JP5371398B2 - Cart carrier - Google Patents
Cart carrier Download PDFInfo
- Publication number
- JP5371398B2 JP5371398B2 JP2008307011A JP2008307011A JP5371398B2 JP 5371398 B2 JP5371398 B2 JP 5371398B2 JP 2008307011 A JP2008307011 A JP 2008307011A JP 2008307011 A JP2008307011 A JP 2008307011A JP 5371398 B2 JP5371398 B2 JP 5371398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carriage
- stopper
- rod
- cart
- traveling direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の工程を行う場所が離れたところにある工場において生産性を向上するために用いられる台車搬送装置に関する。 The present invention relates to a cart conveying device used for improving productivity in a factory where places where a plurality of processes are performed are separated.
サッシを製造する工程としては、アルミ押出形材製の長尺材料を所定の長さに切断する工程や切断した材料に孔開け等の加工を行う工程等があるが、従来のサッシの製造工場では図11に示すように、切断工程の場所90と孔開け等の加工工程の場所91とが離れていて、両工程の間の場所にストア92を作り、各工程の場所90,91からストア92まで作業者が材料を台車93に載せて運搬し、材料の供給と回収を行っていた。この方法では、労力や時間の無駄が多く、生産効率が上がらない問題があった。
The sash manufacturing process includes a process of cutting a long material made of extruded aluminum material into a predetermined length, a process of drilling the cut material, etc., but a conventional sash manufacturing factory Then, as shown in FIG. 11, the
特許文献1には、台車に設けた係止具をチェーンベルトに係止させて台車をチェーンベルトと連結し、軌道上の一部にチェーンベルトが軌道から離れる屈曲部分を設け、台車が屈曲部分にさしかかると係止具がチェーンベルトから外れて台車が停止し、作業が終了すると台車を屈曲部分の出口までプッシャで押して移動させ、台車をチェーンベルトと再び連結するようにしたものが記載されている。この装置では、台車を停止しておける時間は次の台車が屈曲部分に達するまでに限られ、またチェーンベルトが巻回されるスプロケットの近傍には屈曲部分を設けることができないため、スプロケットの近傍で台車を停止できないなどの不都合がある。また、台車の停止位置に屈曲部分を設けたりプッシャを設置したりしなければならず、構成が複雑になり融通性が乏しい。
本発明は以上に述べた実情に鑑み、複数の工程が離れた場所にある工場において、労力や時間の無駄を省いて生産効率を向上できる利便性の優れた台車搬送装置の提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the circumstances described above, and an object of the present invention is to provide a convenient cart transport apparatus capable of improving production efficiency by eliminating labor and time in a factory where a plurality of processes are separated. .
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明による台車搬送装置は、工場内の複数の工程を行う場所に跨って設けられ連続的に周回する無端状の搬送手段と、搬送手段により搬送される複数の台車と、各工程を行う場所ごとにそれぞれ設けたストッパー手段とを備え、搬送手段は、台車と係止する係合部が間隔をおいて設けてあり、係合部は、進行方向前側が開口しており、台車は、進行方向に沿ってスライド自在に支持したスライド棒と昇降自在に支持したロッドとを有し、自重により降下したロッドの下部が搬送手段の係合部に係止するものであり、スライド棒は、後端部がロッドの上部に設けた当接部に当接しており、当接部は、前方に向かうにつれて上方に傾斜した下面であり、ストッパー手段は、台車の搬送経路に対して進退自在に設けてあり、進出状態としたストッパー手段にスライド棒の前端部が当接し、台車の移動に伴ってスライド棒が台車の進行方向と逆方向に押し込まれるとロッドがスライド棒により押し上げられ、ロッド下部が搬送手段の係合部から外れて台車が停止することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a cart transport device according to the invention described in
請求項2記載の発明による台車搬送装置は、請求項1記載の発明の構成に加え、ストッパー手段に対して台車の進行方向前側に台車の通過を検知する検知手段を備え、ストッパー手段を退避状態とした後に検知手段が1台の台車の通過を検知するとストッパー手段が進出状態に戻るようにしたことを特徴とする。
In addition to the structure of the invention described in
請求項3記載の発明による台車搬送装置は、請求項1又は2記載の発明の構成に加え、台車は、後部に後続の台車のスライド棒の前端部が当接し得る突き当て部を有することを特徴とする。
In addition to the configuration of the invention described in
請求項4記載の発明による台車搬送装置は、請求項3記載の発明の構成に加え、ストッパー手段は、台車を1台だけ停止させておける第1ストッパーと、第1ストッパーに対して台車の進行方向後側に設けてあり、複数の台車を並べて停止しておける第2ストッパーとを有し、第1ストッパーを台車が通過した後に第2ストッパー側から第1ストッパー側に台車を1台供給するように第1ストッパーと第2ストッパーとが連動することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a cart transport apparatus according to the third aspect of the present invention. In addition to the configuration of the third aspect of the present invention, the stopper means includes a first stopper capable of stopping only one cart, and the carriage traveling relative to the first stopper. The second stopper is provided on the rear side of the direction and can stop a plurality of carriages side by side. After the carriage passes through the first stopper, one carriage is supplied from the second stopper side to the first stopper side. Thus, the first stopper and the second stopper are interlocked.
請求項1記載の発明による台車搬送装置は、工場内の複数の工程間を台車が搬送手段により次々と搬送され、且つストッパー手段により各工程の場所で台車を停止できるので、台車を運ぶ作業者の労力と時間を省き、生産性を大いに向上できる。台車は、進行方向に沿ってスライド自在に支持したスライド棒と昇降自在に支持したロッドとを有し、自重により降下したロッドの下部が搬送手段の係合部に係止することで搬送手段と連れ立って移動し、進出状態としたストッパー手段によりスライド棒が進行方向と逆方向に押し込まれると、それに伴ってロッドが押し上げられてロッド下部が搬送手段の係合部から外れ、台車が停止するようにしたので、搬送手段を動かしたり止めたりする制御が不要で、且つ簡易な構成で台車の搬送と停止を確実に行える。搬送手段の係合部は、進行方向前側が開口しているので、降下したロッドの下部に係合部がスムーズに係止する。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a cart transporting device in which a cart is transported one after another by a transporting means between a plurality of processes in a factory, and the cart can be stopped at each process place by a stopper means. Saves labor and time and greatly improves productivity. The carriage has a slide bar that is slidably supported along the traveling direction and a rod that is supported so as to be able to move up and down. When the slide bar is pushed in the direction opposite to the direction of travel by the stopper means that has moved together and moved forward, the rod is pushed up accordingly, and the lower part of the rod is disengaged from the engaging part of the conveying means, so that the carriage stops. Therefore, it is unnecessary to control the moving means to move or stop, and the carriage can be reliably conveyed and stopped with a simple configuration. Since the engaging part of the conveying means is open on the front side in the traveling direction, the engaging part smoothly engages with the lower part of the lowered rod.
請求項2記載の発明による台車搬送装置は、ストッパー手段に対して台車の進行方向前側に台車の通過を検知する検知手段を備え、ストッパー手段を退避状態とした後に検知手段が1台の台車の通過を検知するとストッパー手段が進出状態に戻るようにしたので、作業者はストッパー手段を退避させるための操作だけを行い、ストッパー手段を進出させるための操作を省くことができる。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a cart conveying device comprising a detecting means for detecting the passing of the carriage on the front side in the traveling direction of the carriage with respect to the stopper means, and the detecting means is arranged in a retracted state after the stopper means is in the retracted state. When the passage is detected, the stopper means returns to the advanced state, so that the operator can perform only the operation for retracting the stopper means and omit the operation for moving the stopper means.
請求項3記載の発明による台車搬送装置は、ストッパー手段により停止した台車に後続の台車が接近すると、後続の台車のスライド棒が前の台車の突き当て部により押し込まれることでロッド下部が搬送手段の係合部から外れ、後続の台車を順次停止させることができ、利便性が向上する。 According to a third aspect of the present invention, when the subsequent carriage approaches the carriage stopped by the stopper means, the slide rod of the subsequent carriage is pushed by the abutting portion of the previous carriage so that the lower portion of the rod is conveyed by the carriage means. It is possible to disengage from the engagement portion and to sequentially stop the subsequent carriages, thereby improving convenience.
さらに請求項4記載の発明による台車搬送装置は、1台の台車を第1ストッパーにより作業者の近くで停止させ、後続の台車を第2ストッパーにより並べて停止させておくことで、作業者は第1ストッパーにより停止させた台車のみに対して物品の回収・供給を行えばよいため、作業性を一層向上できる。また、第1ストッパーと第2ストッパーとが連動するようにしたので、作業者が第1ストッパーと第2ストッパーを個々に操作する必要がなく、操作性が向上する。
Furthermore, the cart transport apparatus according to the invention of
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図7は、本発明の台車搬送装置の一実施形態を示す平面図である。この台車搬送装置は、アルミサッシの製造を行う工場内において、アルミサッシの材料となるアルミ形材の切断工程を行う場所10と、孔開け等の加工工程を行う場所11との間に跨って設置され、切断工程で切断した材料を台車2に載せて加工工程を行う場所11まで順次搬送するためのものである。
本台車搬送装置は、切断工程側と加工工程側にそれぞれ垂直方向の軸に軸支したの2つのスプロケット12a,12bと、両スプロケット12a,12b間に巻き掛けた無端状のチェーン1と、チェーン1により搬送される複数の台車2と、各工程の場所10,11で台車2をそれぞれ停止させるためのストッパー手段3とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a plan view showing an embodiment of the cart conveyance device of the present invention. This cart conveying device straddles between a
The carriage transporting apparatus includes two
切断工程側のスプロケット12aは、図示しないモーターにより回転駆動され、チェーン1は時計方向に一定の速度で連続的に周回する。チェーン1には、図4に示すように、前方が開口した平面視略コ字状の駒13が一定の間隔で取付けてあり、この駒13に台車2を係止して台車2を搬送する。
The
台車2は、図2,3,4に示すように、チェーン1側の側方の下部に、進行方向に沿ってスライド自在に支持したスライド棒4と昇降自在に支持したロッド5とを有し、自重により降下したロッド5の下部5aがチェーン1の駒13に係止することで、チェーン1と共に移動するようにしている。スライド棒4は、図2に示すように、前端部4aが台車2よりも前方に突き出しており、後端部4bは上面を斜め45°の下り勾配で斜めに面取りし、ロッド5の上部に形成した当接部7に当接している。ロッド5は、上部に前方に向けて開口した凹部6が形成してあり、凹部6の下面(天面)がスライド棒4の後端部4bが当接する当接部7となっており、当接部7は前方に向かうにつれて上方に傾斜する斜め45°の上り勾配の傾斜面となっている。チェーン1の周囲には、台車2を案内するガイドレール14が起立して設けてあり、台車2にはガイドレール14を両側から挟むようにローラー15a,15bが取付けてある。また台車2には、ガイドレール14の外側面に擦接するガイドバー18が垂下して設けてあり、これにより台車2の傾きを規制している。台車2の下部には、4つの自在キャスター16が取付けてある。台車2の後部には、後続の台車2のスライド棒4の前端部4aが当接し得る突き当て部9が設けてある。
As shown in FIGS. 2, 3, and 4, the
ストッパー手段3は、図6に示すように、台車2を1台だけ停止させておける第1ストッパー3aと、第1ストッパー3aに対して台車2の進行方向後側に設けてあり、台車2を複数台並べて停止しておける第2ストッパー3bとで構成されている。第1・第2ストッパー3a,3bは、それぞれエアシリンダー17a,17bにより台車2の移動経路に対して進退自在に設けてある。第1ストッパー3aの台車進行方向前側と、第2ストッパー3bの台車進行方向前側とには、台車2の通過を検知するリミットスイッチ8a,8bがそれぞれ設けてある。
As shown in FIG. 6, the stopper means 3 is provided on the rear side in the traveling direction of the
図1(a)に示すように、チェーン1の駒13にロッド下部5aが係止して台車2が搬送されてきて、図1(b)に示すように、スライド棒4の前端部4aが進出状態とした第1ストッパー3aに当接すると、台車2の移動に伴ってスライド棒4が台車2の進行方向と逆方向に押し込まれる。すると、スライド棒4の後端部4bが当接するロッド5の当接部7が前方に向けて上り勾配で傾斜した下面であるために、ロッド5がスライド棒4により押し上げられ、ロッド下部5aが駒13から外れるために台車2は停止する。その後、図1(c)に示すように、第1ストッパー3aを退避状態とすると、スライド棒4はつかえが無くなって前方にスライドし、それに伴ってロッド5が下降するため、流れてきたチェーン1の駒13にロッド下部5aが係止して台車2は搬送されることとなる。
As shown in FIG. 1 (a), the lower rod 5a is locked to the
図5(a)に示すように、第2ストッパー3bにより台車2が停止しているところに後続の台車2が搬送されてくると、図5(b)に示すように、後続の台車2のスライド棒4の前端部4aが前の台車2の突き当て部9に当接し、スライド棒4が台車2の進行方向と逆方向に押し込まれる。すると、ロッド5がスライド棒4により押し上げられ、ロッド下部5aが駒13から外れるために、後続の台車2は前の台車2の後方に並んで停止する。
As shown in FIG. 5A, when the
第1ストッパー3aと第2ストッパー3bとは、連携動作するようになっている。以下、第1・第2ストッパー3a,3bの動作を図8−1,8−2及び図9に即して説明する。第1・第2ストッパー3a,3bは、当初は図6に示すようにいずれも進出状態となっており、第1ストッパー3aにより1台の台車2が停止してあり、第2ストッパー3bにより複数台の台車2が並んで停止している。作業者は、切断した材料を第1ストッパー3aにより停止させた台車2に載せ終わると、図示しないストッパー解除ボタンを押す(S1)。すると、図8−1(a)に示すように、第1ストッパー3aが退避状態となり(S2)、台車2はチェーン1の駒13にロッド5の下部が係止して搬送される。その後、第1ストッパー前のリミットスイッチ8aが台車2の通過を検知すると(S3)、図8−1(b)に示すように、第1ストッパー3aが進出状態に戻り、それと同時に第2ストッパー3bが退避状態になる(S4)。すると、並んで停止している台車2のうちの一番前の台車2のスライド棒4はつかえが無くなって前方に突き出し、それに伴ってロッド5が下降するため、流れてきた駒13にロッド5の下部が係止して同台車2が搬送される。その後、第2ストッパー前のリミットスイッチ8bが台車2の通過を検知すると(S5)、図8−2(c)に示すように、第2ストッパー3bは進出状態となる。その後、チェーン1の周回に伴い、図8−2(d)に示すように、1台の台車2が第1ストッパー3aにより停止させられ、後続の台車2は第2ストッパー3b後方で順次停止する。
The
以上には、切断工程側のストッパー手段3の動作について述べたが、加工工程側のストッパー手段3もこれと同様に動作する。切断工程側と加工工程側のストッパー手段3は、互いに影響されずにそれぞれ独立して台車の搬送・停止を制御できる。 Although the operation of the stopper means 3 on the cutting process side has been described above, the stopper means 3 on the processing process side also operates in the same manner. The stopper means 3 on the cutting process side and the machining process side can control the carriage conveyance and stop independently of each other without being influenced by each other.
以上に述べたように本台車搬送装置によれば、工場内の複数の工程を行う場所10,11の間を台車2がチェーン1により次々と搬送され、且つストッパー手段3により各工程の場所10,11で台車2を停止できるので、台車2を運ぶ作業者の労力と時間を省き、生産性を大いに向上できる。各台車2は、進行方向に沿ってスライド自在に支持したスライド棒4と昇降自在に支持したロッド5とを有し、自重により降下したロッド5の下部5aがチェーン1の駒13に係止することでチェーン1と連れ立って移動し、進出状態としたストッパー手段3によりスライド棒4が進行方向と逆方向に押し込まれると、それに伴ってロッド5が押し上げられてロッド下部5aが駒13から外れ、台車2が停止するようにしたので、チェーン1を動かしたり止めたりする制御が不要で、且つ簡易な構成で台車2の搬送と停止を確実に行える。また、作業内容に応じて台車2を好きな時間だけ各ストッパー手段3により停止しておける。台車2は、チェーン1の周囲のガイドレール14に沿わせて置くだけで容易に設置でき、台車2の数を増やしたり減らしたりするのも容易である。ストッパー手段3は、台車2の搬送経路上の任意の位置に設置することができ、エアシリンダー17a,17bを追加するだけなので設置が容易である。
さらに本台車搬送装置は、ストッパー手段3の前方に台車2の通過を検知するリミットスイッチ8a,8bを設け、ストッパー手段3を退避状態とした後にリミットスイッチ8a,8bが1台の台車2の通過を検知するとストッパー手段3が進出状態に戻るようにしたので、作業者はストッパー手段3を退避させるための操作だけを行い、ストッパー手段3を進出させるための操作を省くことができる。
台車2は、後部に後続の台車2のスライド棒4の前端部4aが当接し得る突き当て部9を設けてあるので、ストッパー手段3により停止した台車2に後続の台車2が接近すると、後続の台車2のスライド棒4が前の台車2の突き当て部9により押し込まれることでロッド下部5aが駒13から外れ、後続の台車2を順次停止させることができ、利便性が向上する。
さらに本台車搬送装置は、ストッパー手段3を第1ストッパー3aと第2ストッパー3bとで構成し、第1ストッパー3aにより1台の台車2を作業者の近くで停止させ、後続の台車2をその後方の第2ストッパー3bにより並べて停止させておくことで、作業者は第1ストッパー3aにより停車させた台車2のみに対して材料の回収・供給を行えばよいため、作業性を一層向上できる。また、第1ストッパー3aと第2ストッパー3bとが連動するようにしたので、作業者が第1ストッパー3aと第2ストッパー3bを個々に操作する必要がなく、操作性が向上する。
As described above, according to this cart transport apparatus, the
Further, the carriage transport device is provided with
Since the
Further, the carriage transporting device includes a stopper means 3 composed of a
本発明は以上に述べた実施形態に限定されない。スプロケットを3つ以上設け、チェーンを平面視三角形状や四角形状にはわせることもできる。スライド棒4は、前端部が台車2より前方に突き出していなくてもよく、その場合は突き当て部9を台車2の後方に張り出して設ける。ロッド5は、図10(a)に示すように、上部に前方に突き出して突部19を形成し、突部19の下面を上方に傾斜させてスライド棒後端部4bの当接部7としたものや、図10(b)に示すように、ロッド5の上部に側方にずれた形で突部19を形成し、突部19の下面を上方に傾斜させてスライド棒後端部4bの当接部7としたものであってもよい。ストッパー手段は、台車の搬送経路上の任意の位置に任意数設けることができる。チェーンの代わりにタイミングベルト等を用いることもできる。本台車搬送装置は、アルミサッシの製造工場に限らず、あらゆる製品の製造現場で利用することができる。
The present invention is not limited to the embodiments described above. Three or more sprockets can be provided, and the chain can be made to have a triangular shape or a square shape in plan view. The front end of the
1 チェーン(搬送手段)
2 台車
3 ストッパー手段
4 スライド棒
5 ロッド
6 凹部
7 当接部
8a,8b リミットスイッチ(検知手段)
9 突き当て部
10 切断工程を行う場所
11 加工工程を行う場所
13 駒(係合部)
1 Chain (conveying means)
2
9 abutting
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307011A JP5371398B2 (en) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | Cart carrier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307011A JP5371398B2 (en) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | Cart carrier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010132364A JP2010132364A (en) | 2010-06-17 |
JP5371398B2 true JP5371398B2 (en) | 2013-12-18 |
Family
ID=42344086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008307011A Active JP5371398B2 (en) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | Cart carrier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5371398B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012110814A1 (en) * | 2012-11-12 | 2014-05-15 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Transport trolley with a connection to a material handling system |
CN106315116B (en) * | 2015-06-24 | 2019-01-15 | 沈阳铝镁设计研究院有限公司 | A kind of method of aluminium anode carbon block conveying |
CN106315169B (en) * | 2015-06-24 | 2018-11-27 | 沈阳铝镁设计研究院有限公司 | A kind of anode carbon block Cantenary suspension conveying system |
CN106624780A (en) * | 2016-12-29 | 2017-05-10 | 安徽瑞祥工业有限公司 | Skid locking mechanism |
JP7398859B2 (en) * | 2022-01-19 | 2023-12-15 | Nittoku株式会社 | Transport pallet and pallet transport method using the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5827810Y2 (en) * | 1978-09-11 | 1983-06-16 | 株式会社ダイフク | Conveyance device for painting line |
JPS603104U (en) * | 1983-06-21 | 1985-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | Connecting device for towed trolley |
JP5129951B2 (en) * | 2006-11-15 | 2013-01-30 | ダイドー株式会社 | Pallet transport device |
-
2008
- 2008-12-02 JP JP2008307011A patent/JP5371398B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010132364A (en) | 2010-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5371398B2 (en) | Cart carrier | |
JP4453626B2 (en) | Transport equipment | |
JP4607067B2 (en) | Conveying method and apparatus | |
JP5828241B2 (en) | Conveyor device | |
JPH0557171B2 (en) | ||
JP3819917B2 (en) | Sample transport system using a self-propelled vehicle | |
EP2366480A1 (en) | An apparatus for machining door or window frames | |
KR20120108962A (en) | Article transfer device and stacker crane with same | |
JP2006335484A (en) | Conveying device | |
JP2010013235A (en) | Carriage system | |
JP4756384B2 (en) | Carriage transportation equipment | |
JP4301214B2 (en) | Delivery equipment for transportation vehicles | |
JP6644819B2 (en) | Transfer work equipment | |
JPH061419A (en) | Movable body carrier device | |
JP4755035B2 (en) | Mold changer | |
JP5787178B2 (en) | Production equipment | |
JP2012229083A (en) | Carriage conveyance apparatus | |
JP2005343195A (en) | Truck transporting device | |
JP2007076518A (en) | Carriage conveyance facility | |
JP3758112B2 (en) | Conveyor device with automatic guided vehicle | |
JP2004313116A (en) | Apparatus for stacking raising seedling box | |
JP6961164B2 (en) | Transport system | |
JP4794399B2 (en) | Cargo handling vehicle | |
JP3933466B2 (en) | Cart transport equipment using slat conveyor | |
US5346358A (en) | Apparatus for automatically stacking differently sized panels or packs of panels |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5371398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |