JP5081582B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5081582B2 JP5081582B2 JP2007282219A JP2007282219A JP5081582B2 JP 5081582 B2 JP5081582 B2 JP 5081582B2 JP 2007282219 A JP2007282219 A JP 2007282219A JP 2007282219 A JP2007282219 A JP 2007282219A JP 5081582 B2 JP5081582 B2 JP 5081582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- contact
- forming apparatus
- lever
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 132
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 15
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1666—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1671—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1636—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1672—Paper handling
- G03G2221/1675—Paper handling jam treatment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
また、請求項2の発明は、請求項1の画像形成装置において、少なくとも前記保持体が閉位置にある状態において、前記切替手段の切り替えによって、前記潜像書込手段が前記保持体に対して移動することで、前記基準位置部材が、前記当接状態となる当接位置と、前記非当接状態となる退避位置とを取りうるように構成したことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1の画像形成装置において、少なくとも前記保持体が閉位置にある状態において、前記切替手段の切り替えによって、前記位置決め部が、前記当接状態となる当接位置と、前記非当接状態となる退避位置とを取りうるよう構成したことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3いずれかの画像形成装置において、前記切替操作部は、前記当接状態にする第1位置と、前記非当接状態にする第2の位置との間で変位可能な構成であって、前記切替操作部が前記第2の位置で係止するための係止機構を設けたことを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項4の画像形成装置において、前記切替操作部の係止を解除する解除レバーを設けたことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項1乃至5いずれかの画像形成装置において、前記保持体が閉位置にあるとき、前記当接状態か否かを検知する検知手段を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項1乃至6いずれかの画像形成装置において、画像形成動作可能な状態と不能な状態とに切り替えるインターロックスイッチを設け、前記当接状態のとき、インターロックスイッチがONに切り替わり、画像形成動作可能となるよう構成したことを特徴とするものである。
また、請求項8の発明は、請求項1乃至7いずれかの画像形成装置において、前記切替手段は、駆動手段を有し、駆動手段の駆動によって、前記非当接状態と前記当接状態とを切り替えるよう構成したことを特徴とするものである。
また、保持体が閉位置にあるとき、切替手段によって、位置決め部と基準位置部材とが当接する当接状態に切り替えれば、潜像書込手段を動作位置で画像形成装置内の潜像担持体に対して位置決めして、潜像書込手段の書込位置精度の低下を抑えることができる。
まず、本プリンタの基本的な構成について説明する。図1は、本プリンタを示す概略構成図である。同図において、このプリンタは、イエロー,マゼンタ,シアン,ブラック(以下、Y,M,C,Kと記す)のトナー像を形成するための4つのプロセスユニット1Y,M,C,Kを備えている。これらは、画像形成物質として、互いに異なる色のY,M,C,Kトナーを用いるが、それ以外は同様の構成になっており、寿命到達時に交換される。Kトナー像を形成するためのプロセスユニット1Kを例にすると、図2に示すように、潜像担持体たるドラム状の感光体2K、ドラムクリーニング装置3K、除電装置(不図示)、帯電装置4K、現像装置5K等を備えている。これらが一体的にプリンタ本体に脱着可能であり、一度に消耗部品を交換できるようになっている。
図9に示すように上カバー50を開位置から移動させて図10に示す閉位置へ移動させると、光書込装置70の第1、第2基準位置部材71a、71bが第1、第2位置決め部90a、90bに衝突する。この衝突により光書込装置70のケーシング内に位置決め固定されているミラーやレンズなどがずれて、書込位置精度が低下するおそれがあった。しかも、本実施形態においては、図10に示す閉位置においては、付勢コイルバネ54は圧縮された状態であり、開位置においては、付勢コイルバネ54は、自由長にまで伸びる。このため、付勢コイルバネ54が伸びた状態、すなわち、基準位置部材が位置決め部側に寄った状態で、基準位置部材が位置決め部と突き当たるため、衝突には不利である。
図13は、実施例1の概略構成図である。
図14は、実施例1の概略斜視図である。
この実施例1は、切替機構100によって、光書込装置70を傾かせることで、基準位置部材の位置を退避位置に切り替えるものである。
図に示すように、切替機構100は、切替操作部たるレバー101を有している。レバー101は、一側面側に設けられた第1アーム部101aと、他側面側に設けられた第2アーム部101cとを有しており、第1アーム部101aと第2アーム部101cは、連結部101bによって連結されている。第1アーム部101aの下端には、第1軸部材103aの一端が固定されており、第2アーム部101cの下端には、第2軸部材103bが固定されている。レバー101は、上カバー50の揺動側の端部付近に設けられており、第1軸部材103aは、レバー収容部50aの一側面から回動自在に貫通している。また、第2軸部材103bは、レバー収容部50aの他側面から回動自在に貫通している。第1軸部材103aの軸端部には、第1係合部104aが固定されており、第2軸部材103bには、第2係合部104bが固定されている。
光書込装置70のケーシングの一側面には、ケーシング一側面から突設せしめられた円柱状の第1退避当接部102を有している。また、光書込装置70のケーシングの他側面には、ケーシング他側面から突設せしめられた図示しない円柱状の第2退避当接部が設けられている。
また、レバー101を引き上げるだけで、光書込装置70を開位置へ移動させるとともに、基準位置部材71a、71bの位置を当接位置から退避位置へ切り替えることができるので、基準位置部材71a、71bの位置を切り替え操作する切替操作部と、上述の移動操作部とを別々に備えるものに比べて、光書込装置70を開位置へ移動させるときの操作を簡略化することができる。
図に示すように、レバー101の第1アーム部101aの上カバー50の回動軸側(軸部材51)に切り欠き部163を設け、この切り欠き部163に係止部材161が設けられている。係止部材161の上端部には、不図示の貫通穴が設けられておりこの貫通穴に段付きネジ162が挿入され、第1アーム部101aにネジ止めされることで、係止部材161が回動自在に第1アーム部101aに固定されている。第1アーム部101aと不図示の第2アーム部101cの下端は、第1軸部材103aの軸中心を中心とする円形状に形成されており、上カバー50には、この第1アーム部101aと第2アーム部101cの下端に沿うようなR部50rが形成されている。係止部材161の下端部も第1軸部材103aの軸中心を中心に湾曲している。係止部材161の下端部のアーム部側の面と切り欠き部163の下端部との間にはコイルバネなどの付勢部材162が設けられており、係止部材161の下端を第1軸部材103aの軸中心から離れる方向へ付勢している。また、係止部材161の下端面は、上カバー50のレバー収容部50aの面に沿うようなテーパ面となっている。
図17は、解除レバー171の操作によって、レバー101の係止が解除される解除機構を示す概略構成図である。なお、図17は、第1アーム部101aに設けられた解除機構を示す図であるが、第2アーム部101cも同様な解除機構を備えている。
図16に示すように、解除レバー171の両端には、それぞれアーム部101a、101cの内側面に沿うように、解除アーム172が設けられている。レバー101の各アーム部101a、101cには、上下方向に延びる長孔173が形成されており、この長孔173に解除アーム172の下端に設けられた突部174が貫通している。図17に示すように、突部174の先端には、線状部材175の一端が固定されており、他端は、係止部材161の下端部に固定されている。また、線状部材175は、軸部材103aに架け渡されている。
次に、実施例2について説明する。
図18は、実施例2の概略構成図である。
この実施例2においては、光書込装置70が閉位置にあるとき、第1、第2基準位置部材71a、71bが当接位置にあるか否かを検知する検知手段110を設けたものである。
図に示すように、検知手段110は、揺動部材111と、光学センサ112とで構成されている。揺動部材111は、フィラー部111aとレバー当接部111bとで構成されており、上端部が装置本体の一側面側に揺動自在に固定されている。
光学センサ112は、発光素子(不図示)と受光素子(不図示)とを備え、発光素子と受光素子とが所定の間隔をおいて対向配置されている。
次に、実施例3について説明する。
図19は、実施例3の概略構成図である。
この実施例3においては、第1、第2基準位置部材71a、71bが当接位置にあるとき、インターロックスイッチ130がONになって、感光体、帯電装置4K、現像装置5K、光書込装置70などのプロセス手段が駆動可能な状態となるようにしたものである。
図に示すように、装置本体の一側面側には、略「く」の字形状の揺動アーム131が揺動自在に固定されており、揺動アーム131の上端部には、レバー当接部131aが設けられており、下端部には、スイッチ当接部131bが設けられている。
次に、実施例4について説明する。
図20は、実施例4の概略構成図である。
この実施例4においては、駆動手段たる切替モータ141を設けて、切替モータ141を駆動させることで、第1、第2基準位置部材71a、71bの位置を退避位置と当接位置とに切り替えるようにしたものである。
図に示すように、実施例4においては、切替モータ141が、装置本体の一側面側に設けられており、また、装置本体に回転自在に支持された不図示の回転軸に駆動ギアが固定されている。不図示のカバーフレームの第1フレームの光書込装置側の面には、従動ギヤ146が回転自在に取り付けられており、光書込装置70が閉位置にあるとき、駆動ギヤ142と噛み合っている。第1係合部104aには、扇状のレバーギヤ144が取り付けられており、このレバーギヤ144は、従動ギヤ146と噛み合っている。また、第1係合部104aには、第1バネ取付け部145aが設けられており、退避コイルバネ145の一端部が取り付けられている。また、不図示のカバーフレームの第1フレームの光書込装置70側の面には、第2バネ取付け部145bが設けられており、退避コイルバネ145の他端部が取り付けられている。レバー101が、図中実線の立ち上げ位置にあるとき、退避コイルバネ145は、自由長であり、レバー101が、図中点線のように立ち上げ位置から倒れた位置にあるとき、退避コイルバネ145は伸長せしめられ、第1係合部104aの下端部を図中X方向へ付勢する。
また、このとき、レバー101は、退避コイルバネ145によって、図中実線の立ち上げ位置側へ付勢されるが、切替モータ141によって、レバー101が立ち上げ位置側への移動が規制される。
次に、実施例5について説明する。
図21は、実施例5の概略構成図である。
この実施例5においては、第1、第2位置決め部80b、90bを当接位置と退避位置とに切り替え可能にしたものである。
図に示すように、実施例5における切替機構150は、上端に略L字状の第1位置決め部80bを備えた第1位置決め部移動部材152と、不図示の第2位置決め部移動部材と、第1揺動部材151と、不図示の第2揺動部材と、レバー101とで構成されている。第1位置決め部移動部材152には、2箇所長穴が設けられており、この長穴に装置本体の一側面から突出する係合ピンが係合し、付勢コイルバネ54の付勢方向と同方向に移動可能に、装置本体の一側面に取り付けられている。第1揺動部材151は、略「く」の字状の形状をしており、装置本体の一側面に回転可能に取り付けられている。第1揺動部材151の下端には、第1コイルバネ153の一端が取り付けられており、第1位置決め部移動部材152の下端には、第1コイルバネ153の他端が取り付けられている。なお、同図では示していないが、装置本体の他側面から突出する係合ピンに第2位置決め揺動部材の長穴が係合し、付勢コイルバネの付勢方向と同方向に移動可能に装置本体の他側面に取り付けられている。また、第2揺動部材が装置本体の他側面に回転可能に取り付けられており、第2揺動部材の下端と第2位置決め部移動部材の下端に第2コイルバネが取り付けられている。レバー101は、上述した実施例と同様、第1アーム部101aと、不図示の第2アーム部と、不図示の連結部と、第1、第2軸部材と、第1、第2係合部とからなっている。第1係合部104aおよび不図示の第2係合部の下端部には、揺動部材151と当接する当接突起154が設けられている。
また、光書込装置が閉位置にあるとき、切替機構によって、第1、第2位置決め部と第1、第2基準位置部材とが当接する当接状態に切り替えれば、光書込装置を閉位置で画像形成装置内の感光体に対して位置決めすることができ、光書込装置の書込位置精度の低下を抑えることができる。
5K:現像装置
15:転写ユニット
50:上カバー
52:カバーフレーム
70:光書込装置
71a:第1基準位置部材
71b:第2基準位置部材
80b:第1位置決め部
90b:第2位置決め部
100:切替機構
101:レバー
101a:アーム部
101b:連結部
102:退避当接部
103:回動軸
110:検知手段
112:光学センサ
130:インターロックスイッチ
141:切替モータ
142:駆動ギヤ
144:レバーギヤ
145:退避コイルバネ
Claims (8)
- 無端移動する表面に潜像を担持する潜像担持体と、
前記潜像担持体上に潜像を書き込む潜像書込手段と、
前記潜像書込手段を保持しながら装置本体に設けられた回動軸を中心に装置本体に対して開位置と閉位置との間を揺動可能な保持体とを備え、
前記潜像書込手段の位置決め基準位置に基準位置部材を設け、前記閉位置に前記保持体があるときの前記潜像担持体に対する前記潜像書込手段を位置決めするための位置決め部を装置本体内に設け、前記基準位置部材を付勢手段によって付勢して前記位置決め部に当接させるように構成する画像形成装置において、
前記保持体が閉位置にある状態において、前記位置決め部と前記基準位置部材とが当接する当接状態と、前記位置決め部と前記基準位置部材とが非当接の非当接状態との2つの状態を取りうるよう構成し、
前記当接状態と前記非当接状態とを切替える切替手段を備え、
前記切替手段は、前記当接状態と前記非当接状態との切り替えを操作する切替操作部を有し、
前記切替操作部が、前記保持体を前記閉位置と前記開位置との間の移動を操作する移動操作部として機能するよう構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1の画像形成装置において、
少なくとも前記保持体が閉位置にある状態において、前記切替手段の切り替えによって、前記潜像書込手段が前記保持体に対して移動することで、前記基準位置部材が、前記当接状態となる当接位置と、前記非当接状態となる退避位置とを取りうるように構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1の画像形成装置において、
少なくとも前記保持体が閉位置にある状態において、前記切替手段の切り替えによって、前記位置決め部が、前記当接状態となる当接位置と、前記非当接状態となる退避位置とを取りうるよう構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至3いずれかの画像形成装置において、
前記切替操作部は、前記当接状態にする第1位置と、前記非当接状態にする第2位置との間で変位可能な構成であって、
前記切替操作部が前記第2の位置で係止するための係止機構を設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項4の画像形成装置において、
前記切替操作部の係止を解除する解除レバーを設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至5いずれかの画像形成装置において、
前記保持体が閉位置にあるとき、前記当接状態か否かを検知する検知手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至6いずれかの画像形成装置において、
画像形成動作可能な状態と不能な状態とに切り替えるインターロックスイッチを設け、
前記当接状態のとき、インターロックスイッチがONに切り替わり、画像形成動作可能となるよう構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至7いずれかの画像形成装置において、
前記切替手段は、駆動手段を有し、駆動手段の駆動によって、前記非当接状態と前記当接状態とを切り替えるよう構成したことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282219A JP5081582B2 (ja) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | 画像形成装置 |
US12/285,524 US7751749B2 (en) | 2007-10-30 | 2008-10-08 | Image forming apparatus |
CN2008101747651A CN101424903B (zh) | 2007-10-30 | 2008-10-30 | 成像设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282219A JP5081582B2 (ja) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009109759A JP2009109759A (ja) | 2009-05-21 |
JP5081582B2 true JP5081582B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=40583008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007282219A Expired - Fee Related JP5081582B2 (ja) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7751749B2 (ja) |
JP (1) | JP5081582B2 (ja) |
CN (1) | CN101424903B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5164021B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2013-03-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5141462B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2013-02-13 | 株式会社リコー | 収納構造体及び画像形成装置 |
JP5407453B2 (ja) | 2009-03-17 | 2014-02-05 | 株式会社リコー | インターロック装置及び画像形成装置 |
JP5532756B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2014-06-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2011053630A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5464478B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2014-04-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5531530B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2014-06-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 搬送装置、画像形成装置及び搬送システム |
JP5482237B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2014-05-07 | 株式会社リコー | インターロック装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP5573432B2 (ja) | 2010-07-05 | 2014-08-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6052591B2 (ja) | 2012-06-05 | 2016-12-27 | 株式会社リコー | 接離機構及び画像形成装置 |
JP6116202B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2017-04-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR940005153B1 (ko) * | 1991-04-22 | 1994-06-11 | 삼성전자 주식회사 | Led프린터의 화상형성장치 |
JP2849978B2 (ja) | 1994-06-20 | 1999-01-27 | 株式会社リコー | 作像装置 |
JP2555278B2 (ja) * | 1995-02-13 | 1996-11-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3251831B2 (ja) * | 1995-11-24 | 2002-01-28 | シャープ株式会社 | レーザ記録装置 |
JP3504170B2 (ja) * | 1998-12-14 | 2004-03-08 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP3854762B2 (ja) * | 1999-10-22 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4608049B2 (ja) * | 2000-03-09 | 2011-01-05 | 株式会社沖データ | 電子写真記録装置 |
JP2002062782A (ja) * | 2000-06-09 | 2002-02-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置のサブユニット取付構造及びサブユニット取付、取外し方法 |
JP2002304039A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-18 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP2003057964A (ja) * | 2001-08-13 | 2003-02-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3774691B2 (ja) * | 2001-10-01 | 2006-05-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
EP1482385A3 (en) * | 2003-05-20 | 2005-04-06 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP4763998B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2011-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
KR100644653B1 (ko) * | 2004-11-27 | 2006-11-15 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 |
JP5142008B2 (ja) * | 2005-11-17 | 2013-02-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4852301B2 (ja) * | 2005-11-17 | 2012-01-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び支持機構 |
JP2007192894A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成ユニット及び移動ユニット |
JP2007293251A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-11-08 | Ricoh Co Ltd | 支持脚を有する機器及び画像形成装置 |
JP2008028988A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-02-07 | Ricoh Co Ltd | フレーム、電子機器、画像形成装置およびフレーム組み立て方法 |
US7689142B2 (en) * | 2006-08-28 | 2010-03-30 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, and processing unit and latent image writing device mounted therein |
JP2008065122A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008096944A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-04-24 | Ricoh Co Ltd | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5066716B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2012-11-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2007
- 2007-10-30 JP JP2007282219A patent/JP5081582B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-08 US US12/285,524 patent/US7751749B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-30 CN CN2008101747651A patent/CN101424903B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101424903B (zh) | 2010-12-01 |
US7751749B2 (en) | 2010-07-06 |
CN101424903A (zh) | 2009-05-06 |
US20090110432A1 (en) | 2009-04-30 |
JP2009109759A (ja) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5081582B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5142008B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7580653B2 (en) | Image forming unit and moving unit | |
JP5060889B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5482237B2 (ja) | インターロック装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP5066716B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3789115B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US8169460B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6094869B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8203586B2 (en) | Image forming apparatus having a cleaning member configured to clean a transparent member of an optical device | |
US8705989B2 (en) | Color electrophotographic image forming apparatus | |
JP5959908B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018072610A (ja) | 画像形成装置 | |
US20180157203A1 (en) | Image forming apparatus | |
US9223242B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN111338193B (zh) | 图像形成装置及图像形成装置的处理单元更换方法 | |
JP2018065258A (ja) | 開閉機構及び画像形成装置 | |
JP2007164141A (ja) | 画像形成装置、並びにこれに搭載されるプロセスユニット及び潜像書込装置 | |
JP5016126B2 (ja) | 画像形成ユニット及び移動ユニット | |
JP5423410B2 (ja) | インターロック装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2009282062A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5854754B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04184361A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5459544B2 (ja) | シート類搬送装置、これを用いた画像形成装置 | |
JP2018054681A (ja) | 開閉機構及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5081582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |