JP5016258B2 - ポリエチレン樹脂・その製造方法並びにその樹脂を用いたパイプおよび継手 - Google Patents
ポリエチレン樹脂・その製造方法並びにその樹脂を用いたパイプおよび継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5016258B2 JP5016258B2 JP2006143285A JP2006143285A JP5016258B2 JP 5016258 B2 JP5016258 B2 JP 5016258B2 JP 2006143285 A JP2006143285 A JP 2006143285A JP 2006143285 A JP2006143285 A JP 2006143285A JP 5016258 B2 JP5016258 B2 JP 5016258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molecular weight
- polyethylene resin
- polyethylene
- olefin
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 title claims abstract description 106
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 151
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 104
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 80
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 76
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 75
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 75
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 43
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 36
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 6
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 claims description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 34
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 28
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 28
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 23
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 17
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 15
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 11
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 10
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 10
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 7
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 6
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 5
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 4
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002954 polymerization reaction product Substances 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000006353 environmental stress Effects 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 2
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- UHOVQNZJYSORNB-MZWXYZOWSA-N benzene-d6 Chemical compound [2H]C1=C([2H])C([2H])=C([2H])C([2H])=C1[2H] UHOVQNZJYSORNB-MZWXYZOWSA-N 0.000 description 1
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- ZXPDYFSTVHQQOI-UHFFFAOYSA-N diethoxysilane Chemical compound CCO[SiH2]OCC ZXPDYFSTVHQQOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVJXKUWNRVOUTI-UHFFFAOYSA-N ethoxy(triphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)(OCC)C1=CC=CC=C1 ZVJXKUWNRVOUTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- XDKQUSKHRIUJEO-UHFFFAOYSA-N magnesium;ethanolate Chemical compound [Mg+2].CC[O-].CC[O-] XDKQUSKHRIUJEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- BKXVGDZNDSIUAI-UHFFFAOYSA-N methoxy(triphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)(OC)C1=CC=CC=C1 BKXVGDZNDSIUAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
また、本発明の方法により得られるポリエチレン樹脂およびパイプおよび継手は、成形加工性および剛性とSCGの機械的物性のバランスに優れ、しかも均質性に優れるため、配水管、下水管、更生管などの幅広いパイプ用途に適している。
現在ガスパイプや配水パイプなどに使われる樹脂は、ISO9080およびISO12162で規定されているPE80(MRS:Minimum Required Strength =8MPa)やPE100(MRS=10MPa)といった優れた長期耐久性を満足する必要があるが、最近はパイプ敷設の施工法の変化により、成形パイプの表面に傷がついても長期耐久性にも優れる、すなわちISO13479に規定されているノッチ入りパイプ試験のような低速亀裂進展性(Slow Crack Growth=SCG)にも優れるポリエチレン樹脂が求められるようになってきた。
チーグラー触媒を用いた多段重合によるエチレンとα−オレフィンとの共重合で得られるパイプ用ポリエチレン樹脂は数多くの先行技術があるが、PE100の規格を満足し、かつSCG、剛性、流動性、均質性などに優れるポリエチレン樹脂の製造は非常に難しい。
すなわち、本発明のポリエチレン樹脂は、HLMFR、密度やα−オレフィン含有量を規定し、ノッチ入りLander法−ESCRにより特定される構成を有し、さらに好ましくはこの樹脂において特定のα−オレフィン共重合体を組み合わせ、特定の多段重合法によることをも特徴とするものであり、特にパイプ成形品においてPE100を満足するとともに、非常に優れたSCGを可能とするものである。
以下に本発明を具体的に詳述する。
高分子量成分の(B)HLMFR(HLb)が0.01〜3g/10分およびエチレン以外のα−オレフィン含有量(Cb)が3.0mol%以下のポリエチレン系重合体を重合量比(Xb)20〜60重量%の割合、
低分子量成分の(C)MFR(MFRc)が1〜1000g/10分およびエチレン以外のα−オレフィン含有量(Cc)が0.5mol%以下のポリエチレン系重合体を重合量比(Xc)40〜80重量%の割合で構成され、低分子量成分(C)中のα−オレフィン含有量(Cc)/高分子量成分(B)中のα−オレフィン含有量(Cb)≦0.20を満足するポリエチレン樹脂であって、
下記(a)〜(d)の要件を満足することを特徴とするパイプ用ポリエチレン樹脂。
(a)高荷重メルトフローレート(HLMFR、HLa)が5〜20g/10分
(b)密度(Da)が0.945〜0.965g/cm3
(c)α−オレフィン含有量(Ca)が0.05〜1.5mol%
(d)ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLaとCaが以下の式を満足する
logT≧−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8
[3]本発明の第3は、エチレン系重合体中の最も含有量の多い主たるα−オレフィンに対して、α−オレフィンが2個連続した連鎖(Tβδ)とα−オレフィンが孤立した連鎖(Tδδ)の比をさらにα−オレフィン含有量で割った値が0.15以下であることを特徴とするポリエチレン樹脂である。
[4]本発明の第4は、前記(A)ポリエチレン樹脂が、まず高分子量成分を製造し、ついで高分子量成分を含む反応液をそのまま次の重合反応器に移送して低分子量成分を製造する順多段重合で製造されたものであることを特徴とするポリエチレン樹脂である。
[5]本発明の第5は、前記(A)ポリエチレン樹脂が、チーグラー触媒を用いて多段重合により得られたものであることを特徴とするポリエチレン樹脂である。
[6]本発明の第6は、前記(d)ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLaとCaが以下の式を満足することを特徴とするポリエチレン樹脂である。
T≧10^(−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8)+50
[7]本発明の第7は、前記[1]〜[6]のいずれかに記載のポリエチレン樹脂を用いて成形したパイプおよび継手。
(a)高荷重メルトフローレート(HLMFR、HLa)が5〜20g/10分
(b)密度(Da)が0.945〜0.965g/cm3
(c)α−オレフィン含有量(Ca)が0.05〜1.5mol%
(d)ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLaとCaが以下の式を満足する
logT≧−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8
[9]前記エチレン系重合体の前記α−オレフィンの内、最も含有量の多い主たるα−オレフィンが、炭素数6〜12であることを特徴とするポリエチレン樹脂の製造方法である。
[10]前記(d)ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLaとCaが以下の式を満足することを特徴とするポリエチレン樹脂の製造方法である。
T≧10^(−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8)+50
1.(A)ポリエチレン樹脂における構成要素
本発明の(A)ポリエチレン樹脂の性状は、(a)高荷重メルトフローレート(HLMFR、HLa)が5〜20g/10分、(b)密度(Da)が0.945〜0.965g/cm3、(c)α−オレフィン含有量(Ca)が0.05〜1.5mol%、かつ(d)ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLaとCaが以下の式を満足する、要件を満足することが必要である。
logT≧−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8
本発明の(A)ポリエチレン樹脂は、(a)温度190℃で荷重21.6kgfにおいて測定した高荷重メルトフローレート(HLMFR、HLa)が5〜20g/10分、好ましくは7〜15g/10分の範囲にあるべきである。
HLMFRが5g/10分未満では流動性が低下し、20g/10分を超えるものはSCGやノッチ入りLander法−ESCRなどの長期耐久性やパイプ成形時の垂れ(サグ特性)が劣る惧れが生じる。
高荷重メルトフローレートは、JIS K−7210(1996年版)の表1−条件7に従い、温度190℃、荷重211.82Nにより測定される。
高荷重メルトフローレートは、重合温度や連鎖移動剤量を変化させることにより増減させることが可能である。即ち、エチレンとα−オレフィンとの重合温度を上げることにより分子量を下げて結果として高荷重メルトフローレートを大きくすることができ、重合温度を下げることにより分子量を上げて結果として高荷重メルトフローレートを小さくすることができる。また、エチレンとα−オレフィンとの共重合反応において共存させる水素量(連鎖移動剤量)を増加させることにより分子量を下げて結果として高荷重メルトフローレートを大きくすることができ、共存させる水素量(連鎖移動剤量)を減少させることにより分子量を上げて結果として高荷重メルトフローレートを小さくすることができる。
本発明の(A)ポリエチレン樹脂は、密度(Da)が0.945〜0.965g/cm3、好ましくは0.947〜0.960g/cm3の範囲にあるべきである。
密度が0.945g/cm3未満では剛性が低下し、0.965g/cm3を超えるものはSCGやノッチ入りLander法−ESCRなどの長期耐久性が劣る惧れが生じる。
密度は、JIS K−7112(1996年版)に従い測定される。
密度は、エチレンと共重合させるα−オレフィン量(短鎖分岐の数)を増減させることにより増減させることが可能である。
本発明の(A)ポリエチレン樹脂は、α−オレフィン含有量(Ca)が0.05〜1.5mol%、好ましくは0.1〜1.0mol%の範囲にあるべきである。
α−オレフィン含有量が0.05mol%以下ではSCGやノッチ入りLander−ESCRなどの長期耐久性が低下し、1.5mol%を超えるものは剛性が劣る惧れが生じる。なお、ここでいうα−オレフィン含有量とは、重合時にリアクターにフィードし共重合したα−オレフィンのみでなく、副生による短鎖分岐(例えばエチル分岐、メチル分岐)も含むものとする。
α−オレフィン含有量は、13C−NMRにより測定される。
α−オレフィン含有量は、エチレンと共重合させるα−オレフィン量の供給量を増減させることにより増減させることが可能である。
本発明の(A)ポリエチレン樹脂においては、ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLMFR(HLa)とα−オレフィン含有量(Ca)が以下の関係式を満たすことが必要である。
logT≧−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8
好ましくは、logT≧−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.9である。
ここで、ノッチ入りLander法−ESCRとは、JIS K 6922−2:1997 附属書に規定されている定応力環境応力き裂試験装置を用い、試験温度を80℃とし、試験液は1wt%の高級アルコールスルホン酸ナトリウム水溶液を使用し、初期引張応力を60kg/cm2として測定するものであり、試験片は1mm厚、6mm幅のプレスシートを用い、引張部の中央厚み方向に0.4mmのレザーノッチを入れたものを使用し、破断までの時間を計測するものである。
この試験方法は、ISO13479に規定されているノッチ入りパイプ試験方法と相関がある。図1および表3に、各種ポリエチレンサンプルのノッチ入りLander法−ESCRとISO13479に規定されているノッチ入りパイプ試験の両データの関係を示す。
サンプルA:HLMFR=12g/10分、密度=0.951g/cm3
サンプルB:HLMFR=11g/10分、密度=0.948g/cm3
サンプルC:HLMFR=26g/10分、密度=0.948g/cm3
サンプルD:HLMFR=13g/10分、密度=0.954g/cm3
サンプルE:HLMFR=10g/10分、密度=0.952g/cm3
サンプルF:HLMFR=9.9g/10分、密度=0.951g/cm3
図1からわかるように両データはかなり良い相関があり、本試験方法による破壊時間(T)は長期耐久性の指標となり、長期耐久性の評価法として十分使用可能なものである。
本発明のノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)は、100時間以上、好ましくは200時間以上、更に好ましくは300時間以上である。Tの値が100時間未満では、ノッチ入りパイプ試験での値は約1200時間未満となり、SCGに不安が残る。Tの値が100時間未満以上、1200時間未満程度で、パイプとしての特性が発現できる。
本発明のノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)と高荷重メルトフローレート(HLa)、α−オレフィン含有量(Ca)の関係は、次式を満足することが好ましい。この式は、長期耐久性について、従来公知の材料では達成できない領域と、本願発明で優れた効果を達成できる領域とを明確に区別したものである。因みに、この式によって区別される領域と、実施例及び比較例データをプロットしたグラフを図2に示す。
T≧10^(−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8)+50
ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)の制御方法および上記式を満足させための方法は後述する。
(1)成分の特定
本発明の(A)ポリエチレン樹脂は、基本的には上記の要件を満たす重合体単独で構成され、分子量分布が広く、高分子量側にα−オレフィンがより多く導入されるなどの条件を満足するものである。
他の態様として、好ましくは、チーグラー触媒の多段重合により以下の2種の(B)ポリエチレン系重合体成分と(C)成分から構成される。
(B)HLMFR(HLb)が0.01〜3g/10分およびエチレン以外のα−オレフィン含有量(Cb)が3.0mol%以下のポリエチレン系重合体を重合量比(Xb)20〜60重量%の割合、
(C)MFR(MFRc)が1〜1000g/10分およびエチレン以外のα−オレフィン含有量(Cc)が0.5mol%以下のポリエチレン系重合体を重合量比(Xc)40〜80重量%の割合
この(A)ポリエチレン樹脂の密度(Da)は、前記のとおり、0.945〜0.965g/cm3、好ましくは0.947〜0.960g/cm3の範囲にある。また、分子量で表示すれば、数平均分子量で5000〜40000程度のものが使用される。
本発明の(B)成分である(B)ポリエチレン系重合体においては、温度190℃で荷重21.6kgfにおいて測定したHLMFR(HLb)は、0.01〜3g/10分、好ましくは、0.02〜1g/10分の範囲であるべきである。また、α−オレフィン含有量(Cb)は3.0mol%以下、好ましくは、0.1〜2.0mol%の範囲にあるべきである。α−オレフィンが3.0mol%より多い場合には、ポリエチレン樹脂の密度が低下し、剛性が低下する惧れがある。
前記HLbが0.01未満では流動性の低下および分散不良が起こり、3を超えるものはSCGやノッチ入りLander法ESCRなどの長期耐久性やパイプ成形時の垂れ(サグ特性)が劣る惧れが生じる。
高荷重メルトフローレートは、JIS K−7210(1996年版)の表1−条件7に従い、温度190℃、荷重211.82Nにより測定される。
高荷重メルトフローレートは、重合温度や連鎖移動剤量を変化させることにより増減させることが可能である。
α−オレフィン含有量は、13C−NMRにより測定される。
α−オレフィン含有量は、エチレンと共重合させるα−オレフィン量の供給量を増減させることにより増減させることが可能である。
この(B)ポリエチレン系重合体の密度(Db)は、前記のとおり、0.910〜0.940g/cm3、好ましくは0.915〜0.935g/cm3の範囲のものが好適に使用できるが、他の(C)成分との組成割合により変わる性質のものであり、その密度範囲に限定されるものではない。分子量で表示すれば、数平均分子量で10000〜300000程度のものが使用される。好ましくは、数平均分子量50000〜200000程度のものが使用される。
本発明の(C)成分である(C)ポリエチレン系重合体においては、温度190℃で荷重2.16kgfにおいて測定したMFR(MFRc)は、1〜1000g/10分、好ましくは、5〜500g/10分の範囲であるべきである。また、α−オレフィン含有量(Cb)は0.5mol%以下、好ましくは、0.3mol%以下の範囲にあるべきである。α−オレフィンが0.5mol%より多い場合には、ポリエチレン樹脂の密度が低下し、剛性が低下する惧れがある。
MFRcが1未満では流動性が低下し、1000を超えるものはSCGやノッチ入りLander法ESCRなどの長期耐久性や衝撃強度が劣る惧れが生じる。なお、メルトフローレート(以下「MFR」ともいう)は、JIS K−7210(1996年版)の表1−条件4に従い、温度190℃、荷重21.18Nにより測定される。
α−オレフィン含有量は、13C−NMRにより測定される。
α−オレフィン含有量は、エチレンと共重合させるα−オレフィン量の供給量を増減させることにより増減させることが可能である。
この(C)ポリエチレン樹脂の密度(Dc)は、前記のとおり、0.935〜0.980g/cm3、好ましくは0.935〜0.960g/cm3の範囲のものが好適に使用できるが、他の(C)成分との組成割合により変わる性質のものであり、その密度範囲に限定されるものではない。分子量で表示すれば、数平均分子量で1000〜200000程度のものが使用される。好ましくは、数平均分子量2000〜10000程度のものが使用される。
(B)成分の(B)ポリエチレン系重合と(C)成分の(C)ポリエチレン系重合体の配合割合は、(B)/(C)成分:20〜60重量%/80〜40重量%、好ましくは(B)/(C)成分:30〜55重量%/70〜45重量%である。
上記(B)成分が20重量%未満、(C)成分が80重量%を超える場合には、SCGが低下する惧れがあり、(B)成分が60重量%を超え、(C)成分が40重量%未満の場合では流動性が低下する惧れがある。
本発明における(A)ポリエチレン樹脂を構成するα−オレフィンの種類はエチレンと共重合可能なα−オレフィンであれば特に制限はないが、炭素数が3〜12のものが好ましく、代表例としては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテンなどが挙げられる。これらは複数種使用してもよい。
チーグラー触媒によるポリエチレン樹脂では、複数のα−オレフィンの共重合の場合のみでなく、1種類のα−オレフィンの共重合の場合でも複数の短鎖分岐種が観測されることが多い。これは副生によるものであり、例えばメチル分岐ではプロピレン、エチル分岐では1−ブテンとしてα−オレフィン含有量に含むものとする。
そして本発明におけるポリエチレン樹脂では優れた低速亀裂進展性(SCG)となるため、主たるα−オレフィンの炭素数が6以上、12以下の範囲であることが望ましい。ここで主たるにα−オレフィンとは、最も多い短鎖分岐数となるα−オレフィン、例えばブチル分岐の場合は1−ヘキセン、エチル分岐の場合は1−ブテンを指す。炭素数6以上のα−オレフィンとしては、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン、4−メチル−1−ペンテンなどを使用する。
(1)製造方法
本発明の(A)ポリエチレン樹脂は、本発明の構成要件を満足すれば、特に重合触媒や製造方法などが制限されるものではない。
重合体単独、すなわち単段重合で本発明の構成要件を満足するには、チーグラー触媒の多段重合のような分子構造を満足すれば良い。具体的には分子量分布が広く、α−オレフィン共重合による短鎖分岐が高分子量側に選択的に導入されれば良い。このような触媒の例として特開2003−105016をあげることができる。
二段重合以上の多段重合では、チーグラー触媒、メタロセン触媒のいずれでも良いが、一般にメタロセン触媒は組成分布が狭いものの、分子量分布も狭いため、チーグラー触媒の方が好ましく使用される。そして、多段重合によって、高分子量の(B)成分である(B)ポリエチレン系重合体と、低分子量の(C)成分である(C)ポリエチレン系重合体を連続し製造する方法が望ましい。
他に単段重合としてフィリップス系触媒を上げることができるが、分子構造に長鎖分岐を生じるため、低速亀裂進展性(SCG)の向上が望めない惧れがあることからチーグラー系触媒で製造されることが望ましい。
本発明で用いられるチーグラー触媒としては、周知のものであり、例えば、特開昭53−78287号、特開昭54−21483号、特開昭55−71707号、特開昭58−225105号などの各公開公報に記載された触媒系が使用される。
具体的には、トリハロゲン化アルミニウム、Si−O結合を有する有機珪素化合物及びマグネシウムアルコラートを共粉砕することによって得られる共粉砕生成物に四価のチタン化合物を接触することによって得られる固体触媒成分と有機アルミニウム化合物からなる触媒系が挙げられる。
固体触媒成分中にはチタン原子が1〜15重量%含まれるものが好ましい。有機珪素化合物としてはフェニル基、アラルキル基を有するもの、例えば、ジフェニルジメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、トリフェニルエトキシシラン、トリフェニルメトキシシランなどが好ましい。
共粉砕生成物を製造するにあたり、マグネシウムアルコラート1モル当りのトリハロゲン化アルミニウム及び有機珪素化合物の使用割合は、いずれも一般に0.02〜1.0モルであり、特に0.05〜0.20モルが好ましい。また、有機珪素化合物の珪素原子に対するトリハロゲン化アルミニウムのアルミニウム原子の割合は0.5〜2.0モル比が好適である。
共粉砕生成物を製造するためにはこの種の固体触媒成分を製造する際に一般に使われている回転ボールミル、振動ボールミル及びコロイドミルなどの粉砕機を用いて、通常行われている方法を適用すればよい。得られる共粉砕生成物の平均粒径は通常50〜200μmであり、比表面積は20〜200m2/gである。
以上のようにして得られた共粉砕生成物と四価のチタン化合物とを液相にて接触させることによって、固体触媒成分が得られる。
固体触媒成分と組み合わせて使用される有機アルミニウム化合物は、トリアルキルアルミニウム化合物が好ましく、例えば、トリエチルアルミニウム、トリn−プロピルアルミニウム、トリn−ブチルアルミニウム、トリi−ブチルアルミニウムなどが挙げられる。
本発明の(A)ポリエチレン樹脂は、上記単独重合体でも良いですが、好ましくは多段重合で製造することが望ましい。
このように、上記遷移金属触媒を用いて、多段重合によって高分子量の(B)成分である(B)ポリエチレン系重合体と、低分子量の(C)成分である(C)ポリエチレン系重合体とを連続し製造することにより、本発明の(A)ポリエチレン樹脂が製造される。
多段重合による(A)ポリエチレン樹脂の最も好適な製造方法の1つは、上記遷移金属触媒を用いて、リアクター2基以上を直列につないだ重合装置において、前段の1基以上のリアクターにおいて高分子量の(B)成分を、後段のリアクターにおいて低分子量の(C)成分を、又は、低分子量の(C)成分、高分子量の(B)成分の順に連続的に懸濁重合することにより製造する方法である。前者は順多段重合、後者が逆多段重合と称されるが、逆多段重合では低分子量成分製造後未反応の水素をパージする設備が必要である、低分子量成分と高分子量成分の混ざりの均質性に劣るという欠点を有するため、前者の順多段重合が好ましい。
すなわち、少なくともチタンならびにマグネシウムを含有するチーグラー触媒を用いて、リアクター2基以上を直列につないだ重合装置において、前段の1基以上のリアクターにおいて、高分子量成分の(B)HLMFR(HLb)が0.01〜3g/10分およびエチレン以外のα−オレフィン含有量(Cb)が3.0mol%以下の(B)ポリエチレン系重合体を重合量比(Xb)20〜60重量%を製造し、ついで高分子量成分を含む反応液をそのまま次のリアクターに移送し、低分子量成分の(C)MFR(MFRc)が1〜1000g/10分およびエチレン以外のα−オレフィン含有量(Cc)が0.5mol%以下の(C)ポリエチレン系重合体を重合量比(Xc)40〜80重量%の割合で連続的に懸濁重合することによって得られる(A)下記(a)〜(d)の要件を満足することを特徴とするポリエチレン樹脂の製造方法である。
(a)高荷重メルトフローレート(HLMFR、HLa)が5〜20g/10分
(b)密度(Da)が0.945〜0.965g/cm3
(c)α−オレフィン含有量(Ca)が0.05〜1.5mol%
(d)ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLaとCaが以下の式を満足する
logT≧−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8
それぞれの反応器における重合条件は目的とする成分を製造することができる限り、特に限定されるものではないが、通常は50〜110℃の重合温度で、20分〜6時間、その圧力は使用する溶媒の種類にも因るが、0.2〜10MPaで実施される。
パイプループリアクター2または3基を直列につないだ重合装置において、前段1または2基のリアクターにおいて高分子量の(B)成分を、最後の1基のリアクターにおいて低分子量の(C)成分を連続的に懸濁重合することにより製造する方法では、第1段および第2段反応器においては、エチレンとα−オレフィンとの共重合を、水素濃度のエチレン濃度に対する重量比もしくは分圧比、又は重合温度もしくは双方により分子量を調節しながら、また、α−オレフィン濃度のエチレン濃度に対する重量比もしくは分圧比により密度を調節しながら重合反応を行う。ここで、高分子量成分を2基のリアクターで製造する場合は、第1段と第2段の反応器で実質同じ高分子量成分を製造する。
最後の反応器においては、第1段または第2段の高分子量成分を製造する反応器から流れ込む反応混合物中のエチレン、水素及び同じく流れ込むα−オレフィンがあるが、必要なエチレンや水素を加えて製造する。
第1段反応器内で重合して得られた重合反応混合物は連絡管を通して第2段反応器に差圧により移送され、リアクターが3基の場合はさらに差圧により連結管を通して第3反応器に移送される。
重合には、重合したポリマー粒子が溶媒中に分散したスラリー重合法、ポリマー粒子が溶媒中に溶解した溶液重合法あるいはポリマー粒子が気相中に分散した気相重合法など任意の方法が適用できる。
スラリー重合法及び溶液重合法の場合に用いられる炭化水素溶媒としては、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの不活性炭化水素の単独又は混合物が用いられる。スラリー重合の場合は、重合温度を上げても、生成したポリエチレン系重合体が溶媒に溶解し難くスラリー状態を保つために、プロパン、n−ブタン、イソブタンが溶媒として好ましい。
固体チーグラー触媒を用いる重合には、分子量を調節するためのいわゆる連鎖移動剤としては通常は水素を使用する。水素圧力は、特に限定されないが、通常は、液相中の水素濃度として、1.0×10−5〜1.0×10−1重量%、好ましくは、5.0×10−4〜5.0×10−2重量%である。
このブレンド法とは、リアクター内で多段重合操作により調整されたグレードの異なる複数の重合体成分からなるポリマーブレンド物を、さらに均一な組成にするために混合することにより、品質の一定のパイプ用ポリエチレン樹脂とすることである。例えば、多段重合操作により、最初の工程で、比較的高分子量の(B)ポリエチレン系重合体成分を製造して、次の工程で、その(B)成分とは異なる比較的低分子量の(C)ポリエチレン系重合体成分を重合したものを、さらに混合により均一な組成の材料とすることである。この(B)成分および、(C)成分の混合に、不均一な部分があれば、それより成形されるパイプにも強度などにおいて不均一な部分が発生することが危惧される。
さらに、このブレンドの段階で、ポリエチレン樹脂の衝撃強度を上げるために、必要により第三成分のE−P−R,E−P−D−Mなどのエチレン系共重合体、合成樹脂、合成ゴム、天然ゴム、充填剤、安定剤、滑剤などの各種添加剤などを任意に選定して、所定量をブレンドすることができるというような、成分の調整が容易にできるというような利点がある。このブレンド法は、混練度が高くなる方法が好ましく、慣用の同方向または異方向の2軸押出機、単軸押出機、バンバリーミキサー、噛み合い又は非噛み合い式連続混練機、ブラベンダー、ニーダーブラベンダーなどによるブレンド方法が挙げられる。
このような本発明の請求項1の要件(a)〜(d)を満足するポリエチレン樹脂において、要件(a)、(b)および(c)の制御方法は一般的手法であるが、要件(d)で規定されるポリエチレン樹脂を製造または制御するためには以下の方法があげられる。
まず、分子量分布が十分に広いことが好ましい。これは流動性が良いすなわちHLMFRが高いにも係わらずノッチ入りLander法−ESCRが優れるための必要要件であり、分子量分布が二山となることが好ましいが、チーグラー触媒の多段重合で高分子量成分と低分子量成分の分子量を十分に離せば容易に実現できる。
分子量分布としては、ゲルパーミエーションクロマトグラフ法(GPC)による重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)として、10〜50、好ましくは15〜40である。10未満では成形時の押出性や、低速亀裂進展性(SCG)などの耐久性に劣る。また50を超えると耐衝撃性などの機械強度が低下するので好ましくない。
分子量分布は、エチレンとα−オレフィンとの重合における触媒の種類、助触媒の種類、重合温度、連鎖移動剤量、重合反応器内の滞留時間、重合反応器の数などで調整でき、好ましくは高分子量成分と低分子量成分の各々の分子量やそれらの混合割合を調整することにより増減することができる。
次に、α−オレフィンについてであるが、要件(d)から明らかなように、少ないα−オレフィン含有量、すなわち剛性を維持したまま、十分なノッチ入りLander法−ESCRとなることが好ましい。どのような時にこれが実現するかであるが、本発明者らの検討によると2つの因子があることが推察された。
第1はα−オレフィンがより多く高分子量側に導入されることであり、高分子量成分と低分子量成分からなるポリエチレン樹脂の場合では、低分子量成分中のα−オレフィン含有量/高分子量成分中のα−オレフィン含有量≦0.20を満足することが望ましい。なおここで、α−オレフィン含有量には副生による短鎖分岐も含むものとする。チーグラー触媒による順多段重合でこれを満足するためには、例えば、高分子量成分製造時のα−オレフィンの共重合性を高くし、未反応のα−オレフィンが低分子量成分を製造する反応器に流れ込む量を減らせば良い。具体的にはα−オレフィンの共重合性に優れるチーグラー触媒を用いるたり、高分子量成分製造時の重合温度を高くしたり、高分子量成分製造の反応器を複数とするなどにより制御することが可能である。
これら、α−オレフィンの共重合性や組成分布をコントロールするためには、重合条件だけでなく、チーグラー触媒の選択も重要になってくる。上にあげたチーグラー触媒のうち、好適な例として特開昭58−225105号を示すことができる。
本発明のポリエチレン樹脂には、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、一般に用いられている酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、防曇剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止剤、離形剤、発泡剤、核剤、無機有機充填剤、補強剤、着色剤、顔料、香料などの添加剤や他の熱可塑性樹脂を混合して用いることができる。
(1)成形法
本発明の(A)ポリエチレン樹脂は、合成樹脂の分野で一般に実施されているフィルム成形法、中空成形法、射出成形法、押出成形法、圧縮成形法のごとき成形方法を適用して所望の形状に成形させる。特に、パイプ成形法で成形することにより、良好なパイプ成形体を得ることができる。
本発明の(A)ポリエチレン樹脂は、流動性(HLMFR)やα−オレフィン含有量(密度に影響、剛性の指標)の割に非常に優れた耐久性を有しているので、パイプ、特に配水パイプ分野において、PE100を満足するだけでなく、低速亀裂進展性(SCG)に非常に優れると共に、流動性や成形性、剛性、均質性に優れたパイプおよび継手として使用することができる。
本発明の(A)ポリエチレン樹脂及び(B)成分と(C)成分の分析及び物性評価方法を以下に示した。
JIS K−7210(1996年版)の表1−条件7に従い、温度190℃、荷重211.82Nにおける測定値をHLMFRとして示した。
[MFR]
JIS K−7210(1996年版)の表1−条件4に従い、温度190℃、荷重21.18Nにおける測定値をMFRとして示した。
JIS K−7112(1996年版)に従い測定した。
13C−NMRにより、以下の条件で測定した。
装置:日本電子(株)製JNM−GSX400
パルス幅:8.0μsec(フリップ角=40°)
パルス繰り返し時間:5秒
積算回数:5,000回以上
溶媒および内部標準:o−ジクロロベンゼン/ベンゼン−d6/ヘキサメチルジシロ
キサン(混合比:30/10/1)
測定温度:120℃
試料濃度:0.3g/ml
測定で得られたスペクトルを(1)エチレン/1−ブテン共重合体については、「Macromolecules,15,353−360(1982)(Eric T.Hsieh and James C.Randall)」、(2)エチレン/1−ヘキセン共重合体については、「Macromolecules,15,1402−1406(1982)(Eric T.Hsieh and James C.Randall)」の文献に従い、観測ピークの帰属後、α−オレフィン含有量を求めた。また、他の短鎖分岐、例えばメチル分岐については、「J.Polym.Sci. Part A: Polym.Chem.、29、1987−1990(1991)(Atsushi Kaji, Yoshiko Akimoto、 and Masao Murano)」の文献に従い、観測ピークの帰属後、短鎖分岐数を求めた。なお、短鎖分岐数(個/主鎖1000炭素)とα−オレフィン含有量(mol%)の間には、α−オレフィン含有量=短鎖分岐数/5の関係がある。
また、α−オレフィンが2個連続した連鎖とα−オレフィンが孤立した連鎖については、エチレン/1−ブテン共重合体では37.2ppm(2個連続)と39.7ppm(孤立)、エチレン/1−ヘキセン共重合体では36.0ppm(2個連続)と38.1ppm(孤立)のピークより求めた。そして、α−オレフィンが2個連続した連鎖をTβδ、α−オレフィンが孤立した連鎖をTδδと表し、α−オレフィンの含有量Ca(mol%)を使い計算されるTβδ/Tδδ/Caをα−オレフィンの組成分布の指標として用いた。すなわち、この値が小さいほど孤立した連鎖が多くなり、組成分布が狭いことを意味する。
JIS K 7171に従い、試験速度2mm/分にて測定した。
[ノッチ入りLander法−ESCR]
JIS K 6922−2:1997 附属書に規定されている定応力環境応力き裂試験装置を用い、試験温度を80℃とし、試験液は1wt%の高級アルコールスルホン酸ナトリウム水溶液を使用し、初期引張応力を60kg/cm2として測定した。尚、試験片は1mm厚、6mm幅のプレスシートを用い、引張部の中央厚み方向に0.4mmのレザーノッチを入れたものを使用し、破断までの時間を計測した。
ノッチ入りパイプ試験、急速亀裂進展性試験(RCP)評価用:日立造船産業社製UH−70−32DN型単軸押出機(70mmφ、L/D=32)を用いて、ダイス温度190℃にてISO4427に規定される外径110mm、肉厚10mmのパイプを成形した。
ISO4427に規定される外径110mm、肉厚10mmのパイプをISO13479に準拠して、管軸方向に長さ110mm、先端角60°のノッチを、残肉厚が10mmになるように円周方向に等間隔に4箇所入れ、試験温度80℃、内圧4.6barの条件で内圧クリープ試験を行った。
ISO4427に規定される外形32mm、肉厚3mmのパイプにて、ISO9080およびISO12162に準拠して実施した。
ISO4427に規定される外径110mm、肉厚10mmのパイプをISO13477に準拠して試験温度0℃にてRCP−S4テストを実施し、限界圧力(Pc、S4)を求めた。
(固体触媒成分の調製)
直径が10mmの磁性ボール約700個を入れた内容積が1Lのポット(粉砕用容器)に窒素雰囲気で市販のマグネシウムエチラート(平均粒径860μm)20g、粒状の三塩化アルミニウム1.66g及びジフェニルジエトキシシラン2.72gを入れた。これらを振動ボールミルを用い、振幅が6mm及び振動数が30Hzの条件で3時間共粉砕を行った。共粉砕後、内容物を窒素雰囲気下で磁性ボールと分離した。
以上のようにして得られた共粉砕生成物5g及び20mlのn−ヘプタンを200mlの三つ口フラスコに加えた。撹拌しながら室温において10.4mlの四塩化チタンを滴下し、90℃まで昇温し、90分間撹拌を続けた。次いで、反応系を冷却した後、上澄み液を抜き取り、n−ヘキサンを加えた。この操作を3回繰り返した。得られた淡黄色の固体を50℃にて減圧下で6時間乾燥を行って、固体触媒成分を得た。
内容積200Lの第1の重合液体充填ループ型反応器に脱水精製したイソブタンを102L/hr、トリイソブチルアルミニウムを54g/hrの速度で、前記固体触媒を3.7g/hrの速度で、さらにエチレンを14kg/hr、水素を0.32g/hr、コモノマーとして1−ヘキセンを0.97kg/hrの速度で連続的に供給し、90℃、重合圧力4.2MPa、平均滞留時間0.9hrの条件下でエチレンと1−ヘキセンとの共重合を行った。重合反応生成物の一部を採取し物性を測定した結果、HLMFRは0.19g/10min、密度は0.927g/cm3、α−オレフィン含有量は0.87mol%であった。
次いで、第一工程重合生成物を含むイソブタンスラリーをそのまま内容積400Lの第二工程反応器に全量導入し、触媒および1−ヘキセンを追加することなく、イソブタンを87L/hr、エチレンを18kg/hr、水素を45g/hrの速度で連続的に供給し、85℃、重合圧力4.1MPa、平均滞留時間1.6hrの条件下で第二工程の重合を行った。第二工程反応器から排出されたポリエチレン系重合体の乾燥後のHLMFRは13g/10分、密度は0.949g/cm3、α−オレフィン含有量は0.48mol%であった。なお、高分子量成分(第一工程で製造された重合体)の割合は45重量%であった。
一方、第二工程で製造される低分子量成分のポリエチレン系重合体のMFRは、二段目の重合条件で別途重合することにより求め、MFRが70g/10分であった。また、第二工程で製造される低分子量成分のポリエチレン系重合体のα−オレフィン含有量は、二段工程後のα−オレフィン含有量と一段工程後のα−オレフィン含有量の間に重量%に関する加成性が成り立つことを使い求めた。
以上まとめて、表1に重合条件を、表2に各工程後のポリエチレン系重合体の結果を示した。
このようにして得られたポリエチレン樹脂を用いて、ノッチ入りLander法−ESCRを評価したところ、300時間であった(表2)。
実施例1において、第一工程と第二工程の重合条件を表1のように変化させてポリエチレン系重合体を得た。得られた重合体の各工程後の結果は表2に示した。その後、実施例1と同様の添加剤を添加後、同様に単軸押出機で混練した。混練後のHLMFRは10g/10分、密度は0.950g/cm3であった。
このようにして得られたポリエチレン樹脂を用いて、ノッチ入りLander法−ESCRを評価したところ、180時間であった(表2)。
内容積100Lの第1の重合液体充填ループ型反応器に脱水精製したイソブタンを63L/hr、トリイソブチルアルミニウムを20g/hrの速度で、実施例1の固体触媒を3.6g/hrの速度で、さらにエチレンを7kg/hr、水素を0.15g/hr、コモノマーとして1−ヘキセンを0.73kg/hrの速度で連続的に供給し、85℃、重合圧力4.3MPa、平均滞留時間0.9hrの条件下でエチレンと1−ヘキセンとの共重合を行った。重合反応生成物の一部を採取し物性を測定した結果、HLMFRは0.16g/10min、密度は0.923g/cm3、α−オレフィン含有量は1.03mol%であった。
次いで、第一工程重合生成物を含むイソブタンスラリーをそのまま内容積200Lの第二工程反応器に全量導入し、触媒を追加することなく、イソブタンを40L/hr、エチレンを7kg/hr、水素を0.07g/hr、1−ヘキセンを0.61kg/hrの速度で連続的に供給し、85℃、重合圧力4.2MPa、平均滞留時間0.9hrの条件下で第二工程の重合を行った。この第二工程では第一工程と実質的に同じ重合体を製造するよう、水素量(HLMFRのコントロール)、1−ヘキセン(密度、α−オレフィン量のコントロール)を供給した。第二工程後の重合反応生成物の一部を採取し物性を測定した結果、HLMFRは0.14g/10min、密度は0.923g/cm3、α−オレフィン含有量は1.00mol%であった。
次いで、第二工程重合生成物を含むイソブタンスラリーをそのまま400Lの第三工程反応器に全量導入し、触媒および1−ヘキセンを追加することなく、イソブタンを87L/hr、エチレンを18kg/hr、水素を40g/hrの速度で連続的に供給し、90℃、重合圧力4.1MPa、平均滞留時間1.5hrの条件下で第三工程の重合を行った。第三工程反応器から排出されたポリエチレン系重合体の乾燥後のHLMFRは15g/10分、密度は0.948g/cm3、α−オレフィン含有量は0.55mol%であった。なお、第一工程および第二工程で製造された重合体(高分子量成分)の割合はともに23重量%であった。
一方、第三工程で製造される低分子量成分のポリエチレン系重合体のMFRは、三第三工程の重合条件で別途重合することにより求め、MFRが120g/10分であった。また、第三工程で製造される低分子量成分のポリエチレン系重合体のα−オレフィン含有量は、第三工程後のα−オレフィン含有量と第二工程後のα−オレフィン含有量の間に重量%に関する加成性が成り立つことを使い求め、0.15mol%であった。
第三段工程後のパウダーに実施例1と同様の添加剤を添加後、同様に混練した。混練後のHLMFRは9.4g/10分、密度は0.948g/cm3であった。
このようにして得られたポリエチレン樹脂を用いて、ノッチ入りLander法−ESCRを評価したところ、533時間であった(表2)。
実施例3において、第一工程と第二工程と第三工程の重合条件を表1のように変化させてポリエチレン系重合体を得た。得られた重合体の各工程後の結果は表2に示した。その後、実施例1と同様の添加剤を添加後、同様に単軸押出機で混練した。混練後のHLMFRは12g/10分、密度は0.951g/cm3であった。
このようにして得られたポリエチレン樹脂を用いて、ノッチ入りLander法−ESCRを評価したところ、285時間であった(表2)。
実施例1において、第一工程と第二工程の重合条件を表1のように変化させてポリエチレン系重合体を得た。得られた重合体の各工程後の結果は表2に示した。その後、実施例1と同様の添加剤を添加後、同様に単軸押出機で混練した。混練後のHLMFRは8.7g/10分、密度は0.955g/cm3であった。
このようにして得られたポリエチレン樹脂を用いて、ノッチ入りLander法−ESCRを評価したところ、35時間であった(表2)。
実施例1において、第一工程と第二工程の重合条件を表1のように変化させてポリエチレン系重合体を得た。得られた重合体の各工程後の結果は表2に示した。その後、実施例1と同様の添加剤を添加後、同様に単軸押出機で混練した。混練後のHLMFRは15g/10分、密度は0.947g/cm3であった。
このようにして得られたポリエチレン樹脂を用いて、ノッチ入りLander法−ESCRを評価したところ、332時間であった(表2)。
実施例1において、第一工程と第二工程の重合条件を表1のように変化させてポリエチレン系重合体を得た。実施例1との重合条件上の大きな違いは、第一工程の重合温度が80℃と低い一方、第二工程の温度は90℃と高い。得られた重合体の各工程後の結果は表2に示した。その後、実施例1と同様の添加剤を添加後、同様に単軸押出機で混練した。混練後のHLMFRは9.0g/10分、密度は0.949g/cm3であった。
このようにして得られたポリエチレン樹脂を用いて、ノッチ入りLander法−ESCRを評価したところ、70時間であり(表2)、実施例1よりかなり短かった。
実施例3において、第一工程と第二工程と第三工程の重合条件を表1のように変化させてポリエチレン系重合体を得た。実施例3との違いは、高分子量を製造する第一工程および第二工程の重合温度が75℃であり、実施例3の85℃より10℃低い点にある。得られた重合体の各工程後の結果は表2に示した。その後、実施例1と同様の添加剤を添加後、同様に単軸押出機で混練した。混練後のHLMFRは11g/10分、密度は0.950g/cm3であった。
このようにして得られたポリエチレン樹脂を用いて、ノッチ入りLander法−ESCRを評価したところ、150時間であり(表2)、対応する実施例3の1/3以下の時間しかなかった。
実施例1において、第一工程と第二工程の重合条件を表1のように変化させてポリエチレン系重合体を得た。実施例1との重合条件上の大きな違いは、重合時に供給したα−オレフィンが1−ヘキセンではなく、1−ブテンの点である。得られた重合体の各工程後の結果は表2に示した。その後、実施例1と同様の添加剤を添加後、同様に単軸押出機で混練した。混練後のHLMFRは10g/10分、密度は0.949g/cm3であった。
このようにして得られたポリエチレン樹脂を用いて、ノッチ入りLander法−ESCRを評価したところ、86時間であり(表2)、実施例1よりかなり短かった。
BP−Solvay(株)製のTUB124 N1836を評価した。結果は表2にまとめた。主なα−オレフィンが1−ブテンのため、ポリエチレン樹脂のα−オレフィン含有量が0.69mol%と多いにも係わらず、ノッチ入りLander法−ESCRは106時間と劣るものであった。
BP−Solvay(株)製のTUB124 N2025を評価した。結果は表2にまとめた。主なα−オレフィンが1−ブテンのため、ポリエチレン樹脂のα−オレフィン含有量が0.65mol%と多いにも係わらず、ノッチ入りLander法−ESCRは244時間であり、α−オレフィン含有量が少ない実施例1や3より劣るものであった。
Basell(株)製のCRP100を評価した。結果は表2にまとめた。主なα−オレフィンが1−ブテンのため、ポリエチレン樹脂のα−オレフィン含有量が0.61mol%と多くHLMFRが6.4g/10分と高分子量であるにも係わらず、ノッチ入りLander法−ESCRは233時間であり、α−オレフィン含有量が少なくHLMFRが高い実施例1、3そして4より劣るものであった。
Fina(株)製のXS10Hを評価した。結果は表2にまとめた。主なα−オレフィンが1−ヘキセンのため、ノッチ入りLander法−ESCRは289時間と比較的良好な数字は示したものの、α−オレフィンの組成分布の指標であるTβδ/Tδδ/Caが0.16と高い値を示し組成分布が広いため、実施例1,3より劣るものであった。
実施例3のポリエチレン樹脂に青色に調色した顔料コンパウンドを配合し、前述の方法にてISO4427に規定される2種類(外径110mm−肉厚10mm、外径32mm−肉厚3mm)の着色パイプを成形した。
このうち外径32mm−肉厚3mmのパイプを用いて、ISO9080およびISO12162に準拠してMRSの評価を行ったところ、20℃−50年での予測静水圧強度の下方信頼限界値(σLPL)は10.2MPaであり、MRS=10MPa(PE100)であった。
また外径110mm−肉厚10mmのパイプを用いて、ISO13479に準拠したノッチ入りパイプ試験を試験温度80℃、内圧9.2barの条件で試験点数5で行ったところ、試験時間17,000時間を経過しても全て破壊に至らないほどの非常に優れた結果が得られた。
更に外径110mm−肉厚10mmのパイプを用いて、ISO13477に準拠した急速亀裂進展性試験(RCP−S4)を試験温度0℃で行ったところ、パイプの内圧を25barまで上げても亀裂の進展は起こらず、限界圧力(Pc、S4)が観測できないほどの優れた結果が得られた。
なお、ノッチ入りLander法−ESCRとノッチ入りパイプ試験の相関のデータは表3に示すとおりである。
実施例4のポリエチレン樹脂に青色に調色した顔料コンパウンドを配合し、前述の方法にてISO4427に規定される2種類(外径110mm−肉厚10mm、外径32mm−肉厚3mm)の着色パイプを成形した。
このうち外径32mm−肉厚3mmのパイプを用いて、ISO9080およびISO12162に準拠してMRSの評価を行ったところ、20℃−50年での予測静水圧強度の下方信頼限界値(σLPL)は10.4MPaであり、MRS=10MPa(PE100)であった。
また外径110mm−肉厚10mmのパイプを用いて、ISO13479に準拠したノッチ入りパイプ試験を試験温度80℃、内圧9.2barの条件で行ったところ、破壊時間は4200時間であり優れた結果が得られた。
[比較例8](パイプ評価)
比較例1のポリエチレン樹脂に青色に調色した顔料コンパウンドを配合し、前述の方法にてISO4427に規定される外径110mm−肉厚10mmの着色パイプを成形し、ISO13479に準拠したノッチ入りパイプ試験を試験温度80℃、内圧9.2barの条件で行ったところ、破壊時間は900時間あまりで劣る結果が得られた。
[実施例9](パイプ評価)
実施例5のポリエチレン樹脂に青色に調色した顔料コンパウンドを配合し、前述の方法にてISO4427に規定される外径110mm−肉厚10mmの着色パイプを成形し、ISO13479に準拠したノッチ入りパイプ試験を試験温度80℃、内圧9.2barの条件で行ったところ、破壊時間は450時間である結果が得られた。
実施例1〜6で得られたポリエチレン樹脂は、いずれも、本発明におけるHLMFR、密度、α−オレフィン含有量、ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間の要件を満たしているので、流動性と剛性と耐久性のバランスに優れている。
比較例1および2では、高分子量成分の重合温度が実施例より低く、低分子量成分の重合温度が実施例同等以上のため、相対的な1−ヘキセンの共重合性が低分子量成分重合時に高くなる結果、低分子量成分中のα−オレフィン含有量/高分子量成分中のα−オレフィン含有量が0.2を超える。そのため耐久性に劣り、ノッチ入りLander法−ESCRが本発明の関係式を満足しないと共に、それぞれ対照の実施例2および4よりノッチ入りLander法−ESCRが劣る。
比較例3〜6は主たるα−オレフィンが1−ブテンであるため、ノッチ入りLander法−ESCRが本発明の関係式を満足しないと共に、HLMFRやα−オレフィン含有量が近い実施例3よりノッチ入りLander法−ESCRが劣る。
また、比較例7では、主たるα−オレフィンが1−ヘキセンであるものの、α−オレフィンが2個連続した連鎖とα−オレフィンが孤立した連鎖の比をさらにα−オレフィン含有量で割った値(=Tβδ/Tδδ/Ca)が0.15を超えるため組成分布が広い。そのため、ノッチ入りLander法−ESCRが請求項1における関係式を満足しないと共に、HLMFRやα−オレフィン含有量が近い実施例3よりノッチ入りLander法−ESCRが劣る。
以上の結果からして、各比較例に見られる従来技術などに比して、本発明のポリエチレン樹脂は、パイプ成形品において耐久性が顕著に向上されており、本発明の構成の有意性と合理性が実証されている。
Claims (10)
- (A)ポリエチレン樹脂が、
高分子量成分の(B)HLMFR(HLb)が0.01〜3g/10分およびエチレン以外のα−オレフィン含有量(Cb)が3.0mol%以下のポリエチレン系重合体を重合量比(Xb)20〜60重量%の割合、
低分子量成分の(C)MFR(MFRc)が1〜1000g/10分およびエチレン以外のα−オレフィン含有量(Cc)が0.5mol%以下のポリエチレン系重合体を重合量比(Xc)40〜80重量%の割合で構成され、低分子量成分(C)中のα−オレフィン含有量(Cc)/高分子量成分(B)中のα−オレフィン含有量(Cb)≦0.20を満足するポリエチレン樹脂であって、
下記(a)〜(d)の要件を満足することを特徴とするパイプ用ポリエチレン樹脂。
(a)高荷重メルトフローレート(HLMFR、HLa)が5〜20g/10分
(b)密度(Da)が0.945〜0.965g/cm3
(c)α−オレフィン含有量(Ca)が0.05〜1.5mol%
(d)ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLaとCaが以下の式を満足する
logT≧−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8 - 前記(B)、(C)のポリエチレン系重合体の最も含有量の多い主たるα−オレフィンの炭素数が6以上である請求項1に記載のポリエチレン樹脂。
- 前記(A)ポリエチレン樹脂中の最も含有量の多い主たるα−オレフィンに対して、α−オレフィンが2個連続した連鎖(Tβδ)とα−オレフィンが孤立した連鎖(Tδδ)の比をさらにα−オレフィン含有量で割った値が0.15以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のポリエチレン樹脂。
- 前記(A)ポリエチレン樹脂が、まず高分子量成分を製造し、ついで高分子量成分を含む反応液をそのまま次の重合反応器に移送して低分子量成分を製造する順多段重合で製造されたものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリエチレン樹脂。
- 前記(A)ポリエチレン樹脂が、チーグラー触媒を用いて多段重合により得られたものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリエチレン樹脂。
- 前記(d)ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLaとCaが以下の式を満足することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリエチレン樹脂。
T≧10^(−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8)+50 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリエチレン樹脂を用いて成形したパイプおよび継手。
- 少なくともチタンならびにマグネシウムを含有するチーグラー触媒を用いて、リアクター2基以上を直列につないだ重合装置において、前段の1基以上のリアクターにおいて、高分子量成分の(B)HLMFR(HLb)が0.01〜3g/10分およびエチレン以外のα−オレフィン含有量(Cb)が3.0mol%以下のポリエチレン系重合体を重合量比(Xb)20〜60重量%を製造し、ついで高分子量成分を含む反応液をそのまま次のリアクターに移送し、低分子量成分の(C)MFR(MFRc)が1〜1000g/10分およびエチレン以外のα−オレフィン含有量(Cc)が0.5mol%以下のポリエチレン系重合体を重合量比(Xc)40〜80重量%の割合で、低分子量成分(C)中のα−オレフィン含有量(Cc)/高分子量成分(B)中のα−オレフィン含有量(Cb)≦0.20を満足する関係において連続的に懸濁重合することによって得られる(A)下記(a)〜(d)の要件を満足することを特徴とするパイプ用ポリエチレン樹脂の製造方法。
(a)高荷重メルトフローレート(HLMFR、HLa)が5〜20g/10分
(b)密度(Da)が0.945〜0.965g/cm3
(c)α−オレフィン含有量(Ca)が0.05〜1.5mol%
(d)ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLaとCaが以下の式を満足する
logT≧−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8 - 前記α−オレフィンの内、最も含有量の多い主たるα−オレフィンが、炭素数6〜12であることを特徴とする請求項8に記載のポリエチレン樹脂の製造方法。
- 前記(d)ノッチ入りLander法−ESCRによる破壊時間(T)とHLaとCaが以下の式を満足することを特徴とする請求項8または9に記載のポリエチレン樹脂の製造方法。
T≧10^(−2.9×logHLa+5.1×logCa+6.8)+50
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006143285A JP5016258B2 (ja) | 2005-05-23 | 2006-05-23 | ポリエチレン樹脂・その製造方法並びにその樹脂を用いたパイプおよび継手 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150272 | 2005-05-23 | ||
JP2005150272 | 2005-05-23 | ||
JP2006143285A JP5016258B2 (ja) | 2005-05-23 | 2006-05-23 | ポリエチレン樹脂・その製造方法並びにその樹脂を用いたパイプおよび継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007002235A JP2007002235A (ja) | 2007-01-11 |
JP5016258B2 true JP5016258B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=37688121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006143285A Active JP5016258B2 (ja) | 2005-05-23 | 2006-05-23 | ポリエチレン樹脂・その製造方法並びにその樹脂を用いたパイプおよび継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5016258B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5054946B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2012-10-24 | 日本ポリエチレン株式会社 | 中空成形用ポリエチレン系樹脂成形材料の製造方法 |
JP5054947B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2012-10-24 | 日本ポリエチレン株式会社 | 中空成形用ポリエチレン系樹脂成形材料及びそれからなる中空成形体 |
EA021841B1 (ru) | 2009-11-10 | 2015-09-30 | Тотал Ресерч Энд Текнолоджи Фелюи | Бимодальный полиэтилен для использований в литье под давлением с раздувом и вытяжкой |
EP2599828A1 (en) * | 2011-12-01 | 2013-06-05 | Borealis AG | Multimodal polyethylene composition for the production of pipes with improved slow crack growth resistance |
MX364863B (es) * | 2012-10-22 | 2019-05-09 | Basell Polyolefine Gmbh | Composición de polietileno que tiene una relación alta de dilatación. |
US10377886B2 (en) | 2015-03-31 | 2019-08-13 | Japan Polyethylene Corporation | Polyethylene for pipe and joint, and molded body thereof |
KR102165791B1 (ko) * | 2017-09-22 | 2020-10-14 | 주식회사 엘지화학 | 플라스틱 수지의 사출 물성 평가 방법 및 사출 성형용 폴리에틸렌 수지 |
KR102165790B1 (ko) * | 2017-08-22 | 2020-10-14 | 주식회사 엘지화학 | 플라스틱 수지의 사출 물성 평가 방법 |
CN113004604B (zh) * | 2019-12-20 | 2024-04-02 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于核工业管材的双峰型聚乙烯树脂及其制备方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69218995T2 (de) * | 1991-03-06 | 1997-10-16 | Mobil Oil Corp | Verfahren zur Herstellung von bimodale Polyethylen in Serien-Reaktoren |
JP3286649B2 (ja) * | 1993-11-05 | 2002-05-27 | 昭和電工株式会社 | エチレン系共重合体の製造方法 |
JP3305485B2 (ja) * | 1994-03-28 | 2002-07-22 | 昭和電工株式会社 | エチレン系共重合体の製造方法 |
JP3305486B2 (ja) * | 1994-03-28 | 2002-07-22 | 昭和電工株式会社 | エチレン系共重合体の製造方法 |
JP3662729B2 (ja) * | 1996-10-24 | 2005-06-22 | 日本ポリオレフィン株式会社 | エチレン系重合体及び中空成形体 |
KR100895729B1 (ko) * | 2001-08-31 | 2009-04-30 | 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. | 다봉 분자량 분포를 갖는 폴리에틸렌 물질 |
JP2003212924A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-07-30 | Japan Polyolefins Co Ltd | ポリエチレン系樹脂材料およびそれを用いた成形体 |
JP2004263119A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 優れた耐クリープ特性を有するポリエチレンパイプ |
JP4705702B2 (ja) * | 2004-11-09 | 2011-06-22 | 日本ポリエチレン株式会社 | エチレン系共重合体の製造方法及びエチレン系共重合体並びに成形品 |
-
2006
- 2006-05-23 JP JP2006143285A patent/JP5016258B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007002235A (ja) | 2007-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5016258B2 (ja) | ポリエチレン樹脂・その製造方法並びにその樹脂を用いたパイプおよび継手 | |
KR102198772B1 (ko) | 다중모드 폴리에틸렌 폴리머 및 상기 폴리머의 제조 방법 | |
JP5351010B2 (ja) | ポリオレフィン組成物、それらから製造される物品およびそれらの調製方法 | |
US6346575B1 (en) | Production of multimodal polythylene | |
KR101141988B1 (ko) | 폴리에틸렌 파이프 수지 | |
JP4982372B2 (ja) | ポリエチレンパイプ装着具樹脂 | |
JP4749725B2 (ja) | ポリエチレン系樹脂材料及びそれを用いた中空成形体 | |
AU2003293792A1 (en) | Polyethylene blow molding composition for producing small containers | |
JP2004530761A (ja) | エチレンポリマー組成物 | |
KR20030066647A (ko) | 폴리에틸렌 파이프 수지 및 그것의 제조 방법 | |
EP1884527B1 (en) | Polyethylene resin, process for producing the same, and a pipe and joint comprising the resin | |
US8691354B2 (en) | Resin and pipes for transporting water containing chlorine dioxide | |
JPH01129047A (ja) | ポリオレフイン組成物 | |
JP4705702B2 (ja) | エチレン系共重合体の製造方法及びエチレン系共重合体並びに成形品 | |
EP2201048A1 (en) | Pipes for transporting water containing chloramine | |
EP2039720A1 (en) | Pipes for transporting water containing chlorine. | |
JP7319357B2 (ja) | 高い耐応力亀裂性及び優れた加工性のためのポリオレフィン樹脂ブレンド | |
EP2053084A1 (en) | Coloured pipes for transporting disinfectant-containing water. | |
EP2190921B1 (en) | Pipes for transporting water containing chlorine | |
EP3651959B1 (en) | Injection-molded articles comprising metallocene-catalyzed polyethylene resin | |
WO2009053228A1 (en) | Coloured pipes for transporting disinfectant-containing water | |
JP2019059841A (ja) | ポリエチレン系樹脂材料及びその中空成形品 | |
EP2039719A1 (en) | Pipes for transporting water containing chlorine dioxide. | |
EP2042525A1 (en) | Pipes for transporting water containing chloramine. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5016258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |