JP5120053B2 - 磁気軸受装置 - Google Patents
磁気軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5120053B2 JP5120053B2 JP2008119447A JP2008119447A JP5120053B2 JP 5120053 B2 JP5120053 B2 JP 5120053B2 JP 2008119447 A JP2008119447 A JP 2008119447A JP 2008119447 A JP2008119447 A JP 2008119447A JP 5120053 B2 JP5120053 B2 JP 5120053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- magnetic
- excitation
- electromagnet
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C32/00—Bearings not otherwise provided for
- F16C32/04—Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
- F16C32/0406—Magnetic bearings
- F16C32/044—Active magnetic bearings
- F16C32/0444—Details of devices to control the actuation of the electromagnets
- F16C32/0446—Determination of the actual position of the moving member, e.g. details of sensors
- F16C32/0448—Determination of the actual position of the moving member, e.g. details of sensors by using the electromagnet itself as sensor, e.g. sensorless magnetic bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C32/00—Bearings not otherwise provided for
- F16C32/04—Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
- F16C32/0406—Magnetic bearings
- F16C32/044—Active magnetic bearings
- F16C32/0474—Active magnetic bearings for rotary movement
- F16C32/048—Active magnetic bearings for rotary movement with active support of two degrees of freedom, e.g. radial magnetic bearings
- F16C32/0482—Active magnetic bearings for rotary movement with active support of two degrees of freedom, e.g. radial magnetic bearings with three electromagnets to control the two degrees of freedom
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
Description
この発明の請求項2に係る磁気軸受装置は、前記各励磁巻線にPWM制御された電圧を印加するようにしたものである。
請求項3に係る磁気軸受装置は、各相励磁巻線軸上に各相電磁石と回転体とのギャップ電圧を検出するサーチコイルを設け、各サーチコイルの検出値が一致するように各サーチコイルに電圧を印加するようにしたものである。
請求項4に係る磁気軸受装置は、各相励磁巻線軸上に各相電磁石と回転体とのギャップ電圧を検出するサーチコイルを設け、各相のギャップ電圧が一致するように各相の電磁石に個別に電圧を印加するようにしたものである。
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面とともに説明する。図1は実施最良形態1による磁気軸受装置の電気接続図、図2(a),(b)はこの磁気軸受装置のラジアル軸受の拡大側面図及び磁気軸受装置を有する回転電機の縦断正面図であり、16は回転電機の回転軸、17は回転子、18は固定子である。回転電機の回転軸16の両端はU,V,Wの各相の電磁石19〜21を120°等角間隔で配置したラジアル軸受22により支持する。35は回転軸16とラジアル軸受22との間のギャップである。各相の励磁巻線23〜25は2極機誘導機固定子の集中2/3短節巻(ハーフコイル)と一致する。各相の励磁巻線23〜25には、直流電源26の電力をインバータ27により交流に変換し、平滑コンデンサ28により平滑した電力がスイッチング素子29〜31を介して供給され、励磁巻線23〜25の励磁電流をスイッチング素子29〜31により電流制御し、三相の励磁巻線軸U,V,W方向の起磁力を調整し、3つの電磁石19〜21により回転軸16を非接触で支持する。32〜34は各相の励磁電流を検出する電流センサである。即ち、各相の励磁電流を電流センサ32〜34により検出し、これにより各相の励磁巻線23〜25のインダクタンスを検出し、この各相のインダクタンスが等しくなるように各相の励磁電流を制御する。
図6において、図3のような平衡状態では、各相の励磁巻線23〜25から見たインピーダンスは等しく、同一の電圧を各相の励磁巻線23〜25に印加すれば、各相の励磁巻線23〜25の巻線抵抗と漏れインダクタンスのみを経由してN電位に電流が帰還する。これに対して、例えば、図7に示すように、回転軸16の中心がずれた場合には、ギャップ35が不均一になる。ここで、各励磁巻線23〜25に同時に電圧を印加すると、U相電磁石19による磁束の平均磁路長が長くなり、結果として磁気抵抗が増加し、インダクタンスが低下する。これにより、電流センサ32による電流検出の変化が増加する。逆に、V相電磁石20及びW相電磁石21による磁束の平均磁路長が短くなり、磁気抵抗が減少してインダクタンスが増加し、電流センサ33,34による電流検出の変化が減少する。このように、三相の励磁巻線間の巻線漏れインダクタンスLguv,Lgvw、Lgwuの変化に伴う電流変化が観測される。こうして、ギャップ35が不均一になった場合、各相の励磁巻線23〜25に同一電圧を印加すると、各相の励磁巻線23〜25に流れる励磁電流に差が生じる。従って、この励磁電流の変化を妨げるように、即ち各相の励磁巻線23〜25の励磁電圧と励磁電流の比が同一となる、あるいは各相のインピーダンスが等しくなるように、各相の励磁巻線23〜25に印加するPWM電圧を可変して励磁電流を制御すれば、各相電磁石19〜21と回転軸16とのギャップ35を均一にすることができる。
実施最良形態1においては、120°等角間隔で三相配置した電磁石19〜21によりラジアル軸受22を形成し、このラジアル軸受22により回転軸16の両端を支持しており、6個の電磁石により支持することができ、小形、軽量化が可能となる。又、回転軸16の中心がラジアル軸受22の中心からずれた場合、各相の電磁石19〜21のインダクタンスが変化するので、このインダクタンスの変化を各相の励磁電流を検出する電流センサ32〜34により検出し、各相のインダクタンスが等しくなるように各相の励磁電流を制御しており、変位検出センサを設ける必要が無いので、制御も簡単になる。
実施最良形態1においては、変位センサなしで回転軸16がラジアル軸受22、即ち各相電磁石19〜21の中心に位置するように、各相電磁石19〜21と回転軸16とのギャップ35のインダクタンスの変化をPWM出力電圧指令と各電流センサ32〜34による各相の検出励磁電流により検出し、各相電磁石19〜21のインダクタンスが等しくなるように制御している。しかしながら、電流検出精度が十分でない場合や非線形インピーダンスの変化が微小な場合、あるいは外乱等の不確定要素がある場合等には、回転軸16をより精度良く、ラジアル軸受22の中心に位置させるためには、変位センサが必要となる。
19〜21…電磁石
22,36…ラジアル軸受
23〜25…励磁巻線
29〜31…スイッチング素子
32〜34…電流センサ
35…ギャップ
Claims (4)
- 回転体の両端に、120°等角間隔で三相配置した電磁石により形成したラジアル軸受を設け、前記各電磁石の磁気吸引力または反発力により回転体を回転自在にかつ非接触で支持し、前記各電磁石の三相の励磁巻線の励磁電流を電流センサにより検出し、
前記回転体の回転軸側の前記各励磁巻線間の相互磁束による磁気抵抗と、
軸受の固定子側の前記各励磁巻線間の相互磁束による磁気抵抗と、
前記各電磁石と回転軸とのギャップにおける前記各励磁巻線間の相互磁束による磁気抵抗と、
の磁気等価回路から、
前記各励磁巻線の抵抗(1/2値)と前記各励磁巻線の漏れインダクタンスとの直列接続体と、
軸受の固定子と回転子の磁性材部分のインダクタンスを並列合成した三相の各相間の磁性部分のインダクタンスと三相の各相間の励磁巻線の漏れインダクタンス(1/2値)との並列接続体による電気等価回路を得て、
この電気等価回路を用いた演算で前記各励磁巻線のインダクタンスを求め、
この演算で求めた前記各励磁巻線のインダクタンスが等しくなるように各励磁巻線に電圧を印加して前記電流センサで検出した各相の励磁電流を制御するようにしたことを特徴とする磁気軸受装置。 - 前記各励磁巻線にPWM制御された電圧を印加するようにしたことを特徴とする請求項1記載の磁気軸受装置。
- 各相の励磁巻線軸上に各相電磁石と回転体とのギャップ電圧を検出するサーチコイルを設け、各サーチコイルの検出値が一致するように各サーチコイルに電圧を印加するようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の磁気軸受装置。
- 各相の励磁巻線軸上に各相電磁石と回転体とのギャップ電圧を検出するサーチコイルを設け、各相のギャップ電圧が一致するように各相の電磁石に個別に電圧を印加するようにしたことを特徴とする請求項1記載の磁気軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119447A JP5120053B2 (ja) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | 磁気軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119447A JP5120053B2 (ja) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | 磁気軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009270595A JP2009270595A (ja) | 2009-11-19 |
JP5120053B2 true JP5120053B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=41437338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008119447A Expired - Fee Related JP5120053B2 (ja) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | 磁気軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5120053B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109184825A (zh) * | 2018-09-17 | 2019-01-11 | 大唐东北电力试验研究院有限公司 | 一种新型的顶轴装置 |
EP3789624B1 (en) * | 2019-09-05 | 2023-06-28 | Mecos AG | Magnetic bearing device having a toroidal design |
CN114810826B (zh) * | 2022-03-30 | 2023-05-05 | 清华大学 | 磁轴承的零偏置控制方法、装置及磁轴承 |
CN114810825B (zh) * | 2022-03-30 | 2023-05-30 | 清华大学 | 磁轴承、控制方法及装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61180019A (ja) * | 1985-01-28 | 1986-08-12 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | 磁気軸受 |
JP3820479B2 (ja) * | 1996-05-09 | 2006-09-13 | 株式会社ジェイテクト | フライホイール装置 |
JP2001012467A (ja) * | 1999-04-28 | 2001-01-16 | Okuma Corp | ラジアル磁気軸受 |
JP2004132537A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-04-30 | Ebara Corp | 磁気軸受制御装置 |
-
2008
- 2008-05-01 JP JP2008119447A patent/JP5120053B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009270595A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3664409B2 (ja) | スイッチドリラクタンス回転機 | |
JP5892628B2 (ja) | ベアリングレスモータ | |
JP5287824B2 (ja) | モータ | |
Gruber et al. | Bearingless slice motor concepts without permanent magnets in the rotor | |
JP5985912B2 (ja) | モータ励磁装置、モータ励磁方法、モータ制御装置およびモータ制御方法 | |
CN107257889B (zh) | 磁轴承 | |
JP5578240B2 (ja) | リニアモータ制御装置 | |
Hiromi et al. | A novel magnetic suspension-force compensation in bearingless induction-motor drive with squirrel-cage rotor | |
JP2008295206A (ja) | ベアリングレスモータ及びベアリングレスモータ制御システム | |
EP3349339A1 (en) | Rotary electric machine, rotary electric machine system, and machine | |
US20050077793A1 (en) | Electrical machine having capability to generate lateral forces | |
JP5120053B2 (ja) | 磁気軸受装置 | |
JP5224372B2 (ja) | 永久磁石同期モータの磁極位置検出方法 | |
JP2010530508A (ja) | 3相コンバータを備えた磁気軸受制御装置 | |
Bauer et al. | Experimental characterization of a bearingless rotating field axial-force/torque motor | |
JPWO2011043118A1 (ja) | 電動機システム | |
WO2005107036A2 (en) | Motor with rotor supporting windings | |
Chiba et al. | An improved rotor resistance identification method for magnetic field regulation in bearingless induction motor drives | |
JPH04236188A (ja) | 自己浮上モ―タシステム | |
JP4606429B2 (ja) | ベアリングレスモータ及びベアリングレスモータシステム | |
JP5095134B2 (ja) | モータ制御装置およびモータ制御方法 | |
JP6621306B2 (ja) | ロータ位置検出装置及びモータ制御装置 | |
US8115358B1 (en) | Method and systems for operating magnetic bearings and bearingless drives | |
Lee et al. | A study on brushless PM slotless motor with toroidal winding | |
US20190206614A1 (en) | Phase-shifting sinusoidal commutation with optional rotary transformer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120521 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121008 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |