JP5045685B2 - 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム - Google Patents
経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5045685B2 JP5045685B2 JP2009009832A JP2009009832A JP5045685B2 JP 5045685 B2 JP5045685 B2 JP 5045685B2 JP 2009009832 A JP2009009832 A JP 2009009832A JP 2009009832 A JP2009009832 A JP 2009009832A JP 5045685 B2 JP5045685 B2 JP 5045685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- vehicle
- route
- travel
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3469—Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
ここで、従来において上記制御スケジュールを生成する技術としては、例えば特開2000−333305号公報に記載されているように、経路全体での燃料消費量を削減することを目的としたものがある。具体的には、出発地から目的地までの経路を探索し、探索された走行予定経路を複数区間に区分し、エンジンを駆動源として走行した場合に運転効率が良い区間を、エンジンを駆動源として走行する区間に設定するとともに、エンジンを駆動源として走行した場合に運転効率が悪くなる区間を、モータを駆動源として走行する区間に設定した制御スケジュールを生成する。
また、急勾配等の大きな駆動力が必要とされる区間を避けた経路を案内することにより、エンジンを駆動させず駆動モータのみを駆動源として目的地まで走行させることができる。
また、急勾配等の大きな駆動力が必要とされる区間を避けた経路を案内することにより、エンジンを駆動させず駆動モータのみを駆動源として目的地まで走行させることができる。
また、急勾配等の大きな駆動力が必要とされる区間を避けた経路を案内することにより、エンジンを駆動させず駆動モータのみを駆動源として目的地まで走行させることができる。
先ず、本実施形態に係るナビゲーション装置1を車載機として搭載した車両2の車両制御システム3の概略構成について図1及び図2を用いて説明する。図1は本実施形態に係る車両制御システム3の概略構成図、図2は本実施形態に係る車両制御システム3の制御系を模式的に示すブロック図である。尚、車両2はモータとエンジンを併用して駆動源とするハイブリッド車両である。特に、以下に説明する実施形態では外部電源からバッテリを充電することができるプラグインハイブリッド車両を用いることとする。
特に、本実施形態に係るプラグインハイブリッド車両では、ナビゲーション装置1において後述の制御スケジュール48が設定されている場合には、基本的に設定されている制御スケジュール48に基づいてエンジン4及び駆動モータ5が制御される。具体的には、制御スケジュール48において指定されたEV走行区間では、駆動モータ5のみを駆動源として走行する所謂EV走行を行う。また、制御スケジュール48において指定されたHV走行区間では、エンジン4と駆動モータ5とを駆動源として併用して走行する所謂HV走行を行う。
一方、ナビゲーション装置1において制御スケジュール48が設定されていない場合には、基本的にバッテリ7の残量が所定値以下となるまではEV走行を行う。そして、バッテリ7の残量が所定値以下となった後はHV走行を行う。
更に、エンジンブレーキ必要時及び制動停止時において、駆動モータ5は回生ブレーキとして機能し、車両慣性エネルギーを電気エネルギーとして回生する。
そして、車両制御ECU9は、演算装置及び制御装置としてのCPU21、並びにCPU21が各種の演算処理を行うに当たってワーキングメモリとして使用されるRAM22、制御用のプログラム等が記録されたROM23等の内部記憶装置を備えている。
図2に示すように本実施形態に係るナビゲーション装置1は、車両2の現在位置を検出する現在位置検出部31と、各種のデータが記録されたデータ記録部32と、入力された情報に基づいて、各種の演算処理を行うナビゲーションECU(車両情報取得手段、モータ駆動推奨リンク特定手段、バッテリ残量取得手段、経路特定手段、経路案内手段、駆動力推定手段、必要エネルギー量推定手段)33と、ユーザからの操作を受け付ける操作部34と、ユーザに対して車両周辺の地図や設定された走行予定経路を表示する液晶ディスプレイ15と、経路案内に関する音声ガイダンスを出力するスピーカ16と、プログラムを記憶した記憶媒体であるDVDを読み取るDVDドライブ37、プローブセンタやVICSセンタ等の情報センタとの間で通信を行う通信モジュール38と、から構成されている。
現在位置検出部31は、GPS41、車速センサ42、ステアリングセンサ43、ジャイロセンサ44等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ42は、車両2の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両2の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU33に出力する。そして、ナビゲーションECU33は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記5種類のセンサをナビゲーション装置1が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置1が備える構成としても良い。
尚、車両2が該リンクを複数回走行している場合には、各回の走行時において記憶された駆動力の最高値の平均値を算出する。そして、算出された平均値を“リンクを走行する際に必要な駆動力”と推定し、記憶する。
また、リンクを車両2が走行した際に生じた駆動力を算出する際には、駆動輪の車軸に生じるトルクT[N・m]及び車軸の回転数Nを用いても良い。具体的には、車両2に駆動輪の車軸に生じるトルクTを検出するセンサを設け、リンクを走行する毎に車両2に駆動輪の車軸に生じるトルクTを検出する。そして、駆動輪の車軸に生じるトルクTに車軸の回転数Nを乗じた値が、リンクを車両2が走行した際に生じた駆動力となり、その内で最高値を“リンクを走行する際に必要な駆動力”と推定し、記憶する。
尚、車両2が該リンクを複数回走行している場合には、各回の走行時において記憶されたエネルギー量の平均値を“リンクを走行する際に必要なエネルギー量”と推定し、記憶する。
また、リンクを車両2が走行した際に必要とされたエネルギー量を算出する際には、駆動輪の車軸に生じるトルクT[N・m]及び車軸の回転数Nを用いても良い。ここで、車両2の走行に基づいて駆動源(駆動モータ5)で消費される消費エネルギー量は、車両2の走行に必要な駆動力にその駆動力が生じた時間を乗じた値となる。従って、車両2に駆動輪の車軸に生じるトルクTを検出するセンサを設け、リンクを走行する毎に車両2に駆動輪の車軸に生じるトルクTを検出する。そして、駆動輪の車軸に生じるトルクTに車軸の回転数Nを乗じた値を時間で積分することによって、リンクを車両2が走行した際に駆動モータ5で必要とされたエネルギー量を算出する。そして、算出されたエネルギー量を“リンクを走行する際に必要なエネルギー量”と推定し、記憶する。
尚、“車両2が該リンクを走行する際に必要な駆動力”及び“リンクを走行する際に必要なエネルギー量”は、後述するようにナビゲーションECU33がEV走行のみによって車両2が出発地から目的地まで走行可能な経路を特定するのに用いられる。
制御スケジュール48では、例えば走行予定経路の区間毎にEV走行を行うEV走行区間と、HV走行を行うHV走行区間とを設定する。そして、車両2が走行予定経路を走行する際に、ナビゲーションECU33は車両2の現在位置と、制御スケジュール48とに基づいて、走行制御を変更(EV走行→HV走行、又は、HV走行→EV走行)するタイミングとなったか否かを判定する。そして、走行制御を変更するタイミングであると判定された場合に、車両制御ECU9に対してEV走行又はHV走行を指示する制御指示を送信する。そして、EV走行を指示する制御指示を受信した車両制御ECU9は、駆動モータ制御ECU11を介して駆動モータ5を制御し、駆動モータ5のみを駆動源とするEV走行を開始する。また、HV走行を指示する制御指示を受信した車両制御ECU9は、エンジン制御ECU10及び駆動モータ制御ECU11を介してエンジン4及び駆動モータ5を制御し、エンジン4と駆動モータ5とを駆動源として併用して走行するHV走行を開始する。また、HV走行時には所定区間(例えば、車両2が高速で定常走行する区間)において発電機6を駆動することによって、バッテリ7の充電も行われる。
ここで、ハイブリッド車両では、一般的にリンク走行時の車両2の駆動力が所定の閾値を上回ると、エンジン4が駆動される(即ち、EV走行からHV走行へと切り替わる)。また、車両2の走行中にバッテリ7のSOC値が所定値以下(例えば全容量の3%以下)となると、EV走行を継続することが困難となるので、同じくEV走行からHV走行へと切り替わる。
従って、EV走行経路は、リンク走行時の車両2の駆動力が常に所定の閾値以下となると推定されるリンク(以下、モータ駆動推奨リンクという)のみから構成されるとともに、車両2がEV走行のみで目的地まで走行する間にバッテリ7のSOC値が所定値以下(例えば全容量の3%以下)とならない経路である。
先ず、前記S3のEV走行経路探索処理が実行されると、図4に示すようにCPU51は出発地61に接続するリンク(即ち、リンクAとリンクB)をリンクデータから特定し、出発地61に接続するリンクのリンク走行データを取得する。ここで、取得されるリンク走行データは、“車両2が該リンクを走行する際に必要な駆動力”及び“車両2が該リンクを走行する際に必要なエネルギー量”である。尚、これらのリンク走行データは学習DB47から取得される。そして、取得したリンク走行データに基づいて、車両2が出発地61に接続するリンクを走行する場合に必要な車両の駆動力、及び出発地61に接続するリンクを走行する場合に必要な必要エネルギー量をそれぞれ推定する。
また、車両パラメータ(前面投影面積、駆動機構慣性重量、車重、駆動輪の転がり抵抗係数、空気抵抗係数、コーナリング抵抗等)やリンクデータ(平均車速、リンクの長さ、勾配等)に基づいてCPU51が算出しても良い。
尚、以下にはリンクA、Bが共にモータ駆動推奨リンクに特定された場合について説明する。
また、リンクBに接続するリンク(即ち、リンクEとリンクF)のリンク走行データを取得する。そして、リンクBに接続するリンクの内、モータ駆動推奨リンクでないと判定されたリンクについてはEV走行経路を構成する候補となるリンクから除外する。
例えば、図6は図4に示す出発地61から目的地62までの各リンク列に対してS3のEV走行経路探索処理を行った場合の探索結果を示した図である。
図6に示す例では、『リンクB・リンクE』からなるリンク列は、同一地点へと到達する『リンクA・リンクD』からなるリンク列と比べて“車両2が該リンクを走行する際に必要なエネルギー量”の合計値が大きいので、EV走行経路を構成する候補となるリンク列から除外される。また、『リンクA・リンクD・リンクH』からなるリンク列は、同一地点へと到達する『リンクA・リンクC・リンクG』からなるリンク列と比べて“車両2が該リンクを走行する際に必要なエネルギー量”の合計値が大きいので、EV走行経路を構成する候補となるリンク列から除外される。また、リンクFを含むリンク列は、車両2がリンクFを走行する際に必要な駆動力が閾値を超えるので、EV走行経路を構成する候補となるリンク列から除外する。更に、『リンクA・リンクC・リンクG・リンクH・リンクI』からなるリンク列は、“車両2が該リンクを走行する際に必要なエネルギー量”の合計値が上限値を上回るので、そのリンク列はEV走行経路を構成する候補となるリンク列から除外する。
従って、図6に示す例では、『リンクA、リンクD、リンクI・リンクL』からなるリンク列と、『リンクA、リンクC、リンクG・リンクK』からなるリンク列が、目的地まで到達するリンク列となり、各リンク列をEV走行経路として特定する。
図7に示すように、EV走行経路案内画面71には、車両周辺の地図画像上に重ねて出発地から目的地までのEV走行経路72が表示される。
また、EV走行経路の全長、有料道路の距離、料金、目的地までの所要時間に関する情報を表示する情報ウィンドウ73についても表示される。尚、情報ウィンドウ73においては、3本のEV走行経路の内、目的地までの所要時間が短い経路から順に情報を表示する。それによって、出発地から目的地までEV走行のみで走行できるEV走行経路をユーザに対して案内することが可能となる。
そして、ユーザはEV走行経路案内画面71を参照することによって、EV走行経路を走行予定経路として設定するか否かを判断する。
図8に示すように、走行経路案内画面81には、車両周辺の地図画像上に重ねて出発地から目的地までの5本の経路82が表示される。
また、経路の全長、有料道路の距離、料金、目的地までの所要時間、EV走行割合に関する情報を表示する情報ウィンドウ83についても表示される。それによって、出発地から目的地までの経路とその経路中のEV走行割合をユーザに対して案内することが可能となる。尚、前記S3においてEV走行経路が特定されていない場合には、EV走行経路が存在しない旨を案内するよう構成する。
そして、ユーザは走行経路案内画面81を参照することによって、いずれの経路を走行予定経路として設定するかを判断する。
その後、ユーザが案内された経路の内から走行予定経路に設定する経路を選択した場合には、CPU51は選択された経路を走行予定経路に設定し、走行予定経路に設定された経路に基づいて走行の案内を行う。尚、EV走行経路が走行予定経路に設定された場合には、制御スケジュールは生成しない。
図10に示す例では、候補経路93の内、区間B、区間D、区間Fにおける駆動力Pが所定の閾値P0以上となる。従って、区間B、区間D、区間FをHV走行が行われるHV走行区間として特定する。
尚、CPU51は前記S23で特定されたHV走行区間を特定する情報(HV走行区間を構成するリンクのリンク番号など)をRAM52等に記憶する。
尚、CPU51は前記S26で特定されたHV走行区間を特定する情報(HV走行区間を構成するリンクのリンク番号など)をRAM52等に記憶する。
Y=(L−X)/L・・・・(1)
例えば、図10に示す例では、候補経路93のEV走行区間の割合は60%と算出される。尚、S27で算出されたEV走行区間の割合は、その後にS9において案内される。
また、走行時の車両2の駆動力が所定の閾値以下となると推定されるリンクのみによって構成される経路を案内するので、急勾配等の大きな駆動力が必要とされる区間を避けた経路を案内することができる。従って、エンジン4を駆動させず駆動モータ5のみを駆動源として目的地まで走行させることができる。
また、現在のバッテリ7の残量を消費するモータ駆動走行のみによって車両2が出発地から目的地まで走行可能な経路案内するので、バッテリ残量が途中で不足することなく目的地まで到達できる経路を案内することができる。従って、バッテリ不足により走行中にエンジン4が駆動されることなく車両の燃料消費量を削減することが可能となる。
例えば、本実施形態では通常の経路探索により探索された各経路について、経路全体に対するEV走行区間の割合を案内することとしているが、エンジン4が始動する回数やエンジンが駆動する時間についても案内するように構成しても良い。
2 車両
3 車両制御システム
4 エンジン
5 駆動モータ
7 バッテリ
33 ナビゲーションECU
51 CPU
52 RAM
53 ROM
Claims (5)
- 駆動源として駆動モータとエンジンを備える車両の出発地及び目的地を取得する車両情報取得手段と、
リンクを走行する場合に必要なリンク毎の前記車両の駆動力を推定する駆動力推定手段と、
前記駆動力推定手段によって推定された前記車両の駆動力が、前記車両のエンジンの駆動が開始される閾値以下となるリンクを、前記駆動モータを駆動源とする走行を推奨するモータ駆動推奨リンクとして特定するモータ駆動推奨リンク特定手段と、
前記モータ駆動推奨リンクのみから構成されるとともに前記駆動モータを駆動源とする走行のみによって前記車両が出発地から目的地まで走行可能な走行経路を特定する経路特定手段と、
前記経路特定手段によって特定された前記走行経路を案内する経路案内手段と、を有することを特徴とする経路案内装置。 - 前記駆動モータに電力を供給するバッテリの残量を取得するバッテリ残量取得手段を有し、
前記経路特定手段は、
リンクを前記車両が走行する場合に必要なリンク毎の必要エネルギー量を推定する必要エネルギー量推定手段を有し、
前記バッテリ残量取得手段により取得したバッテリの残量と前記必要エネルギー量推定手段により推定されたリンク毎の必要エネルギー量とに基づいて、前記駆動モータを駆動源とする走行のみによって前記車両が出発地から目的地まで走行した場合に、前記バッテリの残量が前記車両のエンジンの駆動が開始される所定値以下とならない経路を前記走行経路に特定することを特徴とする請求項1に記載の経路案内装置。 - 前記経路特定手段は、
同一地点までの前記モータ駆動推奨リンクからなるリンク列が複数ある場合には、
該リンク列毎に前記車両が走行する場合に必要な必要エネルギー量を比較し、必要エネルギー量が最小となる前記リンク列を含む出発地から目的地までのリンク列を前記走行経路に特定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の経路案内装置。 - 駆動源として駆動モータとエンジンを備える車両の出発地及び目的地を取得する車両情報取得ステップと、
リンクを走行する場合に必要なリンク毎の前記車両の駆動力を推定する駆動力推定ステップと、
前記駆動力推定ステップによって推定された前記車両の駆動力が、前記車両のエンジンの駆動が開始される閾値以下となるリンクを、前記駆動モータを駆動源とする走行を推奨するモータ駆動推奨リンクとして特定するモータ駆動推奨リンク特定ステップと、
前記モータ駆動推奨リンクのみから構成されるとともに前記駆動モータを駆動源とする走行のみによって前記車両が出発地から目的地まで走行可能な走行経路を特定する経路特定ステップと、
前記経路特定ステップによって特定された前記走行経路を案内する経路案内ステップと、を有することを特徴とする経路案内方法。 - コンピュータに、
駆動源として駆動モータとエンジンを備える車両の出発地及び目的地を取得する車両情報取得機能と、
リンクを走行する場合に必要なリンク毎の前記車両の駆動力を推定する駆動力推定機能と、
前記駆動力推定機能によって推定された前記車両の駆動力が、前記車両のエンジンの駆動が開始される閾値以下となるリンクを、前記駆動モータを駆動源とする走行を推奨するモータ駆動推奨リンクとして特定するモータ駆動推奨リンク特定機能と、
前記モータ駆動推奨リンクのみから構成されるとともに前記駆動モータを駆動源とする走行のみによって前記車両が出発地から目的地まで走行可能な走行経路を特定する経路特定機能と、
前記経路特定機能によって特定された前記走行経路を案内する経路案内機能と、
を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009009832A JP5045685B2 (ja) | 2009-01-20 | 2009-01-20 | 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム |
US12/654,690 US8874358B2 (en) | 2009-01-20 | 2009-12-29 | Route guidance device, method, and program |
CN201010002375.3A CN101780774B (zh) | 2009-01-20 | 2010-01-12 | 路径引导装置、路径引导方法 |
EP10000276.5A EP2208968B1 (en) | 2009-01-20 | 2010-01-13 | Route guidance device, route guidance method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009009832A JP5045685B2 (ja) | 2009-01-20 | 2009-01-20 | 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010169419A JP2010169419A (ja) | 2010-08-05 |
JP5045685B2 true JP5045685B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=42188005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009009832A Expired - Fee Related JP5045685B2 (ja) | 2009-01-20 | 2009-01-20 | 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8874358B2 (ja) |
EP (1) | EP2208968B1 (ja) |
JP (1) | JP5045685B2 (ja) |
CN (1) | CN101780774B (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7665559B2 (en) * | 2005-06-10 | 2010-02-23 | De La Torre-Bueno Jose | Inputs for optimizing performance in hybrid vehicles |
JP4591395B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2010-12-01 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーションシステム |
US20090259355A1 (en) * | 2008-04-15 | 2009-10-15 | The Uwm Research Foundation, Inc. | Power management of a hybrid vehicle |
JP4876159B2 (ja) * | 2009-09-04 | 2012-02-15 | クラリオン株式会社 | カーナビゲーションシステム |
WO2011111145A1 (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-15 | 三菱電機株式会社 | 経路探索装置 |
US8527132B2 (en) | 2010-03-30 | 2013-09-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Energy maps and method of making |
US8423273B2 (en) * | 2010-03-30 | 2013-04-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Minimum energy route for a motor vehicle |
CN102859324B (zh) * | 2010-04-19 | 2016-06-29 | 日产自动车株式会社 | 信息提供装置和信息提供方法 |
DE102011104258A1 (de) * | 2010-11-19 | 2012-05-24 | Audi Ag | Verfahren zur Ermittlung einer die Restreichweite eines Kraftfahrzeugs beschreibenden Teilfläche einer Karte und Kraftfahrzeug |
US20120179359A1 (en) * | 2011-01-06 | 2012-07-12 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and Apparatus for Navigation Including Vehicle Recharging |
US9057621B2 (en) * | 2011-01-11 | 2015-06-16 | GM Global Technology Operations LLC | Navigation system and method of using vehicle state information for route modeling |
US9610934B2 (en) * | 2011-02-21 | 2017-04-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device of hybrid vehicle |
JP5682455B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2015-03-11 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 走行案内システム、走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム |
JP5740215B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2015-06-24 | クラリオン株式会社 | エネルギー消費量計算装置とそのエネルギー消費量計算方法 |
US9146131B2 (en) * | 2011-07-05 | 2015-09-29 | Aisin Aw Co., Ltd. | Evaluation indication system, evaluation indication method and computer-readable storage medium |
JP5604394B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2014-10-08 | 株式会社日立製作所 | 電気自動車の消費電力量提供システム |
US9671242B2 (en) | 2011-12-13 | 2017-06-06 | GM Global Technology Operations LLC | Multiple energy routing system |
JP5712915B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2015-05-07 | トヨタ自動車株式会社 | プラグインハイブリッド車両 |
US9228846B2 (en) * | 2012-01-18 | 2016-01-05 | International Business Machines Corporation | Generating routes |
JP6171141B2 (ja) * | 2012-06-07 | 2017-08-02 | クラリオン株式会社 | エネルギー推定装置、車両用情報システム、サーバ装置 |
US9146127B2 (en) * | 2012-06-27 | 2015-09-29 | International Business Machines Corporation | Navigation system providing lane guidance to driver based on driver's driving habits and preferences |
CN103112360B (zh) * | 2013-02-27 | 2015-12-09 | 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 | 一种电动汽车的行车辅助系统及方法 |
JP5860831B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-02-16 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 走行支援システム、走行支援方法及びコンピュータプログラム |
JP2015011576A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社東芝 | 蓄電池駆動車両の運行システム |
JP6301605B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2018-03-28 | 株式会社東芝 | 抵抗推定装置、エネルギ推定装置、方法およびプログラム |
JP5989622B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2016-09-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 区間取得システム、区間取得方法および区間取得プログラム |
JP5929866B2 (ja) * | 2013-10-03 | 2016-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム |
JP5920309B2 (ja) * | 2013-10-21 | 2016-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム |
JP5929944B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2016-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム |
JP6183244B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2017-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 移動支援装置及び移動支援方法 |
US9878631B2 (en) * | 2014-02-25 | 2018-01-30 | Elwha Llc | System and method for predictive control of an energy storage system for a vehicle |
JP2015168370A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | ヒューグリーンシステムズ株式会社 | ハイブリット車両の駆動制御装置及びハイブリット車両の駆動制御方法 |
JP6220711B2 (ja) * | 2014-03-26 | 2017-10-25 | 株式会社日本総合研究所 | 車両状態診断システム、及び移動体の車両状態診断方法 |
US9327712B2 (en) * | 2014-04-22 | 2016-05-03 | Alcatel Lucent | System and method for control of a hybrid vehicle with regenerative braking using location awareness |
EP3140194B1 (en) | 2014-05-07 | 2018-10-31 | BAE Systems PLC | Liquid storage system |
JP6580358B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-09-25 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 制御計画立案システム、制御計画立案方法および制御計画立案プログラム |
JP6347235B2 (ja) * | 2015-07-30 | 2018-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP6421742B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2018-11-14 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
WO2018209576A1 (en) | 2017-05-16 | 2018-11-22 | Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. | Systems and methods for digital route planning |
JP6235748B1 (ja) * | 2017-06-22 | 2017-11-22 | 株式会社ショーワ | 経路生成装置、車両、及び車両システム |
KR20190069772A (ko) * | 2017-12-12 | 2019-06-20 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 자동차 및 그를 위한 경로 탐색 방법 |
JP6939689B2 (ja) * | 2018-04-19 | 2021-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
KR102681699B1 (ko) * | 2018-10-10 | 2024-07-08 | 현대자동차주식회사 | 전기차 경로 안내 장치 및 방법 |
KR102592831B1 (ko) * | 2018-12-07 | 2023-10-23 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 자동차 및 그를 위한 주행 제어 방법 |
US11250650B2 (en) * | 2019-03-14 | 2022-02-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Ride-hailing vehicle identification |
KR20230068116A (ko) * | 2021-11-10 | 2023-05-17 | 현대자동차주식회사 | 전자 장치 및 그 제어 방법. |
FR3132760A1 (fr) * | 2022-02-15 | 2023-08-18 | Psa Automobiles Sa | Systeme de navigation connecte |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3386530B2 (ja) * | 1993-10-04 | 2003-03-17 | 株式会社エクォス・リサーチ | ハイブリッド型車両 |
JP3264123B2 (ja) * | 1995-03-06 | 2002-03-11 | 三菱自動車工業株式会社 | ハイブリッド電気自動車用ナビゲーションシステム |
JP3654048B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2005-06-02 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の駆動制御装置 |
DE10021171A1 (de) * | 2000-04-29 | 2001-11-15 | Bosch Gmbh Robert | Navigationsverfahren und -vorrichtung |
JP2004239730A (ja) | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Denso Corp | ナビゲーション装置、サーバー及びプログラム |
US7821216B2 (en) * | 2003-09-12 | 2010-10-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Motor control method and control device |
JP2006115623A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | 走行可能距離推定システム |
US7600472B2 (en) * | 2005-03-18 | 2009-10-13 | Seiko Epson Corporation | Pump control mechanism, printer using the same and pump control method |
JP4816143B2 (ja) * | 2006-03-01 | 2011-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | 排熱回収装置 |
JP2008087516A (ja) | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の走行制御方法 |
JP4936124B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-05-23 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置、及びハイブリッド車両 |
-
2009
- 2009-01-20 JP JP2009009832A patent/JP5045685B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-29 US US12/654,690 patent/US8874358B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-12 CN CN201010002375.3A patent/CN101780774B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-01-13 EP EP10000276.5A patent/EP2208968B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100185384A1 (en) | 2010-07-22 |
EP2208968A2 (en) | 2010-07-21 |
JP2010169419A (ja) | 2010-08-05 |
US8874358B2 (en) | 2014-10-28 |
EP2208968B1 (en) | 2016-06-15 |
CN101780774B (zh) | 2014-01-22 |
CN101780774A (zh) | 2010-07-21 |
EP2208968A3 (en) | 2012-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5045685B2 (ja) | 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5120204B2 (ja) | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5051140B2 (ja) | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5012754B2 (ja) | 車載バッテリ充電支援装置、車載バッテリ充電支援方法及びコンピュータプログラム | |
CN101765756B (zh) | 地图显示装置、地图显示方法 | |
JP4946713B2 (ja) | 駐車位置判定装置、駐車位置判定方法及びコンピュータプログラム | |
JP5071018B2 (ja) | 車両消費エネルギ推定装置、車両消費エネルギ推定方法及びコンピュータプログラム | |
JP5157862B2 (ja) | 走行支援装置、走行支援方法及びコンピュータプログラム | |
CN105074387B (zh) | 行驶辅助系统、行驶辅助方法及计算机程序 | |
JP5029583B2 (ja) | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5093071B2 (ja) | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
CN101517361A (zh) | 车辆的显示装置和车辆的显示装置的控制方法、程序、以及记录有程序的记录介质 | |
CN102889894A (zh) | 用于为电动车辆产生推荐驾驶路线的系统和方法 | |
JP2009008609A (ja) | 補給施設案内装置、補給施設案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP2010122117A (ja) | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP2011196826A (ja) | 車載バッテリ充電支援装置、車載バッテリ充電支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP2014196907A (ja) | 走行支援システム、走行支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP5167968B2 (ja) | ハイブリッド車両の運転支援装置、運転支援方法及びプログラム | |
JP6020285B2 (ja) | 走行支援システム、走行支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP5370219B2 (ja) | 車載バッテリ充電支援装置、車載バッテリ充電支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP2009196449A (ja) | ハイブリッド車両の走行制御装置、走行制御方法及びプログラム | |
JP5347991B2 (ja) | 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5045685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |