Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4978471B2 - 物体の搬出入方法及び搬出入装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 - Google Patents

物体の搬出入方法及び搬出入装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4978471B2
JP4978471B2 JP2007541015A JP2007541015A JP4978471B2 JP 4978471 B2 JP4978471 B2 JP 4978471B2 JP 2007541015 A JP2007541015 A JP 2007541015A JP 2007541015 A JP2007541015 A JP 2007541015A JP 4978471 B2 JP4978471 B2 JP 4978471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
wafer
loading
exposure
unloading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007541015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007046430A1 (ja
Inventor
太郎 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007541015A priority Critical patent/JP4978471B2/ja
Publication of JPWO2007046430A1 publication Critical patent/JPWO2007046430A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978471B2 publication Critical patent/JP4978471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • G03F7/70708Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details being electrostatic; Electrostatically deformable vacuum chucks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/7075Handling workpieces outside exposure position, e.g. SMIF box
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板やマスク等の物体を搬出入する物体の搬出入方法及び搬出入装置、これらを用いた露光方法及び露光装置、並びにその露光方法を用いたデバイス製造方法に関する。
半導体素子の製造工程の1つであるフォトリソグラフィ工程においては、ウエハやガラスプレートなどの基板(物体)上に感光材料(フォトレジスト)を塗布するレジスト塗布装置(コータ)、該感光材料が塗布された基板にレチクル(マスク)のパターンの像を投影転写して該パターンの潜像を形成する露光装置(ステッパ)、及び該基板上に形成された潜像を現像する現像装置(デベロッパ)等が使用される。レジスト塗布装置と露光装置との間、及び露光装置と現像装置との間の基板の受け渡しは、複数の基板を収納できる基板キャリア(基板カセット)を用いて一括的に行うもの、あるいは、これと併用する形で若しくは独立的に、露光装置の近傍に配置されたレジスト塗布装置などとの間で基板を個別的に受け渡すようにしたもの(いわゆるインライン化したもの)がある。レジストが塗布された基板は、基板キャリアに収納されてあるいはレジスト塗布装置から個別的に、基板搬送装置の所定の搬入位置に搬入され、基板搬送装置により露光本体部(基板ステージ)に渡すための所定の受渡位置(ロード位置)まで搬送される。一方、露光処理が終了した基板は、露光本体部から基板を受け取るための所定の受渡位置(アンロード位置)にて露光本体部から基板搬送装置に渡され、基板搬送装置により搬送されて、基板キャリアに収納され、あるいは個別的に次の現像装置へと搬出される。
基板搬送装置としては、各種のものが知られているが、例えば、基板を負圧吸着して移動するアーム部を有する多関節ロボットや直線移動するスライダ等をそれぞれ有するロードアーム及びアンロードアームを備え、露光本体部の基板ステージとの受け渡しのためのロード位置又はアンロード位置とフープ位置又はC/D受渡位置との間でそれぞれ往復動作させるようにしたものが用いられている。基板搬送装置と露光本体部との間の基板の受渡位置(ロード位置、アンロード位置)は、上下方向(Z方向)に階層的に配置されている(ここでは、アンロード位置が下側で、ロード位置が上側とする)。ロードアーム又はロードアームと基板ステージとの間の受け渡しは、基板ステージが備える上下に位置決め移動可能な上下動手段(センタテーブル)を介して行われる。即ち、従来は、基板の基板ステージへの搬出入は、基板ステージを同じ位置に位置決めした状態で行われている。
しかしながら、基板の基板ステージに対する搬出入を行うロード位置とアンロード位置を上下(Z方向)に階層的に配置した場合、上下動手段のストロークが必然的に大きくなり、特に上下動手段の駆動速度は一般にあまり大きくできないので、基板の搬出入に要する時間が長くなり、処理の高速化の妨げとなる場合があった。また、基板が上下動手段からアンロードアームに渡されてから、上下動手段がロードアームから基板を受け取るためにさらに上昇する動作の開始は、該アンロードアームが該アンロード位置から待避した後に行う必要があり、これによっても処理の高速化が阻害されている。
本発明はこのような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、物体の搬出入に要する時間を短縮し、処理の高速化を図ることである。
本発明によると、所定平面内で位置決め移動される載置台であり、該載置台の上空と該載置台上に設けられた物体の載置面上との間において、該物体を吸着保持して上下動する上下動部材を有する載置台に対して物体を搬出入する物体の搬出入方法であって、搬出すべき物体が載置された前記載置台を、前記所定平面内の第1位置とは異なる第2位置に位置決めする第1ステップと、前記第1ステップを行った後に、前記第2位置に位置決めされた前記載置台上に載置されている物体を搬出する第2ステップと、前記第2ステップを行った後に、前記上下動部材を前記第1位置の上空に待機している次に搬入すべき物体を保持した搬入部材の下面よりも下方で且つ前記載置面よりも上方の位置に位置決めした状態で、前記載置台を前記第2位置から前記第1位置に移動させる第3ステップと、前記載置台が前記第1位置に位置決めされる以前に前記載置台に搬入すべき次の物体を保持した搬入部材を該第1位置の上方で待機せしめる第4ステップと、前記第3ステップを行った後に、前記第1位置に位置決めされた前記載置台上に前記次の物体を搬入する第5ステップと、を備える物体の搬出入方法が提供される。
本発明では、物体を載置台に対して搬出入する位置(第1位置、第2位置)が載置台が移動される所定平面内で異なっているので、平面内の同位置で搬出入する従来のものに比べて上下動部材のストロークを短くすることが可能であり、且つ動作の制約が少なくなり、物体の交換処理の高速化を達成することができる。これに加えて、次に搬入すべき物体を保持した搬入部材が載置台の第1位置への位置決め以前に該第1位置の上方に待機しているとともに、上下動部材を搬入部材の下面よりも下方で載置面よりも上方に位置させた状態で載置台を第2位置から第1位置へ移動させるようにしたので、載置台を該第1位置に位置決め後、速やかに物体の受け渡し動作を開始することができ、また上下動部材の移動距離も更に短縮でき、物体の交換処理の高速化を達成することができる。
本発明の実施形態に係る露光装置の全体構成を模式的に示す正面図である。 本発明の実施形態に係るウエハ搬送装置の構成を示す平面図である。 本発明の実施形態の駆動制御系の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態のウエハ交換処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態のウエハ交換処理を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、最初に露光装置の全体構成を概説し、次いでウエハ搬送装置について詳細に説明する。
[露光装置]
図1に示す本実施形態に係る露光装置は、投影光学系PLに対してレチクルステージRSTとウエハステージWSTとを同期移動させつつレチクルRに形成されたパターンをウエハW上に逐次転写するステップ・アンド・スキャン方式の露光装置である。なお、以下の説明においては、図中にXYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部材の位置関係について説明する。図1中に示すXYZ直交座標系は、XY平面が水平面に平行な面に設定され、Z軸が鉛直上方向に設定される。Y軸に沿う方向がスキャン方向(走査方向)である。
図1において、照明光学系ILは、ArFエキシマレーザ光源(波長193nm)等の光源から射出されるレーザ光の断面形状をX方向に伸びるスリット状に整形するとともに、その照度分布を均一化して照明光として射出する。なお、本実施形態では、光源としてArFエキシマレーザ光源を備える場合を例にするが、これ以外にg線(波長436nm)、i線(波長365nm)を射出する超高圧水銀ランプ、又はKrFエキシマレーザ(波長248nm)、Fレーザ(波長157nm)、その他の光源を用いることができる。
レチクルRは、レチクルステージRST上に吸着保持されており、レチクルステージRST上の一端にはレチクル用干渉計システムIFRからの測長用ビームBMrが照射される移動鏡MRrが固定されている。レチクルRの位置決めは、レチクルステージRSTを光軸AXと垂直なXY平面内で並進移動させるとともにXY平面内で微小回転させる駆動系DRによって行われる。この駆動系DRは、レチクルRのパターンをウエハW上に転写する際には、レチクルステージRSTを一定速度でY方向に走査する。レチクルステージRSTの上方には、レチクルRの周辺の2箇所に形成されたレチクルアライメント用のマークを光電検出するアライメント系OB1,OB2が設けられている。アライメント系OB1,OB2の検出結果は、レチクルRを照明光学系IL又は投影光学系PLの光軸AXに対して所定の精度で位置決めするために使用される。
レチクルステージRSTは、装置本体のコラム構造体の一部を構成するレチクルステージベース構造体CL1上に移動可能に保持され、駆動系DRのモータ等もベース構造体CL1上に取り付けられる。そして、レチクルRの位置変化を計測するレチクル用干渉計システムIFRのビーム干渉部分(ビームスプリッタ等)もベース構造体CL1に取り付けられる。干渉計システムIFRは、レチクルステージRST上の一端に取り付けられた移動鏡MRrに測長用ビームBMrを投射し、その反射ビームを受光してレチクルRの位置変化を計測する。レチクルRに形成されたパターンの像は、レチクルステージRSTの直下に配置された投影光学系PLを介してウエハW上に1/4又は1/5の投影倍率で結像投影される。投影光学系PLの鏡筒はコラム構造体の一部を構成するレンズベース構造体CL3に固定され、このレンズベース構造体CL3は複数本の支柱構造体CL2を介してレチクルベース構造体CL1を支持している。レンズベース構造体CL3は、ウエハWを載置してXY平面に沿って2次元移動するウエハステージWSTが搭載されるウエハベース構造体CL4上に取り付けられている。このウエハステージWSTには、図示は省略しているが、ウエハWを真空吸着するウエハホルダと、このウエハホルダをZ方向(光軸AX方向)に微小移動させるとともに微小傾斜させるレベリングテーブルとが設けられている。
また、図1では図示を省略しているが、ウエハホルダの中央部には、上下方向(Z方向)に上下動可能なセンタテーブルCT1(図2又は図5参照)が設けられている。センタテーブルCT1は、ウエハステージWST(ウエハホルダ)に対するウエハWの搬出入を行うための上下動機構であり、その先端位置において、後述する所定のロード位置又はアンロード位置よりも上側の上死点とウエハホルダのウエハWの載置面よりも下側の下死点との間で任意の位置で位置決め可能に構成されており、その中心にウエハWを負圧吸着するための吸着口が配置されている。なお、センタテーブルCT1に代えて、3本の進退自在なピンにより構成される上下動機構を設けてもよい。
ウエハステージWSTのXY平面内での移動座標位置とヨーイングによる微小回転量とは、ウエハ用干渉計システムIFWによって計測される。この干渉計システムIFWは、レーザ光源LSからのレーザビームをウエハステージWSTのレベリングテーブルに固定された移動鏡MRwと、投影光学系PLの最下部に固定された固定鏡FRwとに投射し、各鏡MRw、FRwからの反射ビームを干渉させてウエハステージWSTの座標位置と微小回転量(ヨーイング量)とを計測する。また、ウエハステージWSTのレベリングテーブル上には、各種のアライメント系、フォーカスセンサ、及びレベリングセンサのキャリブレーションとベースライン量の計測とに用いられる基準板FMも取り付けられている。この基準板FMの表面には、露光波長の照明光のもとでレチクルRのマークとともにアライメント系OB1,OB2で検出可能な基準マークが形成されている。
[ウエハ搬送装置]
図2は、本発明の実施形態に係るウエハ搬送装置の構成を示す平面図である。このウエハ搬送装置100は、所定のフープ(FOUP)位置P1に搬入されたウエハキャリア(ウエハカセット)WC又は露光装置の前の処理工程であるレジスト塗布工程を行うレジスト塗布装置(コータ)若しくは後の処理工程である現像工程を行う現像装置(デベロッパ)に対する受渡位置P2と、露光装置のウエハステージWSTに対する所定のロード位置P5又はアンロード位置P6との間で、搬送対象としてのウエハWを搬送する装置である。
ウエハ搬送装置100は、ウエハローダベース110上に、ロード・アンロード・ロボット(以下、搬送ロボットという)120、ロードスライダ140、アンロードスライダ150、第1プリアライメントユニット(プリアライナ)170、及び第2プリアライメントユニット180を配置して構成されている。搬送ロボット120は、ロボットベース121にその一端側が回動可能に取り付けられた第1アーム122、第1アーム122の他端側にその一端側が回動可能に取り付けられた第2アーム123、及び第2アーム123の他端側にその基端部側が回動可能に取り付けられたハンド部124を備えて構成されたスカラー型の多関節ロボットである。ロボットベース121、第1アーム122、第2アーム123、及びハンド部124のそれぞれの連結部分には、サーボモータ及びロータリーエンコーダ等からなる駆動部が設けられており、これらを制御することにより、ハンド部124を任意の位置に任意の姿勢で位置決めできるようになっている。
ハンド部124は、その先端側に一対の指部125a,125bを有しており、各指部125a,125bの先端部近傍には、ウエハWを真空吸着するための負圧を供給する吸着溝126a,126bが配置されている。ここでのハンド部124の指部125a,125bは、ウエハWの受け渡しの際の自由度を考慮して、一方の指部125aよりも他方の指部125bの長さが短くなるような形状に設定されている。吸着溝126a,126bは、ウエハWを保持したときに、ウエハWの裏面が指部125a,125bに接触しないように、その外壁部分が僅かに高く形成されており、裏面側の負圧供給管に連通された不図示の孔を介して真空吸引することにより、ウエハWを吸着保持するようになっている。
ロードスライダ140は、ガイド141に沿ってスライド可能なスライダ142に取り付けられたロードアーム(ハンド部)143を備えて構成される。ロードアーム143は、所定の中心軸(ここでは、スライド方向に平行な軸)に対して互いに対称に配置された一対の指部145a,145bを有しており、各指部145a,145bには搬送するウエハWを真空吸着するための複数の吸着溝146a,146b,147a,147bが設けられている。吸着溝146a,146b,147a,147bは、ウエハWを保持したときに、ウエハWの裏面が指部145a,145bに接触しないように、その外壁部分が僅かに高く形成されており、裏面側の負圧供給管に連通された不図示の孔を介して真空吸引することにより、ウエハWを吸着保持するようになっている。
スライダ142は不図示のボールネジ機構及びリニアエンコーダ等を有する駆動部により駆動され、ロードアーム143が第2プリアライメントユニット180が配置された位置P4とウエハステージWSTに対するロード位置P5との間で往復移動されるようになっている。ロードアーム143には、マーク144が設けられており、露光装置側に設けられた光電検出器によりマーク144の位置が検出され、その検出結果に基づいてウエハステージWSTの位置が補正され、センタテーブルCT1とロードアーム143との相対的位置関係が保持された状態で、ウエハWの受け渡しがなされるようになっている。
アンロードスライダ150は、ガイド151に沿ってスライド可能なスライダ152に取り付けられたアンロードアーム(ハンド部)153を備えて構成される。アンロードアーム153は、一対の指部154a,154bを有しており、ウエハWを真空吸着するための吸着ピン155a,155b,155cが設けられている。吸着ピン155a,155b,155cは、ウエハWを保持したときに、ウエハWの裏面がアンロードアーム153に接触しないように、その外壁部分が僅かに高く形成されており、裏面側の負圧供給管に連通された不図示の孔を介して真空吸引することにより、ウエハWを吸着保持するようになっている。受渡テーブル160は、詳細図示は省略されているが、ウエハWが収納される複数段の棚を有しており、これらの棚は、図外のレジスト塗布装置から送られるウエハWを受け取るための棚、及び同じく図外の現像装置に対してウエハWを渡すための棚を少なくとも備え、必要に応じてレジスト塗布装置から搬入されたウエハWを露光装置内の雰囲気になじませるために一定時間保持する棚又は露光装置内の雰囲気温度に合わせて積極的に冷却するクールプレートを有する棚などから構成される。
第1プリアライメントユニット170は、ウエハWを回転させつつ外形を検出してウエハWの中心及びノッチ(又はオリフラ)の方位をラフに位置合わせするためのユニットであり、ターンテーブル171と外形検出用のセンサ(不図示)とを備えて構成される。第2プリアライメントユニット180は、第1プリアライメントユニット170によりラフに位置合わせされたウエハWの外周の3箇所をそれぞれCCDカメラ181,181,181により撮像して、その撮像結果に基づきウエハWの中心及び回転をより精密に位置合わせするためのユニットであり、センタテーブルCT2を備えて構成される。センタテーブルCT2はウエハWの略中心を真空吸着により保持することができ、上下移動、並びにX及びY方向への移動ができるようになっている。
次に、この搬送装置100におけるウエハWの搬送動作について説明する。フープ位置P1に搬入されたウエハキャリアWC内に収納され、又は受渡テーブル160の所定の棚に収納されたウエハWは、搬送ロボット120により取り出され、第1プリアライメントユニット170との受渡位置P3まで搬送され、ターンテーブル171上に渡される。次いで、ターンテーブル171が回転され、第1プリアライメントユニット170のセンサによりウエハWの外形及びノッチ部(あるいはオリフラ部)が検出されて、ウエハWの中心位置及び回転方向が比較的にラフに所定の基準に位置合わせされる。その後、ウエハWは第2プリアライメントユニット180に搬送される。
第2プリアライメントユニット180においては、ウエハWの外形部分の所定の3箇所がCCDカメラ181,181,181により撮像され、その撮像結果に基づいて、ウエハWの中心位置及び回転がより精密に位置合わせされる。次いで、ウエハWは+X軸方向側の所定の位置に予め待機しているロードスライダ140のロードアーム143に渡され、−X軸方向に搬送されて、ウエハステージWSTに対するロード位置P5まで搬送される。このとき、ロードスライダ140のロードアーム143に設けられたマーク144の位置が検出され、ロードスライダ140による搬送に伴う誤差が補正され、ウエハステージWSTに搬入すべきウエハWを保持したロードアーム143がロード位置P5に正確に位置決めされた状態で、ウエハWはウエハステージWSTに渡される。次いで、ウエハステージWST上において、センタテーブルCT1を介してウエハWはウエハホルダ上に吸着保持され、ウエハステージWSTにより所定の露光位置に搬送されて、露光装置によりレチクルRのパターンの像がウエハW上に露光転写され、その後、再度ウエハステージWSTが移動されて、ウエハWが所定のアンロード位置P6に位置される。なお、ロード位置P5とアンロード位置P6とは、図2に示されているように、XY平面内においてY方向に互いに離間して配置されており、その距離は、ロードスライダ140やアンロードスライダ150等が干渉しない範囲で可能な限り近いことが望ましい。露光処理が終了したウエハWはセンタテーブルCT1を介してアンロードスライダ150のアンロードアーム153に渡される。次いで、ウエハWはアンロードスライダ150により、搬送ロボット120との受渡位置P7まで搬送され、搬送ロボット120のハンド部124に渡される。搬送ロボット120のハンド部124に渡されたウエハWは、フープ位置P1に設置されたウエハキャリアWC内まで、又は受渡テーブル160(受渡位置P2)の現像装置に対して搬出するための所定の棚まで搬送される。
図3は、上述したウエハステージWST、搬送ロボット120、ロードスライダ140、及びアンロードスライダ150の駆動制御系の構成を示すブロック図である。露光装置及び搬送装置100を統括的に制御する制御装置200は、ウエハステージWST及びセンタテーブルCT1を駆動するウエハステージ駆動部211、搬送ロボット120を駆動するロボット駆動部212、ロードスライダ140を駆動するロードスライダ駆動部213、アンロードスライダを駆動するアンロードスライダ駆動部214、センタテーブルCT1に負圧を供給するセンタテーブル負圧供給部221、搬送ロボット120のアーム部124に負圧を供給するロボット負圧供給部222、ロードアーム143に負圧を供給するロードスライダ負圧供給部223、及びアンロードアーム153に負圧を供給するアンロードスライダ負圧供給部224の動作を、記憶装置201に記憶された制御情報及び各種センサ(バキューム圧センサ、位置検出センサ、ステージ干渉計等)からの検出情報に基づいて適宜に制御する。
図4は制御装置200により実施されるウエハ交換処理を示すフローチャートであり、図5(A)〜図5(F)は各部の動作を模式的に示す図である。以下、これらの図を参照して、ロードスライダ140又はアンロードスライダ150とウエハステージWST間でのウエハWの搬出入動作(交換動作)について詳細に説明する。なお、この説明では、ウエハステージWST上にはウエハWが既に載置されているものとする。また、図5(A)〜図5(F)において、ロードアーム143、アンロードアーム153、及びウエハWは、ロード位置P5又はアンロード位置P6にある時(待機している時)には実線で表示しており、ロード位置P5又はアンロード位置P6にない時(待避している時)には点線で表示している。
ウエハステージWST上に載置されたウエハWに対する露光処理が終了したならば(S10)、該ウエハWの搬出及び次のウエハWの搬入のための動作が行われる。まず、図5(A)に示されているように、露光処理が終了したウエハWを保持したウエハステージWSTは所定のアンロード位置P6に位置決めされ(S11)、ウエハステージWSTのウエハホルダへの負圧供給が解除される。次いで、図5(B)に示されているように、センタテーブルCT1が上昇されて(S12)、その先端にウエハWが当接すると同時にセンタテーブルCT1の吸着口に負圧が供給されて、ウエハWがセンタテーブルCT1に吸着保持される。このとき、アンロードスライダ150のアンロードアーム153は、アンロード位置P6から待避された状態にある。センタテーブルCT1の上昇は、ウエハWが、アンロードアーム153がアンロード位置P6に位置されているとした場合の上面よりも僅かに高い位置に位置された状態で停止され、この状態でアンロードアーム153がアンロード位置P6に挿入される(S13)。その後、センタテーブルCT1の吸着口への負圧の供給が解除され、図5(C)に示されているように、センタテーブルCT1が下降されることにより、ウエハWがアンロードアーム153に渡され(S14)、アンロードアーム153によるウエハWの負圧吸着が行われるとともに、アンロードスライダ150により露光処理済みのウエハWを保持したアンロードアーム153がアンロード位置P6から待避される(S15)。
次に、センタテーブルCT1の先端がロードアーム143の下面よりも僅かに下方に位置した状態で、即ち後のステップ(S18)でウエハステージWSTがロード位置P5に移動される時に、センタテーブルCT1の先端がロード位置P5にあるロードアーム143に干渉しない程度に降下した状態で、センタテーブルCT1の下降動作は停止される(S16)。なお、ここでの説明では、アンロードアーム153のアンロード位置P6からの待避動作(S15)の後にS16を行うものとして説明したが、ウエハWのアンロードアーム153への搬出(S14)後であれば、S16の動作はS15の動作の前又はS15の動作と並行して行ってもよい。
ここで、ウエハステージWST上に搬入すべき次のウエハWを保持したロードアーム143がロード位置P5に位置決めされる(S17)。なお、このS17は、ここでは、S16の後のステップとして説明しているが、後述するS18によりウエハステージWSTがロード位置P5に位置決めされる前であればいつ行ってもよく、S16の動作又はそれ以前のステップの動作よりも前あるいは、これらの動作と並行して行っていてもよい。次いで、図5(D)に示されているように、ウエハステージWSTが高速で駆動されてロード位置P5に移動され位置決めされる(S18)。なお、アンロード位置P6からロード位置P5へのウエハステージWSTの移動は、ウエハステージWSTがウエハWを保持していないので、交換動作に要する時間を短縮するため、ウエハステージWSTの能力上の最大加速度(最大速度)で行うことが望ましい。
ウエハステージWSTがロード位置P5に位置決めされたならば、直ちにセンタテーブルCT1が上昇される(S19)。このとき、ロードアーム143によるウエハWに対する負圧吸着は解除されている。次いで、図5(E)に示されているように、センタテーブルCT1がさらに上昇されて、その先端にウエハWが当接すると同時にセンタテーブルCT1の吸着口に負圧が供給されて、ウエハWがセンタテーブルCT1に吸着保持される。センタテーブルCT1の上昇は、ウエハWの下面がロードアーム143の上面から僅かに離間した状態となったところで停止される。これにより、ウエハWがロードアーム143からセンタテーブルCT1に受け渡される(S20)。
次いで、ロードアーム143がさらに次のウエハWを受け取るため、ロード位置P5から待避された後(S21)、センタテーブルCT1が下降が開始され、センタテーブルCT1の先端がウエハステージWST(ウエハホルダ)の上面(載置面)より僅かに上方にあるときに、センタテーブルCT1の吸着口への負圧供給が解除され、センタテーブルCT1が下死点まで、即ちその先端がウエハステージWST(ウエハホルダ)の上面よりも下方に埋没した状態で停止される(S22)。その後、ウエハステージWSTのウエハホルダによる負圧吸着が行われて、ウエハWが該ウエハホルダに吸着保持されることにより、図5(F)に示されているように、ウエハWの搬入動作が完了する。その後、ウエハステージWSTは所定の露光位置(投影光学系PLの直下)に位置決めされて、当該ウエハWに露光処理が実行される(S23)。以後、ロット終了まで、これらの一連の動作が適宜繰り返される。
本実施形態によると、ウエハWのロード位置P5とアンロード位置P6をウエハステージWSTの移動平面(XY平面)内で異なる位置としたため、アンロード位置P6におけるウエハWの搬出動作後、ウエハステージWSTをロード位置P5に高速移動することが可能であるとともに、ウエハWの搬出位置からの待避動作を待つことなく、次のウエハWの搬入動作を素早く開始することができ、従って、ウエハWの搬出入動作を迅速に行うことができる。即ち、従来技術のように、ウエハWの搬入位置と搬出位置を階層的(XY平面における位置は同じでZ方向に異なる位置)に配置したものと比較して、センタテーブルCT1のウエハWの受け渡しに伴うストロークを短くすることが可能であり、センタテーブルCT1の移動速度はウエハWの受け渡しの関係上、あまり早くすることはできないので、全体としてウエハWの搬出入動作に要する時間を短縮することができる。
また、ウエハWのアンロード位置P6において、センタテーブルCT1からウエハWをアンロードアーム153に渡した後、センタテーブルCT1の下降動作をその先端がロードアーム143の下面よりも下側に位置した状態で且つウエハホルダ(ウエハ載置面)よりも上側に位置した状態で停止するようにしたので、ウエハステージWSTのロード位置P5に位置決め後における、次のウエハWを受け取るためのセンタテーブルCT1の上昇動作に伴うストロークを極めて短くすることができ、これによっても、ウエハWの搬出入動作に要する時間を短縮することができる。
なお、ウエハステージWSTがアンロード位置P6からロード位置P5へ移動する時におけるセンターテーブルCT1の高さ位置は、ロードアーム143の下面よりも下側であれば任意に設定して良い。ウエハステージのロード位置P5への移動中に、センターテーブルCT1がその移動経路近傍にある他の構成部材との接触が生じない高さ位置であれば良い。
さらに、ウエハステージWSTをアンロード位置P6にてウエハWの搬出後、ロード位置P5に位置決めする前に次のウエハWを保持したロードアーム143をロード位置P5に位置決めしておくようにしたので、ロード位置P5にウエハステージWSTを位置決めした後、直ちにセンタテーブルCT1を上昇させてウエハWの搬入動作を開始することができ、これによっても、ウエハWの搬出入動作に要する時間を短縮することができる。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。例えば、上述した実施形態では、ロードアーム143、アンロードアーム153を、ロードスライダ140、アンロードスライダ150によって駆動するものについて説明したが、搬送ロボット120のようなスカラー型ロボット、その他駆動機構により駆動するようにしてもよい。また、上述した実施形態では、ロード位置P5とアンロード位置P6は高さ(Z方向)の位置は同じとしたものを例示したが、これらのZ方向の位置を異ならせてもよい。
また、上記実施形態においては、露光装置としてステップ・アンド・スキャン方式の露光装置を例に挙げて説明したが、ステップ・アンド・リピート方式の露光装置に適用することも可能である。また、半導体素子の製造に用いられる露光装置だけでなく、液晶表示素子、プラズマディスプレイ、薄膜磁気ヘッド、及び撮像素子(CCD等)の製造にも用いられる露光装置、及びレチクル又はマスクを製造するために、ガラス基板又はシリコンウエハなどに回路パターンを転写する露光装置にも本発明を適用できる。また、上述の実施形態においては、光透過性の基板上に所定の遮光パターン(又は位相パターン、減光パターン)を形成した光透過型マスク(レチクル)を用いたが、このレチクルに代えて、例えば米国特許第6,778,257号公報に開示されているように、露光すべきパターンを形成する電子マスクを用いてもよい。また、国際公開第2001/035168号公報に開示されているように、干渉縞をウエハW上に形成することによって、ウエハW上にライン・アンド・スペースパターンを形成する露光装置(リソグラフィシステム)にも本発明を適用することができる。即ち本発明は、露光装置の露光方式や用途等に関係なく適用可能である。また、上述した実施形態では、ウエハステージWSTにウエハWを搬出入する場合を例示したが、本発明はこれに限定されず、レチクルステージRSTにレチクルRを搬出入する場合であっても適用することができる。また、上述した実施形態では、露光装置を例示したが、本発明は、基板、試料、その他の物体を載置する移動可能なステージを有する装置(物体を検査する検査装置、物体を試験する試験装置、物体を加工する加工装置等)であれば、適用可能である。
デバイスとしての半導体素子は、デバイスの機能・性能設計を行うステップ、この設計ステップに基づいて、レチクルを製造するステップ、シリコン材料からウエハを製造するステップ、上述した実施形態の露光装置等によりレチクルのパターンをウエハに露光転写するステップ、デバイス組み立てステップ(ダイシング工程、ボンディング工程、パッケージ工程を含む)、検査ステップ等を経て製造される。
本開示は、2005年10月19日に提出された日本国特許出願第2005−304602号に含まれた主題に関連し、その開示の全てはここに参照事項として明白に組み込まれる。

Claims (6)

  1. 所定平面内で位置決め移動される載置台であり、該載置台の上空と該載置台上に設けられた物体の載置面上との間において、該物体を吸着保持して上下動する上下動部材を有する載置台に対して物体を搬出入する物体の搬出入方法であって、
    搬出すべき物体が載置された前記載置台を、前記所定平面内の第1位置とは異なる第2位置に位置決めする第1ステップと、
    前記第1ステップを行った後に、前記第2位置に位置決めされた前記載置台上に載置されている物体を搬出する第2ステップと、
    前記第2ステップを行った後に、前記上下動部材を前記第1位置の上空に待機している次に搬入すべき物体を保持した搬入部材の下面よりも下方で且つ前記載置面よりも上方の位置に位置決めした状態で、前記載置台を前記第2位置から前記第1位置に移動させる第3ステップと、
    前記載置台が前記第1位置に位置決めされる以前に前記載置台に搬入すべき次の物体を保持した搬入部材を該第1位置の上方で待機せしめる第4ステップと、
    前記第3ステップを行った後に、前記第1位置に位置決めされた前記載置台上に前記次の物体を搬入する第5ステップと、を備えることを特徴とする物体の搬出入方法。
  2. 前記第3ステップにおける、前記載置台の前記第2位置から前記第1位置への移動は、該載置台を駆動しうる最高の加速度を使って行われることを特徴とする請求項1に記載の物体の搬出入方法。
  3. 所定平面内で位置決め移動される載置台であり、該載置台の上空と該載置台上に設けられた物体の載置面上との間において、該物体を吸着保持して上下動する上下動部材を有する載置台上の物体に対して露光ビームを照射して、該物体上にパターンを形成する露光方法であって、
    搬出すべき物体が載置された前記載置台を、前記所定平面内の第1位置とは異なる第2位置に位置決めする第1ステップと、
    前記第1ステップを行った後に、前記第2位置に位置決めされた前記載置台上に載置されている物体を搬出する第2ステップと、
    前記第2ステップを行った後に、前記上下動部材を前記第1位置の上空に待機している次に搬入すべき物体を保持した搬入部材の下面よりも下方で且つ前記載置面よりも上方の位置に位置決めした状態で、前記載置台を前記第2位置から前記第1位置に移動させる第3ステップと、
    前記載置台が前記第1位置に位置決めされる以前に前記載置台に搬入すべき次の物体を保持した搬入部材を該第1位置の上方で待機せしめる第4ステップと、
    前記第3ステップを行った後に、前記第1位置に位置決めされた前記載置台上に前記次の物体を搬入する第5ステップと、
    前記第5ステップを行った後で前記第1ステップを行う前に、前記第1位置及び前記第2位置とは異なる露光位置に前記載置台を位置決めして露光処理を行う第6ステップと、を備えることを特徴とする露光方法。
  4. デバイス用の回路パターンの少なくとも一部分を、請求項3に記載の露光方法を用いて、前記物体上に露光する工程を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
  5. 所定平面内における互いに異なる第1位置と第2位置との間を移動可能であり、物体を載置する載置台と、
    前記第1位置に位置決めされた前記載置台に対して、物体を搬入する搬入部材と、
    前記第2位置に位置決めされた前記載置台上に載置されている物体を、該載置台上から搬出する搬出部材とを備え、
    前記載置台は、該載置台の上空と、該載置台上に設けられた物体の載置面上との間において、該物体を吸着保持して上下動する上下動部材を含み、
    前記第2位置に位置決めされた前記載置台上に載置されている物体を前記搬出部材で搬出した後に、前記上下動部材を前記第1位置の上空に待機している前記搬入部材の下面よりも下方で且つ該載置面よりも上方の位置に位置決めした状態で、前記載置台を前記第2位置から前記第1位置に移動せしめるとともに、前記載置台が前記第1位置に位置決めされる以前に前記載置台に搬入すべき次の物体を保持した前記搬入部材を該第1位置の上方で待機せしめ、その後、前記次の物体を前記搬入部材から前記第1位置に位置決めされた前記載置台上に搬入するよう制御することを特徴とする搬出入装置。
  6. 前記載置台上に載置された前記物体に対して露光ビームを照射して、該物体上にパターンを形成する露光装置であって、
    請求項5に記載の搬出入装置を備えることを特徴とする露光装置。
JP2007541015A 2005-10-19 2006-10-18 物体の搬出入方法及び搬出入装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 Active JP4978471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007541015A JP4978471B2 (ja) 2005-10-19 2006-10-18 物体の搬出入方法及び搬出入装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304602 2005-10-19
JP2005304602 2005-10-19
JP2007541015A JP4978471B2 (ja) 2005-10-19 2006-10-18 物体の搬出入方法及び搬出入装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
PCT/JP2006/320763 WO2007046430A1 (ja) 2005-10-19 2006-10-18 物体の搬出入方法及び搬出入装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007046430A1 JPWO2007046430A1 (ja) 2009-04-23
JP4978471B2 true JP4978471B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=37962523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541015A Active JP4978471B2 (ja) 2005-10-19 2006-10-18 物体の搬出入方法及び搬出入装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8279406B2 (ja)
EP (1) EP1939930B1 (ja)
JP (1) JP4978471B2 (ja)
KR (1) KR101384440B1 (ja)
AT (1) ATE525742T1 (ja)
WO (1) WO2007046430A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5241368B2 (ja) * 2008-07-31 2013-07-17 キヤノン株式会社 処理装置及びデバイス製造方法
JP5743437B2 (ja) * 2009-07-09 2015-07-01 キヤノン株式会社 露光装置、露光方法、搬送方法及びデバイスの製造方法
WO2014035346A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Semiconductor Technologies & Instruments Pte Ltd Single ultra-planar wafer table structure for both wafers and film frames
US9287151B2 (en) * 2014-01-10 2016-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Systems and method for transferring a semiconductor substrate
CN106292194B (zh) * 2015-05-24 2018-03-30 上海微电子装备(集团)股份有限公司 硅片传输系统
US10403539B2 (en) * 2017-08-04 2019-09-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot diagnosing method
US10651065B2 (en) * 2017-12-06 2020-05-12 Lam Research Corporation Auto-calibration to a station of a process module that spins a wafer
JP7083645B2 (ja) * 2018-01-11 2022-06-13 Jswアクティナシステム株式会社 レーザ処理装置、レーザ処理方法及び半導体装置の製造方法
JP7412137B2 (ja) * 2019-11-06 2024-01-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板収納容器保管方法
KR102483600B1 (ko) * 2020-02-05 2022-12-30 가부시키가이샤 야스카와덴키 반송 시스템, 반송 방법 및 반송 장치
JP7536582B2 (ja) 2020-10-01 2024-08-20 ニデックインスツルメンツ株式会社 搬送システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247548A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897986A (en) * 1997-05-28 1999-04-27 Anvik Corporation Projection patterning of large substrates using limited-travel x-y stage
JPH11284052A (ja) * 1998-01-30 1999-10-15 Nikon Corp 基板搬送方法、基板搬送装置、及び露光装置、並びにデバイス製造方法
US6690450B2 (en) * 2000-01-31 2004-02-10 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, method for producing exposure apparatus, and method for producing device
DE10011130A1 (de) 2000-03-10 2001-09-13 Mannesmann Vdo Ag Entlüftungseinrichtung für einen Kraftstoffbehälter
TW529172B (en) 2001-07-24 2003-04-21 Asml Netherlands Bv Imaging apparatus
WO2003017344A1 (fr) * 2001-08-20 2003-02-27 Nikon Corporation Procede de remplacement de masque et dispositif d'exposition
JP2005114882A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 処理ステージの基板載置方法、基板露光ステージおよび基板露光装置
JP4524576B2 (ja) 2004-04-19 2010-08-18 アイシン精機株式会社 ベッド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247548A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007046430A1 (ja) 2009-04-23
EP1939930A4 (en) 2010-05-26
ATE525742T1 (de) 2011-10-15
US8279406B2 (en) 2012-10-02
EP1939930A1 (en) 2008-07-02
KR101384440B1 (ko) 2014-04-10
EP1939930B1 (en) 2011-09-21
WO2007046430A1 (ja) 2007-04-26
US20090213347A1 (en) 2009-08-27
KR20080059554A (ko) 2008-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978471B2 (ja) 物体の搬出入方法及び搬出入装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
US6885437B2 (en) Mask exchanging method and exposure apparatus
JPWO2007080779A1 (ja) 物体搬送装置、露光装置、物体温調装置、物体搬送方法、及びマイクロデバイスの製造方法
WO1999028220A1 (fr) Dispositif et procede de transfert de substrats
JP2004319891A (ja) 露光装置
CN113608418A (zh) 测量系统
US7495771B2 (en) Exposure apparatus
JP2004273702A (ja) 搬送装置及び搬送方法、露光装置
JP2014204079A (ja) 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2007335613A (ja) 基板位置検出装置、基板搬送装置、露光装置、基板位置検出方法及びマイクロデバイスの製造方法
JP2007266079A (ja) 変形量計測装置、調整方法及び判定方法
JP2006024683A (ja) 搬送装置、露光装置、及び搬送方法
JPH11307425A (ja) マスクの受け渡し方法、及び該方法を使用する露光装置
JPH11284052A (ja) 基板搬送方法、基板搬送装置、及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP4228137B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2007188987A (ja) 物体搬送装置、露光装置、計測システム、物体処理システム、及び計測方法
JP3276477B2 (ja) 基板処理装置
JP2005311113A (ja) 位置合わせ装置と位置合わせ方法、搬送システムと搬送方法、及び露光システムと露光方法並びにデバイス製造方法
JP2003060000A (ja) 基板搬送装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2007115829A (ja) マスク搬送装置、マスク搬送方法、及び露光方法
JP2006012907A (ja) 露光装置、搬送方法及び露光方法並びにデバイス製造方法
JP2006024682A (ja) 搬送装置、及び露光装置
JP2006066636A (ja) 搬送装置とその方法、及び露光装置
JPH11233408A (ja) 基板ステージ及び同基板ステージを利用した露光装置
JP2002367888A (ja) 露光装置、基板収納装置、デバイス製造システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4978471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250