JP5693092B2 - 情報処理装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5693092B2 JP5693092B2 JP2010187491A JP2010187491A JP5693092B2 JP 5693092 B2 JP5693092 B2 JP 5693092B2 JP 2010187491 A JP2010187491 A JP 2010187491A JP 2010187491 A JP2010187491 A JP 2010187491A JP 5693092 B2 JP5693092 B2 JP 5693092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- area
- deleted
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/147—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/103—Formatting, i.e. changing of presentation of documents
- G06F40/114—Pagination
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
- H04N1/00445—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
- H04N1/00448—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00461—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1274—Deleting of print job
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
<プリンタドライバの動作>
図1は、本実施形態に係る印刷システムの機能構成の一例を示す図である。本実施形態では、プリンタドライバとしてXPS(XML Paper Specification)形式のデータを印刷データとして扱うXPSドライバを例に挙げて説明する。ただし、EMF(Enhanced Meta File)形式のデータを扱うGDIドライバや、独自形式のデータを扱うプリンタドライバであっても本実施形態は実現可能であり、プリンタドライバの種類は限定されるものではない。
ROMには、初期化プログラムが格納され、外部記憶装置には、アプリケーションプログラム群、OS(Operating System)、プリンタドライバ、その他の各種のデータが格納されている。例えば、RAMは、外部記憶装置にストアされる各種のプログラムによりワークメモリとして使用される。なお、本実施形態では、CPUが、ROMに格納されたプログラムの手順に従って処理を行うことによって、情報処理装置における後述の機能及び後述するフローチャートに係る処理が実現される。
レイアウトフィルター121は、XPS形式のデータであるXPS文書(以下では印刷ドキュメントと称する。)のページをレイアウト処理する機能を有する。レイアウト処理の詳細については、後述する。プレビューフィルター123は、プレビュー機能を提供するためのフィルターである。印刷コマンドフィルター125は、印刷ドキュメントを、出力デバイスの一例であるプリンタ131が解釈可能な印刷コマンドに変換する機能を有する。ここで、フィルターとは、入力されたデータをもとに、加工、変換、無変換、生成等の工程を介して、何らかのデータを出力する機能を有するモジュール(プログラム)のことである。
ユーザインタフェースモジュール115は、一般に印刷に使用する用紙サイズや印刷方向、その他の属性を設定する印刷設定機能を提供する。また、ユーザインタフェースモジュール115は、プリンタ131で印刷動作が開始される前に、印刷の結果を示す印刷イメージ(プレビューページ)の表示に係る設定(一の画面に表示するプレビューページの枚数の設定等)を行うプレビュー設定機能を有する。また、ユーザインタフェースモジュール115は、複数の印刷設定項目の設定値が格納された印刷設定情報をアプリケーション101に返却する。
ただし、レイアウトフィルター121の機能とプレビューフィルター123の機能とを1つのフィルターで実現したり、不要なフィルターは取り除いたりすることも可能であり、本実施形態は、上述したフィルターの構成に限定されるものではない。
プレビューフィルター123は、レイアウトフィルター121からの出力や印刷設定情報を入力とし、プレビュー制御モジュール103を用いてプレビュー機能をユーザーに提供する。プレビューフィルター123は、印刷ドキュメントのプレビューを行うか否かを示す設定値(プレビュー設定値)がONであるかどうかを判定する(いわゆる出力制御)。そして、プレビューフィルター123は、ONであると判断した場合はプレビュー制御モジュール103の起動を行い、印刷データである印刷ドキュメントをプレビュー制御モジュール103に渡す。プレビュー制御モジュール103では、印刷ドキュメントを表示するプレビューなどが行われる。他方、プレビュー設定値がOFFであると判断した場合はプレビューを行わないと判断し、プレビューフィルター123は、次のフィルターに印刷ドキュメントを送信する。なお、全ての印刷ドキュメントの送信が終了すると、プレビューフィルター123は、処理を終了する。
また、プレビューを確認したユーザーが入力デバイスを操作して印刷の指示を行うと、プレビュー制御モジュール103は、印刷の指示を受けた印刷ドキュメントを印刷キューに追加する。プレビュー制御モジュール103は、追加した印刷ドキュメントについては、プレビュー設定値をOFFにする。これによりプレビューフィルター123が再度プレビューを行うことなく、次の印刷コマンドフィルター125に印刷ドキュメントを受け渡すことができる。
印刷コマンドフィルター125がレンダーフィルターとして動作する場合は、印刷コマンドフィルター125は、入力の印刷ドキュメントを一度イメージデータに変換する。その後、印刷コマンドフィルター125は、色空間の変換や二値化等の画像処理を行い、ラスタープリンタが解釈可能な印刷コマンドに変換する。
プリンタ131は、印刷コマンドフィルター125で生成された印刷コマンドを解釈し、可視画像を印刷用紙に対して形成する機能を有する。印刷用紙141で図示される印刷の結果の例は、レイアウトフィルター121が2ページを1枚にまとめる処理(いわゆる2−up処理)を行った場合を示している。
図2は、プレビュー制御モジュール103によって提供される表示画面(プレビューウィンドウ)の一例を示す図である。プレビューウィンドウ201は、印刷イメージや印刷ドキュメントの印刷設定情報などを表示するための表示エリア、ユーザーが印刷イメージの表示方法などを変更するための入力手段などを有している。
メニューバー202は、表示画面の切り替え等のプレビュー制御モジュール103への命令をメニュー形式で表示する。ドキュメントリスト203は、プレビュー制御モジュール103が処理可能な印刷ドキュメントの一覧を表示する。なお、ドキュメントリスト203で選択された印刷ドキュメントが表示や印刷の対象となる。プレビュー表示領域204は、印刷用紙と、印刷ドキュメント、印刷設定情報などが用いられて印刷用紙に形成される予定の可視画像とを印刷イメージとして表示する。
ズームボタン206は、印刷イメージの表示サイズを変更するためのドロップダウンリストであり、ユーザー操作に応答して、全体表示や100%表示、200%表示などを選択する。ページ削除ボタン207は、サムネイル表示領域208で選択されたサムネイル(より広義には論理ページ)に対応するページを削除し、印刷の対象から外すことができる。なお、削除の対象となるページは、ページ削除ボタン207が押下されたときに選択されている論理ページに対応するページであるとして説明するが、これに限定されるものではない。
設定表示領域209は、ドキュメントリスト203で選択されている印刷ドキュメントの印刷設定に関わる代表的な印刷設定項目の設定値を表示する。ここでは、印刷ドキュメントの総ページ数は4ページであり、選択されているページの番号は第3ページであり、印刷が行われる部数は1部である例を示している。ページ情報表示領域210は、表示ページの印刷設定に関わる代表的な印刷設定項目の設定値を表示する。プレビュー制御モジュール103では、各設定値を表示するだけでなく、各設定値を変更する変更機能を提供することも可能である。印刷ボタン211は、入力デバイスを介してユーザーにより押下されると、ドキュメントリスト203で選択されている印刷ドキュメントの印刷を開始する。
プレビュー制御モジュール103は、ユーザーが印刷ドキュメントをプレビュー表示領域204で確認しながら不要なページを削除する機能を有する。また、プレビュー制御モジュール103は、削除したページを再び印刷の対象として復元する機能を有する。ここで、ページの復元を行う場合、復元の対象となるページをユーザーが指定できるように、削除したページに対応する論理ページ(削除ページ)を表示する構成について説明する。
サムネイル表示領域208に表示される削除ページは、半透明にされる、×印が付けられるなど、見た目で削除ページであるとユーザーが判別できるようにレイアウト(表示の態様)が変更される。また、削除ページは、サムネイル表示領域208にのみ表示され、削除ページに対応する印刷イメージは、プレビュー表示領域204には表示されない。これは、図3(b)のような割り付け印刷の印刷ドキュメントに対して削除ページに対応する印刷イメージを表示することにより、プレビュー表示領域204の表示の内容が印刷時のレイアウトと異なってしまうことを防ぐためである。
ここで、削除ページであるかを判定する方法については、例えば、印刷ドキュメントの論理ページに削除ページであるか否かを示すフラグを設け、プレビュー制御モジュール103は、フラグを参照して判定する。ただし、この構成に限られるものではなく、例えば、印刷ドキュメントの論理ページと削除ページの有無とが対応付けられた情報を管理するファイルを設け、プレビュー制御モジュール103は、ファイルを参照して判定してもよい。このように、削除ページであるかを判定する方法については、任意の方法を採用できる。
S115では、プレビュー制御モジュール103は、対象ページを次の論理ページに変更するため、Indexに1を加算し、S107の処理を行う。プレビュー制御モジュール103は、S107からS115までの処理を繰り返し、S107で全ての論理ページの処理が終了したと判断すると、削除ページ表示処理を終了する。
上述したように、プレビュー制御モジュール103は、印刷の対象に含めたくないとユーザーにより指示された論理ページに対応するページを削除する機能を有する。ユーザーは、入力デバイスを操作して、削除したいページの論理ページを選択した状態で、ページ削除ボタン207を押下することで、選択した論理ページ(選択ページ)に対応するページを削除することができる。なお、ページを削除する機能は、メニューバー202の編集メニューにページの削除の項目を設けることでも実現可能である。
また、プレビュー表示領域204の表示も新しい選択ページに従って更新される。図2及び図3(a)の印刷ドキュメントは、割り付け印刷の設定がされているので、プレビュー表示領域204では、ページ231が削除され、ページ232が詰められて表示される。なお、割り付け印刷の設定がされていない場合、プレビュー表示領域204では、削除前にはページ231のみが表示され、削除後はページ232のみが表示される。
まず、プレビュー制御モジュール103は、選択ページを非表示(サムネイル表示領域208から削除)し(S211)、続いてS213の処理を行う。続いて、プレビュー制御モジュール103は、削除ページ(選択ページ)が最終ページであったかを判定する(S213)。このとき、プレビュー制御モジュール103は、最終ページであったと判断した場合、S215の処理を行い、他方、最終ページでないと判断した場合、S241の処理を行う。
S241では、プレビュー制御モジュール103は、設定されたIndexに応じてプレビュー表示領域204の表示を更新して、ページの削除処理を終了する。例えば、プレビュー制御モジュール103は、サムネイル表示領域208に表示される論理ページのうち削除ページの直後の論理ページに対応する印刷イメージのページを表示する。なお、設定されたIndexに応じて表示する印刷イメージの生成処理(レイアウト処理など)は、プレビュー制御モジュール103で行われる。
まず、プレビュー制御モジュール103は、選択ページを削除ページのレイアウトに変更し(S221)、続いてS223の処理を行う。S223からS227までの処理では、プレビュー制御モジュール103は、削除ページ以降で一番近い削除されていないページに対応する論理ページを探索し、探索した論理ページを選択ページとする。これは、削除後にプレビュー表示領域204に表示されるページを、削除ページ設定値がOFFのときと同じにするために行われる。
S223では、プレビュー制御モジュール103は、選択ページを示すIndexを1つ加算し、続いてS225の処理を行う。続いて、プレビュー制御モジュール103は、Indexが印刷ドキュメントの論理ページの総数を超えていないかを判定する(S225)。このとき、プレビュー制御モジュール103は、超えていないと判断した場合、S227の処理を行い、他方、超えていると判断した場合、S231の処理を行う。
まず、S231では、プレビュー制御モジュール103は、Indexに選択ページ(削除したページの論理ページ)の番号を格納し、続いてS233の処理を行う。続いて、プレビュー制御モジュール103は、Indexを1つ減算し(S233)、S235の処理を行う。続いて、プレビュー制御モジュール103は、Indexの論理ページが削除ページであるかを判定する(S235)。このとき、プレビュー制御モジュール103は、削除ページでないと判断した場合、S241の処理を行う。他方、プレビュー制御モジュール103は、削除ページであると判断した場合、S233の処理を行い、S233からS235までの処理を繰り返して削除されていないページの論理ページを探索する。
なお、S241では、プレビュー制御モジュール103は、設定されたIndexに応じてプレビュー表示領域204の表示を更新して、ページの削除処理を終了する。例えば、プレビュー制御モジュール103は、削除されていないページの論理ページのうち削除ページの直後の論理ページに対応する印刷イメージのページを表示する。
本実施形態では、ユーザーは、入力デバイスを操作してサムネイル表示領域208に表示された削除ページを指定して、ページの復元を指示することで、指定した削除ページに対応するページを印刷の対象に戻すことができる。なお、削除ページは、サムネイル表示領域208にのみ表示されるので、削除ページを指定してもプレビュー表示領域204に指定したページが表示されることはない。その場合、それまで表示していたページの表示を維持するなどの構成が考えられるが、この構成に限定されるものではない。
また、削除ページの選択時には、選択ページとプレビュー表示領域204に表示されるページとが異なる。そのため、プレビュー制御モジュール103が印刷ドキュメントを編集する機能を有している場合、仮に選択ページである削除ページに対して編集が行われたとすると、ユーザーは、編集の内容をプレビュー表示領域204で確認することができない。したがって、本実施形態では、削除ページの選択時には、ページの復元を除く全ての編集、若しくは個々のページに対して行う編集を禁止する(受付けない)構成を採用する。
ここで、ユーザーは、論理ページ221に対応するページを復元したい場合、まず削除ページである論理ページ221を指定する。指定方法としては、サムネイル表示領域208の論理ページ221の上にマウスカーソルを合わせてクリックする方法が考えられるが、この方法に限定されるものではない。論理ページ221が指定されると、論理ページ221に枠が描画されるなど、現在の選択ページが識別可能となるように表示が更新される。
そして、コンテキストメニュー251で「ページの復元」が選択されると、論理ページ221に対応するページ231は、印刷の対象のページとして戻される。なお、コンテキストメニュー251によるページの復元は、構成の一例であり、メニューバー202の編集メニューなどにメニュー項目「ページの復元」を設ける構成、ページの復元ボタンを設ける構成など、適宜の構成を採用できる。
図6の印刷ドキュメントには、2ページの割り付け印刷の設定が行われており、3ページ目と4ページ目とが1枚の用紙に配置される。図6(a)では、論理ページ221に対応するページ231が削除されているので、プレビュー表示領域204にはページ232のみが配置されている。図6(b)では、論理ページ221に対応するページ231が復元されたので、サムネイル表示領域208の論理ページ221に対応するページ231がプレビュー表示領域204に表示される。このように、1枚の用紙にページ231とページ232とが配置されるようにプレビュー表示領域204の表示が更新される。また、ドキュメントリスト203や、設定表示領域209のページ数の表示は、ページの復元に伴い増加したページ数が反映される。
まず、プレビュー制御モジュール103は、復元したページが用紙の先頭に配置されるページであるかを判定する(S307)。なお、4ページの割り付け印刷の設定が行われている印刷ドキュメントでは、1ページ目や5ページ目がこれに該当する。プレビュー制御モジュール103は、用紙の先頭に配置されるページであると判断した場合、S309の処理を行い、用紙の先頭に配置されるページでないと判断した場合、S311の処理を行う。
例えば、1ページ目の用紙のサイズがA4であり、2ページ目がL判である印刷ドキュメントに対して2ページの割り付け印刷の設定を行った場合、1ページ目の設定値であるA4が採用され、A4の用紙に2つのページが配置される。したがって、ページの復元によって、各用紙の先頭に配置されるページが変更された場合、プレビュー制御モジュール103は、新しい基準ページに基づいて用紙の設定を更新し、S311の処理を行う。なお、ページの削除についても同様であるので説明を省略している。
なお、プレビュー制御モジュール103は、復元したページを含む印刷イメージ以外の印刷イメージの生成処理については、ページの復元処理、表示ページの切り替え処理などの適宜のタイミングで行う。
上述したように、削除ページは、サムネイル表示領域208にのみ表示される。したがって、表示ページの切り替え時に移動の対象として削除ページを含んだ場合、表示ページの切り替えを行ってもプレビュー表示領域204の表示が変化しない状況が存在してしまう。特に、サムネイル表示領域208の表示をOFFにしている場合は、ユーザーにはプレビュー表示領域204の表示が変化しない理由が分からない。そこで、削除ページを直接に指定しないページの切り替え、即ち、表示ページ切り替えボタン205の押下による表示ページの切り替えや、これに相当するメニュー項目によって行う表示ページの切り替えが行われたとき、削除ページを除いた上で処理が行われる。なお、マウス等を操作してサムネイル表示領域208に表示されたページをクリックして切り替えを行う場合などは該当しない。
まず、プレビュー制御モジュール103は、切り替え前に表示していたページの論理ページ番号aと、切り替え後に表示するページの論理ページ番号bとを記憶し(S401)、続いてS403の処理を行う。例えば、表示ページ切り替えボタン205で切り替えを行った場合、先頭ページの選択時には論理ページ番号は1、前ページの選択時には現在の表示ページの論理ページ番号−1となる。
S405では、プレビュー制御モジュール103は、論理ページ番号bの論理ページが削除ページであるかを判定する。このとき、プレビュー制御モジュール103は、削除ページであると判断した場合、S407の処理を行い、他方、削除ページでないと判断した場合、S413の処理を行う。
S407では、プレビュー制御モジュール103は、移動後のページが移動前のページの前であるか後ろであるかを判定する。このとき、プレビュー制御モジュール103は、後ろであると判断した場合、S409の処理を行い、他方、前であると判断した場合、S411の処理を行う。
プレビュー制御モジュール103は、S405からS411までの処理を繰り返し、削除されていないページの論理ページを探索し、削除されていないページの論理ページが見つかると、S413の処理を行う。
S413では、プレビュー制御モジュール103は、決定した論理ページ番号bに従い、プレビュー表示領域204の表示を更新する。すなわち、プレビュー制御モジュール103は、削除ページ設定値がONであると判断した場合、印刷ドキュメントの論理ページから、切り替え後に表示するページの論理ページを基準として、削除されていないページの論理ページを順次検索する。そして、プレビュー制御モジュール103は、最初に検索した論理ページに対応する印刷イメージをプレビュー表示領域204に表示する。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (19)
- 印刷対象のページに対応するサムネイルを第1の領域に表示し、印刷イメージを第2の領域に表示する表示手段と、
前記第1の領域のサムネイルから一つのサムネイルが選択されることで、前記選択されたサムネイルに対応するページを選択する選択手段と、
前記選択されたページを削除する指示を受け付けた場合に、前記選択されたページを前記印刷対象から削除する削除手段と、を有し、
前記表示手段は、前記選択されたページを削除する指示を受け付けた場合は、前記印刷対象から削除された前記ページに対応する前記サムネイルを削除ページとして前記第1の領域に表示すると共に、前記削除ページと同一のページを含まない前記印刷イメージを前記第2の領域に表示し、前記選択されたページを削除する指示を受け付けていない場合は、前記選択されたページに対応する前記サムネイルを前記第1の領域で表示すると共に、前記選択されたページを含む前記印刷イメージを前記第2の領域に表示することを特徴とする情報処理装置。 - 前記表示手段は、前記削除ページを、前記印刷対象のページと識別可能に表示することで前記削除ページとして表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記表示手段は、印刷設定に基づくレイアウト処理が行われてかつ前記削除ページ以外のページを含む前記印刷イメージをプレビューウィンドウ内の第2の領域に表示し、前記第2の領域に表示された前記印刷イメージと共に、前記レイアウト処理が行われておらずかつ前記削除ページを含む前記サムネイルを前記プレビューウィンドウ内の第1の領域に表示することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記表示手段は、前記削除ページの次のページを詰めて表示することにより、前記削除ページ以外のページを含む前記印刷イメージを表示することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
- 前記削除ページを表示するか否かの指示をユーザーから受け付ける受付手段をさらに有し、
前記表示手段は、前記受付手段が前記削除ページを表示する指示を受け付けた場合に、前記削除ページを前記第1の領域に表示し、前記受付手段が前記削除ページを非表示にする指示を受け付けた場合に、前記削除ページを前記第1の領域に表示しないことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記削除ページを復元する指示を受け付けた場合に、前記削除ページを前記印刷対象に復元する復元手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記削除ページに対して、前記復元手段により前記削除ページを印刷対象に復元すること以外の編集を禁止する禁止手段をさらに有することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記表示手段は、文書の一覧を表示し、前記文書の一覧からユーザーにより文書が選択された場合に、前記選択された文書に含まれるページに対応するサムネイルを前記第1の領域に表示することを特徴とする請求項1乃至7何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記レイアウト処理とは一つの用紙面を表現する領域に複数のページを配置する処理であることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
- コンピュータに、
印刷対象のページに対応するサムネイルを第1の領域に表示し、印刷イメージを第2の領域に表示する表示工程と、
前記第1の領域のサムネイルから一つのサムネイルが選択されることで、前記選択されたサムネイルに対応するページを選択する選択工程と、
前記選択されたページを削除する指示を受け付けた場合に、前記選択されたページを前記印刷対象から削除する削除工程と、
を実行させ、
前記表示工程は、前記選択されたページを削除する指示を受け付けた場合は、前記印刷対象から削除された前記ページに対応する前記サムネイルを削除ページとして前記第1の領域に表示すると共に、前記削除ページと同一のページを含まない前記印刷イメージを前記第2の領域に表示し、前記選択されたページを削除する指示を受け付けていない場合は、前記選択されたページに対応する前記サムネイルを前記第1の領域で表示すると共に、前記選択されたページを含む前記印刷イメージを前記第2の領域に表示することを特徴とするプログラム。 - 前記表示工程は、前記削除ページを、前記印刷対象のページと識別可能に表示することで前記削除ページとして表示することを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
- 前記表示工程は、印刷設定に基づくレイアウト処理が行われてかつ前記削除ページ以外のページを含む前記印刷イメージをプレビューウィンドウ内の第2の領域に表示し、前記第2の領域に表示された前記印刷イメージと共に、前記レイアウト処理が行われておらずかつ前記削除ページを含む前記サムネイルを前記プレビューウィンドウ内の第1の領域に表示することを特徴とする請求項10又は請求項11に記載のプログラム。
- 前記表示工程は、前記削除ページの次のページを詰めて表示することにより、前記削除ページ以外のページを含む前記印刷イメージを表示することを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
- 前記コンピュータに、
前記削除ページを表示するか否かの指示をユーザーから受け付ける受付工程をさらに実行させ、
前記表示工程は、前記受付工程において前記削除ページを表示する指示を受け付けた場合に、前記削除ページを前記第1の領域に表示し、前記受付工程において前記削除ページを非表示にする指示を受け付けた場合に、前記削除ページを前記第1の領域に表示しないことを特徴とする請求項12又は請求項13に記載のプログラム。 - 前記コンピュータに、
前記削除ページを復元する指示を受け付けた場合に、前記削除ページを前記印刷対象に復元する復元工程をさらに実行させることを特徴とする請求項10乃至14何れか1項に記載のプログラム。 - 前記コンピュータに、
前記削除ページに対して、前記復元工程において前記削除ページを印刷対象に復元すること以外の編集を禁止する禁止工程をさらに実行させることを特徴とする請求項15に記載のプログラム。 - 前記表示工程は、文書の一覧を表示し、前記文書の一覧からユーザーにより文書が選択された場合に、前記選択された文書に含まれるページに対応するサムネイルを前記第1の領域に表示することを特徴とする請求項10乃至16何れか1項に記載のプログラム。
- 前記レイアウト処理とは一つの用紙面を表現する領域に複数のページを配置する処理であることを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
- 印刷対象のページに対応するサムネイルを第1の領域に表示し、印刷イメージを第2の領域に表示する表示工程と、
前記第1の領域のサムネイルから一つのサムネイルが選択されることで、前記選択されたサムネイルに対応するページを選択する選択工程と、
前記選択されたページを削除する指示を受け付けた場合に、前記選択されたページを前記印刷対象から削除する削除工程と、を含み、
前記表示工程は、前記選択されたページを削除する指示を受け付けた場合は、前記印刷対象から削除された前記ページに対応する前記サムネイルを削除ページとして前記第1の領域に表示すると共に、前記削除ページと同一のページを含まない前記印刷イメージを前記第2の領域に表示し、前記選択されたページを削除する指示を受け付けていない場合は、前記選択されたページに対応する前記サムネイルを前記第1の領域で表示すると共に、前記選択されたページを含む前記印刷イメージを前記第2の領域に表示することを特徴とする出力制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010187491A JP5693092B2 (ja) | 2010-08-24 | 2010-08-24 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
US13/211,600 US9841932B2 (en) | 2010-08-24 | 2011-08-17 | Information processing apparatus, output control method, and storage medium |
EP11178531.7A EP2424208B1 (en) | 2010-08-24 | 2011-08-23 | Information processing apparatus, output control method, and storage medium |
KR1020110083918A KR101476493B1 (ko) | 2010-08-24 | 2011-08-23 | 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체 |
CN201110244414.5A CN102436358B (zh) | 2010-08-24 | 2011-08-24 | 信息处理装置及输出控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010187491A JP5693092B2 (ja) | 2010-08-24 | 2010-08-24 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012048314A JP2012048314A (ja) | 2012-03-08 |
JP2012048314A5 JP2012048314A5 (ja) | 2013-10-10 |
JP5693092B2 true JP5693092B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=44759439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010187491A Active JP5693092B2 (ja) | 2010-08-24 | 2010-08-24 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9841932B2 (ja) |
EP (1) | EP2424208B1 (ja) |
JP (1) | JP5693092B2 (ja) |
KR (1) | KR101476493B1 (ja) |
CN (1) | CN102436358B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5693092B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
US8825664B2 (en) | 2012-08-17 | 2014-09-02 | Splunk Inc. | Indexing preview |
US10546047B1 (en) * | 2012-09-27 | 2020-01-28 | Open Text Corporation | Method and system for stashing of document alteration information for quicker web preview |
JP6201560B2 (ja) * | 2013-09-19 | 2017-09-27 | コニカミノルタ株式会社 | 表示装置、表示方法および表示プログラム |
JP6376894B2 (ja) * | 2014-08-19 | 2018-08-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム |
US9329762B1 (en) * | 2015-06-02 | 2016-05-03 | Interactive Memories, Inc. | Methods and systems for reversing editing operations in media-rich projects |
JP2018185880A (ja) * | 2017-04-27 | 2018-11-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器 |
CN110221794B (zh) * | 2018-03-02 | 2023-05-23 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种对象显示方法及终端 |
CN109033311A (zh) * | 2018-07-17 | 2018-12-18 | 北京东软医疗设备有限公司 | 图像获取方法及装置、设备及机器可读存储介质 |
JP2023030377A (ja) * | 2021-08-23 | 2023-03-08 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置、表示方法、及びプログラム |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7239405B2 (en) | 1998-03-02 | 2007-07-03 | Minolta Co., Ltd. | Image processing system for outputting scanned images in the specified sequences |
JP4560565B2 (ja) | 1999-06-23 | 2010-10-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体 |
JP2001067347A (ja) | 1999-06-23 | 2001-03-16 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP3634695B2 (ja) | 1999-11-02 | 2005-03-30 | キヤノン株式会社 | 印刷制御方法および装置 |
JP2002183832A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像出力システム |
US7315389B2 (en) * | 2001-03-23 | 2008-01-01 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Electronic document assembly, proofing and printing system |
JP3480844B2 (ja) * | 2001-10-26 | 2003-12-22 | 株式会社リコー | 文書管理装置、文書管理制御方法及び文書管理制御プログラム |
WO2005057418A1 (en) | 2003-12-12 | 2005-06-23 | Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd | Efficient whole page printing |
US20050131760A1 (en) * | 2003-12-16 | 2005-06-16 | Dun & Bradstreet, Inc. | Advanced prospecting features for generating targeted business-to-business sales leads and mailing lists |
KR101022469B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2011-03-15 | 삼성전자주식회사 | 디지털 카메라 및 그 파일관리방법 |
JP4143566B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2008-09-03 | キヤノン株式会社 | 文書処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム |
JP2007081854A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム |
JP2007088767A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読み取り装置、画像処理装置、画像読み取り方法および画像処理方法 |
JP5004320B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム |
US20110194135A1 (en) * | 2006-08-03 | 2011-08-11 | Hayden Hamilton | Print View With Easy Page Removal |
JP5031353B2 (ja) * | 2006-12-15 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 表示装置、制御方法及びプログラム |
JP4936526B2 (ja) * | 2007-01-22 | 2012-05-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 |
JP5053072B2 (ja) | 2007-01-31 | 2012-10-17 | 株式会社リコー | 多機能プリンタなどの画像処理装置における組み込み機能と外部機能のシームレスな切り換え、機能の除去および追加、画像のサムネイル/プレビューならびにユーザー認証のためのシステムおよび方法 |
US8098395B2 (en) * | 2007-03-30 | 2012-01-17 | Ricoh Company, Ltd | System and method for image thumbnail/preview on an image processing device |
JP2009258966A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Canon Inc | 表示制御装置および表示制御方法 |
WO2009141966A1 (en) * | 2008-05-19 | 2009-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Print control method and print control apparatus for controlling printing of structured document |
JP2010072842A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP4844636B2 (ja) * | 2009-01-13 | 2011-12-28 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 文書管理システム、文書管理方法および文書管理プログラム |
US9237296B2 (en) * | 2009-06-01 | 2016-01-12 | Lg Electronics Inc. | Image display apparatus and operating method thereof |
US8335986B2 (en) * | 2009-08-26 | 2012-12-18 | Apple Inc. | Previewing different types of documents |
US20110099501A1 (en) * | 2009-10-28 | 2011-04-28 | Russell Mull | Previewing and editing products in a product selection and management workflow |
JP5548518B2 (ja) * | 2010-05-14 | 2014-07-16 | 株式会社Pfu | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム |
US8555170B2 (en) * | 2010-08-10 | 2013-10-08 | Apple Inc. | Tool for presenting and editing a storyboard representation of a composite presentation |
JP5693092B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
-
2010
- 2010-08-24 JP JP2010187491A patent/JP5693092B2/ja active Active
-
2011
- 2011-08-17 US US13/211,600 patent/US9841932B2/en active Active
- 2011-08-23 EP EP11178531.7A patent/EP2424208B1/en active Active
- 2011-08-23 KR KR1020110083918A patent/KR101476493B1/ko active IP Right Grant
- 2011-08-24 CN CN201110244414.5A patent/CN102436358B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102436358B (zh) | 2015-12-02 |
EP2424208B1 (en) | 2021-03-10 |
KR20120019389A (ko) | 2012-03-06 |
CN102436358A (zh) | 2012-05-02 |
EP2424208A3 (en) | 2013-11-20 |
JP2012048314A (ja) | 2012-03-08 |
KR101476493B1 (ko) | 2014-12-24 |
EP2424208A2 (en) | 2012-02-29 |
US20120050778A1 (en) | 2012-03-01 |
US9841932B2 (en) | 2017-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5693092B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
US10691387B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP5371560B2 (ja) | レイアウト編集装置、レイアウト編集方法及びプログラム | |
JP5455456B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
US8736873B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium | |
JP4520340B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体 | |
US9363395B2 (en) | Image processing device, display device and non-transitory computer readable recording medium | |
JP2009282843A (ja) | 情報処理装置、プレビュー方法、及びプログラム | |
KR20120094051A (ko) | 문서 처리 장치 및 제어 방법 및 저장 매체 | |
US20190114126A1 (en) | Image formation device, control method, and storage medium | |
JP5917016B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP5734089B2 (ja) | 情報処理装置および制御方法およびプログラム | |
JP4891052B2 (ja) | 情報処理装置、プレビュー方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP6129255B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2006252526A (ja) | 文書ファイル管理装置、文書ファイル管理方法、および文書ファイル管理プログラム | |
JP2009104303A (ja) | ジョブ処理システム | |
JP2005193559A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5805279B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5646019B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2008176541A (ja) | レイアウト情報を含む電子文書および電子文書処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130826 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5693092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |