JP5484977B2 - 蛍光観察装置 - Google Patents
蛍光観察装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5484977B2 JP5484977B2 JP2010067020A JP2010067020A JP5484977B2 JP 5484977 B2 JP5484977 B2 JP 5484977B2 JP 2010067020 A JP2010067020 A JP 2010067020A JP 2010067020 A JP2010067020 A JP 2010067020A JP 5484977 B2 JP5484977 B2 JP 5484977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error
- image
- unit
- fluorescence
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000095—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/043—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0646—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、被検体に照射する照明光および励起光を発生する光源部と、該光源部からの励起光の照射によって前記被検体において発生した蛍光を撮影して蛍光画像を生成する蛍光画像生成部と、前記光源部からの照明光の照射によって前記被検体から戻る戻り光を撮影して戻り光画像を生成する戻り光画像生成部と、前記蛍光画像生成部により生成された蛍光画像における各画素の輝度値を、前記戻り光画像生成部により生成された戻り光画像における各画素の輝度値で除算して、各画素の輝度値が規格化された補正蛍光画像を生成する蛍光画像補正部と、前記戻り光画像生成部により生成された戻り光画像を、該戻り光画像の撮像条件によって規格化し、規格化された戻り光画像の階調値に基づいて、前記補正蛍光画像の輝度値が予め設定された許容誤差範囲を超える領域であるエラー領域を判別するエラー画像判別部と、該エラー画像判別部により判別された前記エラー領域を表示する画像表示部とを備える蛍光観察装置を採用する。
規格化された戻り光画像において階調値の大きい領域には、照明光が正反射することによって戻り光の強度が高い正反射領域も含まれる。そこで、この領域の面積を用いてエラー領域を判別することで、正反射領域を除いてエラー領域を判別することができ、エラー領域の判別精度を向上することができる。
エラー領域を戻り光画像に重畳して表示することで、被検体の戻り光画像におけるエラー領域の位置を操作者が認識することができ、エラー領域における再観察を促して病変領域の見逃し等を防止することができる。
エラー領域を異なる色で着色して表示することで、被検体の戻り光画像におけるエラー領域の位置を操作者にわかりやすく表示することができ、エラー領域における再観察を促して病変領域の見逃し等を防止することができる。
画面上にエラー表示を行うことで、エラー領域があることを操作者に認識させることができ、エラー領域における再観察を促して病変領域の見逃し等を防止することができる。
画像の周辺領域は体腔内壁からの反射光等により明るくなりやすいので、この周辺領域における階調値に基づいてエラー領域を判別することで、エラー領域を判別する際の演算量を減らし、高速な処理を行うことができる。
画像の周辺領域は体腔内壁からの反射光等により明るくなりやすく、画像の中央領域は照明光の照射部からの距離が近いため明るくなりやすい。したがって、画像の周辺領域および中央領域における階調値に基づいてエラー領域を判別することで、エラー領域を判別する際の演算量を減らし、高速な処理を行うことができる。
照明光の出射端近傍は明るくなりやすいため、戻り光画像における照明光の出射端近傍に対応する領域の階調値に基づいてエラー領域を判別することで、エラー領域を判別する際の演算量を減らし、高速な処理を行うことができる。
エラー領域の基準となるエラー判別条件はスコープ毎に異なる。そこで、スコープにエラー判別条件を記憶する記憶部を設け、この記憶部からエラー画像判別部がエラー条件を読み出すことで、スコープ毎に適切なエラー判別条件を設定することができる。これにより、エラー領域の判別精度を向上することができる。
スコープ情報記憶部に記憶されたスコープの情報に基づいて、エラー判別条件記憶部に記憶されたエラー判別条件を読み出してエラー領域を判別することで、スコープ毎に適切なエラー判別条件を設定することができ、エラー領域の判別精度を向上することができる。
本発明の第1の実施形態に係る蛍光観察装置1について、図面を参照して以下に説明する。ここでは、本実施形態に係る蛍光観察装置1を内視鏡装置に適用した例について説明する。
図1に示すように、蛍光観察装置1は、内視鏡10と、光源装置(光源部)17と、画像演算部20と、モニタ(画像表示部)43とを備えている。
図1に示すように、光源装置17の内部には、キセノンランプ(Xeランプ)21と、波長選択フィルタ22とが設置されている。Xeランプ21は、白色光および励起光を発生する。Xeランプ21から発せられた光は、波長選択フィルタ22を通過することで、設定された波長域のみの白色光と励起光が通過する。具体的には、図2に示すように、波長選択フィルタ22は、400nm〜750nmの波長域の光を透過させ、その他の波長域の光を反射するようになっている。
AGC34は、蛍光画像生成部30により生成された蛍光画像の輝度値に基づいて蛍光用モノクロCCD28のゲインを調整するようになっている。
ここで、規格化された白色光画像において階調値の大きい領域には、照明光が正反射することによって白色光の強度が高い正反射領域も含まれる。そこで、上記のように、階調値の大きい領域の面積を用いてエラー領域を判別することで、正反射領域を除いてエラー領域を判別することができ、エラー領域の判別精度を向上することができる。
画面上にエラー表示を行うことで、エラー領域がある、すなわち観察距離が近すぎることを操作者に認識させることができ、エラー領域における再観察を促して病変領域の見逃し等を防止することができる。
また、モニタ43は、図示しない観察モード切替部により、複数の観察モードのうち、いずれの観察モードによる画像をモニタ43に表示させるかをユーザに設定させるようにしてもよい。ここで、複数の観察モードとは、例えば、白色光画像生成部29により生成された白色光画像A1をそのままモニタ43に表示させる観察モード(白色光画像観察モード)、後段処理部35により生成された合成画像A2をモニタ43に表示させる観察モード(合成画像観察モード)、および白色光画像A1および合成画像A2を同時に表示させる観察モード(2画像観察モード)である。
まず、本実施形態の蛍光観察装置1を使用して被検体Aの観察を始めると、光源装置17からの光がライトガイドファイバ13を介して被検体Aに照射される。これにより、白色光画像生成部29により被検体Aの反射光から生成した白色光画像が取得されるとともに、蛍光画像生成部30により被検体Aから発せられた蛍光から生成した蛍光画像が取得される。
この際、自動露光時間調整部33により白色光用カラーCCD23の露光時間が調整されるとともに、AGC34により蛍光用モノクロCCD28のゲインが調整される。
また、エラー画像判別部32によりエラー領域の判別が行われる。当該処理の詳細については後述する。
このように生成された合成画像およびエラー表示画像は、設定された観察モードに応じてモニタ43に表示される。
前提として、エラー判別が行われる観察距離、すなわち白色光画像の階調値を白色光用カラーCCD23の露光時間で除算した規格化された白色画像の階調値が予め設定されている。
次に、規格化された白色光画像において、前述の閾値階調値を超える階調値を有する領域が抽出される(ステップS2)。
次に、このように抽出された領域の面積が、予め設定された面積(例えば1000ピクセル)よりも大きいか否かが判別される(ステップS3)。
一方、ステップS3において、抽出された領域の面積が予め設定された面積よりも小さいと判別された場合には、抽出された領域が正反射領域であると判断され、モニタ43に合成画像がそのまま表示される(ステップS5)。
画像の周辺領域A5は体腔内壁からの反射光等により明るくなりやすいので、この周辺領域A5における階調値に基づいてエラー領域を判別することで、エラー領域を判別する際の演算量を減らし、高速な処理を行うことができる。
画像の周辺領域A5は体腔内壁からの反射光等により明るくなりやすく、画像の中央領域A6は照明光の照射部からの距離が近いため明るくなりやすい。したがって、画像の周辺領域A5および中央領域A6における階調値に基づいてエラー領域を判別することで、エラー領域を判別する際の演算量を減らし、高速な処理を行うことができる。
照明光の出射端近傍は明るくなりやすいため、白色光画像における照明光の出射端近傍に対応する領域A7の階調値に基づいてエラー領域を判別することで、エラー領域を判別する際の演算量を減らし、高速な処理を行うことができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る蛍光観察装置2について図面を参照して説明する。本実施形態の説明において、第1の実施形態に係る蛍光観察装置1と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
本実施形態に係る蛍光観察装置2が第1の実施形態に係る蛍光観察装置1と異なる点は、エラー領域を着色して表示する点である。
上記のように、エラー領域B3を異なる色で着色して表示することで、被検体Aの白色光画像におけるエラー領域B3の位置を操作者にわかりやすく表示することができ、エラー領域B3における再観察を促して病変領域B2の見逃し等を防止することができる。
次に、本発明の第3の実施形態に係る蛍光観察装置3について図面を参照して説明する。本実施形態の説明において、第1の実施形態に係る蛍光観察装置1と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
本実施形態に係る蛍光観察装置3が第1の実施形態に係る蛍光観察装置1と異なる点は、取り付けられるスコープ(内視鏡スコープ)毎にエラー判別条件を設定する点である。
また、内視鏡10は、図1に示す構成要素の他、スコープ情報保持部(記憶部)11を備えている。
スコープ情報読出部51は、スコープ情報保持部11から保存されているスコープ毎のエラー判別条件を読み出し、スコープ毎のエラー判別条件をエラー画像判別部32に送信するようになっている。
以下に、本実施形態に係る蛍光観察装置3の変形例について説明する。
図12に示すように、本変形例に係る蛍光観察装置3’において、画像演算部20は、白色光画像生成部(戻り光画像生成部)29と、蛍光画像生成部30と、蛍光画像補正部31と、エラー画像判別部32と、自動露光時間調整部33と、AGC(Automatic Gain Control)34と、後段処理部(状態判定部)35と、エラー表示部36と、スコープ情報読出部51と、エラー条件保存部(エラー判別条件記憶部)52とを機能として備えている。
また、内視鏡10は、図1に示す構成要素の他、スコープ情報保持部(スコープ情報記憶部)11を備えている。
スコープ情報読出部51は、スコープ情報保持部11から保存されているスコープ毎の特有の識別番号を読み出し、スコープの情報をエラー条件保存部52に送信するようになっている。
次に、本発明の第4の実施形態に係る蛍光観察装置4について図面を参照して説明する。本実施形態の説明において、第1の実施形態に係る蛍光観察装置1と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
本実施形態に係る蛍光観察装置4が第1の実施形態に係る蛍光観察装置1と異なる点は、エラー領域を判別するためのエラー判別条件を自動的に設定する点である。
まず、自然数n=0と設定する(ステップS11)。
次に、n=n+1と設定し(ステップS12)、観察距離Dを設定する(ステップS13)。この際、蛍光観察装置4と標準試料Fとの距離を一定の距離に離す。また、2回目以降は、これまで観察した距離ではない距離に設定する。
次に、エラー画像判別部32により、白色光画像生成部29により生成された白色光画像の各画素の輝度値が、自動露光時間調整部33により調整された白色光用カラーCCD23の露光時間で除算されることで、白色光画像が撮像条件によって規格化される(ステップS16)。
このステップS12からステップS18までの処理が予め設定されたa回繰り返される(ステップS19)。ここで、aは予め設定された2以上の整数である。
次に、補正蛍光画像の平均輝度値を算出する(ステップS21)。
次に、図16に示すように、規格化した白色光画像において観察距離D10となる信号値をエラーの閾値として設定する(ステップS23)。
そして、このように設定したエラーの閾値をエラー画像判別部32に送信する(ステップS24)。
例えば、各実施形態において、本発明に係る蛍光観察装置を内視鏡装置に適用した例を説明したが、顕微鏡装置等に適用することとしてもよい。
また、白色光画像生成部29は、被検体Aからの反射光から白色光画像を生成することとして説明したが、被検体Aの自家蛍光等の戻り光から戻り光画像を生成することとしてもよい。
10 内視鏡
11 スコープ情報保持部(スコープ情報記憶部、記憶部)
17 光源装置(光源部)
20 画像演算部
29 白色光画像生成部(戻り光画像生成部)
30 蛍光画像生成部
31 蛍光画像補正部
32 エラー画像判別部
33 自動露光時間調整部
34 AGC(Automatic Gain Control)
35 後段処理部(状態判定部)
36 エラー表示部
43 モニタ(画像表示部)
51 スコープ情報読出部
52 エラー条件保存部(エラー判別条件記憶部)
A 被検体
Claims (10)
- 被検体に照射する照明光および励起光を発生する光源部と、
該光源部からの励起光の照射によって前記被検体において発生した蛍光を撮影して蛍光画像を生成する蛍光画像生成部と、
前記光源部からの照明光の照射によって前記被検体から戻る戻り光を撮影して戻り光画像を生成する戻り光画像生成部と、
前記蛍光画像生成部により生成された蛍光画像における各画素の輝度値を、前記戻り光画像生成部により生成された戻り光画像における各画素の輝度値で除算して、各画素の輝度値が規格化された補正蛍光画像を生成する蛍光画像補正部と、
前記戻り光画像生成部により生成された戻り光画像を、該戻り光画像の撮像条件によって規格化し、規格化された戻り光画像の階調値に基づいて、前記補正蛍光画像の輝度値が予め設定された許容誤差範囲を超える領域であるエラー領域を判別するエラー画像判別部と、
該エラー画像判別部により判別された前記エラー領域を表示する画像表示部とを備える蛍光観察装置。 - 前記エラー画像判別部が、規格化された戻り光画像における階調値の大きい領域の面積を用いて前記エラー領域を判別する請求項1に記載の蛍光観察装置。
- 前記画像表示部が、前記エラー画像判別部により判別された前記エラー領域を、前記戻り光画像生成部により生成された戻り光画像に重畳して表示する請求項1または請求項2に記載の蛍光観察装置。
- 前記画像表示部が、前記エラー画像判別部により判別された前記エラー領域を、該エラー領域の周辺とは異なる色で着色して表示する請求項3に記載の蛍光観察装置。
- 前記画像表示部が、前記エラー画像判別部により前記エラー領域が判別された場合には、画面上にエラー表示を行う請求項1から請求項4のいずれかに記載の蛍光観察装置。
- 前記エラー画像判別部が、規格化された戻り光画像の周辺領域における階調値に基づいて前記エラー領域を判別する請求項1から請求項5のいずれかに記載の蛍光観察装置。
- 前記エラー画像判別部が、規格化された戻り光画像の周辺領域および中央領域における階調値に基づいて前記エラー領域を判別する請求項1から請求項5のいずれかに記載の蛍光観察装置。
- 前記エラー画像判別部が、規格化された戻り光画像における前記照明光の出射端近傍に対応する領域の階調値に基づいて前記エラー領域を判別する請求項1から請求項5のいずれかに記載の蛍光観察装置。
- 細長いスコープと、
該スコープ内に設けられ、前記エラー領域の基準となるエラー判別条件を記憶する記憶部とを備え、
前記エラー画像判別部が、前記記憶部から前記エラー判別条件を読み出して前記エラー領域を判別する請求項1から請求項8のいずれかに記載の蛍光観察装置。 - 細長いスコープと、
該スコープ内に設けられ、該スコープの情報を記憶するスコープ情報記憶部と、
前記エラー領域の基準となるエラー判別条件を複数記憶するエラー判別条件記憶部とを備え、
前記エラー画像判別部が、前記スコープ情報記憶部に記憶されたスコープの情報に基づいて、前記エラー判別条件記憶部に記憶された前記エラー判別条件を読み出して、前記エラー領域を判別する請求項1から請求項8のいずれかに記載の蛍光観察装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010067020A JP5484977B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 蛍光観察装置 |
CN201180014103.8A CN102802493B (zh) | 2010-03-23 | 2011-02-04 | 荧光观察装置 |
PCT/JP2011/052316 WO2011118263A1 (ja) | 2010-03-23 | 2011-02-04 | 蛍光観察装置 |
US13/603,957 US9332897B2 (en) | 2010-03-23 | 2012-09-05 | Fluorescence-imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010067020A JP5484977B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 蛍光観察装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011194165A JP2011194165A (ja) | 2011-10-06 |
JP5484977B2 true JP5484977B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=44672837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010067020A Expired - Fee Related JP5484977B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 蛍光観察装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9332897B2 (ja) |
JP (1) | JP5484977B2 (ja) |
CN (1) | CN102802493B (ja) |
WO (1) | WO2011118263A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10242650B2 (en) | 2011-12-06 | 2019-03-26 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities |
KR101865543B1 (ko) * | 2011-12-06 | 2018-06-11 | 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 | 상이한 디스플레이 능력들을 통한 지각적 휘도 비선형성―기반 이미지 데이터 교환을 향상시키는 디바이스 |
WO2014091964A1 (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-19 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置 |
AU2016211981A1 (en) * | 2015-01-31 | 2017-07-27 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Quality control of automated whole-slide analysis |
CN112040830B (zh) * | 2018-06-19 | 2024-08-23 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜图像处理装置、内窥镜图像处理方法和记录介质 |
JP7281308B2 (ja) * | 2019-03-07 | 2023-05-25 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用画像処理装置及び医療用観察システム |
JP7558057B2 (ja) | 2020-03-18 | 2024-09-30 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用画像処理装置、医療用観察システム、医療用画像処理装置の作動方法およびプログラム |
CN111803013A (zh) * | 2020-07-21 | 2020-10-23 | 深圳市博盛医疗科技有限公司 | 一种内窥镜成像方法和内窥镜成像系统 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62247232A (ja) | 1986-04-21 | 1987-10-28 | Agency Of Ind Science & Technol | 蛍光測定装置 |
US20020138008A1 (en) * | 2000-01-13 | 2002-09-26 | Kazuhiro Tsujita | Method and apparatus for displaying fluorescence images and method and apparatus for acquiring endoscope images |
JP4298151B2 (ja) * | 2000-01-13 | 2009-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 蛍光画像表示方法および装置 |
US7123756B2 (en) * | 2001-04-27 | 2006-10-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method and apparatus for standardized fluorescence image generation |
JP2002336187A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 規格化蛍光画像生成方法および装置 |
JP3862582B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2006-12-27 | 富士フイルムホールディングス株式会社 | 蛍光画像取得方法および装置並びにプログラム |
JP2003159210A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光診断画像表示方法および表示装置 |
JP4142326B2 (ja) * | 2002-04-05 | 2008-09-03 | Hoya株式会社 | 自家蛍光を利用した診断システム |
US20040208385A1 (en) * | 2003-04-18 | 2004-10-21 | Medispectra, Inc. | Methods and apparatus for visually enhancing images |
JP2006175052A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光画像撮像装置 |
CA2595213C (en) * | 2005-01-21 | 2014-10-28 | Perceptronix Medical Inc. | Method and apparatus for measuring cancerous changes from reflectance spectral measurements obtained during endoscopic imaging |
JP5074044B2 (ja) * | 2007-01-18 | 2012-11-14 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置および蛍光観察装置の作動方法 |
JP5396004B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2014-01-22 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置および蛍光観察装置の作動方法 |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010067020A patent/JP5484977B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-04 CN CN201180014103.8A patent/CN102802493B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-02-04 WO PCT/JP2011/052316 patent/WO2011118263A1/ja active Application Filing
-
2012
- 2012-09-05 US US13/603,957 patent/US9332897B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011118263A1 (ja) | 2011-09-29 |
US9332897B2 (en) | 2016-05-10 |
CN102802493A (zh) | 2012-11-28 |
US20120330165A1 (en) | 2012-12-27 |
CN102802493B (zh) | 2015-03-18 |
JP2011194165A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5484977B2 (ja) | 蛍光観察装置 | |
US9906739B2 (en) | Image pickup device and image pickup method | |
CN110325100B (zh) | 内窥镜系统及其操作方法 | |
US9872610B2 (en) | Image processing device, imaging device, computer-readable storage medium, and image processing method | |
EP2108300B1 (en) | Fluorescence observation device | |
US7123756B2 (en) | Method and apparatus for standardized fluorescence image generation | |
US8295917B2 (en) | Fluorescence endoscope and fluorometry method | |
EP2384686B1 (en) | Fluorescence image device and operation method | |
JP4895750B2 (ja) | 内視鏡プロセッサ、自家蛍光画像表示プログラム、及び内視鏡システム | |
US20070073104A1 (en) | Electronic endoscope system | |
EP2628437A1 (en) | Endoscope system, processor device thereof, and image producing method | |
US8639011B2 (en) | Fluoroscopy apparatus | |
US20040148141A1 (en) | Method and apparatus for displaying fluorescence images and method and apparatus for acquiring endoscope images | |
US9211057B2 (en) | Image pickup system and endoscope system | |
JP2006192009A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006034415A (ja) | 電子内視鏡システム | |
EP3081144A1 (en) | Light source unit for endoscope and endoscopy system | |
JP4864325B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007215927A (ja) | 内視鏡プロセッサ、擬似カラー画像生成プログラム、及び蛍光内視鏡システム | |
WO2012002320A1 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2006192058A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2002074330A (ja) | 蛍光診断画像表示装置 | |
JP2020185202A (ja) | 撮像装置 | |
JPWO2014024530A1 (ja) | 走査型内視鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5484977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |