JP5158593B2 - 携帯端末、オーディオ機器判別方法、オーディオ機器判別プログラムおよびプログラム記録媒体 - Google Patents
携帯端末、オーディオ機器判別方法、オーディオ機器判別プログラムおよびプログラム記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5158593B2 JP5158593B2 JP2008124853A JP2008124853A JP5158593B2 JP 5158593 B2 JP5158593 B2 JP 5158593B2 JP 2008124853 A JP2008124853 A JP 2008124853A JP 2008124853 A JP2008124853 A JP 2008124853A JP 5158593 B2 JP5158593 B2 JP 5158593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- audio device
- audio
- voltage
- plug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 32
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000000252 konjac Substances 0.000 description 5
- YVWNECBAHBJBSI-HZOWPXDZSA-N (2E,4E)-2,4,6-trimethyldeca-2,4-dienamide Chemical compound CCCCC(C)\C=C(/C)\C=C(/C)C(N)=O YVWNECBAHBJBSI-HZOWPXDZSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000001882 Soybean hemicellulose Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Headphones And Earphones (AREA)
Description
本発明の実施形態の説明に先立って、本発明の特徴についてその概要をまず説明する。本発明は、オーディオジャックインタフェースに接続されるヘッドホン、イヤホンマイク、ステレオマイク等の複数種のオーディオ機器を接続するインタフェースとして一つの4極ジャックインタフェースのみ備えた携帯端末であって、一つの該ジャックインタフェースに接続されたオーディオ機器の種別の自動判別を行い、接続されたオーディオ機器に適した入出力回路への接続と入出力信号レベルの設定などを行うソフトウェア(SW:Software)動作の切り替えを自動的に行うことを可能とする携帯端末を提供することを主要な特徴としている。
まず、本発明による携帯端末の第1の実施形態として、ジャックインタフェースに接続されるオーディオ機器の各チャンネルの変換後の電圧値と電圧閾値つまり基準電圧との比較をソフトウェア(SW)的に設定された電圧閾値を用いてA/Dコンバータにより行う場合について説明する。
次に、図1に示す携帯端末の動作の一例について説明する。図2または図3に示すように、図1の携帯端末のジャックインタフェース10にオーディオ機器の4極または3極のプラグが接続されると、ジャックインタフェース10のLEFT信号102、RIGHT信号103およびMIDDLE信号104として、R→V変換回路20に入力される。
以上のように、本第1の実施形態によれば、一つのジャックインタフェース10のみで、モノラルイヤホン(2極ジャック)、ステレオヘッドホン(3極ジャック)、イヤホンマイク(3極ジャック)、ステレオマイク(3極ジャック)、2入力マイク対応型ヘッドセット(4極ジャック)といった複数種のオーディオ機器、2極プラグ、3極プラグおよび4極プラグに適応することが可能となり、小型化された携帯端末であっても、その物理的なサイズを損ねることなく、オーディオ機能を十分に提供することが可能となる。
次に、本発明による携帯端末の第2の実施形態として、ジャックインタフェースに接続されるオーディオ機器の各チャンネルの変換後の電圧値と電圧閾値つまり基準電圧との比較を比較回路によりハードウェア(HW)的に行う場合について説明する。図8は、本発明による携帯端末の第2の実施形態におけるブロック構成の一例を示すブロック構成図である。
次に、図8に示す携帯端末の動作の一例について説明する。図9ないし図11のいずれかに示すように、図8の携帯端末のジャックインタフェース10にオーディオ機器の4極または3極または2極のプラグが接続されると、ジャックインタフェース10のLEFT信号102、RIGHT信号103およびMIDDLE信号104として、R→V変換回路20に入力される。
以上のように、本第2の実施形態によれば、ハードウェア(HW)的な比較手段を用いる場合であっても、第1の実施形態の場合と同様、一つのジャックインタフェース10のみで、モノラルスピーカ/イヤホン(2極ジャック)、ステレオヘッドホン(3極ジャック)、イヤホンマイク(3極ジャック)、ステレオマイク(3極ジャック)、2入力マイク対応型ヘッドセット(4極ジャック)、ステレオイヤホンマイク(4極ジャック)といった複数種のオーディオ機器、2極プラグ、3極プラグおよび4極プラグに適応することが可能となり、小型化された携帯端末であっても、その物理的なサイズを損ねることなく、オーディオ機能を十分に提供することが可能となる。
また、本発明の実施態様は、課題を解決するための手段における構成(1)に加えて、次のような構成として表現できる。
(2)前記オーディオCODECと前記ジャックインタフェースとの接続状態およびオーディオ信号の入出力レベルを切り替える動作をソフトウェア制御により行う上記(1)の携帯端末。
(3)前記オーディオ機器判別手段は、前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスを電圧値に変換する変換手段と、該変換手段により変換されたLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値を、あらかじめ設定した電圧閾値と比較した結果を出力するA/Dコンバータと、を少なくとも備え、前記A/Dコンバータから出力されるLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの前記電圧閾値との比較結果の組み合わせに基づいて、接続された前記オーディオ機器の種別を判別する上記(1)または(2)の携帯端末。
(4)前記オーディオ機器判別手段は、前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスを電圧値に変換する変換手段と、該変換手段により変換されたLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値を、デジタル値に変換するA/Dコンバータと、前記A/Dコンバータにてデジタル値に変換したLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値を、あらかじめ設定した電圧閾値と比較する比較手段と、を少なくとも備え、前記比較手段から出力されるLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの前記電圧閾値との比較結果の組み合わせに基づいて、接続された前記オーディオ機器の種別を判別する上記(1)または(2)の携帯端末。
(5)前記オーディオ機器判別手段は、前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスを電圧値に変換する変換手段と、あらかじめ設定した電圧閾値を生成するD/Aコンバータと、前記変換手段により変換されたLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値を、前記D/Aコンバータにてあらかじめ生成した電圧閾値と比較する比較回路と、を少なくとも備え、前記比較回路から出力されるLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの前記電圧閾値との比較結果の組み合わせに基づいて、接続された前記オーディオ機器の種別を判別する上記(1)または(2)の携帯端末。
(6)前記比較回路から出力されるLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの前記電圧閾値との比較結果により、前記オーディオCODECの動作状態および前記オーディオCODECと前記ジャックインタフェースとの接続状態を切り替える上記(5)の携帯端末。
(7)RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルの電圧値の双方と0Vとの比較結果に基づいて、前記ジャックインタフェースに接続されたオーディオ機器プラグが、少なくとも2極プラグ、3極プラグ、4極プラグのいずれであるかを判別する上記(3)ないし(6)のいずれかの携帯端末。
(8)LEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値と比較する前記電圧閾値は、ソフトウェア制御により、任意の値に設定変更を行うことができる上記(3)ないし(7)のいずれかの携帯端末。
(9)前記オーディオ機器判別手段は、LEFTチャンネル、MIDDLEチャンネルの双方の電圧値が前記電圧閾値以上に高く、かつ、RIGHTチャンネルの電圧値が前記電圧閾値よりも低い場合、接続された前記オーディオ機器が、4極プラグタイプの2入力マイク対応型ヘッドセットであるものと判別する上記(3)ないし(8)のいずれかの携帯端末。
(10)前記オーディオ機器判別手段は、MIDDLEチャンネルの電圧値が0Vではなく、かつ、MIDDLEチャンネル、RIGHTチャンネルの双方の電圧値が前記電圧閾値よりも低く、かつ、LEFTチャンネルの電圧値が前記電圧閾値以上に高い場合、接続された前記オーディオ機器が、4極プラグタイプのステレオイヤホンマイクであるものと判別する上記(3)ないし(9)のいずれかの携帯端末。
(11)前記オーディオ機器判別手段は、MIDDLEチャンネルの電圧値が0Vであり、かつ、RIGHTチャンネルの電圧値が前記電圧閾値よりも低く、かつ、LEFTチャンネルの電圧値が前記電圧閾値以上に高い場合、接続された前記オーディオ機器が、3極プラグタイプのイヤホンマイクであるものと判別する上記(3)ないし(10)のいずれかの携帯端末。
(12)前記オーディオ機器判別手段は、MIDDLEチャンネルの電圧値が0Vであり、かつ、LEFTチャンネル、RIGHTチャンネルのいずれの電圧値も前記電圧閾値よりも低い場合、接続された前記オーディオ機器が、3極プラグタイプのヘッドホンであるものと判別する上記(3)ないし(11)のいずれかの携帯端末。
(13)前記オーディオ機器判別手段は、MIDDLEチャンネルの電圧値が0Vであり、かつ、LEFTチャンネル、RIGHTチャンネルの双方の電圧値が前記電圧閾値以上に高い場合、接続された前記オーディオ機器が、3極プラグタイプのステレオマイクであるものと判別する上記(3)ないし(12)のいずれかの携帯端末。
(14)前記オーディオ機器判別手段は、MIDDLEチャンネル、RIGHTチャンネルの双方の電圧値が0Vの場合、接続された前記オーディオ機器が、2極プラグタイプのモノラルイヤホンであるものと判別する上記(3)ないし(13)のいずれかの携帯端末。
(15)前記ジャックインタフェースに前記オーディオ機器のプラグが接続されたことを認識するプラグ認識手段を備え、前記プラグ認識手段により、前記ジャックインタフェースに前記オーディオ機器のプラグが接続されたことを認識した場合に、接続された前記オーディオ機器の種別を判別する前記オーディオ機器判別手段の動作を起動する上記(1)ないし(14)のいずれかの携帯端末。
(16)複数種類のオーディオ機器を接続することが可能な一つの4極のジャックインタフェースを備え、前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスの大きさを識別することにより、接続された前記オーディオ機器の種別を判別する携帯端末におけるオーディオ機器判別方法であって、判別した前記オーディオ機器の種別に基づいて、オーディオ信号の変換を行うオーディオCODECと前記ジャックインタフェースとの接続状態およびオーディオ信号の入出力レベルを少なくとも切り替えるオーディオ機器判別方法。
(17)前記オーディオCODECと前記ジャックインタフェースとの接続状態およびオーディオ信号の入出力レベルを切り替える動作をソフトウェア制御により行う上記(16)のオーディオ機器判別方法。
(18)前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスを電圧値に変換する変換ステップと、該変換ステップにより変換されたLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値を、あらかじめ設定した電圧閾値と比較した結果を出力する比較ステップと、を少なくとも有し、前記比較ステップにより求めたLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの前記電圧閾値との比較結果の組み合わせに基づいて、接続された前記オーディオ機器の種別を判別する上記(16)または(17)のオーディオ機器判別方法。
(19)LEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値と比較する前記電圧閾値は、ソフトウェア制御により、任意の値に設定変更を行うことができる上記(18)のオーディオ機器判別方法。
(20)RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルの電圧値の双方と0Vとの比較結果に基づいて、前記ジャックインタフェースに接続されたオーディオ機器プラグが、少なくとも2極プラグ、3極プラグ、4極プラグのいずれであるかを判別する上記(18)または(19)のオーディオ機器判別方法。
(21)LEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値と比較する前記電圧閾値は、ソフトウェア制御により、任意の値に設定変更を行うことができる上記(18)ないし(20)のいずれかのオーディオ機器判別方法。
(22)上記(16)ないし(21)のいずれかのオーディオ機器判別方法の少なくとも一部を、コンピュータにより実行可能なプログラムとして実施するオーディオ機器判別プログラム。
(23)上記(22)のオーディオ機器判別プログラムを、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録しているプログラム記録媒体。
20 R→V変換回路
30 A/Dコンバータ
31 第1の比較回路
32 第2の比較回路
33 第3の比較回路
35 A/Dコンバータ
41 入出力セレク回路の制御部
42 入出力セレクタ回路
50 オーディオCODEC
60 CPU
70 メモリ
80 4極オーディオ機器プラグ
85 D/Aコンバータ
90 3極オーディオ機器プラグ
95 2極オーディオ機器プラグ
101 プラグ認識信号
102 LEFT信号
103 RIGHT信号
104 MIDDLE信号
201 左電圧値V−LEFT
202 右電圧値V−RIGHT
203 中電圧値V−MIDDLE
311 第1の比較結果
312 第2の比較結果
313 第3の比較結果
421 スイッチSW−A
422 スイッチSW−B
423 スイッチSW−C
424 スイッチSW−D
425 スイッチSW−E
426 スイッチSW−F
501,502,503 出力制御信号
601 専用インタフェース
602 バス
851 第1の基準電圧
852 第2の基準電圧
853 第3の基準電圧
Claims (7)
- 複数種類のオーディオ機器を接続することが可能な一つの4極のジャックインタフェースを備えた携帯端末において、前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスの大きさを識別することにより、接続された前記オーディオ機器の種別を判別するオーディオ機器判別手段を備え、該オーディオ機器判別手段により判別した前記オーディオ機器の種別に基づいて、オーディオ信号の変換を行うオーディオCODECと前記ジャックインタフェースとの接続状態およびオーディオ信号の入出力レベルを少なくとも切り替え、
前記オーディオ機器判別手段は、前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスを電圧値に変換する変換手段と、該変換手段により変換されたLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値を、あらかじめ設定した電圧閾値と比較した結果を出力するA/Dコンバータと、を少なくとも備え、前記A/Dコンバータから出力されるLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの前記電圧閾値との比較結果の組み合わせに基づいて、接続された前記オーディオ機器の種別を判別し、
前記A/Dコンバータは、CPUとバス接続されており、LEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値と比較する前記電圧閾値は、前記CPUのソフトウェア制御により、任意の値に設定変更を行うことができ、
前記オーディオ機器判別手段は、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルの電圧値の双方と0Vとの比較結果に基づいて、前記ジャックインタフェースに接続されたオーディオ機器プラグが、2極プラグ、3極プラグ、4極プラグのいずれであるかを判別し、判別後、3極プラグについては、LEFTチャンネルとRIGHTチャンネルの両方と、それぞれの前記電圧閾値との比較結果の組み合わせに基づいて接続された前記オーディオ機器の種別を判別し、4極プラグについては、MIDDLEチャンネルとその前記電圧閾値との比較結果に基づいて接続された前記オーディオ機器の種別を判別する
ことを特徴とする携帯端末。 - 複数種類のオーディオ機器を接続することが可能な一つの4極のジャックインタフェースを備えた携帯端末において、前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスの大きさを識別することにより、接続された前記オーディオ機器の種別を判別するオーディオ機器判別手段を備え、該オーディオ機器判別手段により判別した前記オーディオ機器の種別に基づいて、オーディオ信号の変換を行うオーディオCODECと前記ジャックインタフェースとの接続状態およびオーディオ信号の入出力レベルを少なくとも切り替え、
前記オーディオ機器判別手段は、前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスを電圧値に変換する変換手段と、該変換手段により変換されたLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値を、デジタル値に変換するA/Dコンバータと、を少なくとも備え、CPUが、前記A/Dコンバータにてデジタル値に変換したLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値を、あらかじめ設定した電圧閾値と比較し、比較結果の組み合わせに基づいて、接続された前記オーディオ機器の種別を判別し、
前記CPUは、前記A/Dコンバータ、及び、前記電圧閾値を記憶したメモリとバス接続されており、前記電圧閾値は、前記CPUのソフトウェア制御により、任意の値に設定変更を行うことができ、
前記CPUは、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルの電圧値の双方と0Vとの比較結果に基づいて、前記ジャックインタフェースに接続されたオーディオ機器プラグが、2極プラグ、3極プラグ、4極プラグのいずれであるかを判別し、判別後、3極プラグについては、LEFTチャンネルとRIGHTチャンネルの両方と、それぞれの前記電圧閾値との比較結果の組み合わせに基づいて接続された前記オーディオ機器の種別を判別し、4極プラグについては、MIDDLEチャンネルとその前記電圧閾値との比較結果に基づいて接続された前記オーディオ機器の種別を判別する
ことを特徴とする携帯端末。 - 複数種類のオーディオ機器を接続することが可能な一つの4極のジャックインタフェースを備えた携帯端末において、前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスの大きさを識別することにより、接続された前記オーディオ機器の種別を判別するオーディオ機器判別手段を備え、該オーディオ機器判別手段により判別した前記オーディオ機器の種別に基づいて、オーディオ信号の変換を行うオーディオCODECと前記ジャックインタフェースとの接続状態およびオーディオ信号の入出力レベルを少なくとも切り替え、
前記オーディオ機器判別手段は、前記ジャックインタフェースに接続された前記オーディオ機器のLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれのインピーダンスを電圧値に変換する変換手段と、あらかじめ設定した電圧閾値を生成するD/Aコンバータと、前記変換手段により変換されたLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値を、前記D/Aコンバータにてあらかじめ生成した電圧閾値と比較する比較回路と、を少なくとも備え、前記比較回路から出力されるLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの前記電圧閾値との比較結果の組み合わせに基づいて、接続された前記オーディオ機器の種別を判別し、
前記D/Aコンバータは、CPUとバス接続されており、LEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの電圧値と比較する前記電圧閾値は、前記CPUのソフトウェア制御により、任意の値に設定変更を行うことができ、
前記D/Aコンバータは、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルの電圧値の双方と0Vとの比較結果に基づいて、前記ジャックインタフェースに接続されたオーディオ機器プラグが、2極プラグ、3極プラグ、4極プラグのいずれであるかを判別し、判別後、3極プラグについては、LEFTチャンネルとRIGHTチャンネルの両方と、それぞれの前記電圧閾値との比較結果の組み合わせに基づいて接続された前記オーディオ機器の種別を判別し、4極プラグについては、MIDDLEチャンネルとその前記電圧閾値との比較結果に基づいて接続された前記オーディオ機器の種別を判別する
ことを特徴とする携帯端末。 - 前記オーディオCODECと前記ジャックインタフェースとの接続状態およびオーディオ信号の入出力レベルを切り替える動作をソフトウェア制御により行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の携帯端末。
- 前記比較回路から出力されるLEFTチャンネル、RIGHTチャンネル、MIDDLEチャンネルそれぞれの前記電圧閾値との比較結果により、前記オーディオCODECの動作状態および前記オーディオCODECと前記ジャックインタフェースとの接続状態を切り替えることを特徴とする請求項3に記載の携帯端末。
- 前記オーディオ機器判別手段は、LEFTチャンネル、MIDDLEチャンネルの双方の電圧値が前記電圧閾値以上に高く、かつ、RIGHTチャンネルの電圧値が前記電圧閾値よりも低い場合、接続された前記オーディオ機器が、4極プラグタイプの2入力マイク対応型ヘッドセットであるものと判別し、
MIDDLEチャンネルの電圧値が0Vではなく、かつ、MIDDLEチャンネル、RIGHTチャンネルの双方の電圧値が前記電圧閾値よりも低く、かつ、LEFTチャンネルの電圧値が前記電圧閾値以上に高い場合、接続された前記オーディオ機器が、4極プラグタイプのステレオイヤホンマイクであるものと判別し、
MIDDLEチャンネルの電圧値が0Vであり、かつ、RIGHTチャンネルの電圧値が前記電圧閾値よりも低く、かつ、LEFTチャンネルの電圧値が前記電圧閾値以上に高い場合、接続された前記オーディオ機器が、3極プラグタイプのイヤホンマイクであるものと判別し、
MIDDLEチャンネルの電圧値が0Vであり、かつ、LEFTチャンネル、RIGHTチャンネルのいずれの電圧値も前記電圧閾値よりも低い場合、接続された前記オーディオ機器が、3極プラグタイプのヘッドホンであるものと判別し、
MIDDLEチャンネルの電圧値が0Vであり、かつ、LEFTチャンネル、RIGHTチャンネルの双方の電圧値が前記電圧閾値以上に高い場合、接続された前記オーディオ機器が、3極プラグタイプのステレオマイクであるものと判別し、
MIDDLEチャンネル、RIGHTチャンネルの双方の電圧値が0Vの場合、接続された前記オーディオ機器が、2極プラグタイプのモノラルイヤホンであるものと判別
することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の携帯端末。 - 前記ジャックインタフェースに前記オーディオ機器のプラグが接続されたことを認識するプラグ認識手段を備え、前記プラグ認識手段により、前記ジャックインタフェースに前記オーディオ機器のプラグが接続されたことを認識した場合に、接続された前記オーディオ機器の種別を判別する前記オーディオ機器判別手段の動作を起動することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の携帯端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124853A JP5158593B2 (ja) | 2008-01-15 | 2008-05-12 | 携帯端末、オーディオ機器判別方法、オーディオ機器判別プログラムおよびプログラム記録媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008005249 | 2008-01-15 | ||
JP2008005249 | 2008-01-15 | ||
JP2008124853A JP5158593B2 (ja) | 2008-01-15 | 2008-05-12 | 携帯端末、オーディオ機器判別方法、オーディオ機器判別プログラムおよびプログラム記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009194890A JP2009194890A (ja) | 2009-08-27 |
JP5158593B2 true JP5158593B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=41076446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008124853A Expired - Fee Related JP5158593B2 (ja) | 2008-01-15 | 2008-05-12 | 携帯端末、オーディオ機器判別方法、オーディオ機器判別プログラムおよびプログラム記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5158593B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101636771B1 (ko) * | 2010-03-05 | 2016-07-06 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기에서 이어폰 인식 회로 장치 및 방법 |
JP5798943B2 (ja) * | 2011-05-20 | 2015-10-21 | 京セラ株式会社 | 携帯端末、イヤホン識別プログラムおよびイヤホン識別方法 |
KR101878873B1 (ko) * | 2011-09-14 | 2018-07-17 | 삼성전자주식회사 | 공용 커넥터를 이용하여 음향의 멀티 채널 집음 및 출력이 가능한 모바일 기기, 및 그 구동방법 |
JP5661948B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2015-01-28 | Toa株式会社 | 携帯型音声再生装置 |
JP2013207327A (ja) | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Panasonic Corp | 音声記録装置 |
JP6220731B2 (ja) * | 2014-05-28 | 2017-10-25 | 京セラ株式会社 | 電子機器、5極プラグイヤホン、および電子機器システム |
CN204069063U (zh) * | 2014-07-29 | 2014-12-31 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种手机 |
KR102410668B1 (ko) | 2017-09-27 | 2022-06-20 | 삼성전자주식회사 | 오디오 장치 및 오디오 장치의 동작 방법 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09148861A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-06 | Sharp Corp | 音響機器 |
JP3656334B2 (ja) * | 1996-09-05 | 2005-06-08 | ソニー株式会社 | ステレオ音声/映像装置の接続装置 |
JP2002101491A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 音声信号処理装置、及び携帯電話機 |
US7890284B2 (en) * | 2002-06-24 | 2011-02-15 | Analog Devices, Inc. | Identification system and method for recognizing any one of a number of different types of devices |
JP4394589B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2010-01-06 | Necインフロンティア株式会社 | It端末およびそのオーディオ機器識別方法 |
JP4143635B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2008-09-03 | Necインフロンティア株式会社 | オーディオ入出力装置および入出力機能切り替え方法 |
JP4191192B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2008-12-03 | Necインフロンティア株式会社 | 携帯端末、携帯端末におけるオーディオ機器の判別方法 |
JP2008294803A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Kenwood Corp | 再生装置および再生方法 |
-
2008
- 2008-05-12 JP JP2008124853A patent/JP5158593B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009194890A (ja) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5158593B2 (ja) | 携帯端末、オーディオ機器判別方法、オーディオ機器判別プログラムおよびプログラム記録媒体 | |
JP4191192B2 (ja) | 携帯端末、携帯端末におけるオーディオ機器の判別方法 | |
US8111841B2 (en) | Audio input/output device and method for switching input/output functions | |
US9301045B2 (en) | Audio I O headset plug and plug detection circuitry | |
US8260380B2 (en) | Headset with remote control | |
US9485580B1 (en) | Headset with microphone and wired remote control | |
JP4304627B2 (ja) | 音響システム | |
US11435412B2 (en) | Socket monitoring | |
JP5161153B2 (ja) | オーディオ・デバイスの認識装置および携帯式コンピュータ | |
US20090296952A1 (en) | Headset microphone type detect | |
KR101941509B1 (ko) | 이어잭 오인식 방지 장치 및 방법 | |
JPH09148861A (ja) | 音響機器 | |
CN111031435A (zh) | 音频电路、头戴显示设备及头戴显示系统 | |
KR101868542B1 (ko) | 이동 단말 | |
JP2010166130A (ja) | プラグ挿抜検出回路および音声再生装置 | |
CN105376665A (zh) | 一种多标准耳机自适应切换装置和方法及终端 | |
KR20160033490A (ko) | 4극 오디오 플러그-잭 커넥터 방식 액세서리 장치 및 전원공급방법 | |
KR20070022442A (ko) | 이어폰 삽입 순간의 팝업 노이즈 차단 기능을 가진이동통신 단말기 | |
KR20090041000A (ko) | 휴대 단말기의 이어 잭 감지 방법 및 장치 | |
KR100393812B1 (ko) | 리모콘 스위치 증가장치 및 방법 | |
KR200284742Y1 (ko) | 헤드셋/스피커 겸용 사운드신호 절환시스템 | |
CN115357539A (zh) | 一种信号控制方法、电子设备及存储介质 | |
CN115426591A (zh) | 耳机插拔噪音消除电路以及移动设备 | |
KR100630205B1 (ko) | 이어폰 플러그 연결 여부 검출장치 | |
CN108897521B (zh) | 一种电子设备及控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091211 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5158593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |