Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5549669B2 - 眼科用組成物、ドライアイ治療剤及びビタミンaの安定化方法 - Google Patents

眼科用組成物、ドライアイ治療剤及びビタミンaの安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5549669B2
JP5549669B2 JP2011519434A JP2011519434A JP5549669B2 JP 5549669 B2 JP5549669 B2 JP 5549669B2 JP 2011519434 A JP2011519434 A JP 2011519434A JP 2011519434 A JP2011519434 A JP 2011519434A JP 5549669 B2 JP5549669 B2 JP 5549669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
ophthalmic composition
units
component
polyoxyethylene polyoxypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011519434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010150378A1 (ja
Inventor
照人 田淵
智恵子 井上
学 服部
深雪 三宅
葉月 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Publication of JPWO2010150378A1 publication Critical patent/JPWO2010150378A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549669B2 publication Critical patent/JP5549669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/203Retinoic acids ; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、ビタミンAを高濃度含有する眼科用組成物に関するものである。
ビタミンAは、角膜・結膜や皮膚粘膜の角化症等の予防や治療に有効な成分として注目されている。一方、脂溶性ビタミンであるビタミンAは、空気、光、熱、酸、金属イオン等に非常に敏感であり、特に、水溶液中では極めて不安定であるため、点眼剤等の眼科用組成物に安定に配合することは困難であった。
このように不安定なビタミンAの安定化技術としては、従来から、ポリエチレン硬化ヒマシ油等の非イオン界面活性剤(例えば、特開平5−331056号公報:特許文献1参照)や、疎水性抗酸化剤であるビタミンE類で安定化する方法(例えば、特開平6−247853号公報:特許文献2参照)、及び容器・包装面からの安定化技術(例えば、特開平6−40907号公報:特許文献3,特開2003−113078号公報:特許文献4参照)、高エネルギー乳化により製造する安定化技術(例えば、特開2002−332225号公報:特許文献5参照)が提案されている。しかしながら、従来の技術では、高濃度系(50,000単位以上)においては、医薬品に必要なレベルの安定性を十分満足できるものではなかった。以上のことから、ビタミンA高濃度配合の眼科用組成物におけるビタミンAの安定化をさらに高める技術が望まれていた。
特開平5−331056号公報 特開平6−247853号公報 特開平6−40907号公報 特開2003−113078号公報 特開2002−332225号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、ビタミンAが安定化された、ビタミンA高濃度配合の眼科用組成物、及びビタミンAの安定化方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、ビタミンAを50,000単位/100mL以上含有する眼科用組成物に、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール0.4W/V%以上と、トロメタモールとを配合することにより、ビタミンAの安定性を顕著に高めることができることを知見し、本発明をなすに至ったものである。
従って、本発明は下記眼科用組成物、ドライアイ治療剤及びビタミンAの安定化方法を提供する。
[1].(A)ビタミンAを50,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下と、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール0.4〜5W/V%と、(C)トロメタモールとを含有し、[(A)ビタミンA単位/100mL]/[(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールg/100mL]で表される(A)成分と(B)成分との比率が、10,000〜150,000である眼科用組成物。
[2].(A)成分の含有量が、100,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下である[1]記載の眼科用組成物。
[3].(A)成分の含有量が、200,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下である[1]記載の眼科用組成物。
[4].(A)成分の含有量が、300,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下である[1]記載の眼科用組成物。
[5].さらに、(D)抗酸化剤を含有する[1]〜[4]のいずれかに記載の眼科用組成物。
[6].(D)成分が、ビタミンE及び/又はジブチルヒドロキシトルエンである[5]記載の眼科用組成物。
[7].(A)成分が、レチノールパルミチン酸エステル、レチノール酢酸エステル又はレチノイン酸である[1]〜[6]のいずれかに記載の眼科用組成物。
[8].(B):(C)で表される(B)成分と(C)成分との質量比が、1:30〜30:1である[1]〜[7]のいずれかに記載の眼科用組成物。
[9].(A)ビタミンAを50,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下と、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール0.4〜5W/V%と、(C)トロメタモールとを有効成分として含有し、[(A)ビタミンA単位/100mL]/[(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールg/100mL]で表される(A)成分と(B)成分との比率が、10,000〜150,000であるドライアイ治療剤。
[10].(A)ビタミンAを50,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下含有する眼科用組成物に、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール0.4〜5W/V%と、(C)トロメタモールとを、[(A)ビタミンA単位/100mL]/[(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールg/100mL]で表される(A)成分と(B)成分との比率10,000〜150,000で配合することを特徴とするビタミンAの安定化方法。
本発明によれば、ビタミンA高濃度配合であっても、ビタミンAが安定化されたビタミンA含有眼科用組成物、及びビタミンAの安定化方法を提供することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。本発明の眼科用組成物は、(A)ビタミンAを50,000単位/100mL以上と、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール0.4W/V%以上と、(C)トロメタモールとを含有するものである。なお、本発明のさらなる別の課題としては、ドライアイ改善効果を有する眼科用組成物を提供することであり、本発明のさらなる別の効果はドライアイ改善効果である。
(A)ビタミンA
ビタミンAとしては、ビタミンAそれ自体の他に、ビタミンA油等のビタミンA含有混合物、ビタミンA脂肪酸エステル等のビタミンA誘導体等が挙げられる。具体的には、レチノールパルミチン酸エステル、レチノール酢酸エステル、レチノール、レチノイン酸、レチノイド等が挙げられる。中でも、レチノールパルミチン酸エステル、レチノール酢酸エステル、レチノイン酸が好ましい。レチノールパルミチン酸エステルは、通常100万〜180万国際単位(以下、単位又はI.U.と略記する)のものが市販されており、具体的には、ロッシュ・ビタミン・ジャパン株式会社製「パルミチン酸レチノール」(170万I.U./g)等が挙げられる。
(A)成分は1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができ、その含有量は、眼科用組成物全量に対して50,000単位/100mL以上である。ビタミンAは、角膜・結膜損傷治療効果、ドライアイ改善、疲れ目・かすみ目の改善効果を有しており、50,000単位/100mL以上とすることで、これらの効果をより顕著に発揮することができる。これら効果の点からは、(A)成分の量は100,000単位/100mL以上が好ましく、200,000単位/100mL以上がより好ましく、300,000単位/100mL以上がより好ましい。上限は、安定性の点から500,000単位/100mL以下が好ましい。上記量をW(質量)/V(体積)%(g/100mL)で表すと、配合するビタミンAの単位にもよるが、0.03〜0.3W/V%が好ましい。
(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール
本発明において、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを用いることで、ビタミンAを50,000単位/100mL以上含有する眼科用組成物であっても、その安定性を保つことができると共に、目に対する刺激性も少なく、角膜損傷治療及びドライアイ治療効果が向上する。これらの効果は、例えば点眼剤に良く使用されるソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等の界面活性剤では不十分である。ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールは特に限定されるものではなく、医薬品添加物規格(薬添規)に記載されたものを用いることができる。エチレンオキシドの平均重合度は4〜200が好ましく、20〜200がより好ましく、プロピレンオキシドの平均重合度は5〜100が好ましく、20〜70がより好ましく、ブロック共重合体でもランダム重合体でもよい。
具体的には、ポリオキシエチレン(200)ポリオキシプロピレン(70)グリコール:Lutrol F127(BASF製)、ユニルーブ70DP−950B(日油(株)製)等、ポリオキシエチレン(120)ポリオキシプロピレン(40)グリコール(プルロニックF−87)、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール(プルロニックF−68、別名ポロクサマー188):プロノン#188P(日油(株))等、ポリオキシエチレン(42)ポリオキシプロピレン(67)グリコール(プルロニックP123、別名ポロクサマー403)、ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコール(プルロニックP85):プロノン#235P(日油(株))等、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコール(プルロニックL−44)、テトロニック等が挙げられる。中でも、ポリオキシエチレン(200)ポリオキシプロピレン(70)グリコール、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール、ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコールが好ましい。
(B)成分は1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができ、その含有量は、眼科用組成物全量に対して0.4W/V%以上であり、0.4〜5W/V%が好ましく、0.5〜3W/V%がより好ましく、0.6〜2W/V%がさらに好ましく、1〜2W/V%が特に好ましい。0.4W/V%未満だと、ビタミンAの可溶化が困難となり、ビタミンAの保存安定性の点から5W/V%以下が好ましい。
ビタミンA保存安定化の観点から、[(A)ビタミンA単位/100mL]/[(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールg/100mL]で表される(A)成分と(B)成分との比率は、10,000〜150,000が好ましく、15,000〜100,000がより好ましく、25,000〜50,000がさらに好ましい。
(C)トロメタモール
本発明の眼科用組成物には、ビタミンAの保存安定性向上の点から、トロメタモールを配合することが好ましい。トロメタモールにビタミンAの保存安定性向上効果があることは、本発明者の新知見である。このメカニズムは明らかではないが、例えば、以下のようにも考えられる。ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールは、ポリオキシエチレン(EO)鎖とポリオキシプロピレン(PO)鎖を持つ非イオン性界面活性剤である。EO鎖を外側、PO鎖を内側にしてビタミンAを包み込み、ミセルを形成する。トロメタモールが共存すると、トロメタモール中に存在する−NH2基が、EO鎖のエーテル結合と直接結合するため、ミセルの構造を強固にする。さらにトロメタモールは、ミセル外側のEO鎖と結合することにより、ミセル構造を強固にして自由度を低下させ、その結果、ミセル内部のPO鎖の分子運動性を低下させる。以上のことから、トロメタモールは、ビタミンAとポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールとから形成されたミセルの安定化に寄与し、結果としてビタミンAの保存安定性にも寄与すると考えられる。
(C)トロメタモールの含有量は、眼科用組成物全量に対して0.01〜5W/V%が好ましく、0.05〜5W/V%がより好ましく、0.1〜3W/V%がさらに好ましく、0.5〜2W/V%が特に好ましい。0.01W/V%未満だと、ビタミンAの保存安定化効果が不十分となるおそれがあり、5W/V%を超えると眼刺激を感じるおそれがある。また、ビタミンA保存安定化の観点から、(B):(C)で表される(B)成分と(C)成分との質量比は、1:30〜30:1が好ましく、1:20〜20:1がより好ましく、1:10〜10:1がより好ましく、1:10〜3:1がさらに好ましい。
(D)抗酸化剤
本発明の眼科用組成物には、ビタミンAの保存安定性向上の点から、抗酸化剤を配合することが好ましい。抗酸化剤としては、d−α−トコフェロール、d−β−トコフェロール、d−γ−トコフェロール、d−δ−トコフェロール、dl−α−トコフェロール、酢酸d−α−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、酢酸dl−β−トコフェロール、酢酸dl−γ−トコフェロール、酢酸dl−δ−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール等のビタミンE類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール等の脂溶性抗酸化剤、ビタミンC、ヒドロキノン、システイン、グルタチオン等の水溶性抗酸化剤等が挙げられる。中でも、ビタミンE等の脂溶性抗酸化剤が好ましく、酢酸d−α−トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエンがより好ましく、酢酸d−α−トコフェロールがさらに好ましい。また、ビタミンE及びジブチルヒドロキシトルエンを併用することも好ましい。
抗酸化剤は1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができ、その含有量は、眼科用組成物全量に対して0.005〜5W/V%が好ましく、この範囲でよりビタミンAの保存安定性を向上させることができ、0.005〜1W/V%がより好ましく、0.005〜0.2W/V%がさらに好ましい。
本発明の眼科用組成物には、前記成分の他、眼科用組成物に配合する各種成分を、本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。これらの成分としては、多価アルコール、(B)成分以外の界面活性剤、緩衝剤、粘稠剤、糖類、pH調整剤、防腐剤、等張化剤、安定化剤、清涼化剤、薬物、水等が挙げられる。これらは、それぞれ1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができ、適量を配合することができる。
多価アルコールとしては、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ポリエチレングリコール等が挙げられる。多価アルコールの含有量は、眼科用組成物全量に対して0.01〜5W/V%が好ましく、より好ましくは0.05〜3W/V%である。
(B)成分以外の界面活性剤を併用してもよく、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ポリソルベート80)等が挙げられる。併用により安定性がより向上する。これらの含有量は、眼科用組成物全量に対して0.0001〜5W/V%が好ましく、より好ましくは0.005〜3W/V%である。なお、角膜・結膜損傷治療効果、ドライアイ治療の点からは、これらの界面活性剤の量は少ないほうがよく、0.5W/V%以下とすることが好ましい。
緩衝剤としては、例えば、ホウ酸又はその塩(ホウ砂等)、クエン酸又はその塩(クエン酸ナトリウム等)、リン酸又はその塩(リン酸一水素ナトリウム等)、酒石酸又はその塩(酒石酸ナトリウム等)、グルコン酸又はその塩(グルコン酸ナトリウム等)、酢酸又はその塩(酢酸ナトリウム等)、中でも、ホウ酸、ホウ砂を併用すると、特に高い防腐効果が得られるため好ましい。緩衝剤の含有量は、眼科用組成物全量に対して0.001〜10W/V%が好ましく、より好ましくは0.01〜5W/V%である。また、ホウ酸、クエン酸の配合により、よりビタミンA安定化を図ることができる。
粘稠剤としては、例えば、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー等が挙げられる。これらを配合することにより、滞留性が高まり角膜・結膜損傷治療効果がより向上する。粘稠化剤の眼科用組成物全量に対する含有量は、例えば0.001〜10W/V%であり、好ましくは0.001〜5W/V%、より好ましくは0.01〜3W/V%である。
糖類としては、グルコース、シクロデキストリン、キシリトール、ソルビトール、マンニトール等が挙げられる。なお、これらはD体、L体又はDL体のいずれでもよい。糖類の眼科用組成物全量に対する含有量は、例えば0.001〜10W/V%であり、好ましくは0.005〜5W/V%、より好ましくは0.01〜3W/V%である。
pH調整剤としては、無機酸又は無機アルカリ剤を使用することが好ましい。例えば、無機酸としては(希)塩酸が挙げられる。無機アルカリ剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。中でも、塩酸、水酸化ナトリウムが好ましい。本発明の眼科用組成物のpH(20℃)は、4.0〜9.0が好ましく、より好ましくは5.0〜8.0であり、さらに好ましくは6.0〜8.0である。なお、本発明において、pHの測定は20℃でpH浸透圧計(HOSM−1,東亜ディーケーケー(株))を用いて行う。pH調整剤の眼科用組成物全量に対する含有量は、例えば0.00001〜10W/V%であり、好ましくは0.0001〜5W/V%、より好ましくは0.001〜3W/V%である。
防腐剤としては、例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ソルビン酸又はその塩、パラオキシ安息香酸エステル(メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン等)、グルコン酸クロルヘキシジン、チメロサール、フェニルエチルアルコール、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン、塩酸ポリヘキサニド、塩化ポリドロニウム等が挙げられる。防腐剤の眼科用組成物全量に対する含有量は、例えば0.00001〜5W/V%であり、好ましくは0.0001〜3W/V%、より好ましくは0.001〜2W/V%である。
なお、本発明においては、角膜・結膜損傷治療効果及びドライアイ改善の点からは、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウムから選ばれるカチオン性界面活性剤(一部はカチオン性防腐剤)、パラオキシ安息香酸エステル(メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン等)及びクロロブタノールから選ばれる疎水性防腐剤の含有量を、0.004W/V%以下とすることが好ましく、0.003W/V%以下がより好ましく、これらを含有せず、無配合とすることがさらに好ましい。これらが角膜・結膜損傷治療効果を阻害する機構は明らかではないが、下記のようにも考えられる。(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールは、EO鎖を外側、PO鎖を内側にしてビタミンAを包み込みミセルを形成する。このミセルが角膜表面に吸着し、角膜内部にビタミンAが吸収される。カチオン性界面活性剤は界面活性能により、また疎水性防腐剤は疎水性が高いことにより、ミセル表面の状態を変えてしまうことから、ビタミンAの角膜への吸着が阻害され、その結果、角膜・結膜損傷治療効果及びドライアイ改善を阻害することが考えられる。一方、ソルビン酸又はその塩等の親水性が高いものは、ミセル表面の状態に影響を与えないため、ビタミンAの吸収促進効果を阻害しない。なお、上記成分は防腐剤の一部であるが、防腐剤無配合にした場合の防腐力は、エデト酸ナトリウム、ホウ酸及びトロメタモールから1種以上、好適には2種以上組み合わせ配合するとよい。また、ユニットドーズ容器、フィルター付容器にした場合にも、防腐剤無配合とすることができる。
等張化剤としては、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム等が挙げられる。等張化剤の眼科用組成物全量に対する含有量は、例えば0.001〜5W/V%、好ましくは0.01〜3W/V%、より好ましくは0.1〜2W/V%である。
安定化剤としては、例えば、エデト酸ナトリウム、シクロデキストリン、亜硫酸塩、ジブチルヒドロキシトルエン等が挙げられる。なお、本発明においては、安定化剤を配合すると、さらにビタミンAの安定性が向上する。安定化剤の眼科用組成物全量に対する含有量は、例えば0.001〜5W/V%であり、好ましくは0.01〜3W/V%、より好ましくは0.1〜2W/V%である。
清涼化剤としては、例えば、メントール、カンフル、ボルネオール、ゲラニオール、リナロール、シネオール等が挙げられる。清涼化剤の眼科用組成物全量に対する含有量は、化合物の総量として、0.0001〜5W/V%が好ましく、0.001〜2W/V%がより好ましく、0.005〜1W/V%がさらに好ましく、0.007〜0.8W/V%が特に好ましい。
薬物(薬学的有効成分)としては、例えば、充血除去剤(例えば、塩酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸フェニレフリン、エピネフリン、塩酸エフェドリン、dl−塩酸メチルエフェドリン、硝酸テトラヒドロゾリン、硝酸ナファゾリン等)、消炎・収斂剤(例えば、メチル硫酸ネオスチグミン、ε−アミノカプロン酸、アラントイン、塩化ベルベリン、硫酸亜鉛、乳酸亜鉛、塩化リゾチーム、グリチルリチン酸二カリウム、グリチルリチン酸アンモニウム、グリチルレチン酸、サリチル酸メチル、トラネキサム酸、アズレンスルホン酸ナトリウム等)、抗ヒスタミン剤(例えば、塩酸イプロヘプチン、塩酸ジフェンヒドラミン、ジフェンヒドラミン、塩酸イソチペンジル、マレイン酸クロルフェニラミン等)、水溶性ビタミン(活性型ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12等)、アミノ酸(例えば、L−アスパラギン酸カリウム、L−アスパラギン酸マグネシウム、アミノエチルスルホン酸、コンドロイチン硫酸ナトリウム等)、サルファ剤、殺菌剤(例えば、イオウ、イソプロピルメチルフェノール、ヒノキチオール等)、抗アレルギー剤(クロモグリク酸、フマル酸ケトチフェン、トラニラスト等)、局所麻酔剤(例えば、リドカイン、塩酸リドカイン、塩酸プロカイン、塩酸ジブカイン等)、散瞳剤(塩酸シクロペントラート、トロピカミド等)、白内障治療剤(ピレノキシン、グルタチオン等)を適宜配合することができる。
これらの成分の含有量は、製剤の種類、薬物の種類等に応じて適宜選択され、各種成分の含有量は当該技術分野で既知である。例えば、眼科用組成物全量に対して0.0001〜30W/V%、好ましくは0.001〜10W/V%の範囲から適宜選択できる。より具体的には、各成分の眼科用組成物全量に対する含有量は、以下の通りである。
充血除去剤であれば、例えば、0.0001〜0.5W/V%、好ましくは0.0005〜0.3W/V%、より好ましくは0.001〜0.1W/V%である。
消炎・収斂剤であれば、例えば、0.0001〜10W/V%、好ましくは0.0001〜5W/V%である。
抗ヒスタミン剤であれば、例えば、0.0001〜10W/V%、好ましくは0.001〜5W/V%である。
水溶性ビタミンであれば、例えば、0.0001〜1W/V%、好ましくは0.0001〜0.5W/V%である。
アミノ酸であれば、例えば、0.0001〜10W/V%、好ましくは0.001〜3W/V%である。
サルファ剤、殺菌剤であれば、例えば、0.00001〜10W/V%、好ましくは0.0001〜10W/V%である。
抗アレルギー剤であれば、例えば、0.0001〜10W/V%、好ましくは0.001〜5W/V%である。
局所麻酔剤、散瞳剤、白内障治療剤であれば、例えば、0.001〜1W/V%、好ましくは0.005〜1W/V%である。
本発明の眼科用組成物は、そのまま液剤としてもよく、懸濁剤、ゲル剤等に調製してもよい。使用形態としては、具体的には、点眼剤(例えば、一般用点眼剤、コンタクトレンズ用点眼剤等)、洗眼剤(一般用洗眼剤、コンタクトレンズをはずした後に使用する洗眼剤等)、コンタクトレンズ装着液、コンタクトレンズ取り外し液等が挙げられる。
本発明の眼科用組成物は液状であって、点眼剤の場合、粘度は1〜100mPa・sが好ましく、1〜50mPa・sがより好ましく、1〜30mPa・sがさらに好ましい。なお、粘度測定は20℃でE型粘度計(VISCONIC ELD−R,東京計器(株))を用いて行う。
本発明の眼科用組成物は、その調製方法については特に制限されるものではないが、例えば、ビタミンAをポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールより滅菌精製水に可溶化し、次いで、トロメタモール、各配合成分を加えてpHを調整して得ることができる。その後、適当な容器、例えばポリエチレンテレフタレート製の容器等に無菌充填することができる。
本発明によれば、ビタミンA50,000単位/100mL以上配合しても、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、トロメタモールを配合することによりビタミンAの安定化を図ることができる。
本発明のビタミンAの安定化方法は、ビタミンAを50,000単位/100mL以上含有する眼科用組成物に、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール0.4W/V%以上と、(C)トロメタモールとを配合するビタミンAの安定化方法であり、好適な成分、含有量等は上記眼科用組成物と同様である。また、本発明は、ビタミンAを50,000単位/100mL以上含有する眼科用組成物配合用であり、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール及びトロメタモールからなる前記ビタミンAの安定化剤を提供することができる。この場合、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールは、ビタミンAを50,000単位/100mL以上含有する眼科用組成物に0.4W/V%以上となる量を配合する。
また、本発明はビタミンAを高濃度で配合することにより、さらに効果が発揮される角膜損傷治療用眼科用組成物や、ドライアイ治療剤として好適である。なお、ドライアイは、涙液の質的又は量的異常により、眼球表面上の角結膜が障害を受けた状態のことをいう。涙液は油層、水層及びムチン層の三層より構成されており、この三層構造の質的量的バランスが破壊されることで涙液が不安定となり、角膜に障害が生じ、ドライアイが惹起される。ドライアイ治療においては、この涙液の油層、水層、ムチン層の三層構造を回復させること及び角膜障害を治療することが重要となる。また、コンタクトレンズ使用者はドライアイになりやすいため、本発明の眼科用組成物は、コンタクトレンズ用点眼剤、コンタクトレンズをはずした後に使用する洗眼剤、コンタクトレンズ装着液、コンタクトレンズ取り外し液等として好適である。ドライアイ治療剤として用いる場合は、1回30〜60μL、1日3〜6回を点眼することにより、その効果をより発揮することができる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、表中の量は、その他は成分の純分量である。
[実施例1〜28、比較例1〜5]
表1〜7に示す組成の眼科用組成物(点眼剤)を、ビタミンA、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、必要に応じて抗酸化剤を85℃で予備溶解し、その予備溶解物を85℃に加温した滅菌精製水に可溶化し、冷却後、トロメタモール等の水溶性配合成分を加え、pH(20℃)を7.0に調整して眼科用組成物を得た。得られた眼科用組成物15mLを、15mL用点眼容器(ポリエチエレンテレフタレート製)に充填した。実施例の眼科用組成物は十分な防腐力を有していた。
<レチノールパルミチン酸エステル残存率(%)>
眼科用組成物中のレチノールパルミチン酸エステル含量を、製造直後及び40℃・75%RHで6ヶ月保存後(過酷試験)に測定した。測定は、高速液体クロマトグラフ法を用いて測定を行った。得られたレチノールパルミチン酸エステル含量から、下記式に基づき、レチノールパルミチン酸エステル残存率(%)を算出した。
レチノールパルミチン酸エステル残存率(%)=保存後のレチノールパルミチン酸エステル含量/製造直後のレチノールパルミチン酸エステル含量×100
Figure 0005549669
Figure 0005549669
Figure 0005549669
Figure 0005549669
Figure 0005549669
Figure 0005549669
Figure 0005549669
[比較例6,7]
表8に示す組成の眼科用組成物(点眼剤)を実施例1に準じて調製し、下記方法で角膜・結膜損傷治療効果及び眼刺激性を評価し、ドライアイ治療の指標とした。結果を実施例1の結果と共に表中に示す。
<角膜・結膜損傷治療効果>
ヘプタノール処理ウサギ角膜・結膜上皮障害モデルを用いた角膜・結膜損傷治療効果試験
ウサギにヘプタノール処理(ヘプタノール/エタノール=8:2混液を片眼200μL滴下)行い、ウサギの角膜・結膜上皮に障害を与えたモデルを作製した。その後、試料を11日間(6回(100μL/回)/日)連続して点眼した。点眼期間中、定期的にフルオレセイン染色(2%フルオレセイン片眼50μL滴下)を行い、角膜・結膜損傷治療効果を、Lenp判定基準に従い、15点満点(ヘプタノール処理直後のスコアを15点とし、改善に向かうに従いスコアは減少する)で評価した。5日目の評価結果を示す。
<眼刺激性>
ウサギに、50μL/回、5分間隔にて15回の超頻回点眼試験を実施した。
15回点眼後、フルオレセイン染色(2%フルオレセイン片眼50μL滴下)を行い、角膜損傷範囲を下記基準により評価した。
評点4:角膜全体の面積の2/3以上に染色を認める
評点3:角膜全体の面積の1/3以上2/3未満に染色を認める
評点2:角膜全体の面積の1/3未満に染色を認める
評点1:わずかに染色を認める
評点0:染色を認めない
Figure 0005549669
[実施例29〜33]
表9の眼科用組成物を、実施例1に準じて調製し、上記方法でレチノールパルミチン酸エステル残存率、角膜・結膜損傷治療効果及び眼刺激性を評価した。結果を表中に併記する。
Figure 0005549669
実施例で使用した原料を示す。
ポリオキシエチレン(200)ポリオキシプロピレン(70)グリコール:
ユニルーブ70DP−950B、薬添規、日油(株)又はLutrol F127,薬添規、BASF(株)
ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール:
プロノン#188P、薬添規、日油(株)
ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコール:
プロノン#235P、薬添規、日油(株)
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60:
HCO−60(医薬用)、薬添規、日光ケミカルズ(株)
ポリソルベート80:
レオドール TW−0120V、日局、花王(株)
ヒプロメロース:
メトローズ65SH−4000、日局、信越化学工業(株)
ポリビニルピロリドン:
コリドン90F、日局、BASF

Claims (10)

  1. (A)ビタミンAを50,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下と、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール0.4〜5W/V%と、(C)トロメタモールとを含有し、[(A)ビタミンA単位/100mL]/[(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールg/100mL]で表される(A)成分と(B)成分との比率が、10,000〜150,000である眼科用組成物。
  2. (A)成分の含有量が、100,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下である請求項1記載の眼科用組成物。
  3. (A)成分の含有量が、200,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下である請求項1記載の眼科用組成物。
  4. (A)成分の含有量が、300,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下である請求項1記載の眼科用組成物。
  5. さらに、(D)抗酸化剤を含有する請求項1〜4のいずれか1項記載の眼科用組成物。
  6. (D)成分が、ビタミンE及び/又はジブチルヒドロキシトルエンである請求項5記載の眼科用組成物。
  7. (A)成分が、レチノールパルミチン酸エステル、レチノール酢酸エステル又はレチノイン酸である請求項1〜6のいずれか1項記載の眼科用組成物。
  8. (B):(C)で表される(B)成分と(C)成分との質量比が、1:30〜30:1である請求項1〜7のいずれか1項記載の眼科用組成物。
  9. (A)ビタミンAを50,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下と、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール0.4〜5W/V%と、(C)トロメタモールとを有効成分として含有し、[(A)ビタミンA単位/100mL]/[(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールg/100mL]で表される(A)成分と(B)成分との比率が、10,000〜150,000であるドライアイ治療剤。
  10. (A)ビタミンAを50,000単位/100mL以上500,000単位/100mL以下含有する眼科用組成物に、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール0.4〜5W/V%と、(C)トロメタモールとを、[(A)ビタミンA単位/100mL]/[(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールg/100mL]で表される(A)成分と(B)成分との比率10,000〜150,000で配合することを特徴とするビタミンAの安定化方法。
JP2011519434A 2009-06-25 2009-06-25 眼科用組成物、ドライアイ治療剤及びビタミンaの安定化方法 Active JP5549669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061591 WO2010150378A1 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 眼科用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010150378A1 JPWO2010150378A1 (ja) 2012-12-06
JP5549669B2 true JP5549669B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=43386172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519434A Active JP5549669B2 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 眼科用組成物、ドライアイ治療剤及びビタミンaの安定化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9012503B2 (ja)
JP (1) JP5549669B2 (ja)
KR (1) KR101702157B1 (ja)
CN (1) CN102802619A (ja)
WO (1) WO2010150378A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5673531B2 (ja) * 2009-06-30 2015-02-18 ライオン株式会社 眼科用組成物
JP5640492B2 (ja) * 2009-06-30 2014-12-17 ライオン株式会社 眼科用組成物及び白濁・沈殿抑制方法
AU2011229235B2 (en) 2010-03-17 2014-08-14 Novaliq Gmbh Pharmaceutical composition for treatment of increased intraocular pressure
EP2444063A1 (en) 2010-10-20 2012-04-25 Novaliq GmbH Liquid pharmaceutical compositions for the delivery of active ingredients
EP2462921A1 (en) 2010-11-11 2012-06-13 Novaliq GmbH Liquid pharmaceutical compositions for the treatment of a posterior eye disease
ES2617968T3 (es) 2011-05-25 2017-06-20 Novaliq Gmbh Composición farmacéutica para la administración a uñas
EP3311802B1 (en) 2011-05-25 2023-11-01 Dermaliq Therapeutics, Inc. Topical pharmaceutical composition based on semifluorinated alkanes
US9757460B2 (en) 2012-01-23 2017-09-12 Novaliq Gmbh Stabilised protein compositions based on semifluorinated alkanes
TWI565464B (zh) * 2012-02-27 2017-01-11 樂敦製藥股份有限公司 眼科用組成物
EP2895158B1 (en) 2012-09-12 2019-11-20 Novaliq GmbH Compositions comprising mixtures of semifluorinated alkanes
ES2745084T3 (es) 2012-09-12 2020-02-27 Novaliq Gmbh Composiciones de alcanos semifluorados para uso en el tratamiento de la queraconjuntivitis seca
MX370207B (es) 2013-07-23 2019-12-05 Novaliq Gmbh Composiciones estabilizadas de anticuerpos.
JP6260230B2 (ja) * 2013-11-28 2018-01-17 ライオン株式会社 眼科用組成物
CN103932983A (zh) * 2014-05-09 2014-07-23 张炳泰 一种含有高浓度维生素a的眼药水
KR102154415B1 (ko) 2015-09-30 2020-09-10 노바리크 게엠베하 부분불소화 화합물
CN111743882A (zh) 2015-09-30 2020-10-09 诺瓦利克有限责任公司 半氟化化合物和其组合物
EP3442480B1 (en) 2016-06-23 2019-10-02 Novaliq GmbH Topical administration method
JP7012075B2 (ja) 2016-09-22 2022-01-27 ノバリック ゲーエムベーハー 眼瞼炎の治療に使用するための医薬組成物
CN109906085B (zh) 2016-09-23 2024-03-08 诺瓦利克有限责任公司 含有环孢素的眼用组合物
WO2018117014A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 ライオン株式会社 眼科用組成物及びその製造方法
WO2018193093A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Novaliq Gmbh Iodine compositions
US11278503B2 (en) 2017-05-12 2022-03-22 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions comprising semifluorinated alkanes for the treatment of contact lense-related conditions
JP2020535156A (ja) 2017-09-27 2020-12-03 ノバリック ゲーエムベーハー 眼疾患の治療に使用するためのラタノプロストを含む眼科用組成物
CA3076567A1 (en) 2017-10-04 2019-04-11 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions
JP7353292B2 (ja) 2018-03-02 2023-09-29 ノバリック ゲーエムベーハー ネビボロールを含む医薬組成物
CA3112031A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Novaliq Gmbh Ophthalmic composition for treatment of dry eye disease
JP7516756B2 (ja) * 2019-12-24 2024-07-17 ライオン株式会社 液体組成物、液体組成物の製造方法及び安定化方法
CN112540136A (zh) * 2020-11-18 2021-03-23 湖北远大天天明制药有限公司 萘敏维滴眼液成分的分离与检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169232A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Lion Corp 眼科用組成物
CN101028240A (zh) * 2007-03-29 2007-09-05 中国科学院上海药物研究所 眼用微乳/亚微乳原位凝胶制剂及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331056A (ja) 1992-05-27 1993-12-14 Lion Corp 安定なビタミンa類可溶化液
JP3199475B2 (ja) 1992-07-21 2001-08-20 ライオン株式会社 ビタミンa類可溶化水溶液の安定化法
JP2939082B2 (ja) 1993-02-23 1999-08-25 ライオン株式会社 安定なビタミンaパルミテート及びビタミンe類可溶化点眼剤
JP2002332225A (ja) 2001-05-09 2002-11-22 Lion Corp 眼科用組成物
JP2003113078A (ja) 2001-09-28 2003-04-18 Lion Corp 眼科用製剤
JP5176132B2 (ja) * 2006-09-14 2013-04-03 大正製薬株式会社 眼科用剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169232A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Lion Corp 眼科用組成物
CN101028240A (zh) * 2007-03-29 2007-09-05 中国科学院上海药物研究所 眼用微乳/亚微乳原位凝胶制剂及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013044188; 第十五改正日本薬局方 , 20060331, 第1155頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9012503B2 (en) 2015-04-21
US20120095097A1 (en) 2012-04-19
WO2010150378A1 (ja) 2010-12-29
KR101702157B1 (ko) 2017-02-13
CN102802619A (zh) 2012-11-28
KR20120135011A (ko) 2012-12-12
JPWO2010150378A1 (ja) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549669B2 (ja) 眼科用組成物、ドライアイ治療剤及びビタミンaの安定化方法
JP5736635B2 (ja) ドライアイ治療剤
JP5673531B2 (ja) 眼科用組成物
JP2009173638A (ja) 眼科用組成物及びビタミンa類の安定化方法
JP6260230B2 (ja) 眼科用組成物
JP5842593B2 (ja) 眼科用組成物
WO2010150812A1 (ja) 眼科用組成物及び白濁・沈殿抑制方法
JP5800072B2 (ja) 眼科用組成物及び白濁・沈殿抑制方法
JP2011213599A (ja) ソフトコンタクトレンズ用眼科組成物
JP5834427B2 (ja) ソフトコンタクトレンズへの吸着抑制方法
JP2011246383A (ja) コンタクトレンズ装用者用疲れ目改善用眼科製剤
JP5041761B2 (ja) 眼粘膜適用製剤
JP6179204B2 (ja) 粘膜用組成物及びその製造方法
WO2020138135A1 (ja) 眼科用組成物
JP7459508B2 (ja) ムチン変性抑制剤及び眼科用組成物
JP5998918B2 (ja) 眼科用組成物
TWI429424B (zh) Ophthalmic compositions and the stabilization of vitamin A

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350