JP5338195B2 - 表面処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法 - Google Patents
表面処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338195B2 JP5338195B2 JP2008211874A JP2008211874A JP5338195B2 JP 5338195 B2 JP5338195 B2 JP 5338195B2 JP 2008211874 A JP2008211874 A JP 2008211874A JP 2008211874 A JP2008211874 A JP 2008211874A JP 5338195 B2 JP5338195 B2 JP 5338195B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- zinc
- film
- oxide
- steel sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
(1)亜鉛系めっき鋼板上に、Si, Ti, Zr, Hf、Vからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物、あるいは酸化物と水酸化物の混合物からなる皮膜Aと、更に前記皮膜Aの上に、カルボキシル基及び/又は水酸基を有する水性樹脂と架橋剤との反応により形成される架橋性有機樹脂マトリックス50〜90質量%と、残部無機防錆剤からなる有機樹脂層Bを有し、前記皮膜Aは、更に前記皮膜Aを構成する全元素に対して、皮膜A中に固溶している亜鉛原子を13〜50原子数%含有することを特徴とする表面処理亜鉛系めっき鋼板。
(2)亜鉛系めっき鋼板上に、酸化亜鉛及び/又は水酸化亜鉛からなる皮膜Cと、更に前記皮膜Cの上にSi, Ti, Zr, Hf、Vからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物、あるいは酸化物と水酸化物の混合物からなる皮膜Aと、更に皮膜A上に、カルボキシル基及び/又は水酸基を有する水性樹脂と架橋剤との反応により形成される架橋性有機樹脂マトリックス50〜90質量%と、残部無機防錆剤からなる有機樹脂層Bを有し、前記皮膜Aは、更に前記皮膜Aを構成する全元素に対して、皮膜A中に固溶している亜鉛原子を13〜50原子数%含有することを特徴とする表面処理亜鉛系めっき鋼板。
(3)亜鉛系めっき鋼板上に、Si, Ti, Zr, Hf、Vからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物、又は酸化物と水酸化物の混合物からなる皮膜Aを形成し、
皮膜Aを形成後に陽極酸化処理及び/又は真空中で200〜400℃で加熱処理を施して、前記皮膜A中に亜鉛原子を前記皮膜Aを構成する全元素に対して13〜50原子数%固溶させ、
前記皮膜Aの上に、カルボキシル基及び/又は水酸基を有する水性樹脂と架橋剤との反応により形成される架橋性有機樹脂マトリックス50〜90質量%と、残部無機防錆剤からなる有機樹脂層Bを形成することを特徴とする表面処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法。
(4)亜鉛系めっき鋼板上に、酸化亜鉛及び/又は水酸化亜鉛からなる皮膜Cを形成し、
前記皮膜Cの上にSi, Ti, Zr, Hf、Vからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物、又は酸化物と水酸化物の混合物からなる皮膜Aを形成し、
皮膜Aを形成後に陽極酸化処理及び/又は真空中で200〜400℃で加熱処理を施して、前記皮膜A中に亜鉛原子を前記皮膜Aを構成する全元素に対して13〜50原子数%固溶させ、
皮膜A上に、カルボキシル基及び/又は水酸基を有する水性樹脂と架橋剤との反応により形成される架橋性有機樹脂マトリックス50〜90質量%と、残部無機防錆剤からなる有機樹脂層Bを形成することを特徴とする表面処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法。
MF6 2- + 2H2O ⇔ MO2 + 4H+ + 6F- ・・・(II)
(M:Si, Ti,Zr, Hf、Vからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素
An:リン酸イオン、炭酸イオン、硝酸イオン、水酸基
m:Anの価数)
ここで、式(I)または(II)の平衡反応を右辺側に進めるための駆動剤を添加することによって、MO2が析出し、めっき表面上に被膜を形成する。被膜形成を促進させる駆動剤としては、例えば、亜鉛系めっき鋼板から溶出した亜鉛イオンを用いることが出来る。これにより、Si、Ti、Zr、Hf、Vからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物及び水酸化物の混合物からなる皮膜Aが得られる。
◎:白錆発生無し
○:10%未満
△:20%未満
×:20%以上
被膜Aと樹脂層Bの界面における剥離部の有無、及び被膜の態様、断面構造については、透過型電子顕微鏡により調べた。また、被膜A中の亜鉛原子濃度については、透過型電子顕微鏡に付属のエネルギー分散型X線分光器により調べた。
処理液は、0.1M ヘキサフルオロチタン酸アンモニウム水溶液を用い、フッ化水素酸やアンモニア水で pH を3,4,5,6,7 に調整した。成膜は、常温で処理液中に基材を 5 分間浸漬することで行い、成膜後水洗し、風乾した。一部の基材については、続いて、真空中で 200℃、400℃に 3 時間保持する熱処理をした。
[実験No. 26]
処理液は、0.1M ヘキサフルオロジルコン酸アンモニウム水溶液を用い、フッ化水素酸やアンモニア水で pH を3,4,5,6,7 に調整した。成膜は、常温で処理液中に基材を 5 分間浸漬することで行い、成膜後水洗し、風乾した。一部の基材については、続いて、真空中で 200℃、400℃に 3 時間保持する熱処理をした。
[実験No. 41]
処理液は、0.1M ヘキサフルオロケイ酸アンモニウム水溶液を用い、フッ化水素酸やアンモニア水で pH を3,4,5,6,7 に調整した。成膜は、常温で処理液中に基材を 5 分間浸漬することで行い、成膜後水洗し、風乾した。一部の基材については、続いて、真空中で 200℃、400℃に 3 時間保持する熱処理をした。
[実験 No 71〜73]
処理液は、0.005M 硝酸バナジル水溶液を用い、フッ化水素酸やアンモニア水で pH を 3,4,5,6,7 に調整した。成膜は、常温で処理液中に基材を浸漬し、その後電解することで行った。電解は処理液中で電流密度を50mA/cm2 に制御してカソード電解を5秒間行った。成膜後水洗し、風乾した。一部の基材については、続いて、真空中で200℃、400℃に 3 時間保持する熱処理をした。
[実験No. 76〜93]
処理液は、0.1M ヘキサフルオロチタン酸アンモニウム水溶液を用い、アンモニア水で pH を5.5 に調整した。成膜は、常温で処理液中に基材を 5 分間浸漬することで行い、成膜後水洗し、風乾した。その後、基材を陽極、ステンレス板を陰極とし、電解溶液中で直流電圧20〜190mVを10分間印加して陽極酸化した。一部の基材については、続いて、真空中で 200℃、400℃に 3 時間保持する熱処理をした。
[実験No. 100〜111]
処理液は、0.1M ヘキサフルオロジルコン酸アンモニウム水溶液を用い、アンモニア水で pH を5.5 に調整した。成膜は、常温で処理液中に基材を 5 分間浸漬することで行い、成膜後水洗し、風乾した。その後、基材を陽極、ステンレス板を陰極とし、電解溶液中で直流電圧20〜190mVを10分間印加して陽極酸化した。一部の基材については、続いて、真空中で 200℃、400℃に 3 時間保持する熱処理をした。
[実験No. 118〜129]
処理液は、0.1M ヘキサフルオロケイ酸アンモニウム水溶液を用い、アンモニア水で pH を5.5 に調整した。成膜は、常温で処理液中に基材を 5 分間浸漬することで行い、成膜後水洗し、風乾した。その後、基材を陽極、ステンレス板を陰極とし、電解溶液中で直流電圧20〜190mVを10分間印加して陽極酸化した。一部の基材については、続いて、真空中で 200℃、400℃に 3 時間保持する熱処理をした。
[実験No. 136〜147]
処理液は、酸化ハフニウム(IV)をフッ化水素酸に溶かした水溶液を用い、アンモニア水でpH を3,4,5,6,7 に調整した。成膜は、常温で処理液中に基材を浸漬し、その後電解することで行った。電解は処理液中で電流密度を50mA/cm2 に制御してカソード電解を5秒間行った。成膜後水洗し、風乾した。その後、基材を陽極、ステンレス板を陰極とし、電解溶液中で直流電圧20〜190mVを10分間印加して陽極酸化した。一部の基材については、続いて、真空中で 200℃、400℃に 3 時間保持する熱処理をした。
[実験 No 152〜165]
処理液は、0.005M 硝酸バナジル水溶液を用い、アンモニア水で pH を 3,4,5,6,7 に調整した。成膜は、常温で処理液中に基材を浸漬し、その後電解することで行った。電解は処理液中で電流密度を50mA/cm2 に制御してカソード電解を5秒間行った。成膜後水洗し、風乾した。その後、基材を陽極、ステンレス板を陰極とし、電解溶液中で直流電圧20〜190mVを10分間印加して陽極酸化した。一部の基材については、続いて、真空中で 200℃、400℃に 3 時間保持する熱処理をした。
[実験No. 166〜168]
処理液は、0.1M ヘキサフルオロチタン酸アンモニウム水溶液を用い、アンモニア水で pH を5.5 に調整した。成膜は、常温で基材とアルミニウム板を短絡させて処理液中に1分間浸漬することで行い、成膜後水洗し、風乾した。
Claims (4)
- 亜鉛系めっき鋼板上に、Si, Ti, Zr, Hf、Vからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物、又は酸化物と水酸化物の混合物からなる皮膜Aと、
更に前記皮膜Aの上に、カルボキシル基及び/又は水酸基を有する水性樹脂と架橋剤との反応により形成される架橋性有機樹脂マトリックス50〜90質量%と、残部無機防錆剤からなる有機樹脂層Bを有し、
前記皮膜Aは、更に前記皮膜Aを構成する全元素に対して、前記皮膜A中に固溶している亜鉛原子を13〜50原子数%含有することを特徴とする表面処理亜鉛系めっき鋼板。 - 亜鉛系めっき鋼板上に、酸化亜鉛及び/又は水酸化亜鉛からなる皮膜Cと、
更に前記皮膜Cの上にSi, Ti, Zr, Hf、Vからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物、又は酸化物と水酸化物の混合物からなる皮膜Aと、
更に皮膜A上に、カルボキシル基及び/又は水酸基を有する水性樹脂と架橋剤との反応により形成される架橋性有機樹脂マトリックス50〜90質量%と、残部無機防錆剤からなる有機樹脂層Bを有し、
前記皮膜Aは、更に前記皮膜Aを構成する全元素に対して、前記皮膜A中に固溶している亜鉛原子を13〜50原子数%含有することを特徴とする表面処理亜鉛系めっき鋼板。 - 亜鉛系めっき鋼板上に、Si, Ti, Zr, Hf、Vからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物、又は酸化物と水酸化物の混合物からなる皮膜Aを形成し、
皮膜Aを形成後に陽極酸化処理及び/又は真空中で200〜400℃で加熱処理を施して、前記皮膜A中に亜鉛原子を前記皮膜Aを構成する全元素に対して13〜50原子数%固溶させ、
前記皮膜Aの上に、カルボキシル基及び/又は水酸基を有する水性樹脂と架橋剤との反応により形成される架橋性有機樹脂マトリックス50〜90質量%と、残部無機防錆剤からなる有機樹脂層Bを形成することを特徴とする表面処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法。 - 亜鉛系めっき鋼板上に、酸化亜鉛及び/又は水酸化亜鉛からなる皮膜Cを形成し、
前記皮膜Cの上にSi, Ti, Zr, Hf、Vからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物、又は酸化物と水酸化物の混合物からなる皮膜Aを形成し、
皮膜Aを形成後に陽極酸化処理及び/又は真空中で200〜400℃で加熱処理を施して、前記皮膜A中に亜鉛原子を前記皮膜Aを構成する全元素に対して13〜50原子数%固溶させ、
皮膜A上に、カルボキシル基及び/又は水酸基を有する水性樹脂と架橋剤との反応により形成される架橋性有機樹脂マトリックス50〜90質量%と、残部無機防錆剤からなる有機樹脂層Bを形成することを特徴とする表面処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008211874A JP5338195B2 (ja) | 2008-08-20 | 2008-08-20 | 表面処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008211874A JP5338195B2 (ja) | 2008-08-20 | 2008-08-20 | 表面処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010047796A JP2010047796A (ja) | 2010-03-04 |
JP5338195B2 true JP5338195B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=42065112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008211874A Expired - Fee Related JP5338195B2 (ja) | 2008-08-20 | 2008-08-20 | 表面処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338195B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5349379B2 (ja) * | 2010-03-16 | 2013-11-20 | 日新製鋼株式会社 | 化成処理鋼鈑の製造方法 |
JP6112148B2 (ja) * | 2015-07-03 | 2017-04-12 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板 |
KR101940882B1 (ko) * | 2016-12-23 | 2019-01-21 | 주식회사 포스코 | 실러 접착성이 우수한 아연계 도금 강재 및 후처리 피막 형성용 조성물 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0711070B2 (ja) * | 1990-07-31 | 1995-02-08 | 新日本製鐵株式会社 | 溶接性、プレス性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板 |
JP2000290783A (ja) * | 1999-02-01 | 2000-10-17 | Nippon Steel Corp | 溶接可能な非クロム型黒色処理亜鉛系めっき鋼板 |
JP3302684B2 (ja) * | 2000-10-16 | 2002-07-15 | 日新製鋼株式会社 | 耐食性に優れた化成処理鋼板 |
JP4205939B2 (ja) * | 2002-12-13 | 2009-01-07 | 日本パーカライジング株式会社 | 金属の表面処理方法 |
JP2005133176A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Jfe Steel Kk | 表面処理金属板 |
JP4901116B2 (ja) * | 2004-03-04 | 2012-03-21 | 新日本製鐵株式会社 | 表面処理金属板 |
-
2008
- 2008-08-20 JP JP2008211874A patent/JP5338195B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010047796A (ja) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4920625B2 (ja) | 表面処理金属板 | |
JP5718752B2 (ja) | 金属表面処理剤及びその処理剤で処理してなる金属材料 | |
JP4963953B2 (ja) | 水系金属表面処理剤、金属表面処理方法及び表面処理金属材料 | |
JP5854505B2 (ja) | 金属表面処理剤及び金属表面処理方法 | |
JP5075321B2 (ja) | 金属表面の水系処理薬剤 | |
JP6315750B2 (ja) | 水性金属表面処理剤 | |
JP4901116B2 (ja) | 表面処理金属板 | |
JP6455855B2 (ja) | 水性金属表面処理剤 | |
JP5446057B2 (ja) | 化成処理用亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法、並びに化成処理鋼板 | |
JP2009174051A (ja) | 金属表面処理用組成物及び該金属表面処理用組成物から得られる金属表面処理膜を有する表面処理金属材 | |
JP2009287080A (ja) | 高耐食性表面処理鋼板 | |
JP5661238B2 (ja) | 表面処理亜鉛系めっき鋼板 | |
WO2014084371A1 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JPH10251509A (ja) | 金属表面処理液および表面処理金属板 | |
JP5652999B2 (ja) | 金属表面処理用組成物及び該金属表面処理用組成物から得られる金属表面処理層を有する表面処理金属材 | |
JP5338195B2 (ja) | 表面処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP5130484B2 (ja) | 表面処理金属板及びその製造方法 | |
JP5457482B2 (ja) | 水系金属表面処理剤、金属表面処理方法及び表面処理金属材料 | |
JP4528149B2 (ja) | 加工部耐食性に優れる溶融めっき鋼材と塗装鋼板 | |
JP2012077370A (ja) | 高耐食性表面処理鋼板 | |
JP5461115B2 (ja) | 高耐食性表面処理鋼板 | |
JP5490656B2 (ja) | 高耐食性表面処理鋼板 | |
JPH09221595A (ja) | 金属表面処理組成物及びこの組成物による処理被膜を形成した亜鉛系メッキ鋼板 | |
JP2007182626A (ja) | 複合被覆金属板、複合被覆処理剤、及び複合被覆金属板の製造方法 | |
JP2011052253A (ja) | 高耐食性表面処理鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5338195 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |