JP4999965B2 - 自動耕作方法、及び自動耕作システム - Google Patents
自動耕作方法、及び自動耕作システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4999965B2 JP4999965B2 JP2010129188A JP2010129188A JP4999965B2 JP 4999965 B2 JP4999965 B2 JP 4999965B2 JP 2010129188 A JP2010129188 A JP 2010129188A JP 2010129188 A JP2010129188 A JP 2010129188A JP 4999965 B2 JP4999965 B2 JP 4999965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- farmland
- course
- farm
- machine
- agricultural machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 26
- 238000009313 farming Methods 0.000 claims description 18
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 9
- 238000003971 tillage Methods 0.000 claims 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 55
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- -1 ground Substances 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0276—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
- G05D1/028—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0212—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
- G05D1/0219—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
情報送受信部332のうち端末位置情報送信部3321は、端末位置情報をサーバ装置100に送信する。
α=arcTan(D(m)/L(m))=arcSin(ΔL(cm)/3(cm))
となる。尚、上式におけるΔL(cm)はアンテナ群215を構成しているアンテナ2151のうちの特定の2基と農機300との間の伝搬路長差である。
ΔL(cm)=Δθ/2π/λ(cm)
となる。位置標定信号として、例えば2.4GHz帯の電波を用いる場合は波長λ≒12(cm)であるので
α=arcSin(2Δθ/π)
となる。ここで測定可能範囲(−π/2<Δθ<π/2)ではα=Δθ(ラジアン)であるので、上式から基地局200が存在する方向を特定することができる。
図17に位置標定システム10の利用現場における、基地局200と農機300の位置関係を示している。同図に示すように、基地局200のアンテナ群215の地上高をH(m)、農機300の地上高をh(m)、基地局200の直下の地表面の位置を原点として直交座標軸(X軸、Y軸)を設定した場合における、基地局200から農機300の方向とX軸とがなす角をΔΦ(x)、基地局200から農機300の方向とY軸とがなす角をΔΦ(y)とすれば、原点に対する農機300の位置は次式から求めることができる。
Δd(x)=(H−h)×Tan(ΔΦ(x))
Δd(y)=(H−h)×Tan(ΔΦ(y))
また原点の位置を(X1,Y1)とすれば、農機300の現在位置(Xx,Yy)は、
Xx=X1+Δd(x)
Yy=Y1+Δd(y)
から求めることができる。
次に、図20に示したコース設定ツール2014から指定することができる、コース自動生成ツールの詳細について説明する。
折り返し数=((L−(α×2))/W)−1
3 耕作者
4 農地
61 非作業領域
62 非作業領域
71 出入口
72 仮想的な出入口
81 第1領域
82 第2領域
100 サーバ装置
121 農地情報管理部
1221 コース設定部
123 情報送受信部
1231 コース情報送信部
1232 農機現在位置受信部
1235 監視制御部
132 コース情報
133 走行履歴
135 土性情報
200 基地局
300 農機
411 位置標定装置
331 位置標定信号受信部
334 位置標定部
Claims (8)
- 自動耕作方法であって、
隣接配置された複数のアンテナを備える基地局を農地の近傍に設け、
前記アンテナの夫々から無線信号を送信し、
耕作機構を備えた農機に、情報処理装置と、前記アンテナの夫々から送信される前記無線信号の位相差に基づき自身の現在位置を標定する位置標定装置とを設け、
前記情報処理装置は、遠隔した場所に設けられたサーバ装置と通信可能に接続し、
前記サーバ装置は、
前記農機による農作業の対象となる農地について、前記農機が、前記農作業に際し、直進走行、前記農地の境界近傍での180°方向転換、及び当該方向転換前の当該経路から所定の間隔をあけての直進走行の再開、を順に繰り返し行うようにコースを生成し、
生成した前記コースを前記農機に送信し、
前記情報処理装置は、
前記サーバ装置から送られてくる前記コースを記憶し、
前記位置標定装置によって標定される前記現在位置と記憶している前記コースとに基づき、前記農機の操舵機構又は動力機構を制御して前記コースに沿って自律走行する
ことを特徴とする自動耕作方法。 - 請求項1に記載の自動耕作方法であって、
前記サーバ装置は、
前記農機による農作業の対象となる矩形状の農地について、前記農機が、前記農地の一辺に並行に走行する前記直進走行、前記方向転換、及び前記直進走行の再開、を順に繰り返し行うように前記コースを生成する
ことを特徴とする自動耕作方法。 - 請求項2に記載の自動耕作方法であって、
前記サーバ装置は、
前記農機の前記農地への出入口が前記農地の角隅近傍に位置する場合、前記出入口から前記農地に進入した前記農機を、前記農作業の開始に先立ち予め当該角隅の対角近傍まで移動させるように前記コースを生成する
ことを特徴とする自動耕作方法。 - 請求項2に記載の自動耕作方法であって、
前記サーバ装置は、
前記農機の前記農地への出入口が当該農地の前記一辺の近傍に位置する場合、前記出入口から前記農地に進入した前記農機を、前記農作業の開始に先立ち予め当該一辺に対向する他の一辺の端部近傍まで移動させるように前記コースを生成する
ことを特徴とする自動耕作方法。 - 請求項2に記載の自動耕作方法であって、
前記サーバ装置は、
前記農機の前記農地への出入口が当該農地の角隅近傍に位置する場合、前記出入口から前記農地に進入した前記農機を、前記農作業の開始に先立ち予め前記一辺に沿って前記農地の境界近傍まで移動させるように前記コースを生成する
ことを特徴とする自動耕作方法。 - 請求項2に記載の自動耕作方法であって、
前記サーバ装置は、
前記農機が複数存在する場合、
前記農地を複数の矩形領域に分割し、
分割された前記矩形領域の夫々に、夫々の農作業を担当する前記農機を割り当て、
前記農機が、夫々が担当する前記矩形領域内で、前記直進走行、前記方向転換、及び前記直進走行の再開、を順に繰り返し行うように前記コースを生成し、
生成した前記コースを該当の前記農機に送信する
ことを特徴とする自動耕作方法。 - 請求項6に記載の自動耕作方法であって、
前記サーバ装置は、
前記矩形領域に前記農機が当該矩形領域に進入させる出入口を生成し、
前記矩形領域に生成した前記出入口が、当該矩形領域の前記一辺の近傍に位置する場合には、前記出入口から前記矩形領域に進入した前記農機を、当該矩形領域における農作業の開始に先立ち予め当該一辺に対向する他の一辺の端部近傍まで移動させるように前記コースを生成し、
前記出入口が、前記矩形領域の角隅近傍に位置する場合、前記出入口から前記農地に進入した前記農機を、当該矩形領域における農作業の開始に先立ち予め当該角隅の対角近傍まで移動させるように前記コースを生成する
ことを特徴とする自動耕作方法。 - 自動耕作システムであって、
無線信号を送信する隣接配置された複数のアンテナを備える基地局を農地の近傍に設け、
耕作機構と、情報処理装置と、前記アンテナの夫々から送信される前記無線信号の位相差に基づき自身の現在位置を標定する位置標定装置とを備える農機と、
前記情報処理装置と通信可能に接続するサーバ装置と
を含み、
前記サーバ装置は、
前記農機による農作業の対象となる農地について、前記農機が、前記農作業に際し、直進走行、前記農地の境界近傍での180°方向転換、及び当該方向転換前の当該経路から所定の間隔をあけての直進走行の再開、を順に繰り返し行うようにコースを生成し、
生成した前記コースを前記農機に送信し、
前記情報処理装置は、
前記サーバ装置から送られてくる前記コースを記憶し、
前記位置標定装置によって標定される前記現在位置と記憶している前記コースとに基づき、前記農機の操舵機構又は動力機構を制御して前記コースに沿って自律走行する
ことを特徴とする自動耕作システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129188A JP4999965B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 自動耕作方法、及び自動耕作システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129188A JP4999965B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 自動耕作方法、及び自動耕作システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011254704A JP2011254704A (ja) | 2011-12-22 |
JP4999965B2 true JP4999965B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=45471629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010129188A Active JP4999965B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 自動耕作方法、及び自動耕作システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4999965B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016129671A1 (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | ヤンマー株式会社 | 自律走行作業車両の制御システム |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5996468B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-09-21 | 株式会社クボタ | 農業管理支援システム |
JP5711301B2 (ja) * | 2013-05-29 | 2015-04-30 | シャープ株式会社 | サーバ、制御システム、自走式掃除機、制御方法、プログラム、および記録媒体 |
JP6351030B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2018-07-04 | ヤンマー株式会社 | 農作物収穫装置 |
WO2015133585A1 (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | ヤンマー株式会社 | 農作物収穫装置 |
DE102014224075A1 (de) * | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum assistierten Führen eines Fahrzeugs |
GB201421527D0 (en) * | 2014-12-04 | 2015-01-21 | Agco Int Gmbh | Automated agriculture system |
JP2016189171A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 株式会社クボタ | 自動走行情報管理システム |
WO2017026080A1 (ja) * | 2015-08-13 | 2017-02-16 | ヤンマー株式会社 | 自律走行車の経路設計方法 |
JP6960975B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2021-11-05 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 経路生成システム |
KR102106252B1 (ko) | 2016-03-30 | 2020-05-04 | 얀마 가부시키가이샤 | 경로 생성 장치 및 작업차 |
CN114995427A (zh) * | 2016-05-10 | 2022-09-02 | 洋马动力科技有限公司 | 自主行驶路径生成系统 |
JP6727944B2 (ja) | 2016-06-17 | 2020-07-22 | 株式会社クボタ | 圃場走行経路生成システム及び圃場作業車 |
JP6930824B2 (ja) * | 2016-09-09 | 2021-09-01 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 経路生成システム |
KR102532963B1 (ko) * | 2016-12-19 | 2023-05-16 | 가부시끼 가이샤 구보다 | 작업차 자동 주행 시스템 |
JP6630298B2 (ja) | 2017-01-18 | 2020-01-15 | ヤンマー株式会社 | 無線通信端末装置 |
JP6971577B2 (ja) * | 2017-01-20 | 2021-11-24 | 株式会社クボタ | 走行経路生成装置及び走行経路生成プログラム |
JP6707481B2 (ja) | 2017-03-03 | 2020-06-10 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 作業画面表示システム |
JP6638683B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2020-01-29 | 井関農機株式会社 | 農作業支援システム |
JP6622243B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2019-12-18 | ヤンマー株式会社 | 緊急停止用リモコン |
JP6726128B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-07-22 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 農作業車両の自律走行システム |
JP6948837B2 (ja) * | 2017-05-30 | 2021-10-13 | 株式会社クボタ | 作業車協調システム |
CN107340770B (zh) * | 2017-06-15 | 2020-09-15 | 惠州市蓝微电子有限公司 | 一种割草机转向方法 |
JP6900300B2 (ja) * | 2017-11-02 | 2021-07-07 | 井関農機株式会社 | 自動操舵システム |
JP6929815B2 (ja) | 2018-03-27 | 2021-09-01 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 走行経路管理システム |
JP7016751B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-02-07 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 運転支援システム |
US12112103B2 (en) * | 2018-11-07 | 2024-10-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Work area zone boundary demarcation apparatus of autonomously navigating work machine |
JP7116432B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2022-08-10 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 自律走行システム |
JP6919678B2 (ja) * | 2019-06-26 | 2021-08-18 | 井関農機株式会社 | 作業経路作成システムおよびコンバイン |
KR102296694B1 (ko) * | 2020-03-10 | 2021-08-31 | 엘지전자 주식회사 | 이동 로봇 |
CN112050801B (zh) * | 2020-09-08 | 2022-07-19 | 山东理工大学 | 一种农业机械自动导航路径规划方法及系统 |
JP2022097268A (ja) * | 2020-12-18 | 2022-06-30 | 株式会社小松製作所 | 複数の作業機械を制御するためのシステム及び方法 |
SE544910C2 (en) * | 2021-02-15 | 2022-12-27 | Husqvarna Ab | Improved navigation for a robotic work tool |
CN115683148A (zh) * | 2022-11-11 | 2023-02-03 | 江苏徐工工程机械研究院有限公司 | 自动驾驶方法、装置及系统、计算机可读存储介质 |
WO2024143107A1 (ja) * | 2022-12-26 | 2024-07-04 | 株式会社クボタ | 経路生成装置及びコンピュータプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01123305A (ja) * | 1987-11-06 | 1989-05-16 | Komatsu Ltd | 車両の走行制御装置 |
JPH06175722A (ja) * | 1992-12-09 | 1994-06-24 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 農作業機の圃場作業制御システム |
JPH07253815A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Minolta Co Ltd | 自律走行作業車 |
JP3809914B2 (ja) * | 1994-08-09 | 2006-08-16 | 株式会社フジタ | 無人作業車の遠隔制御方法 |
JPH11259130A (ja) * | 1998-03-06 | 1999-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | 無人搬送車の経路設定方法および無人搬送車の制御方法 |
JP3814230B2 (ja) * | 2002-06-05 | 2006-08-23 | ヤンマー農機株式会社 | 農業用散布作業車 |
JP4089699B2 (ja) * | 2005-04-25 | 2008-05-28 | 井関農機株式会社 | 田植機 |
-
2010
- 2010-06-04 JP JP2010129188A patent/JP4999965B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016129671A1 (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | ヤンマー株式会社 | 自律走行作業車両の制御システム |
JPWO2016129671A1 (ja) * | 2015-02-13 | 2017-04-27 | ヤンマー株式会社 | 自律走行作業車両の制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011254704A (ja) | 2011-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4999965B2 (ja) | 自動耕作方法、及び自動耕作システム | |
JP5147896B2 (ja) | 自動耕作方法、及び自動耕作システム | |
US11567498B2 (en) | Agriculture support device and agriculture support system | |
JP2013059296A (ja) | 農地管理方法、及び農地管理システム | |
US20200113142A1 (en) | Localized data mapping for indoor and outdoor applications | |
Pérez Ruiz et al. | GNSS in precision agricultural operations | |
US20170127606A1 (en) | Agricultural Drone for Use in Controlling the Direction of Tillage and Applying Matter to a Field | |
Kroulík et al. | Procedures of soil farming allowing reduction of compaction | |
WO2013088567A1 (ja) | 算出方法、算出プログラムおよび算出装置 | |
CN107111795A (zh) | 更新对农业规定任务的执行 | |
US11291152B2 (en) | Agricultural machine and system for revisiting a planted plot, and related method | |
Noguchi et al. | Robot farming system using multiple robot tractors in Japan agriculture | |
Bakhtiari et al. | Precision farming technology, opportunities and difficulty | |
US20200305338A1 (en) | Agriculture support system | |
Lange et al. | Precision agriculture | |
JP2016218949A (ja) | 表示装置 | |
Tayebi et al. | Low-cost experimental application of real-time kinematic positioning for increasing the benefits in cereal crops | |
JP7270309B2 (ja) | 田畑の除草システム、田畑用散布材の散布システム、田畑植付けシステム及び水田用肥料散布システム | |
Kahvecı | Contribution of GNSS in precision agriculture | |
Fulton et al. | GPS, GIS, Guidance, and Variable‐rate Technologies for Conservation Management | |
JP2020201578A (ja) | 圃場管理システム | |
JP7066250B1 (ja) | 農作業支援システム | |
Ascough | GPS Technology: applications in sugarcane production | |
Borusiewicz et al. | Implementation of precise farming technique on the example of a multi-surface agricultural farm | |
JP2019125009A (ja) | 移動体操作システム、アプリケーションソフトウェア、無線通信システム、移動距離計測システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4999965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |