Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5519895B2 - 電池ケース用包材及び電池用ケース - Google Patents

電池ケース用包材及び電池用ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5519895B2
JP5519895B2 JP2005154883A JP2005154883A JP5519895B2 JP 5519895 B2 JP5519895 B2 JP 5519895B2 JP 2005154883 A JP2005154883 A JP 2005154883A JP 2005154883 A JP2005154883 A JP 2005154883A JP 5519895 B2 JP5519895 B2 JP 5519895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
stretched film
shrinkage rate
battery case
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005154883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006331897A (ja
Inventor
浩 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Packaging Corp
Original Assignee
Showa Denko Packaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005154883A priority Critical patent/JP5519895B2/ja
Application filed by Showa Denko Packaging Co Ltd filed Critical Showa Denko Packaging Co Ltd
Priority to DE112006001372.6T priority patent/DE112006001372B4/de
Priority to US11/915,589 priority patent/US8129008B2/en
Priority to PCT/JP2006/308994 priority patent/WO2006126370A1/ja
Priority to CNB2006800182910A priority patent/CN100547826C/zh
Priority to KR1020077027444A priority patent/KR101230734B1/ko
Publication of JP2006331897A publication Critical patent/JP2006331897A/ja
Priority to US13/299,017 priority patent/US8541080B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5519895B2 publication Critical patent/JP5519895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1243Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure characterised by the internal coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31765Inorganic-containing or next to inorganic-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

この発明は、例えばリチウムイオン2次電池等の電池のケース用包材に関する。
なお、この明細書において、「アルミニウム」の語は、アルミニウム及びその合金を含む意味で用いる。
リチウムイオン2次電池は、例えばノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話、電気自動車等の電源として広く用いられている。このリチウムイオン2次電池としては、電池本体の周囲をケースで包囲した構成のものが用いられている。このケース用包材としては、例えば、延伸ポリアミドフィルムからなる外層、アルミニウム箔層、未延伸ポリプロピレンフィルムからなる内層がこの順に接着一体化された構成のものが公知である(特許文献1参照)。
このような電池ケース用包材は、任意の電池形状に成形されるため、高い深絞り成形性を有することが求められている。高い深絞り成形性を付与するために、従来では、例えば外層フィルムの表面に脂肪酸アマイド系の滑り性付与成分をコーティングし、成形の際の金型内への材料の滑り込みを良くしたもの(特許文献2参照)や、アルミニウム箔層の厚さに対して外層フィルムの厚さを厚くした構成のものが採用されていた。
特開2001−6631号公報 特開2002−216714号公報
しかしながら、外層フィルムの表面に脂肪酸アマイド系の滑り性付与成分をコーティングした構成では、この滑り性付与成分をコーティングする工程を設けなければならず、生産性が低いという問題があった。更に、電池の真空脱気時やシール加工時に滑り性付与成分が蒸発して、この蒸発成分が加工設備に付着するためにこれらを除去する清掃作業が必要になることから、さらに生産性が低下するという問題があった。
また、アルミニウム箔層の厚さに対して外層フィルムの厚さを厚くした構成では、包材の全体厚さが増大するので電池の体積容積率が低下するという問題があった。
この発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、滑り性付与成分をコーティングしなくても優れた成形性を確保できると共に、十分な体積容積率を得ることのできる電池ケース用包材及び電池用ケースを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明者は鋭意研究の結果、包材の外側層である耐熱性樹脂延伸フィルム層の収縮率が包材の成形性に影響を及ぼすという新規な知見を見出すに至り、この発明を完成させるに至った。即ち、本発明は以下の手段を提供する。
[1]外側層としての耐熱性樹脂延伸フィルム層と、内側層としての熱可塑性樹脂未延伸フィルム層と、これら両フィルム層間に配設されたアルミニウム箔層とを含む電池ケース用包材において、
前記耐熱性樹脂延伸フィルムとして、収縮率が2〜20%の耐熱性樹脂延伸フィルムを用いることを特徴とする電池ケース用包材。
[2]外側層としての耐熱性樹脂延伸フィルム層と、内側層としての熱可塑性樹脂未延伸フィルム層と、これら両フィルム層間に配設されたアルミニウム箔層とを含む電池ケース用包材において、
前記耐熱性樹脂延伸フィルム層として、収縮率が2〜20%の2軸延伸ポリアミドフィルム、収縮率が2〜20%の2軸延伸ポリエチレンナフタレートフィルム又は収縮率が2〜20%の2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを用いることを特徴とする電池ケース用包材。
[3]前記延伸フィルムの収縮率が5〜10%である前項1または2に記載の電池ケース用包材。
[4]前項1〜3のいずれか1項に記載の電池ケース用包材を深絞り成形または張り出し成形してなる電池用ケース。
[1]の発明では、外側層を構成する耐熱性樹脂延伸フィルム層として、収縮率が2〜20%の耐熱性樹脂延伸フィルムが用いられているから、深絞り成形や張り出し成形等の成形性に優れ、シャープでかつ成形高さの深い形状の成形が可能となる。このように滑り性付与成分をコーティングしなくても優れた成形性を確保できるので、従来技術のように滑り性付与成分をコーティングする工程を設ける必要がなく、生産性に優れている。また、従来技術のようにアルミニウム箔層の厚さに対して外層フィルムの厚さを特に厚くする必要もないので、十分な体積容積率を得ることができる。
[2]の発明では、外側層を構成する耐熱性樹脂延伸フィルム層として、収縮率が2〜20%の2軸延伸ポリアミドフィルム、収縮率が2〜20%の2軸延伸ポリエチレンナフタレートフィルム又は収縮率が2〜20%の2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムが用いられているから、深絞り成形や張り出し成形等の成形性に特に優れており、よりシャープでかつ成形高さの深い形状の成形が可能となる。このように滑り性付与成分をコーティングしなくても優れた成形性を確保できるので、従来技術のように滑り性付与成分をコーティングする工程を設ける必要がなく、生産性に優れている。また、従来技術のようにアルミニウム箔層の厚さに対して外層フィルムの厚さを特に厚くする必要もないので、十分な体積容積率を得ることができる。
[3]の発明では、延伸フィルムの収縮率が5〜10%であるから、深絞り成形や張り出し成形等の成形性がさらに向上し、成形高さのより深い形状の成形が可能となる。
[4]の発明では、シャープでかつ成形高さの深い形状の電池用ケースの提供が可能となる。
この発明に係る電池ケース用包材(1)の一実施形態を図1に示す。この包材は、リチウムイオン2次電池ケース用包材として用いられるものである。前記電池ケース用包材(1)は、アルミニウム箔層(4)の上面に第1接着剤層(5)を介して耐熱性樹脂延伸フィルム層(外側層)(2)が積層一体化されると共に、前記アルミニウム箔層(4)の下面に第2接着剤層(6)を介して熱可塑性樹脂未延伸フィルム層(内側層)(3)が積層一体化された構成からなる。
前記耐熱性樹脂延伸フィルム層(外側層)(2)は、包材として良好な成形性を確保する役割を主に担う部材である、即ち成形時のアルミニウム箔のネッキングによる破断を防止する役割を担うものである。この発明において、前記耐熱性樹脂延伸フィルム層(2)として、収縮率が2〜20%の耐熱性樹脂延伸フィルムを用いる必要がある。収縮率が2%未満では、深絞り成形や張り出し成形等の成形を行った際に包材に破断やひび割れを生じる。一方、収縮率が20%を超えると、深絞り成形や張り出し成形等の成形を行った後に、耐熱性樹脂延伸フィルム層(2)とアルミニウム箔層(4)の間で剥離が生じる。中でも、前記耐熱性樹脂延伸フィルムとして、収縮率が5〜10%の耐熱性樹脂延伸フィルムを用いるのが好ましい。
更に、前記耐熱性樹脂延伸フィルム層(2)として、収縮率が2〜20%の2軸延伸ポリアミドフィルム、収縮率が2〜20%の2軸延伸ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム又は収縮率が2〜20%の2軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを用いるのが好ましい。この場合には、深絞り成形や張り出し成形等の成形性をさらに向上させることができ、よりシャープでかつ成形高さの深い形状の成形が可能となる。
なお、前記「収縮率」とは、耐熱性樹脂延伸フィルム(2)の試験片(10cm×10cm)を95℃の熱水中に30分間浸漬した際の浸漬前後の試験片の延伸方向における寸法変化率であり、次式で求められる。
収縮率(%)={(X−Y)/X}×100
X:浸漬処理前の延伸方向の寸法
Y:浸漬処理後の延伸方向の寸法。
なお、2軸延伸フィルムを採用する場合におけるその収縮率は、2つの延伸方向における寸法変化率の平均値である。
前記耐熱性樹脂延伸フィルム(2)の収縮率は、例えば、延伸加工時の熱固定温度を調整することにより制御することができる。
前記耐熱性樹脂延伸フィルム層(2)の厚さは、12〜50μmに設定されるのが好ましい。
前記熱可塑性樹脂未延伸フィルム層(内側層)(3)は、リチウムイオン二次電池等で用いられる腐食性の強い電解液などに対しても優れた耐薬品性を具備させると共に、包材にヒートシール性を付与する役割を担うものである。
前記熱可塑性樹脂未延伸フィルム層(3)は、特に限定されるものではないが、ポリエチレン、ポリプロピレン、オレフィン系共重合体、これらの酸変性物およびアイオノマーからなる群より選ばれた少なくとも1種の熱可塑性樹脂からなる未延伸フィルムにより構成されるのが好ましい
前記熱可塑性樹脂未延伸フィルム層(3)の厚さは、20〜80μmに設定されるのが好ましい。20μm以上とすることでピンホールの発生を十分に防止できると共に、80μm以下に設定することで樹脂使用量を低減できてコスト低減を図り得る。中でも、前記熱可塑性樹脂未延伸フィルム層(3)の厚さは30〜50μmに設定されるのが特に好ましい。
なお、前記耐熱性樹脂延伸フィルム層(2)、前記熱可塑性樹脂未延伸フィルム層(3)は、いずれも単層であっても良いし、複層であっても良い。
前記アルミニウム箔層(4)は、包材に酸素や水分の侵入を阻止するガスバリア性を付与する役割を担うものである。前記アルミニウム箔(4)としては、純AlまたはAl−Fe系合金からなる厚さ5〜50μmの箔が好適に用いられる。
前記第1接着剤層(5)としては、特に限定されるものではないが、例えば、ウレタン系接着剤層、アクリル系接着剤層等が挙げられる。中でも、前記第1接着剤層(5)は、ウレタン系二液反応型接着剤により形成されたウレタン系接着剤層であるのが好ましく、これによりさらにシャープな成形を行うことが可能となる。
前記第2接着剤層(6)としては、特に限定されるものではないが、例えば、無水マレイン酸変性ポリエチレン、無水マレイン酸変性ポリプロピレン等の酸変性ポリオレフィンの他、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、熱可塑性エラストマーを含有してなる樹脂等により形成された接着剤層が挙げられる。これら第2接着剤層(6)は、例えば、前記熱可塑性樹脂未延伸フィルム層(3)の片面に接着樹脂フィルム(例えば酸変性ポリオレフィンフィルム等)がラミネートされて形成される。
なお、上記実施形態では、第1接着剤層(5)と第2接着剤層(6)を設けた構成を採用しているが、これら両層(5)(6)は、いずれも必須の構成層ではなく、これらを設けない構成を採用することもできる。
この発明の電池ケース用包材(1)は、高い体積エネルギー密度が要求されるリチウムイオン2次電池ケース用包材として好適に用いられるが、特にこのような用途に限定されるものではない。
この発明の電池ケース用包材(1)を成形(深絞り成形、張り出し成形等)することにより、電池用ケースを得ることができる。
次に、この発明の具体的実施例について説明するが、本発明はこれら実施例のものに特に限定されるものではない。
<実施例1>
図2に示すように、厚さ3μmの無水マレイン酸変性ポリプロピレン層(21)及び厚さ12μmの未変性ポリプロピレン層(22)を共押出する一方、図面左側から厚さ40μmのアルミニウム箔(AA8079−O材)(4)を供給しつつ、図面右側からポリプロピレンからなる厚さ30μmの未延伸フィルム(3)を供給して、これら(3)(4)の間に共押出された無水マレイン酸変性ポリプロピレン層(21)及び未変性ポリプロピレン層(22)を一対の加熱加圧ロールで挟み込んでヒートラミネートした。
次に、得られた積層フィルムのアルミニウム箔(4)の表面にウレタン系樹脂接着剤(5)をグラビアロールで塗布し、加熱によりある程度乾燥させた後、その接着剤面にナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルム(2)をラミネートして、電池ケース用包材を得た。
<実施例2>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ナイロンからなる厚さ15μm、収縮率15%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<実施例3>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ナイロンからなる厚さ15μm、収縮率7%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<比較例1>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率1%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<比較例2>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率25%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<実施例4>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる厚さ12μm、収縮率18%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<実施例5>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる厚さ20μm、収縮率5%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<実施例6>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる厚さ12μm、収縮率8%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<比較例3>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる厚さ12μm、収縮率1%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<比較例4>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる厚さ12μm、収縮率25%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<実施例7>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ポリエチレンナフタレート(PEN)からなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<実施例8>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ポリエチレンナフタレート(PEN)からなる厚さ15μm、収縮率15%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<実施例9>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ポリエチレンナフタレート(PEN)からなる厚さ15μm、収縮率7%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<比較例5>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ポリエチレンナフタレート(PEN)からなる厚さ25μm、収縮率1%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
<比較例6>
ナイロンからなる厚さ25μm、収縮率10%の2軸延伸フィルムに代えて、ポリエチレンナフタレート(PEN)からなる厚さ25μm、収縮率25%の2軸延伸フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして電池ケース用包材を得た。
Figure 0005519895
上記のようにして得られた各電池ケース用包材に対して下記評価法に基づいて性能評価を行った。
<成形性評価法>
包材を110×180mmのブランク形状にして、成形高さフリーのストレート金型にて深絞り1段成形を行い、各成形高さ(6mm、5mm、4mm、3mm)毎に成形性を評価した。割れが全く発生しなかったものを「○」、割れがごく一部に発生したが殆どなかったものを「△」、割れがほぼ全面に発生したものを「×」とした。なお、使用した金型のポンチ形状は、長辺60mm、短辺45mm、コーナーR:1〜2mm、ポンチ肩R:1〜2mm、ダイス肩R:0.5mmであった。
<外面の剥離の有無の評価>
上記深絞り1段成形により得られた成形品(成形高さ3mm加工品)を乾燥機内で80℃で3時間放置した後、外面層がデラミネーション(剥離)を生じていないか目視観察を行った。
表から明らかなように、この発明の実施例1〜9の電池ケース用包材は、成形性に優れていて、よりシャープでかつ成形高さの深い形状の成形を行うことができると共に、外面層の剥離も生じなかった。
これに対し、外側層の延伸フィルムの収縮率が2%未満である比較例1、3、5では、成形性が不十分であった。また、外側層の延伸フィルムの収縮率が20%を超える比較例2、4、6では、外側層のデラミネーション(剥離)が生じた。
この発明の電池ケース用包材は、例えば、リチウムイオン2次電池等の電池のケース用包材として用いられる。
この発明の電池ケース用包材の一実施形態を示す断面図である。 この発明の電池ケース用包材の製造方法の一例を示す図である。
符号の説明
1…電池ケース用包材
2…外側層(耐熱性樹脂延伸フィルム層)
3…内側層(熱可塑性樹脂未延伸フィルム層)
4…アルミニウム箔層

Claims (4)

  1. アルミニウム箔層の上面にウレタン系樹脂接着剤層を介して外側層としての耐熱性樹脂延伸フィルム層が積層一体化されると共に、前記アルミニウム箔層の下面に接着剤層を介して内側層としての熱可塑性樹脂未延伸フィルム層が積層一体化された構成からなり、
    前記耐熱性樹脂延伸フィルムとして、収縮率が5〜18%の耐熱性樹脂2軸延伸フィルムを用い、
    前記収縮率は、前記耐熱性樹脂2軸延伸フィルムの試験片(10cm×10cm)を95℃の熱水中に30分間浸漬した際の浸漬前後の試験片の延伸方向における寸法変化率であり、次式で求められるものであって、2つの延伸方向における前記寸法変化率の平均値であり、
    前記耐熱性樹脂が、ポリアミド、ポリエチレンナフタレート又はポリエチレンテレフタレートであることを特徴とする深絞り成形用電池ケース用包材。
    収縮率(%)={(X−Y)/X}×100
    X:浸漬処理前の延伸方向の寸法
    Y:浸漬処理後の延伸方向の寸法
  2. アルミニウム箔層の上面にウレタン系樹脂接着剤層を介して外側層としての耐熱性樹脂延伸フィルム層が積層一体化されると共に、前記アルミニウム箔層の下面に無水マレイン酸変性ポリプロピレン層、未変性ポリプロピレン層を介して内側層としての熱可塑性樹脂未延伸フィルム層が積層一体化された構成からなり、
    前記耐熱性樹脂延伸フィルムとして、収縮率が5〜18%の耐熱性樹脂2軸延伸フィルムを用い、
    前記収縮率は、前記耐熱性樹脂2軸延伸フィルムの試験片(10cm×10cm)を95℃の熱水中に30分間浸漬した際の浸漬前後の試験片の延伸方向における寸法変化率であり、次式で求められるものであって、2つの延伸方向における前記寸法変化率の平均値であり、
    前記耐熱性樹脂が、ポリアミド、ポリエチレンナフタレート又はポリエチレンテレフタレートであることを特徴とする深絞り成形用電池ケース用包材。
    収縮率(%)={(X−Y)/X}×100
    X:浸漬処理前の延伸方向の寸法
    Y:浸漬処理後の延伸方向の寸法
  3. 前記延伸フィルムの収縮率が5〜10%である請求項1または2に記載の深絞り成形用電池ケース用包材。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の電池ケース用包材を深絞り成形してなる電池用ケース。
JP2005154883A 2005-05-27 2005-05-27 電池ケース用包材及び電池用ケース Active JP5519895B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154883A JP5519895B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 電池ケース用包材及び電池用ケース
US11/915,589 US8129008B2 (en) 2005-05-27 2006-04-28 Packaging material for battery case and battery case
PCT/JP2006/308994 WO2006126370A1 (ja) 2005-05-27 2006-04-28 電池ケース用包材及び電池用ケース
CNB2006800182910A CN100547826C (zh) 2005-05-27 2006-04-28 电池外壳用包装材料及电池用外壳
DE112006001372.6T DE112006001372B4 (de) 2005-05-27 2006-04-28 Material für ein Batteriegehäuse und Batteriegehäuse
KR1020077027444A KR101230734B1 (ko) 2005-05-27 2006-04-28 전지 케이스용 포장재 및 전지용 케이스
US13/299,017 US8541080B2 (en) 2005-05-27 2011-11-17 Packaging material for battery case and battery case

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154883A JP5519895B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 電池ケース用包材及び電池用ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006331897A JP2006331897A (ja) 2006-12-07
JP5519895B2 true JP5519895B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=37451798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154883A Active JP5519895B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 電池ケース用包材及び電池用ケース

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8129008B2 (ja)
JP (1) JP5519895B2 (ja)
KR (1) KR101230734B1 (ja)
CN (1) CN100547826C (ja)
DE (1) DE112006001372B4 (ja)
WO (1) WO2006126370A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5519895B2 (ja) 2005-05-27 2014-06-11 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP4422171B2 (ja) * 2007-05-21 2010-02-24 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース用包材及び電池用ケース
US8945702B2 (en) * 2007-10-31 2015-02-03 Bemis Company, Inc. Barrier packaging webs having metallized non-oriented film
KR101405621B1 (ko) 2008-01-08 2014-06-10 주식회사 엘지화학 이차전지용 파우치 포장재 및 파우치형 이차전지
JP5164786B2 (ja) * 2008-10-24 2013-03-21 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース用包材及び電池用ケース
KR101072737B1 (ko) 2009-09-18 2011-10-11 율촌화학 주식회사 셀 포장재 및 그 제조방법
WO2011132545A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 大倉工業株式会社 電池又はキャパシタ用外包材、およびその製造方法
JP5424176B2 (ja) * 2010-07-02 2014-02-26 東レフィルム加工株式会社 二次電池容器用積層材及び二次電池容器
TWI501446B (zh) 2010-09-08 2015-09-21 Toppan Printing Co Ltd 鋰離子電池用外裝材料
DE102010041143A1 (de) 2010-09-21 2012-03-22 Sb Limotive Company Ltd. Gehäuse für galvanisches Element
US9461289B2 (en) * 2010-10-27 2016-10-04 Toray Advanced Film Co., Ltd. Secondary battery, method for manufacturing same, and heat-sealable insulating film for secondary battery
US10239287B2 (en) * 2012-02-01 2019-03-26 Showa Denko Packaging Co., Ltd. Molding packaging material and method for producing same
DE102012213868A1 (de) 2012-08-06 2014-02-06 Robert Bosch Gmbh Batterie mit einem metallischen Gehäuse, Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung von metallischen Batteriegehäusen und Kraftfahrzeug
JP6152260B2 (ja) * 2012-11-01 2017-06-21 昭和電工パッケージング株式会社 電池用外装材及び電池
JP5449505B2 (ja) * 2012-11-05 2014-03-19 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP6171338B2 (ja) * 2012-12-27 2017-08-02 凸版印刷株式会社 深絞り容器用底材
JP6353670B2 (ja) * 2013-05-08 2018-07-04 昭和電工パッケージング株式会社 成形用包装材
JP6426895B2 (ja) * 2013-05-31 2018-11-21 昭和電工パッケージング株式会社 電池用外装材及び電池
JP6469356B2 (ja) * 2013-07-29 2019-02-13 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース
KR20230117762A (ko) 2013-09-03 2023-08-09 코진 필름 앤드 케미칼즈 가부시키가이샤 냉간성형용 이축연신 나일론필름
CN104064697A (zh) * 2014-07-16 2014-09-24 奇瑞汽车股份有限公司 一种锂电池复合包装膜材料及其制备方法
JP6275014B2 (ja) * 2014-10-24 2018-02-07 昭和電工パッケージング株式会社 成形用包装材及び成形ケース
JP6819029B2 (ja) * 2015-03-03 2021-01-27 凸版印刷株式会社 蓄電装置用外装材、及びそれを用いた蓄電装置
JP6596844B2 (ja) * 2015-03-03 2019-10-30 凸版印刷株式会社 蓄電装置用外装材、及びそれを用いた蓄電装置
KR102662941B1 (ko) * 2015-03-03 2024-05-03 도판 홀딩스 가부시키가이샤 축전 장치용 외장재 및 그것을 사용한 축전 장치
JP6862084B2 (ja) * 2015-10-07 2021-04-21 昭和電工パッケージング株式会社 包装材、ケースおよび蓄電デバイス
JP6935991B2 (ja) * 2016-06-24 2021-09-15 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP2018055976A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 昭和電工パッケージング株式会社 包装材及びその製造方法
JP6948776B2 (ja) * 2016-10-12 2021-10-13 昭和電工パッケージング株式会社 包装材の製造方法
CN107471801B (zh) * 2017-09-14 2020-02-14 上海紫东尼龙材料科技有限公司 一种铝塑膜专用的尼龙薄膜及其制作方法
JP7033414B2 (ja) * 2017-09-14 2022-03-10 昭和電工パッケージング株式会社 成形用包装材、蓄電デバイス用外装ケース及び蓄電デバイス
JP7234047B2 (ja) * 2018-07-20 2023-03-07 株式会社レゾナック・パッケージング 蓄電デバイス用外装材及びその製造方法
CN112703111B (zh) * 2018-07-31 2023-11-03 尤尼吉可股份有限公司 聚酰胺系层叠膜及其制造方法
CN109065767A (zh) * 2018-08-17 2018-12-21 佛山朝鸿新材料科技有限公司 一种陶瓷树脂包覆铝塑膜的制备方法
CN109671876A (zh) * 2018-11-29 2019-04-23 明基材料(芜湖)有限公司 电池包装膜及其制造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006378A (en) * 1987-11-13 1991-04-09 Toa Neryo Kogyo Kabushiki Kaisha Polyethylene composite film
JP2552946B2 (ja) * 1990-08-20 1996-11-13 呉羽化学工業株式会社 2軸延伸積層フィルム
JPH10157008A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Teijin Ltd ラミネートフイルム及び該ラミネートフイルムを用いた電池
EP0975031B2 (en) * 1998-02-05 2011-11-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Sheet for cell case and cell device
JP3567229B2 (ja) * 1998-10-15 2004-09-22 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース用包材
JP3640008B2 (ja) * 1999-02-23 2005-04-20 シャープ株式会社 液晶表示装置用反射板、該反射板の製造方法及び反射型液晶表示装置
JP4668373B2 (ja) 1999-06-24 2011-04-13 大日本印刷株式会社 電池外装用積層体
JP4940496B2 (ja) 2001-01-18 2012-05-30 大日本印刷株式会社 リチウムイオン電池用包装材料およびその製造方法
CA2435799C (en) * 2001-02-06 2007-10-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Laminate for battery encasement and secondary batteries
JP4036066B2 (ja) * 2002-09-13 2008-01-23 日本精工株式会社 ボールねじ用ボール循環こま及びボールねじ
JP2004139749A (ja) 2002-10-15 2004-05-13 Sony Corp 二次電池および外装材ならびに積層フィルム
JP4352723B2 (ja) 2003-02-25 2009-10-28 凸版印刷株式会社 リチウムイオン電池用外装材
JP2004285342A (ja) * 2003-03-03 2004-10-14 Toyobo Co Ltd 金属板貼合せ用ポリエステル系フィルム
KR101110140B1 (ko) 2003-06-04 2012-01-31 도레이 카부시키가이샤 적층필름 및 이축배향 폴리에스테르 필름
JP4543626B2 (ja) * 2003-06-05 2010-09-15 東レ株式会社 リチウム電池包装用ポリエステルフィルム
JP4431822B2 (ja) 2003-07-04 2010-03-17 昭和電工パッケージング株式会社 成形性に優れた包装用材料及びそれを用いて成形された包装容器
JP4922544B2 (ja) * 2003-07-04 2012-04-25 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース包装用材料の製造方法
JP5519895B2 (ja) 2005-05-27 2014-06-11 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース用包材及び電池用ケース
WO2007072736A1 (ja) 2005-12-22 2007-06-28 Showa Denko Packaging Co. 電池用ラミネート外装材及びラミネート電池
JP4422171B2 (ja) 2007-05-21 2010-02-24 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケース用包材及び電池用ケース

Also Published As

Publication number Publication date
US20090130407A1 (en) 2009-05-21
DE112006001372T5 (de) 2008-04-10
CN100547826C (zh) 2009-10-07
JP2006331897A (ja) 2006-12-07
US8541080B2 (en) 2013-09-24
DE112006001372B4 (de) 2017-07-27
KR20080021612A (ko) 2008-03-07
US20120064319A1 (en) 2012-03-15
KR101230734B1 (ko) 2013-02-07
CN101185180A (zh) 2008-05-21
US8129008B2 (en) 2012-03-06
WO2006126370A1 (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519895B2 (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP4422171B2 (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP5164786B2 (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP6276047B2 (ja) 包装材、包装材の製造方法及び成形ケース
JP5266628B2 (ja) 電池用包装材
CN105552250B (zh) 蓄电设备用外包装材料及蓄电设备
JP2008130436A (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP7240824B2 (ja) 蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース及び蓄電デバイス
JP5254663B2 (ja) 電池ケース用包材の製造方法
JP6595634B2 (ja) 包装材及び成形ケース
JP6860983B2 (ja) 蓄電デバイスの外装材用シーラントフィルム、蓄電デバイス用外装材及びその製造方法
JPWO2016158796A1 (ja) 電池用包装材料、その製造方法及び電池
JP4736189B2 (ja) リチウムイオン電池用包装材料
JP2007161310A (ja) 電子部品ケース用包材及び電子部品用ケース
JP2007042469A (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP5449505B2 (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP5278380B2 (ja) ポリマー電池用包装材料
JP6767795B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材及びその製造方法
JP2003272570A (ja) 電池用包装材料
JP2020091990A (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP2020064739A (ja) 蓄電デバイス用外装ケース及びその製造方法
JP2018187819A (ja) ラミネート材
JP2001332228A (ja) リチウム電池用包装材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250