Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4875488B2 - 衛生薄葉紙及びその製造方法 - Google Patents

衛生薄葉紙及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4875488B2
JP4875488B2 JP2006514144A JP2006514144A JP4875488B2 JP 4875488 B2 JP4875488 B2 JP 4875488B2 JP 2006514144 A JP2006514144 A JP 2006514144A JP 2006514144 A JP2006514144 A JP 2006514144A JP 4875488 B2 JP4875488 B2 JP 4875488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid
paper
thin paper
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006514144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005118954A1 (ja
Inventor
徹也 上原
芳紀 清水
浩 大野
朗 平沢
佐絵子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2006514144A priority Critical patent/JP4875488B2/ja
Publication of JPWO2005118954A1 publication Critical patent/JPWO2005118954A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875488B2 publication Critical patent/JP4875488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • D21H21/24Surfactants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/002Tissue paper; Absorbent paper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K2010/3266Wet wipes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/14Carboxylic acids; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/53Polyethers; Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/55Polyamides; Polyaminoamides; Polyester-amides

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

本発明は、家庭用などの衛生薄葉紙及びその製造方法に係り、特に柔らかくかつ滑らかな衛生薄葉紙を提供するもので、その衛生薄葉紙としては、ティッシュペーパやトイレットペーパーなどを挙げることができる。
近年、生活環境の変化に伴って、使用者にとって、柔らかくかつ滑らかな衛生薄葉紙は好まれる傾向にある。特にティッシュペーパの分野においてその傾向は顕著である。
柔軟性を確保するためには、特許文献1に示されているように、たとえば第4級アンモニウム塩を添加することが知られている。また、特許文献2に示されているように、ポリシロキサン物質を添加することも知られている。
しかしながら、柔軟性のみを付与したとしても、滑らかさを兼ね備えていないと肌触りが悪い。肌触りに影響する「滑らかさ」を得るためには、潤滑剤を添加することが考えられるが、実際にこれに適した潤滑剤を見出し難い。
特許第3180916号公報 特許第2806974号公報
本発明の主たる課題は、柔軟性に優れ、しかも滑らかさの両者において著しく優れた衛生薄葉紙及びその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決して本発明は次記のとおりである。
〔請求項1記載の発明〕
パルプを原料とし、脂肪酸エステル系化合物を含む柔軟剤成分及び脂肪酸アミド系化合物を含む柔軟剤成分を内添し、
下記一般式(1)で示されるポリエステル系化合物が外添されている、
ことを特徴とする衛生薄葉紙。

Figure 0004875488
(ただし、式中、R 1 はHO−又はHO(R 2 O)a−であり、R 2 は炭素数2〜3のアルキレン基であって、R 2 Oは1種のみであっても、2種のR 2 Oがランダム状又はブロック状に付加していてもよく、aは1〜200であって、同一分子内において、aはすべて同一であっても、異なっていてもよく、bは2〜100であり、R 3 は水素原子又は一般式(2)で表される基である。)

Figure 0004875488
〔請求項2記載の発明〕
前記脂肪酸エステル系化合物及び前記脂肪酸アミド系化合物を含めた柔軟剤成分の含有量が、乾燥質量基準で前記パルプ原料100質量部に対し0.002〜10質量部である、請求項1記載の衛生薄葉紙。
〔請求項記載の発明〕
前記ポリエステル系化合物が、乾燥質量基準で前記パルプ原料に対し0.05〜30.0質量%の割合で添加されている、請求項1又は2記載の衛生薄葉紙。
〔請求項記載の発明〕
1プライ当たりの米坪が10〜35g/m2である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の衛生薄葉紙。
〔請求項記載の発明〕
抄紙段階でクレープが付与され、そのクレープ形状が、クレープの流れ方向の頂点距離が0.1mm以下、クレープの幅方向の長さが0.5mm以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の衛生薄葉紙。
〔請求項記載の発明〕
紙の幅方向断面における隣接するパルプ繊維間距離が1μm以上であるパルプ繊維数の、全パルプ繊維数中に占める割合が50%以上である、請求項記載の衛生薄葉紙。
〔請求項記載の発明〕
紙の幅方向断面におけるパルプ繊維が占める面積を除く空隙の面積率が50%以上である、請求項5又は6記載の衛生薄葉紙。
〔請求項記載の発明〕
パルプ原料の湿紙に対し、脂肪酸エステル系化合物及び脂肪酸アミド系化合物を内添で含有させた後、その湿紙に下記一般式(2)で示されるポリエステル系化合物をオンラインで外添する、ことを特徴とする衛生薄葉紙の製造方法。

Figure 0004875488
(ただし、式中、R 1 はHO−又はHO(R 2 O)a−であり、R 2 は炭素数2〜3のアルキレン基であって、R 2 Oは1種のみであっても、2種のR 2 Oがランダム状又はブロック状に付加していてもよく、aは1〜200であって、同一分子内において、aはすべて同一であっても、異なっていてもよく、bは2〜100であり、R 3 は水素原子又は一般式(2)で表される基である。)

Figure 0004875488
本発明によれば、柔らかさのみでなく、滑らかさにおいても著しく優れたものとなる。この理由は、次のように考えられる。すなわち、脂肪酸エステル系化合物は、繊維間に浸透して繊維間結合を緩めるため、嵩高効果も発揮し、使用者にとって、柔らかさを与えるものとなる。脂肪酸アミド系化合物は、嵩高効果を助長するばかりでなく、保湿的なしっとり感・滑らか感を与える。これら脂肪酸エステル系化合物及び脂肪酸アミド系化合物の両者は、カチオン性であることが特に望ましいことも知見している。
かかるパルプ紙に対してポリエステル系化合物を外添すると、パルプ繊維表面にポリエステルの薄膜を形成でき、肌が触れたとき、表層部分において繊維間の摩擦を低減する機能を有するものとなる。したがって、得られる衛生薄葉紙は、ポーラスでしっとりした柔らかなものとなり、かつ表面が滑らかなものとなる。
このようにポリエステル系化合物はパルプ繊維表面にポリエステルの薄膜を形成するためのものであるために、外添するのが好ましい。脂肪酸エステル系化合物は、繊維間に浸透させて繊維間結合を緩めるためのものであるから、内添するのが好ましい。これに対し、脂肪酸アミド系化合物は内添である方が、効果が大きいものの、外添であってもよいことを知見している。
一方、滑らかさは、クレープ形状に大いに関係することを知見した。すなわち、図1に示すように、クレープの(用紙)流れ方向の頂点距離Lが0.1mm以下、クレープの幅方向長さWが0.5mm以下であるものが望ましいことを知見した。クレープの流れ方向の頂点距離Lが短く0.1mm以下であると、滑らかさを与える。他方、クレープの幅方向長さWが0.5mmを超えると、衛生薄葉紙を肌に当てて流れ方向に移動させて清拭するときの滑らかさを阻害する。
次に、本発明の実施の形態を説明する。なお、前述のように、衛生薄葉紙としては、ティッシュペーパやトイレットペーパーなどを挙げることができる。また、化粧用紙としても使用可能である。
本衛生薄葉紙としては、1プライ当たりの米坪(JIS P 8124)が7〜40g/m2(好ましくは10〜35g/m2、より好ましくは11.0〜17.0g/m2)であるものを対象とするとき、本発明の特性が良好に発現する。7g/m2未満であると抄造が困難となる、10g/m2未満だと抄紙段階で紙が薄いため穴が生じる恐れがある、との問題がある。一方、40g/m2を超えると紙厚が増し硬くなり、また、35g/m2を超えると、クレープを設ける場合において、紙表面のクレープが粗くなり表面性が悪くなる。そのため、柔軟剤の効果が発現しにくくなる。本衛生薄葉紙は、2プライ(2枚重ねで一組)のほか3プライ以上もものでもよい。さらに、本発明は、必要な紙力が要求されるティッシュペーパであるときに特に顕著な効果を示すが、トイレットペーパーでもよい。
本衛生薄葉紙は、既知の設備および製造工程に従って製造することができる。すなわち、パルプ原料を抄紙機で抄紙するとともに、好ましくはクレープ処理及びカレンダー処理を施す製造方法により製造することができる。
本形態の衛生薄葉紙は、衛生薄葉紙の柔軟性付与剤として、前記一般式(1)で示されたポリエステル系化合物をパルプ原料に添加したものである。
ポリエステル系化合物は、水溶性であるので、水に溶解または分散することができるものの、高分子量であるために、イソプロピルアルコール、ジプロピレングリコールなどの溶剤に溶解して使用するのが望ましい。
一般式(1)で表されるポリエステル系化合物は、芳香族ジカルボン酸又はその誘導体と一般式 HO−(R2O)a−H で表されるグリコールより、公知の方法により製造することができる。芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸及びフタル酸を挙げることができ、その誘導体としては、たとえば、これらのジカルボン酸のジメチルエステル、ジエチルエステル、ジプロピルエステル、ジブチルエステルなどの低級アルキルエステル、これらのジカルボン酸のクロライドなど、及び、無水フタル酸などを挙げることができる。これらの芳香族ジカルボン酸又はその誘導体は、1種を単独で使用することができ、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
一般式HO−(R2O)a−Hで表されるグリコールとしては、たとえば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、両末端が水酸基であるエチレンオキシドとプロピレンオキシドのランダム状又はブロック状共重合体などを挙げることができる。
これらのグリコールは、1種を単独で使用することができ、2種以上を組み合わせて使用することもできる。一般式(1)において、aは1〜200であって、より好ましくは1〜150である。aが200を超えると、一般式(1)で表されるポリエステル系化合物の粘度が高くなり過ぎて、取り扱いが容易でなくなるおそれがある。一般式(1)において、aは、同一分子内において、すべて同一であっても、異なっていてもよい。aがすべて同一である一般式(1)で表されるポリエステル系化合物は、たとえば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸などのジメチルエステルなどと、一定の分子量を有するポリエチレングリコールなどを反応し、脱メタノールなどを伴うエステル交換反応を行って重合することにより製造することができる。同一分子内に、aが1である繰り返し単位と、aが数十ないし百数十である繰り返し単位が存在する一般式(1)で表されるポリエステル系化合物は、たとえば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸などのジヒドロキシエチルエステルなどと、一定の分子量を有するポリエチレングリコールなどを反応し、脱エチルングリコールなどを伴うエステル交換反応を行って重合することにより製造することができる。一般式(1)において、bは2〜100であり、より好ましくは2〜30である。bが100を超えると、一般式(1)で表されるポリエステル系化合物の粘度が高くなり過ぎて、取り扱いが容易でなくなるおそれがある。
一般式(1)で表されるポリエステル系化合物の質量平均分子量は、1,000〜200,000であることが好ましく、10,000〜50,000であることがより好ましい。ポリエステル系化合物の質量平均分子量が1,000未満であると、柔軟性付与効果が十分に発揮されないおそれがある。ポリエステル系化合物の質量平均分子量が200,000を超えると、ポリエステル系化合物の粘度が高くなり過ぎて、取り扱いが容易でなくなるおそれがある。ポリエステル系化合物の質量平均分子量は、分子量既知の単分散のポリエチレングリコールを測定標準物質として、ゲル浸透クロマトグラフィーにより求めることができる。
本衛生薄葉紙において、一般式(1)で表されるポリエステル系化合物の含有量(添加量)には特に制限はないが、通常は乾燥質量基準でパルプ原料に対し0.05〜30.0質量%で外添することが好ましく、0.5〜5.0質量%であることがより好ましい。一般式(1)で表されるポリエステル系化合物の含有量が0.05質量%未満であると、十分な滑らかさ付与効果が発揮されないおそれがある。一般式(1)で表されるポリエステル系化合物の含有量が30.0質量%を越えると、滑らかさ付与効果は大きくなるが、ベトツキ感を与えるなどの問題が生じる。
本発明は必要により、一般式(3)で示される水溶性ポリウレタン樹脂を含ませることができる。水溶性ポリウレタン樹脂は、乾燥質量基準でパルプ原料に対し0.05〜7質量%添加できる。ポリエステル系化合物と水溶性ポリウレタン樹脂との質量比は、100/1〜55/45が、特に100/1〜70/30が好ましい。すなわち、本発明のポリエステル系化合物が主体とするものが望ましい。添加方法としては、スプレー塗布や転写塗布などの外添で行うことができる。

Figure 0004875488
本発明において、前記ポリエステル系化合物を添加すると、パルプ原料の水素結合に影響されることなくパルプ繊維に付着し、おそらく各パルプ繊維を被覆する結果、滑らかさを与える効果が知見されている。
本形態において、脂肪酸エステル系化合物としては、カチオン性の脂肪酸エステル系化合物とノニオン性の脂肪酸エステル系化合物との両者が添加されているのが望ましい。さらに、(a)これらの一方又は両方の脂肪酸エステル系化合物を内添により、(b)脂肪酸アミド系化合物を内添又は外添により添加する。添加剤の添加をスプレー塗布や転写塗布などの外添で行うことも考えられる。一方、内添、すなわち抄紙原料に混入して抄紙することもできる。
薬液の添加量としては、乾燥質量基準でパルプ原料100質量部に対し0.002〜10質量部が望ましい。また、(a)/(b)の比は、0.1〜500が望ましい。
(a)の脂肪酸エステル系化合物は繊維に付着すると繊維内部に浸透して、乾燥時にルーメン(内孔部)の内部同士が水素結合して潰れるのを防ぎ、よって嵩高くふんわりした紙質とすることができる。ただしカチオン性がないと、単独では繊維に定着しにくく効果が発揮しにくい。
脂肪酸エステル系化合物としては、多炭素数が6〜24のアルコールと炭素数7〜25の脂肪酸との化合物であるのが望ましい。炭素数が6〜24のアルコールとしては、直鎖アルコール、分岐鎖を有するアルコール、飽和アルコール、及び不飽和アルコールの何れでも良い。これら各種のアルコールの中でも炭素数が10〜22のアルコールが好ましく、特に、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、及びオレイルアルコールが好ましい。これらはその一種を単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。
炭素数7〜25の脂肪酸としては、直鎖脂肪酸、分岐鎖を有する脂肪酸、飽和脂肪酸、及び不飽和脂肪酸の何れでも良い。これら各種の脂肪酸の中でも、炭素数が10〜22の脂肪酸が好ましく、特に、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、及びオレイン酸が好ましい。これらはその一種を単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。
また、(b)の脂肪酸アミド系化合物は、繊維1本1本の表面をコーティングし、嵩高効果を与えるとともに、表面に滑性を出し、紙表面の滑らかさを向上させる。
本発明の脂肪酸アミド化合物は、ポリアルキレンポリアミンおよびカルボン酸を反応させて得られる。
本発明に用いられるポリアルキレンポリアミンは、分子中に少なくとも3個のアミノ基を有し、下記の式で示される:
2N−(R1−NH−)n−R1−NH2 …(4)
(ここで、R1は各々独立して炭素数1〜4のアルキレン基であり、nは1〜3の整数である)。
上記式(4)におけるR1の具体的としてはメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、およびブチレン基が挙げられる。1分子中に異なるR1が存在していてもよく、2種以上のポリアルキレンポリアミンを用いることも可能である。好ましいR1はエチレン基である。アルキレン基の炭素数が4を超える場合は取り扱いが困難になる。このような化合物を用いて得られるアミド化合物を用いると、嵩高く柔軟な紙を調製することが可能となる。
アミド化合物の調製に用いられるカルボン酸としては、炭素数10〜24のカルボン酸が用いられる。このカルボン酸は飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸のいずれであってもよいし、直鎖状カルボン酸、分岐鎖を有するカルボン酸のいずれであってもよい。但し、そのうちの少なくとも40質量%は、不飽和結合および分岐鎖のうちの少なくとも一方を有するカルボン酸であることが必要である。
炭素数10〜24のカルボン酸の例としては、次の化合物が挙げられる:カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、イソパルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、イソステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、エルカ酸、リグノセリン酸などの単独の脂肪酸;およびヤシ油脂肪酸、パーム油脂肪酸、牛脂脂肪酸、豚脂脂肪酸、大豆油脂肪酸、なたね油脂肪酸、トール油脂肪酸、オリーブ油脂肪酸、カカオ油脂肪酸、ゴマ油脂肪酸、トウモロコシ油脂肪酸、ヒマワリ油脂肪酸、綿実油脂肪酸などの天然油脂由来の混合脂肪酸、およびこれらの水素添加物など。これらは2種以上混合して用いられ得る。これらの中で炭素数12〜22のカルボン酸が好ましく、特に炭素数14〜18のカルボン酸が好ましい。炭素数が10未満のカルボン酸では、得られるアミド化合物による嵩高性および柔軟性向上効果が低く、炭素数が24を超えるカルボン酸では得られるアミド化合物の取り扱いが困難となる。
上記のうち、不飽和結合を有するカルボン酸(単独の脂肪酸)の例としては、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エルカ酸、およびパルミトレイン酸があり、分岐鎖を有するカルボン酸としては、イソパルミチン酸、およびイソステアリン酸がある。これらの脂肪酸が不純物として他の脂肪酸を含有する場合もあり、そのような脂肪酸も利用され得る。不飽和カルボン酸を40〜100質量%含む天然の混合脂肪酸としては、大豆油脂肪酸、パーム油脂肪酸、オリーブ油脂肪酸、カカオ油脂肪酸、ゴマ油脂肪酸、トウモロコシ油脂肪酸、ヒマワリ油脂肪酸、綿実油脂肪酸、牛脂脂肪酸、豚脂脂肪酸などが挙げられる。不飽和結合および分岐鎖のうちの少なくとも一方を有するカルボン酸または該カルボン酸の混合物のうち特に好ましいのは、大豆油脂肪酸、オレイン酸、およびエルカ酸である。
本形態の脂肪酸アミド系化合物は、上記式(4)で示されるポリアルキレンポリアミンに上記カルボン酸を反応させて得られる。このカルボン酸は、ポリアルキレンポリアミン1モルに対して、1.5〜2.5モル、好ましくは1.8〜2.2モルの割合で使用される。この量が1.5モル未満の場合は、充分に嵩高く柔軟な紙が得られず、2.5モルを超える場合は得られるアミド化合物の取り扱いが困難になる。
上記アミド化合物は、そのまま添加剤として使用することができるが、無機酸あるいは有機酸で中和して塩として使用すると、取り扱いがさらに容易になる。上記無機酸としては、塩酸、硫酸、炭酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。有機酸としては、次の化合物が挙げられる:蟻酸、酢酸、プロピオン酸、オクチル酸、酪酸、シュウ酸、マロン酸、イタコン酸、アジピン酸、コハク酸、セバシン酸、クエン酸、ヒドロキシ安息香酸、リンゴ酸、ヒドロキシマロン酸、乳酸、サリチル酸、ヒドロキシ吉草酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、タウリン、スルファミン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸など。これらの中では有機酸が好ましく、その中でも蟻酸、酢酸および乳酸が特に好ましい。
塩を形成させるために使用する酸の量は、上記反応により得られた生成物の全アミン価を測り、目的に応じて必要な量を決定する。全アミン価と当量の無機酸または有機酸を添加してアミド化合物の塩とすることが好ましい。
このようにして得られるアミド化合物またはその塩は取り扱いが容易であり、嵩高く柔軟な紙が製造可能である。さらに、この化合物をパルプ繊維が任意の割合で水中に分散してなるパルプスラリー中に添加しても、起泡が生じにくいという利点がある。
また、薬液の使用により、紙力の低下が生じる場合があるので、デンプン、ポリアクリルアミド系表面紙力剤、ポリビニルアルコールなどの紙力剤、特にデンプンを内添するのが望ましい。
本形態では、脂肪酸エステル系化合物及び脂肪酸アミド系化合物を内添でパルプ湿紙に含有させた後、その湿紙にポリエステル系化合物をオンラインで外添するか、又は脂肪酸エステル系化合物及び脂肪酸アミド系化合物を内添及び外添の少なくともいずれか一方で含有させた後、パルプ湿紙又は乾紙にポリエステル系化合物をオンラインで外添するが、他の適宜の保湿剤や平滑剤などの添加剤を別工程で添加することができる。
この保湿剤としては、ポリエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、1,2−ペンタンジオール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等などの保湿剤を挙げることができる。
平滑剤としては、シリコーンオイル、シリコーンパウダー等のポリシロキサンなどを挙げることができる。必要ならば、前記ポリエステル系化合物を乳化などの手段により微粒子化してパウダー粒子として使用することができる。特に、平均粒子径0.1〜30μmのパウダー粒子からなるシリコーンパウダーが好ましい。あるいは、前記パウダー粒子の凝集粒子であり、その凝集粒子の平均粒子径が10〜100μmであるものも使用可能である。
本衛生薄抄紙のパルプ原料としては、NBKP配合率が30〜80質量%、LBKP20〜70質量%のパルプ繊維を主原料とするのが望ましい。必要により、パルプ原料に対し、古紙パルプを30質量%以下、好適には10質量%以下配合することができるが、バージンパルプを100質量%配合したものが柔軟性などの点で望ましい。
一方、本形態の衛生薄葉紙では、図2に模式的に示すように、紙の幅方向断面における、パルプ繊維Fが占める面積を除く空隙の面積率(すなわち図2における単位面積S中のパルプ繊維Fを除く非ハッチング領域の面積率)は50%以上が望ましい。この面積率が高いと、柔らかさ感を与える。過度に当該面積率が高いと、強度の低下を与え、またコシがないものとなる。
特に、さらに、紙の幅方向断面における、隣接するパルプ繊維間距離Dが1μm以上であるパルプ繊維数の、全パルプ繊維数中に占める本数割合が50%以上であり、最適には5μm以上が50%以上であるものが望ましい。これについても、同様で、本数割合が高いと、柔らかさ感を与える。過度に当該本数割合が高いと、強度の低下を与える。
後の実施例で示すように、従来例において、本発明に係る形態の製品は存在しない。
表面特性の指標としてのMMDとしては、ティシュペーパーでは9.0以下、特に8.5以下、トイレットペーパーでは13以下、特に11以下であるものが望ましい。
この表面特性の試験には、カトーテック株式会社製「摩擦感テスター KESSE」を用いることができる。測定に際しては、図3に示すように、横断面直径0.5mmのピアノ線からなり、その接触面の長さは5mmである摩擦子を、紙試料に10gの接触圧で接触させながら、移動方向に20g/cmの張力を紙(紙)試料に与えつつ、0.1cm/秒の速度で2cm移動させたときの、摩擦係数を測定する。そして、摩擦係数の平均偏差(摩擦子を移動させたときの表面厚さの変動、すなわち摩擦係数を摩擦距離(移動距離=2cm)で割った値)がMMDである。
ソフトネスとしては、ティシュペーパーでは1.5以下、特に1.4以下、トイレットペーパーでは3.5以下、特に2.5以下であるものが望ましい。
本形態の衛生薄葉紙を得るためには、各種の要素を選定することより得ることができる。すなわち、パルプ原料としてのLBKPとNBKPの配合比率、パルプの種類(繊維粗度、あるいは原料となる樹木の種類や樹齢)、叩解度、抄紙水分、カレンダー隙間・圧力・材質、薬液の添加及びその量などにより調整することが可能である。パルプは、古紙パルプを配合しないものが望ましい。
さらに、引張強度、縦横比、クレープ形状(クレープ率、クレープの高低差等)、水分率、密度、紙力剤の添加、薬液の添加及びその量等により調整することが可能である。表面特性は、パルプ配合、カレンダー条件、抄紙水分、ドクターの刃先角度、ブレード角度、接着・剥離強度のバランス、クレープ率、薬液の添加及びその量などにより調整することが可能である。
本形態におけるクレープ形状を得るに際して、大きく影響するものに添加剤の添加である。すなわち、カチオン性の脂肪酸エステル系化合物(薬液)とノニオン性の脂肪酸エステル系化合物(薬液)との両薬液添加されているのが望ましい。
〔柔軟剤成分〕
脂肪酸エステル系化合物及び脂肪酸アミド系化合物を含めた柔軟剤成分について説明すると次記のとおりである。
衛生薄葉紙に添加する柔軟剤としては、カチオン性界面活性剤が望ましい。そのカチオン性界面活性剤の種類は特に限定されるものではないが、分子内に少なくとも1個の炭素数6〜26の飽和あるいは不飽和の炭化水素基を有するアミン化合物又はその中和物又は4級化物あるいはこれらの混合物が好適である。好適なアミン化合物又はその中和物又は4級化物をより詳細に説明すると、これらは、分子内に少なくとも1個、好ましくは1〜2個、最も好ましくは2個の、炭素数6〜26、好ましくは14〜22の飽和あるいは不飽和の、アルキル基又はアルケニル基などの炭化水素基を有する。該炭化水素基は、鎖中にエステル基、逆エステル基、アミド基、逆アミド基、エーテル基を有していてもよい。なお、これらの炭化水素基は、例えば通常工業的に使用される牛脂由来の未水添脂肪酸や不飽和部を水添或いは部分水添して得られる脂肪酸、パーム椰子、油椰子などの植物由来の未水添脂肪酸や脂肪酸エステル或いは不飽和部を水添或いは部分水添して得られる脂肪酸や脂肪酸エステル等を使用することにより、導入することができる。
また、下記一般式(5)で表される化合物も好適に使用できる。

Figure 0004875488
(但し、式中、R3は炭素数6〜24のアルキル基又は炭素数6〜24のアルケニル基を、R4とR5とは(EO)m(PO)nH、炭素数1〜24のアルキル基、及び炭素数1〜24のアルケニル基から選ばれる1種を示し、かつR4とR5とは同一又は相異していてもよく、X-は陰イオンであり、前記Eはエチレン基を示し、前記Pはプロピレン基を示し、前記mとnとの合計は1〜60である。なお、m及びnは平均付加モル数である。)
ここに特に、炭素数6〜24のアルキル基を有するトリメチルモノアルキルアンモニウムハライド及び/又は炭素数6〜24のアルキル基を有するジメチルジアルキルアンモニウムハライドであることができる。
また、アルキル基及び/又はアルケニル基を有するイミダゾリン環を有する4級アンモニウム塩とすることができる。ここに、イミダゾリン環を有する4級アンモニウム塩が下記一般式(6)で表される化合物とすることができる。

Figure 0004875488
(但し、式中、R6は炭素数6〜24のアルキル基又は炭素数6〜24のアルケニル基を、R7は炭素数1〜24のアルキル基又は炭素数1〜24のアルケニル基を示し、X-は陰イオンである。)
本発明においてアルコキシル化脂肪酸エステルを使用できる。
さらに、本発明において使用することができるカチオン性界面活性剤として、R1R2R3R4N+X−で示すアルキルアンモニウム塩がある。式中、R1は約12〜約18の炭素原子を有するアルキル基、又は約12〜約18炭素原子を有する芳香族アリール又はアルカリール基から選ばれ;R2、R3及びR4は独立して水素原子、約1〜約18炭素原子を有するアルキル基、又は約12〜約18炭素原子を有する芳香族アリール又はアルカリール基から選ばれ;Xはクロリド、ブロミド、ヨージド、アセテート、ホスフェート、ニトレート、スルフェート、メチルスルフェート、エチルスルフェート、トシレート、ラクテート、紙レート、グリコレート、及びそれらの混合物から選ばれるアニオンである。また、アルキル基はエーテル結合、又はヒドロキシ又はアミノ基置換体(例えばアルキル基はポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコール部分を含有することができる)を含有することもできる。
また、他の有用なカチオン性界面活性剤としては、上記構造においてR1がR5CO−(CH2n−(式中、R5は約12〜約18の炭素原子を有するアルキル基であり;nは約2〜約6、好ましくは約2〜約4、より好ましくは約2〜約3の整数である)に変えられたアミノアミドがある。これらのカチオン性乳化剤の非限定的例としては、ステアラミドプロピルPG−ジモニウムクロリドホスフェート、ステアラミドプロピルエチルジモニウムエトスルフェート、ステアラミドプロピルジメチル(ミリスチルアセテート)アンモニウムクロリド、ステアラミドプロピルジメチルセテアリールアンモニウムトシレート、ステアラミドプロピルジメチルアンモニウムクロリド、ステアラミドプロピルジメチルアンモニウムラクテート、及びそれらの混合物がある。
4級アンモニウム塩カチオン性界面活性剤の非限定的例としては、セチルアンモニウムクロリド、セチルアンモニウムブロミド、ラウリルアンモニウムクロリド、ラウリルアンモニウムブロミド、ステアリルアンモニウムクロリド、ステアリルアンモニウムブロミド、セチルジメチルアンモニウムクロリド、セチルジメチルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルアンモニウムブロミド、ステアリルジメチルアンモニウムクロリド、ステアリルジメチルアンモニウムブロミド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムブロミド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチルアンモニウムクロリド、ステアリルジメチルセチルジタロウジメチルアンモニウムクロリド、ジセチルアンモニウムクロリド、ジセチルアンモニウムブロミド、ジラウリルアンモニウムクロリド、ジラウリルアンモニウムブロミド、ジステアリルアンモニウムクロリド、ジステアリルアンモニウムブロミド、ジセチルメチルアンモニウムクロリド、ジセチルメチルアンモニウムブロミド、ジラウリルメチルアンモニウムクロリド、ジラウリルメチルアンモニウムブロミド、ジステアリルメチルアンモニウムクロリド、ジステアリルメチルアンモニウムブロミド、及びそれらの混合物からなる群から選ばれるものがある。
付加的な4級アンモニウム塩としては、C12−C22のアルキル炭素鎖がタロウ脂肪酸から又はココナッツ脂肪酸から導かれるものがある。用語「タロウ」とは、一般にC12からC18の範囲でアルキル鎖の混合を有するタロウ脂肪酸(通常は水素化タロウ脂肪酸)由来のアルキル基をいう。用語「ココナッツ」とは、一般にC12からC18の範囲でアルキル鎖の混合を有するココナッツ脂肪酸(通常は水素化タロウ脂肪酸)由来のアルキル基をいう。タロウ及びココナッツ源由来の4級アンモニウム塩の例としては、ジタロウジメチルアンモニウムクロリド、ジタロウジメチルアンモニウムメチルスルフェート、ジ(水素化タロウ)ジメチルアンモニウムクロリド、ジ(水素化タロウ)ジメチルアンモニウムアセテート、ジタロウジプロピルアンモニウムホスフェート、ジタロウジメチルアンモニウムニトレート、ジ(ココナッツアルキル)ジメチルアンモニウムクロリド、ジ(ココナッツアルキル)ジメチルアンモニウムブロミド、タロウアンモニウムクロリド、ココナッツアンモニウムクロリド、ステアラミドプロピルPG−ジモニウムクロリドホスフェート、ステアラミドプロピルエチルジモニウムエトスルフェート、ステアラミドジメチル(ミリスチルアセテート)アンモニウムクロリド、ステアラミドジプロピルメチルセテアリールアンモニウムトシレート、ステアラミドジメチルアンモニウムクロリド、ステアラミドジメチルアンモニウムラクテート、及びそれらの混合物がある。
ここで有用な好ましいカチオン性界面活性剤としては、ジラウリルジメチルアンモニウムクロリド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド、ジミリスチルジメチルアンモニウムクロリド、ジパルミチルジメチルアンモニウムクロリド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド、及びそれらの混合物からなる群から選ばれるものがある。
以上のほか、柔軟剤としては、ポリエチレンポリアミン高級脂肪酸アミド型カチオン系界面活性剤、イミダゾリン型カチオン界面活性剤およびアルキルジメチルアンモニウムクロライドなどの第4級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤などを挙げることができるが、これらのうち柔軟性付与効果の大きいポリエチレンポリアミン高級脂肪酸アミド型カチオン系界面活性剤が特に好ましい。
かかるポリエチレンポリアミン高級脂肪酸アミド型カチオン系界面活性剤としては、ポリエチレンポリアミン高級脂肪酸アミド(e1)、ポリオキシアルキレンポリエチレンポリアミン高級脂肪酸アミド(e2)、ポリエチレンポリアミン高級脂肪酸アミドの尿素縮合物(e3)、ポリオキシアルキレンポリエチレンポリアミン高級脂肪酸アミドの尿素縮合物(e4)、(e1)〜(e4)のエピクロルヒドリン付加物(e5)、ポリエチレンポリアミン高級脂肪酸アミドのアルキルクロライド4級化塩(e6)、ポリエチレンポリアミン高級脂肪酸アミドのモノクロル酢酸付加両性化合物(e7)およびポリエチレンポリアミン高級脂肪酸アミドの部分イミダゾリニウム塩(e8)などが挙げられる。
これら(e1)〜(e8)の構成成分であるポリエチレンポリアミンとしては、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミンなどが挙げられる。これらのうち好ましいものはジエチレントリアミンおよびトリエチレンテトラミンである。
(e2)または(e4)を構成するポリオキシアルキレン基は、アルキレンオキシドが付加した基である。このアルキレンオキシドとしては、たとえばエチレンオキシド、プロピレンオキシドおよびブチレンオキシドが挙げられる。これらのうち好ましいものは、エチレンオキシドおよびエチレンオキシドとプロピレンオキシドの併用(ブロックまたはランダム付加)である。エチレンオキシドとプロピレンオキシドを併用する場合の混合重量比としては、1:(0.1〜1.0)が好ましい。アルキレンオキシドの付加モル数としては通常1〜10モル、好ましくは、1〜5モルである。
(e1)〜(e8)の構成成分である高級脂肪酸としては、パ−ム油、牛脂、ナタネ油、米ぬか油、魚油などの天然油脂由来のものが通常用いられるが、石油化学で製造される合成系の高級脂肪酸も使用できる。これらのうち好ましいものは、ヨウ素価が50以下で炭素数が12〜24の高級脂肪酸である。
これら(e1)〜(e8)のもう一方の構成成分であるポリエチレンポリアミンまたはポリオキシアルキレンポリエチレンポリアミンと高級脂肪酸のモル比は、通常1:1.0〜 2.5、好ましくは1:1.2〜1.8である。上記例示した(e1)〜(e8)のうち好ましいものは、(e1)〜(e5)である。
次に、本発明の実施例を示す。
ティシュペーパー用及びトイレットペーパー用のものについて、添加剤の種類により評価の相違を調べた。結果を表1に示す。使用した添加剤を表1に併記した。
評価は、カトーテック社製KES試験機により摩擦係数に関係するMIU値を測定することにより行った。値が小さいほど滑らかであることを示している。
また、電子顕微鏡下で、MIU値のみでは評価できないので、製品紙の表面における繊維起毛の状態を観察した。
Figure 0004875488
この結果によれば、本発明の製品は官能評価において、「柔らかさ」「滑らかさ」のいずれも高い評価となった。ここに、0.1mm以上起毛合計長さがより長いこと、及び0.1mm以上起毛合計本数が多いことはより滑らかであることを示す。その理由は、紙の表面に長い毛羽のものが多く存在することが、羽毛の例から推測できよう。
市販のティシュペーパーと本発明に係るティシュペーパーについて、各種の比較を行った。いずれも、2枚重ねで一組(2プライ)としたものである。結果を表2に示す。
ここで、使用した柔軟性成分は次記のとおりである。
柔軟剤A:ノニオン系脂肪酸エステル(日本PMC社製「SFS1001」)
柔軟剤B:カチオン系脂肪酸エステル(日本PMC社製「SFS1002」)
柔軟剤C:カチオン系脂肪酸エステル(日本PMC社製「SFS1004」)
柔軟剤D:カチオン系脂肪酸アミド(日本油脂社製「嵩高剤J」)
官能評価は、5点評価によるものである。また、空隙面積率及び本数割合の測定に際しては、サンプルを6枚重ね、その上下にOHP紙を重ねた状態で、鋭利な髭剃り用片刃にて90度の角度で切断し、切断サンプルの断面を1000倍のSEM写真で撮像し、その写真から判断するものである。
Figure 0004875488
この結果によれば、本発明の製品は官能評価において、「柔らかさ」「滑らかさ」のいずれも高い評価となった。
本発明は、ティッシュペーパやトイレットペーパー等の家庭用などの衛生薄葉紙及びその製造方法として、特に柔らかくかつ滑らかな衛生薄葉紙として、適用可能である。
衛生薄葉紙表面におけるクレープを示す説明図であり、(a)は表面図、(b)はB‐B線矢視図である。 紙の幅方向断面図である。 MMDの試験方法の説明図である。
F…パルプ繊維。

Claims (8)

  1. パルプを原料とし、脂肪酸エステル系化合物を含む柔軟剤成分及び脂肪酸アミド系化合物を含む柔軟剤成分を内添し、
    下記一般式(1)で示されるポリエステル系化合物が外添されている、
    ことを特徴とする衛生薄葉紙。
    Figure 0004875488
    (ただし、式中、R 1 はHO−又はHO(R 2 O)a−であり、R 2 は炭素数2〜3のアルキレン基であって、R 2 Oは1種のみであっても、2種のR 2 Oがランダム状又はブロック状に付加していてもよく、aは1〜200であって、同一分子内において、aはすべて同一であっても、異なっていてもよく、bは2〜100であり、R 3 は水素原子又は一般式(2)で表される基である。)
    Figure 0004875488
  2. 前記脂肪酸エステル系化合物及び前記脂肪酸アミド系化合物を含めた柔軟剤成分の含有量が、乾燥質量基準で前記パルプ原料100質量部に対し0.002〜10質量部である、請求項記載の衛生薄葉紙。
  3. 前記ポリエステル系化合物が、乾燥質量基準で前記パルプ原料に対し0.05〜30.0質量%の割合で添加されている、請求項1又は2記載の衛生薄葉紙。
  4. 1プライ当たりの米坪が10〜35g/m2である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の衛生薄葉紙。
  5. 抄紙段階でクレープが付与され、そのクレープ形状が、クレープの流れ方向の頂点距離が0.1mm以下、クレープの幅方向の長さが0.5mm以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の衛生薄葉紙。
  6. 紙の幅方向断面における隣接するパルプ繊維間距離が1μm以上であるパルプ繊維数の、全パルプ繊維数中に占める割合が50%以上である、請求項記載の衛生薄葉紙。
  7. 紙の幅方向断面におけるパルプ繊維が占める面積を除く空隙の面積率が50%以上である、請求項5又は6記載の衛生薄葉紙。
  8. パルプ原料の湿紙に対し、脂肪酸エステル系化合物及び脂肪酸アミド系化合物を内添で含有させた後、その湿紙に下記一般式(2)で示されるポリエステル系化合物をオンラインで外添する、ことを特徴とする衛生薄葉紙の製造方法。
    Figure 0004875488
    (ただし、式中、R 1 はHO−又はHO(R 2 O)a−であり、R 2 は炭素数2〜3のアルキレン基であって、R 2 Oは1種のみであっても、2種のR 2 Oがランダム状又はブロック状に付加していてもよく、aは1〜200であって、同一分子内において、aはすべて同一であっても、異なっていてもよく、bは2〜100であり、R 3 は水素原子又は一般式(2)で表される基である。)
    Figure 0004875488
JP2006514144A 2004-06-03 2005-06-03 衛生薄葉紙及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4875488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514144A JP4875488B2 (ja) 2004-06-03 2005-06-03 衛生薄葉紙及びその製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165961 2004-06-03
JP2004165961 2004-06-03
JP2004347116 2004-11-30
JP2004347116 2004-11-30
JP2006514144A JP4875488B2 (ja) 2004-06-03 2005-06-03 衛生薄葉紙及びその製造方法
PCT/JP2005/010257 WO2005118954A1 (ja) 2004-06-03 2005-06-03 衛生薄葉紙及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005118954A1 JPWO2005118954A1 (ja) 2008-04-03
JP4875488B2 true JP4875488B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=35462944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514144A Expired - Fee Related JP4875488B2 (ja) 2004-06-03 2005-06-03 衛生薄葉紙及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070233024A1 (ja)
EP (1) EP1752580A4 (ja)
JP (1) JP4875488B2 (ja)
CN (1) CN100595379C (ja)
WO (1) WO2005118954A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6069452B1 (ja) * 2015-09-30 2017-02-01 大王製紙株式会社 トイレットペーパー
KR20180054588A (ko) 2015-09-14 2018-05-24 다이오세이시가부시끼가이샤 티슈 페이퍼
KR20190055108A (ko) 2016-09-30 2019-05-22 다이오 페이퍼 코퍼레이션 티슈 페이퍼
WO2019167747A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 大王製紙株式会社 ティシュペーパー

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025362A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Daio Paper Corporation 家庭用衛生薄葉紙、その製造方法及び製造設備
JP2007307287A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Meiko Shoji Kk 身体拭き取り用の繊維体
JP4833936B2 (ja) * 2007-07-31 2011-12-07 ライオン株式会社 薄葉紙
JP5410026B2 (ja) * 2008-03-17 2014-02-05 大王製紙株式会社 衛生用薄葉紙
JP2010084273A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hakuto Co Ltd 改質剤及びそれを含む紙製品
JP5479835B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-23 大王製紙株式会社 水解性衛生薄葉紙及びトイレットペーパーロール
JP5445203B2 (ja) * 2010-02-16 2014-03-19 日油株式会社 紙用添加剤
WO2015022738A1 (ja) * 2013-08-14 2015-02-19 アスクル株式会社 ティシュペーパー原紙及びティシュペーパー
JP6242018B2 (ja) * 2015-06-16 2017-12-06 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
JP6583117B2 (ja) * 2016-04-18 2019-10-02 王子ホールディングス株式会社 衛生薄葉紙およびその製造方法
JP7163031B2 (ja) * 2018-01-31 2022-10-31 大王製紙株式会社 衛生薄葉紙および衛生薄葉紙の製造方法
AU2019239961A1 (en) * 2018-03-22 2020-09-17 Buckman Laboratories International, Inc. Modified creping adhesive formulation and creping methods using same
JP6689944B1 (ja) * 2018-11-30 2020-04-28 大王製紙株式会社 トイレットペーパー
JP7175801B2 (ja) * 2019-03-06 2022-11-21 大王製紙株式会社 トイレットペーパー
JP7169924B2 (ja) * 2019-03-27 2022-11-11 大王製紙株式会社 トイレットペーパー及びトイレットペーパーの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224626A (ja) * 1988-06-14 1990-09-06 Procter & Gamble Co:The ソフトティッシュペーパー
US5716692A (en) * 1994-06-17 1998-02-10 The Procter & Gamble Co. Lotioned tissue paper
JP2001512178A (ja) * 1997-07-31 2001-08-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 濡れ清浄製品
JP2002345676A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Daio Paper Corp 薄葉衛生用紙ロールおよびその製造方法
JP2004188078A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Daio Paper Corp 薄葉衛生用紙

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1108015A (en) * 1964-06-03 1968-03-27 Peter Spence & Sons Ltd Improvements in or relating to paper
CA2177038A1 (en) * 1993-12-13 1995-06-22 Alrick Vincent Warner Lotion composition for imparting soft, lubricious feel to tissue paper
KR19990028488A (ko) * 1995-06-28 1999-04-15 데이비드 엠 모이어 독특한 물리적 특성들의 조합을 나타내는 크레이프된 티슈 페이퍼
US5705164A (en) * 1995-08-03 1998-01-06 The Procter & Gamble Company Lotioned tissue paper containing a liquid polyol polyester emollient and an immobilizing agent
ZA983401B (en) * 1997-04-24 1998-10-27 Procter & Gamble Absorbent articles having lotioned leg cuffs containing a polysiloxane emollient
US6280757B1 (en) * 1997-05-22 2001-08-28 The Procter & Gamble Company Cleansing articles for skin or hair
JP4463399B2 (ja) * 2000-08-23 2010-05-19 日東電工株式会社 医療用粘着テープ若しくはシート、並びに救急絆創膏
EP1225277A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-24 SCA Hygiene Products GmbH Lotioned fibrous web
ATE371055T1 (de) * 2001-02-16 2007-09-15 Procter & Gamble Geprägtes und mit lotion behandeltes tissuepapier
EP1400199B1 (en) * 2001-05-28 2018-01-03 Daio Paper Corporation Thin sanitary paper roll
US7229528B2 (en) * 2003-12-19 2007-06-12 The Procter & Gamble Company Processes for foreshortening fibrous structures

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224626A (ja) * 1988-06-14 1990-09-06 Procter & Gamble Co:The ソフトティッシュペーパー
US5716692A (en) * 1994-06-17 1998-02-10 The Procter & Gamble Co. Lotioned tissue paper
JP2001512178A (ja) * 1997-07-31 2001-08-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 濡れ清浄製品
JP2002345676A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Daio Paper Corp 薄葉衛生用紙ロールおよびその製造方法
JP2004188078A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Daio Paper Corp 薄葉衛生用紙

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10570568B2 (en) 2015-09-14 2020-02-25 Daio Paper Corpporation Tissue paper
EP3721767A1 (en) 2015-09-14 2020-10-14 Daio Paper Corporation Tissue paper
KR20180054588A (ko) 2015-09-14 2018-05-24 다이오세이시가부시끼가이샤 티슈 페이퍼
EP3721766A1 (en) 2015-09-14 2020-10-14 Daio Paper Corporation Tissue paper
KR20180059799A (ko) 2015-09-30 2018-06-05 다이오세이시가부시끼가이샤 토일렛 페이퍼
US10550521B2 (en) 2015-09-30 2020-02-04 Daio Paper Corporation Toilet paper
US10731299B2 (en) 2015-09-30 2020-08-04 Daio Paper Corporation Method of manufacturing a toilet paper
JP6069452B1 (ja) * 2015-09-30 2017-02-01 大王製紙株式会社 トイレットペーパー
WO2017056836A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 大王製紙株式会社 トイレットペーパー
KR20190055108A (ko) 2016-09-30 2019-05-22 다이오 페이퍼 코퍼레이션 티슈 페이퍼
US10844549B2 (en) 2016-09-30 2020-11-24 Daio Paper Corporation Tissue paper
WO2019167747A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
KR20200127984A (ko) 2018-02-28 2020-11-11 다이오 페이퍼 코퍼레이션 티슈 페이퍼
US11280050B2 (en) 2018-02-28 2022-03-22 Daio Paper Corporation Tissue paper

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005118954A1 (ja) 2008-04-03
WO2005118954A1 (ja) 2005-12-15
EP1752580A1 (en) 2007-02-14
EP1752580A4 (en) 2010-03-24
CN100595379C (zh) 2010-03-24
US20070233024A1 (en) 2007-10-04
CN1977082A (zh) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875488B2 (ja) 衛生薄葉紙及びその製造方法
TW490530B (en) Soft tissue paper having a surface deposited substantive softening agent
US20100136294A1 (en) Fibrous structures comprising a lotion and methods for making same
US20090136722A1 (en) Wet formed fibrous structure product
JP2011528731A (ja) 乳化組成物、乳化組成物を用いて線維構造を軟化させる方法、および乳化組成物を用いて処理された線維状基材
ES2411012T3 (es) Toallitas húmedas de bajo peso por unidad de superficie con tacto agradable
JP4450552B2 (ja) 薄葉衛生用紙
EP1793040B1 (en) Tissue for household use
JP4585236B2 (ja) トイレットペーパーロール
JP2004124314A (ja) 衛生用紙
KR101181063B1 (ko) 위생 박엽지 및 그 제조방법
JP2005348976A5 (ja)
US11401662B2 (en) Fibrous structures comprising a surfactant
MX2012007667A (es) Composicion en locion y estructura fibrosa que la comprende.
JP2006021020A (ja) 衛生薄葉紙用シートロール
JP2006021020A5 (ja)
JP7163031B2 (ja) 衛生薄葉紙および衛生薄葉紙の製造方法
TW201005035A (en) Emulsion composition, methods of softening fibrous structures using the same, and fibrous substrate treated therewith
MXPA00003462A (es) Papel tisu que tiene una mezcla suavizante anhidra sustantiva depositada sobre el mismo
MXPA99006149A (en) Soft tissue paper having a surface deposited softening agent

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4875488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees