Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5250491B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5250491B2
JP5250491B2 JP2009154540A JP2009154540A JP5250491B2 JP 5250491 B2 JP5250491 B2 JP 5250491B2 JP 2009154540 A JP2009154540 A JP 2009154540A JP 2009154540 A JP2009154540 A JP 2009154540A JP 5250491 B2 JP5250491 B2 JP 5250491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
video stream
video
conversion
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009154540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011014956A (ja
Inventor
岡田  光弘
智之 野中
雄一 野中
弘典 小味
章 渡海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009154540A priority Critical patent/JP5250491B2/ja
Priority to CN2010101709163A priority patent/CN101938663B/zh
Priority to CN2013103226081A priority patent/CN103402107A/zh
Priority to CN201310322631.0A priority patent/CN103491360A/zh
Priority to US12/769,490 priority patent/US20100329640A1/en
Publication of JP2011014956A publication Critical patent/JP2011014956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250491B2 publication Critical patent/JP5250491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00818Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction limits the signal quality, e.g. by low-pass filtering of audio signals or by reducing the resolution of video signals
    • G11B20/00826Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction limits the signal quality, e.g. by low-pass filtering of audio signals or by reducing the resolution of video signals wherein a spoiler signal is added to degrade the signal quality
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/178Metadata, e.g. disparity information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • G11B2020/106113D video data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/17Card-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0088Synthesising a monoscopic image signal from stereoscopic images, e.g. synthesising a panoramic or high resolution monoscopic image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、記録再生装置に関する。
本技術分野の背景技術として、例えば、特開2006−121553号公報(特許文献1)がある。該公報には、「本発明は、2Dと3Dとを表示可能な表示装置において、2D用の表示をさせる場合には、2D映像信号は2Dのまま表示し3D映像信号は2Dに変換して表示し、3D用の表示をさせる場合には、3D映像信号は3Dのまま表示し2D映像信号は3Dに変換して表示し、さらに、同じ次元同士の変換(2重の変換)をしないよう次元の変換動作を制御することを特徴とする。」と記載されている。
特開2006−121553号公報
上記特許文献1では、表示モードにあわせて3D映像信号から2D映像信号を変換して表示する、または2D映像信号から3D映像信号に変換して表示する方法について記載されているが、3D映像信号を記録する方法に関しては記載されていない。
本発明では、表示環境を考慮して3次元映像ストリームを記録できる記録再生装置を提案する。
上記目的は、特許請求の範囲に記載の発明により達成される。
本発明によれば、表示環境を考慮して3次元映像ストリームを記録することができる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
第1の実施例の記録装置の一例である。 図1の動作を表すフローチャートである。 録画メニューの画面表示の一例である。 3D−2D変換手段の構成の一例である。 3D映像ストリームの復号画像とその復号画像を左目用、右目用に変換した後の画像の一例である。 2次元画像の作成方法の一例である。 ストリームサーチによる3D−2D変換手段の構成の一例である。 ビデオストリームの変換方法の一例である。 通常変換手段の構成の一例である。 第2の実施例の記録再生装置の一例である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態を表す記録再生装置であり、3次元映像ストリームと2次元映像ストリームの両方を記録再生する機能を持ったレコーダ100である。
入力部101では、放送波を受信して映像ストリーム、EPG情報、データ放送情報などに復号する。3D判別手段102では、前記EPG情報、データ放送情報、映像ストリームの解析を行った結果(例えばストリームのヘッダ情報など)などから、3次元映像ストリームか否かを判別する。変換指示手段103では、通常記録を行うか、3次元映像ストリームを2次元映像ストリームに変換して記録を行うか指示を行う。通常変換手段104では、任意のビットレートに再エンコードを行うが、画質劣化させたくない場合は再エンコード機能を使用せずにスルーしてもよい。3D−2D変換手段105では、3次元映像ストリームを2次元映像ストリームに変換を行う。内蔵記録媒体106は、HDDなどの取り外すことが出来ない記録媒体を表しており、外部記録媒体107はDVD、BD、SDカードなど取り出すことが可能な記録媒体を表している。デコード手段108では、2次元映像ストリームと3次元映像ストリームのデコードを行う。出力部109は、前記デコード手段でデコードしたデコード画像を出力形式に変換して出力する。例えば、HDMI端子に出力する場合は、デコード画像をHDMIの伝送形式に変換し、コピー制御信号をつけて出力する。このコピー制御信号は、すべての映像にコピーガードをかけて出力するのが一般的であるが、HDサイズの映像をSDサイズの映像に変換した際に画質が劣化するのでコピーフリーになるケースがあり、それと同様に前記3D−2D変換手段105で変換した2次元映像ストリームの場合は、画質が劣化しているのでコピーガードをかけないという制御をしても良い。これにより、3次元映像のコンテンツは守ることができ、2次元に変換した2次元映像は自由にコピーすることができる。
図2のフローチャートを用いて、図1の記録再生装置で記録する場合の動作を説明する。まず、ストリームの解析結果、データ放送情報、EPG情報などの情報(ステップ200)から、3次元映像ストリームか否かの判定を行う(ステップ201)。次に、3次元映像ストリームだった場合は、3D録画メニューを表示し(ステップ202)、2次元映像ストリームだった場合は、通常録画メニューを表示する(ステップ203)。図3に、録画予約メニューの一例を示す。3D録画メニュー300は、通常の録画をする選択肢と、3D−2D変換を行い録画する選択肢の両方があり、ユーザが任意に選ぶことが可能である。一方、通常録画メニュー301は、3D−2D変換を行い録画する選択肢を表示しない。これにより、2次元映像ストリームを3D−2D変換するという誤動作をユーザが選ぶことを防ぐことが可能となる。3D録画メニュー(ステップ204)で、3D−2D変換記録を選んだ場合には3D−2D変換を行う(ステップ205)。一方、通常録画を選んだ場合には、前記通常変換手段104で通常変換を行う(ステップ206)。最後に映像ストリームを内蔵記録媒体、または外部記録媒体に書き込む(ステップ207)。
以上のように、本発明の記録再生装置は、3次元映像ストリームを2次元映像ストリームに変換して保存することも、3次元映像ストリームのまま保存することも選択することが可能となる。これにより、2次元映像ストリームの表示環境しかない場合は2次元映像ストリームを記録。3次元映像ストリームの表示環境がある場合には3次元映像ストリームを記録。3次元映像ストリームの表示環境はあるが2次元映像で見たい場合、または、記録容量を削減したい場合は2次元映像ストリームを記録。などのように表示環境に応じて任意に記録することが可能となる。
上記実施例1では、入力信号として放送波の例で説明しているがIP放送など放送波でなくてもよい。
図4は前記3D−2D変換手段105の具体的な変換例を表している。
まず、Demux手段400は入力された3次元映像ストリームを3次元ビデオストリームとオーディオストリームに分離する。次に、デコード手段401で前記3次元ビデオストリームをデコードしデコード画像を作成する。ここで、デコード手段401は、図1のデコード手段108と同様の機能であるため、共通化してもよい。
図5に復号画像の一例を示す。復号画像500はサイドバイサイド方式でエンコードされた3次元映像ストリームの復号画像である。これは1フレーム内の左側に左目用の画像、右側に右側用の画像が同時に表示される。このように特殊な形式で送られてきた画像を、左右画像変換手段402で左目用の画像と右目用の画像に変換する。例えば、図5の復号画像500の場合、水平方向に2倍の拡大処理をして左目用の画像501と右目用の画像502を生成する。次に、2D画像変換手段にて左目用の画像と右目用の画像を使用し2次元画像を作成する。例えば、左目用の画像だけ、右目用の画像だけといったように片方の画像を2次元画像としても良いし、左目用と右目用2枚の画像から2次元画像を作成しても良い。例として、図6の左目用の画像600と右目用の画像601から動き量(動きベクトル)を求めて2次元画像を作成する方法を説明する。まず、左目用の画像600を任意の矩形領域に分割し、前記矩形領域毎に右目用の画像601の中から最もマッチする位置(絶対値誤差和や2乗誤差和などが最小となる位置)を求める。前記最もマッチした位置がその矩形領域の動き量となる。図6では、左目用の画像600の1つの矩形領域の動き量を動きベクトル602で表わしている。前記動きベクトル602を使用し2次元画像を作成する。具体的には、動きベクトル602を半分にした動きベクトル603の位置の矩形領域604に、動きベクトル602の位置の矩形領域605を持ってくる。この操作を左目用の画像600の分割した矩形領域全てで実行して、2次元画像604を作成する。この方法で2次元画像604を作成すると、通常の左目用と右目用の画像は、視差があるため、中央の被写体が若干左か右にずれてしまっているが、そのずれた被写体を左目と右目の中央に位置する視点から撮影した画角にすることができる。上記の例の他に、特開2003−244659公報のように時間的に連続する2フレーム間の画像を補間するフレームレート変換装置に、左目用と右目用の画像を時間的に連続するフレームとみなして入力し、得られる画像を2次元画像としてもよい。この場合も上記効果と同様に左目用と右目用の画像を左目と右目の中央に位置する視点から撮影した画角に変換することができる。
前記左右画像変換手段402で作成した2次元画像は2Dエンコード手段404においてエンコードを行い、2次元ビデオストリームを生成する。最後に前記2次元ビデオストリームとオーディオストリームをMux手段405で同期をとりつつMuxすることで2次元映像ストリームを生成する。
上記変換方法は、サイドバイサイド形式でエンコードされた画像を例に説明したが、左右画像変換手段402と2D画像変換手段403の変換方法を変更することで、3次元ビデオストリームの圧縮形式がどんな形式であっても対応可能な構成である。また、再エンコードを行うので、任意のビットレートに調整可能という特徴もある。さらに、既存のデコーダとエンコーダに、左右画像変換手段と2D画像変換手段を付け加えるだけですむため、安価に実現可能である。
図7では3D−2D変換手段105の他の変換例を示す。図5と同一の動作をするところは同一の記号をつけたので説明は省略する。この方法では、3次元ビデオストリームを2Dビデオストリーム変換手段700において、必要の無い情報を取り除くことで2次元ビデオストリームに変換する。例として、図8を用いて説明する。3次元ビデオストリーム800のように左目用ストリームと右目用ストリームが交互にエンコードされており、左目用の画像は、右目用の画像の相関を使わないで圧縮しているものとする。この前提条件の下、前記2Dビデオストリーム変換手段700において、ストリームをサーチし、ストリームヘッダ、左目用ストリーム、右目用ストリームを判別し、左目用ストリームのみを結合することで2次元ビデオストリーム801を生成する。このとき、右目用のストリームを取り除くのでストリームヘッダも変更が必要となる。
上記変換方法は、構成上デコードしたデコード画像を再エンコードする必要がなく、3次元ビデオストリームをサーチして片側のストリームだけ取り出して、ヘッダ情報の書き換えるだけで2次元ビデオストリームに変換できるため、高速に変換することが可能となる。さらに、再エンコードを行う必要がないため、消費電力を抑えることができる。また、ストリームのサーチのみで3D−2D変換できるため、ハードウエアを追加することなくソフトウエアで実装することも可能であり、安価に実現することができる。
図9は、前記通常記録手段の3次元映像ストリームのビットレート変換を行う際のブロック図を示している。図5と同一の動作をするところは同一の記号をつけたので説明は省略する。3次元映像ストリームのビットレート変換は、デコード手段401で3次元ビデオストリームをデコードしたデコード画像を3Dエンコード手段900で、量子化値などの符号化パラメータを調節して3次元ビデオストリームに再エンコードを行う。
通常はビットレート変換のみを行うが、デコード手段401と3Dエンコード手段900の間に3Dフォーマット変更手段を追加し、3次元画像のフォーマットを変更してから3Dエンコード手段900でエンコードしてもよい。前記3Dフォーマット変更手段を追加した構成にすることで、表示機器が別フォーマットだった場合にも対応可能となる。
図10は、本発明の第2の実施形態を表す記録再生装置であり、内蔵記録媒体、または外部記録媒体に記録されている3次元映像ストリームを再生するときに3D−2D変換を行い、映像を出力する例である。図1の記録再生装置の各ブロックの機能は変わらないので図1と同一の符号をつけて機能の詳細な説明は省略し、データフローを説明する。
まず、入力部101から出力された映像ストリームは、通常記録手段104によって、内蔵記録媒体106または外部記録媒体107に記録される。内蔵記録媒体、または外部記録媒体に記録された映像ストリームを再生するとき、3D判別手段102で3次元映像ストリームか否かを判定する。前記判別結果が3次元映像ストリームの場合は、ユーザがリモコンのボタン操作などで3次元映像を出力するか、3D−2D変換手段で3D映像を2D映像に変換して2次元映像を出力するかを決定し、変換指示手段103より指示する。ここで、3D−2D変換手段203が図4の構成であるとすると、3次元映像を出力する場合は、3次元ビデオストリームをデコード手段401でデコードし、左右画像変換手段402で左目用の画像と右目用の画像に変換したあとの3次元映像を出力部へ送る。一方、2次元映像を出力する場合は、2D画像変換手段403において、前記左目用の画像と右目用の画像から2次元映像を作成し、出力部へ送る。
図10の構成にすることにより、図1と同じ機能を持ったブロックでデータフローを変えるだけで、内蔵記録媒体または外部記録媒体に記録された3次元映像ストリームを表示機器に合わせて、3次元映像を出力するか、2次元映像を出力するかを選択することが可能となる。例えば、3次元映像ストリームを内蔵記録媒体に蓄えておき、リビングにある3D対応テレビで視聴する場合には3次元映像を出力し、寝室にある3D非対応のテレビで視聴する場合には、3D−2D変換を行い、2次元映像を出力するといったことが可能となる。
また、図10の構成では、3次元映像ストリームとして内蔵記録媒体に保存しておき、必要に応じて3D−2D変換した2次元映像ストリームを、内蔵記録媒体または外部記録媒体に記録しなおすことが可能となる。ここで、内蔵記録媒体に記録された3次元映像ストリームを3D−2D変換して、2次元映像ストリームを内蔵記録媒体に記録しなおす場合、変換前の3次元映像ストリームを消すか否かというメニューを表示機器の画面に表示し、ユーザがそれを選択できるようにすることで、ユーザが変換した2次元映像ストリームだけを残して、同時に変換前の3次元映像ストリームを削除することができ、使い勝手が向上する。
さらに、内蔵記録媒体、または外部記録媒体に記録された3次元映像ストリームを再生する場合も、表示機器の3D対応、非対応に合わせて、3次元映像を出力するか、2次元映像に変換して出力するかをユーザが選択してもよいが、表示機器から3D表示に対応しているか否かという表示機器情報を記録再生装置が貰い、記録再生装置では前記表示機器情報が3D表示に対応していな表示機器だった場合には自動で3D−2D変換を行い出力するとしてもよい。上記自動で3D−2D変換を行うとユーザが設定する必要が無くなる。
上記の例はすべて3次元映像ストリームから2次元映像ストリームに変換して記録する記録再生装置について記載したが、3次元映像ストリームでなくN次元映像ストリームを2次元映像ストリームに変換する場合でも同じ構成で実現できる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。
100 レコーダ
101 入力部
102 3D判別手段
103 変換指示手段
104 通常変換手段
105 3D−2D変換手段
106 内蔵記録媒体
107 外部記録媒体
108 デコード手段
109 出力部

Claims (5)

  1. 3次元映像ストリームを記録又は再生可能な装置であって、
    3次元映像ストリームを判別するストリーム判別手段と、
    前記ストリーム判別手段で判別した3次元映像ストリームを2次元映像ストリームに変換する3D―2Dストリーム変換手段と、
    前記3D―2Dストリーム変換することを指示する変換指示手段と、
    前記3次元映像ストリーム又は2次元映像ストリームを記録する記録手段と、を備え、
    前記ストリーム判別手段は、3次元映像ストリームと判別した場合にのみ3D−2Dストリーム変換のための選択肢を含む録画に関するメニュー画面を出力し、
    前記変換指示手段は、前記3次元映像ストリームと判別した場合にのみ出力されるメニュー画面の3D−2Dストリーム変換のための選択肢が選択されると、前記選択の情報に基づいて、前記3次元映像ストリームを3D−2Dストリーム変換することを指示し、
    前記3D−2Dストリーム変換手段は、前記変換指示手段による指示に基づいて、前記判定された3次元映像ストリームを2次元映像ストリームに変換することを特徴とする装置
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記記録手段に記録された3次元映像ストリームを前記3D−2Dストリーム変換手段において2次元映像ストリームに変換して、再度前記記録手段又は外部記録媒体に記録する場合、変換後に3次元映像ストリームを消すか否かのメニュー画面を外部表示機器に表示することを特徴とする装置
  3. 請求項1又は2に記載の装置であって、
    前記記録手段に記録された3次元または2次元映像ストリームをデコードしてデコード映像を生成するデコード手段と、
    コピー制御信号を付加して外部に前記デコード映像を出力する出力部と、
    を備え、
    前記3D−2Dストリーム変換手段で3次元映像ストリームを2次元映像ストリームに変換した2次元映像ストリームのデコード映像を外部に出力する場合、前記出力部でコピーガードをかけないことを特徴とする装置
  4. 請求項1又は2に記載の装置であって、
    前記3D―2Dストリーム変換手段は、3次元映像ストリームを3次元ビデオストリームとオーディオストリームに分離するDemux手段と、前記3次元ビデオストリームをデコードしデコード画像を生成するデコード手段と、前記デコード画像から左目用の画像と右目用の画像に変換する左右画像変換手段と、前記左目用の画像か右目用の画像のどちらか一方の2次元画像を選択する2D画像変更手段と、前記選択された2次元画像をエンコードして2次元ビデオストリームを生成する2Dエンコード手段と、前記エンコード後の2次元ビデオストリームとオーディオストリームをMuxするMux手段とを備えることを特徴とする装置
  5. 請求項1又は2に記載の装置であって、
    前記記録手段に記録された3次元または2次元映像ストリームをデコードしてデコード映像を生成するデコード手段と、
    を備え、
    外部表示機器から3次元映像表示に対応しているか否かという表示機器情報を貰い、前記表示機器情報が3次元映像表示に対応していない表示機器だった場合、前記記録媒体に保存された3次元映像ストリームを前記3D−2Dストリーム変換手段で2次元映像ストリームに変換を行い、そのデコード映像を外部に出力することを特徴とする装置
JP2009154540A 2009-06-30 2009-06-30 記録再生装置 Active JP5250491B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154540A JP5250491B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 記録再生装置
CN2010101709163A CN101938663B (zh) 2009-06-30 2010-04-28 记录再现装置和变换装置
CN2013103226081A CN103402107A (zh) 2009-06-30 2010-04-28 记录再现装置和变换装置
CN201310322631.0A CN103491360A (zh) 2009-06-30 2010-04-28 记录再现装置和变换装置
US12/769,490 US20100329640A1 (en) 2009-06-30 2010-04-28 Recording/Reproducing Apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154540A JP5250491B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084465A Division JP2013179627A (ja) 2013-04-15 2013-04-15 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011014956A JP2011014956A (ja) 2011-01-20
JP5250491B2 true JP5250491B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=43380839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154540A Active JP5250491B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100329640A1 (ja)
JP (1) JP5250491B2 (ja)
CN (3) CN103402107A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110126160A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing 3d image and 3d display apparatus using the same
US9237366B2 (en) * 2010-04-16 2016-01-12 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for distribution of 3D television program materials
KR20110139497A (ko) * 2010-06-23 2011-12-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 방법
JP5573426B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-20 ソニー株式会社 音声処理装置、音声処理方法、およびプログラム
JP5595946B2 (ja) * 2011-02-04 2014-09-24 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 デジタルコンテンツ受信装置、デジタルコンテンツ受信方法、およびデジタルコンテンツ送受信方法
US9420258B1 (en) * 2011-02-07 2016-08-16 Google Inc. Streaming-time 3D metadata injection
JP2012182579A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Toshiba Corp コンテンツ検出装置及びコンテンツ検出方法
JP5695972B2 (ja) * 2011-05-20 2015-04-08 日立マクセル株式会社 コンテンツ受信機およびコンテンツ情報出力方法
JP5815326B2 (ja) 2011-08-12 2015-11-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 動画像復号装置及び画像表示装置
JP2013150249A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム
US20130222422A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Mediatek Inc. Data buffering apparatus capable of alternately transmitting stored partial data of input images merged in one merged image to image/video processing device and related data buffering method
JP2019195123A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 オリンパス株式会社 内視鏡装置、内視鏡装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO884297A0 (en) * 1997-08-27 1997-09-18 Orme, Gregory Michael Imaging devices
US7254265B2 (en) * 2000-04-01 2007-08-07 Newsight Corporation Methods and systems for 2D/3D image conversion and optimization
JP2003244659A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Toshiba Corp フレーム補間方法
EP2268049A3 (en) * 2002-04-25 2013-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image data creation device, image data reproduction device, and image data recording medium
KR100934006B1 (ko) * 2002-07-16 2009-12-28 한국전자통신연구원 2차원 및 3차원 양안식 비디오신호의 적응변환 장치 및 그방법
JP4138425B2 (ja) * 2002-09-25 2008-08-27 シャープ株式会社 画像表示装置および方法
JP2004287857A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sanyo Electric Co Ltd プログラム、記録媒体、サーバ装置および画像フィルタ
JP2004357156A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sharp Corp 映像受信装置および映像再生装置
JP4183587B2 (ja) * 2003-09-12 2008-11-19 シャープ株式会社 画像記録装置
US7545428B2 (en) * 2003-10-02 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing digital images
JP2005184377A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Sharp Corp 画像変換装置及びそれを用いた画像記録装置
KR100517517B1 (ko) * 2004-02-20 2005-09-28 삼성전자주식회사 중간 시점 영상 합성 방법 및 그를 적용한 3d 디스플레이장치
JP4602737B2 (ja) * 2004-10-25 2010-12-22 シャープ株式会社 映像表示装置
JP2006135747A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Canon Inc 三次元画像変換装置ならびに制御方法
CN101094423B (zh) * 2006-06-23 2010-08-04 南京Lg新港显示有限公司 图像显示设备及其控制方法
JP2008146587A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sony Corp 表示装置、表示プログラム、表示方法、画像提供装置、画像提供プログラム、画像提供方法及び記録媒体
JP4709178B2 (ja) * 2007-01-12 2011-06-22 富士通株式会社 表示装置および表示方法
US8072487B2 (en) * 2007-04-25 2011-12-06 Fujifilm Corporation Picture processing apparatus, picture recording apparatus, method and program thereof
JP4720785B2 (ja) * 2007-05-21 2011-07-13 富士フイルム株式会社 撮像装置、画像再生装置、撮像方法及びプログラム
JP4780046B2 (ja) * 2007-06-19 2011-09-28 日本ビクター株式会社 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2010034704A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Sony Corp 再生装置及び再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101938663A (zh) 2011-01-05
JP2011014956A (ja) 2011-01-20
CN103491360A (zh) 2014-01-01
CN103402107A (zh) 2013-11-20
CN101938663B (zh) 2013-08-28
US20100329640A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250491B2 (ja) 記録再生装置
EP2665259A1 (en) Recording medium, reproducing device for performing trick play for data of the recording medium, and method thereof
JP5652642B2 (ja) データ生成装置およびデータ生成方法、データ処理装置およびデータ処理方法
JP2011109294A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP4284370B2 (ja) ビデオサーバ及びビデオ編集システム
JP2011151721A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012182785A (ja) 映像再生装置および映像再生方法
JP5161549B2 (ja) 映像記録装置及び映像再生装置とその制御方法
EP1339233B1 (en) Audio/video data recording/reproducing device and method, and audio/video data reproducing device and method
JP4805206B2 (ja) 映像データ録画再生装置、システム及び方法
JP2013179627A (ja) 記録再生装置
US20090142039A1 (en) Method and apparatus for recording video data
KR101198156B1 (ko) 디지털 비디오 레코더에서의 녹화 및 재생 제어방법
JP2002094939A (ja) 記録装置および再生装置
JP5859100B2 (ja) 画像記録装置
JP5948927B2 (ja) 画像処理装置と画像処理方法とプログラムおよび撮像装置
JP2004040518A (ja) 撮像記録装置と再生装置
JP2010141717A (ja) 画像記録再生装置
JP5586403B2 (ja) 映像データ送信装置及び映像データ送信方法
JP4641023B2 (ja) 映像信号再生装置
JP2020170998A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
KR100686137B1 (ko) 디지털 방송 수신기 및 캡처된 이미지 편집 및 저장 방법
JP2005011453A (ja) ディジタル情報記録装置
US20090190900A1 (en) Image recording apparatus and method
JP2009044210A (ja) 再生装置、プログラム及び電子画面を構築する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5250491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250