JP5075022B2 - Variable reluctance resolver - Google Patents
Variable reluctance resolverInfo
- Publication number
- JP5075022B2 JP5075022B2 JP2008154597A JP2008154597A JP5075022B2 JP 5075022 B2 JP5075022 B2 JP 5075022B2 JP 2008154597 A JP2008154597 A JP 2008154597A JP 2008154597 A JP2008154597 A JP 2008154597A JP 5075022 B2 JP5075022 B2 JP 5075022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- rotor
- turns
- excitation
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
本発明は、回転角に応じて変化するロータとステータの間隔を磁気的方法により検出してロータの回転角を検出する可変リラクタンス型レゾルバに関し、特にステータが円環状となっていないため組立分解が容易な態様の可変リラクタンス型レゾルバに関する。 The present invention relates to a variable reluctance resolver that detects the rotation angle of a rotor by detecting the interval between the rotor and the stator, which changes in accordance with the rotation angle, by a magnetic method, and in particular, the assembly is disassembled because the stator is not annular. The present invention relates to a variable reluctance type resolver of an easy mode.
従来、非円形部分を有するロータとステータの間隔を磁気的方法により検出してロータの回転角を検出する可変リラクタンス型(VR型)レゾルバが知られている。可変リラクタンス型レゾルバは、他の種類のレゾルバとは異なり、ロータにコイルを設置する必要がないため高い耐環境性を有する。このため、自動車等の分野において好適に用いられるものである。 Conventionally, a variable reluctance type (VR type) resolver that detects a rotation angle of a rotor by detecting a distance between a rotor having a non-circular portion and a stator by a magnetic method is known. Unlike other types of resolvers, the variable reluctance resolver has high environmental resistance because it is not necessary to install a coil on the rotor. For this reason, it is used suitably in field | areas, such as a motor vehicle.
可変リラクタンス型レゾルバでは、励磁用のコイルと検出用のコイルをロータの周方向に沿って並ぶようにステータに配置し、磁気抵抗の変化を検出することによりロータの回転角を検出している。検出用コイルは、例えば、ロータの回転角のsinに比例した出力を得るように巻回されたsin相の検出用コイル、及びロータの回転角のcosに比例した出力を得るように巻回されたcos相の検出用コイルを含む。そして、それぞれの検出用コイルの出力電圧についてアークタンジェントを求める等の所定の演算を行なうことにより、ロータの回転角が算出される。 In a variable reluctance resolver, an exciting coil and a detecting coil are arranged on a stator so as to be aligned along the circumferential direction of the rotor, and the rotation angle of the rotor is detected by detecting a change in magnetic resistance. The detection coil is wound, for example, so as to obtain a sin-phase detection coil wound so as to obtain an output proportional to the rotation angle sin of the rotor and an output proportional to the cos of the rotation angle of the rotor. A cos phase detection coil. Then, by performing a predetermined calculation such as obtaining an arc tangent for the output voltage of each detection coil, the rotation angle of the rotor is calculated.
この可変リラクタンス型レゾルバの一種であって、ステータを、円環状ではなくロータの一部に対向する形状とすることにより、ロータやステータの取り外しを容易にし、部品の修理や交換を容易にしたものが知られている。ところが、この態様の可変リラクタンス型レゾルバでは、ステータが円環状でないために、励磁用のコイルや検出用のコイルが並べられたコイル列の先頭及び末尾の付近において磁束の乱れが生じ、出力電圧が不安定となる場合がある。 A type of variable reluctance resolver that has a stator that is opposed to a part of the rotor instead of an annular shape, making it easy to remove the rotor and stator and to repair and replace parts. It has been known. However, in the variable reluctance type resolver of this aspect, since the stator is not annular, magnetic flux disturbance occurs near the beginning and end of the coil array in which the exciting coil and the detecting coil are arranged, and the output voltage is reduced. May become unstable.
係る点に配慮し、コイル列の両端に励磁用のコイルのみを配置し、補正磁極として用いる態様の可変リラクタンス型レゾルバについての発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1に記載の可変リラクタンス型レゾルバでは、sin相及びcos相の検出用コイルのそれぞれにおいて出力電圧の波形が理想正弦波波形とならず、軸倍角3倍の成分の誤差が生じてしまう。ここで、「軸倍角3倍の成分の誤差」とは、レゾルバの電気角が一回転する間に3回の周期で発生する誤差を意味する。
However, in the variable reluctance resolver described in
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、回転角をより正確に検出することが可能な可変リラクタンス型レゾルバを提供することを、主たる目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and a main object of the present invention is to provide a variable reluctance resolver that can detect the rotation angle more accurately.
上記目的を達成するための本発明の一態様は、
ロータと、
前記ロータと相対回転自在に構成され、前記ロータの外周面又は回転面の一部に対向するように配置されたステータと、を有し、
前記ステータに、複数の励磁用コイル及び複数の検出用コイルが前記ロータの周方向に沿って並ぶコイル列が構成された可変リラクタンス型レゾルバであって、
前記複数の励磁用コイルは、前記コイル列の一端から他端に亘って配置され、
前記複数の検出用コイルは、前記コイル列の両端以外に配置され、
前記複数の励磁用コイルのうち前記コイル列の両端に配置された励磁用コイルの巻数が、前記複数の励磁用コイルのうち前記コイル列の両端以外に配置された励磁用コイルの巻数と異なることを特徴とする、
可変リラクタンス型レゾルバである。
In order to achieve the above object, one embodiment of the present invention provides:
A rotor,
A stator that is configured to be relatively rotatable with the rotor, and is disposed so as to face a part of the outer peripheral surface or the rotating surface of the rotor,
A variable reluctance resolver in which a plurality of excitation coils and a plurality of detection coils are arranged in the stator along the circumferential direction of the rotor,
The plurality of exciting coils are arranged from one end to the other end of the coil row,
The plurality of detection coils are arranged at both ends of the coil array,
Among the plurality of excitation coils, the number of turns of the excitation coil disposed at both ends of the coil array is different from the number of turns of the excitation coil disposed at both ends of the coil array among the plurality of excitation coils. Characterized by the
It is a variable reluctance type resolver.
この本発明の一態様によれば、両端に配置された励磁用コイルの巻数が、両端以外に配置された励磁用コイルの巻数と異なるように、励磁用コイルの巻数を設定するため、励磁用コイルの巻数を均一にしたものに比して、回転角をより正確に検出することができる。 According to this aspect of the present invention, the number of turns of the excitation coil is set so that the number of turns of the excitation coil arranged at both ends is different from the number of turns of the excitation coil arranged at both ends. The rotation angle can be detected more accurately than when the number of turns of the coil is uniform.
本発明の一態様において、
前記複数の励磁用コイルのうち前記コイル列の両端に配置された励磁用コイルの巻数が、前記複数の励磁用コイルのうち前記コイル列の両端以外に配置された励磁用コイルの巻数に比して小さいことを特徴とするものとすると、好適である。
In one embodiment of the present invention,
The number of turns of the excitation coil arranged at both ends of the coil array among the plurality of excitation coils is larger than the number of turns of the excitation coil arranged at both ends of the coil array among the plurality of excitation coils. If it is characterized by being small, it is preferable.
これにより、両端に配置された励磁用コイルの巻数が、両端以外に配置された励磁用コイルの巻数に比して小さくなるように、励磁用コイルの巻数を設定するため、励磁用コイルの巻数を均一にしたものに比して、回転角をより正確に検出することができる。 Accordingly, the number of turns of the excitation coil is set so that the number of turns of the excitation coil arranged at both ends is smaller than the number of turns of the excitation coil arranged at both ends. The rotation angle can be detected more accurately as compared with the case where the angle is uniform.
本発明によれば、回転角をより正確に検出することが可能な可変リラクタンス型レゾルバを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a variable reluctance resolver capable of more accurately detecting a rotation angle.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
以下、本発明の一実施例に係る可変リラクタンス型レゾルバ1について説明する。図1は、本発明の一実施例に係る可変リラクタンス型レゾルバ1の構成例である。可変リラクタンス型レゾルバ1は、ロータ10と、ステータ20と、を有する。
Hereinafter, a variable reluctance resolver 1 according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a configuration example of a
ロータ10は、ベアリング等によってステータ20に相対回転自在に連結されている。図1に示す如く、ロータ10の外形輪郭線は、一定の径ではなく、周期的に変化する径により画成される。
The
ステータ20は、例えば珪素鋼板を積層して構成され、ロータの外周面の一部に対向する円弧状の形状となっており、ロータ10の回転中心とステータ20の円弧部分の中心が一致するようにロータ10と連結される。なお、ステータ20は、図示しない固定部材によってケース等に固定されるのが一般的である。ステータ20は、ロータ10の周囲一周に亘って対向する円環状の形状となっていないため、ロータ10と容易に分離することができ、部品の修理や交換が容易となっている。
The stator 20 is formed by laminating silicon steel plates, for example, and has an arc shape facing a part of the outer peripheral surface of the rotor, so that the rotation center of the
また、ステータ20は、ロータ10に対向する側に、ロータ10の周方向に沿って並ぶステータコア(歯)25A〜25Fが突出するように形成されている。それぞれのステータコアには、電源装置40に接続された励磁用コイル、及び発生した磁気に対する磁束抵抗を電圧に変換して信号処理装置50に出力するための検出用コイルが巻回されており、これによって、複数の励磁用コイル及び複数の検出用コイルがロータ10の周方向に沿って並ぶコイル列30が配置されている。コイル列30は、例えばコイル30A〜30Fの6個のコイルを含む。
The stator 20 is formed on the side facing the
コイル列30の両端に位置するコイル30A、30Fは、励磁用コイルのみが巻回されている。以下、これらを補極と称する。また、コイル列30の両端以外に位置するコイル30B〜30Eは、励磁用コイル、及び検出用コイル(ロータ10の回転角のsinに比例した出力を得るように巻回されたsin相の検出用コイル、及びロータ10の回転角のcosに比例した出力を得るように巻回されたcos相の検出用コイルを含む)が同心状に巻回されている。以下、これらを主極と称する。
As for the
励磁用コイルは電源装置40に直列で接続されており、その両端には、数[kHz]、数[Vp―p]の交流が入力される(例えば、10[kHz]、4[Vp―p]程度)。
The exciting coil is connected in series to the
また、sin相の検出用コイル、及びcos相の検出用コイルは、それぞれが信号処理装置50のsin相演算入力部、及びcos相演算入力部に直列で接続されている。
The sin phase detection coil and the cos phase detection coil are connected in series to the sin phase calculation input unit and the cos phase calculation input unit of the
なお、本実施例の可変リラクタンス型レゾルバ1は、補極2個、主極4個を有するものとして説明するが、これに限定されず、コイル列30の両端が補極であればよく、主極の数は任意である。
Although the variable reluctance resolver 1 of this embodiment is described as having two complementary poles and four main poles, the present invention is not limited to this, and both ends of the
ここで、可変リラクタンス型レゾルバにおけるロータ回転角の検出原理について簡単に説明する。 Here, the principle of detecting the rotor rotation angle in the variable reluctance resolver will be briefly described.
電源装置40は、交流電源であり、例えば4Vの交流の入力電圧を、励磁用コイルの両端に印加する。励磁用コイルが励磁されてそれに磁気が発生すると、検知用コイルが起電する。
The
そして、外力等によってロータ10が回転すると、検知用コイルとロータ10との間隔が周期的に変化し、これに伴って、磁束抵抗が変化して、検知用コイルに誘起される電流(出力電圧)が変化する。
When the
信号処理装置50は、例えば、R/Dコンバータであり、sin相演算入力部に入力されたsin相の検出用コイルの出力電圧と、cos相演算入力部に入力されたcos相の検出用コイルの出力電圧とに基づいて、ロータ10の回転角θを表すデジタル信号φを出力する。ロータの回転角θは、例えば、次式(1)の関係を用いて導出される。式中、ECOS−GNDは、cos相の検出用コイルの出力電圧を表し、ESIN−GNDは、sin相の検出用コイルの出力電圧を表す。
The
θ=(1/N)・tan−1(ESIN−GND/ECOS−GND) …(1) θ = (1 / N) · tan −1 (E SIN−GND / E COS−GND ) (1)
なお、励磁用コイルの両端に印可される入力電圧をEsinωtと表現すると、cos相の検出用コイルの出力電圧ECOS−GNDは、次式(2)で、sin相の検出用コイルの出力電圧ESIN−GNDは、次式(3)で、それぞれ表される。ここで、ωは角周波数であり、2πfで表される。fは周波数、Kは励磁巻線、出力巻線、及びロータ10とステータ20の特性で決まる定数である。
When the input voltage applied to both ends of the excitation coil is expressed as Esin ωt, the output voltage E COS-GND of the cos phase detection coil is expressed by the following equation (2), and the output voltage of the sin phase detection coil: E SIN-GND is represented by the following equation (3). Here, ω is an angular frequency and is represented by 2πf. f is the frequency, K is a constant determined by the excitation winding, the output winding, and the characteristics of the
ECOS−GND=Kcosθ・Esinωt …(2)
ESIN−GND=Ksinθ・Esinωt …(3)
E COS-GND = K cos θ · Esin ωt (2)
ESIN -GND = Ksinθ · Esinωt (3)
ロータ10の径方向の幅は、ロータ10の回転角を変数とし軸倍角nにより周期が定まる略正弦波関数に従って変化するように決定される。径の変化周期を定める軸倍角nは、必要な分解能に応じて適宜決定されてよい。軸倍角とは、検出装置の入力機械角に対する出力電気角の比をいい、例えば、n×機械角=電気角の場合、軸倍角はnX(n倍角)と表される。
The radial width of the
以下、係る機能を実現するための励磁用コイル、及び検出用コイルの巻態様について説明する。図2は、励磁用コイル、及び検出用コイルの巻方向、及び巻数を示す表である。 Hereinafter, the winding mode of the exciting coil and the detecting coil for realizing the function will be described. FIG. 2 is a table showing the winding direction and the number of turns of the excitation coil and the detection coil.
励磁用コイルの巻方向は、補極30A、主極30C、30Eで同一(符号CCWで示す)であり、主極30B、30D、及び補極30Fで同一(符号CWで示す)となっている。符号CCWで示す方向は、符号CWで示す方向の反対方向である。その巻数は、補極30A、30FでN1、主極30B〜30EでN2となっている。これにより、各コイルは、交互に異なる極性の磁極となっている。巻数N1とN2は異なる数である。この巻数の意義については後述する。
The winding direction of the exciting coil is the same for the
sin相の検出用コイルの巻方向は、主極30B、30Cで同一(符号CWで示す)であり、主極30D、30Eで同一(符号CCWで示す)である。その巻数は、N3である。この結果、sin相の検出用コイルからはsinθに比例した出力が得られることとなる。
The winding direction of the sin phase detection coil is the same for the
cos相の検出用コイルの巻方向は、主極30B、30Eで同一(符号CWで示す)であり、主極30C、30Dで同一(符号CCWで示す)である。その巻数は、N3であり、sin相の検出用コイルと同一である。この結果、cos相の検出用コイルからはcosθに比例した出力が得られることとなる。
The winding directions of the cos phase detection coils are the same for the
ここで、補極30A、30Fの意義について説明する。sin相の検出用コイルとcos相の検出用コイルに誘起される電圧は、式(2)、(3)より、入力電圧に比例することが判る。一方、励磁用コイルによって誘起される磁束は、両端部とそれ以外の部分で同一にならない。従って、全てのコイルが励磁用コイルと検出用コイルを備えるものとすると、各検出用コイルに励起される電圧にムラが生じ、検出用コイルの出力電圧が均一とならないこととなる。そこで、補極30A、30Fを備えることにより、各検出コイルが存する位置において励磁用コイルによって誘起される磁束が均一となるようにしているのである。
Here, the significance of the
ところが、本出願の出願人は、係る構成においても、各励磁用コイルの巻数を均一とすると(N1=N2)、図3に示す如く、sin相の出力電圧波形がゼロ点以外で理想正弦波波形から歪み、cos相の出力電圧波形がピーク点以外で理想正弦波波形から歪んでしまうという不都合が生じるという知見を得ている。これに対して上式(1)を適用してロータ10の回転角θを算出すると、軸倍角3倍の成分の誤差が生じてしまう。なお、「軸倍角3倍の成分の誤差」とは、レゾルバの電気角が一回転する間に3回の周期で発生する誤差を意味する。
However, even in such a configuration, the applicant of the present application, if the number of turns of each exciting coil is uniform (N1 = N2), as shown in FIG. 3, the sinusoidal output voltage waveform is an ideal sine wave except for the zero point. It has been found that there is an inconvenience that the waveform is distorted and the output voltage waveform of the cos phase is distorted from the ideal sine wave waveform except at the peak point. On the other hand, when the rotation angle θ of the
そこで、本実施例の可変リラクタンス型レゾルバ1では、励磁用コイルのうちコイル列の両端に配置された励磁用コイルの巻数が、両端以外に配置された励磁用コイルの巻数と異なるように、より具体的には、両端に配置された励磁用コイルの巻数が、両端以外に配置された励磁用コイルの巻数に比して小さくなるように、励磁用コイルの巻数を設定している(N1<N2)。
Therefore, in the variable
図6は、このように励磁用コイルの巻数を設定する理由を説明するための説明図である。図示する如く、ステータコア25A、25Fから生じる磁束のループは、それぞれステータコア25B、25Eを通る1ループのみとなるため、検出用コイルが巻かれたステータコア25B〜25Eに均等な磁束を供給するためには、ステータコア25A、25Fから生じる磁束を、ステータコア25B〜25Eから生じる磁束に比して小さくする必要がある。従って、本実施例では、両端に配置された励磁用コイルの巻数が、両端以外に配置された励磁用コイルの巻数に比して小さくなるように、励磁用コイルの巻数を設定しているのである。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the reason for setting the number of turns of the exciting coil in this way. As shown in the figure, the magnetic flux generated from the
これにより、前述した歪みを小さくし、従って、軸倍角3倍の成分の誤差を抑制することができる。よって、励磁用コイルの巻数を均一にしたものに比して、回転角をより正確に検出することができる。 As a result, the above-described distortion can be reduced, and accordingly, an error of a component having a shaft angle multiplication factor of 3 can be suppressed. Therefore, the rotation angle can be detected more accurately than in the case where the number of excitation coils is uniform.
なお、本出願人は、実験により、本実施例の構成によって前述の歪みを小さくできるという結果を得ている。 In addition, the present applicant has obtained a result that the above-described distortion can be reduced by the configuration of the present embodiment through experiments.
本実施例の可変リラクタンス型レゾルバ1によれば、両端に配置された励磁用コイルの巻数が、両端以外に配置された励磁用コイルの巻数に比して小さくなるように、励磁用コイルの巻数を設定するため、励磁用コイルの巻数を均一にしたものに比して、回転角をより正確に検出することができる。
According to the
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。 The best mode for carrying out the present invention has been described above with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. And substitutions can be added.
例えば、ロータ10の外周面の一部に対向するようにステータ20を配置するものとしたが、ロータ10の回転面の一部に対向するようにステータ20を配置するものとしてもよい。
For example, although the stator 20 is disposed so as to face a part of the outer peripheral surface of the
図4は、これらの相違を模式的に示す図である。図4(A)は、実施例の可変リラクタンス型レゾルバ1を模式的に示したものであり、図4(B)は、係る変形例を模式的に示した図である。後者の場合、ロータは、外周面ではなく回転面のステータとの間隔が、ロータの回転に応じて周期的に変化するように形成される。
FIG. 4 is a diagram schematically showing these differences. FIG. 4A schematically illustrates the
図5は、係る変形例におけるステータの構成例である。係る変形例におけるコイル列についても、実施例と同様の原理を適用することにより、励磁用コイルの巻数を均一にしたものに比して、回転角をより正確に検出することができる。 FIG. 5 is a structural example of a stator in such a modification. By applying the same principle as in the embodiment to the coil array in such a modification, the rotation angle can be detected more accurately than in the case where the number of turns of the exciting coil is uniform.
本発明は、自動車製造業や自動車部品製造業等に利用可能である。 The present invention can be used in the automobile manufacturing industry, the automobile parts manufacturing industry, and the like.
1 可変リラクタンス型レゾルバ
10 ロータ
20 ステータ
25A、25B、25C、25D、25E、25F ステータコア
30 コイル列
30A、30F 補極
30B、30C、30D、30E 主極
40 電源装置
50 信号処理装置
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記ロータと相対回転自在に構成され、前記ロータの外周面又は回転面の一部に対向するように配置されたステータと、を有し、
前記ステータに、複数の励磁用コイル及び複数の検出用コイルが前記ロータの周方向に沿って並ぶコイル列が構成された可変リラクタンス型レゾルバであって、
前記複数の励磁用コイルは、前記コイル列の一端から他端に亘って配置され、
前記複数の検出用コイルは、前記コイル列の両端以外に配置され、
前記複数の励磁用コイルのうち前記コイル列の両端に配置された励磁用コイルの巻数が、前記複数の励磁用コイルのうち前記コイル列の両端以外に配置された励磁用コイルの巻数に比して小さいことを特徴とする、
可変リラクタンス型レゾルバ。 A rotor,
A stator that is configured to be relatively rotatable with the rotor, and is disposed so as to face a part of the outer peripheral surface or the rotating surface of the rotor,
A variable reluctance resolver in which a plurality of excitation coils and a plurality of detection coils are arranged in the stator along the circumferential direction of the rotor,
The plurality of exciting coils are arranged from one end to the other end of the coil row,
The plurality of detection coils are arranged at both ends of the coil array,
The number of turns of the excitation coil arranged at both ends of the coil array among the plurality of excitation coils is larger than the number of turns of the excitation coil arranged at both ends of the coil array among the plurality of excitation coils. It is characterized by being small and
Variable reluctance resolver.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008154597A JP5075022B2 (en) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | Variable reluctance resolver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008154597A JP5075022B2 (en) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | Variable reluctance resolver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009300238A JP2009300238A (en) | 2009-12-24 |
JP5075022B2 true JP5075022B2 (en) | 2012-11-14 |
Family
ID=41547298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008154597A Active JP5075022B2 (en) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | Variable reluctance resolver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5075022B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5651060B2 (en) * | 2011-03-30 | 2015-01-07 | 日本航空電子工業株式会社 | Variable reluctance resolver |
EP3324523B1 (en) * | 2016-11-22 | 2024-06-05 | Tyco Electronics Belgium EC BVBA | Variable reluctance type angle sensor with partial stator core |
US20220363310A1 (en) * | 2019-11-18 | 2022-11-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Redundant resolver and electric power steering device mounted therewith |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01134212A (en) * | 1987-11-20 | 1989-05-26 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | Linear resolver |
JP3911670B2 (en) * | 2002-03-27 | 2007-05-09 | ミネベア株式会社 | Rotation position detector |
-
2008
- 2008-06-12 JP JP2008154597A patent/JP5075022B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009300238A (en) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4775294B2 (en) | Resolver | |
JP3938501B2 (en) | Rotation angle detection device, permanent magnet type rotating electrical machine using the same, and electric power steering device using permanent magnet type rotating electrical machine | |
US8947075B2 (en) | Variable reluctance type angle sensor | |
CN105304299B (en) | Resolver | |
JP2004151040A (en) | Rotational angle detecting device and rotary electric machine | |
JP5939868B2 (en) | Variable reluctance resolver | |
JP3911670B2 (en) | Rotation position detector | |
JP5075022B2 (en) | Variable reluctance resolver | |
JP4397788B2 (en) | Rotation angle detector | |
JP5024893B2 (en) | Variable reluctance resolver | |
JP2010164450A (en) | Resolver digital converter | |
JP2012194086A (en) | Three-phase brushless motor | |
JP2022131569A (en) | Variable reluctance type resolver | |
JP2015186369A (en) | variable reluctance resolver, motor and robot | |
JPH01218344A (en) | Resolver | |
JP2011047672A (en) | Sheet coil type resolver | |
JP4991992B2 (en) | Resolver | |
JP4729458B2 (en) | Rotation angle detector | |
JP2011122878A (en) | Rotation angle detector | |
WO2001042743A1 (en) | Variable reluctance type angle detector | |
JP2019124514A (en) | Multipolar resolver | |
JP2012005327A (en) | Resolver | |
JP5314556B2 (en) | Magnetic encoder, method for manufacturing the same, and rotation detection device | |
JP7527603B2 (en) | Angle detector | |
JP2012210121A (en) | Variable reluctance type resolver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100824 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120824 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5075022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |