Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5213394B2 - Image transfer device - Google Patents

Image transfer device Download PDF

Info

Publication number
JP5213394B2
JP5213394B2 JP2007238181A JP2007238181A JP5213394B2 JP 5213394 B2 JP5213394 B2 JP 5213394B2 JP 2007238181 A JP2007238181 A JP 2007238181A JP 2007238181 A JP2007238181 A JP 2007238181A JP 5213394 B2 JP5213394 B2 JP 5213394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
read
unit
data
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007238181A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009070162A (en
Inventor
晃 鳥居
義幸 加藤
博康 根岸
良平 石田
雅樹 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007238181A priority Critical patent/JP5213394B2/en
Publication of JP2009070162A publication Critical patent/JP2009070162A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5213394B2 publication Critical patent/JP5213394B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

この発明は、二次元画像データのBITBLT処理を行う画像転送装置に関するものである。   The present invention relates to an image transfer apparatus that performs BITBLT processing of two-dimensional image data.

二次元グラフィクスの描画処理において、メモリ上の画像の矩形領域を別の領域へと転送するBITBLT(Bit Block Transfer:ビットブリット)は頻繁に使用される機能である。また、転送時に転送元のデータと転送先のデータとの間でブレンド処理や論理演算等の処理を行ったり、別領域にある画像を参照して画像の合成を行ったりする場合もある。
BITBLT処理を行う際には、メモリから参照する画像データの読み出し、演算処理、メモリへの書き込みを行う必要がある。従来では、CPUによるソフトウェア処理により実施されていたが、高速に処理を行うためにハードウェアで実施する方法が提案されている(例えば、特許文献1または特許文献2参照)。
また、1画素当たりのビット数が異なる複数の画像をメモリから読み出して合成する際に、それぞれの画像を一時保存する一時保存メモリを用意し、メモリからバースト転送によって読み出して一時保存メモリへ保持し、合成する方法も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
In two-dimensional graphics rendering processing, BITBLT (Bit Block Transfer) that transfers a rectangular area of an image on a memory to another area is a frequently used function. In some cases, processing such as blend processing or logical operation is performed between transfer source data and transfer destination data at the time of transfer, or an image is synthesized by referring to an image in another area.
When performing BITBLT processing, it is necessary to read image data to be referenced from the memory, perform arithmetic processing, and write to the memory. Conventionally, it has been implemented by software processing by a CPU. However, a method implemented by hardware has been proposed in order to perform processing at high speed (see, for example, Patent Document 1 or Patent Document 2).
In addition, when multiple images with different bits per pixel are read from the memory and combined, a temporary storage memory is provided to temporarily store each image, read from the memory by burst transfer, and stored in the temporary storage memory. A method of synthesizing has also been proposed (see, for example, Patent Document 3).

特開平6−004659号公報JP-A-6-004659 特開2005−190002号公報JP 2005-190002 A 特開2000−172242号公報JP 2000-172242 A

組み込み用システムなどにおいて使用されるユニファイドメモリアーキテクチャでは、CPUが使用するメインメモリと描画を行うビデオメモリが同じメモリであるため、BITBLT処理時の転送元の領域や転送先の領域が同じメモリ内に存在することになる。メモリとしてはSDRAMやDDR−SDRAMが使用されることが多い。
この場合、例えば特許文献1に示されるような従来の装置によるBITBLT処理では、画素毎にメモリに対する読み出しと書き込みが繰り返されることになる。そのため、転送元と転送先のメモリ内のアドレスが離れている場合には、読み出しまたは書き込みのアクセス毎に、メモリに対するプリチャージ等のオーバーヘッドが生じる場合があり効率が悪いという問題があった。また、例えば、特許文献2に示されているようなBITBLT処理では、参照する画像を格納するメモリと書き込みを行うメモリが分かれており、同じメモリ内でのBITBLT処理については考慮されておらず、同一メモリ内におけるBITBLT処理には適用できないという問題があった。
In a unified memory architecture used in an embedded system or the like, the main memory used by the CPU and the video memory for drawing are the same memory, so that the transfer source area and the transfer destination area during the BITBLT processing are in the same memory. Will exist. As the memory, SDRAM or DDR-SDRAM is often used.
In this case, for example, in BITBLT processing by a conventional apparatus as shown in Patent Document 1, reading and writing to the memory are repeated for each pixel. For this reason, when the addresses in the transfer source memory and the transfer destination memory are separated from each other, there is a problem that an overhead such as precharge for the memory may occur for each read or write access, resulting in poor efficiency. Further, for example, in the BITBLT process as shown in Patent Document 2, a memory for storing a reference image and a memory for writing are separated, and the BITBLT process in the same memory is not considered. There is a problem that it cannot be applied to BITBLT processing in the same memory.

更に、例えば、特許文献3に示されたような従来の装置による処理は、表示装置への画面の出力を想定したものであり、画像のメモリへの書き戻しや、画像の一部の領域を転送することが考慮されていない。また、1画素当たりのビット数が少ない画像の場合には一度に読み出すデータの量を減らすため、一時保存メモリの容量が有効に利用されていないという課題があった。   Furthermore, for example, the processing by the conventional apparatus as shown in Patent Document 3 assumes that the screen is output to the display device, and the image is written back to the memory or a partial area of the image is stored. Transfer is not considered. Further, in the case of an image with a small number of bits per pixel, there is a problem that the capacity of the temporary storage memory is not effectively used in order to reduce the amount of data read at a time.

この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、メモリへのアクセスが効率良く行え、BITBLT処理を高速に行うことのできる画像転送装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an image transfer apparatus that can efficiently access a memory and perform BITBLT processing at high speed.

この発明に係る画像転送装置は、処理対象となる画像データ毎に設けられ、参照する画像データのメモリ内のアドレスを計算し、当該画像データを読み出す複数の画像リード部と、複数の画像リード部で読み出された画像データに演算処理を施してメモリへ書き戻すための演算部と、複数の画像リード部および演算部からの読み出し要求または書き込み要求を制御する制御部とを備え、複数の画像リード部は、読み出した画像データを一時保存するバッファをそれぞれ備え、参照する画像データをバッファが満杯になるまでリードを行い、その後バッファが空になるまで出力するように動作すると共に、バッファが空であるか否かを示すEMPTY信号を出力し、制御部は、現在の処理と複数の画像リード部から出力されるEMPTY信号とに基づき、次の処理として、複数の画像リード部におけるいずれかの画像リード部のデータ読み出しまたは演算部からのデータ書き込みを決定し、複数の画像リード部のデータ読み出しまたは演算部からのデータ書き込みがメモリに対して連続して行われるように制御するものである。 An image transfer apparatus according to the present invention is provided for each image data to be processed, calculates an address in a memory of image data to be referenced, and reads a plurality of image read units, and a plurality of image read units A plurality of image read units and a control unit for controlling a read request or a write request from the calculation unit. Each read unit has a buffer for temporarily storing the read image data. The read unit reads the reference image data until the buffer is full, and then outputs until the buffer is empty. outputs EMPTY signal indicating whether or not the control unit, EMPTY signal output from the current process and the plurality of images leads and Based, as the next process, to determine the data write from the data read or the arithmetic unit of any of the image read unit in a plurality of image read unit, a memory data write from the data read or computing unit of the plurality of images leads Are controlled so as to be performed continuously.

この発明の画像転送装置は、処理対象となる画像データ毎に当該画像データを読み出す複数の画像リード部を設け、これらの画像リード部で読み出した画像データを一時保存するバッファを設け、このバッファが満杯になるまでリードを行い、その後空になるまで出力すると共に、現在の処理と複数の画像リード部からのEMPTY信号とに基づいて、いずれかの画像リード部のデータ読み出しまたは演算部からのデータ書込みを決定し、複数の画像リード部のデータ読み出しまたは演算部からのデータ書き込みがメモリに対して連続して行われるようにしたので、バッファ容量を有効に利用することができ、バッファの小容量化に寄与し、メモリへのアクセスが効率良く行え、BITBLT処理を高速に行うことができる。
The image transfer apparatus according to the present invention includes a plurality of image read units that read out the image data for each image data to be processed, and a buffer that temporarily stores the image data read out by these image read units. Read until full, then output until empty, and based on current processing and EMPTY signals from multiple image read units, read data from one of the image read units or data from the arithmetic unit determining the writing, since writing of data from the data read or computing unit of the plurality of images leads to a so that continuously performed with respect to memory, it is possible to effectively utilize the buffer capacity, small buffers This contributes to increasing the capacity, enabling efficient access to the memory, and performing BITBLT processing at high speed.

実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による画像転送装置を示す構成図であるが、この説明に先立ち、実施の形態1の画像転送装置におけるBITBLT処理について説明する。
図2は、実施の形態1による画像転送装置の処理内容の説明図である。
図示のフレームバッファ100A,フレームバッファ100B,フレームバッファ100Cは同一メモリ内に割り当てられているとする。また、一例として、フレームバッファ100Aとフレームバッファ100Cは1画素当たりのビット数が32ビットであり、フレームバッファ100Bは1画素あたりのビット数が16ビットであると仮定する。このような条件で画像転送装置がフレームバッファ100A内の画像Aとフレームバッファ100B内の画像Bを合成し、フレームバッファ100Cの画像Cの領域へブレンド処理を行いながら転送する場合を実施の形態として説明する。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing an image transfer apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. Prior to this description, BITBLT processing in the image transfer apparatus of Embodiment 1 will be described.
FIG. 2 is an explanatory diagram of processing contents of the image transfer apparatus according to the first embodiment.
Assume that the illustrated frame buffer 100A, frame buffer 100B, and frame buffer 100C are allocated in the same memory. As an example, it is assumed that the frame buffer 100A and the frame buffer 100C have 32 bits per pixel, and the frame buffer 100B has 16 bits per pixel. As an embodiment, the image transfer apparatus combines the image A in the frame buffer 100A and the image B in the frame buffer 100B under such conditions and transfers them to the area of the image C in the frame buffer 100C while performing blend processing. explain.

以下、図1を用いて、実施の形態1による画像転送装置の構成を説明する。
図示のように、画像転送装置10は、第1の画像リード部11、第2の画像リード部12、第3の画像リード部13、演算部14、制御部15、バスIF部16を備えている。また、画像転送装置10は、バス20を介してCPU30およびメモリIF40と相互に接続され、メモリIF40にはメモリ50が接続されている。尚、図中、破線矢印は制御信号、実線矢印はデータ信号の流れを示している。
Hereinafter, the configuration of the image transfer apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
As illustrated, the image transfer apparatus 10 includes a first image read unit 11, a second image read unit 12, a third image read unit 13, a calculation unit 14, a control unit 15, and a bus IF unit 16. Yes. The image transfer apparatus 10 is connected to the CPU 30 and the memory IF 40 via the bus 20, and the memory 50 is connected to the memory 50. In the figure, broken line arrows indicate control signals, and solid line arrows indicate the flow of data signals.

第1の画像リード部11は、図2で説明した画像Aのデータを読み出すリード部である。同様に、第2の画像リード部12は、画像Bのデータを読み出す画像リード部であり、第3の画像リード部13は、画像Cのデータを読み出す画像リード部である。これらの画像リード部11〜13は、それぞれバッファ11a、12a、13aを備えており、これらバッファ11a、12a、13aに、画像A、画像B、画像Cを一時保持するよう構成されている。   The first image read unit 11 is a read unit that reads data of the image A described with reference to FIG. Similarly, the second image read unit 12 is an image read unit that reads out image B data, and the third image read unit 13 is an image read unit that reads out image C data. These image read units 11 to 13 include buffers 11a, 12a, and 13a, respectively, and are configured to temporarily hold images A, B, and C in the buffers 11a, 12a, and 13a.

演算部14は、第1の画像リード部11,第2の画像リード部12,第3の画像リード部13からそれぞれ出力されるデータに対して合成等の演算処理を施し、この演算処理結果をバスIF部16に出力する機能部である。制御部15は、画像転送装置10における全ての制御を司る制御部であり、CPU30から設定されたパラメータに基づいて、第1の画像リード部11〜第3の画像リード部13からの読み出し要求および演算部14からの書き込み要求のうち、どの処理を実行するかを判断する。バスIF部16は、制御部15からの指示に従い、第1の画像リード部11〜第3の画像リード部13からの読み出し要求および演算部14からの書き込み要求のうち、いずれかの要求を選択してバス20に出力するためのバスインタフェースである。   The calculation unit 14 performs calculation processing such as synthesis on the data output from the first image read unit 11, the second image read unit 12, and the third image read unit 13. This is a functional unit that outputs to the bus IF unit 16. The control unit 15 is a control unit that controls all of the control in the image transfer apparatus 10, and based on parameters set by the CPU 30, read requests from the first image read unit 11 to the third image read unit 13 and It is determined which process is to be executed among the write requests from the calculation unit 14. The bus IF unit 16 selects one of the read requests from the first image read unit 11 to the third image read unit 13 and the write request from the calculation unit 14 in accordance with an instruction from the control unit 15. And a bus interface for outputting to the bus 20.

バス20は、画像転送装置10とメモリ50間のデータ転送や、CPU30と画像転送装置10間の制御データの転送を行うためのバスである。CPU30は、画像転送装置10に対して、BITBLT処理における種々の設定や指示を行うプロセッサである。また、メモリIF40は、実際にメモリ50へのアクセスを行うメモリインタフェースである。メモリ50は、画像データを保持する外部メモリであり、図2で示したフレームバッファ100A,100B,100Cが設けられたメモリである。
また、本実施の形態の前提として、メモリIF40は、メモリ50に対して連続した読み出しあるいは書き込みの処理を行う際に、ロウアドレスが同一であればプリチャージ等のオーバーヘッドなしで処理することができるよう構成されているものとする。
The bus 20 is a bus for transferring data between the image transfer apparatus 10 and the memory 50 and transferring control data between the CPU 30 and the image transfer apparatus 10. The CPU 30 is a processor that makes various settings and instructions in the BITBLT process to the image transfer apparatus 10. The memory IF 40 is a memory interface that actually accesses the memory 50. The memory 50 is an external memory that holds image data and is provided with the frame buffers 100A, 100B, and 100C shown in FIG.
Further, as a premise of the present embodiment, the memory IF 40 can perform processing without overhead such as precharge if the row address is the same when performing continuous reading or writing processing on the memory 50. It shall be comprised as follows.

次に、実施の形態1の動作について説明する。
先ず、BITBLT処理時には、CPU30が画像転送装置10に対して画像のサイズや演算処理内容などの必要なパラメータを設定する。そして、CPU30が画像転送装置10に起動を指示することにより、画像転送装置10が動作を開始する。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
First, at the time of BITBLT processing, the CPU 30 sets necessary parameters such as the size of the image and the contents of calculation processing to the image transfer apparatus 10. Then, when the CPU 30 instructs the image transfer apparatus 10 to start, the image transfer apparatus 10 starts operating.

以下、図3を参照して画像転送装置10の動作を説明する。
図3は、画像転送装置10の動作を説明するタイミング図である。
第1の画像リード部11から制御部15に対しては、第1の画像リード部11が動作中であるか否かを示すビジー信号BUSY1、バッファ11aが満杯になった、または参照する画像Aのデータを全て読み込んだことを伝えるためのパルス信号FULL1、バッファ11aが空であるか否かを示す信号EMPTY1が出力される。
同様に、第2の画像リード部12から制御部15に対しては、第2の画像リード部12が動作中であるか否かを示すビジー信号BUSY2、バッファ12aが満杯になった、または参照する画像Bのデータを全て読み込んだことを伝えるためのパルス信号FULL2、バッファ12aが空であるか否かを示す信号EMPTY2が出力される。
同様に、第3の画像リード部13から制御部15に対しては、第3の画像リード部13が動作中であるか否かを示すビジー信号BUSY3、バッファ13aが満杯になった、または参照する画像Cのデータを全て読み込んだことを伝えるためのパルス信号FULL3、バッファ13aが空であるか否かを示す信号EMPTY3が出力される。
Hereinafter, the operation of the image transfer apparatus 10 will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the image transfer apparatus 10.
From the first image lead unit 11 to the control unit 15, a busy signal BUSY1 indicating whether or not the first image lead unit 11 is in operation, the buffer 11a is full, or an image A to be referred to A pulse signal FULL1 for informing that all the data has been read and a signal EMPTY1 indicating whether or not the buffer 11a is empty are output.
Similarly, a busy signal BUSY2 indicating whether or not the second image lead unit 12 is operating, the buffer 12a is full, or the reference is sent from the second image lead unit 12 to the control unit 15. A pulse signal FULL2 for indicating that all the data of the image B to be read has been read and a signal EMPTY2 indicating whether or not the buffer 12a is empty are output.
Similarly, the busy signal BUSY3 indicating whether or not the third image read unit 13 is operating, the buffer 13a is full, or the reference is sent from the third image read unit 13 to the control unit 15. A pulse signal FULL3 for indicating that all data of the image C to be read has been read and a signal EMPTY3 indicating whether or not the buffer 13a is empty are output.

また、演算部14から制御部15に対しては、演算部14が動作中であるか否かを示すビジー信号BUSY4が出力される。
初期状態では、ビジー信号BUSY1,BUSY2、BUSY3,BUSY4は共に“0”で、動作中ではないことを示している。また、EMPTY1,EMPTY2,EMPTY3は共に“1”で、バッファ11a、バッファ12a,バッファ13aが空であることを示している(図3、T1)。
Further, a busy signal BUSY4 indicating whether or not the calculation unit 14 is operating is output from the calculation unit 14 to the control unit 15.
In the initial state, the busy signals BUSY1, BUSY2, BUSY3, and BUSY4 are all “0”, indicating that no operation is in progress. EMPTY1, EMPTY2, and EMPTY3 are all “1”, indicating that the buffer 11a, buffer 12a, and buffer 13a are empty (FIG. 3, T1).

画像転送装置1がCPU30から起動の指示を受けると、第1の画像リード部11が動作を開始し、ビジー信号BUSY1を“1”とする。そして、設定されたパラメータ(フレームバッファ100Aのベースアドレス、フレームバッファ100Aのサイズ、フレームバッファ100Aの1画素あたりのビット数、画像Aの座標、転送サイズなど)から、参照する画像Aのメモリ50における最初のアドレスを計算し、バスIF部16に対して画像Aのデータの読み出しを要求する。
また、同時に第2の画像リード部12も動作を開始し、ビジー信号BUSY2を“1”とする。そして、設定されたパラメータ(フレームバッファBのベースアドレス、フレームバッファ100Bのサイズ、フレームバッファ100Bの1画素あたりのビット数、画像Bの座標、転送サイズなど)から、参照する画像Bのメモリ50における最初のアドレスを計算し、バスIF部16に対して画像Bのデータの読み出しを要求する。
同様に、第3の画像リード部13も動作を開始し、ビジー信号BUSY3を“1”とする。そして、設定されたパラメータ(フレームバッファ100Cのベースアドレス、フレームバッファ100Cのサイズ、フレームバッファ100Cの1画素あたりのビット数、画像Cの座標、転送サイズなど)から、参照する画像Cのメモリ50における最初のアドレスを計算し、バスIF部16に対して画像Cのデータの読み出しを要求する。
When the image transfer apparatus 1 receives an activation instruction from the CPU 30, the first image read unit 11 starts its operation and sets the busy signal BUSY1 to “1”. Then, from the set parameters (the base address of the frame buffer 100A, the size of the frame buffer 100A, the number of bits per pixel of the frame buffer 100A, the coordinates of the image A, the transfer size, etc.) in the memory 50 of the image A to be referred to The first address is calculated, and the bus IF unit 16 is requested to read the data of the image A.
At the same time, the second image lead unit 12 also starts to operate, and sets the busy signal BUSY2 to “1”. Then, from the set parameters (the base address of the frame buffer B, the size of the frame buffer 100B, the number of bits per pixel of the frame buffer 100B, the coordinates of the image B, the transfer size, etc.) in the memory 50 of the image B to be referred to The first address is calculated, and the bus IF unit 16 is requested to read image B data.
Similarly, the third image read unit 13 also starts to operate, and sets the busy signal BUSY3 to “1”. Then, from the set parameters (the base address of the frame buffer 100C, the size of the frame buffer 100C, the number of bits per pixel of the frame buffer 100C, the coordinates of the image C, the transfer size, etc.) in the memory 50 of the image C to be referenced. The first address is calculated, and the bus IF unit 16 is requested to read image C data.

画像転送装置1がCPU30から起動の指示を受けると、制御部15は先ずバスIF部16に対して画像Aの読み出しを行うように指示する。バスIF部16は、制御部15からの指示に従い、第1の画像リード部11からの読み出し要求を選択し、バス20へ出力する。そしてメモリIF40を介してメモリ50から読み出されたデータを受け取ると、データを第1の画像リード部11へ返す。第1の画像リード部11はバスIF部16から受け取ったデータをバッファ11aへ格納し、バッファ11aが空であるか否かを示す信号EMPTY1を“0”とする。
第1の画像リード部11は、読み出し要求がバスIF部16に受け付けられると、連続して次のデータの読み出しを要求する。バスIF部16は、制御部15から画像Aの読み出しを指示されているため、続けて第1の画像リード部11からの読み出し要求を選択してバス20へ出力する。このように連続して画像Aのデータの読み出しを行い、画像Aのデータをバッファ11aへ順次格納していく(図3、T2)。
この期間中、第2の画像リード部12および第3の画像リード部13は、画像Bおよび画像Cの読み出し要求がバスIF部16に受け付けられないため、読み出し要求を出したまま一時停止状態となる。
When the image transfer apparatus 1 receives an activation instruction from the CPU 30, the control unit 15 first instructs the bus IF unit 16 to read the image A. The bus IF unit 16 selects a read request from the first image read unit 11 in accordance with an instruction from the control unit 15 and outputs it to the bus 20. When data read from the memory 50 is received via the memory IF 40, the data is returned to the first image reading unit 11. The first image read unit 11 stores the data received from the bus IF unit 16 in the buffer 11a, and sets a signal EMPTY1 indicating whether or not the buffer 11a is empty to “0”.
When the read request is received by the bus IF unit 16, the first image read unit 11 continuously requests the next data read. Since the bus IF unit 16 is instructed to read the image A from the control unit 15, the bus IF unit 16 subsequently selects a read request from the first image read unit 11 and outputs it to the bus 20. In this way, the image A data is continuously read out, and the image A data is sequentially stored in the buffer 11a (FIG. 3, T2).
During this period, the second image read unit 12 and the third image read unit 13 are in a paused state with the read request being issued because the read request for the image B and the image C is not accepted by the bus IF unit 16. Become.

やがて第1の画像リード部11のバッファ11aが満杯になると、第1の画像リード部11は、制御部15に対してパルス信号FULL1を出力し、データの読み出しを中止する。そして、バッファ11aに蓄えられた画像Aのデータを演算部14に対して出力する。
演算部14は、第1の画像リード部11から画像Aのデータが出力されても、この時点では第2の画像リード部12および第3の画像リード部13から画像Bおよび画像Cのデータが出力されていないため、第1の画像リード部11からの画像Aのデータを受け取らない。第1の画像リード部11は演算部14に対して画像Aのデータを出力したまま一時停止状態となる。
Eventually, when the buffer 11a of the first image read unit 11 becomes full, the first image read unit 11 outputs a pulse signal FULL1 to the control unit 15 and stops reading data. Then, the data of the image A stored in the buffer 11 a is output to the calculation unit 14.
Even if the data of the image A is output from the first image lead unit 11, the arithmetic unit 14 receives the data of the images B and C from the second image lead unit 12 and the third image lead unit 13 at this time. Since it has not been output, the image A data from the first image lead unit 11 is not received. The first image read unit 11 is in a pause state while outputting the image A data to the calculation unit 14.

制御部15は、第1の画像リード部11からパルス信号FULL1が入力されると、画像Aの一連の読み出し処理が終了したと判断し、次にどの処理を実行するかを判断する。図4は、制御部15における判断方法を示したものである。この場合、現在の処理が画像Aの読み出しであり、EMPTY2が“1”であるため、次にバスIF部16に対して画像Bの読み出しを行うように指示する。   When the pulse signal FULL1 is input from the first image reading unit 11, the control unit 15 determines that a series of reading processing of the image A has been completed, and determines which processing is to be executed next. FIG. 4 shows a determination method in the control unit 15. In this case, since the current process is the reading of the image A and EMPTY2 is “1”, the bus IF unit 16 is instructed to read the image B next.

バスIF部16は、制御部15からの指示に従い、第2の画像リード部12から出力されている読み出し要求を選択し、バス20へ出力する。そしてメモリIF40を介してメモリ50から読み出されたデータを受け取ると、データを第2の画像リード部12へ返す。第2の画像リード部12はバスIF部16から受け取ったデータをバッファ12aへ格納し、バッファ12aが空であるか否かを示す信号EMPTY2を“0”とする。
第2の画像リード部12は、読み出し要求がバスIF部16に受け付けられると、連続して次のデータの読み出しを要求する。バスIF部16は制御部15から画像Bの読み出しを指示されているため、続けて第2の画像リード部12からの読み出し要求を選択してバス20へ出力する。このように連続して画像Bのデータの読み出しを行い、画像Bのデータをバッファ12aへ順次格納していく(図3、T3)。
The bus IF unit 16 selects a read request output from the second image read unit 12 according to an instruction from the control unit 15 and outputs the request to the bus 20. When data read from the memory 50 is received via the memory IF 40, the data is returned to the second image reading unit 12. The second image read unit 12 stores the data received from the bus IF unit 16 in the buffer 12a, and sets a signal EMPTY2 indicating whether or not the buffer 12a is empty to “0”.
When the read request is accepted by the bus IF unit 16, the second image read unit 12 requests the next data to be read continuously. Since the bus IF unit 16 is instructed to read the image B from the control unit 15, the bus IF unit 16 subsequently selects a read request from the second image read unit 12 and outputs it to the bus 20. In this way, the image B data is continuously read, and the image B data is sequentially stored in the buffer 12a (T3 in FIG. 3).

やがてバッファ12aが満杯になると、第2の画像リード部12は制御部15に対してパルス信号FULL2を出力し、データの読み出しを中止する。そして、バッファ12aに蓄えられた画像Bのデータを演算部14に対して出力する。
演算部14では、第2の画像リード部12から画像Bのデータが出力されていても、この時点では第3の画像リード部13から画像Cのデータが出力されていないため、第2の画像リード部12からの画像Bのデータを受け取らない。第2の画像リード部12は演算部14に対して画像Bのデータを出力したまま一時停止状態となる。
Eventually, when the buffer 12a becomes full, the second image read unit 12 outputs a pulse signal FULL2 to the control unit 15 and stops reading data. Then, the data of the image B stored in the buffer 12a is output to the calculation unit 14.
Even if the image B data is output from the second image read unit 12 in the calculation unit 14, the image C data is not output from the third image read unit 13 at this time. The image B data from the lead unit 12 is not received. The second image read unit 12 is in a pause state while outputting the image B data to the calculation unit 14.

制御部15は、第2の画像リード部12からパルス信号FULL2が入力されると、画像Bの一連の読み出し処理が終了したと判断し、次にどの処理を実行するかを判断する。この場合、現在の処理が画像Bの読み出しであり、EMPTY1が“0”かつEMPTY3が“1”であるため、次にバスIF部16に対して画像Cの読み出しを行うように指示する。   When the pulse signal FULL2 is input from the second image reading unit 12, the control unit 15 determines that a series of reading processing of the image B has been completed, and determines which processing is to be executed next. In this case, since the current process is the reading of the image B and EMPTY1 is “0” and EMPTY3 is “1”, the bus IF unit 16 is instructed to read the image C next.

バスIF部16は、制御部15からの指示に従い、第3の画像リード部13から出力されている読み出し要求を選択し、バス20へ出力する。そしてメモリIF40を介してメモリ50から読み出されたデータを受け取ると、データを第3の画像リード部13へ返す。第3の画像リード部13はバスIF部16から受け取ったデータをバッファ13aへ格納し、バッファ13aが空であるか否かを示す信号EMPTY3を“0”とする。
第3の画像リード部13は、読み出し要求がバスIF部16に受け付けられると、連続して次のデータの読み出しを要求する。バスIF部16は制御部15から画像Cの読み出しを指示されているため、続けて第3の画像リード部13からの読み出し要求を選択してバス20へ出力する。このように連続して画像Cのデータの読み出しを行い、画像Cのデータをバッファ13aへ順次格納していく(図3、T4)。
やがて第3の画像リード部13のバッファ13aが満杯になると、第3の画像リード部13は、制御部15に対してパルス信号FULL3を出力し、データの読み出しを中止する。そして、バッファ13aに蓄えられた画像Cのデータを演算部14に対して出力する。
The bus IF unit 16 selects a read request output from the third image read unit 13 in accordance with an instruction from the control unit 15 and outputs the request to the bus 20. When data read from the memory 50 is received via the memory IF 40, the data is returned to the third image reading unit 13. The third image read unit 13 stores the data received from the bus IF unit 16 in the buffer 13a, and sets a signal EMPTY3 indicating whether or not the buffer 13a is empty to “0”.
When the read request is accepted by the bus IF unit 16, the third image read unit 13 requests the next data to be read continuously. Since the bus IF unit 16 is instructed to read the image C from the control unit 15, the bus IF unit 16 subsequently selects a read request from the third image read unit 13 and outputs it to the bus 20. In this way, the data of the image C is continuously read out, and the data of the image C is sequentially stored in the buffer 13a (T4 in FIG. 3).
Eventually, when the buffer 13a of the third image read unit 13 becomes full, the third image read unit 13 outputs a pulse signal FULL3 to the control unit 15 and stops reading data. Then, the data of the image C stored in the buffer 13 a is output to the calculation unit 14.

制御部15は、第3の画像リード部13からパルス信号FULL3が入力されると、画像Cの一連の読み出し処理が終了したと判断し、次にどの処理を実行するかを判断する。この場合、現在の処理が画像Cの読み出しであり、EMPTY1が“0”かつEMPTY2が“0”であるため、次にバスIF部16に対して画像Cの書き込みを行うように指示する。   When the pulse signal FULL 3 is input from the third image reading unit 13, the control unit 15 determines that a series of reading processing of the image C has been completed, and determines which processing is to be executed next. In this case, since the current process is the reading of the image C and EMPTY1 is “0” and EMPTY2 is “0”, the bus IF unit 16 is instructed to write the image C next.

演算部14は、第1の画像リード部11、第2の画像リード部12および第3の画像リード部13の全てからデータが入力されると、データを受け取って動作を開始し、ビジー信号BUSY4を“1”とする。
演算部14は、設定されたパラメータに従い画像データに対して合成やブレンド等の演算処理を行い、結果を画像Cのアドレスへ書き戻すためにバスIF部16へ書き込み要求を出力する。
バスIF部16は、制御部15からの指示に従い、演算部14から出力されている書き込み要求を選択し、バス20へ出力する。そしてメモリIF40を介してメモリ50へデータを書き込む。
When the data is input from all of the first image read unit 11, the second image read unit 12, and the third image read unit 13, the calculation unit 14 receives the data and starts the operation, and the busy signal BUSY4 Is set to “1”.
The calculation unit 14 performs calculation processing such as composition and blending on the image data according to the set parameters, and outputs a write request to the bus IF unit 16 in order to write the result back to the address of the image C.
The bus IF unit 16 selects the write request output from the calculation unit 14 in accordance with an instruction from the control unit 15 and outputs it to the bus 20. Then, data is written to the memory 50 via the memory IF 40.

第1の画像リード部11、第2の画像リード部12および第3の画像リード部13は、演算部14にデータが受け取られると、バッファ11a,バッファ12a,およびバッファ13aに格納されている画像データを順次演算部14へ出力する。
演算部14は、データを受け取って演算処理を行い、バスIF部16へ出力する処理をパイプライン処理で行い、連続してバスIF部16へ書き込み要求を出力する。バスIF部16は、制御部15から画像Cの書き込みを指示されているため、続けて演算部14からの書き込み要求を選択してバス20へ出力する。このように連続して画像C領域へのデータの書き込み行う(図3、T5)。
When the first image read unit 11, the second image read unit 12, and the third image read unit 13 receive data in the calculation unit 14, the images stored in the buffer 11a, the buffer 12a, and the buffer 13a Data is sequentially output to the calculation unit 14.
The arithmetic unit 14 receives data, performs arithmetic processing, performs processing to output to the bus IF unit 16 by pipeline processing, and continuously outputs write requests to the bus IF unit 16. Since the bus IF unit 16 is instructed to write the image C from the control unit 15, the bus IF unit 16 subsequently selects the write request from the calculation unit 14 and outputs it to the bus 20. In this way, data is continuously written into the image C area (T5 in FIG. 3).

やがてバッファ11a、バッファ12a,バッファ13aのいずれかが空になると、演算部14に対する入力データが揃わなくなるため、演算部14はデータの受け取りを停止する。そして、それまでに受け取ったデータを全てバスIF部16へ出力し終わった時点でビジー信号BUSY4を“0”にする。
この例では、画像Aと画像Cが、画像Bよりも1画素あたりのビット数が2倍であると仮定しているため、バッファ11aとバッファ13aが空になり、バッファ12aには半分のデータが残っている状態となる。
When any of the buffer 11a, the buffer 12a, and the buffer 13a eventually becomes empty, input data to the calculation unit 14 is not prepared, and the calculation unit 14 stops receiving data. The busy signal BUSY4 is set to "0" when all the data received so far is output to the bus IF unit 16.
In this example, since it is assumed that the number of bits per pixel of the image A and the image C is twice that of the image B, the buffer 11a and the buffer 13a are emptied, and half of the data is stored in the buffer 12a. Will remain.

第1の画像リード部11は、バッファ11aが空になった時点で、バッファ11aが空であるか否かを示す信号EMPTY1を“1”にし、画像Aの続きのアドレスを計算してバスIF部16に対して読み出し要求を出力する。
同様に、第3の画像リード部13は、バッファ13aが空になった時点で、バッファ13aが空であるか否かを示す信号EMPTY3を“1”にし、画像Cの続きのアドレスを計算してバスIF部16に対して読み出し要求を出力する。
When the buffer 11a becomes empty, the first image read unit 11 sets the signal EMPTY1 indicating whether or not the buffer 11a is empty to “1”, calculates the continuation address of the image A, and calculates the bus IF A read request is output to the unit 16.
Similarly, when the buffer 13a becomes empty, the third image read unit 13 sets the signal EMPTY3 indicating whether or not the buffer 13a is empty to “1”, and calculates the continuation address of the image C. The read request is output to the bus IF unit 16.

制御部15は、演算部14からのビジー信号BUSY4が“1”から“0”へ変化すると、画像Cの一連の書き込み処理が終了したと判断し、次にどの処理を実行するかを判断する。この場合、現在の処理が画像Cの書き込みであり、EMPTY1が“1”であるため、次にバスIF部16に対して画像Aの読み出しを行うように指示する。それにより、バッファ11aが満杯になるまで画像Aの読み出し処理が連続して行われる。(図3、T6)   When the busy signal BUSY4 from the calculation unit 14 changes from “1” to “0”, the control unit 15 determines that the series of writing processing of the image C has been completed, and determines which processing is to be executed next. . In this case, since the current process is the writing of the image C and EMPTY1 is “1”, the bus IF unit 16 is instructed to read the image A next. Thereby, the reading process of the image A is continuously performed until the buffer 11a becomes full. (Fig. 3, T6)

以上説明したように、画像を読み出す際にはバッファが満杯になるまで連続してリードを行い、データが揃ったらいずれかのバッファが空になるまで連続して演算処理をしながら書き戻す処理を繰り返す。   As described above, when reading an image, read continuously until the buffer is full, and when data is complete, write back while continuously calculating until one of the buffers is empty. repeat.

やがて、第1の画像リード部11は、参照する画像Aの最終データを読み込むと、バッファ11aが満杯になっていなくても制御部15に対してパルス信号FULL1を出力し、演算部14に対してデータを出力する。そして、演算部14に対して全てのデータを出力し終わった時点でビジー信号BUSY1を“0”にする。
同様に、第2の画像リード部12は、参照する画像Bの最終データを読み込むと、バッファ12aが満杯になっていなくても制御部15に対してパルス信号FULL2を出力し、演算部14に対してデータを出力する。そして、演算部14に対して全てのデータを出力し終わった時点でビジー信号BUSY2を“0”にする。
同様に、第3の画像リード部13は、参照する画像Cの最終データを読み込むと、バッファ13aが満杯になっていなくても制御部15に対してパルス信号FULL3を出力し、演算部14に対してデータを出力する。そして、演算部14に対して全てのデータを出力し終わった時点でビジー信号BUSY3を“0”にする。
Eventually, when the first image read unit 11 reads the final data of the image A to be referred to, the first image read unit 11 outputs the pulse signal FULL1 to the control unit 15 even if the buffer 11a is not full, and the calculation unit 14 Output the data. The busy signal BUSY1 is set to “0” when all the data has been output to the arithmetic unit 14.
Similarly, when the second image read unit 12 reads the final data of the image B to be referred to, the second image read unit 12 outputs the pulse signal FULL2 to the control unit 15 even if the buffer 12a is not full, and outputs it to the calculation unit 14. In response, data is output. The busy signal BUSY2 is set to “0” when all the data has been output to the arithmetic unit 14.
Similarly, when the third image read unit 13 reads the final data of the image C to be referred to, the third image read unit 13 outputs the pulse signal FULL3 to the control unit 15 even if the buffer 13a is not full, and outputs it to the calculation unit 14. In response, data is output. The busy signal BUSY3 is set to “0” when all the data has been output to the arithmetic unit 14.

演算部14が受け取ったデータを全てバスIF部16へ出力し、ビジー信号4が“1”から“0”へ変化した時点で、BUSY1、BUSY2およびBUSY3が全て“0”であれば画像転送装置10の動作が終了する(図3、T7)。   When all the data received by the arithmetic unit 14 is output to the bus IF unit 16 and the busy signal 4 changes from “1” to “0”, if BUSY1, BUSY2, and BUSY3 are all “0”, the image transfer apparatus The operation of 10 ends (FIG. 3, T7).

以上のように、画像を読み出す際にはバッファが満杯になるまで連続してリードを行い、データが揃ったらいずれかのバッファが空になるまで連続して演算処理をしながら書き戻す構成としたため、メモリ50に対して連続して読み出しあるいは書き込みが行われるようになり、メモリアクセスの際のオーバーヘッドを低減することができ、高速に処理を行うことができる。   As described above, when the image is read, it is continuously read until the buffer is full, and when data is ready, it is written back while continuously performing arithmetic processing until any buffer becomes empty. Thus, reading or writing is continuously performed on the memory 50, overhead during memory access can be reduced, and processing can be performed at high speed.

尚、上記実施の形態では、画像リード部を3個としたが、これらの数は3個に限定されるものではない。例えば、更に別の画像Dを参照して合成を行う機能を実現する場合には、画像リード部の数を4個とし、同様の制御を行えばよい。   In the above embodiment, the number of image lead portions is three, but the number is not limited to three. For example, when realizing a function of combining with reference to another image D, the number of image lead units may be four and the same control may be performed.

以上のように、実施の形態1の画像転送装置によれば、同一メモリ内の画像データのBITBLT処理を行う画像転送装置において、処理対象となる画像データ毎に設けられ、参照する画像データのメモリ内のアドレスを計算し、画像データを読み出す複数の画像リード部と、複数の画像リード部で読み出された画像データに演算処理を施してメモリへ書き戻すための演算部と、複数の画像リード部および演算部からの読み出し要求または書き込み要求を制御する制御部とを備えたので、メモリへのアクセスが効率良く行え、BITBLT処理を高速に行うことができる。   As described above, according to the image transfer apparatus of the first embodiment, in the image transfer apparatus that performs BITBLT processing of image data in the same memory, a memory of image data to be referred to is provided for each image data to be processed. A plurality of image read units for calculating the addresses in the image data, reading the image data, a calculation unit for performing arithmetic processing on the image data read by the plurality of image read units and writing back to the memory, and a plurality of image reads And a control unit that controls a read request or a write request from the calculation unit and the calculation unit, the memory can be accessed efficiently, and the BITBLT process can be performed at high speed.

また、実施の形態1の画像転送装置によれば、複数の画像リード部は、読み出した画像データを一時保存するバッファをそれぞれ備え、参照する画像データをバッファが満杯になるまでリードを行い、その後バッファが空になるまで出力するように動作するようにしたので、バッファ容量を有効に利用することができ、バッファの小容量化に寄与することができる。   Further, according to the image transfer apparatus of the first embodiment, each of the plurality of image reading units includes a buffer that temporarily stores the read image data, reads the image data to be referenced until the buffer is full, and then Since the output is performed until the buffer becomes empty, the buffer capacity can be used effectively, and the buffer capacity can be reduced.

また、実施の形態1の画像転送装置によれば、制御部は、複数の画像リード部のデータ読み出しまたは演算部からのデータ書き込みがメモリに対して連続して行われるように制御するようにしたので、同一メモリ内での画像データのBITBLT処理が効率良く行え、BITBLT処理を高速に行うことができる。   Further, according to the image transfer apparatus of the first embodiment, the control unit controls the data reading of the plurality of image reading units or the data writing from the calculation unit to be continuously performed on the memory. Therefore, BITBLT processing of image data within the same memory can be performed efficiently, and BITBLT processing can be performed at high speed.

この発明の実施の形態1による画像転送装置を示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating an image transfer apparatus according to a first embodiment of the present invention. この発明の実施の形態1による画像転送装置のBITBLT処理の説明図である。It is explanatory drawing of the BITBLT process of the image transfer apparatus by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による画像転送装置の動作を示すタイミング図である。It is a timing diagram which shows operation | movement of the image transfer apparatus by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による画像転送装置の制御部における判断方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the judgment method in the control part of the image transfer apparatus by Embodiment 1 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像転送装置、11 第1の画像リード部、11a,12a,13a バッファ、12 第2の画像リード部、13 第3の画像リード部、14 演算部、15 制御部、16 バスIF部、20 バス、30 CPU、40 メモリIF、50 メモリ、100A,100B,100C フレームバッファ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image transfer apparatus, 11 1st image read part, 11a, 12a, 13a buffer, 12 2nd image read part, 13 3rd image read part, 14 calculating part, 15 control part, 16 bus IF part, 20 Bus, 30 CPU, 40 memory IF, 50 memory, 100A, 100B, 100C Frame buffer.

Claims (1)

同一メモリ内の画像データのBITBLT処理を行う画像転送装置において、
処理対象となる画像データ毎に設けられ、参照する画像データの前記メモリ内のアドレスを計算し、当該画像データを読み出す複数の画像リード部と、
前記複数の画像リード部で読み出された画像データに演算処理を施して前記メモリへ書き戻すための演算部と、
前記複数の画像リード部および前記演算部からの読み出し要求または書き込み要求を制御する制御部とを備え、
前記複数の画像リード部は、読み出した画像データを一時保存するバッファをそれぞれ備え、参照する画像データをバッファが満杯になるまでリードを行い、その後バッファが空になるまで出力するように動作すると共に、当該バッファが空であるか否かを示すEMPTY信号を出力し、
前記制御部は、現在の処理と前記複数の画像リード部から出力されるEMPTY信号とに基づき、次の処理として、前記複数の画像リード部におけるいずれかの画像リード部のデータ読み出しまたは前記演算部からのデータ書き込みを決定し、前記複数の画像リード部のデータ読み出しまたは前記演算部からのデータ書き込みが前記メモリに対して連続して行われるように制御することを特徴とする画像転送装置。
In an image transfer apparatus that performs BITBLT processing of image data in the same memory,
A plurality of image read units that are provided for each image data to be processed, calculate an address in the memory of the image data to be referenced, and read out the image data;
An arithmetic unit for performing arithmetic processing on the image data read by the plurality of image reading units and writing back to the memory;
A control unit for controlling a read request or a write request from the plurality of image read units and the calculation unit,
Each of the plurality of image read units includes a buffer for temporarily storing the read image data, reads the reference image data until the buffer is full, and then operates to output until the buffer is empty. , Output an EMPTY signal indicating whether or not the buffer is empty ,
Based on the current process and the EMPTY signal output from the plurality of image read units , the control unit reads data from one of the image read units in the plurality of image read units or the arithmetic unit as the next process image transfer apparatus a data write to determine, data writing from the data read or the arithmetic unit of the plurality of image lead portions and controls to be performed continuously to the memory from.
JP2007238181A 2007-09-13 2007-09-13 Image transfer device Active JP5213394B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238181A JP5213394B2 (en) 2007-09-13 2007-09-13 Image transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238181A JP5213394B2 (en) 2007-09-13 2007-09-13 Image transfer device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070162A JP2009070162A (en) 2009-04-02
JP5213394B2 true JP5213394B2 (en) 2013-06-19

Family

ID=40606336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007238181A Active JP5213394B2 (en) 2007-09-13 2007-09-13 Image transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5213394B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447431A (en) * 1990-06-13 1992-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd Image memory device
JP3010913B2 (en) * 1992-06-18 2000-02-21 富士ゼロックス株式会社 Image editing device
JP2000172242A (en) * 1998-12-03 2000-06-23 Victor Co Of Japan Ltd Image display control device
JP2005190002A (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Nec Corp Bitblt screen control circuit and portable terminal using it
JP2007213251A (en) * 2006-02-08 2007-08-23 Canon Inc Image correction processing device and image correction processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009070162A (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7664922B2 (en) Data transfer arbitration apparatus and data transfer arbitration method
EP1880277B1 (en) Command execution controlling apparatus, command execution instructing apparatus and command execution controlling method
US5530458A (en) Image memory control device
US8902240B2 (en) Image processing device
US7558901B2 (en) Apparatus and method for connecting processor to bus
JP5213394B2 (en) Image transfer device
JP5191193B2 (en) Image display drive device
JP3683657B2 (en) Graphics display device and graphics processor
JP2007333892A (en) Memory controller, bus controller, and display device control system
JPH10326342A (en) Memory control circuit
JP5475859B2 (en) Image display drive device
JP4137903B2 (en) Graphics display device and graphics processor
JP4835872B2 (en) Image processing device
JP4071225B2 (en) Transfer circuit
JPH10333659A (en) Memory control method and device therefor
JP2000227895A (en) Device and method for transferring image data
JP3204297B2 (en) DMA transfer control device
JPH07129460A (en) Method and device for processing image
JP2001109656A (en) Memory cooperation type data processor
JP2806376B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3094346B2 (en) Image memory device
JPS62113193A (en) Memory circuit
JP2008096838A (en) Moving image display device
JP2009003632A (en) Image processing system
JPH04278652A (en) Graphic drawing device and its memory access system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5213394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250