Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5631379B2 - 耐応力腐食割れ性に優れたバンパーレインフォース用高強度アルミニウム合金押出材 - Google Patents

耐応力腐食割れ性に優れたバンパーレインフォース用高強度アルミニウム合金押出材 Download PDF

Info

Publication number
JP5631379B2
JP5631379B2 JP2012285046A JP2012285046A JP5631379B2 JP 5631379 B2 JP5631379 B2 JP 5631379B2 JP 2012285046 A JP2012285046 A JP 2012285046A JP 2012285046 A JP2012285046 A JP 2012285046A JP 5631379 B2 JP5631379 B2 JP 5631379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
aluminum alloy
extruded material
alloy extruded
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012285046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013100604A (ja
Inventor
幸昌 宮田
幸昌 宮田
吉原 伸二
伸二 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2012285046A priority Critical patent/JP5631379B2/ja
Publication of JP2013100604A publication Critical patent/JP2013100604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631379B2 publication Critical patent/JP5631379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

本発明は、耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材に関し、特にバンパーレインフォースとして好適に使用されるアルミニウム合金押出材に関する。
自動車の軽量化のため、バンパーレインフォース、ドアガードバーなどのエネルギー吸収部材として、Al−Zn−Mg系の高強度アルミニウム合金押出材(特許文献1,2参照)が用いられている。しかし、Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材は、応力腐食割れ(以下、SCC)を起こす危険があり、これを防止するため、やむを得ず過時効処理を行って、耐力300N/mm2程度で使用されており、高強度合金としての特徴が薄れている。
特開2002−327229号公報 特開平11−264044号公報
自動車の更なる軽量化のため、バンパーレインフォース等の自動車構造材に用いられるAl−Zn−Mg系合金押出材の高強度化が求められている。しかし、本系合金の高強度化を達成するためにZn及びMgを高濃度化すると、粒界析出物のMgZnが高密度に分布するため耐SCC性が低下し、自動車用構造材として適用できなくなる。同時に、押出性が低下して薄肉成形が困難となり、結果として軽量化効果を発揮できなくなる。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、高強度で耐SCC性に優れ、押出性にも優れたAl−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材を提供することを目的とする。
Al−Zn−Mg系アルミニウム合金は、Zn及びMgからなる析出物MgZn2を高密度に分布させることで高強度を達成する合金である。本発明では、MgZnを過不足なく形成するZn及びMg量(MgZnの化学量論比)より過剰に添加されたMgが、高強度化に寄与することを利用した。MgをMgZnの化学量論比より過剰に添加することにより、MgZn量を抑えて高強度化することができ、これにより、Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材を、耐SCC性を低下させることなく、高強度化することができる。その一方で、過剰Mg量が多すぎると押出性が悪化して押出速度が遅くなり、ダイクエンチ空冷(押出直後の押出材をオンラインで空冷すること、プレス焼き入れともいう)ができなくなる。さらに過剰Mgが増加するに伴って粒界析出物が微細かつ連続的になり、結局は耐SCC性を低下させる。従って、本発明では、押出性及び耐SCC性を低下させずに高強度化できる過剰Mgの限界量を見極めた。
本発明に係るAl−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材は、Mgの質量%を[Mg]、Znの質量%を[Zn]としたとき、[Mg]と[Zn]が下記(1)〜(3)式を満たし、
5.43≦[Zn]≦6.3・・・(1)
[Zn]/5.38+0.15≦[Mg]≦[Zn]/5.38+0.34・・・(2)
11.68≦[Zn]+4.7[Mg]≦14・・・(3)
さらに、Cu:0.1〜0.6質量%,Ag:0.01〜0.15質量%の1種又は2種と、Ti:0.005〜0.05質量%と、Mn:0.1〜0.3質量%,Cr:0.05〜0.2質量%,Zr:0.05〜0.2質量%の1種又は2種以上を含み、残部Al及び不可避不純物からなる。
MgZnの化学量論比(質量比)は、[Mg]:[Zn]が1:5.38であるから、上記(2)式は、[Mg]がMgZnの化学量論比より0.15質量%以上過剰で、かつ過剰[Mg]が0.34質量%以下であることを意味する。
本発明のAl−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材は、高強度で耐SCC性に優れている。そして、押出性に優れるため、ダイクエンチ空冷でT6材(溶体化処理後時効処理)にほぼ匹敵する高強度が得られ、また薄肉成形が可能である。本発明の高強度Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材を適用することにより、バンパーリインフォースやドアガードバーなどの自動車構造部材のさらなる軽量化が可能となる。
本発明のAl−Zn−Mg系合金のZn及びMg量の範囲を示す図である。 実施例の押出材の断面形状を示す図である。 実施例の押出材の断面組織の顕微鏡写真である。
以下、本発明に係るAl−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の組成等について詳細に説明する。
Zn;
Zn含有量が5.0質量%未満では強度が不足し、7.0質量%を超えると粒界析出物MgZnが増えてSCC感受性が鋭くなる。従って、Zn含有量は5.0〜7.0質量%とする。耐SCC性が特に重要視される場合、Zn含有量が比較的少ない領域、具体的には5.0〜6.3質量%が望ましく、さらに6.0質量%未満、さらに5.8質量%以下がより望ましい。一方、Zn含有量が6.3質量%を超えるときは、SCC感受性が鋭くなるのを抑えるため、後述するCu及びAgの両方を添加することが望ましい。
Mg;
MgはZnとともにMgZnを形成してAl−Zn−Mg系合金の強度を向上させる。その含有量は、Zn含有量との関係で、前記(2),(3)式のとおりに制限される。
Mg含有量がMgZnの化学量論比([Zn]/5.38)以下の領域ではMgZn量が減少して強度が不足する。Mg含有量が前記(2)式の下限値以上の領域(MgZnの化学量論比+0.15質量%以上の過剰Mg領域)になると、過剰Mgが高強度化に寄与するため、MgZn量を抑えたうえで高強度化が可能となる。しかし、過剰Mg量が0.7質量%を超えると押出性が低下し、ダイクエンチ空冷では高強度(対T6材比)が出ない。また、生産性が低下し、薄肉成形も困難になる。望ましくは過剰Mg量は0.6質量%以下である。
また、Zn及びMg含有量が前記(3)式の規定を超えると、粒界析出物が微細かつ連続的に形成され、耐SCC性が低下する。
図1は、本発明に係るAl−Zn−Mg系合金のZn及びMg量の範囲を図示したものである。図中のプロット○は後述する表1のNo.1〜12、プロット●は同じく表1のNo.13〜18である。[Zn]=5.43、[Zn]=6.3、[Mg]=[Zn]/5.38+0.15、[Mg]=[Zn]/5.38+0.34、及び[Zn]+4.7[Mg]=11.68で囲まれた五角形の領域が、本発明の実質的な規定範囲である。耐SCC性を重要視する観点から、[Zn]≦6.3の低Zn領域が望ましく、[Zn]>6.3の高Zn領域では、Cu及びAgの両方を添加して耐SCC性を改善することが望ましい。
Cu,Ag;
Cu及びAgはAl−Zn−Mg系合金の耐SCC性を向上させる作用があり、いずれか一方又は両方が添加される。
Cu含有量が0.1質量%未満、及びAg含有量が0.01質量%未満では、耐SCC性向上効果が小さい。一方、Cu含有量が0.6質量%を超えると押出性及び溶接性を低下させる。また、焼入れ感受性が鋭くなるため、空冷で焼入れができなくなる。Ag含有量は0.15%を超えて添加してもその効果が飽和する。従って、Cu含有量は0.1〜0.6質量%、Ag含有量は0.01〜0.15質量%とする。
Zn含有量が6.3質量%未満の場合は、CuとAgはいずれか一方の添加でもよいが、Zn含有量が6.3質量%を超える場合、耐SCC性の低下を抑えるためCuとAgの両方の添加が望ましい。
Ti;
Tiは、溶湯中にAlTiを形成させ、鋳塊の結晶粒を微細化する効果がある。Ti含有量が0.005質量%未満では結晶粒微細化効果が小さい。一方、Ti含有量が0.05質量%を超えると鋳塊中に粗大晶出物を形成させ、伸びを低下させる。従って、Ti含有量は0.005〜0.05質量%とする。
Mn,Cr,Zr;
Mn,Cr及びZrは均質化処理によってアルミニウム中に微細分散粒子として析出し、再結晶を抑制する効果があり、また再結晶を抑制することで耐SCC性を向上させることができるため、いずれか1種又は2種以上が添加される。Mn,Cr,Zrがいずれも0.1質量%、0.05質量%、0.05質量%より不足すると押出中に表面再結晶が厚く発生し、耐SCC性が低下する。一方、Mn,Cr,Zrがそれぞれ0.3質量%、0.2質量%、0.2質量%を超えると焼入れ感受性が鋭くなり、さらに粗大晶出物を形成するため伸びが低下する。従って、Mn,Cr,Zrの含有量はそれぞれ0.1〜0.3質量%,0.05〜0.2質量%,0.05〜0.2質量%とする。なお、Zrは焼き入れ感受性を鋭くする作用が比較的小さいため、Zr単独か、ZrとMn又はCrの一方又は両方を添加することが望ましい。
製造方法;
本発明に係るAl−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材は、溶解してビレットを鋳造し、均質化処理した後、押出加工し、押出直後の押出材を空冷ダイクエンチし、続いて時効処理を行うことで、製造することができる。なお、空冷ダイクエンチにより焼き入れするには、押出速度が十分速い(押出性に優れている)ことが必要である。焼き入れするには高温状態(例えば450℃以上)から急冷することが必要であるが、押出速度が遅いと、オンラインで空冷されるまでに押出材の温度が低下して、十分焼きが入らない。このため時効処理しても高強度が出ず、T6材に比べて強度が大きく劣ることとなる。
一方、本発明に係るAl−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材は、ダイクエンチに代えて、溶体化処理及び時効処理(T6材)することもできる。いずれの場合も、加工熱処理の各工程は通常の条件で行えばよい。なお、時効条件は65〜95℃で2〜6時間及び125〜165℃で7〜13時間の範囲(過時効領域を含む)から選択するとよい。
表1に示す化学成分のAl−Zn−Mg系合金を常法により溶解し、それぞれ直径155mmのビレットを鋳造した。このビレットを470℃×6hで均質化処理した後ファン空冷し、再び450℃に加熱して図1に示す中空断面形状にポートホール押し出しした。押出材の断面の肉厚は1.5mmである。押出加工時の高温状態(450℃以上)からファン空冷によりダイクエンチし、200℃までの平均冷却速度は約160℃/minであった。
続いて各押出材から2本ずつの短尺材を切断採取し、一方の短尺材に対し90℃×3時間及び140℃×8時間の二段時効処理を施し、供試材(T5材)を得た。また、押出性評価のため、他方の短尺材を溶体化処理(450℃×1時間加熱後、水冷)した後、90℃×3時間及び140℃×8時間の二段時効処理を施して押出性評価の基準となるT6材を得た。
Figure 0005631379
上記供試材及びT6材を用いて以下の試験を行った。その結果を表2に示す。
引張試験;
前記供試材(T5材)及びT6材からJIS13号B試験片を採取し、JIS−Z2241の引張試験法に従って、引張強さ、耐力及び伸びを測定した。表2に示す機械的性質は供試材(T5材)のものである。供試材(T5材)の引張強さ及び耐力が、T6材の90%以上を押出性○、80%以上90%未満を押出性△、80%未満を押出性×と評価し、耐力380N/mm以上かつ押出性△以上を合格とした。また、伸びについては12%以上を合格とした。
SCC試験;
クロム酸促進法による耐応力腐食割れ試験を行った。各供試材から溶着部を避けて押出方向に平行に板状試験片を採取し、JIS−H8711に準じて押出方向に耐力比95%に相当する引張応力を負荷した状態で、90℃の試験溶液に最大10時間まで浸漬し、SCCを目視で観察した。なお、応力負荷はジグのボルト・ナットを締めることにより試験片の外表面に引張応力を発生させ、応力値はこの外表面に接着した歪みゲージによって測定した。また、試験溶液は蒸留水に酸化クロム36g、2クロム酸カリウム30g及び塩化ナトリウム3g(1リットル当たり)を加えて作製した。0.5時間毎にSCC発生の有無を観察し、10時間SCCが発生しなかったものを○、6時間以上10時間未満でSCCが発生したものを△、6時間までにSCCが発生したものを×と評価し、△以上を合格とした。
ミクロ組織;
SCC試験で△又は×と評価された供試材について、押出方向に平行に長さ20mmの試験材を採取し、非溶着部の押出平行断面をケラー液でエッチングした後、外側表面(中空材の外側表面に相当する部位)のミクロ組織を観察した。表面再結晶層の厚さが20μm以上の供試材は、表面再結晶層が厚いために耐SCC性が低下したと判断し、表2のミクロ組織の欄に×を付した。表面再結晶層厚さが20μm未満のものは、ミクロ組織自体には問題なしと判断し、表2のミクロ組織の欄に○を付した。なお、図3はNo.21の供試材のミクロ組織(顕微鏡写真)であり、表面再結晶層の厚みが両矢印で示され,粗大化した表面再結晶粒が観察される。
Figure 0005631379
表2に示すように、No.1〜12(このうち本発明の規定範囲内の組成を有するものはNo.2,7,8)は、耐力及び伸びが大きく、同時に押出性と耐SCC性にも優れている。No.3はZn量が6.3質量%を超えているが、CuとAgの両方が添加されたことにより耐SCC性が優れる。No.10はZn量が6.3質量%を超え、Agの添加がないことにより、他の実施例に比べて耐SCC性がやや劣る。No.11は Cuの添加がない(0.01%以下)が、Agが添加されているため、耐SCC性が優れる。
これに対し、No.13はZn量が下限未満であるためMgZn2量が少なく、強度が低い。No.14はZn量が7.0%を超えているため、CuとAgの両方が添加されているが、耐SCC性が低い。No.15は過剰Zn側(Mg含有量が前記(2)式の下限以下)であるためMgZn2量が少なく、強度が低い。No.16は過剰Mg量が多すぎる(Mg含有量が前記(2)式の上限超え)ため押出性が低く、さらにZn+4.7Mgが前記(3)式の上限を超えているため耐SCC性が低い。No.17は過剰Mg量が多すぎる(Mg含有量が前記(2)式の上限超え)ため押出性が低い。No.18はZn+4.7Mgが前記(3)式の上限を超えているため耐SCC性が低い。
No.19はCu量及びAg量が下限未満であるため耐SCC性が低い。No.20はCu量が上限を超えているため押出性が低く、さらに焼入れ感受性が鋭く、空冷では焼き入れできず強度が低い。No.21はMn、Cr及びZrがいずれも下限未満であるため表面再結晶粒が粗大化し(図3参照)、耐SCC性が低い。No.19はZrが上限を超えているため粗大晶出物が形成し、伸びが低い。

Claims (2)

  1. Mgの質量%を[Mg]、Znの質量%を[Zn]としたとき、[Mg]と[Zn]が下記3式を満たし、
    5.43≦[Zn]≦6.3
    [Zn]/5.38+0.15≦[Mg]≦[Zn]/5.38+0.34
    11.68≦[Zn]+4.7[Mg]≦14(ただし、[Zn]+4.7[Mg]≦12を除く)
    さらに、Cu:0.1〜0.6質量%,Ag:0.01〜0.15質量%の1種又は2種と、Ti:0.005〜0.05質量%と、Mn:0.1〜0.3質量%,Cr:0.05〜0.2質量%,Zr:0.05〜0.2質量%の1種又は2種以上を含み、残部Al及び不可避不純物からなり、ダイクエンチ空冷及び時効処理を行ったことを特徴とする耐応力腐食割れ性に優れたバンパーレインフォース用高強度アルミニウム合金押出材。
  2. 請求項1に記載されたアルミニウム合金押出材からなるバンパーレインフォース。
JP2012285046A 2012-12-27 2012-12-27 耐応力腐食割れ性に優れたバンパーレインフォース用高強度アルミニウム合金押出材 Active JP5631379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285046A JP5631379B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 耐応力腐食割れ性に優れたバンパーレインフォース用高強度アルミニウム合金押出材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285046A JP5631379B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 耐応力腐食割れ性に優れたバンパーレインフォース用高強度アルミニウム合金押出材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003996A Division JP5204793B2 (ja) 2010-01-12 2010-01-12 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014206713A Division JP5823010B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 耐応力腐食割れ性に優れた自動車構造部材用高強度アルミニウム合金押出材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013100604A JP2013100604A (ja) 2013-05-23
JP5631379B2 true JP5631379B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=48621445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012285046A Active JP5631379B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 耐応力腐食割れ性に優れたバンパーレインフォース用高強度アルミニウム合金押出材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5631379B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220349039A1 (en) * 2019-10-09 2022-11-03 Uacj Corporation Welded structural member having excellent stress corrosion cracking resistance, and method for manufacturing same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114250392A (zh) * 2021-12-31 2022-03-29 亚太轻合金(南通)科技有限公司 一种高抗应力腐蚀Al-Zn-Mg铝合金及制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275733A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Kobe Steel Ltd 投影露光装置のマスキングフレーム用アルミニウム合金
JPH0247235A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Showa Alum Corp Al−Zn−Mg−Cu系合金を用いたオートバイ等の無継目リム
JPH03122248A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Furukawa Alum Co Ltd 耐応力腐食割れ性に優れた溶接用高力アルミニウム合金
JP2908929B2 (ja) * 1992-03-04 1999-06-23 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製自動車衝撃吸収部材
JP3539980B2 (ja) * 1992-05-08 2004-07-07 住友軽金属工業株式会社 アルミニウム合金製自動車サイドドアインパクトビーム
JPH06212338A (ja) * 1993-01-11 1994-08-02 Furukawa Alum Co Ltd 強度と成形性に優れたAl−Zn−Mg系合金中空形材およびその製造方法
JP3068395B2 (ja) * 1993-12-17 2000-07-24 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製ドアインパクトビーム材
JPH07268533A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Aisin Keikinzoku Kk 自動車衝撃吸収部材用アルミニウム合金
JPH08144031A (ja) * 1994-11-28 1996-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 強度と成形性に優れたAl−Zn−Mg系合金中空形材の製造方法
JPH08269651A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Showa Alum Corp 金属製押出材の熱処理方法及び押出設備
JPH09310141A (ja) * 1996-05-16 1997-12-02 Nippon Light Metal Co Ltd 押出し性に優れた構造材料用高強度Al−Zn−Mg系合金押出し形材及びその製造方法
JPH1015120A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Maruman Golf Corp アルミニウム合金製ゴルフクラブヘッドおよびその製造方法
JPH11314521A (ja) * 1997-06-07 1999-11-16 Kobe Steel Ltd アルミニウム製ドアビ―ム材
JP2910920B2 (ja) * 1997-07-02 1999-06-23 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製ドアビーム材
JP3800275B2 (ja) * 1998-03-17 2006-07-26 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製ドアビームの製造方法
JP4086404B2 (ja) * 1999-02-26 2008-05-14 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製ドアビーム
JP2001026834A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Mitsubishi Alum Co Ltd 衝撃吸収部材
JP3772962B2 (ja) * 1999-09-02 2006-05-10 株式会社神戸製鋼所 自動車用バンパー補強材
JP2001115227A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 表面性状に優れた高強度アルミニウム合金押出材および前記押出材を用いた二輪車用フレーム
JP2002067693A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Kobe Steel Ltd 自動車用安全部材及びその断面設計方法
JP2002362157A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金製ドアビーム
JP2006316295A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Furukawa Sky Kk 高温成形用アルミニウム合金押出材およびその高温成形品
JP4753240B2 (ja) * 2005-10-04 2011-08-24 三菱アルミニウム株式会社 高強度アルミニウム合金材ならびに該合金材の製造方法
JP4773853B2 (ja) * 2006-03-17 2011-09-14 富士重工業株式会社 自動車ドアビーム用アルミニウム合金押出形材
JP4311679B2 (ja) * 2006-03-22 2009-08-12 株式会社神戸製鋼所 自動車のエネルギー吸収部材の製造方法
JP5588170B2 (ja) * 2007-03-26 2014-09-10 アイシン軽金属株式会社 7000系アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP5344855B2 (ja) * 2008-06-05 2013-11-20 株式会社神戸製鋼所 圧壊特性に優れるアルミニウム合金押出材
JP5204793B2 (ja) * 2010-01-12 2013-06-05 株式会社神戸製鋼所 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220349039A1 (en) * 2019-10-09 2022-11-03 Uacj Corporation Welded structural member having excellent stress corrosion cracking resistance, and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013100604A (ja) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204793B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材
JP4977281B2 (ja) 衝撃吸収性及び耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
US10697047B2 (en) High strength aluminum alloy extruded material excellent in stress corrosion cracking resistance
JP6273158B2 (ja) 構造材用アルミニウム合金板
WO2011122263A1 (ja) アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法
WO2014046046A1 (ja) アルミニウム合金製自動車部材
JP2012207302A (ja) 熱処理型Al−Zn−Mg系アルミニウム合金押出材の製造方法
JP6022882B2 (ja) 高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP6672503B1 (ja) アルミニウム合金押出材からなる自動車のドアビーム
WO2015141647A1 (ja) 構造材用アルミニウム合金板
US20230175103A1 (en) New 6xxx aluminum alloys and methods for producing the same
JP2004084058A (ja) 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材の製造方法およびアルミニウム合金鍛造材
JP2020084278A (ja) Al−Mg−Si系アルミニウム合金押出引抜材及びその製造方法
JP5823010B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた自動車構造部材用高強度アルミニウム合金押出材
JP5111966B2 (ja) アルミニウム合金パネルの製造方法
JP5631379B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れたバンパーレインフォース用高強度アルミニウム合金押出材
JP5860371B2 (ja) アルミニウム合金製自動車部材
JP2020164980A (ja) アルミニウム合金押出材からなる自動車のドアビーム
JP5166702B2 (ja) 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法
JP5860372B2 (ja) アルミニウム合金製自動車部材の製造方法
JP4201745B2 (ja) 塗装焼付け硬化性に優れた超塑性成形用6000系アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2022156481A (ja) アルミニウム合金押出材およびその製造方法
JP7191077B2 (ja) 高強度耐食性アルミニウム合金およびその製造方法
JP2009221531A (ja) 冷間加工用Al−Mg系アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP6345016B2 (ja) 熱間成形用アルミニウム合金板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5631379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150