JP5504669B2 - 鉛蓄電池用集電体の製造法 - Google Patents
鉛蓄電池用集電体の製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5504669B2 JP5504669B2 JP2009075705A JP2009075705A JP5504669B2 JP 5504669 B2 JP5504669 B2 JP 5504669B2 JP 2009075705 A JP2009075705 A JP 2009075705A JP 2009075705 A JP2009075705 A JP 2009075705A JP 5504669 B2 JP5504669 B2 JP 5504669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode plate
- current collecting
- current collector
- lead
- collecting ear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 title description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 17
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 15
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
捲回形極板群は、1枚の長尺の正極板と1枚の長尺の負極板を微孔性セパレータで隔絶して、捲回して構成したものである。集電耳部が、長尺の正負極板それぞれの複数箇所に一体に設けられている場合は、同極性の集電耳部にストラップが溶接される。
特許文献1には、正極板がその高さ方向に伸びるときの応力で変形し当該応力を吸収する箇所を集電体の下縁に設けることが開示されている。また、特許文献2には、正極板がその高さ方向に伸びたときに、極板伸びに追従して伸びる薄肉部を電槽に設けることが開示されている。さらに、特許文献3には、負極集電耳部の表面全面を被覆絶縁部材で被覆することにより、振動による折損を抑え、折損した場合にも短絡を防止することが開示されている。
本発明が解決しようとする課題は、鉛蓄電池における極板の集電耳部の折損懸念を簡単な手段で解消することである。そのような鉛蓄電池用集電体の製造法を提供する。
本実施形態の鉛蓄電池では、集電耳部が一体に設けられた集電体に活物質を保持してなる極板を用いて、鉛蓄電池を構成している。その集電体として、図1は、鉛シートをエキスパンド加工して得られた集電体の例である。集電体1と一体に設けられた集電耳部2は、その表面に、極板高さ方向に長い突条3を有している。図2(a)は、図1のA−A’に沿う断面図であり、突条3が、集電耳部2表面の一方面の窪みに対応して他方面に膨出している様子を示している。
突条3は、集電耳部2を裁断により形成する際に設けることができる。図4に示すように、集電体(極板)高さ方向に長い突条型5を表面に設けた裁断台4を準備し、当該突条型5の上に集電耳部形成部分を載置する。そして、裁断によって集電耳部2の形成を行なう。裁断時の押圧力により、裁断台上の突条型5が対応する集電耳部の当該箇所を一方面から他方面に膨出させ、突条型5が集電耳部2に容易に転写される。これによって、集電耳部2の表面に、一方面の窪みに対応して他方面に膨出した極板高さ方向に長い突条3が形成されることになる。
正負極板の一方又は両方に複数枚の極板を使用して極板群を構成する場合、正極板と負極板を微孔性セパレータで隔絶しながら交互に1枚ずつ積層して極板群とする。そして、同極性極板同士を接続するストラップが集電耳部に溶接される。ストラップの溶接は、例えば、キャストオンストラップ法やバーナ溶接法が用いられる。キャストオンストラップ法とは、ストラップ金型に鉛溶湯を入れ、鉛溶湯が凝固する前に、集電耳部を下に向けた極板群の集電耳部先端を鉛溶湯に浸漬し、ストラップの鋳造と集電耳部との溶接を同時に行なう溶接方法である。バーナ溶接法とは、集電耳部に挿通した櫛歯状ストラップ金型に鉛部品を置き、火炎で集電耳部とともに溶融してストラップの形成と集電耳部との溶接を行なう溶接方法である。
このようにして構成した極板群を、常法に従って電槽に収容し電解液を注入して所要の鉛蓄電池とする。
(実施例)
厚さが0.9mmの冷間圧延鉛シートをエキスパンド加工し集電耳部を一体に形成した集電体を用意した。集電耳部には、長さ10mmの突条を形成した。この突条は、幅10mmの集電耳部の表面に一方面の窪み(幅1.5mm,深さ1mm)に対応して他方面に膨出した極板高さ方向に長い突条である。この集電体を正極板用として使用し、集電耳部にストラップを溶接した。
(従来例)
上記実施例において、集電耳部に突条を形成しない集電体を正極板用として使用した。
曲げ強度の測定方法は、次のとおりである。まず、集電耳部から10mm幅のままで長さ17mmの試験片を切り出す。この試験片の下部5mmをチャックで挟んで固定し、チャックから突出している試験片を押し倒すようにその中央部分を押圧し、試験片が変形するときの押圧力を測定した。測定試験機は、TOYO BALDWIN社製(型番RTM−RT)である。
2 集電耳部
3 突条
4 裁断台
5 突条型
Claims (1)
- 鉛シートをエキスパンド加工又は打抜き加工して、網目形状ないしは格子形状の集電体及びこれと一体の集電耳部を有する鉛蓄電池用集電体を製造する方法において、
表面に集電体高さ方向に長い突条型を設けた裁断台の当該突条型の上に集電耳部形成部分を載置して、裁断によって集電耳部の形成を行なうとともに、裁断台上の突条型により対応する集電耳部の当該箇所を一方面から他方面へ膨出させることを特徴とする鉛蓄電池用集電体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075705A JP5504669B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 鉛蓄電池用集電体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075705A JP5504669B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 鉛蓄電池用集電体の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010231915A JP2010231915A (ja) | 2010-10-14 |
JP5504669B2 true JP5504669B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=43047566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009075705A Active JP5504669B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 鉛蓄電池用集電体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5504669B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102124822B1 (ko) * | 2016-02-12 | 2020-06-19 | 주식회사 엘지화학 | 널링부가 형성된 전극 탭을 포함하는 전극 가공물 및 이를 제조하기 위한 장치 |
CN110875460B (zh) * | 2018-08-30 | 2022-10-04 | 广州倬粤动力新能源有限公司 | 板栅与极耳连接用焊接方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55104264U (ja) * | 1979-01-18 | 1980-07-21 | ||
JPS63211560A (ja) * | 1987-02-25 | 1988-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛蓄電池 |
-
2009
- 2009-03-26 JP JP2009075705A patent/JP5504669B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010231915A (ja) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5035408B2 (ja) | 鉛蓄電池及び鉛蓄電池の製造法 | |
KR102184104B1 (ko) | 변경된 내식성을 구비한 배터리 그리드 | |
JP4817871B2 (ja) | 電池 | |
JP5729518B2 (ja) | 蓄電池用格子、蓄電池用格子の製造方法及び蓄電池用格子を用いた蓄電池 | |
US20100287763A1 (en) | Battery production method | |
CN104466076A (zh) | 电池用端子、电池用端子的制作方法和电池 | |
KR101785779B1 (ko) | 전지 집전체용 클래드재 및 전극 | |
US20110033744A1 (en) | Long life lead acid battery having titanium core grids and method of their production | |
JP5504669B2 (ja) | 鉛蓄電池用集電体の製造法 | |
CN110165275A (zh) | 电池及电池的制造方法 | |
US20190393512A1 (en) | Battery grid | |
JPH09320567A (ja) | 電池用極板へのタブ溶接装置、およびそれを用いた電池用極板の製造方法 | |
CN207353302U (zh) | 动力电池顶盖组件、动力电池以及电池模组 | |
JP2010129506A (ja) | 蓄電デバイス | |
CN113629362A (zh) | 极耳焊接构造、蓄电池组件及其制造方法 | |
CN220474843U (zh) | 一种桥接式汇流连接片和焊接治具 | |
WO2013105141A1 (ja) | 電池 | |
CN215732097U (zh) | 极耳焊接构造、蓄电池组件 | |
CN218957772U (zh) | 电池极片、电池及电动交通工具 | |
CN218731664U (zh) | 电池 | |
JP2002075380A (ja) | 鉛蓄電池用エキスパンド格子体 | |
CN220042195U (zh) | 一种电池电极连接片 | |
CN211320203U (zh) | 铅蓄电池 | |
JPH0329886Y2 (ja) | ||
JP2007066684A (ja) | 電池用集電板および電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5504669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |