JP4839525B2 - 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ - Google Patents
感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4839525B2 JP4839525B2 JP2001134024A JP2001134024A JP4839525B2 JP 4839525 B2 JP4839525 B2 JP 4839525B2 JP 2001134024 A JP2001134024 A JP 2001134024A JP 2001134024 A JP2001134024 A JP 2001134024A JP 4839525 B2 JP4839525 B2 JP 4839525B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive resin
- resin composition
- deformation amount
- color filter
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
- G02F1/13394—Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0005—Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
- G03F7/0007—Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
- G03F7/033—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、表示品質に優れた液晶ディスプレイの製造が可能なカラーフィルタと、このカラーフィルタの製造に使用できるパターン形成用の感光性樹脂組成物とに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、フラットディスプレイとして、カラー液晶表示装置が注目されている。カラー液晶表示装置の一例として、ブラックマトリックス、複数の色(通常、赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色)からなる着色層、透明導電層(共通電極)および配向層を備えたカラーフィルタと、薄膜トランジスタ(TFT素子)、画素電極および配向層を備えたTFTアレイ基板とを所定の間隙をもたせて向かい合わせ、この間隙部に液晶材料を注入して液晶層としたものがある。このようなカラー液晶表示装置では、間隙部が液晶層の厚みそのものであり、カラー液晶表示装置に要求される高速応答性、高コントラスト比、広視野角等の良好な表示性能を可能とするためには、液晶層の厚み、すなわち、カラーフィルタとTFTアレイ基板の間隙距離を厳密に一定に保持する必要がある。
【0003】
従来、カラー液晶表示装置における液晶層の厚みを決定する方法として、カラーフィルタ、または、TFTアレイ基板上に、ガラスやアルミナ、プラスチック等からなるスペーサーと称する粒子あるいは棒状体を多数散在させ、カラーフィルタとTFTアレイ基板を貼り合わせ液晶を注入する方法がある。そして、スペーサーの大きさをもって両基板の間隙部の大きさ、つまり、液晶層の厚みが決定される。
【0004】
しかし、上述のようなカラーフィルタとTFTアレイ基板との間隙部を形成する方法では、カラー液晶表示装置の動作の上で次のような問題点が生じる。すなわち、基板面上に散在させるスペーサーの密度が適正で、かつ、基板面上にスペーサーが均一に分散されていなければ、カラー液晶表示装置の全面に亘って大きさが均一な間隙部は形成されない。一般に、スペーサーの散在量(密度)を増した場合、間隙部の厚みのばらつき偏差は少なくなるが、散在量(密度)が多くなると表示画素部上に存在するスペーサーの数も増し、表示画素部ではこのスペーサーが液晶材料の異物となる。そして、スペーサーの存在によって、配向膜で規制された液晶分子の配向に乱れが生じたり、スペーサー周辺の液晶だけは電圧のON、OFFによる配向制御が不能になる等の支障がみられ、コントラスト比等の表示性能が低下するという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような問題を解消するために、間隙(液晶層の厚み)を決定するための柱状凸部を備えたカラーフィルタが提案されている(特開平4−318816号等)。このカラーフィルタでは、着色層を形成し、この着色層を覆うように保護層を形成した後に、感光性樹脂を用いてフォトリソグラフィー工程により柱状凸部をブラックマトリックス上の所定箇所に形成するものである。
【0006】
一般に、パターン露光、現像によりパターン形成を行う場合に使用される感光性樹脂は、モノマー、ポリマー、光重合開始剤を含有するものである。しかし、このような従来の感光性樹脂を用いて形成された上記の柱状凸部は、カラーフィルタとTFTアレイ基板との組み立て(セル圧着)時の高温高圧下において、塑性変形量が大きくなり、スペーサーとしての機能に支障を来すという問題があった。また、この問題を解決するために、柱状凸部の硬度を高くすると、広い実用温度域(−20〜40℃)における液晶の収縮に追従できず、液晶層に発泡が生じて、色抜け、色むら等の表示品質低下を来たすという問題があった。
【0007】
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、広い温度範囲において弾性変形率が大きく、かつ塑性変形率が小さいパターンの形成が可能な感光性樹脂組成物と、液晶層の厚み設定用としての柱状凸部を備え表示品質に優れた液晶ディスプレイの製造を可能とするカラーフィルタと、を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本発明の液晶ディスプレイ用カラーフィルタは、基板と、該基板上に所定のパターンで形成された複数色からなる着色層と、複数の柱状凸部を備え、該柱状凸部は、上端部面積が100μm 2 、厚みTが5.0μmの柱状凸部試料に対し、180℃で厚み方向に2.2mN/秒の割合で40mNまで荷重を付与したときの変形量(μm)を初期変形量T1とし、40mNを5秒間保持したときの変形量(μm)を総変形量T2とし、その後、厚み方向に2.2mN/秒の割合で荷重を取り除き、5秒間保持したときの変形量(μm)を塑性変形量T3とし、前記総変形量T2と前記塑性変形量T3との差を弾性変形量T4としたときに、弾性変形率[(弾性変形量T4/総変形量T2)×100]が40〜60%の範囲であり、かつ、初期変形率[(初期変形量T1/元の厚みT)×100]が10〜30%の範囲であるような構成とした。
本発明の感光性樹脂組成物は、少なくともポリマー、多官能アクリレートモノマー、光重合開始剤を含有し、前記多官能アクリレートモノマーの含有量が50〜70重量%の範囲であるような構成とした。
また、本発明の感光性樹脂組成物は、少なくともポリマー、不飽和2重結合を有するモノマー、光重合開始剤、脂環化合物含有樹脂を含有し、該脂環化合物含有樹脂は脂環化合物として多環式立体構造を有する化合物を含有するものであるような構成とした。
【0009】
上記の感光性樹脂組成物の他の態様として、前記脂環化合物含有樹脂は、前記脂環化合物にビニル基および/またはイソプロペニル基を付加した単量体を重合させたものであるような構成とした。
また、上記の感光性樹脂組成物の他の態様として、前記モノマーは、多官能アクリレートモノマーであり、前記ビニル基およびイソプロペニル基は2重結合炭素の一方にカルボキシル基を有するような構成とした。
さらに、上記の各感光性樹脂組成物の他の態様として、エポキシ化合物を含有するような構成とした。
【0010】
このような本発明では、感光性樹脂組成物に所定の高濃度で含有される多官能アクリレートモノマーが、あるいは、感光性樹脂組成物に含有される脂環化合物含有樹脂が、パターンに対して広い温度範囲において大きな弾性変形率と、小さい塑性変形率を付与し、この感光性樹脂組成物を用いて形成した柱状凸部は、セル圧着時の高温高圧下における塑性変形量が小さく、また、広い温度範囲(−20〜40℃)での液晶の収縮に追従でき、スペーサーとしての機能が損なわれない。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の最良の実施形態について図面を参照して説明する。
カラーフィルタ
図1は本発明のカラーフィルタの実施形態の一例を示す部分平面図であり、図2はA−A線における縦断面図である。図1および図2において、本発明のカラーフィルタ1は、基板2と、この基板2上に形成されたブラックマトリックス3および着色層5を備え、ブラックマトリックス3および着色層5を覆うように透明保護層6が形成されており、さらに、ブラックマトリックス3の所定の複数の箇所(図1では5箇所)には透明な柱状凸部7が上記の透明保護層6上に形成されている。
【0012】
上記のカラーフィルタ1を構成する基板2としては、石英ガラス、パイレックスガラス、合成石英板等の可撓性のない透明なリジット材、あるいは透明樹脂フィルム、光学用樹脂板等の可撓性を有する透明なフレキシブル材を用いることができる。この中で特にコーニング社製1737ガラスは、熱膨脹率の小さい素材であり寸法安定性および高温加熱処理における作業性に優れ、また、ガラス中にアルカリ成分を含まない無アルカリガラスであるため、アクティブマトリックス方式によるカラー液晶表示装置用のカラーフィルタに適している。
【0013】
また、カラーフィルタ1を構成するブラックマトリックス3は、着色層5からなる表示画素部間および着色層5の形成領域の外側に設けられている。このようなブラックマトリックス3は、スパッタリング法、真空蒸着法等により厚み1000〜2000Å程度のクロム等の金属薄膜を形成し、この薄膜をパターニングして形成したもの、カーボン微粒子等の遮光性粒子を含有させたポリイミド樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等の樹脂層を形成し、この樹脂層をパターニングして形成したもの、カーボン微粒子、金属酸化物等の遮光性粒子を含有させた感光性樹脂層を形成し、この感光性樹脂層をパターニングして形成したもの等、いずれであってもよい。
【0014】
着色層5は、赤色パターン5R、緑色パターン5Gおよび青色パターン5Bが所望のパターン形状で配列されており、所望の着色材を含有した感光性樹脂を使用した顔料分散法により形成することができ、さらに、印刷法、電着法、転写法等の公知の方法により形成することができる。また、着色層5を、例えば、赤色パターン5Rが最も薄く、緑色パターン5G、青色パターン5Bの順に厚くすることにより、着色層5の各色ごとに最適な液晶層厚みを設定するようにしてもよい。
【0015】
透明保護層6はカラーフィルタ1の表面を平坦化するとともに、着色層5に含有される成分の液晶層への溶出を防止するために設けられたものである。この透明保護層6の厚みは、使用される材料の光透過率、カラーフィルタ1の表面状態等考慮して設定することができ、例えば、0.1〜2.0μmの範囲で設定することができる。このような透明保護層6は、カラーフィルタ1をTFTアレイ基板と貼り合わせたときに液晶層と接するような着色層5を少なくとも覆うように形成される。
【0016】
柱状凸部7は、カラーフィルタ1をTFTアレイ基板と貼り合わせたときにスペーサーとして作用するものである。本発明のカラーフィルタは、柱状凸部7の弾性変形率[(弾性変形量/総変形量)×100]が40〜60%の範囲であり、かつ、初期変形率[(初期変形量/元の厚み)×100]が10〜30%の範囲であることを特徴とする。これについて、図3を参照しながら説明する。本発明では、上端部面積が100μm2、厚みTが5.0μmの柱状凸部試料に対し、180℃で厚み方向に2.2mN/秒の割合で40mNまで荷重をかけ、5秒間保持した後に、厚み方向に2.2mN/秒の割合で荷重を取り除き、5秒間保持したときの変形量(μm)を(株)フィッシャー・インストルメンツ製フィッシャースコープH−100(ビッカース圧子(四角錐形状)を研磨して100μm×100μmの平面を有する圧子を使用)にて測定する。
【0017】
図3は、このような荷重と変形量との関係を示す図であり、40mNまで荷重を付与したときの変形量を初期変形量T1、40mNを5秒間保持したときの変形量を総変形量T2、荷重を取り除いた状態で残る変形量を塑性変形量T3、総変形量T2と塑性変形量T3との差を弾性変形量T4とする。したがって、上記の弾性変形率は[(T4/T2)×100]となり、初期変形率は[(T1/T)×100]となる。柱状凸部7の弾性変形率が40%未満、初期変形率が30%を超えると、TFTアレイ基板との組み立て(セル圧着)時の高温高圧下において、塑性変形量が大きくなり、均一な柱状凸部7の形成が困難となる。また、初期変形率が10%未満であると、広い温度範囲(例えば、−20〜40℃)における液晶の収縮に追従できなくなり、柱状凸部7がスペーサーとしての機能を充分に発現できないものとなる。一方、柱状凸部7の弾性変形率が60%を超える場合、柱状凸部7の高さがばらつき、セル圧着時の圧力ムラを緩和あるいは吸収できず、ギャップムラ(基板の間隙の不均一)が発生しやすく好ましくない。
【0018】
上記の柱状凸部7は、上記の透明保護層6よりも2〜10μm程度の範囲で突出するように一定の高さをもつものであり、突出量はカラー液晶表示装置の液晶層に要求される厚み等から適宜設定することができる。また、柱状凸部7の太さは、5〜20μm程度の範囲で適宜設定することができ、柱状凸部7の形成密度は、液晶層の厚みムラ、開口率、柱状凸部7の形状、材質等を考慮して適宜設定することができるが、例えば、着色層5を構成する赤色パターン5R、緑色パターン5Gおよび青色パターン5Bの1組に1個の割合で必要十分なスペーサー機能を発現する。このような柱状凸部7の形状は、図示例では円柱形状となっているが、これに限定されるものではなく、角柱形状、截頭錐体形状等であってもよい。
このような柱状凸部7は、後述の本発明の感光性樹脂組成物を用いて形成することができる。
【0019】
尚、本発明のカラーフィルタは、ブラックマトリックス3を備えず、非画素部分に相当する位置に上述の柱状凸部7を形成したもの等であってもよい。
また、上述のカラーフィルタの実施の形態では、透明保護層6上に柱状凸部7が海島状に形成されているが、透明保護層6と透明な柱状凸部7が一体的に形成されたものでもよい。
【0020】
感光性樹脂組成物の第1の発明
本発明の感光性樹脂組成物は、少なくとも多官能アクリレートモノマー、ポリマー、光重合開始剤を含有するものである。
本発明の感光性樹脂組成物を構成する多官能アクリレートモノマーとしては、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
【0021】
本発明では、このような多官能アクリレートモノマーの含有量を、感光性樹脂組成物の総固形分において50〜70重量%の範囲とする。多官能アクリレートモノマーの含有量が50重量%未満であると、本発明の感光性樹脂組成物を用いて、露光・現像し加熱処理を施して形成されたパターンの弾性変形率が小さくなり、広い温度範囲において大きな弾性変形率(例えば、40〜60%)と小さい塑性変形率(例えば、60〜40%)を有するパターンの形成が困難になる。ここで、弾性変形率とは、上述の説明における[(T4/T2)×100]を意味し、塑性変形率とは、[(T3/T2)×100]を意味する。一方、多官能アクリレートモノマーの含有量が70重量%を超えると、均一な微細スペーサー状パターンの形成が困難となり、セル組み時のギャップムラの原因となり、好ましくない。
【0022】
本発明の感光性樹脂組成物を構成するポリマーとしては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体、エチレンビニル共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合体、ABS樹脂、ポリメタクリル酸樹脂、エチレンメタクリル酸樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、塩素化塩化ビニル、ポリビニルアルコール、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリビニルアセタール、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリビニルブチラール、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミック酸樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂等、および、重合可能なモノマーであるメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、sec-ブチルアクリレート、sec-ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、n−ペンチルアクリレート、n−ペンチルメタクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、n−オクチルアクリレート、n−オクチルメタクリレート、n−デシルアクリレート、n−デシルメタクリレート、スチレン、α−メチルスチレン、N−ビニル−2−ピロリドン、グリシジル(メタ)アクリレートの1種以上と、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸の2量体(例えば、東亜合成化学(株)製M−5600)、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、ビニル酢酸、これらの酸無水物等の1種以上からなるポリマーまたはコポリマー等が挙げられる。
【0023】
また、上記のコポリマーにグリシジル基または水酸基を有するエチレン性不飽和化合物を付加させたポリマー等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
このようなポリマーの含有量は、感光性樹脂組成物の総固形分において10〜40重量%の範囲で設定することができる。
【0024】
本発明の感光性樹脂組成物を構成する光重合開始剤としては、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、4,4−ビス(ジメチルアミン)ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミン)ベンゾフェノン、α−アミノ・アセトフェノン、4,4−ジクロロベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4−メチルジフェニルケトン、ジベンジルケトン、フルオレノン、2,2−ジエトキシアセトフォノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、p−tert−ブチルジクロロアセトフェノン、チオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、ベンジルメトキシエチルアセタール、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、アントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、2−アミルアントラキノン、β−クロルアントラキノン、アントロン、ベンズアントロン、ジベンズスベロン、メチレンアントロン、4−アジドベンジルアセトフェノン、2,6−ビス(p−アジドベンジリデン)シクロヘキサン、2,6−ビス(p−アジドベンジリデン)−4−メチルシクロヘキサノン、2−フェニル−1,2−ブタジオン−2−(o−メトキシカルボニル)オキシム、1−フェニル−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、1,3−ジフェニル−プロパントリオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、1−フェニル−3−エトキシ−プロパントリオン−2−(o−ベンゾイル)オキシム、ミヒラーケトン、2−メチル−1[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン、ナフタレンスルホニルクロライド、キノリンスルホニルクロライド、n−フェニルチオアクリドン、4,4−アゾビスイソブチロニトリル、ジフェニルジスルフィド、ベンズチアゾールジスルフィド、トリフェニルホスフィン、カンファーキノン、アデカ(株)製N1717、四臭素化炭素、トリブロモフェニルスルホン、過酸化ベンゾイン、エオシン、メチレンブルー等の光還元性の色素とアスコルビン酸、トリエタノールアミン等の還元剤の組み合わせ等が挙げられる。本発明では、これらの光重合開始剤を1種または2種以上使用することができる。
このような光重合開始剤の添加量は、感光性樹脂組成物の総固形分において5〜20重量%の範囲で設定することができる。
【0025】
本発明の感光性樹脂組成物は、エポキシ樹脂を含有することができる。使用するエポキシ樹脂としては、三菱油化シェル(株)製エピコートシリーズ、ダイセル(株)製セロキサイドシリーズ、エポリードシリーズ、または、ビスフェノール−A型エポキシ樹脂、ビスフェノール−F型エポキシ樹脂、ビスフェノール−S型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ポリカルボン酸グリシジルエステル、ポリオールグリシジルエステル、脂肪族または脂環式エポキシ樹脂、アミンエポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、ジヒドロキシベンゼン型エポキシ樹脂、グリシジル(メタ)アクリレートとラジカル重合可能なモノマーとの共重合エポキシ化合物等を挙げることができる。本発明では、上記のエポキシ樹脂を単独で、または2種以上の混合物として使用することができる。
このようなエポキシ樹脂の添加量は、感光性樹脂組成物の総固形分において0〜10重量%の範囲で設定することができる。
【0026】
また、本発明の感光性樹脂組成物に用いる溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、プロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール類、α−もしくはβ−テルピネオール等のテルペン類等、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、N−メチル−2−ピロリドン等のケトン類、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン等の芳香族炭化水素類、セロソルブ、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、カルビトール、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等の酢酸エステル類等が挙げられる。
【0027】
感光性樹脂組成物の第2の発明
本発明の感光性樹脂組成物は、少なくともポリマー、不飽和2重結合を有するモノマー、光重合開始剤、脂環化合物含有樹脂とを含有するものである。
上記の脂環化合物含有樹脂を構成する脂環化合物は、炭素原子で形成される環を複数有する多環の立体構造をもつ炭素数7〜10の化合物であり、例えば、下記構造式(1)で表されるアダマンチル基、下記構造式(2)で表されるノルボルニル基、下記構造式(3)で表されるトリシクロデカニル基、下記構造式(4)で表されるクアドリシクリル基、下記構造式(5)で表されるクバイル基等を挙げることができる。
【0028】
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【0029】
本発明で用いる脂環化合物含有樹脂は、このような脂環化合物にビニル基および/またはイソプロペニル基を付加した単量体、例えば、メチルアダマンチル(メタ)アクリレート、イソノルボルニル(メタ)アクリレート、トリシクロデカニル(メタ)アクリレート、クアドリシクリル(メタ)アクリレート、クバイル(メタ)アクリレート等をラジカル重合した重合体である。脂環化合物含有樹脂に含有される脂環化合物の含有量は15〜40重量%程度の範囲が好ましい。
【0030】
このような脂環化合物含有樹脂は、分子量が2000〜50000、好ましくは20000〜40000の範囲であり、光重合開始剤を除く感光性樹脂組成物の固形分中に40〜70重量%程度の範囲で含有されることが好ましい。尚、本発明における感光性樹脂組成物の固形分とは、光重合開始剤、不飽和2重結合を有するモノマー、脂環化合物含有樹脂、必要に応じて含有させるエポキシ樹脂を意味する。
【0031】
本発明の感光性樹脂組成物は上記のような脂環化合物含有樹脂を含有するので、この感光性樹脂組成物を用いて露光・現像し加熱処理を施して形成されたパターンは、広い温度範囲において大きな弾性変形率(例えば、40〜60%)と小さい塑性変形率(例えば、60〜40%)を有することが可能となる。ここで、弾性変形率とは、上述のカラーフィルタに関する説明における[(T4/T2)×100]を意味し、塑性変形率とは、[(T3/T2)×100]を意味する。
【0032】
本発明の感光性樹脂組成物を構成するポリマーとしては、上述の本発明の感光性樹脂組成物を構成するポリマーとして挙げたものを同様に使用することができる。このようなポリマーは、光重合開始剤を除く感光性樹脂組成物の固形分中に10〜20重量%程度の範囲で含有されることが好ましい。
【0033】
また、本発明の感光性樹脂組成物を構成する光重合開始剤としては、上述の本発明の感光性樹脂組成物を構成する光重合開始剤として挙げたものを同様に使用することができる。このような光重合開始剤は、光重合開始剤を除く感光性樹脂組成物の固形分100重量部に対して5〜15重量部程度含有されることが好ましい。
【0034】
本発明の感光性樹脂組成物に含有される不飽和2重結合を有するモノマーとしては、アリルアクリレート、ベンジルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、ブトキシエチレングリコールアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、グリセロールアクリレート、グリシジルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、イソボニルアクリレート、イソデキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、メトキシエチレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、ステアリルアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,5−ペンタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,3−プロパンジオールアクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジアクリレート、2,2−ジメチロールプロパンジアクリレート、グリセロールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、グリセロールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ポリオキシエチル化トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリオキシプロピルトリメチロールプロパントリアクリレート、ブチレングリコールジアクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリアクリレート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジアクリレート、ジアリルフマレート、1,10−デカンジオールジメチルアクリレート、ペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、および、上記のアクリレートをメタクリレートに変えたもの、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、1−ビニル−2−ピロリドン等が挙げられる。本発明では、上記のモノマーを1種または2種以上の混合物として、あるいは、その他の化合物との混合物として使用することができる。
このようなモノマーは、光重合開始剤を除く感光性樹脂組成物の固形分中に25〜40重量%程度含有されることが好ましい。
【0035】
また、本発明の感光性樹脂組成物では、含有されるモノマーを多官能アクリレートモノマーとし、脂環化合物含有樹脂を構成する単量体のビニル基およびイソプロペニル基が2重結合炭素の一方にカルボキシル基を有するものとすることができる。これにより、露光、現像後のポストベークでの加熱による熱収縮が低減し、減膜(ポストベーク前後での嵩減少)が均一に生じて、周縁部に盛り上がりのない厚みが均一なパターン形成が可能となる。また、アルカリ現像が可能である。
【0036】
多官能アクリレートモノマーとしては、上記の例示したモノマー中の多官能アクリレートモノマーまたは多官能メタクリレートモノマーを用いることができる。また、ビニル基およびイソプロペニル基が2重結合炭素の一方にカルボキシル基を有するような脂環化合物含有樹脂としては、例えば、(メタ)アクリル酸と、(メタ)アクリル酸エステル、スチレン、α−メチルスチレンの単量体を1種以上含み、メチルアダマンチル(メタ)アクリレート、イソノルボルニル(メタ)アクリート、トリシクロデカニル(メタ)アクリレート、クアドリシクリル(メタ)アクリレート、クバイル(メタ)アクリレート等の単量体を1種以上含むような共重合体等を挙げることができる。
【0037】
本発明の感光性樹脂組成物は、エポキシ樹脂を含有することができる。使用するエポキシ樹脂としては、上述の本発明の感光性樹脂組成物に使用できるエポキシ樹脂として挙げたものを同様に使用することができる。このようなエポキシ樹脂は、光重合開始剤を除く感光性樹脂組成物の固形分中に0〜30重量%程度含有されることが好ましい。
【0038】
尚、本発明の感光性樹脂組成物には、更に添加剤として増感剤、重合停止剤、連鎖移動剤、レベリング剤、分散剤、可塑剤、界面活性剤、消泡剤等が必要に応じて用いられる。
本発明の感光性樹脂組成物に用いる溶剤としては、上述の本発明の感光性樹脂組成物に用いる溶剤として挙げたものを同様に使用することができる。
【0039】
上述のような本発明の感光性樹脂組成物は、上述のポリマー、光重合開始剤、モノマー、脂環化合物含有樹脂と、溶剤と、必要に応じて他の樹脂成分、添加剤を混合して製造することができる。
上述のような本発明の感光性樹脂組成物を、パターン被形成物上にダイレクトグラビアコーティング法、グラビアリバースコーティング法、リバースロールコーティング法、スライドダイコーティング法、スリットダイコーティング法、コンマコーティング法等の公知の塗布手段により塗布、乾燥し、所定のマスクを介して露光・現像した後、加熱処理を施すことによりパターンを形成することができる。そして、形成されたパターンは、広い温度範囲において大きな弾性変形率と、小さい塑性変形率を有するものである。
【0040】
次に、本発明の感光性樹脂組成物によるパターン形成の説明を兼ね、本発明の感光性樹脂組成物を用いたカラーフィルタ1の製造について図4および図5を参照しながら説明する。
まず、基板2上にブラックマトリックス3を形成し、次いで、基板2上の赤色パターン形成領域に赤色パターン5R、緑色パターン形成領域に緑色パターン5G、さらに、青色パターン形成領域に青色パターン5Bを形成して着色層5とする(図4(A))。次に、ブラックマトリックス3および着色層5を覆うようにネガ型の透明感光性樹脂層を形成し、露光して透明保護層6を形成する(図4(B))。次いで、透明保護層6を覆うように本発明の感光性樹脂組成物を塗布して、感光性樹脂層8を形成する(図4(C))。
【0041】
上記のブラックマトリックス3の形成は、例えば、以下のように行うことができる。まず、スパッタリング法、真空蒸着法等により形成したクロム等の金属薄膜、カーボン微粒子等の遮光性粒子を含有した樹脂層等からなる遮光層を基板2上に形成し、この遮光層上に公知のポジ型あるいはネガ型の感光性レジストを用いて感光性レジスト層を形成する。次いで、感光性レジスト層をブラックマトリックス用のフォトマスクを介して露光、現像し、露出した遮光層をエッチングした後、残存する感光性レジスト層を除去することによって、ブラックマトリックス3を形成する。また、カーボン微粒子等の遮光性粒子を含有した感光性レジストを使用し、ブラックマトリックス用フォトマスクを介して露光、現像し、加熱処理を施してブラックマトリックス3を形成することもできる。
【0042】
また、上記の着色層5の形成は、例えば、以下のように行うことができる。まず、ブラックマトリックス3を覆うように基板2上に赤色着色材を含有した赤色感光性樹脂層を形成し、所定のフォトマスクを介して上記の赤色感光性樹脂層を露光して現像を行うことにより、基板2上の赤色パターン形成領域に赤色パターン5Rを形成する。以下、同様に、基板2上の緑色パターン形成領域に緑色パターン5Gを形成し、さらに、基板2上の青色パターン形成領域に青色パターン5Bを形成する。
【0043】
また、上記の透明保護層6の形成は、例えば、公知のネガ型の透明感光性樹脂組成物を、粘度の最適化を行った上で、スピンコータ、ロールコータ等の公知の手段によりブラックマトリックス3および着色層5を覆うように塗布し、露光により硬化処理を施すことにより形成することができる。
【0044】
さらに、上記の感光性樹脂層8は、本発明の感光性樹脂組成物をダイレクトグラビアコーティング法、グラビアリバースコーティング法、リバースロールコーティング法、スライドダイコーティング法、スリットダイコーティング法、コンマコーティング法等の公知の塗布手段により塗布、乾燥して形成することができる。
【0045】
次に、感光性樹脂層8を柱状凸部形成用のフォトマスクMを介して露光する(図5(A))。使用するフォトマスクMは、柱状凸部7形成のための所定の位置に開口部を備えている。
【0046】
次に、現像液により感光性樹脂層8の現像を行う。この現像によって、柱状凸部形成部位の感光性樹脂層8は溶解されずに柱状凸部のパターンとして残る。その後、加熱処理(ポストベーク)を施して柱状凸部7を完成し、本発明のカラーフィルタ1が得られる(図5(B))。
【0047】
上記の柱状凸部7を備える本発明のカラーフィルタ1に配向層を設けて配向処理(ラビング)した後、TFTアレイ基板と貼り合わせた場合(セル圧着)、柱状凸部7がカラーフィルタ1とTFTアレイ基板との間に間隙を形成する。そして、本発明のカラーフィルタ1は、その柱状凸部7の180℃における弾性変形率[(弾性変形量/総変形量)×100]が40〜60%の範囲、かつ、変形率[(初期変形量/元の厚み)×100]が10〜30%の範囲であるため、セル圧着時の高温高圧下における塑性変形量が小さく、また、低温(−20〜−40℃)での液晶収縮に追従でき、スペーサーとしての機能が維持され、両基板の間隙精度は極めて高いものとなる。
【0048】
【実施例】
次に、実施例を示して本発明を更に詳細に説明する。
【0049】
[実施例1]
まず、感光性樹脂組成物として、下記の表1に示すように多官能アクリレートモノマーの含有量を変えた下記の5種の感光性樹脂組成物1−A、1−B、1−C、1−D、1−Eを調製した。
【0050】
感光性樹脂組成物1−Aの組成
・ポリマー … 40重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・多官能アクリレートモノマー … 40重量部
(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)
・光重合開始剤 … 10重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・エポキシ樹脂 … 10重量部
(エピコート180S70(三菱油化シェル製))
【0051】
感光性樹脂組成物1−Bの組成
・ポリマー … 30重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・多官能アクリレートモノマー … 50重量部
(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)
・光重合開始剤 … 10重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・エポキシ樹脂 … 10重量部
(エピコート180S70(三菱油化シェル製))
【0052】
感光性樹脂組成物1−Cの組成
・ポリマー … 20重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・多官能アクリレートモノマー … 60重量部
(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)
・光重合開始剤 … 10重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・エポキシ樹脂 … 10重量部
(エピコート180S70(三菱油化シェル製))
【0053】
感光性樹脂組成物1−Dの組成
・ポリマー … 10重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・多官能アクリレートモノマー … 70重量部
(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)
・光重合開始剤 … 10重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・エポキシ樹脂 … 10重量部
(エピコート180S70(三菱油化シェル製))
【0054】
感光性樹脂組成物1−Eの組成
・ポリマー … 10重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・多官能アクリレートモノマー … 80重量部
(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)
・光重合開始剤 … 10重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
【0055】
次に、上記の各感光性樹脂組成物(1−A、1−B、1−C、1−D、1−E)をポリイミド基板上にスピンコーティング法により塗布し、所定形状の開口部を設けたフォトマスクを介して100mJ/cm2の露光量で露光を行い、現像、加熱処理(230℃、30分間)を行った。これにより、上端部面積が100μm2、厚みTが5.0μmであるパターン試料を作成した。次いで、各パターン試料に対し、180℃で厚み方向に2.2mN/秒の割合で40mNまで荷重をかけ、5秒間保持した後に、厚み方向に2.2mN/秒の割合で荷重を取り除いたときの変形量(μm)を(株)フィッシャー・インストルメンツ製フィッシャースコープH−100にて測定(ビッカース圧子(四角錐形状)を研磨して100μm×100μmの平面を有する圧子を使用)し、図3に示される初期変形量T1、総変形量T2、塑性変形量T3、弾性変形量T4を求め、弾性変形率[(T4/T2)×100]と初期変形率[(T1/T)×100]を算出して、下記の表1に示した。
【0056】
次に、カラーフィルタ用の基板として、300mm×400mm、厚さ0.7mmのガラス基板(コーニング社製1737ガラス)を準備した。この基板を定法にしたがって洗浄した後、基板の片側全面にスパッタリング法により金属クロムからなる遮光層(厚さ0.1μm)を成膜した。次いで、この遮光層に対して、通常のフォトリソグラフィー法によって感光性レジスト塗布、マスク露光、現像、エッチング、レジスト層剥離を行ってブラックマトリックスを形成した。
【0057】
次に、ブラックマトリックスが形成された基板全面に、赤色パターン用の感光性着色材料(富士フィルムオーリン(株)製カラーモザイクCR−7001)をスピンコート法により塗布して赤色感光性樹脂層を形成し、プレベーク(85℃、5分間)を行った。その後、所定の着色パターン用フォトマスクを用いて赤色感光性樹脂層をアライメント露光し、現像液(富士フィルムオーリン(株)製カラーモザイク用現像液CDの希釈液)にて現像を行い、次いで、ポストベーク(200℃、30分間)を行って、ブラックマトリックスパターンに対して所定の位置に赤色パターン(厚み1.5μm)を形成した。
【0058】
同様に、緑色パターン用の感光性着色材料(富士フィルムオーリン(株)製カラーモザイクCG−7001)を用いて、ブラックマトリックスパターンに対して所定の位置に緑色パターン(厚み1.5μm)を形成した。さらに、青色パターン用の感光性着色材料(富士フィルムオーリン(株)製カラーモザイクCB−7001)を用いて、ブラックマトリックスパターンに対して所定の位置に青色パターン(厚み1.5μm)を形成した。
【0059】
次いで、着色層が形成された基板上に、ネガ型の透明感光性樹脂材料(JSR(株)製NNシリーズ)をスピンコート法により塗布し露光して、厚み1.5μmの透明保護層を形成した。
次に、保護層上に酸化インジウムスズ(ITO)からなる共通透明電極層を形成した。
【0060】
次に、上記の透明保護層上に、上記の本発明の感光性樹脂組成物1−Aをスピンコート法により塗布し乾燥して、厚み5.4μmの感光性樹脂層を形成した。次いで、超高圧水銀灯を露光光源とするプロキシミティ露光機にて、柱状凸部の形成位置に所定形状の開口部を設けたフォトマスクを介して100mJ/cm2の露光量で露光を行った。その後、基板を現像液(KOH0.05重量%水溶液)に60秒間浸漬して現像を行い、洗浄後、クリーンオーブン中でポストベーク(230℃、30分間)を行った。このような一連の処理により、露光された箇所には、高さ5.0μm、上端部面積約100μm2の円柱形状の柱状凸部が形成された。
これにより、図1および図2に示されるような構造のカラーフィルタ(試料1−A)を得た。
【0061】
また、感光性樹脂組成物1−Aの代わりに、感光性樹脂組成物1−B、1−C、1−D、1−Eを用いた他は、カラーフィルタ試料1−Aと同様にして、カラーフィルタ(試料1−B、1−C、1−D、1−E)を得た。
【0062】
一方、透明基板として300mm×400mm、厚さ0.7mmのガラス基板(コーニング社製1737ガラス)を準備した。この基板を定法にしたがって洗浄した後、基板上の所定の複数の個所に薄膜トランジスタ(TFT)を形成し、各TFTのドレイン電極に接続するように透明画素電極を酸化インジウムスズ(ITO)により形成して、対向電極基板を作製した。
【0063】
次に、上記のカラーフィルタ(試料1−A、1−B、1−C、1−D、1−E)の共通透明電極層を覆うように、また、対向電極基板の透明画素電極を覆うように、ポリイミド樹脂塗料(日産化学(株)製SE−7492)を塗布、乾燥して配向層(厚み0.07μm)を設け、配向処理を施した。
【0064】
次いで、これらのカラーフィルタと対向電極基板を用いて液晶ディスプレイを作製し、両基板の間隙の不均一による色むらの有無を観察し、結果を下記の表1に示した。
【0065】
【表1】
【0066】
表1に示されるように、本発明の感光性樹脂組成物1−B、1−C、1−Dを用いて形成されたパターン試料は、180℃における弾性変形率[(弾性変形量/総変形量)×100]が40〜60%の範囲であり、かつ、初期変形率[(初期変形量/元の厚み)×100]が10〜30%の範囲であった。また、これらの感光性樹脂組成物を用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造が可能であることが確認された。
【0067】
[実施例2]
まず、感光性樹脂組成物として、モノマー含有量が60重量%であり、使用するモノマーを変えた下記の3種の感光性樹脂組成物2−A、2−B、2−Cを調製した。
【0068】
感光性樹脂組成物2−Aの組成
・ポリマー … 20重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・多官能アクリレートモノマー … 60重量部
(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(DPPA))
・光重合開始剤 … 10重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・エポキシ樹脂 … 10重量部
(エピコート180S70(三菱油化シェル製))
【0069】
感光性樹脂組成物2−Bの組成
・ポリマー … 20重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・単官能アクリレートモノマー … 60重量部
(ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA))
・光重合開始剤 … 10重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・エポキシ樹脂 … 10重量部
(エピコート180S70(三菱油化シェル製))
【0070】
感光性樹脂組成物2−Cの組成
・ポリマー … 20重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・単官能アクリレートモノマー … 60重量部
(エチレングリコールジアクリレート)
・光重合開始剤 … 10重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・エポキシ樹脂 … 10重量部
(エピコート180S70(三菱油化シェル製))
【0071】
次に、上記の各感光性樹脂組成物(2−A、2−B、2−C)について、実施例1と同様にして、初期変形量T1、総変形量T2、塑性変形量T3、弾性変形量T4を求め、弾性変形率[(T4/T2)×100]と初期変形率[(T1/T)×100]を算出して、下記の表2に示した。
【0072】
また、上記の各感光性樹脂組成物(2−A、2−B、2−C)を用いて、実施例1と同様にして、カラーフィルタ(試料2−A、2−B、2−C)を作製した。そして、各カラーフィルタを用いて、実施例1と同様にして液晶ディスプレイを作製し、両基板の間隙の不均一による色むらの有無を観察し、結果を下記の表2に示した。
【0073】
【表2】
【0074】
表2に示されるように、モノマーとして、多官能アクリレートモノマーを使用した本発明の感光性樹脂組成物2−Aを用いて形成されたパターン試料は、180℃における弾性変形率[(弾性変形量/総変形量)×100]が40〜60%の範囲であり、かつ、初期変形率[(初期変形量/元の厚み)×100]が10〜30%の範囲であった。また、これらの感光性樹脂組成物を用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造を可能とすることが確認された。
しかし、モノマーとして単官能アクリレートモノマーを使用した感光性樹脂組成物2−B、2−Cを用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、柱状凸部の塑性変形量が大きく、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造が困難であった。
【0075】
[実施例3]
まず、脂環化合物含有樹脂として、(メチルアダマンチルメタクリレート)−(メタクリル酸)−(シクロヘキシルメタクリレート)共重合体をラジカル重合によって調製した。尚、この脂環化合物含有樹脂における脂環化合物の含有量は25重量%であった。
【0076】
次に、この脂環化合物含有樹脂を用いて、下記組成の感光性樹脂組成物3−Aを調製した。
感光性樹脂組成物3−Aの組成
・ポリマー … 10重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・モノマー … 28重量部
(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)
・光重合開始剤 … 8重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・脂環化合物含有樹脂 … 40重量部
・エポキシ樹脂 … 14重量部
(ダイセル化学工業(株)製エポリードGT401)
・溶剤 … 300重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
【0077】
また、比較として、上記の脂環化合物含有樹脂の代わりに、(スチレン)−(メタクリル酸)−(ベンジルメタクリレート)共重合体をラジカル重合にて調製し、これを使用した他は、感光性樹脂組成物3−Aと同様にして、感光性樹脂組成物3−Bを調製した。
【0078】
次に、上記の各感光性樹脂組成物(3−A、3−B)について、実施例1と同様にして、初期変形量T1、総変形量T2、塑性変形量T3、弾性変形量T4を求め、弾性変形率[(T4/T2)×100]と初期変形率[(T1/T)×100]を算出して、下記の表3に示した。
【0079】
また、上記の各感光性樹脂組成物(3−A、3−B)を用いて、実施例1と同様にして、カラーフィルタ(試料3−A、3−B)を作製した。そして、各カラーフィルタを用いて、実施例1と同様にして液晶ディスプレイを作製し、両基板の間隙の不均一による色むらの有無を観察し、結果を下記の表3に示した。
【0080】
【表3】
【0081】
表3に示されるように、脂環化合物含有樹脂を含有する本発明の感光性樹脂組成物3−Aを用いて形成されたパターン試料は、180℃における弾性変形率[(弾性変形量/総変形量)×100]が40〜60%の範囲であり、かつ、初期変形率[(初期変形量/元の厚み)×100]が10〜30%の範囲であった。また、これらの感光性樹脂組成物を用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造を可能とすることが確認された。
しかし、脂環化合物含有樹脂を含有しない感光性樹脂組成物3−Bを用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、柱状凸部の塑性変形量が大きく、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造が困難であった。
【0082】
[実施例4]
まず、脂環化合物含有樹脂として、(メチルメタクリレート)−(メタクリル酸)−(メチルアダマンチルメタクリレート)共重合体をラジカル重合によって調製した。尚、この脂環化合物含有樹脂における脂環化合物の含有量は31重量%であった。
【0083】
次に、この脂環化合物含有樹脂を用いて、下記組成の感光性樹脂組成物4−Aを調製した。
感光性樹脂組成物4−Aの組成
・ポリマー … 10重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・モノマー … 28重量部
(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)
・光重合開始剤 … 8重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・脂環化合物含有樹脂 … 40重量部
・エポキシ樹脂 … 14重量部
(エピコート180S70(三菱油化シェル製))
・溶剤 … 300重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
【0084】
また、比較として、上記の脂環化合物含有樹脂の代わりに、(スチレン)−(メタクリル酸)−(メチルメタクリレート)共重合体をラジカル重合にて調製し、これを使用した他は、感光性樹脂組成物4−Aと同様にして、感光性樹脂組成物4−Bを調製した。
【0085】
次に、上記の各感光性樹脂組成物(4−A、4−B)について、実施例1と同様にして、初期変形量T1、総変形量T2、塑性変形量T3、弾性変形量T4を求め、弾性変形率[(T4/T2)×100]と初期変形率[(T1/T)×100]を算出して、下記の表4に示した。
【0086】
また、上記の各感光性樹脂組成物(4−A、4−B)を用いて、実施例1と同様にして、カラーフィルタ(試料4−A、4−B)を作製した。そして、各カラーフィルタを用いて、実施例1と同様にして液晶ディスプレイを作製し、両基板の間隙の不均一による色むらの有無を観察し、結果を下記の表4に示した。
【0087】
【表4】
【0088】
表4に示されるように、脂環化合物含有樹脂を含有する本発明の感光性樹脂組成物4−Aを用いて形成されたパターン試料は、180℃における弾性変形率[(弾性変形量/総変形量)×100]が40〜60%の範囲であり、かつ、初期変形率[(初期変形量/元の厚み)×100]が10〜30%の範囲であった。また、これらの感光性樹脂組成物を用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造を可能とすることが確認された。
しかし、脂環化合物含有樹脂を含有しない感光性樹脂組成物4−Bを用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、柱状凸部の塑性変形量が大きく、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造が困難であった。
【0089】
[実施例5]
まず、脂環化合物含有樹脂として、(メチルメタクリレート)−(メタクリル酸)−(イソノルボルニルメタクリレート)共重合体をラジカル重合によって調製した。尚、この脂環化合物含有樹脂における脂環化合物の含有量は35重量%であった。
【0090】
次に、この脂環化合物含有樹脂を用いて、下記組成の感光性樹脂組成物5−Aを調製した。
感光性樹脂組成物5−Aの組成
・ポリマー … 10重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・モノマー … 35重量部
(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート)
・光重合開始剤 … 12重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・脂環化合物含有樹脂 … 37重量部
・エポキシ樹脂 … 6重量部
(ダイセル化学工業(株)製エポリードGT401)
・溶剤 … 300重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
【0091】
また、比較として、上記の脂環化合物含有樹脂の代わりに、(スチレン)−(メタクリル酸)−(メチルメタクリレート)共重合体をラジカル重合にて調製し、これを使用した他は、感光性樹脂組成物5−Aと同様にして、感光性樹脂組成物5−Bを調製した。
【0092】
次に、上記の各感光性樹脂組成物(5−A、5−B)について、実施例1と同様にして、初期変形量T1、総変形量T2、塑性変形量T3、弾性変形量T4を求め、弾性変形率[(T4/T2)×100]と初期変形率[(T1/T)×100]を算出して、下記の表5に示した。
【0093】
また、上記の各感光性樹脂組成物(5−A、5−B)を用いて、実施例1と同様にして、カラーフィルタ(試料5−A、5−B)を作製した。そして、各カラーフィルタを用いて、実施例1と同様にして液晶ディスプレイを作製し、両基板の間隙の不均一による色むらの有無を観察し、結果を下記の表5に示した。
【0094】
【表5】
【0095】
表5に示されるように、脂環化合物含有樹脂を含有する本発明の感光性樹脂組成物5−Aを用いて形成されたパターン試料は、180℃における弾性変形率[(弾性変形量/総変形量)×100]が40〜60%の範囲であり、かつ、初期変形率[(初期変形量/元の厚み)×100]が10〜30%の範囲であった。また、これらの感光性樹脂組成物を用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造を可能とすることが確認された。
しかし、脂環化合物含有樹脂を含有しない感光性樹脂組成物5−Bを用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、柱状凸部の塑性変形量が大きく、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造が困難であった。
【0096】
[実施例6]
2種の脂環化合物含有樹脂A、Bとして、(メチルメタクリレート)−(メタクリル酸)−(トリシクロデカニルメタクリレート)共重合体をラジカル重合によって調製した。尚、この脂環化合物含有樹脂Aにおける脂環化合物の含有量は15重量%であり、脂環化合物含有樹脂Bにおける脂環化合物の含有量は35重量%であった。
【0097】
次に、この脂環化合物含有樹脂A、Bを用いて、下記組成の感光性樹脂組成物6−A、6−Bを調製した。
感光性樹脂組成物6−A(6−B)の組成
・ポリマー … 10重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・モノマー … 35重量部
(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート)
・光重合開始剤 … 12重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・脂環化合物含有樹脂A(B) … 39重量部
・エポキシ樹脂 … 4重量部
(ダイセル化学工業(株)製エポリードGT401)
・溶剤 … 300重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
【0098】
また、比較として、上記の脂環化合物含有樹脂の代わりに、(スチレン)−(メタクリル酸)−(メチルメタクリレート)共重合体をラジカル重合にて調製し、これを使用した他は、感光性樹脂組成物6−A、6−Bと同様にして、感光性樹脂組成物6−Cを調製した。
【0099】
次に、上記の各感光性樹脂組成物(6−A、6−B、6−C)について、実施例1と同様にして、初期変形量T1、総変形量T2、塑性変形量T3、弾性変形量T4を求め、弾性変形率[(T4/T2)×100]と初期変形率[(T1/T)×100]を算出して、下記の表6に示した。
【0100】
また、上記の各感光性樹脂組成物(6−A、6−B、6−C)を用いて、実施例1と同様にして、カラーフィルタ(試料6−A、6−B、6−C)を作製した。そして、各カラーフィルタを用いて、実施例1と同様にして液晶ディスプレイを作製し、両基板の間隙の不均一による色むらの有無を観察し、結果を下記の表6に示した。
【0101】
【表6】
【0102】
表6に示されるように、脂環化合物含有樹脂を含有する本発明の感光性樹脂組成物6−A、6−Bを用いて形成されたパターン試料は、180℃における弾性変形率[(弾性変形量/総変形量)×100]が40〜60%の範囲であり、かつ、初期変形率[(初期変形量/元の厚み)×100]が10〜30%の範囲であった。また、これらの感光性樹脂組成物を用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造を可能とすることが確認された。
しかし、脂環化合物含有樹脂を含有しない感光性樹脂組成物6−Cを用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、柱状凸部の塑性変形量が大きく、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造が困難であった。
【0103】
[実施例7]
まず、脂環化合物含有樹脂として、(メチルアダマンチルメタクリレート)−(メタクリル酸)−(シクロヘキシルメタクリレート)共重合体をラジカル重合によって調製した。尚、この脂環化合物含有樹脂における脂環化合物の含有量は25重量%であった。
【0104】
次に、この脂環化合物含有樹脂を用いて、下記組成の感光性樹脂組成物7−Aを調製した。
感光性樹脂組成物7−Aの組成
・ポリマー … 10重量部
(スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸のラジカル共重合体)
・モノマー … 34重量部
(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート)
・光重合開始剤 … 13重量部
(イルガキュア369(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製))
・脂環化合物含有樹脂 … 43重量部
・溶剤 … 300重量部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
【0105】
また、比較として、上記の脂環化合物含有樹脂の代わりに、(スチレン)−(メタクリル酸)−(ベンジルメタクリレート)共重合体をラジカル重合にて調製し、これを使用した他は、感光性樹脂組成物7−Aと同様にして、感光性樹脂組成物7−Bを調製した。
【0106】
次に、上記の各感光性樹脂組成物(7−A、7−B)について、実施例1と同様にして、初期変形量T1、総変形量T2、塑性変形量T3、弾性変形量T4を求め、弾性変形率[(T4/T2)×100]と初期変形率[(T1/T)×100]を算出して、下記の表7に示した。
【0107】
また、上記の各感光性樹脂組成物(7−A、7−B)を用いて、実施例1と同様にして、カラーフィルタ(試料7−A、7−B)を作製した。そして、各カラーフィルタを用いて、実施例1と同様にして液晶ディスプレイを作製し、両基板の間隙の不均一による色むらの有無を観察し、結果を下記の表7に示した。
【0108】
【表7】
【0109】
表7に示されるように、脂環化合物含有樹脂を含有する本発明の感光性樹脂組成物7−Aを用いて形成されたパターン試料は、180℃における弾性変形率[(弾性変形量/総変形量)×100]が40〜60%の範囲であり、かつ、初期変形率[(初期変形量/元の厚み)×100]が10〜30%の範囲であった。また、これらの感光性樹脂組成物を用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造を可能とすることが確認された。
しかし、脂環化合物含有樹脂を含有しない感光性樹脂組成物7−Bを用いて柱状凸部を形成したカラーフィルタは、柱状凸部の塑性変形量が大きく、画像表示が良好な液晶ディスプレイの製造が困難であった。
【0110】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば感光性樹脂組成物に含有される多官能アクリレートモノマーが50〜70重量%と高濃度であるため、あるいは、感光性樹脂組成物が脂環化合物含有樹脂を含有するので、露光・現像し加熱処理を施して形成されたパターンは、広い温度範囲において大きな弾性変形率と小さい塑性変形率を有するものとなる。この感光性樹脂組成物を用いて形成した複数の柱状凸部を備えるカラーフィルタでは、柱状凸部は180℃における弾性変形率[(弾性変形量/総変形量)×100]が40〜60%の範囲、かつ、初期変形率[(初期変形量/元の厚み)×100]が10〜30%の範囲となり、セル圧着時の高温高圧下における塑性変形量が小さく、また、広い温度範囲(−20〜40℃)での液晶収縮に追従でき、スペーサーとしての機能を常時維持することができ、液晶層の厚み制御に高い精度を要求されるカラー液晶ディスプレイ、例えば、IPS(In-Plane Switching)液晶モードのカラー液晶ディスプレイにも対応することができ、表示品質に優れ信頼性の高い液晶ディスプレイが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラーフィルタの実施形態の一例を示す部分平面図である。
【図2】図1に示された本発明のカラーフィルタのA−A線における縦断面図である。
【図3】荷重と変形量との関係を示す図である。
【図4】本発明のカラーフィルタの製造例を説明するための工程図である。
【図5】本発明のカラーフィルタの製造例を説明するための工程図である。
【符号の説明】
1…カラーフィルタ
2…基板
3…ブラックマトリックス
5…着色層
6…透明保護層
7…柱状凸部
8…感光性樹脂層
M…フォトマスク
Claims (6)
- 基板と、該基板上に所定のパターンで形成された複数色からなる着色層と、複数の柱状凸部を備え、該柱状凸部は、上端部面積が100μm 2 、厚みTが5.0μmの柱状凸部試料に対し、180℃で厚み方向に2.2mN/秒の割合で40mNまで荷重を付与したときの変形量(μm)を初期変形量T1とし、40mNを5秒間保持したときの変形量(μm)を総変形量T2とし、その後、厚み方向に2.2mN/秒の割合で荷重を取り除き、5秒間保持したときの変形量(μm)を塑性変形量T3とし、前記総変形量T2と前記塑性変形量T3との差を弾性変形量T4としたときに、弾性変形率[(弾性変形量T4/総変形量T2)×100]が40〜60%の範囲であり、かつ、初期変形率[(初期変形量T1/元の厚みT)×100]が10〜30%の範囲であることを特徴とする液晶ディスプレイ用カラーフィルタ。
- カラーフィルタの柱状凸部形成用の感光性樹脂組成物において、少なくともポリマー、多官能アクリレートモノマー、光重合開始剤を含有し、前記多官能アクリレートモノマーの含有量が50〜70重量%の範囲であることを特徴とする感光性樹脂組成物。
- カラーフィルタの柱状凸部形成用の感光性樹脂組成物において、少なくともポリマー、不飽和2重結合を有するモノマー、光重合開始剤、脂環化合物含有樹脂を含有し、該脂環化合物含有樹脂は脂環化合物として多環式立体構造を有する化合物を含有するものであることを特徴とする感光性樹脂組成物。
- 前記脂環化合物含有樹脂は、前記脂環化合物にビニル基および/またはイソプロペニル基を付加した単量体を重合させたものであることを特徴とする請求項3に記載の感光性樹脂組成物。
- 前記モノマーは、多官能アクリレートモノマーであり、前記ビニル基およびイソプロペニル基は2重結合炭素の一方にカルボキシル基を有することを特徴とする請求項4に記載の感光性樹脂組成物。
- エポキシ化合物を含有することを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の感光性樹脂組成物。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001134024A JP4839525B2 (ja) | 2000-09-29 | 2001-05-01 | 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ |
KR1020010059259A KR100761441B1 (ko) | 2000-09-29 | 2001-09-25 | 감광성 수지 조성물 및 액정 디스플레이용 컬러필터 |
US09/962,518 US6680763B2 (en) | 2000-09-29 | 2001-09-25 | Photosensitive resin composition and liquid crystal display color filter |
TW090123893A TWI234042B (en) | 2000-09-29 | 2001-09-27 | Photosensitive resin composition and liquid crystal display color filter |
EP05022329A EP1615072B1 (en) | 2000-09-29 | 2001-09-28 | Photosensitive resin composition |
DE60116452T DE60116452T2 (de) | 2000-09-29 | 2001-09-28 | Farbfilter für Flüssigkristallanzeige |
EP01308285A EP1193540B1 (en) | 2000-09-29 | 2001-09-28 | Liquid crystal display color filter |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000298457 | 2000-09-29 | ||
JP2000298457 | 2000-09-29 | ||
JP2000-298457 | 2000-09-29 | ||
JP2001134024A JP4839525B2 (ja) | 2000-09-29 | 2001-05-01 | 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002174812A JP2002174812A (ja) | 2002-06-21 |
JP4839525B2 true JP4839525B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=26601087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001134024A Expired - Fee Related JP4839525B2 (ja) | 2000-09-29 | 2001-05-01 | 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6680763B2 (ja) |
EP (2) | EP1193540B1 (ja) |
JP (1) | JP4839525B2 (ja) |
KR (1) | KR100761441B1 (ja) |
DE (1) | DE60116452T2 (ja) |
TW (1) | TWI234042B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4839525B2 (ja) | 2000-09-29 | 2011-12-21 | 大日本印刷株式会社 | 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ |
JP2004061904A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Sharp Corp | カラーフィルタ基板および表示装置 |
US6917409B2 (en) * | 2003-02-18 | 2005-07-12 | Intel Corporation | Integrated spacer technology for LCOS light modulators |
JP2004301933A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 液晶表示装置用基板 |
TW591287B (en) * | 2003-04-10 | 2004-06-11 | Au Optronics Corp | Liquid crystal display with an uniform common voltage and method thereof |
JP3912405B2 (ja) * | 2003-11-11 | 2007-05-09 | 三菱化学株式会社 | 硬化性組成物、硬化物、カラーフィルタ及び液晶表示装置 |
JP4599484B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2010-12-15 | 凸版印刷株式会社 | 硬化性樹脂組成物及びそれを用いて形成したフォトスペーサを有するカラーフィルタ |
JP4752256B2 (ja) | 2004-12-06 | 2011-08-17 | 大日本印刷株式会社 | カラーフィルタ用多面付け基板 |
KR101325949B1 (ko) | 2005-04-27 | 2013-11-07 | 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 | 경화성 조성물, 경화물 및 이것을 사용한 액정 표시 장치 |
JP4873621B2 (ja) * | 2006-05-11 | 2012-02-08 | 日本化薬株式会社 | 機能素子及びそれに用いられるネガ型感光性樹脂組成物並びに機能素子の製造方法 |
JP5256647B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2013-08-07 | 三菱化学株式会社 | 保護膜用熱硬化性組成物、硬化物、及び液晶表示装置 |
JP5256646B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2013-08-07 | 三菱化学株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4918299B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2012-04-18 | 凸版印刷株式会社 | フォトスペーサ形成用感光性樹脂組成物及びこれを用いたフォトスペーサを有するカラーフィルタ |
JP5444696B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2014-03-19 | 大日本印刷株式会社 | 異種部材一括形成用ネガ型レジスト組成物 |
JP5411518B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2014-02-12 | 富士フイルム株式会社 | ナノインプリント用硬化性組成物および硬化物 |
JP4720862B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | 凸版印刷株式会社 | 感光性材料 |
JP4720863B2 (ja) * | 2008-07-17 | 2011-07-13 | 凸版印刷株式会社 | カラーフィルタ |
KR101525803B1 (ko) * | 2008-12-23 | 2015-06-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정표시장치의 제조방법 |
CN102628971A (zh) * | 2011-05-03 | 2012-08-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种彩色滤光片及其制作方法、装置 |
CN102681067B (zh) * | 2011-12-15 | 2014-09-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 彩色滤光片及其制备方法 |
JP6047422B2 (ja) * | 2013-02-21 | 2016-12-21 | 富士フイルム株式会社 | 感光性組成物、光硬化性組成物、化学増幅型レジスト組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法 |
JP6377056B2 (ja) | 2013-05-30 | 2018-08-22 | 三洋化成工業株式会社 | 感光性樹脂組成物、フォトスペーサー、カラーフィルター用保護膜、及び、タッチパネルの保護膜もしくは絶縁膜 |
CN104950527A (zh) * | 2015-07-01 | 2015-09-30 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 显示基板及其制造方法、显示面板和显示装置 |
US10747046B2 (en) | 2015-07-01 | 2020-08-18 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Display substrate, display panel and display apparatus having the same, and fabricating method thereof |
KR102630893B1 (ko) | 2015-11-25 | 2024-01-31 | 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 | 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 경화막 |
JP6825870B2 (ja) * | 2016-10-07 | 2021-02-03 | 東京応化工業株式会社 | 感光性樹脂組成物、硬化膜、カラーフィルタ、及び硬化膜の製造方法 |
CN109923475B (zh) | 2016-10-14 | 2022-12-02 | 三菱化学株式会社 | 感光性着色组合物、固化物、着色间隔物、图像显示装置 |
JP7248213B2 (ja) | 2017-11-24 | 2023-03-29 | エルジー・ケム・リミテッド | 基板の製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63167350A (ja) | 1986-12-27 | 1988-07-11 | Toyobo Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
DE59010008D1 (de) | 1989-10-27 | 1996-02-08 | Ciba Geigy Ag | Photoempfindliches Gemisch |
JP2953594B2 (ja) | 1991-04-18 | 1999-09-27 | 大日本印刷株式会社 | 液晶表示装置およびカラーフィルター |
EP0536086A1 (de) * | 1991-10-03 | 1993-04-07 | Ciba-Geigy Ag | Photoempfindliche Gemische |
TW269017B (ja) * | 1992-12-21 | 1996-01-21 | Ciba Geigy Ag | |
JPH1031303A (ja) | 1994-09-29 | 1998-02-03 | Nippon Zeon Co Ltd | 感光性組成物及び感光性ゴム版 |
SE9404303L (sv) * | 1994-12-09 | 1996-04-01 | Emt Ag | Trycktålig vätskekristallcell |
US5800965A (en) | 1996-02-29 | 1998-09-01 | Mitsubishi Chemical Corporation | Photopolymerizable composition for a photosensitive lithographic printing plate and photosensitive lithographic printing plate employing it |
JP3953588B2 (ja) * | 1996-07-16 | 2007-08-08 | 大日本印刷株式会社 | カラーフィルタおよびこれを用いた液晶表示装置 |
ATE410715T1 (de) * | 1996-08-05 | 2008-10-15 | Toray Industries | Substrat fur ein flüssigkristallanzeigeelement und eine dieses element enthaltende flüssigkristallanzeige |
JP3472422B2 (ja) | 1996-11-07 | 2003-12-02 | シャープ株式会社 | 液晶装置の製造方法 |
JPH10152536A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフイルター用感光性着色組成物及びカラーフイルター |
DE69839892D1 (de) | 1997-06-12 | 2008-09-25 | Sharp Kk | Anzeigevorrichtung mit vertikal ausgerichtetem Flüssigkristall |
JPH1143627A (ja) | 1997-07-30 | 1999-02-16 | Jsr Corp | 放射線硬化性樹脂組成物 |
EP0902327A3 (en) | 1997-09-09 | 2000-04-05 | JSR Corporation | Radiation sensitive composition |
JP3838601B2 (ja) * | 1998-05-15 | 2006-10-25 | 富士写真フイルム株式会社 | 放射線硬化性組成物 |
JP4100529B2 (ja) * | 1998-12-05 | 2008-06-11 | 大日本印刷株式会社 | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP4378783B2 (ja) * | 1999-01-08 | 2009-12-09 | 東レ株式会社 | 液晶表示装置用基板、液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 |
JP4117668B2 (ja) * | 1999-03-03 | 2008-07-16 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物 |
KR20000071852A (ko) | 1999-04-30 | 2000-11-25 | 모리시타 요이찌 | 액정표시소자 및 그 제조방법 |
JP4385437B2 (ja) * | 1999-05-10 | 2009-12-16 | Jsr株式会社 | カラーフィルタ用感放射線性組成物およびそれを用いたカラーフィルタ |
JP3651874B2 (ja) * | 1999-05-17 | 2005-05-25 | 大日本印刷株式会社 | カラーフィルターおよび液晶表示装置 |
JP4839525B2 (ja) | 2000-09-29 | 2011-12-21 | 大日本印刷株式会社 | 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ |
-
2001
- 2001-05-01 JP JP2001134024A patent/JP4839525B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-25 KR KR1020010059259A patent/KR100761441B1/ko active IP Right Grant
- 2001-09-25 US US09/962,518 patent/US6680763B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-27 TW TW090123893A patent/TWI234042B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-09-28 DE DE60116452T patent/DE60116452T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-28 EP EP01308285A patent/EP1193540B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-28 EP EP05022329A patent/EP1615072B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1193540B1 (en) | 2006-01-04 |
EP1193540A3 (en) | 2002-05-22 |
EP1615072B1 (en) | 2013-03-13 |
TWI234042B (en) | 2005-06-11 |
DE60116452D1 (de) | 2006-03-30 |
EP1193540A2 (en) | 2002-04-03 |
US20020060771A1 (en) | 2002-05-23 |
KR20020025726A (ko) | 2002-04-04 |
EP1615072A3 (en) | 2009-05-27 |
DE60116452T2 (de) | 2006-08-24 |
JP2002174812A (ja) | 2002-06-21 |
US6680763B2 (en) | 2004-01-20 |
EP1615072A2 (en) | 2006-01-11 |
KR100761441B1 (ko) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4839525B2 (ja) | 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ | |
JP4648530B2 (ja) | 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ | |
JP5195092B2 (ja) | カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法 | |
KR20080107298A (ko) | 블랙 레지스트용 감광성 수지 조성물 및 이것을 이용한차광막 및 컬러 필터 | |
JP2000298272A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP4488674B2 (ja) | 光硬化性樹脂組成物、液晶パネル用基板、及び、液晶パネル | |
JP2014085771A (ja) | 静電容量式タッチパネルセンサー基板及びその製造方法並びに表示装置 | |
JP3651874B2 (ja) | カラーフィルターおよび液晶表示装置 | |
JP2014044501A (ja) | オンセル型静電容量式タッチパネル基板の製造方法及び、オンセル型静電容量式タッチパネル基板、表示装置 | |
JP4703048B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JP4559611B2 (ja) | 液晶ディスプレイと液晶ディスプレイ用カラーフィルタおよび液晶ディスプレイの製造方法 | |
JP2009204839A (ja) | 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置 | |
JP2009151095A (ja) | カラーフィルタおよびその製造方法 | |
JP4473394B2 (ja) | カラーフィルタおよびその製造方法 | |
JP2015022195A (ja) | 液晶レンズ用基板 | |
JP2015022260A (ja) | 液晶レンズ部付の表示装置と該表示装置用のカラーフィルタ形成基板 | |
JP4852848B2 (ja) | スペーサ形成方法とこれに用いられる露光用マスク | |
JP2004246094A (ja) | 樹脂ブラックマトリックスの製造方法及びそれに用いるフォトマスク、樹脂ブラックマトリックス、カラーフィルタ及び液晶表示素子 | |
JP2004287227A (ja) | 感光性パターン形成用硬化性樹脂組成物、液晶パネル用基板、及び、液晶パネル | |
JP2002162517A (ja) | 液晶ディスプレイ用カラーフィルタ | |
JP4810713B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
CN109388024B (zh) | 感光性树脂组成物及其制造方法、黑色矩阵、像素层、保护膜、彩色滤光片及液晶显示装置 | |
JP4703045B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JP2001222107A (ja) | パターン形成用の感光性樹脂組成物およびカラーフィルタ | |
KR101979012B1 (ko) | 블랙매트릭스 패턴 형성용 감광성 조성물, 블랙 매트릭스의 패턴 형성 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4839525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |