及もなされていない。
米国特許出願公開US2003/0148097A1は、らせん状またはねじれ状ナノチューブの製造方法を記載している。ここで触媒は、生成物の形状に影響を及ぼす。該触媒は、Fe、Co、Al、Ni、Mn、PdおよびCrからなる群からの一以上の元素、またはさらなる元素または酸化物と組み合わせたこれらの元素またはそれらの混合物を含む。収率を改善するための、この群からの元素の特定の組合せに対する言及はなされていない。
良好な混和性、特に分散性を可能にする最適構造は、特定の担体/粒子コンフィギュレーションにより得られると言われている。カーボンナノ材料の構造は、特にこのようにして最適化される。特にポリマーにおける使用のためのカーボンナノチューブの特定の変形体を製造するための、明確な構造を有する担体の使用も、例えば、米国特許US6,358,878B1(Hyperion Catalyst International Inc.)に報告されている。束になる長いナノチューブおよび繊維の部分的平行配列は、開裂可能な平面の構造を有するか、またはこのような開裂可能な表面を有する晶子から構成される担持材料の使用によって達成される。これらの材料は、実際、ポリマー使用に特に適当である材料を与えるが、該活性成分は、好ましくは浸漬法および含浸法によって付与される。しかしながら、不均一触媒の触媒についての文献において通常知られているように、高い分散性を伴って負荷される触媒の量は制限される。もちろん、活性触媒成分の非常に高い分散性または小さい直径は、カーボンナノチューブの成長に有利である。小さい活性成分の直径は、低負荷および高分散での触媒担体への含浸または沈澱の間にのみ達成される。結果として、使用される触媒の性能は、厳格に制限される。米国特許US6,358,878B1は、用いる触媒重量の20〜25倍のオーダーの典型的な収率に言及している。より高い収率は開示されていない。記載された触媒を用いると、触媒および担体の残渣の含量は余りに高くなるので、これらの残渣は、さらなる使用のために除去されなければならない。これは、幾つかのさらなる工程に伴って生じる工業的経費の増大をもたらす。さらに、特定の環境下、カーボンナノチューブの形態および特性は、選択される手順に応じて、加工および精製によって影響を受ける。
触媒の容易な除去も目的とされる(例えば、上記国際公開WO03/004410A1)。担体としてのCa、Mg、Al、Ce、TiおよびLaの水酸化物および/または炭酸塩の使用は、この問題の解決策として言及されている。
原則として、先行技術として既知の方法および触媒は、触媒量/製造されたCNT量の比が満足できないという問題を有する。
本発明の目的は、先行技術に基づいて、工業的に効率的な方法で、すなわち、特に、可能性のある反応体の最も高い変換率で、および触媒の低い添加量で、3〜200nm、好ましくは3〜150nm、特に好ましくは3〜60nmの直径および100を超える、好ましくは500を超える、特に好ましくは3,000を超えるL:Dのアスペクト比を有する多層カーボンナノチューブの製造を可能にする、カーボンナノチューブを製造するための触媒および方法を開発することにある。
したがって、本発明は、反応条件下でガス状である炭化水素を反応体として用いる、ベース成分MnおよびCo、好ましくは同様の割合のMnおよびCoを、好ましくはさらなるMoおよび必要に応じてさらなる遷移金属の存在下に有する不均一触媒によるガス相からの、このような触媒を使用するカーボンナノチューブの堆積のための触媒および方法を提供する。
驚くべきことに、不均一触媒によるカーボンナノチューブの堆積に関する実験において、Mn−Co元素に基づく触媒は、適当な反応条件下、非常に良好な品質および高いグラファイト含量でカーボンナノチューブを製造するばかりでなく、用いた触媒の重量に基づくカーボンナノチューブの収率も特に高いことが見出された。驚くべきことに、比較可能な方法で製造されたFeおよびFe/Mo触媒を用いる場合よりも、高い収率が得られる。
これに関して、カーボンナノチューブは、驚くべきことに「膨張宇宙」の形態で成長し、触媒凝集体中に含有される触媒一次粒子は、全方向に統計学的に成長するナノチューブによってバラバラに押しやられ、および500kg・m−3未満の嵩密度を有する、より緩い材料が形成される。
本発明の触媒は、マンガンおよびコバルト成分に基づく。モリブデンの添加が有利である。ベース成分に加えて、一以上の金属成分を添加することができる。後者の例は、全ての遷移金属、好ましくはFe、Ni、Cu、W、V、CrおよびSn元素に基づく金属成分である。本発明の触媒は、金属形態の活性成分の含量に基づいて、好ましくは2〜98モル%のMnおよび2〜98モル%のCoを含む。10〜90モル%のMn含量および10〜90モル%のCo含量が特に好ましく、および25〜75モル%のMn含量および25〜75モル%のCo含量が特に好ましい。ここでMn含量およびCo含量の合計、またはMn含量、Co含量およびMo含量の合計は、上記のようにさらなる元素が添加される場合、必ずしも100%ではない。0.2〜50%の一以上のさらなる金属成分の添加が好ましい。10〜90モル%のMn含量、10〜90モル%のCo含量および0〜10モル%のモリブデン含量が特に好ましい。25〜75モル%のMn含量、25〜75モル%のCo含量および0〜25モル%のモリブデン含量が非常に特に好ましい。
同様のMnおよびCoの重量含有率を有する触媒が特に好ましい。2:1〜1:2のMn/Co比が好ましく、1.5:1〜1:1.5が特に好ましい。
本発明の触媒は、種々の方法で製造することができる。担持材料への沈澱、担持材料の含浸、担体の存在下での触媒活性物質の共沈澱、担持材料と触媒活性金属化合物との共沈澱または不活性成分(これはさらなる触媒処理工程において担持材料を形成する)と触媒活性金属化合物との共沈澱が考えられる。
種々の出発化合物を、これらが使用される溶媒に溶解性である限り、あるいは沈澱または共沈澱の場合、一緒に沈澱し得る限り、用いることができる。これらの出発化合物の例は、酢酸塩、硝酸塩、塩化物およびさらなる可溶性化合物である。沈澱は、例えば、温度変化により、濃度変化(溶媒の蒸発によるものも含む)により、pH変化により、および/または沈澱剤またはそれらの組合せの添加により、もたらされ得る。軽質アルコールおよび/または水が溶媒として好ましい。水性合成経路が特に好ましい。
特に水性溶液からの、例えば、炭酸アンモニウム、水酸化アンモニウム、尿素および炭酸アルカリ金属および水酸化アルカリ金属の添加による成分の共沈澱は有利であり、したがって好ましい。該沈澱は、バッチ式でまたは連続的に行うことができる。製造される固体の沈澱特性の改善および表面変性のために、界面活性物質(例えば、イオン性または非イオン性界面活性剤またはカルボン酸)を添加することができる。固体の形態で得られる触媒は、当業者に既知の方法、例えば、ろ過、遠心分離、蒸発および濃縮などによって、反応体溶液から分離することができる。遠心分離およびろ過が好ましい。得られる固体は、さらに洗浄することができ、または得られたように直接的に用いることもできる。得られる触媒の取扱性を改善するため、触媒は乾燥することもできる。不均一触媒について既知のように、触媒のさらなるコンディショニングも有利であり得る。このコンディショニングは、触媒特性の改善を目的とした、焼成および熱処理、ならびに反応性雰囲気または例えば、水蒸気による処理であり得る。酸化性雰囲気中の300℃と900℃との間の温度での熱的前処理が好ましい。コンディショニングは、成形および/または等級付けの前または後であり得る。特定の場合、工業的に用いられることになる触媒は、反応性ガス、例えば、H、炭化水素、COなど、または上記ガスの混合物で前処理されることが有利であり得る。このような前処理を介して、存在する金属化合物は、それらの酸化状態が改変され得、または触媒構造の形態が影響を受け得る。
触媒の直接使用、対応するカーバイドへの触媒活性物質の還元的前処理または完全または部分的変換が好ましい。
本発明の方法は、種々のタイプの反応器中で行うことができる。その例としては、固定床反応器、チューブ反応器、回転チューブ反応器、移動床反応器、泡形成、乱流またはジェット型流動床、いわゆる内部または外部循環流動床を有する反応器が挙げられる。また、例えば、上記クラスに属し、および粒子が充填された反応器中に触媒を導入することもできる。これらの粒子は、不活性粒子であり得、および/またはさらなる触媒活性材料を完全にまたは部分的に含み得る。また、これらの粒子は、カーボンナノチューブの凝集体であり得る。該方法は、例えば、連続的にまたは不連続的に、触媒供給および使用済み触媒と一緒に形成されたカーボンナノチューブを取り出すことの両方に関して連続的にまたは不連続的に行うことができる。
可能性のある反応体ガスは、軽質炭化水素、例えば、脂肪族化合物およびオレフィンである。しかしながら、アルコール、酸化炭素(特にCO)、ヘテロ原子含有または非含有芳香族化合物、および官能化炭化水素、例えば、アルデヒドまたはケトンなども、これらが触媒で分解される限り用いることができる。上記炭化水素の混合物も用いることができる。適当な化合物は、特に、例えば、メタン、エタン、プロパン、ブタンまたは高級脂肪族化合物、エチレン、プロピレン、ブテン、ブタジエンまたは高級オレフィン、または芳香族炭化水素または酸化炭素またはアルコールまたはヘテロ原子を有する炭化水素である。好ましくは、短鎖および中鎖、すなわち、それぞれ1または2〜10の炭素原子数を有する脂肪族またはオレフィン系炭化水素または単核または二核芳香族炭化水素が用いられる。特に好ましくは、それぞれ炭素原子数xが1〜4であるか、2〜4である脂肪族化合物(C2x+2)およびオレフィン(C)が用いられる。
また、炭素放出反応体は、ガス状形態で供給することができ、または反応器中または適当な先行装置中で気化することができる。水素または不活性ガス(例えば、希ガスまたは窒素)は、反応体ガスに添加することができる。本発明のカーボンナノチューブの製造方法は、不活性ガスあるいは幾つかの不活性ガスの任意の所望の組合せの水素含有または非含有混合物を添加しながら行うことができる。反応ガスは、好ましくは炭素担体、水素および必要に応じて有利な反応体分圧を確立するための不活性成分を含む。反応体ガスまたは生成物ガスの分析のための内部標準として、または方法を監視するための検出助剤として、反応に不活性な成分を添加することも考えられる。
製造は、大気圧超および大気圧未満の圧力下、行うことができる。該方法は、0.05bar〜200barの圧力下で行うことができ、0.1〜100barの圧力が好ましく、および0.2〜10barの圧力が特に好ましい。該温度は、300℃〜1,600℃の温度範囲を変動し得る。しかしながら、温度は、分解による炭素の堆積が十分な速度で起こるように十分に高くしなければならず、およびガス相中の炭化水素の有意な自己熱分解をもたらすべきではない。これは、得られる材料中に高含量の非晶質炭素をもたらすであろうし、これは好ましくない。有利な温度範囲は、500℃と800℃との間である。550℃〜750℃の分解温度が好ましい。
触媒は、反応器中にバッチ式でまたは連続的に導入することができる。該触媒は、上記のように、実際の反応器への導入前に還元することができ、また、主触媒活性金属の酸化形態で、さらには沈澱した水酸化物または炭酸塩の形態で添加することができる。
このように製造されるカーボンナノチューブは、通常、適用可能な場合、最終生成物中の触媒含量が低いことから、予め加工することなく用いることができる。該材料は、必要に応じて、例えば、触媒および担体の残渣の化学的溶解によって、非常に少量で形成される非晶質炭素の内容物の酸化によって、または不活性または反応性ガス中での熱的後処理によって、精製することができる。製造されるカーボンナノチューブを、目的とされる方法において、例えば、マトリックス中への結合を改善するために、または表面特性を所望の使用に適合させるために、化学的に官能化することもできる。
本発明にしたがって製造されるカーボンナノチューブは、特に機械的に増強するための、および電気伝導率を高めるための、ポリマー中の添加剤としての使用に適当である。さらに、製造されるカーボンナノチューブは、ガスおよびエネルギー保存用材料として、染色するために、および防炎剤として用いることができる。良好な電気伝導率から、本発明にしたがって製造されるカーボンナノチューブは、電極材料として、またはストリップ導体および伝導性構造を製造するために、用いることができる。また、本発明にしたがって製造されるカーボンナノチューブを、ディスプレイにおけるエミッタとして用いることもできる。好ましくは、カーボンナノチューブは、ポリマー複合材料、セラミックまたは金属複合材料において電気伝導率または熱伝導率および機械的特性を改善するために、伝導性被覆および複合材料を製造するために、染料として、電池、蓄電器、ディスプレイ(例えば、フラットスクリーンディスプレイ)またはランプにおいて、電界効果トランジスタとして、ストレージ媒体(例えば、水素またはリチウム用ストレージ媒体)として、膜(例えば、ガス精製用膜)において、触媒または担持材料(例えば、化学反応における触媒活性成分用担持材料)として、燃料電池において、医療分野において、例えば、細胞組織の成長を制御するためのマトリックスとして、診断分野において、例えば、マーカーとして、および化学的および物理的分析において(例えば、走査型力顕微鏡において)、用いることができる。
本発明の好適な実施態様には、以下のものが含まれる。
〔1〕Mn、Coおよび担持材料を含んでなる組成物であって、CoおよびMnを、金属形態の活性成分の含量に基づいて2〜98モル%の量で含んでなる、組成物。
〔2〕Moをさらに含んでなることを特徴とする、上記〔1〕に記載の組成物。
〔3〕カーボンナノチューブ製造用触媒としての、上記〔1〕に記載の組成物の使用。
〔4〕上記〔1〕に記載の組成物を触媒として使用することを特徴とする、カーボンナノチューブの製造方法。
〔5〕上記〔1〕に記載の不均一触媒でガス状炭化水素を分解することを含む、3nm〜150nmの主直径を有するカーボンナノチューブの製造方法。
〔6〕反応体として、軽質炭化水素、例えば、脂肪族化合物およびオレフィンを、個々にまたは混合物として使用することを特徴とする、上記〔5〕に記載の方法。
〔7〕触媒の供給および形成されたカーボンナノチューブを使用済み触媒と一緒に取り出すことに関して、連続的にまたは不連続的に行うことを特徴とする、上記〔5〕または〔6〕に記載の方法。
〔8〕触媒を、主触媒活性成分が部分的にまたは完全に還元された酸化物として、または水酸化物として添加される形態で、反応器中に導入することを特徴とする、上記〔5〕〜〔7〕のいずれかに記載の方法。
〔9〕上記〔5〕〜〔8〕のいずれかに記載の方法により得ることができるカーボンナノチューブ。
〔10〕ポリマー複合材料、セラミックまたは金属複合材料において電気伝導率または熱伝導率および機械的特性を改善するための、伝導性被覆および複合材料を製造するための、染料としての、電池、蓄電器、ディスプレイ(例えば、フラットスクリーンディスプレイ)またはランプにおける、電界効果トランジスタとしての、ストレージ媒体(例えば、水素またはリチウム用ストレージ媒体)としての、膜(例えば、ガス精製用膜)における、触媒または担持材料(例えば、化学反応における触媒活性成分用担持材料)としての、燃料電池における、医療分野における、例えば、細胞組織の成長を制御するためのマトリックスとしての、診断分野における、例えば、マーカーとしての、および化学的および物理的分析における(例えば、走査型力顕微鏡における)、上記〔9〕に記載のカーボンナノチューブの使用。
以下、本発明の方法および本発明の触媒を、幾つかの実施例を用いて説明するが、該実施例は、本発明の概念の限定として理解されるべきではない。
実施例1:異なる化学量論、溶媒、沈澱剤、温度による触媒の製造
該触媒を、好ましくは共沈澱によって製造した。
触媒1(MCN0062_23Mn_27Co_11Mo_39Al):3つの溶液を、50mlの脱イオン水中の2.5gの(NHMo24・4HO、50mlの脱イオン水中の17.8gのCo(NO・6HO、および50mlの脱イオン水中の15.4gのMn(NO・4HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、35mlの水中の50.0gのAl(NO・9HOの溶液と混合し、そして攪拌した。曇りは、希HNOの添加により解消した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、70.0gの(NHCOを225mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=7に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した多首丸底フラスコ中に滴下した。計量供給(約20分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、14.9gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Mn:Co:Mo:Al=23:27:11:39である。
触媒2(MCN0071_20Mn_21Co_20Mo_39Al):3つの溶液を、50mlの脱イオン水中の6.8gの(NHMo24・4HO、50mlの脱イオン水中の19.8gのCo(NO・6HO、および50mlの脱イオン水中の16.8gのMn(NO・4HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、35mlの水中の50.0gのAl(NO・9HOの溶液と混合し、そして攪拌した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、70.0gの(NHCOを225mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=7に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した多首丸底フラスコ中に滴下した。計量供給(約20分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、17.7gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Mn:Co:Mo:Al202120:39である。
触媒3(MCN0068_5Mn_45Co_11Mo_39Al):3つの溶液を、50mlの脱イオン水中の2.5gの(NHMo24・4HO、50mlの脱イオン水中の34.5gのCo(NO・6HO、および3.2gのMn(NO・4HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、35mlの水中の50.0gのAl(NO・9HOの溶液と混合し、そして攪拌した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、70.0gの(NHCOを225mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=7に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した三首フラスコ中に滴下した。計量供給(約20分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、16.8gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Mn:Co:Mo:Al=5:45:11:39である。
触媒4(MCN0070_35Mn_15Co_11Mo_39Al):3つの溶液を、50mlの脱イオン水中の2.5gの(NHMo24・4HO、100mlの脱イオン水中の11gのCo(NO・6HO、および10mlの脱イオン水中の24gのMn(NO・4HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、35mlの水中の50.0gのAl(NO・9HOの溶液と混合し、そして攪拌した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、70.0gの(NHCOを225mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=7に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した三首フラスコ中に滴下した。計量供給(約20分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、16.8gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Mn:Co:Mo:Al=35:15:11:39である。
触媒5(MCN0074_29Mn_32Co_39Al):2つの溶液を、50mlの脱イオン水中の29.5gのCo(NO・6HOおよび50mlの脱イオン水中の25.1gのMn(NO・4HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、35mlの水中の50.0gのAl(NO・9HOの溶液と混合し、そして攪拌した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、70.0gの(NHCOを225mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=7.5に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した三首フラスコ中に滴下した。計量供給(約20分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、21.8gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Mn:Co:Al=29:32:39。
触媒6(MCN0072_23Mn_27Co_11Mo_39Mg):3つの溶液を、50mlの脱イオン水中の2.5gの(NHMo24・4HO、100mlの脱イオン水中の17.8gのCo(NO・6HO、および50mlの脱イオン水中の15.4gのMn(NO・4HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、35mlの水中の41.0gのMg(NO・6HOの溶液と混合し、そして攪拌した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、70.0gの(NHCOを225mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=7に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した三首フラスコ中に滴下した。計量供給(約20分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、7.9gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Mn:Co:Mo:MgO=23:27:11:39である。
製造された触媒のSEM(走査型電子顕微鏡)写真を、乾燥後および650℃(すなわち、反応温度に対応する温度)にて2時間焼成後、製造した。これらは、共沈澱された生成物が球状結晶の凝集体であることを示す(図1および2)。熱処理後(図3および4)、球状一次晶子の大きさは、ナノメートル範囲内で増大したが、凝集体構造は同程度のままである。
触媒7(MCN0076_28Mn_33Co_39Mg):2つの溶液を、50mlの脱イオン水中の21.8gのCo(NO・6HOおよび50mlの脱イオン水中の18.4gのMn(NO・4HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、35mlの水中の41.0gのMg(NO・6HOの溶液と混合し、そして攪拌した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、70.0gの(NHCOを225mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=7に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した三首フラスコ中に滴下した。計量供給(約20分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、10.4gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Mn:Co:MgO=28:33:39である。
触媒8(MCN0079_28Mn_33Co_39Mg):2つの溶液を、50mlの脱イオン水中の21.8gのCo(NO・6HOおよび50mlの脱イオン水中の18.4gのMn(NO・4HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、35mlの水中の41.0gのMg(NO・6HOの溶液と混合し、そして攪拌した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、20.0gのNaOHを200mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=10に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した三首フラスコ中に滴下した。計量供給(約20分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、16.8gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Mn:Co:MgO=28:33:39である。
実施例2:カーボンナノチューブの成長、固定床、実験室
触媒を、実験室規模の固定床装置中で試験した。このため、所定量の触媒を、最初に内径9mmの石英チューブ中に導入し、そして熱伝導媒体によって外部から加熱した。固体の堆積物の温度を、電気的に加熱された熱伝導媒体のPID調節を介して調整した。触媒堆積物または触媒/ナノチューブ混合物の温度を、不活性石英キャピラリー中に封入された熱電対によって決定した。反応体ガスおよび希釈不活性ガスを、電子的に制御された質量流調節器を介して反応器中を通過させた。該触媒試料を、最初に水素および不活性ガス流中で加熱した。所望の温度に到達したとき、反応体ガスのスイッチを入れた。反応体ガス混合物の体積比は、エテン:H:Ar=45:60:5であった。合計体積流を、110ml・min−1に調整した。反応体ガスによる触媒のチャージングを100〜120分間、概して触媒の不活性化が完了するまで行なった。その後、沈澱した炭素量を、重量を測ることにより決定した。沈澱した炭素の構造および形態を、SEMおよびTEM分析を用いて決定した。以下で収率と呼ばれる用いた触媒に基づく沈澱した炭素量を、焼成後の触媒重量(mcat,0)および反応後の重量増加(mtotal−mcat,0)に基づいて定めた。
収率=(mtotal−mcat,0)/mcat,t0
本発明を例示する実施例を以下に示す。Mn−Co−Mo化合物に基づく触媒は、高収率を与えることが分かり得る。
Figure 0005702043
実施例3:触媒製造の比較例
触媒9(MCN0063_52Co_9Mo_39Al):2つの溶液を、50mlの脱イオン水中の2.5gの(NHMo24・4HOおよび50mlの脱イオン水中の36gのCo(NO・6HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、35mlの水中の50.0gのAl(NO・9HOの溶液と混合し、そして攪拌した。曇りは、希HNOの添加により解消した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、70.0gの(NHCOを225mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=6に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した多首丸底フラスコ中に滴下した。計量供給(約20分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、12.3gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Co:Mo:Al=52:9:39である。
触媒10(MCN0064_40Fe_20Co40Al):2つの溶液を、40mlの脱イオン水中の40gのFe(NO・9HOおよび40mlの脱イオン水中の13gのCo(NO・6HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、35mlの水中の50.0gのAl(NO・9HOの溶液と混合し、そして攪拌した。曇りは、希HNOの添加により解消した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、70.0gの(NHCOを225mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=6に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した三首フラスコ中に滴下した。計量供給(約20分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、16.8gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Fe:Co:Al=40:20:40である。
触媒11(MCN0038_13Fe_4Mo_Pural MG70):100gのPural MG70(Sasolから入手)を1,500mlの脱イオン水中に懸濁させ、次いで、懸濁物を75℃にて2時間攪拌し、そして冷却した。(NH)CO溶液を用いてpHをpH=9.4に調整した。2つの溶液を、40mlの脱イオン水中の7.3gの(NHMo24・4HOおよび135mlの脱イオン水中の94gのFe(NO・9HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、5分間攪拌し、次いで、滴下の間にpH=8.95未満にならないように、ゆっくりとPural懸濁物に滴下した。計量供給を2時間に亘って行い、次いで、該混合物をさらに1時間攪拌した。このように得た懸濁物を、以下、懸濁物Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、400.0gの(NHCOを、1,200mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。溶液Bを、激しく攪拌しながら、室温にて懸濁物Aに添加した。計量供給後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を2.5lの1N酢酸アンモニウム溶液で2回洗浄した。ろ過ケーキを空気中160℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、107.9gの赤みを帯びた固体を得た。使用した金属元素に基づく理論比は、Fe:Mo=13:4である。
触媒12(MCN0022_40Fe_60Al):溶液を、350mlの脱イオン水中の34.4gのFe(NO・9HOおよび99.3gのAl(NO・9HOから製造した。該溶液を室温にて5分間攪拌した。曇りは、希HNOの添加により解消した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、63.6gのNaCOを600mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=7.6に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、200mlの脱イオン水を貯留した多首丸底フラスコ中に滴下した。計量供給(約60分)後、該混合物をさらに60分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を80℃の水で2回洗浄した。ろ過ケーキを空気中80℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中450℃にて5時間焼成した。焼成後、20gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Fe:Co:Al=40:20:40である。
触媒13(MCN0037_50Fe_11Mo_39Al):2つの溶液を、250mlの脱イオン水中の12.5gの(NHMo24・4HOおよび250mlの脱イオン水中の245gのFe(NO・9HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして室温にて5分間攪拌した。得られた曇りのない混合物を、163mlの水中の245gのAl(NO・9HOの溶液と混合し、そして攪拌した。曇りは、希HNOの添加により解消した。このように得た溶液を、以下、溶液Aと呼ぶ。以下で溶液Bと呼ぶ溶液を、350.0gの(NHCOを1,050mlの脱イオン水中に攪拌混合することによって製造した。2つの溶液AおよびBを、pHをpH=6に維持しつつ、激しく攪拌しながら、室温にて、1,000mlの脱イオン水を貯留した多首丸底フラスコ中に滴下した。計量供給(約90分)後、該混合物をさらに5分間攪拌し、および得られた固体をろ過した。該固体を水中に2回懸濁させ、そして攪拌により5分間分散させ、そしてろ過した。ろ過ケーキを空気中180℃にて終夜乾燥し、次いで、空気中400℃にて4時間焼成した。焼成後、99.3gの黒色固体を得た。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Fe:Mo:Al=50:11:39である。
触媒14(Pural MG30上のMCN0044_8Fe_1Mo_1Co):2つの溶液を、5.5mlの脱イオン水中の0.1gの(NHMo24・4HOおよび10mlの脱イオン水中の4gのFe(NO・9HOおよび0.275gのCo(NO・6HOから製造した。該溶液を室温にて混合し、そして室温にて5分間攪拌した。得られた曇りのない溶液の3分の1を、初湿含浸法を用いて、事前に180℃にて4時間乾燥させた20gのPural MG30上に付与した。120℃にて2時間乾燥し、次いで、空気中450℃にて3時間焼成した後、金属イオンを含有する溶液の残りを、さらなる2つの類似含浸工程、乾燥工程、および焼成工程で付与した。担持材料に基づく用いた活性金属の理論比は、Fe:Mo:Co:Al=8:1:1:90である。
実施例4 固定床中で触媒を試験する比較例
実施例3で得られた触媒を、実施例2に記載されたように、実験室装置中で同様に試験した。達成されたカーボンナノチューブの収率を表2にまとめる。比較可能な条件下、または沈澱によって製造された触媒の収率は、実施例2に記載した収率よりも顕著に低い。
Figure 0005702043
図1は、触媒6(MCN0072)のSEM写真を示す。 図2は、触媒6(MCN0072)のSEM写真を示す。 図3は、650℃にて2時間焼成後の触媒6(MCN0072)のSEM写真を示す。 図4は、650℃にて2時間焼成後の触媒6(MCN0072)のSEM写真を示す。

Claims (2)

  1. Mn、Coおよび担持材料を含んでなる、カーボンナノチューブを製造するための触媒組成物であって、CoおよびMnを、金属形態の活性成分の含量に基づいて2〜98モル%の量で含んでなり、Mn/Coのモル比が0.54〜2.53である、触媒組成物。
  2. 請求項1に記載の触媒組成物を使用することを特徴とする、カーボンナノチューブの製造方法。
JP2007540559A 2004-11-13 2005-11-08 不均一触媒でガス状炭素化合物を分解することによりカーボンナノチューブを製造するための触媒 Expired - Fee Related JP5702043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004054959.1 2004-11-13
DE102004054959A DE102004054959A1 (de) 2004-11-13 2004-11-13 Katalysator zur Herstellung von Kohlenstoffnanoröhrchen durch Zersetzung von gas-förmigen Kohlenverbindungen an einem heterogenen Katalysator
PCT/EP2005/011925 WO2006050903A2 (de) 2004-11-13 2005-11-08 Katalysator zur herstellung von kohlenstoffnanoröhrchen durch zersetzung von gasförmigen kohlenstoffverbindungen an einem heterogenen katalysator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008519679A JP2008519679A (ja) 2008-06-12
JP2008519679A5 JP2008519679A5 (ja) 2009-01-15
JP5702043B2 true JP5702043B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=35788213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540559A Expired - Fee Related JP5702043B2 (ja) 2004-11-13 2005-11-08 不均一触媒でガス状炭素化合物を分解することによりカーボンナノチューブを製造するための触媒

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9409779B2 (ja)
EP (1) EP1812159A2 (ja)
JP (1) JP5702043B2 (ja)
KR (1) KR101292489B1 (ja)
CN (1) CN101142020B (ja)
DE (1) DE102004054959A1 (ja)
TW (1) TW200730245A (ja)
WO (1) WO2006050903A2 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006007147A1 (de) * 2006-02-16 2007-08-23 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Katalysatoren
DE102006035773A1 (de) 2006-08-01 2008-02-07 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kohlenstoffnanorörchen-Polymer-Mischungen mittels Gasphasenpolymerisation
JP4197729B2 (ja) 2006-12-21 2008-12-17 昭和電工株式会社 炭素繊維および炭素繊維製造用触媒
DE102007029008A1 (de) 2007-06-23 2008-12-24 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung eines leitfähigen Polymerverbundwerkstoffs
DE102007046160A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-02 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung eines Katalysators für die Herstellung von Kohlenstoffnanoröhrchen
DE102007058992A1 (de) 2007-12-07 2009-06-10 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung eines leitfähigen Polycarbonatverbundmaterials
DE102008004135B4 (de) 2008-01-11 2014-03-06 H.C. Starck Gmbh Katalysatorpulver
DE102008020135A1 (de) 2008-04-22 2009-10-29 Bayer Materialscience Ag Reaktionsharz auf Basis eines ungesättigten Polyesters, radikalisch härtbaren Vinylverbindungen und Kohlenstoffnanoröhrchen
US9174847B2 (en) 2008-05-01 2015-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Synthesis of high quality carbon single-walled nanotubes
US8591858B2 (en) 2008-05-01 2013-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Effect of hydrocarbon and transport gas feedstock on efficiency and quality of grown single-walled nanotubes
JP5566628B2 (ja) 2008-06-18 2014-08-06 昭和電工株式会社 炭素繊維の製造方法
JP5420982B2 (ja) 2008-06-18 2014-02-19 昭和電工株式会社 炭素繊維及び炭素繊維製造用触媒
JP5649269B2 (ja) * 2008-06-18 2015-01-07 昭和電工株式会社 カーボンナノファイバー、その製造方法及び用途
DE102008031579A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-07 Bayer Materialscience Ag Ein hocheffizientes Gasphasenverfahren zur Modifizierung und Funktionalisierung von Kohlenstoff-Nanofasern mit Salpetersäuredampf
DE102009011538A1 (de) 2009-03-03 2010-09-09 Pp-Mid Gmbh Leiterplatten-Anordnung, sowie Verfahren zu deren Herstellung
CN102171770B (zh) * 2008-08-08 2014-07-09 Pp-梅德有限公司 聚合物成型体和电路板装备以及它们的制造方法
EP2151830A1 (de) 2008-08-08 2010-02-10 pp-mid GmbH Polymerformkörper mit leitfähigen Strukturen auf der Oberfläche, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102008048459A1 (de) 2008-09-23 2010-03-25 Pp-Mid Gmbh Polymerformkörper mit leitfähigen Strukturen auf der Oberfläche, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102008061051A1 (de) 2008-12-08 2010-06-10 Pp-Mid Gmbh Leiterplatten-Anordnung und leitfähige Klebstoffe zum Verbinden von Bauteilen mit der Leiterplatte sowie Verfahren zu deren Herstellung
US20110204296A1 (en) * 2008-08-20 2011-08-25 Bayer Materialscience Ag Method for producing composite materials having reduced resistance and comprising carbon nanotubes
DE102008038524A1 (de) * 2008-08-20 2010-02-25 Bayer Materialscience Ag Antistatische oder elektrisch leitfähige Polyurethane und ein Verfahren zu deren Herstellung
PL2184316T3 (pl) * 2008-11-06 2017-08-31 Clariant International Ltd Kompozycja zawierająca kopolimeryczne woski propylenowo-olefinowe i sadzę
EP2184324A1 (en) 2008-11-06 2010-05-12 Clariant International Ltd. Compositions comprising propylene-olefin-copolymer waxes and carbon nanotubes
ES2365100T3 (es) * 2008-11-06 2011-09-22 Clariant Finance (Bvi) Limited Procedimiento para la producción de perfiles poliméricos orgánicos.
KR100976174B1 (ko) * 2009-02-13 2010-08-16 금호석유화학 주식회사 얇은 다중벽 탄소나노튜브 제조용 촉매조성물 및 이의 제조방법
WO2010101215A1 (ja) 2009-03-05 2010-09-10 昭和電工株式会社 炭素繊維凝集体、及びその製造方法
EP2228343A1 (en) 2009-03-13 2010-09-15 Bayer MaterialScience AG Water vapour assisted ozonolysis of carbon nanotubes
EP2228406A1 (en) 2009-03-13 2010-09-15 Bayer MaterialScience AG Improved mechanical properties of epoxy filled with functionalized carbon nanotubes
DE102009012674A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Bayer Materialscience Ag Polyurethanmassen mit Kohlenstoffnanoröhrchen
DE102009012675A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Dispergierung graphitartiger Nanoteilchen
EP2228414A1 (en) 2009-03-13 2010-09-15 Bayer MaterialScience AG UV-curable, wear resistant and antistatic coating filled with carbon nanotubes
DE102009012673A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Bayer Materialscience Ag Formkörper aus Kohlenstoffnanoteilchen-Polymermischungen mit Gradienteneigenschaft der elektrischen Volumenleitfähigkeit
DE102009013418A1 (de) 2009-03-18 2010-09-23 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Dispersion von Nanopartikeln in fluiden Medien
WO2010111624A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Northeastern University Carbon nanostructures from pyrolysis of organic materials
SG175115A1 (en) 2009-04-17 2011-11-28 Seerstone Llc Method for producing solid carbon by reducing carbon oxides
DE102009024340A1 (de) 2009-06-09 2010-12-16 Bayer Materialscience Ag Hochfließfähige Polymerzusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR101089570B1 (ko) * 2009-07-07 2011-12-05 금호석유화학 주식회사 겉보기 밀도를 조절시킨 탄소나노튜브 제조용 촉매
CA2768474A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Southwest Nanotechnologies, Inc. Catalyst and methods for producing multi-wall carbon nanotubes
DE102009038464A1 (de) * 2009-08-21 2011-02-24 Bayer Materialscience Ag Kohlenstoffnanoröhrchen-Agglomerat
DE102009040047A1 (de) 2009-09-04 2011-03-17 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Einarbeitung von Feststoffen in Polymere
US20120292578A1 (en) 2009-11-18 2012-11-22 Alexander Bacher METHOD FOR PRODUCING COMPOSITE MATERIALS BASED ON POLYMERS AND CARBON NANOTUBES (CNTs), COMPOSITE MATERIALS PRODUCED IN THIS WAY AND USE THEREOF
KR101018660B1 (ko) * 2009-12-22 2011-03-04 금호석유화학 주식회사 다중벽 탄소나노튜브 제조용 촉매조성물
DE102010005560A1 (de) 2010-01-22 2011-07-28 Bayer MaterialScience AG, 51373 Herstellung von CNT
DE102010008173A1 (de) 2010-02-16 2012-03-01 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Herstellung von Kohlenstoffnanoröhrchen
US9664382B2 (en) 2010-12-03 2017-05-30 Northeastern University Method and device for fuel and power generation by clean combustion of organic waste material
JP6124796B2 (ja) 2010-12-08 2017-05-10 ヘイデール・グラフェン・インダストリーズ・ピーエルシー 粒状物質、それらを含む複合材料、それらの調製および使用
EP2500376A1 (de) 2011-03-17 2012-09-19 Basf Se Antistatische oder elektrisch leitfähige Polyurethane
DE102011105760A1 (de) * 2011-06-15 2012-12-20 Cutec-Institut Gmbh Mischoxidkatalysator, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
KR101424910B1 (ko) * 2012-01-11 2014-07-31 주식회사 엘지화학 카본나노튜브 및 그 제조방법
KR101431953B1 (ko) * 2012-01-11 2014-08-19 주식회사 엘지화학 카본나노튜브용 균질 담지 촉매의 제조방법
NO2749379T3 (ja) 2012-04-16 2018-07-28
CN104271498B (zh) 2012-04-16 2017-10-24 赛尔斯通股份有限公司 用非铁催化剂来还原碳氧化物的方法和结构
EP2838844A4 (en) 2012-04-16 2015-10-28 Seerstone Llc METHOD FOR TREATING A GAS CLEARANCE CONTAINING CARBON OXIDES
JP6242858B2 (ja) 2012-04-16 2017-12-06 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 炭素を捕捉および隔離するため、ならびに廃ガスストリーム中の酸化炭素の質量を低減するための方法およびシステム
JP2015514669A (ja) 2012-04-16 2015-05-21 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 二酸化炭素を還元することによって固体炭素を生成するための方法
US9896341B2 (en) 2012-04-23 2018-02-20 Seerstone Llc Methods of forming carbon nanotubes having a bimodal size distribution
US9604848B2 (en) 2012-07-12 2017-03-28 Seerstone Llc Solid carbon products comprising carbon nanotubes and methods of forming same
US10815124B2 (en) 2012-07-12 2020-10-27 Seerstone Llc Solid carbon products comprising carbon nanotubes and methods of forming same
MX2015000580A (es) 2012-07-13 2015-08-20 Seerstone Llc Metodos y sistemas para formar productos de carbono solido y amoniaco.
US9779845B2 (en) 2012-07-18 2017-10-03 Seerstone Llc Primary voltaic sources including nanofiber Schottky barrier arrays and methods of forming same
EP2700740A3 (en) 2012-08-24 2014-03-19 Showa Denko Kabushiki Kaisha Carbon fibers and catalyst for production of carbon fibers
MX2015006893A (es) 2012-11-29 2016-01-25 Seerstone Llc Reactores y metodos para producir materiales de carbono solido.
WO2014151138A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Seerstone Llc Reactors, systems, and methods for forming solid products
EP3129133B1 (en) 2013-03-15 2024-10-09 Seerstone LLC Systems for producing solid carbon by reducing carbon oxides
WO2014150944A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Seerstone Llc Methods of producing hydrogen and solid carbon
EP3129321B1 (en) 2013-03-15 2021-09-29 Seerstone LLC Electrodes comprising nanostructured carbon
US9783421B2 (en) 2013-03-15 2017-10-10 Seerstone Llc Carbon oxide reduction with intermetallic and carbide catalysts
US10010874B2 (en) * 2013-05-24 2018-07-03 Hindustan Petroleum Corporation Ltd. Catalytic decomposition of lower hydrocarbons to produce carbon oxides free hydrogen and bamboo shaped carbon nanotubes
CN105722915B (zh) 2013-06-14 2019-03-29 巴斯夫欧洲公司 由导电热塑性聚氨酯制备的可加热的成型制品
DE102013214229A1 (de) 2013-07-19 2015-01-22 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung eines effizienten Katalysators für die Produktion mehrwandiger Kohlenstoffnanoröhrchen, mehrwandiges Kohlenstoffnanoröhrchen und Kohlenstoffnanoröhrchenpulver
JP6237225B2 (ja) * 2013-12-26 2017-11-29 東洋インキScホールディングス株式会社 カーボンナノチューブ合成用触媒
US9890045B2 (en) 2013-12-30 2018-02-13 Indian Oil Corporation Limited Process for simultaneous production of carbon nanotube and a product gas from crude oil and its products
JP6278727B2 (ja) * 2014-02-04 2018-02-14 住友化学株式会社 共沈物の製造方法およびリチウム含有複合酸化物の製造方法
CN103965389B (zh) * 2014-05-13 2016-09-21 清华大学 碳纳米管-高分子复合材料的气相聚合生产方法及装置
WO2018022999A1 (en) 2016-07-28 2018-02-01 Seerstone Llc. Solid carbon products comprising compressed carbon nanotubes in a container and methods of forming same
WO2018075123A1 (en) 2016-10-19 2018-04-26 Vanderbilt University Nanostructured carbon materials and methods of making and use thereof
CN107134579B (zh) * 2017-04-17 2020-03-17 中山市卡耐特塑料有限公司 一种用于正极导电剂的碳材料的制备方法
US10759663B2 (en) 2017-05-23 2020-09-01 Indian Oil Corporation Limited Multi-metal catalyst composition for production of morphology controlled CNT's and process thereof
KR102303667B1 (ko) 2017-10-31 2021-09-16 에스케이이노베이션 주식회사 탄소 나노 튜브 합성용 촉매 및 탄소 나노 튜브의 제조 방법
US11181043B2 (en) 2019-09-30 2021-11-23 General Electric Company Apparatuses and methods for generating carbon particles and exhaust gas used by gas turbine systems
GB2612168A (en) * 2021-08-27 2023-04-26 Johnson Matthey Plc A method for the treatment of an exhaust gas and an HVAC system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701822A (en) * 1970-06-11 1972-10-31 Chemical Construction Corp Process and catalyst for treating combustion exhaust gas
US4058571A (en) * 1973-03-24 1977-11-15 Bayer Aktiengesellschaft Continuous process for the production of d,l'menthol
JPS5946133A (ja) * 1982-09-06 1984-03-15 Yoshinobu Takegami 還元触媒
JPH04323101A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Hitachi Ltd 脱臭装置を備えた生ごみ容器
JPH06129613A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 触媒燃焼装置
WO1997000231A1 (en) * 1995-06-16 1997-01-03 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Catalyst and process for the preparation of hydrocarbons
JP4619539B2 (ja) * 1998-11-03 2011-01-26 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 高温一酸化炭素気体からの単層カーボンナノチューブの結晶核形成および成長
EP1054036A1 (en) * 1999-05-18 2000-11-22 Fina Research S.A. Reinforced polymers
US20030091496A1 (en) * 2001-07-23 2003-05-15 Resasco Daniel E. Method and catalyst for producing single walled carbon nanotubes
JP3912583B2 (ja) * 2001-03-14 2007-05-09 三菱瓦斯化学株式会社 配向性カーボンナノチューブ膜の製造方法
AUPR421701A0 (en) 2001-04-04 2001-05-17 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Process and apparatus for the production of carbon nanotubes
CN1141250C (zh) * 2001-05-25 2004-03-10 清华大学 一种流化床连续化制备碳纳米管的方法及其反应装置
JP2003012939A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Toray Ind Inc カーボン含有樹脂組成物、成形材料および成形体
JP3782993B2 (ja) * 2001-11-28 2006-06-07 国立大学法人名古屋大学 中空状ナノファイバーの製造法
US6846345B1 (en) * 2001-12-10 2005-01-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Synthesis of metal nanoparticle compositions from metallic and ethynyl compounds
JP4020410B2 (ja) * 2001-12-28 2007-12-12 大研化学工業株式会社 炭素物質製造用触媒
JP4404961B2 (ja) * 2002-01-08 2010-01-27 双葉電子工業株式会社 カーボンナノ繊維の製造方法。
JP2004018290A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Mitsubishi Chemical Engineering Corp 炭素質微細繊維状体の粒状凝集体
GB0214383D0 (en) * 2002-06-21 2002-07-31 Isis Innovation Catalyst
JP3804594B2 (ja) * 2002-08-02 2006-08-02 日本電気株式会社 触媒担持基板およびそれを用いたカーボンナノチューブの成長方法ならびにカーボンナノチューブを用いたトランジスタ
WO2004035883A2 (en) * 2002-10-17 2004-04-29 Nexen Nano Tech Co., Ltd Fibrous nano-carbon and preparation method thereof
JP4659367B2 (ja) * 2003-02-19 2011-03-30 パナソニック株式会社 電池用電極およびその製造法
US7235159B2 (en) * 2003-09-17 2007-06-26 Molecular Nanosystems, Inc. Methods for producing and using catalytic substrates for carbon nanotube growth
AU2004311608A1 (en) * 2003-12-15 2005-07-21 Leandro Balzano Rhenium catalysts and methods for production of single-walled carbon nanotubes
US20060078489A1 (en) * 2004-09-09 2006-04-13 Avetik Harutyunyan Synthesis of small and narrow diameter distributed carbon single walled nanotubes
WO2009077294A2 (en) * 2007-11-27 2009-06-25 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Catalyst with support structure

Also Published As

Publication number Publication date
TW200730245A (en) 2007-08-16
US20090140215A1 (en) 2009-06-04
CN101142020B (zh) 2012-05-02
JP2008519679A (ja) 2008-06-12
KR101292489B1 (ko) 2013-08-01
WO2006050903A2 (de) 2006-05-18
WO2006050903A3 (de) 2006-09-08
EP1812159A2 (de) 2007-08-01
US9409779B2 (en) 2016-08-09
KR20070084180A (ko) 2007-08-24
CN101142020A (zh) 2008-03-12
DE102004054959A1 (de) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702043B2 (ja) 不均一触媒でガス状炭素化合物を分解することによりカーボンナノチューブを製造するための触媒
US9321651B2 (en) Catalyst composition for the synthesis of multi-walled carbon nantubes
US8048821B2 (en) Catalyst composition for the synthesis of thin multi-walled carbon nanotube and its manufacturing method
JP5430571B2 (ja) カーボンナノチューブ粉末、カーボンナノチューブおよびその製造方法
US7923615B2 (en) Catalyst system for a multi-walled carbon nanotube production process
KR101446116B1 (ko) 탄소나노튜브 제조용 금속촉매의 제조방법 및 이를 이용한 탄소나노튜브의 제조방법
JP2009526726A (ja) 触媒の連続製造方法
CA2597129A1 (en) Single-walled carbon nanotube catalyst
JP2010137222A (ja) 金属ナノ触媒およびその製造方法、ならびにこれを用いて製造されたカーボンナノチューブの成長形態の調節方法
JP2013519515A (ja) カーボンナノチューブの製造
US8673807B2 (en) Catalyst composition for the synthesis of thin multi-walled carbon nanotube
US11826732B2 (en) Catalyst for MWCNT production
JP2004324004A (ja) カーボン繊維及びその製造方法
RU2829742C1 (ru) Улучшенный катализатор для получения многослойных углеродных нанотрубок

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5702043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees