JP5098108B2 - 通信回線接続装置および通信回線接続システム - Google Patents
通信回線接続装置および通信回線接続システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5098108B2 JP5098108B2 JP2004359163A JP2004359163A JP5098108B2 JP 5098108 B2 JP5098108 B2 JP 5098108B2 JP 2004359163 A JP2004359163 A JP 2004359163A JP 2004359163 A JP2004359163 A JP 2004359163A JP 5098108 B2 JP5098108 B2 JP 5098108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- connection
- communication terminal
- line connection
- connection request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 271
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 77
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 18
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Meter Arrangements (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
また、利用者の個人の携帯電話機を業務用としても使用するようにすると、業務用の通話で発生した通話料金を、通話毎に事後精算することは、利用者及び会社の双方にとって面倒である、という課題がある。
好ましくは、前記経由番号を日本の国番号である「81」とすることにより、通信端末機の電話番号の先頭に特定の事業者番号が付与された発呼に対して、中継接続サービスを提供することを特徴とする。
さらに好ましくは、前記接続要求受理部が中継網を経由して携帯電話網からの接続要求信号を受理し、前記回線接続部が、特定の通信網および中継網のそれぞれと回線接続することにより、携帯電話網と着信先の通信端末機との中継接続を行うことを特徴とする。
さらに好ましくは、前記加入者データベースは、中継接続サービスを受けることができる携帯通信端末機の電話番号と、携帯通信端末機からの発呼による中継接続サービスに関する課金先を示す課金先番号と、を対にして格納しており、接続要求受理部で受けた発信者番号が加入者データベースに格納されていること、および、発信者番号に対応した課金先番号が加入者データベースに格納されていることを、発信者番号確認判定部が判定することを特徴とする。
従って、発呼の際にダイヤルされる番号により、例えば、業務用の回線接続のための接続要求であることを認識できる。
また、サービス付加番号を「0」とすることで、利用者は、業務用として通話する場合には、特定の事業者番号を相手先の電話番号に付してダイヤルすれば、中継接続サービスを受けれることになるので、利用者にとって利便性がよい。また、経由番号を日本の国番号とすることで、特定の通信網として海外通信事業者網を経由することができる。
接続要求受理部が中継網を経由して携帯電話網からの接続要求を受理することで、あらゆるネットワークに対応することができる。
また、加入者データベースに発信者側の電話番号および課金先番号を登録しておき、携帯電話網からの接続要求に対して発信者側の電話番号と課金先番号を発信者番号確認判定部が確認することにより、携帯電話網からの接続要求が中継接続サービスを利用する要求であることを正しく判定することができる。
(第1の形態)
図1は、本発明の通信回線接続装置10が配備されたネットワークを模式的に示した図である。本発明の通信回線接続装置10は、図1に示すように、送信元の携帯通信端末機1からの発呼を契機として携帯電話網31から接続要求信号を受け、着信先の通信端末機としての固定通信端末機2に対して着呼処理を行う通信網に向けて接続要求を行うことで、中継接続サービスを行う装置である。図1では、着信先の固定通信端末機2に対して着呼処理を行う通信網が固定電話網32である場合を示している。
本発明の通信回線接続装置10が配備された通信回線接続システム100は、後述する中継接続サービスを行う通信事業者により運営されている通信事業者網であり、その他の国内通信事業者網30と海外通信事業者網40とで、図示しない関門交換機を介在させてネットワーク構成されている。図1に示す場合にあっては、通信回線接続システム100が、中継網を経由せず携帯電話網31と接続される場合を示している。なお、国内通信事業者網30において、通信回線接続システム100と携帯電話網31との間に中継網を介在させるようにしてもよい。
図2は本発明の通信回線接続装置10の機能ブロック図である。通信回線接続装置10は、国内通信事業者網30や海外通信事業者網40との実際の網間接続を行う回線接続部11と、この回線接続部11を制御するための制御部とで構成される。通信回線接続装置10の上記制御部は、例えば共通線信号方式により、国内通信事業者網30や海外通信事業者網40をそれぞれ構成する各交換機と各種の制御信号を相互にやり取りして、回線接続部11を制御する。そのために、上記制御部は、携帯電話網31からの接続要求信号を受ける接続要求受理部12と、この接続要求受理部12で受けた接続要求信号から着番号を翻訳する翻訳部13と、翻訳部13で翻訳した着番号に対して接続要求を行う接続要求指令部14とを備える。これらは、従来の交換機に設けられているものである。また、接続要求信号はアドレス信号とも呼ばれている。
そのため、通信回線接続装置10は加入者データベース(加入者DB)15を備えている。加入者データベース15には、中継接続サービスを受けることのできる顧客の情報、具体的には、携帯通信端末機1の電話番号が登録されている。この登録されている電話番号は発信者番号に該当する。加入者データベース15には、中継接続サービスを受けることができる携帯通信端末機1の電話番号と、上記中継接続サービスで発生した料金の課金先の電話番号とを、対にして格納してあることが好ましい。ここで、発生した料金とは、携帯通信端末機1と固定通信端末機2との間で回線接続した際に発生する料金であり、回線接続により確立された通信回線のための、他の通信事業者の網、例えば携帯電話網31や固定電話網32などの回線利用料も含まれる。
発信者番号確認判定部17が、発信者番号が加入者データベース15に登録されていないため、加入者データベース15への登録の有無を確認できないと判定した場合には、通信回線接続装置10から携帯電話網31に対して、上記中継接続サービスはお受けできない旨の携帯通信端末機1へのアナウンスメントを行うよう指令することが考えられる。
以上により、番号変換部18において着番号から新着番号に変換され、指令送出部19において海外通信事業者網40から着信先の固定通信端末機2に向けて接続要求を行うことになる。
すると、この発呼を受けた携帯電話網31の着信側交換機は、ルーティング、つまり「00XY0ABCDEFGHJ」を着番号として経路選択を行い、携帯電話網31は最終的には通信回線接続装置10に接続要求信号を送信する。この際、図1には示さない中継網を経由して通信回線接続装置10に接続要求信号を送信してもよい。
そして、指令送出部19は、特定の通信網である海外通信事業者網40に対して「81ABCDEFGHJ」を着番号としてルーティングするように、指令を送出する。
この指令を受けた海外通信事業網40では、指令送出部19からの指令を受けると、「81ABCDEFGHJ」のうち、先頭の国番号である「81」を識別する。そして、識別した「81」を削除し、「ABCDEFGHJ」を着番号として、日本国のネットワーク、つまり、通信回線接続システム100や国内通信事業者網30の何れかを経路選択して接続要求を行う。図1に示した例では、通信回線接続システム100を経路選択した場合を示している。
この接続要求を受けた固定電話通信網32は、ルーティングの結果、最終的に着信側交換機を選択して接続要求を行い、着信側交換機から着信先の固定通信端末機2に対して着呼処理を行う。
通信回線の切断は、通常の交換機で行われるように、例えば、携帯通信端末機1からの切断信号が発信側交換機に、固定通信端末機2からの終話信号が着信側交換機に、それぞれ送信されることで、実現される。
次に、第2の形態として、通信回線接続装置10の中継接続サービスに対して課金処理をも行える通信回線接続システム100について説明する。
図3は、図1の通信回線接続装置10による中継接続サービスに対し課金処理をも行える通信回線接続システム100で構築されたネットワークを模式的に示した図である。図1と異なるのは、通信回線接続システム100において、通信回線接続装置10による中継接続サービスに関する課金処理と通信回線接続装置10の加入者データベース15への登録処理とを行う課金処理装置110を、インターフェース装置120を経由して配線接続されている点である。
また、課金処理装置110は顧客管理データベース(顧客管理DB)112を備え、顧客管理データベース112は上記中継接続サービスに関する課金に必要な顧客情報を格納する。顧客情報としては、例えば、通信回線接続装置10による中継接続サービスを受けることができる携帯通信端末機1の電話番号、課金先の電話番号の他、課金先の住所及び氏名、課金先の口座番号などを挙げることができる。
そのため、顧客管理データベース112に格納されている顧客情報は、新規に登録されたり、書き換えられたりする。よって、顧客管理データベース112に格納されている顧客情報が、加入者データベース15に反映されない。これを解消するために、課金処理装置110はサービスオーダ送信部114を備える。サービスオーダ送信部114は、所定の日時、例えば、各営業日の午前0時に、顧客管理データベース112に格納されている顧客情報が加入者データベース15に反映されるようにする。例えば、顧客管理データベース112に携帯通信端末機1の電話番号(「発信者電話番号」に該当する。)と課金先電話番号との対が新たに登録された時には、予め変化情報として別途登録しておき、この別途登録しておいた変化情報を所定の日時にインターフェース装置120を経由するようにして通信回線接続装置10に送信することで実現できる。
ここで、課金対象となる回線接続に関する呼情報を抽出するのは、実際に、呼情報蓄積部20には、着信先の相手が応答しないため回線接続時間が0秒である非応答呼や、番号変換部18で番号変換することなく接続要求指令部14でルーティングを行い、回線接続部11が回線接続した呼や、他の通信網で課金計算を行うための呼など、中継接続サービス以外でも回線接続部11により回線接続することで作成された呼情報が蓄積されるためである。
料金計算部117は、課金レコード作成部116で作成された課金レコードに基いて、サービス料金データベース111に格納されている料金テーブルを参照しながら、通信料金を計算する。このとき、課金レコードの回線接続日時および回線接続時間を基にして計算される。
請求書作成部119は、請求データ作成部118で作成された請求データに基いて、請求データを印刷するなどして請求書を作成し、請求先に送付できるようにする。
通信回線接続装置10を運営する通信事業者は、顧客から必要事項が書かれた申込書を受けると、オペレータが顧客登録部113を操作することにより、顧客管理データベース112に顧客情報を登録するようにする。そして、サービスオーダ送信部114は、顧客管理データベース112で新たに登録された顧客の課金先番号と発信者番号とをインターフェース装置120を経由させて通信回線接続装置10に対して送信する。この送信を受けた通信回線接続装置10は、送信された発信者番号と課金先番号との対を加入者データベース15に登録する。
以上により、顧客は、通信回線接続装置10による中継接続サービスを受けることができるようになると共に、後述するように、顧客管理データベース112に登録された課金先に対して、上記中継接続サービスにより確立した通信回線の料金が請求されることになる。
呼情報受理部115が、通信回線接続装置10から呼情報を受理する。このとき、呼情報には、課金先番号および発信者番号が含まれている。
次に、課金レコード作成部116において、呼情報受理部115で受理した呼情報を基にして課金レコードを作成する。この作成の際には、呼情報の各データ項目を確認すると共に、中継接続サービスによる呼で生じた呼情報のみを抽出する。課金レコード作成部116で作成された課金レコードは、料金計算部117に送られる。
料金計算部117は、課金レコードの送信を受けると、課金レコードに基いてサービス料金データベース111にアクセスして料金テーブルを参照しながら、通信料金を計算する。この計算した結果と課金レコードとが請求データ作成部118に送信される。
そして、作成された請求データは、請求書作成部119により、請求書として印刷されて、課金先に送付される。
ここで、図4に示した課金処理装置110にあっては、請求書作成部119で印刷した請求書を課金先に郵送するケースを示しているが、そのほか、請求データ作成部118で作成した請求データを、例えば顧客管理データベース112に登録しておき、図示しない口座引落システムと連携して課金先の口座から請求金額分を引き落とすようにすることもできる。この場合には、請求データ作成部118で請求データを作成する代わりに領収データを作成し、請求書作成部119で請求書を印刷する代わりに領収書を印刷して課金先に送付するようにしてもよい。
次に、通信回線接続システム100の利用形態例について説明する。
図5は、本発明の通信回線接続システムの利用形態を示したもので、(a)は通信回線接続システム100を経由させて通信回線を確立する場合、(b)は通信回線接続システム100を経由させないで通信回線を確立する場合を示したものである。以下の説明では、携帯通信端末機1の電話番号と課金先の番号とが、通信回線接続装置10の加入者データベース15に格納されているものとする。また、サービス付加番号は「0」とする。
この場合、図5(a)に示すように、携帯電話網31内の送信側交換機は、「00XY0ABCDEFGHJ」を着番号として経路選択を行う。この結果、着番号として「00XY」が付されているために、最終的に、携帯電話網31は通信回線接続システム100に対して接続要求信号を送信する。
これにより、海外通信事業者網40が、例えば固定電話網32を選択した後に、固定電話網32に対して「ABCDEFGHJ」を着番号としてルーティングを行うよう指令する。これにより最終的に、着信側交換機が選択される。そして、着信側交換機が固定通信端末機2に対して着呼処理を行う。
なお、携帯通信端末機1から着信先として携帯通信端末機3の電話番号「0A0CDEFGHJK」(A,C〜Kは0〜9の任意の自然数)に対して「00XY」を付加して発呼した場合も、同様な手順を踏んで、図5(a)に示すように、携帯通信端末機1と携帯通信端末機3との間に通信回線L2を確立する。
この場合には、固定通信端末機2や携帯通信端末機3の電話番号を着信先として発呼しても、前述のように、通信回線接続システム100の課金処理装置110から、送信元の携帯通信端末機1を所有する者に対しては、上記中継接続サービスにかかる通信料金の請求はなされず、顧客管理データベース112に格納された課金先に請求される。
この場合、図5(b)に示すように、携帯電話網31内の送信側交換機は、「0ABCDEFGHJ」を着番号として経路選択を行う。この結果、着番号には、「00XY」が付されていないので、従来のように、最終的に、携帯電話網31は固定電話網32に対して接続要求信号を送信する。この際、携帯電話網31と固定電話網32との間に中継網を介在させてもよい。固定電話網32は、接続要求信号を受けると、最終的に着信側交換機を選択する。着信側交換機は固定通信端末機2に対して着呼処理を行う。
以上のように、固定通信端末機2や携帯通信端末機3を着信先として発呼すると、特定の事業者番号を付していないため、通信回線接続装置10による中継接続サービスを利用していないので、従来と同様に、送信元の携帯通信端末機1を所有する者に対して、通信料金の請求がなされる。
2 固定通信端末機(通信端末機)
3 携帯通信端末機(通信端末機)
10 通信回線接続装置
11 回線接続部
12 接続要求受理部
13 翻訳部
14 接続要求指令部
15 加入者データベース
16 着番号確認判定部
17 発信者番号確認判定部
18 番号変換部
19 指令送出部
20 呼情報蓄積部
30 国内通信事業者網
31 携帯電話網
32 固定電話網
40 海外通信事業者網(特定の通信網)
100 通信回線接続システム
110 課金処理装置
111 サービス料金データベース
112 顧客管理データベース
113 顧客登録部
114 サービスオーダ送信部
115 呼情報受理部
116 課金レコード作成部
117 料金計算部
118 請求データ作成部
119 請求書作成部
120 インターフェース装置
Claims (5)
- 携帯通信端末機からの発呼を契機として携帯電話網からの接続要求信号を受け、着信先の通信端末機に対して着呼処理を行う通信網に向けて接続要求を行うことにより、中継接続サービスを行う通信回線接続装置であって、
上記中継接続サービスを受けることができる携帯通信端末機の電話番号を登録した加入者データベースと、
上記携帯電話網からの接続要求信号を受ける接続要求受理部と、
該接続要求受理部で受けた接続要求信号から着番号を翻訳する翻訳部と、
該翻訳部で翻訳された着番号に、特定の事業者番号およびサービス付加番号が付加されているかを判定する着番号確認判定部と、
上記接続要求受理部で接続要求信号と共に受けた携帯通信端末機の発信者番号が、上記加入者データベースに登録されているかを判定する発信者番号確認判定部と、
上記着番号確認判定部および上記発信者番号確認判定部で肯定の判定が下された場合に、特定の通信網から上記着信先の通信端末機に向けて接続要求信号を送出するように、上記特定の事業者番号およびサービス付加番号を経由番号に置き換えて、上記着番号を新着番号に変換する番号変換部と、
該番号変換部で変換された新着番号に向けて接続要求を行うように上記特定の通信網に対して指令を送出する指令送出部と、
該指令送出部の上記指令に対する応答を上記特定の通信網から受けて、上記携帯電話網および上記特定の通信網のそれぞれと回線接続を行う回線接続部と、
を備えることを特徴とする通信回線接続装置。 - 前記経由番号を日本の国番号である「81」とすることにより、前記通信端末機の電話番号の先頭に前記特定の事業者番号が付与された発呼に対して、前記中継接続サービスを提供することを特徴とする、請求項1に記載の通信回線接続装置。
- 前記接続要求受理部が中継網を経由して前記携帯電話網からの接続要求信号を受理し、前記回線接続部が、前記特定の通信網および上記中継網のそれぞれと回線接続することにより、上記携帯電話網と前記着信先の通信端末機との中継接続を行うことを特徴とする、請求項1または2に記載の通信回線接続装置。
- 前記加入者データベースは、前記中継接続サービスを受けることができる携帯通信端末機の電話番号と、該携帯通信端末機からの発呼による前記中継接続サービスに関する課金先を示す課金先番号と、を対にして格納しており、
前記接続要求受理部で受けた発信者番号が前記加入者データベースに格納されていること、および、該発信者番号に対応した課金先番号が前記加入者データベースに格納されていることを、前記発信者番号確認判定部が判定することを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の通信回線接続装置。 - 携帯通信端末機からの発呼を契機として携帯電話網からの接続要求信号を受け、着信先の通信端末機に対して着呼処理を行う通信網に向けて接続要求を行うことにより、中継接続サービスを行う通信回線接続装置と、該通信回線接続装置による上記中継接続サービスに関する課金処理を行う課金処理装置と、を備えた通信回線接続システムであって、
上記通信回線接続装置が、
上記中継接続サービスを受けることができる携帯通信端末機の電話番号を登録した加入者データベースと、
上記携帯電話網からの接続要求信号を受ける接続要求受理部と、
該接続要求受理部で受けた接続要求信号から着番号を翻訳する翻訳部と、
該翻訳部で翻訳された着番号に、特定の事業者番号およびサービス付加番号が付加されているかを判定する着番号確認判定部と、
上記接続要求受理部で接続要求信号と共に受けた携帯通信端末機の発信者番号が、上記加入者データベースに登録されているかを判定する発信者番号確認判定部と、
上記着番号確認判定部および上記発信者番号確認判定部で肯定の判定が下された場合に、特定の通信網から上記着信先の通信端末機に向けて接続要求信号を送出するように、上記特定の事業者番号およびサービス付加番号を経由番号に置き換えて、上記着番号を新着番号に変換する番号変換部と、
該番号変換部で変換された新着番号に向けて接続要求を行うように上記特定の通信網に対して指令を送出する指令送出部と、
該指令送出部の上記指令に対する応答を上記特定の通信網から受けて、上記携帯電話網および上記特定の通信網のそれぞれと回線接続を行う回線接続部と、
該回線接続部による回線接続に関する時間情報、発呼を行った携帯通信端末機の電話番号、および、この発呼に対する着信先の通信端末機の電話番号を呼情報として蓄積する呼情報蓄積部と、を備え、
上記課金処理装置が、
上記中継接続サービスに関する料金テーブルを格納したサービス料金データベースと、 上記呼情報蓄積部に蓄積されている呼情報を受理する呼情報受理部と、
該呼情報受理部で受理した呼情報から課金対象となる呼情報を抽出し、課金先毎に呼情報を整理して課金レコードを作成する課金レコード作成部と、
上記サービス料金データベースに格納されている料金テーブルを参照して、上記課金レコード作成部で作成された課金レコードに基いて通信料金を計算する料金計算部と、
該料金計算部で計算された通信料金と上記課金レコードで作成された課金レコードとに基いて、課金先毎に請求データを作成する請求データ作成部と、を備え、
上記携帯通信端末機が上記特定の事業者番号および上記サービス付加番号を付して発呼することにより、上記回線接続部が上記携帯電話網および上記特定の通信網のそれぞれと中継接続し、上記携帯通信端末機と上記着信先の通信端末機との間に通信回線を確立する一方、上記課金処理装置により、上記加入者データベースに登録されている携帯通信端末機の電話番号の課金先に対して、上記中継接続サービスによる課金処理を行うことを特徴とする通信回線接続システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004359163A JP5098108B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 通信回線接続装置および通信回線接続システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004359163A JP5098108B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 通信回線接続装置および通信回線接続システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006173682A JP2006173682A (ja) | 2006-06-29 |
JP5098108B2 true JP5098108B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=36674002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004359163A Active JP5098108B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 通信回線接続装置および通信回線接続システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5098108B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015213265A (ja) * | 2014-05-02 | 2015-11-26 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 通信装置、制限方法及びコンピュータプログラム |
JP6408244B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2018-10-17 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 認証システム、認証方法及びコンピュータプログラム |
JP6621885B2 (ja) * | 2018-08-13 | 2019-12-18 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | サービス提供システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3298602B2 (ja) * | 1995-03-09 | 2002-07-02 | 日本電信電話株式会社 | 国内仮想専用網からの国際仮想専用網への内線接続方法及びシステム装置 |
JP2002111867A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | Japan Telecom Co Ltd | 呼処理制御方法及び呼処理制御システム |
JP2002261988A (ja) * | 2001-03-05 | 2002-09-13 | Nec Corp | 移動体通信における通信料金の請求・決済の方法及び移動体通信機器システム並びにプログラム |
-
2004
- 2004-12-10 JP JP2004359163A patent/JP5098108B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006173682A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6128291A (en) | System and method for establishing a call telecommunications path | |
US8982876B2 (en) | Method and system for customer selected direct dialed voice-over-internet protocol (VOIP) | |
US5425084A (en) | Computer-controlled telecommunications system | |
US20040249649A1 (en) | Payment method and system for telecommunications | |
WO1994013109A9 (en) | Computer-controlled telecommunications system | |
CN1984180B (zh) | 一卡多号业务的实现方法 | |
JP5098108B2 (ja) | 通信回線接続装置および通信回線接続システム | |
CN102308602B (zh) | 固话仿真的方法、平台及通信系统 | |
US20070133775A1 (en) | Method for reducing the cost of handling incoming/outgoing phone calls | |
CN102083232A (zh) | Vpmn语音业务的实现方法及其系统和装置 | |
CN100456780C (zh) | 一种实现固网短消息业务计费的方法及其系统 | |
JP3434271B2 (ja) | ネットワーク接続システム、ネットワーク接続サービスにおける接続料金算出方法、及びネットワーク接続サービスにおける課金システム | |
KR100362428B1 (ko) | 인터넷망에 연결된 게이트웨이와 사용자번호를 이용하여시내접속비용 및 동일착신 요금방식으로시외/이동/국제전화통화 하기 위한 장치 및 제어방법 | |
JP2003244140A (ja) | データ交換システム、データ交換システムにおける接続料金算出方法、及びデータ交換サービスにおける課金システム | |
JP2002142023A (ja) | サーバシステム及び通信データ送出方法 | |
JP4112769B2 (ja) | 通信サービスシステム、通信システム、通信料金管理装置および通信料金変更方法 | |
CN1271228A (zh) | 通信系统的预付费记帐方法 | |
US20030087639A1 (en) | Methods and apparatus for international cellular telephone calls | |
KR20020020617A (ko) | 콜백 유무선교환기 | |
KR100708340B1 (ko) | 문자 메시지를 이용한 착신전환장치 및 그 방법 | |
JP2001045187A (ja) | 電話回線網、電話サービス制御装置、電話サービス制御方法及び電話サービス制御プログラムを記録した記録媒体 | |
KR20010081305A (ko) | 이동 통신 전화의 법인 과금 서비스 방법 | |
JPH0244849A (ja) | テレホンサービスにおける情報料回収方式 | |
JPH10304103A (ja) | 移動体通信網への接続時の課金方式 | |
JP2004023313A (ja) | 電話通信方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061127 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120907 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5098108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |