JP5549416B2 - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5549416B2 JP5549416B2 JP2010143279A JP2010143279A JP5549416B2 JP 5549416 B2 JP5549416 B2 JP 5549416B2 JP 2010143279 A JP2010143279 A JP 2010143279A JP 2010143279 A JP2010143279 A JP 2010143279A JP 5549416 B2 JP5549416 B2 JP 5549416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective plate
- display panel
- groove
- film
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明は、表示パネルに対向するように配置された保護板を備えた表示装置に関する。 The present invention relates to a display device provided with a protective plate arranged to face a display panel.
外圧から表示パネルを保護するために、表示パネルに対向させて保護板を配置した表示装置が知られている。そして、保護板には、表示パネルの表示領域を囲むように配置された目隠し膜が表示パネルとの対向面側に設けられている(特許文献1)。この目隠し膜は、表示パネルと保護板との間に配置されるスペーサなどの構造物がユーザによって視認できないように目隠し的に配置しているのみならず、着色が施されることによってデザイン性を高める役割も担っている。 In order to protect the display panel from external pressure, a display device is known in which a protective plate is disposed to face the display panel. And the masking film arrange | positioned so that the display area of a display panel may be enclosed is provided in the protective plate at the opposing surface side with respect to a display panel (patent document 1). This blindfold film is not only arranged blindly so that a structure such as a spacer disposed between the display panel and the protective plate cannot be visually recognized by the user, but also has a design property by being colored. It also plays a role to raise.
ところで、表示パネルは、薄膜トランジスタのような薄膜からなる回路が基板上に形成されるため、この基板には比較的高価な無アルカリガラスが用いられている。一方、保護板は、表示パネルとは異なり、薄膜トランジスタのような薄膜からなる回路を基板上に形成する必要がないため、必ずしも、無アルカリガラスを用いる必要がなく、比較的安価なソーダガラス、即ち、青板ガラスを用いることができる。 By the way, in the display panel, since a circuit made of a thin film such as a thin film transistor is formed on a substrate, a relatively expensive non-alkali glass is used for the substrate. On the other hand, unlike the display panel, the protective plate does not necessarily need to use a non-alkali glass because it is not necessary to form a circuit made of a thin film such as a thin film transistor on the substrate. Blue plate glass can be used.
しかし、保護板に青板ガラスを用いて淡い色の目隠し膜を設けた場合に、青板ガラスに入射した光のうちの一部が内面反射を繰り返すと、青板ガラス特有の色が目隠し膜の色に上乗せされて、これが目隠し膜の色ムラとして視認されてしまいデザイン性を損ねてしまうという問題があった。特に、目隠し膜を設けていない領域、例えば表示領域に対応する領域で、内面反射が繰り返され、この内面反射が繰り返された光が目隠し膜を設けた領域に進入した場合に、青板ガラス特有の色が目隠し膜の色に上乗せされてしまうという問題があった。 However, when a light-colored blindfold film is provided by using blue glass as the protective plate, if some of the light incident on the blue glass repeats internal reflection, the color unique to the blue glass becomes the color of the blindfold film. There is a problem in that, when added, this is visually recognized as color unevenness of the blindfold film and the design is impaired. In particular, the region provided with no blind film, in a region corresponding to, for example, the display region, when the internal reflection is repeated, light the internal reflection is repeated enters the region provided blindfolded film, blue plate glass unique There is a problem that the color of the color is added to the color of the blindfold film.
そこで、本発明は、保護板に青板ガラスを用いた場合であっても、保護板に入射した光によりデザイン性が損ねられないようにした表示装置を提供することを目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a display device in which design properties are not impaired by light incident on a protective plate even when blue plate glass is used as the protective plate.
前記目的を果たすため、本発明の表示装置の一態様は、表示パネルに対向するように配置された保護板と、前記保護板における前記表示パネルと対向する面に、前記表示パネルの表示領域を囲むように目隠し膜と、を備え、前記保護板は、前記目隠し膜と重なる領域に溝が形成されているとともに、当該溝に充填材が充填されており、前記充填材は、前記目隠し膜と同一の色に着色されている、ことを特徴とする。 To fulfill the above object, an aspect of the display device of the present invention includes a protective plate disposed so as to face the display panel, the display panel surface facing in the protective plate, the display area of the display panel and a blindfolded film so as to surround the protective plate, with a groove is formed in a region overlapping with the blind film, and filler to the groove is filled, the filler, and the blind film It is characterized by being colored in the same color .
本発明によれば、保護板に青板ガラスを用いた場合であっても、保護板に入射した光によりデザイン性が損ねられないようにすることができる。 According to the present invention, in the protective plate in the case of using a soda lime glass, it is possible to make is not impaired design by light incident on the protective plate.
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照して説明する。
図1(a)及び図1(b)に示すように、表示装置1は、画像を表示する表示パネル2と、表示パネル2に対向するように配置された保護板3と、表示パネル2を駆動制御する駆動回路16と、を備えている。ここで、保護板3と表示パネル2との間には表示領域4を囲むように枠形状に形成されたスペーサ5が配置され、このスペーサ5に囲まれた領域に充填された樹脂層6によって保護板3と表示パネル2とが接合されている。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
表示パネル2は、例えば、アクティブマトリクス型の液晶表示パネルであり、画像が表示される表示領域4に薄膜トランジスタ等の能動素子や画素電極が形成された第1の基板7と、第1の基板7に対して対向するように配置された第2の基板8と、第2の基板8との間に第1の基板7が介在するように配置された第1の偏光板9と、第2の基板8と保護板3との間に配置された第2の偏光板10と、を備えている。
The
ここで、第1の基板7と第2の基板8とは、表示領域4を囲むように枠形状に形成されたシール材11によって貼りあわされている。そして、第1の基板7と第2の基板8との間におけるシール材11によって囲まれた領域には液晶が封入されることによって液晶層12が形成されている。
Here, the first substrate 7 and the
また、表示パネル2は、第1の基板7が矩形形状の第2の基板8よりも広い面積の矩形形状に形成されることにより、第1の基板7が第2の基板8の一辺から突出する突出領域7aが第1の基板7に設けられている。そして、突出領域7aには駆動回路16が実装されている。さらに、第2の偏光板10が第2の基板8よりも小さい面積で且つ表示領域4よりも広い面積の矩形形状に形成されて、第2の基板8に貼付されている。また、第1の偏光板9が第2の偏光板10と大凡等しい面積の矩形形状に形成されて第1の基板7に貼付されている。
In the
なお、表示パネル2は、第1の基板7、第2の基板8、第1の偏光板9及び第2の偏光板10を含めた表示領域4での総厚が、大凡0.5〜1.0mmの厚さに形成されている。
The
保護板3は、ソーダガラス等といった、所謂、青板ガラスからなり、大凡2.0〜3.0mmの厚さで第1の基板7よりも広い面積の矩形形状に形成されている。そして、保護板3は、表示パネルに対向する面3aに着色された樹脂からなる目隠し膜13が形成されている。この目隠し膜13は、表示領域4を囲むように枠形状に形成されている。なお、スペーサ5は、基板平面において目隠し膜13が配置された領域に収まるように目隠し膜13と第2の偏光板との間に配置されている。即ち、スペーサ5は、保護板3を介して表示パネル3に表示される画像を観察するユーザからは目隠し膜13によって視認できないように配置されている。また、表示パネル2は、保護板3を介して表示パネル3に表示される画像を観察するユーザからは目隠し膜13によって表示領域4以外の領域が視認できないように配置されている。
The
また、保護板3は、目隠し膜13の内周に沿うように形成された枠形状の溝14が形成されている。そして、この溝14には、目隠し膜13と好ましくは同一の色に着色された樹脂からなる充填材15が充填されている。なお、溝の深さは、保護板の強度や厚さに基づいて適宜設定することが可能であるが、保護板3の厚さの大凡1/2から2/3の深さに形成することが好ましい。
Further, the
上述したような表示装置1では、図2に示すように、表示領域4に対応する領域から保護板3に入射した光Lが保護板3の内部で内面反射を繰り返した場合であっても、この内面反射を繰り返した光Lが、目隠し膜13の形成された領域13aへ進入することを溝14に充填された充填材15によって遮断することができ、よって、青板ガラス特有の色が目隠し膜13の色に上乗せされてしまうことを防止できる。
In the
次に、表示装置1の製造方法について説明する。まず、図3に基づいて保護板3への目隠し膜13の形成方法について説明する。
Next, a method for manufacturing the
始めに、ソーダガラス等の青板ガラスを所定の大きさに切り出して、全面にわたって所定の厚みを有する保護板3を準備する(図3(a))。次いで、表示パネル2に対向させる面3a(以下、第1の面3aと記す)の一部を、他の領域よりも厚みが小さくなるように削って溝14(凹部)を形成する(図3(b))。具体的には、例えばドリル51の先端にダイヤモンド粉が電解メッキ法又は無電解メッキ法によって固着された切削装置50に対して、保護板23を設置する。このとき、ドリル51は、その先端が溝14の幅と同幅のものとする。そして、切削装置50を駆動して、ドリル51で保護板3の第1の面3aの一部を切削することで、溝14を形成する。このとき、溝14が、保護板3の各辺に沿って全体が繋がって1つの閉領域を形成する枠形状となるように切削する。なお、溝14は、表示パネル2における表示領域4を囲むように形成する。
First, a blue plate glass such as soda glass is cut into a predetermined size to prepare a
溝14の形成後においては、保護板3の第1の面3aにマイクロクラックや傷が発生している。これを取り除くためには、溝14の形成後に、第1の面3aに対して研磨装置でポリッシュ加工を施し研磨することが好ましい。ここで用いられる研磨剤としては、例えば酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム等が挙げられる。研磨後においては、保護板3を洗浄して研磨剤やガラス粉を取り除く。その後、保護板3に対してイオン交換による強化処理を施す。
After the formation of the
次に、溝14に所定の色に着色された樹脂を充填材15として溝14に充填する。充填材15は、例えばディスペンサ52を用いて溝14に充填することができる((図3(c))。この場合、溝14に充填される充填材15は、溶剤に対して可溶性の樹脂を用いることができ、溶剤に溶解されることで所望の粘度に調整された樹脂を溝14に充填し、その後、加熱することで溶剤を揮発させることが好ましい。
Next, the
次に、目隠し膜13の内周が溝14の形成領域に重なるように且つ目隠し膜13の内周が保護板の外周と一致するように、保護板3の第1の面3aに対して充填材15と同一の色に着色された樹脂を枠形状にスクリーン印刷することにより、目隠し膜13を形成する(図3(d))。この場合、溝14に充填される充填材15は、溶剤に対して可溶性の樹脂を用いることができ、溶剤に溶解されることで所望の粘度に調整された樹脂をスクリーン印刷し、その後、加熱することで溶剤を揮発させることが好ましい。
Next, the
次に、目隠し膜13が形成された保護板3の表示パネル2への接合方法について説明する。まず、溝14によって形成される枠形状よりも大きい枠形状のスペーサ5を用意し、このスペーサ5が目隠し膜13に重なるように目隠し膜13上にスペーサ5を貼り付けローラにより貼り付ける。
Next, a method for joining the
次に、スペーサ5によって囲まれた領域に紫外線重合性と熱重合性との両方の特性をもった透明樹脂をディスペンサ等によって供給し、その上に表示パネル2を重ねて加圧することにより、透明樹脂をスペーサ5で囲まれた領域全体に押し広げる。そして、このときの加圧状態を維持しながら保護板3を介して透明樹脂へ紫外線を一定時間照射し、その後、加圧を解除し、透明樹脂の重合温度に保たれた加熱雰囲気内に一定時間放置することによって樹脂層6を形成するとともに、表示パネル2に対して保護板3を結合させる。なお、スペーサ5は、表示パネル2における第2の偏光板10に当接するように配置される。また、紫外線重合性と熱重合性との両方の特性をもった透明樹脂は、アクリレート、メタクリレート等のアクリル系モノマー、或いは、アクリレートとメタクリレートとの一方または両方の低重合体であるアクリルオリゴマー等の脂環状エポキシ樹脂に、スルホニウム塩等の有機過酸化物からなる硬化開始剤を添加することにより得られる。以上のようにして、表示パネルに対向するように配置された保護板を備えた表示装置を形成することができる。
Next, a transparent resin having both properties of the ultraviolet polymerizable and thermal properties in a region surrounded by the
なお、上述の実施の形態では、充填材15と目隠し膜13とが同一の色の場合について説明したが、充填材15と目隠し膜13とはデザイン性に応じて互いに異なる色であってもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
また、上述の実施の形態では、溝14を目隠し膜13の内周に沿うように形成した場合について説明したが、図4に示すように、溝14は、目隠し膜13の内周よりも、さらに外周側に形成する構成としてもよい。即ち、溝14は、デザイン性に応じて適宜目隠し膜13と重なる領域に枠形状に形成されていればよい。
Further, in the above embodiment has been described as being formed along the
1…表示装置、2…表示パネル、3…保護板、4…表示領域、5…スペーサ、6…樹脂層、7,8…基板、9,10…偏光板、12…液晶層、13…目隠し膜、14…溝、15…充填材
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記保護板における前記表示パネルと対向する面に、前記表示パネルの表示領域を囲むように目隠し膜と、
を備え、
前記保護板は、前記目隠し膜と重なる領域に溝が形成されているとともに、当該溝に充填材が充填されており、
前記充填材は、前記目隠し膜と同一の色に着色されている、
ことを特徴とする表示装置。 A protective plate disposed so as to face the display panel,
To the display panel surface facing in said protective plate, and the blindfolded film so as to surround the display area of the display panel,
With
The protective plate is, together with the groove is formed in a region overlapping with the blind film, and filler to the groove is filled,
The filler is colored in the same color as the blindfold,
A display device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010143279A JP5549416B2 (en) | 2010-06-24 | 2010-06-24 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010143279A JP5549416B2 (en) | 2010-06-24 | 2010-06-24 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012008293A JP2012008293A (en) | 2012-01-12 |
JP5549416B2 true JP5549416B2 (en) | 2014-07-16 |
Family
ID=45538930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010143279A Expired - Fee Related JP5549416B2 (en) | 2010-06-24 | 2010-06-24 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5549416B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0729423A (en) * | 1993-07-13 | 1995-01-31 | Sharp Corp | Electrode terminal mounting structure in conductor sealing plate |
JP5011676B2 (en) * | 2005-08-12 | 2012-08-29 | 株式会社日立製作所 | Equipment provided with display device |
WO2007066590A1 (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-14 | Seiko Instruments Inc. | Display and method for manufacturing display |
JP2008009189A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Sharp Corp | Display device |
JP5125417B2 (en) * | 2007-10-31 | 2013-01-23 | カシオ計算機株式会社 | Protection plate integrated display panel |
JP5058018B2 (en) * | 2008-02-14 | 2012-10-24 | セイコーインスツル株式会社 | Liquid crystal display |
JP4924662B2 (en) * | 2009-06-01 | 2012-04-25 | 富士通株式会社 | Information processing device |
-
2010
- 2010-06-24 JP JP2010143279A patent/JP5549416B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012008293A (en) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4717921B2 (en) | Display device manufacturing method and bonding method | |
JP4851817B2 (en) | Display device and manufacturing method thereof | |
US20050041175A1 (en) | Display device employing light control member and display device manufacturing method | |
JP2007004085A (en) | Dimming device and method for manufacturing the same | |
WO2014123165A1 (en) | Transparent surface material and display device using same | |
JP2009086187A (en) | Display panel integrated with protection board | |
WO2014061607A1 (en) | Adhesive layer-equipped transparent surface material, display device, and production method therefor | |
JP4983891B2 (en) | Manufacturing method of display panel integrated display panel | |
US9731479B2 (en) | Display device and manufacturing method therefor | |
JP2008209510A (en) | Image display device and manufacturing method thereof | |
WO2018079017A1 (en) | Image display device and method for producing image display device | |
JP2006098525A (en) | Optical component, manufacturing method thereof and liquid crystal display device having optical component manufactured according to the method | |
CN106681073A (en) | Liquid crystal display panel | |
KR20160064297A (en) | Manufacturing method of display panel and display panel manufactured by the method | |
JP5315965B2 (en) | Protective plate integrated display panel and manufacturing method thereof | |
JP5549416B2 (en) | Display device | |
KR102430070B1 (en) | Liquid crystal display device with black adhesive resin | |
CN103376585A (en) | Manufacturing method of liquid crystal display device | |
CN105116482B (en) | Polarizer and display panel structure and display device | |
JP5309840B2 (en) | Protective plate integrated type liquid crystal display panel manufacturing method | |
JP7192346B2 (en) | Transparent surface material with adhesive layer and display device | |
KR20170037523A (en) | Process for producing optical element, and optical element | |
JP5665375B2 (en) | Manufacturing method of liquid crystal lens | |
US10866442B2 (en) | Curved, arcuately-bonded liquid crystal cell and method of making | |
JP2017049584A (en) | Method for manufacturing liquid crystal cell, method for manufacturing dimming film, liquid crystal cell and dimming film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140505 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5549416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |