JP5151625B2 - Steering support device - Google Patents
Steering support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5151625B2 JP5151625B2 JP2008095339A JP2008095339A JP5151625B2 JP 5151625 B2 JP5151625 B2 JP 5151625B2 JP 2008095339 A JP2008095339 A JP 2008095339A JP 2008095339 A JP2008095339 A JP 2008095339A JP 5151625 B2 JP5151625 B2 JP 5151625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- lane
- vehicle speed
- departure warning
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、ドライバによるステアリング操作の支援を行う操舵支援装置に関するものである。 The present invention relates to a steering assist device that assists a steering operation by a driver.
従来の操舵支援装置としては、例えば特許文献1に記載されているように、覚醒度判断手段によりドライバの覚醒度を検知し、覚醒度が低くなるほど、車線逸脱を防止するための操舵トルク指令値(制御量)を増大させるものが知られている。
しかしながら、上記従来技術においては、以下の問題点が存在する。即ち、覚醒度が低い状態では、ドライバの反応速度が低下する。このため、車線逸脱防止のための制御量を通常よりも増大させると、例えば車両が反対側の車線を逸脱したり、車両の挙動が乱れて却って車線逸脱しやすくなり、結果的にドライバが対応できなくなる虞がある。 However, the following problems exist in the prior art. That is, in a state where the arousal level is low, the driver's reaction speed decreases. For this reason, if the control amount for preventing lane departure is increased more than usual, for example, the vehicle will deviate from the opposite lane, or the behavior of the vehicle will be disturbed and it will be easier to deviate from the lane. There is a risk that it will not be possible.
本発明の目的は、ドライバの不注意による車両の車線逸脱を確実に防止することを可能にする操舵支援装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a steering assist device that can surely prevent a lane departure of a vehicle due to carelessness of a driver.
本発明は、ドライバによるステアリング操作の支援を行う操舵支援装置において、自車両が車線内を維持して走行するようにステアリングを制御する車線維持支援制御手段と、自車両が車線を逸脱する可能性が生じた時に逸脱警報を発生させる車線逸脱警報制御手段と、ドライバの状態を検出する状態検出手段と、自車両の実車速を検出する車速検出手段と、状態検出手段で検出されたドライバの状態に応じて、車線維持支援制御手段を実行する車線維持支援モードから車線逸脱警報制御手段を実行する車線逸脱警報モードに制御モードを切り換える制御モード変更手段とを備え、制御モード変更手段は、ドライバの状態に応じて、車線維持支援モードで使用される支援上限車速を設定する手段と、車速検出手段で検出された自車両の実車速が支援上限車速よりも高いかどうかを判定し、自車両の実車速が支援上限車速よりも高いときに、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えることを特徴とするものである。 The present invention relates to a steering assist device for assisting a steering operation by a driver, a lane keeping assist control means for controlling the steering so that the host vehicle travels while maintaining the inside of the lane, and the possibility that the host vehicle deviates from the lane. A lane departure warning control means for generating a departure warning when the vehicle has occurred, a state detection means for detecting a driver state, a vehicle speed detection means for detecting the actual vehicle speed of the host vehicle, and a driver state detected by the state detection means And a control mode changing means for switching the control mode from the lane keeping support mode for executing the lane keeping support control means to the lane departure warning mode for executing the lane departure warning control means. Depending on the state, means for setting an upper support vehicle speed used in the lane keeping support mode, and the actual vehicle speed detected by the vehicle speed detection means Determining whether greater than support upper speed, when the actual vehicle speed of the vehicle is higher than the support upper speed, which is the control mode characterized in that the switching from the lane keeping assist mode lane departure warning mode.
このような本発明の操舵支援装置においては、例えば自車両が車線維持支援モードで走行している場合に、ドライバの状態(居眠り、脇見、飲酒等)を検出し、その検出結果からドライバの正常運転度が低下したと判定されたときには、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換える。その結果、自車両が車線を逸脱する可能性が高くなると、逸脱警報が発生するようになる。従って、その時の逸脱警報によってドライバの正常運転度の低下が抑制され、ドライバは自車両の車線逸脱を回避するための運転操作を行うようになる。これにより、ドライバの不注意による車両の車線逸脱を確実に防止することが可能となる。
また、車線維持支援モードでは、自車両が支援上限車速以下で車線を維持して走行するように制御される。そこで、ドライバの正常運転度が低くなるほど、車線維持支援モードで使用される支援上限車速を低く設定する。そして、自車両の実車速が支援上限車速よりも高くなると、制御モードを車線逸脱警報モードに切り換えることにより、ドライバの正常運転度が低くなっても車線維持支援モードが実行され続けることが防止される。
In such a steering assist device of the present invention, for example, when the host vehicle is traveling in the lane keeping assist mode, the driver's state (sleeping, looking aside, drinking) is detected, and the driver's normality is detected from the detection result. When it is determined that the driving degree has decreased, the control mode is switched from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode. As a result, when the possibility that the vehicle departs from the lane increases, a departure warning is generated. Therefore, a decrease in the normal driving degree of the driver is suppressed by the departure warning at that time, and the driver performs a driving operation for avoiding the lane departure of the host vehicle. As a result, it is possible to reliably prevent the vehicle from departing from the lane due to carelessness of the driver.
In the lane keeping support mode, control is performed so that the host vehicle travels while keeping the lane at the support upper limit vehicle speed or less. Therefore, the lower the support upper limit vehicle speed used in the lane keeping support mode, the lower the normal driving degree of the driver is. When the actual vehicle speed of the host vehicle becomes higher than the support upper limit vehicle speed, the control mode is switched to the lane departure warning mode, thereby preventing the lane keeping support mode from being continuously executed even when the normal driving degree of the driver is lowered. The
また、本発明は、ドライバによるステアリング操作の支援を行う操舵支援装置において、自車両が車線内を維持して走行するようにステアリングを制御する車線維持支援制御手段と、自車両が車線を逸脱する可能性が生じた時に逸脱警報を発生させる車線逸脱警報制御手段と、ドライバの状態を検出する状態検出手段と、自車両の車速を目標車速となるように制御する車速制御手段と、自車両の実車速を検出する車速検出手段と、状態検出手段で検出されたドライバの状態に応じて、車線維持支援制御手段を実行する車線維持支援モードから車線逸脱警報制御手段を実行する車線逸脱警報モードに制御モードを切り換える制御モード変更手段とを備え、制御モード変更手段は、ドライバの状態に応じた目標車速を設定する手段と、車速検出手段で検出された自車両の実車速が予め設定された車速閾値よりも低いかどうかを判定し、自車両の実車速が車速閾値よりも低いときに、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えることを特徴とするものである。 Further, the present invention provides a steering assist device for assisting a steering operation by a driver, a lane keeping assist control means for controlling steering so that the host vehicle travels while maintaining the lane, and the host vehicle deviates from the lane. A lane departure warning control means for generating a departure warning when a possibility arises, a state detection means for detecting a driver's condition, a vehicle speed control means for controlling the vehicle speed of the host vehicle to become a target vehicle speed, From the lane keeping support mode for executing the lane keeping support control means to the lane departure warning mode for executing the lane departure warning control means according to the driver state detected by the state detecting means and the vehicle speed detecting means for detecting the actual vehicle speed. Control mode change means for switching the control mode, the control mode change means includes means for setting a target vehicle speed according to the driver's condition, vehicle speed detection means It is determined whether or not the actual vehicle speed of the host vehicle detected in step S is lower than a preset vehicle speed threshold, and when the actual vehicle speed of the host vehicle is lower than the vehicle speed threshold, the control mode is changed from the lane keeping support mode to the lane departure warning. The mode is switched to the mode.
このような本発明の操舵支援装置においては、例えば自車両が車線維持支援モードで走行している場合に、ドライバの状態(居眠り、脇見、飲酒等)を検出し、その検出結果からドライバの正常運転度が低下したと判定されたときには、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換える。その結果、自車両が車線を逸脱する可能性が高くなると、逸脱警報が発生するようになる。従って、その時の逸脱警報によってドライバの正常運転度の低下が抑制され、ドライバは自車両の車線逸脱を回避するための運転操作を行うようになる。これにより、ドライバの不注意による車両の車線逸脱を確実に防止することが可能となる。
また、ドライバの正常運転度が低くなるほど、自車両の目標車速を低く設定し、その目標車速に従って自車両の車速を制御することにより、車線維持支援モードの実行時にドライバの正常運転度が低下しても、自車両が必要以上に高い速度で走行し続けることは無い。そして、自車両の実車速が予め設定された車速閾値よりも低くなると、制御モードを車線逸脱警報モードに切り換えることにより、ドライバの正常運転度が低くなっても車線維持支援モードが実行され続けることが防止される。
In such a steering assist device of the present invention, for example, when the host vehicle is traveling in the lane keeping assist mode, the driver's state (sleeping, looking aside, drinking) is detected, and the driver's normality is detected from the detection result. When it is determined that the driving degree has decreased, the control mode is switched from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode. As a result, when the possibility that the vehicle departs from the lane increases, a departure warning is generated. Therefore, a decrease in the normal driving degree of the driver is suppressed by the departure warning at that time, and the driver performs a driving operation for avoiding the lane departure of the host vehicle. As a result, it is possible to reliably prevent the vehicle from departing from the lane due to carelessness of the driver.
In addition, the lower the normal driving degree of the driver, the lower the target vehicle speed of the host vehicle and the lower the normal driving degree of the driver when the lane keeping support mode is executed by controlling the vehicle speed of the host vehicle according to the target vehicle speed. However, the host vehicle will not continue to travel at a higher speed than necessary. When the actual vehicle speed of the host vehicle becomes lower than a preset vehicle speed threshold, the lane keeping support mode is continuously executed even when the normal driving degree of the driver is lowered by switching the control mode to the lane departure warning mode. Is prevented.
また、好ましくは、制御モード変更手段は、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えた後は、制御モードを車線維持支援モードに復帰させないように構成されている。 Preferably, the control mode changing means is configured not to return the control mode to the lane keeping assist mode after the control mode is switched from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode.
制御モードが自動的に車線維持支援モードに復帰すると、再びドライバの正常運転度が低くなる可能性がある。従って、制御モード変更手段により制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えた後は、制御モードを自動的に車線維持支援モードに復帰させずに、正常運転状態にあるドライバが手動操作で制御モードを車線維持支援モードに設定するのが好適である。 When the control mode automatically returns to the lane keeping assist mode, the normal driving degree of the driver may be lowered again. Therefore, after the control mode is switched from the lane keeping support mode to the lane departure warning mode by the control mode changing means, the driver in the normal operation state is manually operated without automatically returning the control mode to the lane keeping assist mode. It is preferable to set the control mode to the lane keeping support mode.
本発明によれば、ドライバの不注意による車両の車線逸脱を確実に防止することが可能となり、安全性を十分確保することができる。 According to the present invention, it is possible to reliably prevent the vehicle from departing from the lane due to carelessness of the driver, and sufficiently ensure safety.
以下、本発明に係わる操舵支援装置の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of a steering assist device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明に係わる操舵支援装置の第1実施形態の概略構成を示すブロック図である。同図において、本実施形態の操舵支援装置1は、車線維持支援モードと車線逸脱警報モードという2つの制御機能を有している。車線維持支援モードは、自車両を車線の中央に沿って走行させるようにステアリングを自動制御する制御モードである。車線逸脱警報モードは、自車両が車線を逸脱しそうになった時に逸脱警報を発生させる制御モードである。 FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a first embodiment of a steering assist device according to the present invention. In the figure, the steering assist device 1 of the present embodiment has two control functions of a lane keeping assist mode and a lane departure warning mode. The lane keeping support mode is a control mode in which steering is automatically controlled so that the host vehicle travels along the center of the lane. The lane departure warning mode is a control mode in which a departure warning is generated when the host vehicle is about to depart from the lane.
操舵支援装置1は、CPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータを主要構成部品とするECU(Electronic Control Unit)2を備えている。ECU2には、ドライバの顔を撮像し、その顔画像データを取得する顔認識カメラ3と、ドライバが手動操作により車線維持支援モードを設定指示するための車線維持支援設定スイッチ4とが接続されている。
The steering assist device 1 includes an ECU (Electronic Control Unit) 2 whose main component is a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like. Connected to the
また、ECU2には、ステアリングアクチュエータ5、警報器6及び振動発生器7が更に接続されている。
Further, a
ステアリングアクチュエータ5は、制御モードとして車線維持支援モードを実行する際に、ステアリングに操舵トルク(アシストトルク)を付与するものであり、モータ及び減速機構等から構成されている。警報器6は、制御モードとして車線逸脱警報モードを実行する際に、逸脱警報音を発生させる。
The
振動発生器7は、制御モードが車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えられたときに、ステアリングまたはシートに振動を発生させて、制御モードを変更した旨をドライバに知らせる報知手段である。この場合、ドライバは、他の警報音に惑わされることなく、制御モードの変更を認識することができる。なお、本実施形態のような操舵系制御の場合は、ステアリング振動を利用するのが最も直感的に分かりやすい。
When the control mode is switched from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode, the
ECU2は、覚醒度推定部8と、制御モード設定部9と、車線維持支援制御部10と、車線逸脱警報制御部11とを有している。
The ECU 2 includes a
覚醒度推定部8は、顔認識カメラ3で取得された顔画像データに基づきドライバの眼の瞬き等を検出し、その眼の瞬き状態等からドライバの覚醒度を推定する。なお、ドライバの覚醒度は、自車両の挙動(ふらつき状態)等から推定することも可能である。
The arousal
制御モード設定部9は、ドライバにより車線維持支援設定スイッチ4がONされたときに、制御モードを車線維持支援モードに設定すると共に、覚醒度推定部8で推定された覚醒度に応じて制御モードを車線逸脱警報モードに設定する。また、制御モード設定部9は、制御モードが車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えられたときに、振動発生器7から振動を発生させるように振動発生器7を制御する。
The control
車線維持支援制御部10は、制御モード設定部9で車線維持支援モードが設定されたときに、その車線維持支援モードを実施するような制御を行う。具体的には、前方カメラ(図示せず)で撮像して検出された車線情報と車速センサ(図示せず)で検出された自車両の車速情報とに基づいて、自車両が車線の中央を維持して走行するようにステアリングアクチュエータ5を制御する。
When the lane keeping support mode is set by the control
車線逸脱警報制御部11は、制御モード設定部9で車線逸脱警報モードが設定されたときに、その車線逸脱警報モードを実施するような制御を行う。つまり、自車両が車線を逸脱する可能性が生じた時に警報器6から逸脱警報音を発生させるように警報器6を制御する。
The lane departure
図2は、制御モード設定部9により実行される車線逸脱警報モード設定処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of lane departure warning mode setting processing executed by the control
同図において、まず覚醒度推定部8で推定された覚醒度が覚醒度判定閾値(正常運転判定閾値)よりも低いかどうかを判定する(手順S101)。覚醒度が覚醒度判定閾値よりも低いと判定されたときは、引き続いて車線維持支援設定スイッチ4がON状態であるかどうかを判定する(手順S102)。
In the figure, it is first determined whether or not the arousal level estimated by the arousal
車線維持支援設定スイッチ4がON状態であると判定されたときは、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに変更する(手順S103)。つまり、図3に示すように、制御モードとして車線維持支援モードが実行されているときに、覚醒度推定部8で推定された覚醒度が覚醒度判定閾値よりも低くなると、制御モードが車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換わる。
When it is determined that the lane keeping assist setting
続いて、車線維持支援制御部10に制御終了信号を送出して、車線維持支援制御部10による車線維持支援モードの実行を終了すると共に、車線逸脱警報制御部11に制御開始信号を送出して、車線逸脱警報制御部11による車線逸脱警報モードの実行を開始する(手順S104)。そして、ステアリングまたはシートに振動を発生させるように振動発生器7を制御する(手順S105)。なお、振動発生制御処理は、手順S103と手順S104との間に行っても良い。
Subsequently, a control end signal is sent to the lane keeping
手順S102において車線維持支援設定スイッチ4がON状態でない、つまり車線維持支援モードが実行されていないと判定されたときは、制御モードを車線逸脱警報モードに設定する(手順S106)。続いて、車線逸脱警報制御部11に制御開始信号を送出して、車線逸脱警報制御部11による車線逸脱警報モードの実行を開始する(手順S107)。
If it is determined in step S102 that the lane keeping assist setting
ここで、手順S103において制御モードが車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換わると、その後でドライバの覚醒度が覚醒度判定閾値よりも高くなっても、制御モードとしては、自動的に車線維持支援モードには復帰せず、車線逸脱警報モードのままである。制御モードを車線維持支援モードに復帰させるには、ドライバ自身が再び車線維持支援設定スイッチ4をONにする。
Here, when the control mode is switched from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode in step S103, the lane is automatically set as the control mode even if the driver's arousal level becomes higher than the arousal level determination threshold after that. It does not return to the maintenance support mode and remains in the lane departure warning mode. In order to return the control mode to the lane keeping support mode, the driver himself turns on the lane keeping
以上において、ECU2の車線維持支援制御部10とステアリングアクチュエータ5とは、自車両が車線内を維持して走行するようにステアリングを制御する車線維持支援制御手段を構成する。ECU2の車線逸脱警報制御部11と警報器6とは、自車両が車線を逸脱する可能性が生じた時に逸脱警報を発生させる車線逸脱警報制御手段を構成する。顔認識カメラ3とECU2の覚醒度推定部8とは、ドライバの状態を検出する状態検出手段を構成する。ECU2の制御モード設定部9は、状態検出手段で検出されたドライバの状態に応じて、車線維持支援制御手段を実行する車線維持支援モードから車線逸脱警報制御手段を実行する車線逸脱警報モードに制御モードを切り換える制御モード変更手段を構成する。
In the above, the lane keeping assist
ところで、運転中にドライバの覚醒度が低下したときに、車線維持支援モードの実行を継続すると、自車両はそのまま車線内を走行し続けるため、却って覚醒度の低下を助長することになる。しかし、ドライバの覚醒度低下時に、車線維持支援モードの実行を完全に停止させるだけでは、自車両が車線を逸脱する可能性が非常に高くなる。 By the way, when the driver's arousal level is reduced during driving, if the lane keeping support mode is continuously executed, the own vehicle continues to travel in the lane as it is. However, when the driver's arousal level is reduced, the possibility that the host vehicle departs from the lane becomes very high simply by completely stopping the execution of the lane keeping support mode.
これに対し本実施形態では、車線維持支援モードの実行中に、ドライバの覚醒度が覚醒度判定閾値よりも低くなると、制御モードが車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに自動的に切り換わるようにしたので、自車両が車線を逸脱しやすくなるが、この時に逸脱警報音が発生する。従って、その逸脱警報音によってドライバに緊張感が与えられ、ドライバの覚醒が促されるため、ドライバは車線逸脱を回避するために自らステアリング操作等を行うようになり、その後で場合によっては早期に休息・休憩をとるようになる。このように車線維持支援制御システムへの依存度を減らすことにより、ドライバの覚醒度低下が抑制されるため、ドライバの居眠り等の不注意による自車両の車線逸脱を確実に防止することが可能となり、安全性を十分向上させることができる。 On the other hand, in the present embodiment, when the driver's arousal level becomes lower than the arousal level determination threshold during the execution of the lane keeping assist mode, the control mode is automatically switched from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode. As a result, the own vehicle is likely to depart from the lane, but a departure warning sound is generated at this time. Therefore, the departure warning sound gives the driver a sense of tension and encourages the driver's awakening, so that the driver himself performs steering operation etc. to avoid lane departure, and then rests early in some cases.・ I will take a break. By reducing the dependency on the lane keeping support control system in this way, the driver's awakening level is reduced, so it is possible to reliably prevent lane departure of the vehicle due to carelessness such as a driver's sleep. , Safety can be improved sufficiently.
また、制御モードが車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに一旦切り換わった後は、制御モードが自動的に車線逸脱警報モードから車線維持支援モードに切り換わることはないので、車線維持支援モードへの自動復帰によりドライバの覚醒度が再び低下してしまうことを防止できる。 In addition, once the control mode is switched from the lane keeping support mode to the lane departure supporting mode, the control mode does not automatically switch from the lane departure warning mode to the lane keeping supporting mode. It is possible to prevent the driver's arousal level from being lowered again due to the automatic return.
なお、本実施形態では、ドライバの覚醒度が覚醒度判定閾値よりも低くなったときに、制御モードを直ちに車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えるようにしたが、特にこれに限られない。例えば覚醒度の低下に応じて車線逸脱警報制御部10の制御量(ステアリングアクチュエータ5に対する操舵トルク指令値)を徐々に減少させ、当該制御量が0になった時点で、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えても良い。 In the present embodiment, when the driver's arousal level becomes lower than the arousal level determination threshold, the control mode is immediately switched from the lane keeping support mode to the lane departure warning mode. However, the present invention is not limited to this. . For example, the control amount of the lane departure warning control unit 10 (steering torque command value for the steering actuator 5) is gradually decreased in response to a decrease in the arousal level, and when the control amount becomes 0, the control mode is changed to lane maintenance support. The mode may be switched to the lane departure warning mode.
また、ドライバの覚醒度が覚醒度判定閾値よりも低くなったときに、制御モードを変更する旨を事前にドライバに通知して、ドライバからの返答を要求し、所定時間経過しても返答が無いときに、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えても良い。このとき、ドライバへの通知手段としては、音声案内、表示、警報音、振動もしくはそれらの組み合わせ等が挙げられる。ドライバからの返答手段としては、音声、スイッチ操作、ナビ操作や、アクセル、ブレーキ、ステアリング等の運転操作等が挙げられる。この場合には、覚醒度推定部8による覚醒度推定の信頼度を補償することができる。
In addition, when the driver's arousal level becomes lower than the arousal level determination threshold, the driver is notified in advance that the control mode is to be changed, and a response from the driver is requested. When there is not, the control mode may be switched from the lane keeping support mode to the lane departure warning mode. At this time, examples of means for notifying the driver include voice guidance, display, alarm sound, vibration, or a combination thereof. Examples of the response means from the driver include voice, switch operation, navigation operation, and driving operation such as accelerator, brake, and steering. In this case, the reliability of the arousal level estimation by the arousal
図4は、本発明に係わる操舵支援装置の第2実施形態の概略構成を示すブロック図である。図中、上記第1実施形態と同一または同等の要素には同じ符号を付し、その説明を省略する。 FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the second embodiment of the steering assist device according to the present invention. In the figure, the same or equivalent elements as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
同図において、本実施形態の操舵支援装置20は、上記第1実施形態におけるECU2に代えて、ECU21を備えている。また、操舵支援装置20は、ドライバによりステアリングに加えられた実操舵トルクを検出する操舵トルクセンサ22を更に備えている。
In the figure, the steering assist
ECU21は、覚醒度推定部8、制御モード設定部9、車線維持支援制御部10及び車線逸脱警報制御部11に加え、手放し判定部23を有している。手放し判定部23は、操舵トルクセンサ22の検出値と覚醒度推定部8で推定された覚醒度とに基づいて、ドライバが手放し運転を行っているかどうかを判定する。
The
図5は、手放し判定部23により実行される手放し運転判定処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the hand release operation determination process executed by the hand
同図において、まず覚醒度推定部8で推定された覚醒度から手放し判定時間を求める(手順S201)。具体的には、図6に示すように、覚醒度が低下するに従って手放し判定時間を段階的に短くする。 In the figure, first, a release determination time is obtained from the arousal level estimated by the arousal level estimation unit 8 (step S201). Specifically, as shown in FIG. 6, the hand release determination time is shortened step by step as the awakening level decreases.
続いて、操舵トルクセンサ22で検出された実操舵トルクが連続的に予め設定されたトルク判定閾値よりも低くなる時間が上記手放し判定時間を越えたかどうかを判定する(手順S202)。ここで、トルク判定閾値は、例えばドライバが普通にステアリングを握っている時に加わる操舵トルクよりも低い値に設定されている。
Subsequently, it is determined whether or not the time during which the actual steering torque detected by the
実操舵トルクが連続的にトルク判定閾値よりも低くなる時間が手放し判定時間を越えたと判定されたときは、ステアリング操作が一定時間以上行われていないとして、ドライバが手放し運転をしていると判断し、その判断結果を制御モード設定部9に送出する(手順S203)。一方、実操舵トルクが連続的にトルク判定閾値よりも低くなる時間が手放し判定時間を越えていないと判定されたときは、ドライバが手放し運転をしていないと判断し、その判断結果を制御モード設定部9に送出する(手順S204)。 If it is determined that the time during which the actual steering torque is continuously lower than the torque determination threshold has exceeded the release determination time, it is determined that the driver is performing the release operation as if the steering operation has not been performed for a certain period of time. Then, the determination result is sent to the control mode setting unit 9 (step S203). On the other hand, when it is determined that the time during which the actual steering torque is continuously lower than the torque determination threshold value does not exceed the release determination time, it is determined that the driver is not performing the release operation, and the determination result is set to the control mode. The data is sent to the setting unit 9 (step S204).
図7は、制御モード設定部9により実行される車線逸脱警報モード設定処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of lane departure warning mode setting processing executed by the control
同図において、まず上記手放し判定部23の判断結果からドライバが手放し運転をしているどうかを判定し(手順S111)、ドライバが手放し運転をしていると判定されたときは、図2に示す手順S102〜S107と同様の処理を実行する。
In the figure, first, it is determined from the determination result of the
つまり、車線維持支援モードが実行されている状態で、ドライバが手放し運転をしているときは、制御モードが車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換わる。また、車線維持支援モードが実行されていない状態で、ドライバが手放し運転をしているときは、制御モードが車線逸脱警報モードに設定される。 That is, when the driver is carrying out the driving operation while the lane keeping assist mode is being executed, the control mode is switched from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode. In addition, when the driver is driving by hand while the lane keeping assist mode is not being executed, the control mode is set to the lane departure warning mode.
以上のように本実施形態では、ドライバの覚醒度が低くなるほど手放し判定時間を短縮するように変更し、この手放し判定時間を用いてドライバが手放し運転をしているか否かを判断し、ドライバが手放し運転をしていると判断されると、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに自動的に切り換える。従って、自車両が車線を逸脱しやすくなっても、その時に発生する逸脱警報音によってドライバはステアリングをしっかり握ってステアリング操作を行い、車線逸脱を回避するための運転行動をとるようになるため、ドライバの覚醒度低下が抑制されるようになる。これにより、ドライバの居眠り等による自車両の車線逸脱を確実に防止することが可能となる。 As described above, in the present embodiment, the release determination time is shortened as the driver's awakening level decreases, and it is determined whether or not the driver is performing the release operation using this release determination time. If it is determined that the driver is driving alone, the control mode is automatically switched from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode. Therefore, even if it is easy for the vehicle to depart from the lane, the driver will take a driving action to avoid the lane departure by performing the steering operation by firmly grasping the steering wheel by the departure warning sound generated at that time. The driver's awakening level is suppressed. As a result, it is possible to reliably prevent lane departure of the host vehicle due to the driver's falling asleep.
なお、本実施形態では、ドライバの覚醒度の低下に従って手放し判定時間を短くして、手放し運転を行ったか否かを判断しているが、特にこの手法に限られず、手放し判定時間を一定にしたまま、覚醒度の低下に従ってトルク判定閾値を高くして、手放し運転を行ったか否かを判断しても良い。 In the present embodiment, it is determined whether or not the hand-off operation has been performed by shortening the hand release determination time according to the decrease in the driver's arousal level, but is not limited to this method, and the hand release determination time is made constant. The torque determination threshold value may be increased as the awakening level is decreased, and it may be determined whether the hand-off operation has been performed.
図8は、本発明に係わる操舵支援装置の第3実施形態の概略構成を示すブロック図である。図中、上記第1実施形態と同一または同等の要素には同じ符号を付し、その説明を省略する。 FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of the third embodiment of the steering assist device according to the present invention. In the figure, the same or equivalent elements as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
同図において、本実施形態の操舵支援装置30は、上記第1実施形態におけるECU2に代えて、ECU31を備えている。また、操舵支援装置30は、自車両の実車速を検出する車速センサ32を更に備えている。
In the figure, a
ECU31は、覚醒度推定部8、制御モード設定部9、車線維持支援制御部10及び車線逸脱警報制御部11に加え、上限車速設定部33を有している。上限車速設定部33は、車線維持支援制御部10による車線維持支援制御が可能な車速範囲のうちの上限車速を設定する。具体的には、上限車速設定部33は、図9に示すように、覚醒度推定部8で推定された覚醒度が低下するに従って、上限車速Pを段階的に低くするように設定し、その上限車速Pのデータを制御モード設定部9及び車線維持支援制御部10に送出する。
The
図10は、制御モード設定部9により実行される車線逸脱警報モード設定処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the lane departure warning mode setting process executed by the control
同図において、まず車速センサ32で検出された自車両の実車速が上限車速設定部33で設定された上限車速よりも高いかどうかを判定し(手順S121)、自車両の実車速が上限車速よりも高いと判定されたときは、図2に示す手順S102〜S107と同様の処理を実行する。
In the figure, first, it is determined whether or not the actual vehicle speed of the host vehicle detected by the
つまり、図9に示すように、車線維持支援モードが実行されている状態で、自車両の実車速Qが車線維持支援モードの実行時に使用される上限車速Pよりも高いときは、制御モードが車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換わる。また、車線維持支援モードが実行されていない状態で、自車両の実車速Qが上限車速Pよりも高いときは、制御モードが車線逸脱警報モードに設定される。 That is, as shown in FIG. 9, when the lane keeping assist mode is being executed and the actual vehicle speed Q of the host vehicle is higher than the upper limit vehicle speed P used when the lane keeping assist mode is being executed, the control mode is The lane keeping support mode is switched to the lane departure warning mode. Further, when the actual vehicle speed Q of the host vehicle is higher than the upper limit vehicle speed P in the state where the lane keeping support mode is not executed, the control mode is set to the lane departure warning mode.
以上のように本実施形態では、ドライバの覚醒度が低くなるほど、車線維持支援モードの実行時に使用される上限車速を低くするように変更し、自車両の実車速がその上限車速よりも高くなったときに、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに自動的に切り換える。従って、自車両が車線を逸脱しやすくなっても、その時に発生する逸脱警報音によってドライバは車線逸脱を回避するためのステアリング操作を行うようになり、ドライバの覚醒度低下が抑制されるようになる。これにより、ドライバの居眠り等による車両の車線逸脱を確実に防止することが可能となる。 As described above, in the present embodiment, the lower the driver's awakening level, the lower the upper limit vehicle speed used when the lane keeping assist mode is executed, and the actual vehicle speed of the host vehicle becomes higher than the upper limit vehicle speed. The control mode is automatically switched from the lane keeping support mode to the lane departure warning mode. Therefore, even if the host vehicle is likely to depart from the lane, the driver will perform a steering operation to avoid the lane departure by the departure warning sound generated at that time, so that a decrease in the driver's arousal level is suppressed. Become. Thereby, it is possible to reliably prevent the vehicle from departing from the lane due to the driver's sleep.
なお、本実施形態では、ドライバの覚醒度のみに応じて上限車速を設定したが、これ以外にも、例えば自車両周辺の車両状況を検出する周辺監視センサを設け、ドライバの覚醒度と自車両周辺の車両状況とに応じて上限車速を設定しても良い。この場合には、ドライバの覚醒度だけでなく、自車両周辺に存在する他車両の数も考慮して、制御モードが車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えられることになる。 In the present embodiment, the upper limit vehicle speed is set only according to the driver's arousal level. However, in addition to this, for example, a peripheral monitoring sensor for detecting the vehicle situation around the own vehicle is provided, and the driver's awakening level and the own vehicle are detected. You may set an upper limit vehicle speed according to the surrounding vehicle condition. In this case, the control mode is switched from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode in consideration of not only the driver's arousal level but also the number of other vehicles around the host vehicle.
図11は、本発明に係わる操舵支援装置の第4実施形態の概略構成を示すブロック図である。図中、上記第1及び第3実施形態と同一または同等の要素には同じ符号を付し、その説明を省略する。 FIG. 11 is a block diagram showing a schematic configuration of the fourth embodiment of the steering assist device according to the present invention. In the figure, the same or equivalent elements as those in the first and third embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
同図において、本実施形態の操舵支援装置40は、上記第1実施形態におけるECU2に代えて、ECU41を備えている。ECU41は、覚醒度推定部8、制御モード設定部9、車線維持支援制御部10及び車線逸脱警報制御部11に加え、自車両の目標車速を設定する目標車速設定部42と、自車両の車速を自動制御する車速制御部43とを有している。車速制御部43には、自車両の各車輪に制動力を付加するブレーキアクチュエータ44が接続されている。
In the figure, a
目標車速設定部42は、図12に示すように、覚醒度推定部8で推定された覚醒度が低下するに従って段階的に低くなるような目標車速R(破線参照)を設定する。車速制御部43は、自車両の車速が目標車速設定部42で設定された目標車速Rとなるようにブレーキアクチュエータ43を制御する。
As shown in FIG. 12, the target vehicle
図13は、制御モード設定部9により実行される車線逸脱警報モード設定処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing the procedure of the lane departure warning mode setting process executed by the control
同図において、まず車速センサ32で検出された自車両の実車速が車線維持支援モードの実行時に使用される下限車速よりも低いかどうかを判定し(手順S131)、自車両の実車速が下限車速よりも低いと判定されたときは、図2に示す手順S102〜S107と同様の処理を実行する。
In the figure, first, it is determined whether or not the actual vehicle speed of the host vehicle detected by the
つまり、図12に示すように、車線維持支援モードが実行されている状態で、自車両の実車速Qが車線維持支援モードの実行時に使用される下限車速Sよりも低いときは、制御モードが車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換わる。また、車線維持支援モードが実行されていない状態で、自車両の実車速Qが下限車速Sよりも低いときは、制御モードが車線逸脱警報モードに設定される。 That is, as shown in FIG. 12, when the lane keeping assist mode is being executed and the actual vehicle speed Q of the host vehicle is lower than the lower limit vehicle speed S used when the lane keeping assist mode is being executed, the control mode is The lane keeping support mode is switched to the lane departure warning mode. When the actual vehicle speed Q of the host vehicle is lower than the lower limit vehicle speed S in a state where the lane keeping support mode is not executed, the control mode is set to the lane departure warning mode.
以上において、ECU41の車速制御部43とブレーキアクチュエータ44とは、自車両の車速を目標車速となるように制御する車速制御手段を構成する。
In the above, the vehicle
以上のように本実施形態では、ドライバの覚醒度が低くなるほど自車両の車速を低下させるように自動制御し、自車両の実車速が車線維持支援モードの実行時に使用される下限車速よりも低くなったときに、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに自動的に切り換える。従って、自車両が車線逸脱しやすくなっても、その時に発生する逸脱警報音によってドライバは車線逸脱を回避するためのステアリング操作等を行うようになり、ドライバの覚醒度低下が抑制されるようになる。これにより、ドライバの居眠り等による自車両の車線逸脱を確実に防止することが可能となる。また、ドライバの覚醒度が低くなるに従って自車両の車速を強制的に低下させるので、安全性を一層向上させることができる。 As described above, in the present embodiment, automatic control is performed so that the vehicle speed of the host vehicle decreases as the driver's awakening level decreases, and the actual vehicle speed of the host vehicle is lower than the lower limit vehicle speed used when the lane keeping assist mode is executed. When this happens, the control mode is automatically switched from the lane keeping support mode to the lane departure warning mode. Therefore, even if the host vehicle is likely to depart from the lane, the departure warning sound generated at that time causes the driver to perform a steering operation to avoid the lane departure so that a decrease in the driver's arousal level is suppressed. Become. As a result, it is possible to reliably prevent lane departure of the host vehicle due to the driver's falling asleep. Further, since the vehicle speed of the host vehicle is forcibly reduced as the driver's awakening level becomes lower, the safety can be further improved.
なお、本実施形態では、車線維持支援制御部10による車線維持支援制御が可能な車速範囲のうちの下限車速よりも自車両の実車速が低いときに、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えるようにしたが、下限車速の代わりに予め設定された別の閾値を用い、実車速と当該閾値とを比較しても良い。
In this embodiment, when the actual vehicle speed of the host vehicle is lower than the lower limit vehicle speed in the vehicle speed range in which the lane keeping
以上、本発明に係わる操舵支援装置の好適な実施形態について幾つか説明してきたが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、ドライバの覚醒度(眠気)に応じて、制御モードを車線維持支援モードから車線逸脱警報モードに切り換えるようにしたが、ドライバの脇見状態や飲酒状態等に応じて、車線維持支援モードから車線逸脱警報モードへの切り換えを行っても良い。 Although several preferred embodiments of the steering assist device according to the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, in the above-described embodiment, the control mode is switched from the lane keeping support mode to the lane departure warning mode according to the driver's arousal level (sleepiness). Switching from the support mode to the lane departure warning mode may be performed.
また、上記実施形態では、車線維持支援制御部10において車線維持支援モードを実施するような制御を行う際に、自車両が車線を維持して走行するようにステアリングアクチュエータ5を制御するようにしたが、特にこれに限られず、各車輪のブレーキ制御もしくは駆動力制御により車線維持支援モードを実施するようにしても良い。
In the above embodiment, the
1…操舵支援装置、2…ECU、3…顔認識カメラ(状態検出手段)、5…ステアリングアクチュエータ(車線維持支援制御手段)、6…警報器(車線逸脱警報制御手段)、8…覚醒度推定部(状態検出手段)、9…制御モード設定部(制御モード変更手段)、10…車線維持支援制御部(車線維持支援制御手段)、11…車線逸脱警報制御部(車線逸脱警報制御手段)、20…操舵支援装置、21…ECU、22…操舵トルクセンサ(制御モード変更手段)、23…手放し判定部(制御モード変更手段)、30…操舵支援装置、31…ECU、32…車速センサ(車速検出手段)、33…上限車速設定部(制御モード変更手段)、40…操舵支援装置、41…ECU、42…目標車速設定部(制御モード変更手段)、43…車速制御部(車速制御手段)、44…ブレーキアクチュエータ(車速制御手段)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Steering assistance apparatus, 2 ... ECU, 3 ... Face recognition camera (state detection means), 5 ... Steering actuator (lane maintenance assistance control means), 6 ... Alarm device (lane departure warning control means), 8 ... Awakening level estimation Parts (state detection means), 9 ... control mode setting part (control mode changing means), 10 ... lane keeping support control part (lane keeping support control means), 11 ... lane departure warning control part (lane departure warning control means), DESCRIPTION OF
Claims (3)
自車両が車線内を維持して走行するようにステアリングを制御する車線維持支援制御手段と、
前記自車両が車線を逸脱する可能性が生じた時に逸脱警報を発生させる車線逸脱警報制御手段と、
前記ドライバの状態を検出する状態検出手段と、
自車両の実車速を検出する車速検出手段と、
前記状態検出手段で検出された前記ドライバの状態に応じて、前記車線維持支援制御手段を実行する車線維持支援モードから前記車線逸脱警報制御手段を実行する車線逸脱警報モードに制御モードを切り換える制御モード変更手段とを備え、
前記制御モード変更手段は、前記ドライバの状態に応じて、前記車線維持支援モードで使用される支援上限車速を設定する手段と、前記車速検出手段で検出された前記自車両の実車速が前記支援上限車速よりも高いかどうかを判定し、前記自車両の実車速が前記支援上限車速よりも高いときに、前記制御モードを前記車線維持支援モードから前記車線逸脱警報モードに切り換えることを特徴とする操舵支援装置。 In the steering assist device that assists the steering operation by the driver,
Lane maintenance support control means for controlling the steering so that the host vehicle travels while maintaining the lane,
Lane departure warning control means for generating a departure warning when there is a possibility that the host vehicle will depart from the lane;
State detection means for detecting the state of the driver;
Vehicle speed detection means for detecting the actual vehicle speed of the host vehicle;
A control mode for switching a control mode from a lane keeping support mode for executing the lane keeping support control means to a lane departure warning mode for executing the lane departure warning control means according to the state of the driver detected by the state detecting means. Change means,
The control mode changing means is configured to set a support upper limit vehicle speed used in the lane keeping support mode according to the state of the driver, and an actual vehicle speed of the host vehicle detected by the vehicle speed detecting means is the support determining whether greater than the upper limit vehicle speed, the when the actual vehicle speed of the vehicle is higher than said supporting upper limit vehicle speed, wherein the benzalkonium switches the control mode from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode A steering assist device.
自車両が車線内を維持して走行するようにステアリングを制御する車線維持支援制御手段と、
前記自車両が車線を逸脱する可能性が生じた時に逸脱警報を発生させる車線逸脱警報制御手段と、
前記ドライバの状態を検出する状態検出手段と、
自車両の車速を目標車速となるように制御する車速制御手段と、
前記自車両の実車速を検出する車速検出手段と、
前記状態検出手段で検出された前記ドライバの状態に応じて、前記車線維持支援制御手段を実行する車線維持支援モードから前記車線逸脱警報制御手段を実行する車線逸脱警報モードに制御モードを切り換える制御モード変更手段とを備え、
前記制御モード変更手段は、前記ドライバの状態に応じた前記目標車速を設定する手段と、前記車速検出手段で検出された前記自車両の実車速が予め設定された車速閾値よりも低いかどうかを判定し、前記自車両の実車速が前記車速閾値よりも低いときに、前記制御モードを前記車線維持支援モードから前記車線逸脱警報モードに切り換えることを特徴とする操舵支援装置。 In the steering assist device that assists the steering operation by the driver,
Lane maintenance support control means for controlling the steering so that the host vehicle travels while maintaining the lane,
Lane departure warning control means for generating a departure warning when there is a possibility that the host vehicle will depart from the lane;
State detection means for detecting the state of the driver;
Vehicle speed control means for controlling the vehicle speed of the host vehicle to be the target vehicle speed;
Vehicle speed detection means for detecting the actual vehicle speed of the host vehicle;
A control mode for switching a control mode from a lane keeping support mode for executing the lane keeping support control means to a lane departure warning mode for executing the lane departure warning control means according to the state of the driver detected by the state detecting means. Change means,
The control mode changing means includes means for setting the target vehicle speed according to the state of the driver, and whether or not the actual vehicle speed of the host vehicle detected by the vehicle speed detecting means is lower than a preset vehicle speed threshold. A steering assist device that determines and switches the control mode from the lane keeping assist mode to the lane departure warning mode when the actual vehicle speed of the host vehicle is lower than the vehicle speed threshold .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008095339A JP5151625B2 (en) | 2008-04-01 | 2008-04-01 | Steering support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008095339A JP5151625B2 (en) | 2008-04-01 | 2008-04-01 | Steering support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009248599A JP2009248599A (en) | 2009-10-29 |
JP5151625B2 true JP5151625B2 (en) | 2013-02-27 |
Family
ID=41309710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008095339A Active JP5151625B2 (en) | 2008-04-01 | 2008-04-01 | Steering support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5151625B2 (en) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101386244B1 (en) | 2009-12-18 | 2014-04-17 | 한국전자통신연구원 | apparatus of movement input applied to steering apparatus and mobile control system using the same |
US8868295B2 (en) | 2009-12-18 | 2014-10-21 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Movement input apparatus applied to steering apparatus and mobile control system using the same |
CN102985305B (en) * | 2010-06-30 | 2015-09-09 | 丰田自动车株式会社 | The control setup of vehicle |
JP5830944B2 (en) * | 2011-06-02 | 2015-12-09 | 日産自動車株式会社 | Vehicle driving support apparatus and vehicle driving support method |
US9597960B2 (en) * | 2012-04-02 | 2017-03-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance device |
DE102012215397A1 (en) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | Robert Bosch Gmbh | Interactive attention enhancement |
JP5804032B2 (en) * | 2013-11-26 | 2015-11-04 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
JP6133204B2 (en) * | 2013-12-20 | 2017-05-24 | 本田技研工業株式会社 | Driving assistance device |
JP5800971B1 (en) * | 2014-09-10 | 2015-10-28 | 三菱電機株式会社 | Lane driving support device |
JP6382047B2 (en) * | 2014-09-25 | 2018-08-29 | 株式会社デンソー | Overconfidence determination device, overdependence suppression device |
JP6075351B2 (en) * | 2014-10-10 | 2017-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | Steering support control device |
JP6264351B2 (en) * | 2015-09-28 | 2018-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle driving support device |
JP6623770B2 (en) * | 2016-01-12 | 2019-12-25 | いすゞ自動車株式会社 | Steering state detection device and steering state detection method |
JP6583183B2 (en) * | 2016-08-04 | 2019-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
JP6536548B2 (en) * | 2016-12-01 | 2019-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | In-lane travel support device |
JP2018144643A (en) * | 2017-03-06 | 2018-09-20 | トヨタ自動車株式会社 | Notification system and driver assistance system |
KR20200056187A (en) | 2018-11-14 | 2020-05-22 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for driver distraction warning control |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3313627B2 (en) * | 1997-09-13 | 2002-08-12 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle steering system |
JP2002264826A (en) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Toyota Motor Corp | Automatic driving device for moving body |
JP3861985B2 (en) * | 2001-08-27 | 2006-12-27 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | Vehicle steering device |
JP4666631B2 (en) * | 2005-12-26 | 2011-04-06 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle steering control device and vehicle |
JP4811025B2 (en) * | 2006-01-06 | 2011-11-09 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
-
2008
- 2008-04-01 JP JP2008095339A patent/JP5151625B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009248599A (en) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5151625B2 (en) | Steering support device | |
JP4240118B2 (en) | Driving assistance device | |
JP5817923B2 (en) | Driving assistance device | |
US10766497B2 (en) | Method for deactivating an automated driving function of a vehicle and driver assistance system for implementing the method | |
JP4349210B2 (en) | Driving assistance device | |
WO2018070064A1 (en) | Driving mode switching control device, method, and program | |
JP4984837B2 (en) | Vehicle warning system and vehicle warning method | |
JP4973551B2 (en) | Driver status determination device | |
JP2014044707A (en) | Driver's emergency support device and driver's emergency support method | |
JPH10315800A (en) | Traveling auxiliary device for vehicle | |
JP2008195402A (en) | Drive support device | |
JP2009116693A (en) | Device for controlling prevention of lane departure | |
JP5141091B2 (en) | Lane maintenance support device | |
JP6226135B2 (en) | Doze driving prevention device | |
JP5018733B2 (en) | Driving assistance device | |
JP2015032291A (en) | Automatic traveling support device | |
JP7189002B2 (en) | alert device | |
JP2010186251A (en) | Driver condition monitoring device and conflict control system | |
JP4816680B2 (en) | Driving assistance device | |
US11679787B2 (en) | Autonomous driving control method and device | |
JP2008123449A (en) | Vehicle control system | |
JP7210242B2 (en) | vehicle controller | |
JP4830984B2 (en) | Collision mitigation device | |
JP2002029282A (en) | Travel control device for vehicle | |
JP2018041408A (en) | Vehicle driver abnormality notification device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5151625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |