JP5678468B2 - Image processing system and operation management method - Google Patents
Image processing system and operation management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5678468B2 JP5678468B2 JP2010106242A JP2010106242A JP5678468B2 JP 5678468 B2 JP5678468 B2 JP 5678468B2 JP 2010106242 A JP2010106242 A JP 2010106242A JP 2010106242 A JP2010106242 A JP 2010106242A JP 5678468 B2 JP5678468 B2 JP 5678468B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- authentication information
- receiver
- authentication
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
本発明は、複数のユーザーによって共用される複写機、ファクシミリ、複合機等の画像処理システム、より詳しくは、ユーザー認証機能及び省電力化機能を備えるとともに、両機能の性能をより高める手法を付加した画像処理システム、及び該機能に係る動作管理方法に関する。
The present invention provides an image processing system such as a copying machine, a facsimile machine, a multifunction machine, etc. shared by a plurality of users, more specifically, a user authentication function and a power saving function, and a method for further improving the performance of both functions. images processing system, and a operation management method according to the function.
近年、複写機、ファクシミリ、複合機等の画像処理装置は、多機能化が進展し、画像処理システムを構成する重要な要素の1つとして、多様な需要に応えることが可能になり、また多くの人に共用されることが普通の使用形態になっている。このため、セキュリティ対策が求められ、ユーザーが入力する認証情報によって認証を行い、認証に成立したことを条件にログイン等の許可を与える方法が提案されている。
また、環境への関心の高まりから、省電力が求められ、従来から画像処理装置においては、最低限必要な電源供給以外の電源供給を停止する最大の省電力レベルまでに数段階のレベル設定で待機時に通常動作時からの電力消費を削減する省電力モードの動作を行う方法が採用されている。
In recent years, image processing apparatuses such as copiers, facsimiles, and multifunction machines have been developed to be multifunctional, and as one of the important elements constituting an image processing system, it is possible to meet various demands. It is a common usage pattern to be shared with other people. For this reason, security measures are required, and a method has been proposed in which authentication is performed based on authentication information input by the user, and permission such as login is granted on the condition that the authentication is successful.
In addition, power savings are required due to increasing environmental concerns, and image processing devices have conventionally been set in several levels up to the maximum power saving level that stops power supply other than the minimum required power supply. A method of operating in a power saving mode that reduces power consumption from the normal operation during standby is employed.
省電力モードでは、各種のデバイス、モジュール、ユニット等に対して電力を供給せずに動作を停止させるが、この省電力モードへの移行条件は、「一定時間アクセスがない場合」という条件による方法が主流である。ただ、認証を必要とする画像処理装置の場合、消費電力をさらに低減するために、認証に係る動作に用いる認証キーが取り外されたときに省電力モードに移行する方法も、既に知られており、特許文献1を例示することができる。特許文献1では、プリンタに印刷要求を行うクライアントPCへの操作を終え、印刷データを識別する識別情報の記憶されている認証キーが取り外されたときにクライアントPCを省電力モードに移行させ、この方法によって、通常の移行によるよりも省電力動作を早めるようにしている。
ただ、例示した特許文献1によると、認証キーを物理的に着脱しなければならないため使い勝手が悪く、また、認証キーを抜き忘れてしまう可能性があるためセキュリティの保証という点でも不確実である。また、抜き忘れると、省電力モードへ移行せずに無駄に電力を消費してしまうという問題も生じる。
In the power saving mode, the operation is stopped without supplying power to various devices, modules, units, and the like. The condition for shifting to the power saving mode is a method based on the condition that there is no access for a certain period of time. Is the mainstream. However, in the case of an image processing apparatus that requires authentication, there is already known a method for shifting to a power saving mode when an authentication key used for an operation related to authentication is removed in order to further reduce power consumption. Patent Document 1 can be exemplified. In Japanese Patent Laid-Open No. 2004-228688, when the operation on the client PC that makes a print request to the printer is finished and the authentication key that stores the identification information for identifying the print data is removed, the client PC is shifted to the power saving mode. Depending on the method, the power saving operation is accelerated compared to the normal transition.
However, according to Patent Document 1 exemplified, the authentication key has to be physically attached and removed, so that it is not easy to use, and there is a possibility that the authentication key may be forgotten to be forgotten. . In addition, if the user forgets to unplug, there is a problem that power is consumed wastefully without shifting to the power saving mode.
また、特許文献1による着脱操作が必要な確認キーにより生じる上記問題を解決することが可能な従来技術として、特許文献2を示すことができる。
特許文献2では、ユーザーが所持する識別情報送信装置と画像処理装置(複合機)との間で無線通信を使用してユーザー識別情報等の必要な情報を伝えることで、着脱操作を不要とした認証を行う。また、この従来例では、認証とともに、送受信装置間の距離を電波の強さによって測り、複合機から所定距離内にユーザーがいることを条件に当該ユーザーが要求した処理を開始する等の制御を行い、かつ、複合機から所定距離にユーザーが離れたことを条件に、処理を停止し、省電力モードに移行する制御を行うことで、セキュリティの確保と省電力を可能としている。
Further, Patent Document 2 can be shown as a prior art that can solve the above-described problem caused by the confirmation key that requires the attaching / detaching operation according to Patent Document 1.
In Patent Document 2, the user does not need to attach / detach by transmitting necessary information such as user identification information using wireless communication between the identification information transmitting apparatus possessed by the user and the image processing apparatus (multifunction machine). Authenticate. In addition, in this conventional example, along with authentication, control is performed such as measuring the distance between transmitting and receiving devices by the strength of radio waves and starting the processing requested by the user on the condition that the user is within a predetermined distance from the multifunction device. In addition, on the condition that the user has moved away from the multi-function device by a predetermined distance, the process is stopped and control to shift to the power saving mode is performed, thereby ensuring security and power saving.
しかしながら、無線通信を使用する従来技術(特許文献2)によると、ユーザーが所持する識別情報送信装置が所定距離だけ離れないと省電力モードに移行しないので、画像処理装置(複合機)の近くに留まらなくてはいけない状況になった場合には、その間、省電力モードに移行せず、通常動作を続ける。
このような場合に、無駄に電力を消費してしまい、また、通常動作が続く間に、認証されていない人の使用を許す結果となるおそれがあり、セキュリティの保証という点で確実性を損なう。また、この従来技術による場合、識別情報送信装置が所定距離だけ離れたか否か判別する処理を続けなければならないので、相当の処理負担が必要になる、という不利益が生じる。
本発明は、上記した従来技術の問題に鑑みてなされたもので、その目的は、認証キーを採用する場合における着脱操作のようなユーザーの操作を不要とした認証機能及び認証に連動してモード移行を行う省電力機能を備えた画像処理装置或いは画像処理システムにおいて、セキュリティの性能をより高めると同時に省電力をより有効化し、問題の解決手段を簡素化することにある。
However, according to the related art using wireless communication (Patent Document 2), since the identification information transmission device possessed by the user does not shift to the power saving mode unless it is separated by a predetermined distance, it is close to the image processing device (multifunction device). When a situation where the user has to stay is reached, the normal operation is continued without shifting to the power saving mode.
In such a case, power is wasted, and there is a risk of unauthorized use while the normal operation continues, impairing certainty in terms of security assurance. . In addition, according to this conventional technique, since it is necessary to continue the process of determining whether or not the identification information transmitting apparatus is separated by a predetermined distance, there is a disadvantage that a considerable processing load is required.
The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object thereof is an authentication function that does not require a user operation such as an attaching / detaching operation when an authentication key is used, and a mode in conjunction with authentication. In an image processing apparatus or an image processing system having a power saving function for performing migration, the security performance is further improved, and at the same time, the power saving is more effective and the problem solving means is simplified.
本発明は、利用者の認証情報を前記利用者の人体を介して送信する方式で送信する認証情報送信機と、前記認証情報送信機から送信される前記認証情報を受信する受信機と、前記受信機で受信した前記認証情報に基づいて利用者認証を行った後、所定の処理を行う画像処理装置と、を有する画像処理システムであって、前記認証情報送信機は、前記認証情報を送信する前に前記受信機から送信される機器情報を受信し、前記機器情報に基づいて前記受信機の正当性が確認された場合に、前記認証情報を前記受信機に送信し、前記画像処理装置は、受信した前記認証情報に対する認証処理に基づく認証の成立を条件にログインを許可し、前記認証情報送信機と前記受信機との間の通信の確立又は切断を監視し、前記通信の切断が検知されたときに、当該画像処理装置の一部の機能のみを使用許可にするか又は全ての機能を使用制限するかの選択を可能にするとともに、当該画像処理装置への電源供給を制限することで通常動作モードから前記使用許可又は前記使用制限に応じた複数の省電力レベルを有する省電力モードへ移行することを特徴とする。 The present invention provides an authentication information transmitter for transmitting user authentication information in a manner for transmitting the user's authentication information through the user's human body, a receiver for receiving the authentication information transmitted from the authentication information transmitter, An image processing system comprising: an image processing apparatus that performs predetermined processing after performing user authentication based on the authentication information received by a receiver, wherein the authentication information transmitter transmits the authentication information Before receiving the device information transmitted from the receiver, and when the validity of the receiver is confirmed based on the device information, the authentication information is transmitted to the receiver, and the image processing apparatus Permits login on the condition that authentication based on authentication processing for the received authentication information is established, monitors establishment or disconnection of communication between the authentication information transmitter and the receiver, and disconnects the communication. When detected The normal operation mode is made possible by selecting whether to permit use of only a part of the functions of the image processing apparatus or to restrict the use of all functions, and by restricting the power supply to the image processing apparatus. To a power saving mode having a plurality of power saving levels according to the use permission or the use restriction .
ユーザーの着脱操作を不要とした認証機能及び認証に連動してモード移行を行う省電力機能を備えたことにより、使い勝手がよく、ユーザーの不注意な操作ミスを防止しセキュリティ性能の向上及び無駄な電力消費の低減化をより高いレベルで、また簡素な手段によって実現することができる。 With an authentication function that eliminates the need for user attachment / detachment and a power-saving function that switches modes in conjunction with authentication, it is easy to use, prevents inadvertent user errors, improves security performance, and is useless. Reduction in power consumption can be achieved at a higher level and by simple means.
本発明に係る画像処理装置の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
以下には、画像処理装置によって処理されるジョブの入力が、画像処理装置の設置場所でユーザーの操作に従って行われ、ログインの許可にユーザーの認証を必要とする、例えば複写機、ファクシミリ、複合機等の画像処理装置を例にした実施形態を示す。
従来、提案された同種の画像処理装置には、ユーザーが所持する識別情報送信装置からユーザー識別情報等を無線通信で伝えて認証を行い、また、処理を終えたユーザーが画像処理装置から所定距離だけ離れることを条件に省電力モードに移行する動作を行う機能を有するものがある。ただ、この従来装置によると、上記[発明が解決しようとする課題]で述べたように、無駄な電力消費が生じることや認証されていない人による使用が起きる、というセキュリティ上の問題が生じるおそれがあり、また、識別情報送信装置が所定距離だけ離れたか否か判別する処理を続けなければならないので、相当の処理負担が必要になる、という不利益が生じる。
Embodiments of an image processing apparatus according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
In the following, input of a job to be processed by the image processing apparatus is performed in accordance with a user operation at the installation place of the image processing apparatus, and user authentication is required for permission of login, for example, a copying machine, a facsimile machine, a multifunction machine An embodiment in which an image processing apparatus such as the above is taken as an example is shown.
Conventionally, the same kind of proposed image processing apparatus performs authentication by transmitting user identification information or the like by wireless communication from an identification information transmitting apparatus possessed by the user, and the user who has finished the processing has a predetermined distance from the image processing apparatus. Some devices have a function of performing an operation of shifting to the power saving mode on condition that they are separated from each other. However, according to this conventional apparatus, as described in [Problem to be Solved by the Invention] above, there is a possibility of causing a security problem that wasteful power consumption or use by an unauthorized person occurs. In addition, since it is necessary to continue the process of determining whether or not the identification information transmitting apparatus is separated by a predetermined distance, there is a disadvantage that a considerable processing load is required.
そこで、この発明では、上記の問題を生じることなく、処理負担の少ない手法として、ユーザーが所持する識別情報の送信手段から容量結合方式の近距離通信によって画像処理装置側の受信手段に認証に用いる識別情報等を伝える手法を用いる。
この手法で採用する容量結合方式の通信によると、無線通信では不可能な近距離で通信が確立でき、通信の確立後に行うユーザー認識を経てログインをする。その後、要求したジョブの処理の終了、中止等を経てユーザーが画像処理装置から離れる場合にも、近距離で通信の切断を検知でき、通信の切断を条件にログアウトをすることで、セキュリティの確保ができる。また、ログアウトと同時に省電力モードに移行する制御を行うようにすることで、無駄な電力消費が生じることなく、しかも上記従来装置の距離の判別に掛かる処理負担をなくし、処理の簡素化が実現できる。
Therefore, in the present invention, as a technique with less processing load without causing the above-described problem, the identification information transmission means possessed by the user is used for authentication from the identification means transmission means to the reception means on the image processing apparatus side by short-distance communication of the capacity coupling method. Use a technique to convey identification information.
According to the capacitive coupling communication employed in this method, communication can be established at a short distance, which is impossible with wireless communication, and login is performed through user recognition performed after the communication is established. After that, even when the user leaves the image processing device after completing or canceling the processing of the requested job, communication disconnection can be detected at a short distance, and security is ensured by logging out on the condition of communication disconnection. Can do. In addition, by performing control to shift to the power saving mode at the same time as logout, wasteful power consumption does not occur, and the processing burden for determining the distance of the conventional device is eliminated, thus simplifying the processing. it can.
[容量結合方式の近距離通信]
先ず、この実施形態でユーザーが所持する識別情報の送受信に適用する容量結合方式の近距離通信について、概要を説明する。
図1は、この実施形態で適用する容量結合方式の近距離通信の回路構成を説明する図である。
図1に示す通信回路100は、送信機101、通信媒体103及び受信機102よりなる。
送信機101は、伝送データにより変調された交流信号の発生回路101m、通信媒体103と容量的に結合して変調信号を送信機101に伝える送信電極101eを有する。
受信機102は、送信機101から通信媒体103を介して伝わる信号を通信媒体103と容量的に結合して受信する受信電極102e、受信信号から伝送データを復調する回路102dを有する。
この実施形態では、通信媒体103は、送信機101を保持するユーザーであり、人体を通信媒体103として、送受信機の両電極101e,102eと容量的に結合し、受信機102で信号が受信できる状態にユーザーが接近することにより通信回路が構成される。
[Capacitive coupling near field communication]
First, an outline of capacitive coupling short-distance communication applied to transmission / reception of identification information possessed by a user in this embodiment will be described.
FIG. 1 is a diagram for explaining a circuit configuration of short-distance communication of a capacitive coupling system applied in this embodiment.
A
The transmitter 101 includes an AC
The receiver 102 includes a receiving
In this embodiment, the
図1に示した容量結合方式の通信回路100は、近距離の通信技術であり、送受信機の両電極101e,102e間で電荷のやりとりを行う方法であり、両電極101e,102e間の通信媒体103が電気を通す媒体であっても電荷の変化が伝播するため、通信が可能である。
通信媒体103は、この実施形態のように、人体でもよい。この場合、人体近傍の微弱な交流電界を電極で読み取る、という人体を介して構成する回路により通信動作を行う。また、この通信回路では、容量的な結合で電荷の変化を伝えるので、送信機101、通信媒体103、受信機102の間に衣服等が介在しても信号を伝えることができる。
なお、この実施形態に適用する容量結合方式の近距離通信は、例えば、非特許文献1に示すように公知技術であり、詳細は同文献を参照することができる。
The capacitively coupled
The
Note that the capacitive coupling short-range communication applied to this embodiment is a known technique as shown in Non-Patent Document 1, for example, and the same document can be referred to for details.
[画像処理装置への通信回路100の接続]
上記通信回路100(図1)は、ユーザーが画像処理装置に近接したときに、通信が確立でき、画像処理装置から離れる場合にも、近距離で通信の切断を検知できるようにする、という所期の動作を、ユーザーが画像処理装置を使用するときに行う自然な振る舞いの中で確実に実行できるようにすることが望ましい。
そこで、ユーザーの所持する認証情報の送信機(以下「認証情報送信機」という)を例えばユーザーのポケットに入れる携帯可能な形式とし、容量結合によりユーザーの体を通信媒体として伝わる認証情報送信機からの信号を画像処理装置側に設け認証情報を受け取る受信機で確実に受信できるように、受信機を例えば、画像処理装置を操作するときにユーザーが立つカーペットの下に置く形式で実施する。
[Connection of
The communication circuit 100 (FIG. 1) can establish communication when a user approaches the image processing apparatus, and can detect disconnection of communication at a short distance even when the user leaves the image processing apparatus. It is desirable to ensure that the desired operation can be performed in the natural behavior that the user performs when using the image processing apparatus.
Therefore, the authentication information transmitter possessed by the user (hereinafter referred to as “authentication information transmitter”) is, for example, a portable format that can be put in the user's pocket, and the authentication information transmitter that transmits the user's body as a communication medium by capacitive coupling. For example, the receiver is placed under a carpet on which the user stands when operating the image processing apparatus so that the receiver can reliably receive the above signal on the image processing apparatus side and receive the authentication information.
図2は、認証情報の送受信を行う容量結合方式の通信回路を組み込んだ画像処理装置(システム)の1例を示す概略構成図である。
図2に示す実施形態の構成では、ユーザー(通信媒体)203の所持する認証情報送信機201は、ユーザーのポケットに携帯されており、受信機202は、画像処理装置204を例えば操作パネル(不図示)を通して入力の操作を行うときにユーザー203が立つ床面に設置されている。
また、受信機202は、画像処理装置204に接続され、受信したデータを転送する。この接続は、USB(Universal Serial Bus)やLAN(Local Area Network)などの有線通信での接続でもよいが、無線LAN等の無線通信での接続でもよい。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating an example of an image processing apparatus (system) in which a capacitive coupling type communication circuit that transmits and receives authentication information is incorporated.
In the configuration of the embodiment shown in FIG. 2, the
The
なお、通信媒体となるユーザー203が所持する認証情報送信機201の携帯の仕方は、カードタイプの認証情報送信機201をポケットに入れる、上記のような方法以外に、首から紐で吊るす方法、或いはリストバンド形式で腕に装着する方法でもよい。
こうした形態で認証情報送信機201を用いる際に、ユーザー203が受信機202の電極に直接もしくは間接に触れるなどして電荷の伝播が可能な距離になることにより、認証情報送信機201と受信機202の間で通信をすることが可能となる。ユーザー203と受信機202の電極との接触方法は、例えば、図2に示すように床面に設置される板状の電極を通信媒体であるユーザー203が踏む方法、もしくはユーザーの手が行く場所に設けた電極を手で触れるという方法による。後者の場合、画像処理装置204に内蔵する形式で実施することができる。
In addition, the method of carrying the
When the
[通信回路の動作に対応する画像処理装置の処理]
ユーザー203が画像処理装置204を使用するために、画像処理装置204の操作位置に立つと、ユーザーの所持する認証情報送信機201と受信機202は、容量結合によって通信が可能な状態になる。この後、通信が確立すると、認証情報送信機201は、内部のメモリに保存されている認証情報を受信機202に送信する。
受信機202が受信信号を復元し得られる認証情報を受け取る画像処理装置は、受け取った認証情報を、予めデータベースに登録されている認証情報と照合して、ユーザー認証を行う。なお、認証情報を登録するデータベースは、画像処理装置204内に持っていてもよいが、ネットワーク等で接続された認証サーバ(不図示)を外部に設けて、ここからデータの提供を受ける方法を採用してもよい。
[Processing of image processing apparatus corresponding to operation of communication circuit]
When the
The image processing apparatus that receives the authentication information obtained by the
ユーザー認証が成立した場合は、画像処理装置204は、ログインを許可する。ログインの許可は、画像処理装置204が有する機能や蓄積されたデータのうち、認証されたユーザー203に許可されている機能やデータを使用できる状態にする。例えば、操作パネル(不図示)から認証されたユーザー203に許されるジョブの処理要求を受け付けるキー入力等の指示ができる状態にする。
ユーザーが要求したジョブの入力操作を終え、処理が開始された後、処理内容によっては処理中であっても、ユーザー203が画像処理装置204から立ち去る場合があり、この場合を含め、通信媒体であるユーザー203が受信機202から離れて通信が切断されると、ログアウトの状態になる。ログアウトすると、認証を必要としない機能に制限してログインを受け付ける状態に再び戻る。なお、ログアウトすると、上記のように、画像処理装置の機能の使用を制限して一部の機能は使用できるようにすることもできるが、全ての機能を使用できなくすることもできる。この使用の制限は、利用環境によって制限する機能を選択できるようにするとよい。
また、この実施形態では、通信が切断したときに、画像処理装置204は、処理が終了していれば即時に、また処理中であれば処理の終了を待って、通常動作モードから省電力モードに移行する動作を行う。なお、処理中の場合、上記のように、一部の機能の使用を制限する動作モードになっている場合には、この動作モードから省電力モードへ移行することになる。
When user authentication is established, the
After the input operation of the job requested by the user is completed and the processing is started, the
In this embodiment, when the communication is disconnected, the
以下、上記の動作及び処理を行う認証情報送信機201、受信機202及び画像処理装置204に関するより詳細な説明をする。
〈認証情報送信機の内部構成〉
図3は、図2に示した認証情報送信機201内部の概略構成を示す図である。
図3に示すように、認証情報送信機201は、認証情報等を格納するメモリ206と、認証情報等の送信データにより変調された交流信号を発生し、容量結合方式の通信を行う送信部207と、メモリ206と送信部207を制御する制御部205と、認証情報送信機201内の各部に電源を供給する電源回路208を有する。
メモリ206は、マスクROM(Read Only Memory)等の書き換え不可能なメモリでも良いが、EEP(Electrically Erasable Programmable)ROMやFRAM(登録商標)等の強誘電体メモリ、FLASH ROM等の書き換え可能な不揮発性メモリでもよい。
Hereinafter, the
<Internal configuration of authentication information transmitter>
FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration inside the
As shown in FIG. 3, the
The
制御部205は、CPU(Central Processing Unit)、制御部205の処理に必要なプログラム、データ等を保存するメモリ、ワークメモリ等を要素として構成するコンピュータであってもよいが、より簡素な回路であってもよい。そのほか、外部の制御部からの信号で動作する方式によれば、認証情報送信機201内に制御部205を設けずに構成することも可能である。
また、図3では、送信のみを行う構成になっているが、受信機202から送られてくる信号の受信も可能な構成にすることができる。受信も可能とした場合には、認証情報送信機201側で画像処理装置204側の受信機202をチェックすることができる。即ち、認証情報を送信する前に、送信先が正規の受信機202として認められたものであるか否かを送信先から受信した機器IDにより確認し、正規の受信機202と判断された場合にのみ認証情報を送付する、というチェック動作を行える。このチェックを行うことによって、認証情報の漏洩を防ぎ、セキュリティを確保することができる。
The
In FIG. 3, only transmission is performed. However, a configuration in which a signal transmitted from the
〈受信機及び画像処理装置の内部構成〉
図4は、図2に示した画像処理装置とこれに接続される受信機それぞれの内部の概略構成を示す図である。
図4に示すように、受信機202は、認証情報送信機201から容量結合方式の通信で伝えられる交流信号を受信し、受信信号から認証情報等のデータを復調する受信部210と、受信部210を制御し、画像処理装置204の後述するコントローラ212と接続される制御部209と、受信機202内の各部に電源を供給する電源回路211を有する。なお、この実施形態では、制御部209と画像処理装置204のコントローラ212との接続にUSBを用いるとともに、このUSBのVBUS(電源)により、画像処理装置204から電源を電源回路211に供給する。ただし、制御部209とコントローラ212の接続は、その他の有線接続もしくは無線接続でもよいが、この場合には、別途電源供給が必要になり、この点がUSBとは異なる。
<Internal configuration of receiver and image processing apparatus>
FIG. 4 is a diagram illustrating a schematic configuration inside each of the image processing apparatus illustrated in FIG. 2 and a receiver connected thereto.
As shown in FIG. 4, the
また、画像処理装置204は、画像処理装置204全体を制御するコントローラ212と、コントローラ212の制御下に置かれた、ユーザーの要求に従い画像を処理する画像処理部215、受信機202を通して受け取った認証情報をもとに認証処理を行う認証処理部216、動作させるデバイス等に必要な電源を供給するために後述する電源回路218を制御する動作を行う電源制御部217の各部と、画像処理装置204内の各部に電源を供給する電源回路218を有する。
なお、この実施形態では、コントローラ212は、省電力モードへの移行条件が満たされる場合に、電源制御部217を介して電源回路218を制御することで無駄な電力消費を抑制する省電力モードの動作を行う。
省電力モードへの移行条件は、この実施形態では、ユーザー認証を経てログインをした場合に、ログアウトが移行条件になる。また、ログアウトは、ユーザー203が受信機202から離れて通信が切断される場合である。
The
In this embodiment, the
In this embodiment, the transition condition to the power saving mode is that the logout is the transition condition when logging in through user authentication. Logout is when the
上記のような条件のもとに省電力モードへの移行動作を行うためには、通信の切断を監視する手段を備えることが必要である。
通信の切断を監視する方法の1つは、定期的に接続を表す信号を認証情報送信機201から送り続けて、受信機202を通してこの信号を受け取る画像処理装置204は、この受信信号が送られてこなくなったら、通信の切断を判断するという方法である。
また、他の方法としては、接続を表す信号に代えて、認証情報を定期的に送り続けるという方法によってもよい。この方法によれば、途中でユーザーが変わっていないことを確認することもできる。
また、特に接続を表す信号等を送らなくても、受信機202の電極に生じる電荷の状態で接続か切断かを画像処理装置204で判断する方法によってもよい。
この省電力モードへの移行処理については、この実施形態に特有の処理として、後記〈省電力モードへの移行処理〉でも説明する。
In order to perform the transition operation to the power saving mode under the above conditions, it is necessary to provide means for monitoring the disconnection of communication.
One method for monitoring the disconnection of communication is to periodically send a signal indicating connection from the
As another method, instead of a signal indicating connection, a method of continuously sending authentication information may be used. According to this method, it can be confirmed that the user has not changed on the way.
In addition, the
The process for shifting to the power saving mode will be described later in <Processing for shifting to the power saving mode> as a process unique to this embodiment.
また、図4に示すように、受信機202と画像処理装置204をUSBで接続する構成をとると、画像処理装置204が省電力モードに移行した場合、コントローラ212がUSBを使用できなくなり、ユーザー認証を行うことができなくなる。この不都合を解決するための手段としては、省電力モードになった場合、別の制御線でコントローラ212と受信機202を接続し、ユーザー認証を行える構成を用意する。この構成を用意することによって、省電力モードに移行した場合にも、ユーザー認証を行うことができ、ユーザー認証が成立する場合に、この制御線を使用してコントローラ212に省電力モードから復帰するトリガを入力できるような構成をとることができる。
また、図4では、受信機202は受信のみを行う構成になっているが、認証情報送信機201に対し送信も可能な構成にすることができる。送信も可能とすれば、認証情報送信機201側で画像処理装置204側の受信機202をチェックするための情報を送ることができる。即ち、認証情報送信機201が認証情報を送信する前に、送信先が正規の受信機202として認められたものであるか否かを確認する場合に必要な受信機202の機器IDを取得し、正規の受信機202のチェックが行える。このチェック動作によって、認証情報の漏洩を防ぐことができ、セキュリティを確保することができる。
Also, as shown in FIG. 4, when the
In FIG. 4, the
〈省電力モードへの移行処理〉
次に、画像処理装置204が行う通信の切断に対応する省電力モードへの移行処理について、図5のフロー図を参照して説明する。
この処理フローは、受信機202の受信状態を常時監視する画像処理装置204のコントローラ212が受信機202を介して認証情報送信機201から送られてくる信号を受信した時に起動する。
この処理フローが起動されると、先ず、受信した認証情報をもとにユーザー認証を行い、認証の成立を条件に、このユーザーのログインを許可するとともに、通常動作モードの電源供給により動作を開始する(ステップS101)。なお、ここでは、消費電力を低減しない通常モードと、消費電力を低減する省電力モードの2種類を持つことにしているが、省電力モードは、動作可能範囲を選択することで、省電力のレベルを何段階かに設定できる方法によって行ってもよい。
<Transition to power saving mode>
Next, transition processing to the power saving mode corresponding to disconnection of communication performed by the
This processing flow is activated when the
When this processing flow is activated, user authentication is first performed based on the received authentication information, and the user is allowed to log in on the condition that authentication is established, and operation is started by supplying power in the normal operation mode. (Step S101). In this example, there are two types, a normal mode that does not reduce power consumption and a power saving mode that reduces power consumption. In the power saving mode, the power saving mode is selected by selecting the operable range. You may carry out by the method which can set a level in several steps.
許可されたログインの後、ログインしたユーザーの所持する認証情報送信機201との間で継続している通信が切断されたか否かを監視し続ける(ステップS102)。
ここで、認証情報送信機201との通信が切断されたことが検知されれば(ステップS102-YES)、直ちにログインしたユーザーのログアウト処理を実行する(ステップS103)。なお、通信の切断を監視する方法は、上記〈受信機及び画像処理装置の内部構成〉で説明した監視方法のいずれかを用いる。また、ログアウト処理は、他のユーザーのログインを可能にするが、この実施形態では、ユーザー認証を通してログインが行われるまでは、誰でも使用できる画像処理装置に制限してログインを可能にする。ただ、ユーザー認証を通してログインが行われるまでは、全ての機能の使用を制限する方法によってもよい。
After the permitted login, it is continuously monitored whether or not the ongoing communication with the
Here, if it is detected that the communication with the
ログアウト処理を行った後、ユーザーによっては、処理を待たずに画像処理装置204を離れる場合があり、ログアウト処理後に直ぐ省電力モードへ移行すると、画像処理等のジョブが終了できないので、終了していない処理があるか否かを確認する(ステップS104)。
この確認の結果、終了していない処理がある場合には(ステップS104-YES)、未終了の処理を実行し(ステップS105)、処理後に省電力モードへ移行させ(ステップS106)、このフローの処理を終了する。例えば、印刷を開始したが終了していない場合には、未処理の印刷を終了してから省電力モードに移行する。ただし、処理の中断を可能にする機能を用意している場合には、即座に省電力モードに移行しても良い。
他方、ステップS104で全部の処理が終了している場合には(ステップS104-NO)、即座に省電力モードへ移行させ(ステップS106)、このフローの処理を終了する。
また、移行する省電力モードは、前述の通り、複数の省電力モードから設定可能なモードが選択できる場合は、どのモードに移行するかを判定する手順を付加し、この手順の判定に従った省電力モードへ移行させる。
After the logout process, some users may leave the
If there is a process that has not been completed as a result of this confirmation (step S104-YES), an unfinished process is executed (step S105), and after the process, the mode is shifted to the power saving mode (step S106). The process ends. For example, when printing is started but not finished, the unprocessed printing is finished and the mode is shifted to the power saving mode. However, in the case where a function capable of interrupting the process is prepared, the mode may be immediately shifted to the power saving mode.
On the other hand, when all the processes are completed in step S104 (step S104-NO), the process immediately shifts to the power saving mode (step S106), and the process of this flow ends.
In addition, as described above, when a mode that can be set is selected from a plurality of power saving modes, a procedure for determining which mode to shift to is added as described above, and the determination of this procedure is followed. Switch to power saving mode.
上述のように、この実施形態の画像処理装置204によれば、従来技術(特許文献1)における認証キーのように、物理的に何かを着脱する必要がなく、例えば、靴を履いたまま受信機202の板状の電極を踏む、といった形態でユーザーが触れるだけで認証が可能となる容量結合による通信(人体通信)方式を使用したことで、認証キーやカードといったものを物理的に接続したり近づけたりするユーザーの操作が不要になり、使い勝手がよくなる。
また、認証されたユーザーが受信機202から離れたときにログアウトし、画像処理装置204の機能の使用を制限することが可能になり、認証キーやカードの抜き忘れによって他人が使用可能になってしまうという問題が解消され、セキュリティの性能を高度化することができる。
また、認証されたユーザーが受信機202から離れたときに省電力モードに移行することが可能になり、認証キーやカードの抜き忘れによって省電力モードに移行できなくなるために起きる無駄な電力消費を防ぐことができる。
As described above, according to the
In addition, when an authenticated user leaves the
Moreover, it becomes possible to shift to the power saving mode when the authenticated user leaves the
100・・通信回路、101・・送信機、101e・・送信電極、102・・受信機、102e・・受信電極、103・・通信媒体、201・・認証情報送信機、202・・受信機、203・・通信媒体(ユーザー)、204・・画像処理装置、205・・制御部、206・・メモリ、207・・送信部、208・・電源回路、209・・制御部、210・・受信部、211・・電源回路、212・・コントローラ、215・・画像処理部、216・・認証処理部、217・・電源制御部、218・・電源回路。
100 ... Communication circuit 101 ...
Claims (5)
前記認証情報送信機は、
前記認証情報を送信する前に前記受信機から送信される機器情報を受信し、前記機器情報に基づいて前記受信機の正当性が確認された場合に、前記認証情報を前記受信機に送信し、
前記画像処理装置は、受信した前記認証情報に対する認証処理に基づく認証の成立を条件にログインを許可し、前記認証情報送信機と前記受信機との間の通信の確立又は切断を監視し、前記通信の切断が検知されたときに、当該画像処理装置の一部の機能のみを使用許可にするか又は全ての機能を使用制限するかの選択を可能にするとともに、当該画像処理装置への電源供給を制限することで通常動作モードから前記使用許可又は前記使用制限に応じた複数の省電力レベルを有する省電力モードへ移行する
ことを特徴とする画像処理システム。 An authentication information transmitter that transmits user authentication information via a method of transmitting the user's human body, a receiver that receives the authentication information transmitted from the authentication information transmitter, and a receiver that receives the authentication information. An image processing system having an image processing apparatus that performs predetermined processing after performing user authentication based on the authentication information,
The authentication information transmitter
When the device information transmitted from the receiver is received before transmitting the authentication information, and the validity of the receiver is confirmed based on the device information, the authentication information is transmitted to the receiver. ,
The image processing device permits login on the condition that authentication based on the received authentication information is established, and monitors establishment or disconnection of communication between the authentication information transmitter and the receiver, When disconnection of communication is detected, it is possible to select whether to permit use of only some functions of the image processing apparatus or to restrict use of all functions, and to supply power to the image processing apparatus An image processing system that shifts from a normal operation mode to a power saving mode having a plurality of power saving levels according to the use permission or the use restriction by restricting supply .
前記画像処理装置は、
前記認証情報送信機と前記受信機との間の通信が確立しているか否かを監視し、
前記通信の切断が検知されたときに、前記通常動作モードから前記省電力モードへ移行し、
前記省電力モードに移行した場合に、前記受信機と当該画像処理装置を制御するコントローラを前記通常動作モード時に接続する制御線とは別の制御線で接続することにより、利用者の認証を行うことを特徴とする画像処理システム。 The image processing system according to claim 1,
The image processing apparatus includes:
Monitoring whether communication between the authentication information transmitter and the receiver is established,
When the cutting of the communication is detected, it shifts from the normal operation mode to the power saving mode,
When shifting to the power saving mode, user authentication is performed by connecting the controller that controls the receiver and the image processing apparatus with a control line that is different from the control line that is connected in the normal operation mode. An image processing system characterized by that.
前記認証情報送信機は、携帯可能なものであることを特徴とする画像処理システム。 In the image processing system according to claim 1 or 2 ,
The image processing system, wherein the authentication information transmitter is portable.
前記受信機は、床に設置可能なものであることを特徴とする画像処理システム。 In the image processing system according to claim 1 or 2 ,
The image processing system, wherein the receiver can be installed on a floor.
前記認証情報送信機が、利用者の認証情報を前記利用者の人体を介して送信する方式で送信する工程であり、前記認証情報を送信する前に前記受信機から送信される機器情報を受信し、前記機器情報に基づいて前記受信機の正当性が確認された場合に前記認証情報を前記受信機に送信する認証情報送信工程と、
前記受信機が、前記認証情報送信機から送信される前記認証情報を受信する受信工程と、
前記画像処理装置が、前記受信機で受信した前記認証情報に基づいて利用者認証を行う認証工程と、
前記認証工程による利用者認証の成立を条件にログインを許可する工程と、
前記認証情報送信機と前記受信機との間の通信の確立又は切断を監視する通信監視工程と、
前記通信監視工程によって前記通信の切断が検知されたときに、当該画像処理装置の一部の機能のみを使用許可にするか又は全ての機能を使用制限するかの選択を可能にするとともに、当該画像処理装置への電源供給を制限することで通常動作モードから前記使用許可又は前記使用制限に応じた複数の省電力レベルを有する省電力モードへ移行する制御工程と、を有する
ことを特徴とする動作管理方法。 An authentication information transmitter, a receiver, a operation management method in an image processing system including an image processing apparatus, the,
The authentication information transmitter is a step of transmitting user authentication information through a method of transmitting through the user's human body, and receives device information transmitted from the receiver before transmitting the authentication information. And an authentication information transmission step of transmitting the authentication information to the receiver when the validity of the receiver is confirmed based on the device information ;
A receiving step in which the receiver receives the authentication information transmitted from the authentication information transmitter;
An authentication step intends line user authentication based on the authentication information the image processing apparatus, received by the receiver,
Permitting login on condition that user authentication is established by the authentication step; and
A communication monitoring step for monitoring establishment or disconnection of communication between the authentication information transmitter and the receiver;
When disconnection of the communication is detected by the communication monitoring step, it is possible to select whether only a part of the functions of the image processing apparatus is permitted to use or to restrict the use of all functions, and And a control step of shifting from a normal operation mode to a power saving mode having a plurality of power saving levels according to the use permission or the use restriction by restricting power supply to the image processing apparatus. Operation management method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010106242A JP5678468B2 (en) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | Image processing system and operation management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010106242A JP5678468B2 (en) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | Image processing system and operation management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011237857A JP2011237857A (en) | 2011-11-24 |
JP5678468B2 true JP5678468B2 (en) | 2015-03-04 |
Family
ID=45325797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010106242A Expired - Fee Related JP5678468B2 (en) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | Image processing system and operation management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5678468B2 (en) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9002322B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-04-07 | Apple Inc. | Authentication with secondary approver |
US8769624B2 (en) | 2011-09-29 | 2014-07-01 | Apple Inc. | Access control utilizing indirect authentication |
WO2014143776A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Bodhi Technology Ventures Llc | Providing remote interactions with host device using a wireless device |
JP6171787B2 (en) * | 2013-09-25 | 2017-08-02 | ブラザー工業株式会社 | Image processing apparatus, state transition method, and program |
US10043185B2 (en) | 2014-05-29 | 2018-08-07 | Apple Inc. | User interface for payments |
US10866731B2 (en) | 2014-05-30 | 2020-12-15 | Apple Inc. | Continuity of applications across devices |
US9967401B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-05-08 | Apple Inc. | User interface for phone call routing among devices |
JP6422243B2 (en) * | 2014-06-23 | 2018-11-14 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program |
US10339293B2 (en) | 2014-08-15 | 2019-07-02 | Apple Inc. | Authenticated device used to unlock another device |
CN106575332B (en) * | 2014-08-15 | 2022-03-29 | 苹果公司 | Authenticated device for unlocking another device |
WO2016036603A1 (en) | 2014-09-02 | 2016-03-10 | Apple Inc. | Reduced size configuration interface |
US10254911B2 (en) | 2015-03-08 | 2019-04-09 | Apple Inc. | Device configuration user interface |
JP6477224B2 (en) * | 2015-05-14 | 2019-03-06 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, image forming system, and program |
US20160358133A1 (en) | 2015-06-05 | 2016-12-08 | Apple Inc. | User interface for loyalty accounts and private label accounts for a wearable device |
DK179186B1 (en) | 2016-05-19 | 2018-01-15 | Apple Inc | REMOTE AUTHORIZATION TO CONTINUE WITH AN ACTION |
DK201670622A1 (en) | 2016-06-12 | 2018-02-12 | Apple Inc | User interfaces for transactions |
JP6801532B2 (en) | 2017-03-15 | 2020-12-16 | 株式会社リコー | Information processing equipment, programs, information processing systems |
US11431836B2 (en) | 2017-05-02 | 2022-08-30 | Apple Inc. | Methods and interfaces for initiating media playback |
US10992795B2 (en) | 2017-05-16 | 2021-04-27 | Apple Inc. | Methods and interfaces for home media control |
CN111343060B (en) | 2017-05-16 | 2022-02-11 | 苹果公司 | Method and interface for home media control |
US20220279063A1 (en) | 2017-05-16 | 2022-09-01 | Apple Inc. | Methods and interfaces for home media control |
JP6934407B2 (en) * | 2017-11-27 | 2021-09-15 | 株式会社ディスコ | Processing equipment |
CN111630827A (en) | 2018-01-22 | 2020-09-04 | 苹果公司 | Secure login with authentication based on visual representation of data |
EP4231124A1 (en) | 2019-05-31 | 2023-08-23 | Apple Inc. | User interfaces for audio media control |
US10996917B2 (en) | 2019-05-31 | 2021-05-04 | Apple Inc. | User interfaces for audio media control |
US11392291B2 (en) | 2020-09-25 | 2022-07-19 | Apple Inc. | Methods and interfaces for media control with dynamic feedback |
EP4264460A1 (en) | 2021-01-25 | 2023-10-25 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
US11847378B2 (en) | 2021-06-06 | 2023-12-19 | Apple Inc. | User interfaces for audio routing |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002251594A (en) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Micro Pack:Kk | Ic card and card reader device |
JP2006198794A (en) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Canon Inc | Power consumption control method of printer and printer |
JP2006268614A (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Sony Corp | System, apparatus and method for processing information, program, and recording medium |
JP2007036501A (en) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Sony Corp | Information processing apparatus and method, program, and recording medium |
JP2009048548A (en) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus |
JP4636063B2 (en) * | 2007-09-11 | 2011-02-23 | 沖電気工業株式会社 | Power saving control method, power saving control server, and power saving control system |
JP2009276866A (en) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Ricoh Co Ltd | Information processor, image forming apparatus, information processing system, method for controlling information processor, program, and recording medium |
JP4766078B2 (en) * | 2008-06-18 | 2011-09-07 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus, authentication method and authentication program executed by image forming apparatus |
JP4653201B2 (en) * | 2008-09-03 | 2011-03-16 | 日本電信電話株式会社 | Authentication system and authentication method |
-
2010
- 2010-05-06 JP JP2010106242A patent/JP5678468B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011237857A (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5678468B2 (en) | Image processing system and operation management method | |
US10498927B2 (en) | Management apparatus, image forming apparatus management system for managing usage of the image forming apparatus | |
CN1984213B (en) | Authentication apparatus and image forming apparatus | |
JP5849775B2 (en) | Operation panel and information processing apparatus | |
US8493582B2 (en) | Image processor, an image processing system, and a method of executing jobs | |
JP2009190261A (en) | Printing apparatus management system, printing apparatus management method, and printing apparatus management program | |
US9007618B2 (en) | Image processing device, image processing system, and user authentication method more specifically relates to a technique of reducing power consumed by a human body communication terminal held by a user | |
JP2007272520A (en) | Information processor and information processing system | |
JP2015066780A (en) | Information processing equipment, information processing system and program | |
CN107526554B (en) | Information equipment management system, information equipment, personal identification device, and control method thereof | |
US20130057893A1 (en) | Image forming apparatus and method thereof | |
US10671145B2 (en) | Image forming apparatus that determines whether to shift between multiple states | |
JP6672927B2 (en) | Control device, image processing device, information processing control system and program | |
JP4671140B2 (en) | Information processing apparatus, system, and program | |
US8832826B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program | |
JP4058258B2 (en) | Authentication method, communication apparatus, and control program | |
JP2017167844A (en) | Information processor, information processor management system, information processor management processing method, information processor management processing program, and storage media | |
JP6422243B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
JP2016019087A (en) | Information processing device, control method therefor and program | |
JP7188528B2 (en) | Device utilization system | |
JP2018140511A (en) | Information processor and program | |
JP6943269B2 (en) | Communication systems and programs | |
JP4430643B2 (en) | Multiple equipment equipment judgment system and multiple equipment equipment judgment method | |
JP2021002355A (en) | Information apparatus management system, individual identification device, and program | |
JP2019057038A (en) | Equipment utilization system, portable terminal, equipment, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141104 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5678468 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |